[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6045164B2 - 長命草ポリフェノール並びにビタミンe及び/又はビタミンcを含む組成物 - Google Patents

長命草ポリフェノール並びにビタミンe及び/又はビタミンcを含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6045164B2
JP6045164B2 JP2012071648A JP2012071648A JP6045164B2 JP 6045164 B2 JP6045164 B2 JP 6045164B2 JP 2012071648 A JP2012071648 A JP 2012071648A JP 2012071648 A JP2012071648 A JP 2012071648A JP 6045164 B2 JP6045164 B2 JP 6045164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
vitamin
long
life
polyphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012071648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013203670A (ja
Inventor
慎治 谷口
慎治 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49523163&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6045164(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2012071648A priority Critical patent/JP6045164B2/ja
Publication of JP2013203670A publication Critical patent/JP2013203670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6045164B2 publication Critical patent/JP6045164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、長命草ポリフェノール並びにビタミンE及び/又はビタミンCを含む組成物に関するものである。
ビタミンEは、脂質の酸化を抑制し、結果として細胞膜やタンパク質、核酸の損傷を防ぐ作用をもつ脂溶性ビタミンの1つであり、ビタミンEが欠乏すると神経障害を引き起こすとされている。ビタミンEの機能としては、一般に、「活性酸素を消去する」、「心疾患、脳卒中、がんを予防する」、「老化を防止する」等と言われている(非特許文献1)。
ビタミンCは、コラーゲン合成を介した正常な毛細血管の維持や抗酸化作用に必要な水溶性ビタミンの1つであり、ストレスや喫煙によって消費されることから、該当する人ではその必要量が高まるとされている。ビタミンCの機能としては、一般に、「コラーゲンの合成を促進する」、「抗酸化作用がある」、「鉄や銅の吸収を助ける」、「メラニン色素の生成を抑制する」、「免疫力を高める」等と言われている(非特許文献2)。
セリ科カワラボウフウ属に属する長命草は、多年草植物であり、日本では関東・石川県以西の本州、四国、九州、及び沖縄諸島に分布・生息している。特に、沖縄地方では、刺身の添え物としてや、ヤギ汁と共に食されており、伝統的な野菜として取り扱われている。
近年、長命草を摂取することによる健康効果について盛んに研究がされており、ビタミン類やポリフェノール類が多く含まれていることも知られている(非特許文献3)。
「健康食品」の素材データベース[平成24年3月16日検索] 国立栄養健康研究所ホームページ URL<http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail43lite.html> 健康食品」の素材データベース[平成24年3月16日検索] 国立栄養健康研究所ホームページ URL<http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail45lite.html> 日本食品科学工学会誌 Vol.58 No.3 105〜112(2011)
本発明の課題は優れた抗酸化作用を発揮する組成物を提供することである。また、組成物中の酸化を抑制することも本発明の課題である。
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、長命草ポリフェノールに対して特定の範囲の割合でビタミンE及び/又はビタミンCを配合した組成物は、組成物の構成成分である長命草ポリフェノール、ビタミンE、及びビタミンCが有する抗酸化作用を打ち消すことなく、また、優れた抗酸化作用を発揮し、その抗酸化作用は長命草ポリフェノール、ビタミンE、及びビタミンCのそれぞれが有する抗酸化作用を、単なる相加的な増加に止まらず、相乗的に向上させることを見出した。また、このような組成物は、組成物中の酸化が抑制されることから安定性に優れることも見出した。
本発明は斯かる知見に基づいて完成されたものであり、下記に示す発明を広く包含するものである。
項1 長命草ポリフェノール1重量部に対し、ビタミンE及び/又はビタミンCを0.001〜10重量部含む組成物。
項2 長命草又は長命草抽出物を含有する上記項1に記載の組成物。
項3 経口又は外用組成物である上記項1又は2に記載の組成物。
本発明の組成物は、構成成分である長命草ポリフェノール、ビタミンE、及びビタミンCのそれぞれが有する抗酸化作用を打ち消すことなく、また、構成成分のそれぞれが有する抗酸化作用を相加するに止まらず、相乗的に向上させてまで優れた抗酸化作用を発揮する。また、本発明の組成物は、組成物中の酸化が抑制されることから安定性に優れる。従って、本発明の組成物は、経口組成物及び外用組成物として有用である。
以下に本発明について説明する。なお、本発明を実施するために使用する様々な技術は、特にその出典を明示した技術を除いては、公知の文献等に基づいて当業者であれば容易かつ確実に実施可能である。
本発明の組成物
本発明の組成物は、長命草ポリフェノール1重量部に対し、ビタミンE及び/又はビタミンCを0.001〜10重量部含む。すなわち、本発明の組成物は、長命草ポリフェノール並びにビタミンE及び/又はビタミンCを構成成分として含み、以下に示す3つの態様を包含するものである。
本発明の組成物の第1の態様は、長命草ポリフェノール及びビタミンEを構成成分とし、長命草ポリフェノール:ビタミンEが1:0.001〜10重量部の割合となる組成物である。
本発明の組成物の第2の態様は、長命草ポリフェノール及びビタミンCを構成成分とし、長命草ポリフェノール:ビタミンCが1:0.001〜10重量部の割合となる組成物である。
本発明の組成物の第3の態様は、長命草ポリフェノール、ビタミンE、及びビタミンCを構成成分とし、長命草ポリフェノール:ビタミンE及びビタミンCの総量が、1:0.001〜10重量部の割合となる組成物である。
下記に示す本発明の第1〜第3の態様の組成物は、長命草ポリフェノールとそれに対して特定の配合量でビタミンE及び/又はビタミンCが配合されており、組成物の構成成分である長命草ポリフェノール、ビタミンE、及びビタミンCが有する抗酸化作用を打ち消すことなく、顕著に優れた抗酸化作用を発揮する。
(第1の態様)
本発明の第1の態様の組成物は、長命草ポリフェノール及びビタミンEを構成成分とし、長命草ポリフェノール:ビタミンEが1:0.001〜10重量部の割合となる組成物である。
第1の態様の組成物に構成成分として含まれる長命草ポリフェノールは、長命草抽出物又は長命草として含まれていてもよい。すなわち、第1の態様の組成物には、長命草若しくは長命草抽出物及びビタミンEを含む組成物も包含される。
長命草ポリフェノールとは、長命草に由来するポリフェノールであり、特に限定はされないが、例えばカテキン、イソフラボンといったフラボノイド類、リグニン、タンニン等といったフェニルプロパノイド類、クロロゲン酸類等が挙げられる。
長命草ポリフェノールはこれらのうち単独のものであっても、2種以上を組み合わせたものであってもよい。
長命草ポリフェノールは長命草を原料に、例えば、非特許文献1に記載されるような公知の方法を用いることによって得ることができる。具体的には、長命草に含水エタノールを加えた後、加温して抽出し、抽出物を遠心分離工程に供して固液分離して得られる液相画分を、長命草ポリフェノールとすればよい。長命草ポリフェノールを得る方法は、このような方法に限定されるものではなく、適宜他の方法を選択してもよい。
なお、加温は通常は80℃程度とすればよく、抽出にかかる時間は通常30分程度とすればよい。また、含水エタノールに含まれるエタノールは通常は80%程度とすればよい。更に、遠心分離工程に供した後の固相画分に、更に含水エタノールを加えて抽出工程にリサイクルしてもよい。
長命草には長命草ポリフェノールが長命草の乾燥重量に換算した100重量%当たり、ポリフェノール総量として通常は0.1〜5重量%程度含まれている。
長命草に含まれるポリフェノールの総量を測定する方法は、特に限定されないが、例えば非特許文献1に記載されるような公知の方法を採用すればよい。具体的にはFolin−Ciocalteu法であり、フェノール試薬と10%炭酸ナトリウム試薬を測定試料に混合して660nmの吸光度の測定によって求める。なお、標準物質には没食子酸を用いればよく、没食子酸相当量として算出すればよい。
長命草とは、セリ科カワラボウフウ属に属し、ボタンボウフウとも呼ばれる多年生植物である。
長命草ポリフェノールの原料となる長命草は、茎、葉、根部を除いた全草などとすればよい。
このような長命草とは、その乾燥物であってもよく、粉砕物であってもよい。乾燥物とは、上記長命草に対して公知の乾燥工程に供して得られるものであり、その具体的な工程は特に限定されるものではない。また粉砕物とは、上記長命草又はその乾燥物を公知の粉砕工程に供して得られるものであり、その具体的な工程は特に限定されるものではない。
第1の態様の組成物の構成成分である長命草とは、上述の長命草そのものとすればよい。
第1の態様の組成物の構成成分である長命草抽出物とは、上述の長命草ポリフェノールの抽出方法にて得られるものであってもよいが、他の公知の植物抽出方法を採用して得られるものであってもよい。通常は、長命草の植物体(全草又は一部)を、超臨界抽出法といった公知の抽出方法に供することによって、長命草抽出物を得ることが可能である。また、得られた抽出物は適宜、固液分離工程に供して固相画分を除去してもよいし、適宜乾燥工程に供して得られたものを長命草抽出物としてもよい。
第1の態様の組成物の構成成分であるビタミンEとは、トコフェロール(α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロール等)及びその誘導体を含む。トコフェロール誘導体としては、例えば、酢酸トコフェロール、コハク酸トコフェロール、ニコチン酸トコフェロール等が挙げられる。これらのトコフェロール及びトコフェロール誘導体は、食品、医薬品、化粧品等の分野で許容される塩であってもよい。
これらのビタミンEは、一種単独で用いてもよいし、又は二種以上を任意に組み合わせて用いてもよい。
第1の態様の組成物におけるビタミンEの含有量は、第1の態様の組成物に含まれる長命草ポリフェノール1重量部に対して、0.001〜10重量部である。好ましくは、0.001〜5重量部程度であり、より好ましくは0.05〜5重量部程度である。
また、第1の態様の組成物における長命草ポリフェノールが、長命草として含まれる場合のビタミンEの含有量は、乾燥重量に換算した値として、第1の態様の組成物に含まれる長命草1重量部に対して、0.00001〜0.1重量部程度である。好ましくは0.00001〜0.05重量部程度とすればよく、より好ましくは0.0005〜0.05重量部程度である。
第1の態様の組成物における長命草ポリフェノールが、長命草抽出物として含まれる場合のビタミンEの含有量は、長命草抽出物に含まれるポリフェノールの総量を測定の上、上述のような長命草ポリフェノールの含有量に換算した量を適宜設定すればよい。具体的なポリフェノールの含有量は、上述の非特許文献1に記載された方法を採用して測定すればよい。
このような、本発明の第1の態様の組成物は、構成成分である長命草ポリフェノール及びビタミンEが有する抗酸化作用を打ち消すことなく、また、これらのそれぞれが有する抗酸化作用が相加的に発揮されるに止まらず、相乗的に優れた効果を発揮する。
(第2の態様)
本発明の第2の態様の組成物は、長命草ポリフェノール及びビタミンCを構成成分とし、長命草ポリフェノール:ビタミンCが1:0.001〜10重量部の割合となる組成物である。
第2の態様の組成物に構成成分として含まれる長命草ポリフェノールは、長命草抽出物又は長命草として含まれていてもよい。すなわち、第2の態様の組成物には、長命草若しくは長命草抽出物及びビタミンCを含む組成物も包含される。
長命草ポリフェノール、長命草抽出物、長命草とは、上記(第1の態様)にて詳述したとおりである。
第2の態様の組成物の構成成分であるビタミンCとは、アスコルビン酸(D−アスコルビン酸、L−アスコルビン酸、DL−アスコルビン酸等)及びその誘導体を含む。アスコルビン酸誘導体としては、例えば、パルミチン酸アスコルビル、リン酸アスコルビル等が挙げられる。これらのアスコルビン酸及びアスコルビン酸誘導体は、食品、医薬品、化粧品等の分野で許容されるアスコルビン酸ナトリウム等といった塩であってもよい。
また、上記ビタミンCには、エリソルビン酸及びその誘導体も含まれる。エリソルビン酸誘導体としては、パルミチンサンエリソルビル、リン酸エリソルビル等が挙げられる。これらのエリソルビン酸及びエリソルビン酸誘導体は、食品、医薬品、化粧品等の分野で許容されるエリソルビン酸ナトリウム等といった塩であってもよい。
これらは、一種単独で用いてもよいし、又は二種以上を任意に組み合わせて用いてもよい。
第2の態様の組成物におけるビタミンCの含有量は、第2の態様の組成物に含まれる長命草ポリフェノール1重量部に対して、0.001〜10重量部である。好ましくは、0.01〜5重量部程度であり、より好ましくは0.05〜1重量部程度である。
また、第2の態様の組成物における長命草ポリフェノールが、長命草として含まれる場合のビタミンCの含有量は、乾燥重量に換算した値として、第2の態様の組成物に含まれる長命草1重量部に対して、0.00001〜0.1重量部程度である。好ましくは0.0001〜0.05重量部程度とすればよく、より好ましくは0.0005〜0.01重量部程度である。
第2の態様の組成物における長命草ポリフェノールが、長命草抽出物として含まれる場合のビタミンCの含有量は、長命草抽出物に含まれるポリフェノールの総量を測定の上、上述のような長命草ポリフェノールの含有量に換算した量を適宜設定すればよい。具体的なポリフェノールの含有量は、上述の非特許文献1に記載された方法を採用して測定すればよい。
このような、本発明の第2の態様の組成物は、構成成分である長命草ポリフェノール及びビタミンCが有する抗酸化作用を打ち消すことなく、また、これらのそれぞれが有する抗酸化作用が相加的に発揮されるに止まらず、相乗的に優れた効果を発揮する。
(第3の態様)
本発明の第3の態様の組成物は、長命草ポリフェノール、ビタミンC、及びビタミンEを構成成分とし、長命草ポリフェノール:ビタミンE及びビタミンCの総量が1:0.002〜10重量部の割合となる組成物である。
第3の態様の組成物に構成成分として含まれる長命草ポリフェノールは、長命草抽出物又は長命草として含まれていてもよい。すなわち、第3の態様の組成物には、長命草若しくは長命草抽出物、ビタミンE、及びビタミンCを含む組成物も包含される。
長命草ポリフェノール、長命草抽出物、長命草とは、上記(第1の態様)にて詳述したとおりである。
ビタミンEとは、上記(第1の態様)にて詳述したとおりであり、ビタミンCとは、上記(第2の態様)にて詳述したとおりである。
第3の態様の組成物におけるビタミンC及びビタミンEの総量の含有量は、第3の態様の組成物に含まれる長命草ポリフェノール1重量部に対して、0.002〜10重量部である。好ましくは、0.05〜3重量部程度であり、より好ましくは0.1〜1重量部程度である。
また、第3の態様の組成物における長命草ポリフェノールが、長命草として含まれる場合のビタミンE及びビタミンCの総量の含有量は、乾燥重量に換算した値として、第3の態様の組成物に含まれる長命草1重量部に対して、0.00002〜0.1重量部程度である。好ましくは0.0005〜0.03重量部程度とすればよく、より好ましくは0.001〜0.01重量部程度である。
第3の態様の組成物における長命草ポリフェノールが、長命草抽出物として含まれる場合のビタミンE及びビタミンCの総量の含有量は、長命草抽出物に含まれるポリフェノールの総量を測定の上、上述のような長命草ポリフェノールの含有量に換算した量を適宜設定すればよい。具体的なポリフェノールの含有量は、上述の非特許文献1に記載された方法を採用して測定すればよい。
このような、本発明の第3の態様の組成物は、構成成分である長命草ポリフェノール、ビタミンE、及びビタミンCが有する抗酸化作用を打ち消すことなく、また、これらのそれぞれが有する抗酸化作用が相加的に発揮されるに止まらず、相乗的に優れた効果を発揮する。
上述する様に、長命草ポリフェノール及び、長命草ポリフェノールに対して特定の範囲の割合でビタミンE及び/又はビタミンCを配合した本発明の組成物は、構成成分が有する抗酸化作用を打ち消し合うことなく、また、優れた抗酸化作用を発揮する。従って、本発明の組成物は医薬品、食品(経口及び非経口を含む。)、化粧料等といったヒトに適用する分野で特に好ましく用いることが可能であり、経口組成物又は外用組成物とすることができる。
本発明の組成物をヒトに適用する際、その適用量は、特に限定はされないが、長命草ポリフェノールの量に換算して、通常は0.01〜50mg程度とすればよく、より好ましくは、1〜10mg程度である。
本発明の経口組成物
前述する本発明の組成物は、経口組成物とすることができる。すなわち、本発明の経口組成物は、長命草ポリフェノール並びにビタミンE及び/又はビタミンCを構成成分として含む。また、経口組成物に構成成分として含まれる長命草ポリフェノールは、長命草抽出物又は長命草として含まれていてもよい。すなわち、経口組成物には長命草若しくは長命草抽出物並びにビタミンE及び/又はビタミンCを含む経口組成物も包含される。このような経口組成物とは、例えば食品組成物、医薬組成物等が挙げられる。
(食品組成物)
本発明の経口組成物を食品組成物とすれば、経口組成物中の酸化反応を抑制することができ、より長期に亘って保存等が可能となるなど、高い品質安定性を保持させることができる。また、本発明の経口組成物を摂取することによって生体内にて抗酸化の作用が発揮されることが期待できる。生体内において抗酸化作用が発揮されると、活性酸素の働きによる細胞や生体内の核酸などへの攻撃を防ぐことができ、細胞や組織の老化等を防ぐことが期待される。すなわち、本発明の食品組成物の摂取によって、いわゆるアンチエイジング機能が発揮されることが期待される。
本発明の経口組成物を食品組成物とする場合、上述した本発明の組成物をそのまま食品組成物としてもよく、通常、食品の分野において許容される担体や添加剤と共に様々な食品の形態に調製してもよい。食品組成物中の長命草ポリフェノール並びにビタミンE及び/又はビタミンCの含有量も、前述する本発明の組成物に準じて適宜設定することができる。
食品の形態は、特に限定されることは無いが、例えば、菓子類、パン類、スープ類等の各種食品等が挙げられる。
本発明の食品組成物は、上記の食品のほかに、摂取することによって抗酸化作用が発揮されることを目的とする健康食品(栄養機能食品、特定保健用食品等)、サプリメント、病者用食品等の機能性食品として調製することもできる。このような食品として調製する場合は、継続的な摂取が行いやすいように、例えば顆粒、フィルム、タブレット、カプセル、錠剤(チュアブル剤等を含む)、飲料(ドリンク剤)等の形態で調製することが望ましく、なかでもカプセル、錠剤の形態が摂取の簡便さの点からは好ましいが、特にこれに限定されるものではない。
上述の形態に調製した食品組成物も、上述した食品の分野で許容される担体を用いて、常法に従って適宜調製することができる。また、他の形態に調製する場合であっても、従来の方法に従えばよく、その製造方法は、本発明の効果を損なわないものであれば特に限定されず、各用途で当業者によって使用されている方法に従えばよい。
なお、特定保健用食品(条件付き特定保健用食品を含む)は、その包装容器等に、例えば、抗酸化作用を付与する効果がある旨表示する等、食品の機能・効果を示すことが可能な食品である。
上述の食品、機能性食品等を調製するにあたり、通常用いられる補助的な原料や添加物と共に添加することができる。
本発明の食品組成物の1日当たりの有効摂取量は、特に限定はされないが、長命草ポリフェノールの量に換算して、通常は0.01〜50mg重量部程度の摂取量とすればよい。このような摂取量は、1日に1〜数回で摂取することができ、効率的に有効量を摂取することができる。
(経口医薬組成物)
本発明の経口組成物を経口医薬組成物とすれば、経口医薬組成物中の酸化反応を抑制することができ、より長期に亘って保存等が可能となるなど、高い品質安定性を保持させることができる。また、本発明の経口医薬組成物が経口投与されることによって生体内にて抗酸化の作用が発揮されることが期待できる。生体内において抗酸化作用が発揮されると、活性酸素の働きによる細胞や生体内の核酸などへの攻撃等を防ぐことができ、このような攻撃等に起因して発症する疾患の治療又は予防剤として働くことが期待される。具体的な疾患としては、特に限定されないが、例えばアルツハイマー型認知症、パーキンソン病、糖尿病合併症、関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症、心血管疾患、脳血管疾患、高血圧癌等が挙げられる。
ここで予防とは、疾病の発症を未然に防ぐことを意味し、具体的には、予め疾患の発症機序に作用して斯かる疾患の発症を防ぐこと、予め疾患の病変部に対して正常時又は寛解時を上回る機能を獲得させ、疾患の発症後に引き起こされる病変部の生理学的な損傷を軽減すること等に解することができる。
本発明の経口組成物を経口医薬組成物とする場合、上述した本発明の組成物をそのまま経口医薬組成物としてもよく、通常、医薬品の分野において許容される担体や添加剤と共に様々な剤型に調製してもよい。経口医薬組成物中の長命草ポリフェノール並びにビタミンE及び/又はビタミンCの含有量は、前述する本発明の組成物に準じて適宜設定することができる。
本発明の経口医薬組成物の剤型は、特に制限されないが、例えば、散剤、錠剤、顆粒剤、丸剤、カプセル剤(軟カプセル剤又は硬カプセル剤)、トローチ、チュアブル錠、ドライシロップ剤等が挙げられる。また、薬効成分の放出性を制御した製剤形態を有するものであってもよい(例えば、速放性製剤、徐放性製剤等)。また、好ましくは錠剤、顆粒剤、丸剤、カプセル剤(軟カプセル剤又は硬カプセル剤)である。このような剤型を有する製剤は、当業界の慣用法に従って調製することができる。
経口医薬組成物は、上述の経口投与形態に製剤化するため、また、その安定化のために、薬学上経口投与に許容される各種の担体並びに添加剤を配合することもできる(例えば、日本薬局方、「医薬品添加物事典」(薬事日報社発行)等が参照できる。)。
また上記成分の他、本発明の効果が減殺されない範囲であれば、通常医薬品の添加物として許容される安定剤、分散剤、流動化剤、緩衝剤、湿潤剤、粘稠剤、防腐剤、pH調整剤、溶剤、溶解補助剤等の任意成分を所望に応じて添加することもできる。
さらに上記以外に、アミノ酸、ビタミン類、無機塩類等の他の成分を含有させてもよい。
上記の経口医薬組成物は、上述の固体または液体の経口製剤(内服製剤)として調製され、投与することができ、投与量は、患者の年齢、性別、治療すべき症状の程度、及び投与方法により左右されるが、経口医薬組成物に含まれている長命草ポリフェノール量に換算して、成人に対する1日あたりの投与量が通常0.01〜50mg程度、好ましくは1〜10mg程度である。この投与範囲であれば、1日に1〜数回に分けて投与することもできる。
本発明の経口医薬組成物は、より優れた予防又は治療効果を提供するために、公知の疾患に対する医薬品と併用することができる。
本発明の外用組成物
前述する本発明の組成物は、外用組成物とすることができる。すなわち、本発明の外用組成物は、長命草ポリフェノール並びにビタミンE及び/又はビタミンCを構成成分として含む。また、外用組成物に構成成分として含まれる長命草ポリフェノールは、長命草抽出物又は長命草として含まれていてもよい。すなわち、外用組成物には長命草若しくは長命草抽出物並びにビタミンE及び/又はビタミンCを含む外用組成物も包含される。
(外用医薬組成物)
本発明の外用組成物を外用医薬組成物とすれば、外用医薬組成物中の酸化反応を抑制することができ、より長期に亘って保存等が可能となるなど、高い品質安定性を保持させることができる。また、本発明の外用医薬組成物が経皮、又は経粘膜投与されることによって生体内にて抗酸化の作用が発揮されることが期待できる。生体内において抗酸化作用が発揮されると、活性酸素の働きによる細胞や生体内の核酸等への攻撃等を防ぐことができ、このような攻撃等に起因して発症する疾患の治療又は予防剤として働くことが期待される。具体的な疾患としては、特に限定されないが、例えばアトピー皮膚、アトピー性皮膚炎、乾癬、魚鱗癬、口内炎、乾皮症等が挙げられる。
ここで予防とは、疾病の発症を未然に防ぐことを意味し、具体的には、予め疾患の発症機序に作用して斯かる疾患の発症を防ぐこと、予め疾患の病変部に対して正常時又は寛解時を上回る機能を獲得させ、疾患の発症後に引き起こされる病変部の生理学的な損傷を軽減すること等に解することができる。
本発明の外用組成物を外用医薬組成物とする場合、上述した本発明の組成物をそのまま外用医薬組成物としてもよく、通常、医薬品の分野において許容される担体や添加剤と共に様々な食品の形態に調製すればよい。外用医薬組成物中の長命草ポリフェノール並びにビタミンE及び/又はビタミンCの含有量も、前述する本発明の組成物に準じて適宜設定することができる。
本発明の外用医薬組成物の剤型は、特に制限されないが、例えば、液剤、乳剤、懸濁剤等の液状製剤;軟膏剤、ゲル剤等の半固形製剤が挙げられる。このような剤型を有する製剤は、当業界の慣用法に従って調製することができる。
外用医薬組成物は、上述の外用投与形態に製剤化するため、また、その安定化のために、薬学上外用投与に許容される各種の担体並びに添加剤を配合することもできる(例えば、日本薬局方、「医薬品添加物事典」(薬事日報社発行)等が参照できる。)。
また上記成分の他、本発明の効果が減殺されない範囲であれば、通常医薬品の添加物として許容される安定剤、分散剤、流動化剤、緩衝剤、湿潤剤、粘稠剤、防腐剤、pH調整剤、溶剤、溶解補助剤等の任意成分を所望に応じて添加することもできる。
さらに上記以外に、アミノ酸、ビタミン類、無機塩類等の他の成分を含有させてもよい。
上記の外用医薬組成物は、上述の製剤として調製され、投与することができ、その投与量は、患者の年齢、性別、治療すべき症状の程度、及び投与方法により左右されるが、外用医薬組成物に含まれている長命草ポリフェノールの、成人に対する1日あたりの投与量としては、通常0.01〜50mg程度、好ましくは1〜10mg程度である。
(化粧料組成物)
本発明の外用組成物を化粧料組成物とすれば、化粧料組成物中の酸化反応を抑制することができ、より長期に亘って保存等が可能となるなど、高い品質安定性を保持させることができる。また、本発明の化粧料組成物が皮膚や毛髪等に適用されることによって生体内にて抗酸化の作用が発揮されることが期待できる。生体内において抗酸化作用が発揮されると、活性酸素の働きによる細胞や生体内の核酸等への攻撃等を防ぐことができ、このような攻撃等に起因する皮膚や毛髪の組織や細胞の老化等を防ぐことが期待される。とりわけ、老化に伴う皮膚のシワ、萎縮、皮膚組織の欠落、皮膚の変色等といった皮膚の異変を遅くするか、改善する効果を示すアンチエイジング化粧料としての効果が期待される。また、頭皮における毛根細胞への参加ストレスを軽減することも期待されるので、薄毛の改善効果も期待される。
本発明の組成物を化粧料組成物とする場合、上述した本発明の組成物をそのまま化粧料組成物としてもよく、通常、化粧品の分野において許容される担体や添加剤と共に様々な化粧料の形態に調製すればよい。化粧料組成物中の長命草ポリフェノール並びにビタミンE及び/又はビタミンCの含有量も、前述する本発明の組成物に準じて適宜設定することができる。
化粧料組成物の形状については特に制限されないが、例えば、ペースト状、ローション状、ムース状、ジェル状、ゼリー状、液状、乳液状、懸濁液状、クリーム状、軟膏状、シート状、エアゾール状、スプレー状等が挙げられる。また、当該化粧料組成物の形態についても、制限されるものではないが、例えば、ファンデーション、頬紅、白粉等のメイクアップ化粧料;化粧水、乳液、クリーム、ローション、オイル及びパック等の基礎化粧料;洗顔料、クレンジング、ボディ洗浄料等の皮膚洗浄料;マッサージ剤、清拭剤;清浄剤;入浴剤等が挙げられる。
以下に本発明をさらに詳細に説明する。但し、本発明が以下に示す実施例に限定されないのは言うまでも無い。
<長命草ポリフェノール>
本実施例にて用いる長命草ポリフェノールを、公知の方法を参照して製造した。具体的には、以下に示す方法である。
0.1gの長命草粉末(日本ランチェスター工業社製)に、4mLの80%エタノールを加え、80℃で30分間静置した。その後、遠心分離工程に供して固液分離し、固相残渣を取り除いた。これらの操作を5回繰り返して、液相画分を抽出物とした。得られた抽出物を主成分として含まれるポリフェノール含有量が約0.1重量%となるように濃縮した。得られた抽出物を、長命草ポリフェノールとして以下の実験に用いた。また抽出された長命草ポリフェノールの総量は、原料の長命草粉末1重量部に対して約0.01重量部であった。長命草ポリフェノールの総量は、上述した方法を採用して測定した。
<抗酸化作用の測定1>
上述の方法によって得られた長命草ポリフェノールとビタミンE(DSM ニュートリション ジャパン株式会社 乾燥ビタミンE50%)を以下の表1に示す割合にて混合し、抗酸化測定用の試験液とした。
得られた試験液を、抗酸化測定キット(日研ザイル株式会社日本老化制御研究所)を用いて抗酸化作用の測定を行った。各試験液の測定値を、実測値として表1に示す。
Figure 0006045164
表1にて示す評価値から、長命草ポリフェノール1重量部に対して、ビタミンEを100重量部配合した場合(比較例1)、抗酸化作用が理論値と比較して顕著に減少してしまうことが明らかとなった。このようなビタミンEの配合量は、通常、組成物に配合する際に用いられる量であるにも関わらず、通常、期待される抗酸化作用すら得られないことが明らかとなった。すなわち、長命草ポリフェノールも、ビタミンE、それ自身は抗酸化作用を発揮するにもかかわらず、特定の範囲の割合で配合すると、それぞれが有する抗酸化作用を打ち消してしまうことが明らかとなった。
一方、長命草ポリフェノールに対して0.001〜10重量部のビタミンEを配合した場合、比較例1のような抗酸化作用の現象は見られなかった。特に、ビタミンEの配合量を0.001〜5重量部とした際には、相乗的な抗酸化作用が発揮されることも明らかとなった。
<抗酸化作用の測定2>
上述の方法によって得られた長命草ポリフェノールとビタミンC(DSM ニュートリション ジャパン株式会社 アスコルビン酸ナトリウム)を表2に示す割合にて混合し、抗酸化測定用の試験液とした。
得られた試験液を、抗酸化測定キット(日研ザイル株式会社日本老化制御研究所)を用いて抗酸化作用の測定を行った。各試験液の測定値を、実測値として表2に示す。
Figure 0006045164
表2にて示す評価値から、長命草ポリフェノール1重量部に対して、ビタミンCを100重量部配合した場合(比較例2)、抗酸化作用が理論値と比較して顕著に減少してしまうことが明らかとなった。このようなビタミンCの配合量は、通常、組成物に配合する際に用いられる量であるにも関わらず、通常、期待される抗酸化作用すら得られないことが明らかとなった。すなわち、長命草ポリフェノールも、ビタミンC、それ自身は抗酸化作用を発揮するにもかかわらず、特定の範囲の割合で配合すると、それぞれが有する抗酸化作用を打ち消してしまうことが明らかとなった。
一方、長命草ポリフェノールに対して0.001〜10重量部のビタミンCを配合した場合、比較例1のような抗酸化作用の減少は見られなかった。
<処方例1〜20>
表3及び4に示す処方に従って錠剤を定法通りに調製した。いずれも実施例と同様に、抗酸化効果に優れていた。
Figure 0006045164
Figure 0006045164
<処方例21〜40>
表5及び6に示す処方に従ってカプセル剤を定法通りに調製した。いずれも実施例と同様に、抗酸化効果に優れていた。
Figure 0006045164
Figure 0006045164
<処方例41〜60>
表7及び8に示す処方に従って外用組成物を定法通りに調製した。いずれも実施例と同様に、抗酸化作用に優れていた。
Figure 0006045164
Figure 0006045164

Claims (4)

  1. 長命草ポリフェノール1重量部に対し、ビタミンEを0.001〜5重量部の割合で含む組成物。
  2. さらにビタミンCを含み、ビタミンCとビタミンEの総量が長命草ポリフェノール1重量部に対して0.002〜10重量部である請求項1に記載する組成物。
  3. 長命草又は長命草抽出物を含有する請求項1または2に記載の組成物。
  4. 経口又は外用組成物である請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
JP2012071648A 2012-03-27 2012-03-27 長命草ポリフェノール並びにビタミンe及び/又はビタミンcを含む組成物 Active JP6045164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071648A JP6045164B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 長命草ポリフェノール並びにビタミンe及び/又はビタミンcを含む組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071648A JP6045164B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 長命草ポリフェノール並びにビタミンe及び/又はビタミンcを含む組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013203670A JP2013203670A (ja) 2013-10-07
JP6045164B2 true JP6045164B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=49523163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012071648A Active JP6045164B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 長命草ポリフェノール並びにビタミンe及び/又はビタミンcを含む組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6045164B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6124710B2 (ja) * 2013-06-28 2017-05-10 小林製薬株式会社 ノコギリヤシエキス配合製剤
JP5666053B1 (ja) * 2014-08-01 2015-02-12 株式会社 資生堂 長寿遺伝子発現増強剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002019972A2 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 Vivier Canada Inc. Stabilized ascorbic acid solutions
JP3933535B2 (ja) * 2002-06-25 2007-06-20 株式会社ノエビア 細胞賦活剤
JP2007151460A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Kanehide Bio Kk 長命草を用いた機能性食品、及びその製造方法
JP2010043012A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Shiseido Co Ltd 抗酸化剤、抗老化剤および皮膚外用剤
CN102665706A (zh) * 2009-09-29 2012-09-12 株式会社资生堂 抗氧化组合物
JP5534590B2 (ja) * 2010-03-10 2014-07-02 株式会社コスモバイオス 遠赤外線焙煎茶の抽出方法
JP2013133317A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Shiseido Co Ltd コラーゲン産生促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013203670A (ja) 2013-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101809753B1 (ko) 피부 주름 개선 및 탄력 증진용 조성물
KR20150057917A (ko) 피부 미백용 조성물
JP6045164B2 (ja) 長命草ポリフェノール並びにビタミンe及び/又はビタミンcを含む組成物
KR20150019680A (ko) 피부 재생, 주름개선, 및 항산화용 조성물
KR101914441B1 (ko) 퓨코스테롤을 유효성분으로 포함하는 피부 보습용 화장료 조성물
KR101182059B1 (ko) 항산화 활성을 갖는 톳 정유 추출물을 유효성분으로 함유하는 조성물
KR20150019582A (ko) 피부 재생, 주름 개선, 항산화 및 피부 미백용 조성물
KR101989009B1 (ko) 피부 재생, 주름개선 및 항산화용 조성물
KR20150057763A (ko) 한방향 유효성분 트리데칸(Tridecane)을 피부 유용성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR20150057757A (ko) 한방향 유효성분 사비넨(Sabinene)을 피부 유용성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR20150019676A (ko) 항산화 및 피부 미백용 조성물
KR20150057756A (ko) 한방향 유효성분 캄펜(Camphene)을 피부 유용성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR20150058706A (ko) 한방향 유효성분 L-멘톤(L-menthone)을 피부 유용성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR20150019548A (ko) 피부 재생, 주름개선 및 항산화용 조성물
KR20150057758A (ko) 한방향 유효성분 알파-테르피넨(Alpha―Terpinene)을 피부 유용성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR20150057767A (ko) 한방향 유효성분 8-헵타데켄(8-heptadecene) 을 피부 유용성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR20150057760A (ko) 한방향 유효성분 테르피놀렌(Terpinolene)을 피부 유용성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR20150057766A (ko) 한방향 유효성분 발렌센(Valencene) 을 피부 유용성분으로 함유하는 화장료 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6045164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250