JP6048740B2 - Circuit board for non-contact type IC card or non-contact type IC tag and non-contact type IC card or non-contact type IC tag - Google Patents
Circuit board for non-contact type IC card or non-contact type IC tag and non-contact type IC card or non-contact type IC tag Download PDFInfo
- Publication number
- JP6048740B2 JP6048740B2 JP2013021308A JP2013021308A JP6048740B2 JP 6048740 B2 JP6048740 B2 JP 6048740B2 JP 2013021308 A JP2013021308 A JP 2013021308A JP 2013021308 A JP2013021308 A JP 2013021308A JP 6048740 B2 JP6048740 B2 JP 6048740B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface side
- contact type
- card
- contact
- tag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
Description
本発明は、情報読取り書込み装置により非接触で情報等を送受信する、非接触式ICカード又は非接触式ICタグ用の回路基板及び非接触式ICカード又は非接触式ICタグに関するものである。 The present invention relates to a circuit board for a non-contact type IC card or a non-contact type IC tag, and a non-contact type IC card or a non-contact type IC tag that transmit and receive information and the like in a non-contact manner by an information reading / writing device.
近年、非接触式ICカード又は非接触式ICタグは、キャッシュカード(バンクカード)、クレジットカード、社員証カード、鉄道・バス等の交通機関やアミューズメントのサービスに使用するプリペイドカードなど、幅広い業界に導入され、身近な生活からビジネスまで様々な分野で利用が始まっている。更に、公共機関のサービスに利用する住民基本台帳カードや運転免許証カードなど、セキュリティー性の高い分野へも普及が始まっている。そのため、非接触式ICカードに搭載されるICチップとして、通信プロトコルやセキュリティー機能、メモリ容量、などの異なる多種多様なICチップが上市されている。一方で非接触式ICカード又は非接触式ICタグの製造メーカは、前記ICチップを搭載した多品種の非接触式ICカード又は非接触式ICタグを、低コスト短納期で提供できるようになることが望まれる。 In recent years, contactless IC cards or contactless IC tags are widely used in a wide range of industries such as cash cards (bank cards), credit cards, employee ID cards, prepaid cards used for transportation services such as railways and buses, and amusement services. It has been introduced and has been used in various fields from everyday life to business. Furthermore, it has begun to be used in fields with high security such as basic resident register cards and driver's license cards used for public institution services. For this reason, various IC chips having different communication protocols, security functions, memory capacities, and the like have been put on the market as IC chips mounted on non-contact IC cards. On the other hand, manufacturers of non-contact type IC cards or non-contact type IC tags can provide a wide variety of non-contact type IC cards or non-contact type IC tags equipped with the IC chip with low cost and short delivery time. It is desirable.
前記のようなICチップを搭載する多品種の非接触式ICカード又は非接触式ICタグを製造するには、各種ICチップ毎に対応した回路基板をそれぞれ準備しておく必要がある。その理由としては、ICチップ毎にチップサイズやバンプ位置、内部キャパシタンスなどが各々異なるため、実装端子位置やアンテナサイズ、ターン数、コンデンサ面積などのアンテナ側のインピーダンスを決める最適な回路レイアウトが異なるためである。ここで前記回路基板は、エッチングまたは印刷方式によってパターン形成されたアンテナを有する回路基板であり、非接触式ICカード用又は非接触式ICタグ用の回路基板として最も汎用的に適用されている方式である。そのため、各種ICチップに対応した回路基板毎に、パターン形成するためのマスクまたは版を製作する必要があり、種類分のイニシャルコストが発生する。 In order to manufacture a wide variety of non-contact type IC cards or non-contact type IC tags on which such IC chips are mounted, it is necessary to prepare circuit boards corresponding to the various IC chips. This is because the chip size, bump position, internal capacitance, etc. are different for each IC chip, and the optimum circuit layout that determines the impedance on the antenna side, such as the mounting terminal position, antenna size, number of turns, capacitor area, etc., is different. It is. Here, the circuit board is a circuit board having an antenna patterned by an etching or printing system, and is the most widely applied system as a circuit board for a non-contact IC card or a non-contact IC tag. It is. Therefore, it is necessary to manufacture a mask or a plate for forming a pattern for each circuit board corresponding to various IC chips, and the initial cost for each type is generated.
そこで、数種類のICチップに対応した共通材料として使用できる回路基板を提供するため、1種の回路基板でコンデンサ面積を変更でき、ICチップ毎に最適な共振周波数が得られる方法が、特許文献1に記載されている。特許文献1によれば、カード基体内にアンテナと等単位調整量の静電容量を持つ複数の平面パターンからなる平面状の調整用コンデンサを有し、単位調整量の平面パターンを段階的に切断してコンデンサ容量を減少させることにより、共振周波数を調整して良好な通信状態の確保が可能とされていることを特徴とする非接触型ICカードが示されている。
Therefore, in order to provide a circuit board that can be used as a common material corresponding to several types of IC chips, a method in which the capacitor area can be changed with one type of circuit board and an optimum resonance frequency can be obtained for each IC chip is disclosed in
しかし、特許文献1の非接触型ICカードでは、コンデンサ容量を調整するためには、回路基板をカッター等の刃物、または抜き型を使用して切断すると示されているが、後工程のカード状に成形する工程において、例えばロールラミネートする際に、張力や圧力による回路基板の破断や、ラミネート後に切断部表面に凹凸が発生するような不具合が起こり得る。またカード表皮材との貼り合せのために、回路基板の片側に接着剤または粘着材を積層すると、反対面から接着剤または粘着材が染み出し、ラミネートロールに付着するなどの不具合が発生することも考えられる。
However, in the non-contact type IC card of
本発明は、バンプ位置及び内部キャパシタンスが異なる2種以上のICチップから任意に選択した何れか1種を実装することができ、更には各種ICチップが通信動作するための最適な共振周波数を得ることができる非接触式ICカード用又は非接触式ICタグ用の回路基板及び非接触式ICカード又は非接触式ICタグを提供することを目的とする。 According to the present invention, any one of two or more types of IC chips having different bump positions and internal capacitances can be mounted, and an optimum resonance frequency for various IC chips to perform communication operation can be obtained. An object of the present invention is to provide a circuit board for a non-contact IC card or a non-contact IC tag, and a non-contact IC card or a non-contact IC tag.
本発明は、絶縁基板と、前記絶縁基板の一方の面側及び他方の面側に配置されたアンテナ回路と、前記一方の面側に配置されたアンテナ回路の一部に並列状に配置され、2種以上のICチップバンプ位置に対応した対向端子部と、前記一方の面側に配置されたアンテナ回路の一部に前記対向端子部と並列状に配置されたコンデンサパターン部とを有する非接触式ICカード又は非接触式ICタグ用の回路基板であって、前記コンデンサパターン部が、前記絶縁基板の一方の面側に配置された導電性テープと、前記絶縁基板の他方の面側に前記一方の面側の導電性テープと平面視重なるように配置された1個の平面パターンBとを有する非接触式ICカード用又は非接触式ICタグ用の回路基板である。
本発明では、アンテナ回路の一部に並列状に配置され、2種以上のICチップバンプ位置に対応した対向端子部を有するので、1種類のICチップだけでなく、バンプ位置が異なる違う種類のICチップも搭載できるので、2種類以上のICチップで一つのアンテナ回路を兼用することができる。このため、バンプ位置が異なる2種以上のICチップから任意に選択した何れか1種を実装することができる。また、コンデンサパターン部が、絶縁基板の一方の面側に配置された導電性テープと、絶縁基板の他方の面側に一方の面側の導電性テープと平面視重なるように配置された1個の平面パターンBとを有するので、導電性テープを、実装されるICチップによって予め決められた面積分だけを貼り付けることによって、実装されるICチップが通信動作するための最適な共振周波数を得ることができる。
The present invention is arranged in parallel on an insulating substrate, an antenna circuit disposed on one surface side and the other surface side of the insulating substrate, and a part of the antenna circuit disposed on the one surface side, Non-contact having a counter terminal portion corresponding to two or more kinds of IC chip bump positions and a capacitor pattern portion arranged in parallel with the counter terminal portion in a part of the antenna circuit arranged on the one surface side A circuit board for an IC card or a non-contact IC tag, wherein the capacitor pattern portion is disposed on one surface side of the insulating substrate, and on the other surface side of the insulating substrate. This is a circuit board for a non-contact IC card or a non-contact IC tag having one planar pattern B arranged so as to overlap with the conductive tape on one surface side in plan view.
In the present invention, it is arranged in parallel in a part of the antenna circuit and has the opposing terminal portion corresponding to two or more types of IC chip bump positions. Therefore, not only one type of IC chip but also different types of bumps having different bump positions. Since an IC chip can be mounted, two or more types of IC chips can be used as one antenna circuit. For this reason, any one type arbitrarily selected from two or more types of IC chips having different bump positions can be mounted. In addition, one capacitor pattern portion is disposed so as to overlap the conductive tape disposed on one surface side of the insulating substrate and the conductive tape on one surface side on the other surface side of the insulating substrate. Therefore, an optimum resonance frequency for the mounted IC chip to perform a communication operation can be obtained by applying the conductive tape to an area predetermined by the mounted IC chip. be able to.
また、本発明は、上記において、前記コンデンサパターン部が、更に、前記絶縁基板の一方の面側に配置された2個以上の孤立した平面パターンAを有し、前記絶縁基板の他方の面側に前記一方の面側の導電性テープと平面視重なるように配置された1個の平面パターンBが、前記絶縁基板の他方の面側に前記一方の面側の2個以上の孤立した平面パターンAと平面視重なるように配置され、前記絶縁基板の一方の面側に配置された導電性テープが、前記2個以上の孤立した平面パターンAを電気的に接続するように配置される非接触式ICカード用又は非接触式ICタグ用の回路基板である。
これにより、表面側の孤立した2個以上の平面パターンAを、実装されるICチップによって予め決められた個数分だけ導電性テープを貼り付けて接続することによって、実装されるICチップが通信動作するための最適な共振周波数を得ることができる。
In the present invention, the capacitor pattern portion further includes two or more isolated planar patterns A disposed on one surface side of the insulating substrate, and the other surface side of the insulating substrate. One planar pattern B arranged so as to overlap with the conductive tape on the one surface side in plan view has two or more isolated planar patterns on the one surface side on the other surface side of the insulating substrate. A non-contact arrangement in which the conductive tape arranged on the one surface side of the insulating substrate is disposed so as to overlap with A in plan view and electrically connects the two or more isolated planar patterns A A circuit board for an IC card or a non-contact IC tag.
As a result, two or more planar patterns A that are isolated on the surface side are connected by connecting a predetermined number of conductive tapes to the IC chip to be mounted so that the mounted IC chip can perform communication operation. The optimum resonance frequency for the purpose can be obtained.
本発明は、上記の何れかの非接触式ICカード用又は非接触式ICタグ用の回路基板と、前記2種以上のICチップバンプ位置に対応した対向端子部の何れかに搭載されたICチップとを有する非接触式ICカード又は非接触式ICタグである。 The present invention provides a circuit board for any of the above non-contact type IC cards or non-contact type IC tags, and an IC mounted on any of the opposing terminal portions corresponding to the two or more types of IC chip bump positions. A non-contact IC card or a non-contact IC tag having a chip.
本発明は、バンプ位置及び内部キャパシタンスが異なる2種以上のICチップから任意に選択した何れか1種を実装することができ、更には各種ICチップが通信動作するための最適な共振周波数を得ることができる非接触式ICカード用又は非接触式ICタグ用の回路基板及び非接触式ICカード又は非接触式ICタグを提供することが可能となる。 According to the present invention, any one of two or more types of IC chips having different bump positions and internal capacitances can be mounted, and an optimum resonance frequency for various IC chips to perform communication operation can be obtained. It is possible to provide a circuit board for a non-contact type IC card or a non-contact type IC tag and a non-contact type IC card or a non-contact type IC tag.
次に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。又、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。又、本発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。特許請求の範囲に記載された技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals. However, it should be noted that the drawings are schematic, and the relationship between the thickness and the planar dimensions, the ratio of the thickness of each layer, and the like are different from the actual ones. Therefore, specific thicknesses and dimensions should be determined in consideration of the following description. Moreover, it is a matter of course that portions having different dimensional relationships and ratios are included between the drawings. The technical idea of the present invention does not specify the material, shape, structure, arrangement, etc. of the component parts as follows. Various modifications can be made within the technical scope described in the claims.
(第1の実施形態)
図1から図3は、第1の実施の形態に係る非接触式ICカード用又は非接触式ICタグ用の回路基板11の概略構成を示すものである。図1は、非接触式ICカード用又は非接触式ICタグ用の回路基板11の全体を表面側(一方の面側)から見た平面図であり、図2は、非接触式ICカード用又は非接触式ICタグ用の回路基板11の全体を裏面側(他方の面側)から見た平面図であり、図3は、図1の対向端子部3を表面側から見た拡大平面図である。
(First embodiment)
1 to 3 show a schematic configuration of a
図1から図3に示すように、第1の実施の形態の非接触式ICカード用又は非接触式ICタグ用の回路基板11は、絶縁基板1と、前記絶縁基板1の表面側に形成されたアンテナ回路2と、前記アンテナ回路2のパターンの一部を分離するように並列して接続された2種以上のICチップバンプに対応した対向端子部3と、前記アンテナ回路2の一部から分岐配線され、前記対向端子部3と並列して形成されたコンデンサパターン部4と、前記アンテナ回路2の最外周部と最内周部の一部に形成された表面側のスルーホール部A6とを有する。前記コンデンサパターン部4は、前記絶縁基板1の表面側に貼り付けられた導電性テープ5と、前記絶縁基板1の裏面側に、前記表面側の導電性テープ5と重なるように配置された1個の平面パターンB4bとを有する。前記1個の平面パターンB4bは、裏面側に配置されたジャンパー線7の一部から分岐配線される。また、前記ジャンパー線7の両端部の前記表面側のスルーホール部A6と重なる位置に、裏面側のスルーホール部B9が配置される。本実施の形態において、「コンデンサパターン部4」とは、裏面側の1個の平面パターンB4bが設けられた領域及びこれに対応する絶縁基板1の表面側の領域をいう。
As shown in FIGS. 1 to 3, a
絶縁基板1としては、絶縁性を有し、アンテナ回路2を形成できるベース基材となるものであれば特に制限されるもではないが、例えば、PET(ポリエチンテレフタレート)やPEN(ポリエチレンナフタレート)、ポリイミド等のフィルム基材を用いることができる。
The insulating
アンテナ回路2には、銅やアルミニウム等の金属薄膜、または銀ペースト等の導電性塗料などが用いられる。図1のように、アンテナ回路2が螺旋状に周回する場合は、閉回路にするため、アンテナ回路2の一部を跨ぐためのジャンパー線7が必要となる。ジャンパー線7の配線方法としては、絶縁基板1にスルーホール部A6、B9を形成し、絶縁基板1の裏面側にジャンパー線7を形成する方法などが用いられる。
The antenna circuit 2 is made of a metal thin film such as copper or aluminum, or a conductive paint such as silver paste. As shown in FIG. 1, when the antenna circuit 2 circulates in a spiral shape, a
図3に拡大図を示すように、対向端子部3は、ICチップ10に形成されたバンプ部(図示しない。)と接続するための接続端子であり、各種ICチップ10のバンプ位置と合うように端子形状を形成する。各種ICチップ10によってバンプ位置が異なるため、各種ICチップ10が接続できるよう2種以上の対向端子部3を並列状に設けることができる。なお、バンプ部と対向端子部3を電気的に接続する方法には、異方導電性接着剤を用いた接続方法や、超音波接合などの方法が用いられる。
As shown in an enlarged view in FIG. 3, the counter terminal portion 3 is a connection terminal for connecting to a bump portion (not shown) formed on the
次に、裏面側の平面パターンB4bは、アンテナ回路2と同じく、銅やアルミニウム等の金属薄膜、または銀ペースト等の導電性塗料などが用いられる。裏面側の平面パターンB4bは、実装されるICチップ10が通信動作するための最適な共振周波数を得ることができるよう、導電性テープ5とともに、コンデンサパターン部4に静電容量を生成するためのものである。
Next, as with the antenna circuit 2, the back side flat pattern B4b is made of a metal thin film such as copper or aluminum, or a conductive paint such as silver paste. The plane pattern B4b on the back side is for generating electrostatic capacitance in the
ここで最適な共振周波数をf0とし、アンテナ回路2のインダクタンスをL、ICチップ10の内部キャパシタンスをCi、コンデンサパターン部4の静電容量をC0とすると、以下の(1)式で表すことができる。
f0=1/[2×π×{L×(Ci+C0)}1/2] ・・・(1)
Lは、アンテナ回路2の外形サイズやターン数、線間距離等によって決められるため、1種のアンテナ回路パターンでは変化しないが、Ciは、実装されるICチップ10によって内部キャパシタンスが異なる。従って、内部キャパシタンスが異なる各種ICチップ10を実装しても最適な共振周波数を得られるようにするには、コンデンサパターン部4の静電容量C0を調整する必要がある。
Here, when the optimum resonance frequency is f 0 , the inductance of the antenna circuit 2 is L, the internal capacitance of the
f 0 = 1 / [2 × π × {L × (C i + C 0 )} 1/2 ] (1)
L, because the external size and number of turns of the antenna circuit 2 is determined by the distance between lines or the like, does not change in one antenna circuit pattern, C i is the internal capacitance varies by the
コンデンサパターン部4によって生成される静電容量C0は、絶縁基板1の表裏に形成された相対する表面側のコンデンサパターン部4に配置された導電性テープ5と裏面側の平面パターンB4bの平面視において重なる面積S、パターン間距離d、及び絶縁基板1の材質による比誘電率εr、で決定され、以下の(2)式で表すことができる。
C0=εr×S/d ・・・(2)
εrおよびdは、1種の絶縁基板1では調整できないため、Sによって調整することができる。
その方法として、図1に示すように、表面側のコンデンサパターン部4の一部に貼り付ける導電性テープ5の面積を任意に調整することで、表面側の導電性テープ5と裏面側の平面パターンB4bが平面視において重なる面積Sを調整できる。つまりコンデンサパターン部4の静電容量C0を調整することができる。
The capacitance C 0 generated by the
C 0 = ε r × S / d (2)
epsilon r and d, it can not be one of the insulating adjust the
As the method, as shown in FIG. 1, by adjusting the area of the
上記より、第1の実施形態に係る非接触式ICカード用又は非接触式ICタグ用の回路基板11は、バンプ位置及び内部キャパシタンスが異なる2種以上のICチップ10からいずれか1種を任意に実装することができ、更には各種ICチップ10が通信動作するための最適な共振周波数を得ることができる。
From the above, the
(第2の実施形態)
図4から図8は、第2の実施の形態に係る非接触式ICカード用又は非接触式ICタグ用の回路基板11の概略構成を示すものである。図4、図6、図7は、非接触式ICカード用又は非接触式ICタグ用の回路基板11の全体を表面側(一方の面側)から見た平面図であり、図5は、非接触式ICカード用又は非接触式ICタグ用の回路基板11の全体を裏面側(他方の面側)から見た平面図であり、図8は、図6のコンデンサパターン部4を表面側から見た拡大平面図である。
(Second Embodiment)
4 to 8 show a schematic configuration of the
図4から図8に示すように、第2の実施の形態の非接触式ICカード用又は非接触式ICタグ用の回路基板11は、絶縁基板1と、前記絶縁基板1の表面側に形成されたアンテナ回路2と、前記アンテナ回路2のパターンの一部を分離するように並列して接続された2種以上のICチップバンプに対応した対向端子部3と、前記アンテナ回路2の一部から分岐配線され、前記対向端子部3と並列して形成されたコンデンサパターン部4と、前記アンテナ回路2の最外周部と最内周部の一部に形成された表面側のスルーホール部A6とを有する。前記コンデンサパターン部4は、前記絶縁基板1の表面側に貼り付けられた導電性テープ5と、前記絶縁基板1の裏面側に、前記表面側の導電性テープ5と重なるように配置された1個の平面パターンB4bと、更に、前記絶縁基板1の表面側に配置された2個以上の孤立した平面パターンA4aを有する。前記1個の平面パターンB4bは、裏面側に配置されたジャンパー線7の一部から分岐配線され、前記絶縁基板1の裏面側に前記表面側の2個以上の孤立した平面パターンA4aと平面視重なるように配置される。前記ジャンパー線7の両端部の前記表面側のスルーホール部A6と重なる位置に、裏面側のスルーホール部B9が配置される。前記絶縁基板1の表面側に配置された導電性テープ5は、前記2個以上の孤立した平面パターンA4aを電気的に接続するように配置される。なお、本実施の形態において、「コンデンサパターン部4」とは、裏面側の1個の平面パターンB4bが設けられた領域及びこれに対応する絶縁基板1の表面側の領域をいう。
As shown in FIGS. 4 to 8, the
図4、図6、図7、図8に示すように、前記表面側のコンデンサパターン部4は2個以上の孤立した平面パターンA4aとして形成しておき、導電性テープ5を貼付けて接続する平面パターンA4aの個数を選択することで、表面側の平面パターンA4aと裏面側の平面パターンB4bが平面視において重なる面積Sを調整できる。つまりコンデンサパターン部4の静電容量C0を調整することができる。
As shown in FIG. 4, FIG. 6, FIG. 7, and FIG. 8, the
上記より、第2の実施形態に係る非接触式ICカード用又は非接触式ICタグ用の回路基板11は、バンプ位置および内部キャパシタンスが異なる2種以上のICチップ10からいずれか1種を任意に実装することができ、更には各種ICチップ10が通信動作するための最適な共振周波数を得ることができる。
As described above, the
以下、図4〜から図8を用いて、本発明の実施例について説明するが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。 Hereinafter, although the Example of this invention is described using FIGS. 4-8, this invention is not limited to this Example.
まず、図4に示すように、絶縁基板1となる厚み50μmの透明PETの片面に、厚み9μmのアルミニウム箔を接着し、エッチング加工により螺旋状に周回するアンテナ回路2、3種の対向端子部3、および表面側の平面パターンA4aを形成した(図4には、導電性テープ5及びICチップ10が示されているが、この時点では、導電性テープ5及びICチップ10は配置されない。)。なお、アンテナ回路2の外形サイズやターン数、線間距離等によって、インダクタンスLは2μHとなるように設計した。3種の対向端子部3は、NXP社製のICチップ10「NTAG203」、「SL2ICS20」、「MF1S5001」(何れも商品名。)の3種のICチップ10が実装できる端子形状とした。また、表面側の平面パターンA4aは、以下式により各種ICチップ10が動作するための最適な共振周波数が得られるよう、C1=12.9pF、C2=28.3pF、C3=3.0pFとなる静電容量の3個のコンデンサを形成する面積とした。
First, as shown in FIG. 4, an antenna circuit 2 and three types of opposing terminal portions are formed by adhering an aluminum foil having a thickness of 9 μm to one side of a transparent PET having a thickness of 50 μm to be an insulating
設計の手順は以下の通りである。
アンテナ回路2のインダクタンスL:2μH
「NTAG203」の内部キャパシタンス:50pF
「NTAG203」の最適共振周波数:14.2MHz
「SL2ICS20」の内部キャパシタンス:23.5pF
「SL2ICS20」の最適共振周波数:14.0MHz
「MF1S5001」の内部キャパシタンス:16.1pF
「MF1S5001」の最適共振周波数:14.5MHz
コンデンサパターン部4の静電容量は、
前記(1)式 f0=1/[2×π×{L×(Ci+C0)}1/2]
より、C0={1/(2×π×f0)2/L}−Ci ・・・(3)
で求められる。その結果、
「NTAG203」実装時のC0=12.9pF
「SL2ICS20」実装時のC0=41.2pF
「MF1S5001」実装時のC0=44.2pF
となった。ここで、
「NTAG203」実装時は平面パターンA4aを1個(C1)
「SL2ICS20」実装時は平面パターンA4aを2個(C1、C2)
「MF1S5001」実装時は平面パターンA4aを3個(C1、C2、C3)
接続することとすると、
C1=12.9pF
C1+C2=41.2pF
C1+C2+C3=44.2pF
より、
C1=12.9pF
C2=28.3pF
C3= 3.0pF
となる。
The design procedure is as follows.
Inductance L of the antenna circuit 2: 2 μH
Internal capacitance of “NTAG203”: 50pF
Optimal resonance frequency of “NTAG203”: 14.2 MHz
Internal capacitance of “SL2ICS20”: 23.5 pF
Optimal resonance frequency of “SL2ICS20”: 14.0 MHz
Internal capacitance of “MF1S5001”: 16.1 pF
Optimum resonance frequency of “MF1S5001”: 14.5 MHz
The capacitance of the
Formula (1) f 0 = 1 / [2 × π × {L × (C i + C 0 )} 1/2 ]
C 0 = {1 / (2 × π × f 0 ) 2 / L} −C i (3)
Is required. as a result,
C 0 = 12.9 pF when “NTAG203” is mounted
C 0 = 41.2 pF when “SL2ICS20” is mounted
C 0 = 44.2 pF when “MF1S5001” is mounted
It became. here,
When mounting “NTAG203”, one plane pattern A4a (C 1 )
"SL2ICS20" during mounting two planar pattern A4a (C 1, C 2)
When the “MF1S5001” is mounted, three plane patterns A4a (C 1 , C 2 , C 3 )
When connecting,
C 1 = 12.9 pF
C 1 + C 2 = 41.2 pF
C 1 + C 2 + C 3 = 44.2 pF
Than,
C 1 = 12.9 pF
C 2 = 28.3 pF
C 3 = 3.0 pF
It becomes.
次に、図5に示すように、アンテナ回路2の最外周部と最内周部の一部にスルーホール部A6を設け、その後、絶縁基板1裏面側に銀ペースト導電塗料でジャンパー線7および裏面側の平面パターンB4bを印刷方式で形成し、表面側のアンテナ回路2と導通させた。次に、図4に示すように、前記3種のICチップ10から任意の1種を実装するため、そのICチップ10に対応した1種の対向端子部3の先端部に異方導電性接着剤(図示しない。)をポッティングし、その上にICチップ10を搭載し、熱圧着することにより対向端子部3とICチップ10を接続した。次に、図4に示すように、実装したICチップ10の種類により、前記で求めたコンデンサパターン部4の静電容量となるよう、導電性テープ5を貼付け、表面側の平面パターンA4aを所定個数接続した。
Next, as shown in FIG. 5, through-hole portions A6 are provided in a part of the outermost peripheral portion and the innermost peripheral portion of the antenna circuit 2, and then the
ここで、「NTAG203」を実装した回路基板11の平面図を図4に、「SL2ICS20」を実装した回路基板11の平面図を図6及び図8に、「MF1S5001」を実装した回路基板11の平面図を図7に示す。
Here, a plan view of the
上記によって製造された実施例3種の非接触式ICカード用又は非接触式ICタグ用の回路基板11を、ネットワークアナライザにより共振周波数を評価した結果、以下の通り最適な共振周波数が得られ、情報読取り書込み装置により安定して通信動作できることを実証できた。
「NTAG203」実装時の回路基板11の共振周波数:14.22MHz
「SL2ICS20」実装時の回路基板11の共振周波数:14.01MHz
「MF1S5001」実装時の回路基板11の共振周波数:14.48MHz
As a result of evaluating the resonance frequency of the
Resonant frequency of
Resonant frequency of
Resonant frequency of the
1…絶縁基板
2…アンテナ回路
3…対向端子部
4…コンデンサパターン部
4a…平面パターンA
4b…平面パターンB
5…導電性テープ
6…スルーホール部A
7…ジャンパー線
9…スルーホール部B
10…ICチップ
11…非接触式ICカード用又は非接触式ICタグ用の回路基板
DESCRIPTION OF
4b ... Plane pattern B
5 ... Conductive tape 6 ... Through-hole part A
7 ... Jumper wire 9 ... Through-hole part B
10 ...
Claims (3)
前記コンデンサパターン部が、前記絶縁基板の一方の面側に配置された導電性テープと、前記絶縁基板の他方の面側に前記一方の面側の導電性テープと平面視重なるように配置された1個の平面パターンB
とを有する非接触式ICカード用又は非接触式ICタグ用の回路基板。 An insulating substrate, an antenna circuit disposed on one surface side and the other surface side of the insulating substrate, and a part of the antenna circuit disposed on the one surface side are arranged in parallel, and two or more kinds A non-contact IC card having a counter terminal portion corresponding to an IC chip bump position and a capacitor pattern portion arranged in parallel with the counter terminal portion in a part of the antenna circuit arranged on the one surface side, or A circuit board for a non-contact IC tag,
The capacitor pattern portion is disposed so as to overlap the conductive tape disposed on one surface side of the insulating substrate and the conductive tape on the one surface side on the other surface side of the insulating substrate. 1 plane pattern B
A circuit board for a non-contact IC card or a non-contact IC tag.
前記コンデンサパターン部が、更に、前記絶縁基板の一方の面側に配置された2個以上の孤立した平面パターンAを有し、
前記絶縁基板の他方の面側に前記一方の面側の導電性テープと平面視重なるように配置された1個の平面パターンBが、前記絶縁基板の他方の面側に前記一方の面側の2個以上の孤立した平面パターンAと平面視重なるように配置され、
前記絶縁基板の一方の面側に配置された導電性テープが、前記2個以上の孤立した平面パターンAを電気的に接続するように配置される非接触式ICカード用又は非接触式ICタグ用の回路基板。 In claim 1,
The capacitor pattern portion further includes two or more isolated planar patterns A disposed on one surface side of the insulating substrate,
One planar pattern B arranged on the other surface side of the insulating substrate so as to overlap the conductive tape on the one surface side in plan view is formed on the other surface side of the insulating substrate on the one surface side. Arranged so as to overlap with two or more isolated planar patterns A in plan view,
A non-contact IC card or non-contact IC tag in which a conductive tape disposed on one side of the insulating substrate is disposed so as to electrically connect the two or more isolated planar patterns A Circuit board.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013021308A JP6048740B2 (en) | 2013-02-06 | 2013-02-06 | Circuit board for non-contact type IC card or non-contact type IC tag and non-contact type IC card or non-contact type IC tag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013021308A JP6048740B2 (en) | 2013-02-06 | 2013-02-06 | Circuit board for non-contact type IC card or non-contact type IC tag and non-contact type IC card or non-contact type IC tag |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014153808A JP2014153808A (en) | 2014-08-25 |
JP6048740B2 true JP6048740B2 (en) | 2016-12-21 |
Family
ID=51575652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013021308A Expired - Fee Related JP6048740B2 (en) | 2013-02-06 | 2013-02-06 | Circuit board for non-contact type IC card or non-contact type IC tag and non-contact type IC card or non-contact type IC tag |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6048740B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI607601B (en) * | 2015-02-10 | 2017-12-01 | Phoenix Solution Co Ltd | RF tag antenna and its manufacturing method and RF tag |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3064840B2 (en) * | 1994-12-22 | 2000-07-12 | ソニー株式会社 | IC card |
EP1269412A1 (en) * | 2000-03-28 | 2003-01-02 | Lucatron AG | Rfid label with an element for regulating the resonance frequency |
JP2002280252A (en) * | 2001-03-15 | 2002-09-27 | Lintec Corp | Capacitor, and manufacturing method of capacitor, and id tag |
JP4138508B2 (en) * | 2003-01-20 | 2008-08-27 | トッパン・フォームズ株式会社 | Non-contact type data transmitter / receiver and method for adjusting capacitance of antenna |
JP5034736B2 (en) * | 2007-07-17 | 2012-09-26 | 株式会社村田製作所 | Wireless IC device |
JP2009290776A (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Tdk Corp | Manufacturing method of planar antenna element, and planar antenna element |
-
2013
- 2013-02-06 JP JP2013021308A patent/JP6048740B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014153808A (en) | 2014-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4641096B2 (en) | Non-contact data carrier device and wiring member for booster antenna | |
US7967216B2 (en) | Wireless IC device | |
US9111194B2 (en) | Contactless data transmission device, security and/or valuable document including the same and method for manufacturing the contactless data transmission device | |
JP4052111B2 (en) | Wireless information storage medium | |
KR100833752B1 (en) | Thin ic tag and method of producing the same | |
JP5510560B2 (en) | Wireless communication device | |
US20100067200A1 (en) | Data carrier for contactless data transmission and a method for producing such a data carrier | |
KR20080113056A (en) | Ic module, ic inlet and ic mounted body | |
CN108369658B (en) | Radio frequency device with adjustable LC circuit comprising an electric and/or electronic module | |
JP4562892B2 (en) | Non-contact data carrier device and wiring member for booster antenna | |
JP4184716B2 (en) | Bag with built-in auxiliary antenna member for non-contact type data carrier device and auxiliary antenna member for non-contact type data carrier device | |
BR112021005517A2 (en) | chip card electronic module | |
JP6048740B2 (en) | Circuit board for non-contact type IC card or non-contact type IC tag and non-contact type IC card or non-contact type IC tag | |
JP5975259B2 (en) | Non-contact IC mounting substrate and non-contact IC card | |
JP2012094948A (en) | Inlet for non-contact communication recording medium, method of manufacturing the same, and non-contact communication recording medium | |
KR100883829B1 (en) | Method of Manufacturing Antenna for Radio Frequency Identification | |
KR100735618B1 (en) | Antenna for radio frequency identification and method of manufacturing the same | |
JP5172762B2 (en) | Antenna circuit, IC inlet, IC tag, and capacity adjustment method of antenna circuit | |
JP2006285594A (en) | Ic card | |
JP4641095B2 (en) | Non-contact data carrier device and wiring member for booster antenna | |
EP4462598A1 (en) | Non-contact communication medium | |
US8724340B2 (en) | Data carrier for contactless data transmission and a method for producing such a data carrier | |
JP5023530B2 (en) | Non-contact data carrier and wiring substrate for non-contact data carrier | |
JP4713126B2 (en) | Non-contact IC card | |
EP2602746B1 (en) | Radio frequency identification (RFID) integrated circuit (IC) and matching network/antenna embedded in surface mount devices (SMD) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161109 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6048740 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |