JP6043953B2 - Rotating electronic components - Google Patents
Rotating electronic components Download PDFInfo
- Publication number
- JP6043953B2 JP6043953B2 JP2012172643A JP2012172643A JP6043953B2 JP 6043953 B2 JP6043953 B2 JP 6043953B2 JP 2012172643 A JP2012172643 A JP 2012172643A JP 2012172643 A JP2012172643 A JP 2012172643A JP 6043953 B2 JP6043953 B2 JP 6043953B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- rotating body
- bearing
- electronic component
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Switches With Compound Operations (AREA)
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
Description
本発明は、各種電子機器の入力操作部に用いられる回転操作型電子部品に関するものである。 The present invention relates to a rotary operation type electronic component used in an input operation unit of various electronic devices.
各種電子機器の入力操作部には、各種機能の設定や調整を行うために、回転操作型電子部品が多く用いられている。 In an input operation unit of various electronic devices, many rotary operation type electronic components are used for setting and adjusting various functions.
そして、その使用形態としては、回転操作型電子部品の操作軸に操作つまみを装着して、その操作つまみを回転操作する構成が一般的であるが、電子機器の構成的な都合によっては、その回転操作をする操作位置が回転操作型電子部品から離れた位置になることもあり、その場合には、回転操作型電子部品の操作軸に対して、電子機器の操作つまみともなる長尺な延長軸を連結させ、使用者がその延長軸の先端を回転操作してその回転操作型電子部品を操作する構成のものとされて使用されることなどもあった。 And, as a form of use, a configuration in which an operation knob is mounted on an operation shaft of a rotary operation type electronic component and the operation knob is rotated is common, but depending on the configuration convenience of an electronic device, In some cases, the operating position of the rotating operation may be away from the rotating operation type electronic component. In this case, the operating axis of the rotating operation type electronic component is a long extension that also serves as an operation knob for the electronic device. In some cases, the shafts are connected and the user operates the rotary operation type electronic component by rotating the tip of the extension shaft.
以下に、従来の回転操作型電子部品およびそのような配置状態での使用事例について、図面を用いて説明する。 Hereinafter, a conventional rotary operation type electronic component and a use example in such an arrangement state will be described with reference to the drawings.
図5は従来の回転操作型電子部品の斜視図であり、図6は同電子部品が電子機器に取り付けられている使用状態を示す模式図である。 FIG. 5 is a perspective view of a conventional rotary operation type electronic component, and FIG. 6 is a schematic view showing a use state in which the electronic component is attached to an electronic device.
従来の回転操作型電子部品は、図5に示したように、本体部1から、回転可能および上下動可能に支持された操作軸2が上方に突出している。本体部1は、絶縁樹脂製のケース3の上方に軸受4が装着されて構成されている。軸受4は金属製で、上方に突出した円環状の円筒部4Aと、円筒部4Aの付け根部分にケース3の上面と略同形な鍔部4Bとを有している。そして、その鍔部4Bがケース3上に配され、さらにその上方から配されている金属カバー5の脚部がケース3下面側でかしめられてケース3と軸受4とは一体化されている。操作軸2は、上部の操作部2Aが軸受4の上方に位置され、その操作部2Aから下方に伸びる円柱状の軸部2Bが、円筒部4Aの上端に設けられた上方開口部4Cから軸受4内に挿入されている。ここに、操作軸2は軸部2Bの外周側面を上方開口部4Cの内壁によって回転可能に支持されている。
In the conventional rotary operation type electronic component, as shown in FIG. 5, an
そして、詳細な図示などは省略するが、ケース3は上方開口の凹部を有し、その凹部底面にインクリメンタル式エンコーダ用の接点パターンが配されており、操作部2Aの回転操作に応じて、ケース3の側部から導出された複数の端子3Aよりインクリメンタル式エンコーダの出力信号が得られるようになっている。さらに、ケース3の凹部底面の中央には一対の固定接点と、この固定接点間を接離させる可動接点とを有するスイッチ接点部が構成されており、操作部2Aへの押圧操作をすると、当該一対の固定接点間が導通状態になり、ケース3の端子3Aが導出された側部とは逆の側部に導出された二つの端子3B(図6参照)間が導通するものとなっている。
Although detailed illustration is omitted, the
以上のように構成されている従来の回転操作型電子部品は、例えば図6に示すように電子機器の配線基板11にはんだ付け実装されて使用される。なお、図6に示した電子機器は、車載用メータユニットを示したものである。
The conventional rotary operation type electronic component configured as described above is used by being soldered and mounted on a
同図において、端子3A、3Bは、配線基板11の図示しない電子回路にそれぞれ接続されていて、操作部2Aの回転操作又は押圧操作に応じて得られる各信号は当該電子回路に伝達されて検出されるようになっている。そして、配線基板11に対して間隔をあけた前面位置に、配線基板11と対向状態に表示パネル部12が配置されている。表示パネル部12の前面には、図示などを省略するが、例えば車両の速度やエンジン回転数などの情報が視認できるように各種メータなどが配されている。表示パネル部12には、回転操作型電子部品の操作部2Aに対応する位置に貫通孔12Aが設けられていて、その貫通孔12Aに、樹脂製で長尺な略円柱状の延長軸13が挿通され、その端部に設けられている挿入穴13Aに回転操作型電子部品の操作部2Aが圧入されて連結されている。
In the figure,
さらに、表示パネル部12の前面側に対向状態となるように、透明樹脂製で薄板状のスクリーンカバー14が所定間隔をあけて配されている。このスクリーンカバー14においても操作部2A位置に対応する箇所に貫通孔14Aが設けられていて、その貫通孔14Aから、延長軸13の先端部分が突出している。そして、貫通孔14Aから突出した延長軸13の先端部分がつまみ部13Bとなっている。
Further, a thin resin-like screen cover 14 made of a transparent resin is arranged at a predetermined interval so as to face the front side of the
ここに、上述した機器構成のものにおいては、例えば配線基板11と表示パネル部12との隙間は延長軸13が挿通されている軸上で1cm程度に、表示パネル部12とスクリーンカバー14との間隔はそれよりも大きい10cm程度に設定されることが多い。
Here, in the apparatus configuration described above, for example, the gap between the
そして、使用者が、スクリーンカバー14から突出しているつまみ部13Bを回転操作又は押圧操作すると、延長軸13に連結されている操作部2Aが回転操作又は押圧操作されて回転操作型電子部品から各々の操作に応じた信号が得られ、それらの信号に基づいて電子回路による制御で各操作に応じた機能などが作動されるように構成されているものであった。
Then, when the user rotates or presses the knob portion 13B protruding from the screen cover 14, the
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。 As prior art document information related to the invention of this application, for example, Patent Document 1 is known.
しかしながら、従来の回転操作型電子部品を、上述した車載用メータユニットのように、長尺な延長軸13を介して操作する構成で用いる場合には、回転操作型電子部品の配線基板11への高い実装精度が必要となった。つまり、回転操作型電子部品の実装状態で、微小な実装位置ズレや実装時での微小な傾きがあると、それらは延長軸13先端のつまみ部13Bの位置ではそのズレ量が大きくなってしまい、操作軸2に圧入連結させた延長軸13をスクリーンカバー14の貫通孔14Aに挿入させ難くなることもあるため、それを防止するために、回転操作型電子部品の配線基板11への高い実装精度が必要となるものであった。
However, when the conventional rotary operation type electronic component is used in a configuration in which the rotary operation type electronic component is operated via the
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、配線基板への実装位置ズレなどによる不具合の発生が抑えられる回転操作型電子部品を提供することを目的とする。 The present invention solves such a conventional problem, and an object of the present invention is to provide a rotary operation type electronic component in which occurrence of problems due to misalignment of the mounting position on a wiring board is suppressed.
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。 In order to achieve the above object, the present invention has the following configuration.
本発明の請求項1に記載の発明は、上方開口の凹部を有した絶縁樹脂製のケースと、上記ケースに装着された軸受と、上記ケースの凹部内に回転可能に配された中央孔を有した回転体と、上記軸受および回転体の中央孔に軸部が挿入された操作軸と、上記回転体の中央孔内に配され、上記操作軸への回転操作時に上記回転体に係合して上記回転体を共回りさせる駆動体と、を有し、上記軸部の外周側面と上記軸受での上記軸部の支持箇所との間に上記操作軸の傾倒を可能とする所定の間隙を設けたことを特徴とする回転操作型電子部品としたものである。 According to the first aspect of the present invention, there is provided a case made of an insulating resin having a concave portion with an upper opening, a bearing attached to the case, and a central hole rotatably disposed in the concave portion of the case. A rotating body having a shaft, an operating shaft having a shaft portion inserted in the center hole of the bearing and the rotating body, and a rotating body that is disposed in the central hole of the rotating body and engages with the rotating body during a rotation operation to the operating shaft. And a driving body that rotates the rotating body together, and a predetermined gap that allows the operation shaft to tilt between an outer peripheral side surface of the shaft portion and a support portion of the shaft portion at the bearing. This is a rotary operation type electronic component characterized by being provided.
これであれば、配線基板への実装位置ズレなどがあったとしても、操作軸を、軸部が軸受の支持箇所に当接するまでの角度内で傾倒させることにより吸収させて使用できるものに実現できるという作用を有する。 If this is the case, even if there is a misalignment in the mounting position on the wiring board, the operation shaft can be absorbed and used by tilting it within the angle until the shaft contacts the bearing support location. Has the effect of being able to.
以上のように本発明によれば、操作軸を所定角度まで傾倒させることができるため、配線基板への実装位置ズレなどがあったとしても、操作軸を傾倒させることにより吸収させて使用できる回転操作型電子部品を提供できるという有利な効果が得られる。 As described above, according to the present invention, since the operation shaft can be tilted to a predetermined angle, even if there is a misalignment of the mounting position on the wiring board, the rotation can be absorbed and used by tilting the operation shaft. An advantageous effect that an operation type electronic component can be provided is obtained.
以下、本発明の回転操作型電子部品について、図1〜図4を用いて説明する。なお、従来の技術の項で説明した構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略化する。 Hereinafter, the rotary operation type electronic component of the present invention will be described with reference to FIGS. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part of the structure same as the structure demonstrated in the term of the prior art, and detailed description is simplified.
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態による回転操作型電子部品の断面図、図2は同斜視図、図3は同分解斜視図、図4は同操作軸が傾倒したときの状態を示す断面図である。
(Embodiment)
1 is a sectional view of a rotary operation type electronic component according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a perspective view thereof, FIG. 3 is an exploded perspective view thereof, and FIG. 4 is a sectional view showing a state where the operation shaft is tilted. FIG.
同図において、21は上方開口の凹部を備えた絶縁樹脂製のケースであり、その凹部底面の中央位置には上方に突出した円筒状の円筒壁21Aが設けられていて、この円筒壁21Aを境として、略円形の内側凹部と円環状の外側凹部が構成されている。
In the figure,
ケース21の内側凹部の底面には、一対の中央固定接点22Aと外側固定接点22Bとが設けられ、それら各接点からの端子(図中には現れず)はケース21の側部から導出されている。
A pair of central fixed
そして、内側凹部内には金属薄板製の可動接点25が配されている。可動接点25は、円環状に形成された平坦な外周部25Aと、外周部25Aから中央に向かって上方に傾斜状態で上がっていくように延設された中央可動部25Bを備えた形状で、外周部25Aが外側固定接点22B上に常接状態に載置されて、中央可動部25Bは中央固定接点22Aと所定間隔をあけて対向した状態で配されている。
A
さらに、可動接点25上に絶縁ゴム製の弾性体26が配されている。この弾性体26は、ケース21の内側凹部内に収容可能な円錐台形状で、下方が開口した形状に形成されており、その外周下端が、可動接点25の外周部25A上に載せられている。なお、可動接点25の中央可動部25Bは弾性体26の下方開口の内部領域内に位置している。
Further, an
以上によりプッシュオンスイッチ部が構成されていて、当該弾性体26を上方より押圧すると、弾性体26が節度を持って座屈変形して、下方開口の内部領域に位置された中央可動部25Bが下方向に押し下げられて中央固定接点22Aと接触する。これによって、外側固定接点22Bと中央固定接点22A間の導通がなされて、対応する端子間が導通したスイッチオン状態となる。そして、上記押圧力を除くと、弾性体26や中央可動部25Bが元の形状に自己復帰してスイッチオフ状態に戻る。
The push-on switch portion is configured as described above, and when the
一方、ケース21の円環状に形成されている外側凹部の底面には、インクリメンタル式エンコーダ用の接点パターン23が構成されていて、その接点パターン23から導通して伸びる複数の端子24がケース21の側部から導出されている。
On the other hand, a
そして、27は、筒状に形成された筒状部27Aと、その下方側に円形のフランジ部27Bを有する絶縁樹脂製の回転体で、フランジ部27Bを外側凹部に対応させてケース21に回転可能に組み合わせられている。フランジ部27Bの上面には、一定ピッチの凹凸が放射状に形成されている。そして、回転体27の筒状部27Aの中央孔は、後述する駆動体32が下方から組み込み可能なように中間部分から下方にかけては非円形の孔形状になっている。
そして、フランジ部27Bの下面には、薄板金属製の略円環状で複数の刷子部を備えた摺動子28がかしめ固定されており、回転体27が回転すると、摺動子28の刷子部が、外側凹部の底面上を摺動して接点パターン23と接離することによって所定のエンコーダ信号が端子24から得られるものとなっている。
A
29は金属製の軸受で、上方に突出した円環状の円筒部29Aと、円筒部29Aの付け根部分にケース21の上面と略同形な鍔部29Bが設けられている。円筒部29Aは、上端が円形の孔形状の上方開口部29Cを有したものとなっている。そして、軸受29の鍔部29B下面には、略円環状のクリックバネ30が配されている。
軸受29は、鍔部29Bがケース21上面側から載せられて後述する金属カバー34の脚部がケース21下面側にかしめられることによってケース21と一体化されている。その状態で、軸受29の円筒部29Aの内壁は、回転体27における筒状部27Aの外周側面を回転可能に支持している。また、鍔部29B下面に配されているクリックバネ30の下方突起は、凹凸が形成されているフランジ部27Bの上面に弾接しており、当該構成によって回転体27の回転時にクリック節度が得られる構成になっている。
The
31は金属製の操作軸で、軸受29の上方に上部の操作部31Aが位置するようにして、操作部31Aから下方に円柱状に突出する軸部31Bが軸受29の上方開口部29Cより軸受29内に挿入され、さらに、軸部31Bの異形形状とされた下方部は、回転体27の筒状部27Aにおける中央孔内に挿入されている。
そして、軸部31Bの下方部は、回転体27の中央孔内で駆動体32のリング状円柱部32Aの異形形状で形成された貫通孔内に挿入されて軸部31B下端がかしめられることによって駆動体32は軸部31Bに固定されている。そして、その軸部31B下端の穴に樹脂製のキャップ部材33が嵌め込まれている。そのキャップ部材33の底部下面は平坦面で形成されている。
The lower portion of the
そして、キャップ部材33の底部下面は弾性体26の上面と弾接していて、弾性体26が僅かに下方向に弾性変形することによる反力で、キャップ部材33と駆動体32、及び操作軸31は上向き方向の力で付勢されている。ここに、駆動体32は、回転体27の中央孔内に下方側から挿入されて配されており、操作軸31は駆動体32とかしめ固定されることによって上方への抜け止めがなされている。
The bottom surface of the bottom of the
駆動体32は、金属製で、上述したリング状円柱部32Aの下方位置から径方向の外方に突出する係合部32Bを備えている。その係合部32Bの上面は、根元部から突出方向に向かって下方に傾斜した傾斜面32C(図3参照)になっている。そして、回転体27の中央孔には、駆動体32の係合部32Bに対応する溝部27C(図3参照)が上下方向に設けられていて、その溝部27Cの上端位置は傾斜面32Cと同じ傾斜角度で形成された嵌合面27D(図1参照)となっている。
The
そして、駆動体32は、上述した弾性体26からの付勢力で上向きに付勢されている状態では、図1に示したように、係合部32Bの傾斜面32Cが嵌合面27Dに対して圧接状態になっており、これによって駆動体32は水平状態を維持して、この駆動体32と連結されている操作軸31は垂直に直立している。
In the state where the driving
そして、駆動体32は上方に付勢された位置から下方への移動が可能となっている。つまり、駆動体32と一体化された操作軸31は下方への移動が可能になっている。また、操作軸31が回転して、それに一体化された駆動体32が回転すると、係合部32Bと溝部27Cとの係合によって回転体27が共回りするようになっている。
The driving
そして、脚部付きの金属カバー34が軸受29の上方から配され、その脚部がケース21下面側にかしめられることによってケース21と軸受29とは一体化されている。
A
ここに、当該回転操作型電子部品は、図1などに示すように、操作軸31の軸部31Bの外周側面と、軸受29の上方開口部29Cの内壁との間に所定の間隙を設けた構成とし、またそれに加えて駆動体32のリング状円柱部32Aの外周側面と、回転体27の中央孔の内壁との間にも所定の間隙を設けた構成としていることを特徴としており、以下に、動作の説明をすると共にその特徴部分についての詳細説明をする。
Here, in the rotary operation type electronic component, as shown in FIG. 1 and the like, a predetermined gap is provided between the outer peripheral side surface of the
操作軸31の操作部31Aを下方に向かって押圧操作すると、その押圧力はキャップ部材33の底部下面を介して弾性体26に伝達される。これにより弾性体26が下方向きに座屈変形して、上述したように可動接点25の中央可動部25Bが下方向に押されて中央固定接点22Aに接触することによって、外側固定接点22Bと中央固定接点22A間が導通したスイッチオン状態となる。
When the
その押圧力を解除すると、弾性体26及び可動接点25の中央可動部25Bが元の形状に弾性復帰することで、外側固定接点22Bと中央固定接点22A間が電気的独立状態であるスイッチオフ状態に戻る。
When the pressing force is released, the
操作部31Aを回転操作すると、操作軸31の下方に連結されている駆動体32を介して回転体27が共回りする。そして、回転体27のフランジ部27B下面に固定されている摺動子28の刷子部がケース21の外側凹部の接点パターン23に接離することで、所定のエンコーダ信号が得られる。
When the
なお、当該構成品においては、押圧操作または回転操作が行われていない非操作状態では、図1に示すように、一体化された操作軸31と駆動体32とは弾性体26からの上向きの付勢力を受けて、その付勢力によって駆動体32の傾斜面32Cと回転体27の中央孔内の嵌合面27Dとが圧接状態になっている。そして、当該構成品では、上述したように、操作軸31の軸部31Bの外周側面と軸受29の上方開口部29Cの内壁との間に所定の間隙を設けているが、上記構成になっているため、それによって非操作状態でも操作軸31はガタツクことなく、かつ軸部31Bの外周側面が軸受29の上方開口部29Cの内壁と接触することなく垂直に直立した状態になっている。
In the component, in a non-operation state in which no pressing operation or rotation operation is performed, the
そして、当該回転操作型電子部品は、上述した特徴部分の構成を有するものとしているため、操作軸31が傾倒可能なものとなっている。
And since the said rotation operation type electronic component shall have the structure of the characteristic part mentioned above, the
つまり、操作軸31の軸部31Bの外周側面と軸受29の上方開口部29Cの内壁との間に間隙が設けられたものとしているため、図4に示すように、操作軸31は、軸部31Bの外周側面が軸受29の上方開口部29Cの内壁と接触するまでの角度で傾倒可能となる。このときに、回転体27内の駆動体32もその傾倒角度に応じて傾く必要があるが、当該構成では、駆動体32の傾斜面32Cと嵌合面27Dとの当接位置が僅かにずれながら駆動体32が傾くと共に、駆動体32のリング状円柱部32Aの外周側面と回転体27の中央孔の内壁との間にも所定の間隙を設けて、駆動体32が回転体27の中央孔の内壁などで規制されることなく傾くように構成している。
That is, since a gap is provided between the outer peripheral side surface of the
このようにして、当該構成品は、軸部31Bの外周側面と軸受29の上方開口部29Cの内壁との間に設けた間隙の分、操作軸31が傾倒可能なものとなっている。
In this way, in the component, the
なお、操作軸31の軸部31Bが上方開口部29Cの内壁と接触する最大傾倒角度で、駆動体32のリング状円柱部32Aの外周側面と回転体27の中央孔の内壁が当接しないように、リング状円柱部32Aの外径設定を行ったり、上端を面取りなどして、回転体27の中央孔の内壁に対する間隙を大きく確保した設定にするとよい。
It should be noted that the outer peripheral side surface of the ring-shaped
そして、当該構成品では、上述した操作軸31の傾倒状態であっても、操作軸31及び駆動体32は一体で上下方向に移動可能で、さらには、駆動体32が傾いた状態であっても、駆動体32の係合部32Bと回転体27の溝部27Cの係合状態が維持されて操作軸31の回転動作を駆動体32を介して回転体27に伝達して共回り可能な構成のものとなる。
In the component, even when the
なお、図4に示すように操作軸31を最大傾倒角度で傾倒させたとき、つまり、軸部31Bの外周側面と軸受29の上方開口部29Cが当接する角度に操作軸31を傾倒させたとき、例えば駆動体32のリング状円柱部32Aの外周側面と回転体27の中央孔の内壁は当接しないように構成しておくと、操作軸31の上記最大傾倒角度での傾倒状態で、回転操作時や押圧操作時に発生する摩擦の影響が抑えられて、傾倒前状態の回転トルクなどに対しての変化量が少なく抑えられる。
As shown in FIG. 4, when the
次に、使用状態などの説明をするが、当該回転操作型電子部品においても、従来同様に配線基板にはんだ付け実装されて使用される。その実装状態や電子機器での使用形態は、従来のものと同様である。 Next, the state of use and the like will be described. The rotary operation type electronic component is also used by being soldered and mounted on the wiring board as in the conventional case. The mounting state and the usage form in the electronic device are the same as the conventional one.
このとき、従来の技術の項で説明した使用形態で用いられる場合、つまり当該回転操作型電子部品の操作部31Aに対して、延長軸13が圧入されて連結された使用形態とされる場合に当該構成のものは操作軸31の傾倒が可能な構成であるため、延長軸13のつまみ部13Bの位置を容易に調整することができる。例えば、配線基板11への実装位置ズレなどによって操作部31Aが実装された配線基板11の法線方向から少し傾いた状態になってしまい、延長軸13のつまみ部13Bとスクリーンカバー14の貫通孔14Aの位置関係の整合が取れていない状態となっても、操作性などに殆ど影響を及ぼすことなく、その位置ズレを操作軸31を傾倒させて相殺することができる。このように当該構成品であれば、つまみ部13Bが貫通孔14Aに入らなくなってしまうという不具合の発生が抑制でき、回転操作型電子部品の配線基板11への高い実装精度を必要としないものとなり有用である。なお、本発明による当該構成品は、上述したような操作軸31の操作部31Aに長尺な延長軸13を連結した構成とする以外に適用してもよい。
At this time, when used in the usage pattern described in the section of the prior art, that is, when the
なお、当該構成品として、上記には、回転操作によってインクリメンタル式エンコーダが機能するものを例として説明したが、アブソリュート式エンコーダや可変抵抗器などが機能する構成のものなどとしてもよい。その際に、対応する接点や素子を可動側に配するか固定側に配するかなどは適宜決定すればよい。 Note that, as the component, the example in which the incremental encoder functions by rotating operation is described above as an example, but the component may be configured such that an absolute encoder, a variable resistor, or the like functions. At that time, it may be determined as appropriate whether the corresponding contacts and elements are arranged on the movable side or the fixed side.
また、上記には、プッシュオンスイッチ部の弾性体26を用いて操作軸31が上方に付勢されている構成のものを説明したが、操作軸を付勢する部材は弾性体26以外であってもよい。そして、その付勢部材のみを配してスイッチ接点部をなくした単なる回転操作型電子部品の構成のものにしてもよい。
In the above description, the
さらに、回転体27や駆動体32などの形状も、上記に説明したもののみに限定されることはない。
Further, the shapes of the
本発明による回転操作型電子部品は、操作軸を所定角度まで傾倒させることができるため、配線基板への実装位置ズレなどがあったとしても、操作軸を傾倒させることにより吸収させて使用できるものとして提供することができ、主に各種電子機器の入力操作部に用いる際などに有用である。 Since the rotary operation type electronic component according to the present invention can tilt the operation shaft to a predetermined angle, it can be used by absorbing the tilt by tilting the operation shaft even if the mounting position on the wiring board is misaligned. And is useful mainly when used in an input operation unit of various electronic devices.
21 ケース
21A 円筒壁
22A 中央固定接点
22B 外側固定接点
23 接点パターン
24 端子
25 可動接点
25A 外周部
25B 中央可動部
26 弾性体
27 回転体
27A 筒状部
27B フランジ部
27C 溝部
27D 嵌合面
28 摺動子
29 軸受
29A 円筒部
29B 鍔部
29C 上方開口部
30 クリックバネ
31 操作軸
31A 操作部
31B 軸部
32 駆動体
32A リング状円柱部
32B 係合部
32C 傾斜面
33 キャップ部材
34 金属カバー
21
Claims (1)
上記ケースに装着された開口部を有した軸受と、
上記ケースの凹部内に回転可能に配された中央孔を有した回転体と、
上記軸受の開口部および上記回転体の中央孔に挿入された軸部を有した操作軸と、
上記回転体の中央孔内に配され、柱部と上記柱部の下方位置に設けられた係合部とを有し、上記係合部が上記操作軸への回転操作時に上記回転体に係合して上記回転体を共回りさせる駆動体と、
を備え、
上記軸部の外周側面と上記軸受の開口部の内壁との間には上記操作軸の傾倒を可能とする所定の間隙が設けられ、
上記操作軸の軸部が上記軸受けの開口部の内壁に当接するまで傾いたとき、
上記係合部よりも上方に位置する上記柱部の外周側面と上記回転体の中央孔の内壁との間には間隙がある、
ことを特徴とする回転操作型電子部品。
A case made of insulating resin having a recess in the upper opening;
A bearing having an opening attached to the case;
A rotating body having a central hole rotatably disposed in the recess of the case;
An operation shaft having a shaft portion inserted into the opening of the bearing and the central hole of the rotating body;
The rotating body has a column portion and an engaging portion provided at a position below the column portion, and the engaging portion is engaged with the rotating body during a rotation operation to the operation shaft. And a driving body that rotates the rotating body together,
With
A predetermined gap is provided between the outer peripheral side surface of the shaft portion and the inner wall of the opening of the bearing to allow the operation shaft to tilt ,
When the shaft portion of the operation shaft is tilted until it comes into contact with the inner wall of the opening of the bearing,
There is a gap between the outer peripheral side surface of the column portion located above the engaging portion and the inner wall of the central hole of the rotating body,
A rotary operation type electronic component characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012172643A JP6043953B2 (en) | 2012-08-03 | 2012-08-03 | Rotating electronic components |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012172643A JP6043953B2 (en) | 2012-08-03 | 2012-08-03 | Rotating electronic components |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014032844A JP2014032844A (en) | 2014-02-20 |
JP6043953B2 true JP6043953B2 (en) | 2016-12-14 |
Family
ID=50282512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012172643A Active JP6043953B2 (en) | 2012-08-03 | 2012-08-03 | Rotating electronic components |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6043953B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101649031B1 (en) * | 2014-06-24 | 2016-08-18 | 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 | Hypoxia cell culture device comprising a lid for various gas concentration |
WO2016157981A1 (en) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 株式会社村田製作所 | Rotary encoder |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5855607Y2 (en) * | 1979-05-25 | 1983-12-20 | 松下電器産業株式会社 | Rotary-operated electronic component mounting device |
JP3856569B2 (en) * | 1998-07-14 | 2006-12-13 | アルプス電気株式会社 | Rotating electrical parts with push switch |
-
2012
- 2012-08-03 JP JP2012172643A patent/JP6043953B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014032844A (en) | 2014-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4551915B2 (en) | Combined operation type input device | |
US7087848B1 (en) | Multi operating electronic component | |
JP4353964B2 (en) | Combined operation type input device | |
JP4882842B2 (en) | Multi-directional input device | |
JPH1139998A (en) | Rotary encoder | |
US20110132112A1 (en) | Rotary electronic component | |
JPH117865A (en) | Rotary operation electronic part with push switch | |
JP2006286458A (en) | Operation input device and electronic equipment using it | |
JP4624306B2 (en) | Multi-directional input device | |
JP6043953B2 (en) | Rotating electronic components | |
JP3837926B2 (en) | Rotating electronic component and electronic device using the same | |
JP2006228568A (en) | Operation input device and electronic equipment using the same | |
US6181323B1 (en) | Multidirectional controller and multidirectional controlling device using the same | |
JP5338592B2 (en) | Operation input device and electronic apparatus using the same | |
JP4590432B2 (en) | Operating device and operating system | |
JP2010003424A (en) | Multi-directional input device | |
JP5166363B2 (en) | Potentiometer | |
KR20190041789A (en) | Vehicular multi-operating switching unit | |
JP2013242972A (en) | Multidirectional input device | |
JP2010080330A (en) | Multidirectional input device | |
JP2008108911A (en) | Rotary variable resistor | |
JP6443305B2 (en) | Button switch and electronic device equipped with button switch | |
JP5379657B2 (en) | Multi-directional input switch device | |
JP2006294043A (en) | Rotary encoder | |
JP2009283311A (en) | Inputting device and electronic equipment having this inputting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20160518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161017 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6043953 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |