JP6048157B2 - 車載機器用表示装置 - Google Patents
車載機器用表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6048157B2 JP6048157B2 JP2013006953A JP2013006953A JP6048157B2 JP 6048157 B2 JP6048157 B2 JP 6048157B2 JP 2013006953 A JP2013006953 A JP 2013006953A JP 2013006953 A JP2013006953 A JP 2013006953A JP 6048157 B2 JP6048157 B2 JP 6048157B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- unit
- information
- character
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
請求項2の発明にかかる車載機器用表示装置は、前記操作手段は複数の操作ボタンであり、前記操作単位はそれぞれの前記操作ボタンの押下であり、前記指示表示手段はそれぞれの前記操作ボタンに対応して前記指示表示を表示し、前記表示制御手段は押下された前記操作ボタンと関連づけられた前記識別情報が付与された前記文字列を前記表示手段に表示させることを特徴とする。
請求項3の発明にかかる車載機器用表示装置は、前記操作手段は所定の単位回転量を有するダイヤルスイッチであり、前記操作単位は前記単位回転量での前記ダイヤルスイッチの回転であり、前記指示表示手段はそれぞれの前記単位回転量に対応して前記指示表示を表示し、前記表示制御手段は回転後の前記ダイヤルスイッチの位置と関連づけられた前記識別情報が付与された前記文字列を前記表示手段に表示させることを特徴とする。
請求項4の発明にかかる車載機器用表示装置は、前記指示表示は前記表示手段に表示されることを特徴とする。
請求項2の発明によれば、複数の操作ボタンを分割後の文字列と対応づけ、押下された操作ボタンに対応する文字列を表示する。これにより、文字情報中の特定の部分を表示させる際に操作ミスを少なくすることができ、操作性を向上させることができる。
請求項3の発明によれば、ダイヤルスイッチの位置を分割後の文字列と対応づけ、回転後のダイヤルスイッチの位置に対応する文字列を表示する。ダイヤルスイッチの単位回転量は操作ボタンの個数よりも多く設定されている場合が多いので、操作ボタンと比較してより多くの文字列を表示可能にすることができる。
請求項4の発明によれば、指示表示が表示手段に表示されるので、指示表示用の表示部を新たに設ける必要がなく、スペースが限られた車室内を有効に活用できるとともに、設置コストを低減することができる。
図1は、実施の形態にかかる車載機器用表示装置10の外観の一例を示す説明図である。車載機器用表示装置10は、カーオーディオ装置などの車載機器に設けられた表示装置であり、車両のダッシュボート等、運転席や助手席から視認可能な位置に設置される。車載機器用表示装置10は、表示手段であるモニタ202と、操作手段である選択ボタン204(204a〜204f)と、それぞれの選択ボタン204a〜204fに対応する指示表示手段であるインジケータランプ206(206a〜206f)と、音量調整用ダイヤル208と、ディスプレイボタン210と、をその車室側表面に備えている。
文字情報取得手段106は、車載機器のマイクロコンピュータおよび通信インターフェースに対応し、表示手段104に表示させる文字情報を取得する。たとえば、文字情報取得手段106は、再生中の記録メディアから再生中(または再生待機中の)楽曲の楽曲情報を読み出すことによって文字情報を取得する。また、文字情報取得手段106は、たとえばラジオ放送波に多重されて配信される文字放送を受信することによって文字情報を取得する。
図3は、分割手段108による文字情報の分割を説明するための説明図である。図3Aには、A〜Qの17文字からなる文字情報T0が示されている。上述のように、本実施の形態では、モニタ202の表示可能文字数は7文字であるため、分割手段108は、文字情報T0を7文字ずつの文字列に分割する。この結果、文字情報T0は、図3Bに示すような、7文字の文字列T1、7文字の文字列T2、3文字の文字列T3に分割される。分割手段108は、さらに分割した各文字列に対して識別情報を付与する。図3Cの例では、文字列T1に対して識別情報ID1、文字列T2に対して識別情報ID2、文字列T3に対して識別情報ID3が、それぞれ付与される。なお、このとき各文字列に付与される識別情報は、数値などの文字列間の順序が判別できる情報が好ましい。
Claims (4)
- 車載機器に設けられ、文字情報を表示する車載機器用表示装置であって、
前記車載機器への操作に用いられ、所定の操作単位で操作がおこなわれる操作手段と、
所定数の文字を表示可能な表示手段と、
前記文字情報を取得する文字列情報取得手段と、
前記文字情報を前記表示手段に表示可能な文字数ごとに分割し、分割したそれぞれの文字列に識別情報を付与する分割手段と、
それぞれの前記識別情報に対応する指示表示を、前記操作手段の操作単位と関連付けて表示する指示表示手段と、
前記操作手段に対する操作を検知し、当該操作と関連付けられた前記識別情報が付与された前記文字列を前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
を備えることを特徴とする車載機器用表示装置。 - 前記操作手段は複数の操作ボタンであり、前記操作単位はそれぞれの前記操作ボタンの押下であり、
前記指示表示手段はそれぞれの前記操作ボタンに対応して前記指示表示を表示し、
前記表示制御手段は押下された前記操作ボタンと関連づけられた前記識別情報が付与された前記文字列を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1に記載の車載機器用表示装置。 - 前記操作手段は所定の単位回転量を有するダイヤルスイッチであり、前記操作単位は前記単位回転量での前記ダイヤルスイッチの回転であり、
前記指示表示手段はそれぞれの前記単位回転量に対応して前記指示表示を表示し、
前記表示制御手段は回転後の前記ダイヤルスイッチの位置と関連づけられた前記識別情報が付与された前記文字列を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1に記載の車載機器用表示装置。 - 前記指示表示は前記表示手段に表示されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の車載機器用表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013006953A JP6048157B2 (ja) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | 車載機器用表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013006953A JP6048157B2 (ja) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | 車載機器用表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014137765A JP2014137765A (ja) | 2014-07-28 |
JP6048157B2 true JP6048157B2 (ja) | 2016-12-21 |
Family
ID=51415211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013006953A Expired - Fee Related JP6048157B2 (ja) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | 車載機器用表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6048157B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11282879A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-15 | Shimadzu Corp | 文字情報表示システム |
JP2000115826A (ja) * | 1998-08-04 | 2000-04-21 | Nec Shizuoka Ltd | 無線通信機およびそのスクロ―ル制御方法 |
JP2001249751A (ja) * | 2000-03-03 | 2001-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯端末装置及び文字表示制御方法 |
JP4090941B2 (ja) * | 2003-05-13 | 2008-05-28 | アルパイン株式会社 | 電子装置 |
JP2011086210A (ja) * | 2009-10-19 | 2011-04-28 | Clarion Co Ltd | 車載器 |
JP2012027227A (ja) * | 2010-07-23 | 2012-02-09 | Sony Corp | トリガー発生装置、表示制御装置、トリガー発生方法、表示制御方法、トリガー発生プログラム、表示制御プログラム |
JP2012056396A (ja) * | 2010-09-07 | 2012-03-22 | Clarion Co Ltd | 車載装置およびその操作性を向上させる方法 |
JP2011189933A (ja) * | 2011-06-10 | 2011-09-29 | Kenwood Corp | 電子機器 |
-
2013
- 2013-01-18 JP JP2013006953A patent/JP6048157B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014137765A (ja) | 2014-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10355795B2 (en) | System and method for sharing preset radio stations using a wireless network | |
US20110131494A1 (en) | Information processing apparatus, audio apparatus, and information processing method | |
US20090176469A1 (en) | Remote Customizable Vehicle Entertainment System With Multi-Source Presets | |
JP2008269482A (ja) | 車載オーディオビジュアル装置 | |
US7522895B2 (en) | Receiver monitoring and alert system | |
US20160211932A1 (en) | Method for setting different tuner and hmi settings | |
US10380176B2 (en) | Information display device for vehicle | |
JP6048157B2 (ja) | 車載機器用表示装置 | |
JP2012094062A (ja) | 表示システム及び表示方法 | |
CN104765555A (zh) | 用于为车辆车载计算机系统提供用户可选择的预设选项和关联数据的方法和设备 | |
JP2005145322A (ja) | 車載用オーディオ装置 | |
JP4884796B2 (ja) | 入出力制御装置および入出力制御方法 | |
US7978058B2 (en) | Digital radio broadcast receiver, radio broadcast receiving unit and digital radio broadcast receiving system | |
US7353000B2 (en) | Receiver monitoring and alert system | |
JPH11331717A (ja) | テレビ受信装置 | |
US8504116B2 (en) | Vehicle entertainment system with multi-source presets | |
JP2012123859A (ja) | コンテンツ管理装置、コンテンツ再生装置、及びコンテンツ管理方法 | |
JP2009503639A (ja) | 放送局及び任意にそのコンテンツを整理するための装置において実装されるユーザインタフェース | |
JP2011150147A (ja) | 表示装置、表示処理方法および表示処理プログラム | |
JP2002314444A (ja) | 車載用ディジタル放送受信機 | |
JP2012028909A (ja) | Hdラジオ装置 | |
JP2009147458A (ja) | 車載放送受信装置 | |
JP2007251260A (ja) | 車載放送受信装置 | |
US20070103591A1 (en) | Method for managing key operation information for a jog key | |
EP2063558A1 (en) | A method and a terminal system for selecting an audio signal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161107 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6048157 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |