JP6043549B2 - Mobile station - Google Patents
Mobile station Download PDFInfo
- Publication number
- JP6043549B2 JP6043549B2 JP2012191790A JP2012191790A JP6043549B2 JP 6043549 B2 JP6043549 B2 JP 6043549B2 JP 2012191790 A JP2012191790 A JP 2012191790A JP 2012191790 A JP2012191790 A JP 2012191790A JP 6043549 B2 JP6043549 B2 JP 6043549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile station
- radio base
- base station
- bearer
- enb
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 33
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 4
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、移動局に関する。 The present invention relates to a mobile station.
LTE(Long Term Evolution)方式のRelease-10において、図5(a)に示すように、20MHzを超える広帯域通信(例えば、100Hzの通信)を実現するために、同一の無線基地局eNB配下の複数のCC(Component Carrier:コンポーネントキャリア)を束ねて通信を行うCA(Carrier Aggregation:キャリアアグリゲーション)が導入された。 In Release-10 of LTE (Long Term Evolution), as shown in FIG. 5A, in order to realize broadband communication exceeding 20 MHz (for example, communication at 100 Hz), a plurality of subordinates under the same radio base station eNB CA (Carrier Aggregation) that performs communication by bundling CCs (Component Carriers) is introduced.
その後、LTE方式のRelease-12以降で、「Small Cell enhancement」が提案され、従来よりも更に柔軟なネットワークアーキテクチャの1つとして、異なる無線基地局eNB配下のCC(セル)を束ねて通信を行う「Inter-site CA」の導入が検討されている(図5(b)参照)。
Thereafter, "Small Cell enhancement" was proposed in
従来のLTE方式では、図6に示すように、1つのEPS(Evolved Packet System)ベアラと1つの無線ベアラとを関連付けるように構成されている。 As shown in FIG. 6, the conventional LTE scheme is configured to associate one EPS (Evolved Packet System) bearer with one radio bearer.
具体的には、図6に示すように、EPSベアラは、1つの無線ベアラと1つのS1ベアラと1つのS5/S8ベアラとによって構成されている。 Specifically, as illustrated in FIG. 6, the EPS bearer includes one radio bearer, one S1 bearer, and one S5 / S8 bearer.
ここで、無線ベアラは、移動局UEと無線基地局eNBとの間で設定されており、S1ベアラは、無線基地局eNBとゲートウェイ装置S-GWとの間で設定されており、S5/S8ベアラは、ゲートウェイ装置S-GWとゲートウェイ装置P-GWとの間で設定されている。 Here, the radio bearer is set between the mobile station UE and the radio base station eNB, the S1 bearer is set between the radio base station eNB and the gateway device S-GW, and S5 / S8. The bearer is set between the gateway device S-GW and the gateway device P-GW.
すなわち、EPSベアラは、移動局UEとゲートウェイ装置P-GWとの間で設定されているベアラである。 That is, the EPS bearer is a bearer set between the mobile station UE and the gateway device P-GW.
ここで、「Inter-site CA」を実現するためには、1つのEPSベアラと複数の無線ベアラとを関連付ける「Bearer Sharing」機能が必要になってくるものと想定される。 Here, in order to realize “Inter-site CA”, it is assumed that a “Bearer Sharing” function for associating one EPS bearer with a plurality of radio bearers is required.
上述のように、既存の移動局UEでは、かかる「Bearer Sharing」機能を具備していないため、「Inter-site CA」を実現するためには、移動局UEに対して、かかる「Bearer Sharing」機能を具備させる必要があった。 As described above, since the existing mobile station UE does not have the “Bearer Sharing” function, in order to realize “Inter-site CA”, the “Bearer Sharing” is performed for the mobile station UE. It was necessary to provide a function.
しかしながら、既存のLTE方式では、ネットワーク(無線基地局eNB)側では、かかる「Bearer Sharing」機能を具備している移動局UEを特定することができないという問題点があった。 However, the existing LTE scheme has a problem that the mobile station UE having such a “Bearer Sharing” function cannot be specified on the network (radio base station eNB) side.
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、ネットワークに対して「Bearer Sharing」機能を具備しているか否かについて通知することによって、「Inter-site CA」を実現することができる移動局を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems, and realizes “Inter-site CA” by notifying the network whether or not the “Bearer Sharing” function is provided. An object of the present invention is to provide a mobile station that can perform communication.
本発明の第1の特徴は、移動局であって、無線基地局に対して、複数の無線基地局配下のセルを介してキャリアアグリゲーションを行うことができるか否かについて示す能力情報を送信するように構成されている送信部を具備することを要旨とする。 A first feature of the present invention is a mobile station, which transmits capability information indicating whether or not carrier aggregation can be performed to a radio base station via cells under a plurality of radio base stations. The gist of the invention is to provide a transmitter configured as described above.
以上説明したように、本発明によれば、ネットワークに対して「Bearer Sharing」機能を具備しているか否かについて通知することによって、「Inter-site CA」を実現することができる移動局を提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a mobile station capable of realizing “Inter-site CA” by notifying the network whether or not the “Bearer Sharing” function is provided. can do.
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
(Mobile communication system according to the first embodiment of the present invention)
A mobile communication system according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
本実施形態に係る移動通信システムは、LTE方式の移動通信システムであって、「Inter-site CA」を適用することができるように構成されている。 The mobile communication system according to the present embodiment is an LTE mobile communication system, and is configured to be able to apply “Inter-site CA”.
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、ゲートウェイ装置P-GWと、ゲートウェイ装置S-GWと、無線基地局eNB#1〜#3とを具備している。 As shown in FIG. 1, the mobile communication system according to the present embodiment includes a gateway device P-GW, a gateway device S-GW, and radio base stations eNB # 1 to # 3.
例えば、無線基地局eNB#1配下のセル#1は、マクロセルであり、無線基地局eNB#2〜#3配下のセル#2〜#3は、ファントムセル(スモールセル)である。
For example, the
また、無線基地局eNB#1〜#3配下のセル#1〜#3のカバレッジエリアは、少なくとも一部で重なるように配置されているものとする。
In addition, it is assumed that the coverage areas of the
本実施形態に係る移動通信システムでは、1つのEPSベアラと複数の無線ベアラとを関連付ける「Bearer Sharing」を適用することができるように構成されている。 The mobile communication system according to the present embodiment is configured to be able to apply “Bearer Sharing” that associates one EPS bearer with a plurality of radio bearers.
ここで、図1の例では、無線基地局eNB#1〜#3のうち、無線基地局eNB#1が、アンカー無線基地局eNBであり、移動局UEについて、1つのEPSベアラと、複数の無線ベアラ#1〜#3とを関連付けるように構成されている。
Here, in the example of FIG. 1, among the radio base stations eNB # 1 to # 3, the radio base station eNB # 1 is the anchor radio base station eNB, and for the mobile station UE, one EPS bearer and a plurality of The
なお、アンカー無線基地局eNBは、マクロセルを管理する無線基地局eNB#1であってもよいし、その他の無線基地局eNBであってもよい。また、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、或いは、本実施形態に係る移動通信システム内の所定エリアにおいて、各移動局UEに対して、アンカー無線基地局eNBは、1つだけ存在してもよいし、複数存在してもよい。 Note that the anchor radio base station eNB may be the radio base station eNB # 1 that manages the macro cell, or may be another radio base station eNB. Also, in the mobile communication system according to the present embodiment or in a predetermined area in the mobile communication system according to the present embodiment, only one anchor radio base station eNB exists for each mobile station UE. There may be more than one.
図2に示すように、本実施形態に係る移動局UEは、受信部11と、管理部12と、送信部13とを具備している。
As illustrated in FIG. 2, the mobile station UE according to the present embodiment includes a
受信部11は、無線基地局eNB#1〜#3から各種信号を受信するように構成されており、送信部13は、無線基地局eNB#1〜#3に対して各種信号を送信するように構成されている。
The
また、管理部12は、移動局UEが「Bearer Sharing」機能を具備しているか否かについて、すなわち、移動局UEが「Inter-site CA」を実現することができるか否かについて管理するように構成されている。
Also, the
例えば、受信部11は、アンカー無線基地局eNBとして機能している無線基地局eNB#1から、「UE Capability Enquiry」を受信するように構成されている。
For example, the
また、送信部13は、かかる「UE Capability Enquiry」に応じて、無線基地局eNB#1に対して、移動局UEが「Inter-site CA」を行うことができるか否かについて示す、すなわち、移動局UEが「Bearer Sharing」機能を具備するか否かについて示す「Bearer Sharing Capability」を送信するように構成されている。
Further, the
なお、送信部13は、「Bearer Sharing Capability」について、「CA Capability」と共に通知するように構成されていてもよい。
Note that the
具体的には、送信部13は、「Bearer Sharing Capability」について、「CA Capability」と同じ「Information element」で通知するように構成されていてもよい。
Specifically, the
また、送信部13は、「Bearer Sharing Capability」として、移動局UEが「Inter-site CA」を行うことができる無線基地局eNBの数(又は、セルの数)、すなわち、同時に「Bearer Sharing」を行うことができる無線基地局eNBの数(又は、セルの数)を通知するように構成されていてもよい。
In addition, the
また、送信部13は、「Bearer Sharing Capability」について、上りリンク及び下りリンクのそれぞれで通知するように構成されていてもよい。
Further, the
また、送信部13は、「Bearer Sharing Capability」について、移動局UEが対応している周波数毎に通知するように構成されていてもよい。
Further, the
また、送信部13は、「Bearer Sharing Capability」について、移動局UEが対応している「CA band combination」毎に通知するように構成されていてもよい。
The
また、送信部13は、「Bearer Sharing Capability」について、移動局UEのRFのような機能部毎に通知するように構成されていてもよい。
Moreover, the
また、かかる「Bearer Sharing」においては、複数のPDCP(Packet Data Convergence Protocol)エンティティを「Master PDCP」と「Slave PDCP」とに大別することが考えられる。 In “Bearer Sharing”, a plurality of PDCP (Packet Data Convergence Protocol) entities can be broadly classified into “Master PDCP” and “Slave PDCP”.
かかる場合、「Master PDCP」は、「Slave PDCP」の機能の一部を担うことが考えられるが、どの機能を「Master PDCP」で担うかについても通知されてもよい。 In such a case, it is conceivable that the “Master PDCP” bears a part of the function of the “Slave PDCP”.
さらに、「Inter-site CA」においては、移動局UEは、複数の無線基地局eNBと通信を行うが、無線基地局eNBについて、マクロ無線基地局eNBやスモール無線基地局eNBのように分別される場合には、送信部13は、「Bearer Sharing Capability」について、無線基地局eNBの種別毎に通知するように構成されていてもよい。
Furthermore, in “Inter-site CA”, the mobile station UE communicates with a plurality of radio base stations eNB, but the radio base station eNB is classified as a macro radio base station eNB or a small radio base station eNB. In this case, the
また、「Bearer Sharing」におけるアンカー無線基地局eNBが複数ある場合、送信部13は、「Bearer Sharing Capability」として、設定可能なアンカー無線基地局eNBの数を通知するように構成されていてもよい。
Further, when there are a plurality of anchor radio base stations eNB in “Bearer Sharing”, the
さらに、「Bearer Sharing Capability」は、移動局UEの「UE category」に関連付けられていてもよい。 Furthermore, “Bearer Sharing Capability” may be associated with “UE category” of the mobile station UE.
図3に示すように、無線基地局eNB#1は、送信部21と、受信部22と、管理部23と、制御部24とを具備している。
As illustrated in FIG. 3, the radio base station eNB # 1 includes a
送信部21は、移動局UEに対して各種信号を送信するように構成されており、受信部22は、移動局UEから各種信号を受信するように構成されている。
The
例えば、送信部21は、移動局UEに対して、「UE Capability Enquiry」を送信するように構成されている。
For example, the
また、受信部22は、移動局UEから、上述の「Bearer Sharing Capability」や「CA Capability」等を受信するように構成されている。
The
管理部23は、受信部22によって受信された「Bearer Sharing Capability」に基づいて、移動局UEが「Bearer Sharing」機能を具備しているか否かについて、すなわち、移動局UEが「Inter-site CA」を実現することができるか否かについて管理するように構成されている。
Based on the “Bearer Sharing Capability” received by the
制御部24は、移動局UEにおける各種制御を行うように構成されている。
The
例えば、制御部24は、「Bearer Sharing」機能を具備している移動局UE、すなわち、「Inter-site CA」を実現することができる移動局UEに対して、「Inter-site CA」を行うことを決定するように構成されている。
For example, the
ここで、制御部24が、特定の移動局UEに対して制御部24によって「Inter-site CA」を行うと決定した場合、送信部21は、アンカー無線基地局eNB以外の無線基地局eNBであるスモール無線基地局eNB(例えば、無線基地局eNB#2)に対して、「Bearer sharing request」を送信すると共に、かかる特定の移動局UEに対して、「Bearer sharing」を行うための情報を含む「RRC connection reconfiguration」を送信するように構成されている。
Here, when the
なお、送信部21は、個別シグナリングによって、移動局UEに対して、かかる情報を通知するように構成されていてもよい。
In addition, the
ここで、送信部21は、個別シグナリングとして、RRC(Radio Resource Control)メッセージによって、例えば、「RRC connection reconfiguration」等によって、移動局UEに対して、かかる情報を通知するように構成されていてもよい。
Here, even if the
そして、移動局UEは、かかる情報を用いて、「Bearer sharing」を行うように構成されている。 The mobile station UE is configured to perform “Bearer sharing” using such information.
この結果、図1の例では、上りリンクにおいて、無線ベアラ#1のデータは、無線基地局eNB#1配下のセル#1を介して、移動局UEから無線基地局eNB#1に送信されるように構成されている。
As a result, in the example of FIG. 1, in the uplink, the data of the
また、図1の例では、上りリンクにおいて、無線ベアラ#2のデータは、無線基地局eNB#2配下のセル#2を介して、移動局UEから無線基地局eNB#1に送信されるように構成されている。
In the example of FIG. 1, in the uplink, the data of the
さらに、図1の例では、上りリンクにおいて、無線ベアラ#3のデータは、無線基地局eNB#3配下のセル#3を介して、移動局UEから無線基地局eNB#1に送信されるように構成されている。
Further, in the example of FIG. 1, in uplink, the data of the
同様に、図1の例では、下りリンクにおいて、無線ベアラ#1のデータは、無線基地局eNB#1配下のセル#1を介して、無線基地局eNB#1から移動局UEに送信されるように構成されている。
Similarly, in the example of FIG. 1, in the downlink, the data of the
また、図1の例では、下りリンクにおいて、無線ベアラ#2のデータは、無線基地局eNB#2配下のセル#2を介して、無線基地局eNB#2から移動局UEに送信されるように構成されている。
In the example of FIG. 1, the data of the
さらに、図1の例では、下りリンクにおいて、無線ベアラ#3のデータは、無線基地局eNB#3配下のセル#3を介して、無線基地局eNB#3から移動局UEに送信されるように構成されている。
Furthermore, in the example of FIG. 1, in the downlink, the data of the
ここで、無線ベアラ#2は、移動局UEと無線基地局eNB#2との間で終端するように構成されていてもよいし、無線基地局eNB#2を介して移動局UEと無線基地局eNB#1との間で終端するように構成されていてもよい。
Here, the
同様に、無線ベアラ#3は、移動局UEと無線基地局eNB#3との間で終端するように構成されていてもよいし、無線基地局eNB#3を介して移動局UEと無線基地局eNB#1との間で終端するように構成されていてもよい。
Similarly, the
なお、アンカー無線基地局eNBとして機能している無線基地局eNB#1の送信部21は、下りリンクにおいて、S1ベアラを介して受信した移動局UE宛てのデータを、セル#1〜#3用のデータに分割して、無線ベアラ#1〜#3を介して、移動局UEに送信するように構成されている。
Note that the
また、アンカー無線基地局eNBとして機能している無線基地局eNB#1の受信部22は、上りリンクにおいて、無線ベアラ#1〜#3を介して受信したセル#1〜#3用のデータに対して順序補正(reordering)処理を施して、送信部21が、かかるデータをS1ベアラに送信するように構成されている。
In addition, the
一方、移動局UEの受信部11は、下りリンクにおいて、無線ベアラ#1〜#3を介して受信したセル#1〜#3用のデータに対して順序補正処理を施すように構成されている。
On the other hand, the receiving
また、移動局UEの送信部13は、上りリンクにおいて、送信すべきデータを、セル#1〜#3用のデータに分割して、無線ベアラ#1〜#3を介して、無線基地局eNB#1〜#3に送信するように構成されている。
In addition, the
以下、図4を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。具体的には、図4を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、「Bearer Sharing」を開始する際の動作について説明する。 Hereinafter, the operation of the mobile communication system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. Specifically, with reference to FIG. 4, an operation when starting “Bearer Sharing” in the mobile communication system according to the present embodiment will be described.
図4に示すように、ステップS1001において、マクロセルであるセル#1を管理している無線基地局eNB#1は、セル#1において「RRC_Connnected状態」にある移動局UEに対して、「UE Capability Enquiry」を送信する。
As illustrated in FIG. 4, in step S1001, the radio base
ステップS1002において、移動局UEは、無線基地局eNB#1に対して、かかる「UE Capability Enquiry」に応じて、無線基地局eNB#1に対して、上述の「Bearer Sharing Capability」を送信する。
In step S1002, the mobile station UE transmits the above-mentioned “Bearer Sharing Capability” to the radio base
その後、ステップS1011において、移動局UEが、無線基地局eNB#1に対して、スモールセルであるセル#2の品質が良くなったことを示す「Measurement report」を送信する。
Thereafter, in step S1011, the mobile station UE transmits “Measurement report” indicating that the quality of the
ステップS1012において、無線基地局eNB#1は、かかる「Measurement report」に応じて、無線基地局eNB#2に対して、「Bearer sharing request」を送信する。
In step S1012, the radio base
ステップS1013において、無線基地局eNB#2は、「Bearer sharing request」に応じて、「Bearer Sharing」を開始することができると判断した場合に、無線基地局eNB#1に対して、「Bearer sharing request ACK」を送信する。
In step S1013, when the radio base
ステップS1014において、無線基地局eNB#1は、移動局UEに対して、1つのEPSベアラと無線ベアラ#1/#2と無線基地局eNB#1/#2(又は、セル#1/#2)とを関連付けるための情報、すなわち、「Bearer sharing」を行うための情報を含む「RRC connection reconfiguration」を送信する。
In step S1014, the radio base
ステップS1015において、移動局UEは、「RRC connection reconfiguration」に応じて、上述の関連付けを行うと共に、無線基地局eNB#1に対して、「RRC connection reconfiguration complete」を送信する。
In step S1015, the mobile station UE performs the above-described association according to “RRC connection reconfiguration” and transmits “RRC connection reconfiguration complete” to the radio base
無線基地局eNB#1は、ステップS1016において、無線基地局eNB#2に対して、「Bearer sharing complete」を送信すると共に、ステップS1017において、無線基地局eNB#2への移動局UE宛てのデータ(U-planeデータ)の転送を開始する。
In step S1016, the radio base
この結果、ステップS1018において、移動局UEと無線基地局eNB#2との間で、U-planeの経路が疎通することになる、すなわち、「Bearer Sharing」が開始されることになる。
As a result, in step S1018, the U-plane path communicates between the mobile station UE and the radio base
なお、「Bearer Sharing」が開始された場合であっても、C-planeの経路は、移動局UEと無線基地局eNB#1との間のままである。
Even when “Bearer Sharing” is started, the path of the C-plane remains between the mobile station UE and the radio base
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。 The characteristics of the present embodiment described above may be expressed as follows.
本実施形態の第1の特徴は、移動局UEであって、無線基地局eNB#1に対して、複数の無線基地局eNB#1/#2配下のセル#1/#2を介して「Inter-site CA(キャリアアグリゲーション)」を行うことができるか否かについて示す「Bearer Sharing Capability(能力情報)」を送信するように構成されている送信部13を具備することを要旨とする。
The first feature of the present embodiment is a mobile station UE, which is connected to the radio base
かかる構成によれば、移動局UEが、「Bearer Sharing Capability」によって、無線基地局eNB#1に対して、「Inter-site CA」を行うことができるか否かについて、すなわち、「Bearer Sharing」機能を具備するか否かについて通知することができるため、無線基地局eNB#1は、「Bearer Sharing」機能を具備する移動局UEに対してのみ「Inter-site CA」を行うように指示することができる。
According to such a configuration, whether or not the mobile station UE can perform “Inter-site CA” for the radio base
本実施形態の第1の特徴において、送信部13は、「Bearer Sharing Capability」として、「Inter-site CA」を行うことができる無線基地局eNBの数を通知するように構成されていてもよい。
In the first feature of the present embodiment, the
かかる構成によれば、無線基地局eNB#1は、移動局UEに対して、適切な数の無線基地局eNB配下のセルを介した「Inter-site CA」を行うように指示することができる。
According to this configuration, the radio base
本実施形態の第1の特徴において、送信部13は、「Bearer Sharing Capability」について、上りリンク及び下りリンクのそれぞれで通知するように構成されていてもよい。
In the first feature of the present embodiment, the
本実施形態の第1の特徴において、送信部13は、「Bearer Sharing Capability」について、移動局UEが対応している周波数毎に通知するように構成されていてもよい。
In the first feature of the present embodiment, the
本実施形態の第1の特徴において、送信部13は、「Bearer Sharing Capability」について、移動局UEが対応している「CA band combination(キャリアコンビネーション)」毎に通知するように構成されていてもよい。
In the first feature of the present embodiment, the
本実施形態の第1の特徴において、送信部13は、「Bearer Sharing Capability」について、移動局UEのRF(無線機能部)毎に通知するように構成されていてもよい。
In the first feature of the present embodiment, the
本実施形態の第1の特徴において、送信部13は、「Bearer Sharing Capability」について、移動局UEが通信する無線基地局eNBの種別毎に通知するように構成されていてもよい。
1st characteristic of this embodiment WHEREIN: The
なお、上述の移動局UEや無線基地局eNB#1/#2/#3の動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
Note that the operations of the mobile station UE and the radio base
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。 The software module includes a RAM (Random Access Memory), a flash memory, a ROM (Read Only Memory), an EPROM (Erasable Programmable ROM), an EEPROM (Electronically Erasable and Programmable ROM, a hard disk, a registerable ROM, a hard disk). Alternatively, it may be provided in a storage medium of an arbitrary format such as a CD-ROM.
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEや無線基地局eNB#1/#2/#3内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UEや無線基地局eNB#1/#2/#3内に設けられていてもよい。
Such a storage medium is connected to the processor so that the processor can read and write information from and to the storage medium. Further, such a storage medium may be integrated in the processor. Such a storage medium and processor may be provided in the ASIC. Such an ASIC may be provided in the mobile station UE or the radio base
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。 Although the present invention has been described in detail using the above-described embodiments, it is obvious to those skilled in the art that the present invention is not limited to the embodiments described in this specification. The present invention can be implemented as modified and changed modes without departing from the spirit and scope of the present invention defined by the description of the scope of claims. Therefore, the description of the present specification is for illustrative purposes and does not have any limiting meaning to the present invention.
eNB#1、eNB#2、eNB#3…無線基地局
UE…移動局
11、22…受信部
12、23…管理部
13、21…送信部
24…制御部
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012191790A JP6043549B2 (en) | 2012-08-31 | 2012-08-31 | Mobile station |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012191790A JP6043549B2 (en) | 2012-08-31 | 2012-08-31 | Mobile station |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014049956A JP2014049956A (en) | 2014-03-17 |
JP6043549B2 true JP6043549B2 (en) | 2016-12-14 |
Family
ID=50609205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012191790A Active JP6043549B2 (en) | 2012-08-31 | 2012-08-31 | Mobile station |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6043549B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6254467B2 (en) | 2014-03-20 | 2017-12-27 | Kddi株式会社 | Terminal apparatus, base station apparatus, usage architecture determination method, and computer program |
EP3163966B1 (en) * | 2014-07-31 | 2019-06-19 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Relay implementing method and device |
ES2899907T3 (en) * | 2015-03-11 | 2022-03-15 | Nec Corp | Communication system, base station and frequency band control method |
JP6516195B2 (en) * | 2017-11-30 | 2019-05-22 | Kddi株式会社 | Terminal apparatus, base station apparatus, method of determining use architecture, and computer program |
JP6468668B2 (en) * | 2017-11-30 | 2019-02-13 | Kddi株式会社 | Terminal apparatus, base station apparatus, usage architecture determination method, and computer program |
JP6468667B2 (en) * | 2017-11-30 | 2019-02-13 | Kddi株式会社 | Terminal apparatus, base station apparatus, usage architecture determination method, and computer program |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102160414B (en) * | 2008-09-22 | 2014-05-21 | 夏普株式会社 | Base station device, mobile station device, mobile communication system, and communication method |
CN102378370B (en) * | 2010-08-13 | 2014-10-29 | 电信科学技术研究院 | Method and device for processing carrier aggregation capacity |
-
2012
- 2012-08-31 JP JP2012191790A patent/JP6043549B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014049956A (en) | 2014-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11122585B2 (en) | Terminal and communication method to provide communication services | |
US10313934B2 (en) | Device and method of handling communication | |
US9603164B2 (en) | Group carrier scheduling for unlicensed long term evolution network | |
JP5977803B2 (en) | TTI bundling for downlink communication | |
CN105794303B (en) | Terminal device, base station device, and communication control method | |
US9894639B2 (en) | Mobile communication system, radio base station, and mobile station | |
JP6043549B2 (en) | Mobile station | |
KR102069049B1 (en) | Establishment of connection to the internet in cellular network | |
WO2014054386A1 (en) | Mobile station and wireless base station | |
WO2014103648A1 (en) | Mobile station and wireless base station | |
JP6153792B2 (en) | Network device, user terminal and processor | |
CA2886799C (en) | Radio base station and mobile station | |
JP2014057238A (en) | Mobile communication system, radio base station and mobile station | |
JP6398032B2 (en) | Mobile communication system, user terminal, base station, and processor | |
US10512086B2 (en) | Transmission of discovery signal in small cells while in off state | |
JP6313354B2 (en) | Mobile station | |
JP6231286B2 (en) | Mobile station | |
JP6174343B2 (en) | Network device and mobile station | |
JP6312992B2 (en) | Mobile station | |
JP2016001930A (en) | Mobile communication system, radio base station and mobile station | |
JP2014168163A (en) | Wireless base station |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6043549 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |