JP6042391B2 - Roof panel - Google Patents
Roof panel Download PDFInfo
- Publication number
- JP6042391B2 JP6042391B2 JP2014194417A JP2014194417A JP6042391B2 JP 6042391 B2 JP6042391 B2 JP 6042391B2 JP 2014194417 A JP2014194417 A JP 2014194417A JP 2014194417 A JP2014194417 A JP 2014194417A JP 6042391 B2 JP6042391 B2 JP 6042391B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- vehicle width
- boundary
- roof
- portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車体の天井部を構成するルーフパネルに関する。 The present invention relates to a roof panel constituting a ceiling portion of a vehicle body.
多くの車両において、車体の上部は、ルーフパネルによって覆われている。ルーフパネルに関する従来技術として、特許文献1に開示される技術がある。 In many vehicles, the upper part of the vehicle body is covered with a roof panel. As a conventional technique related to a roof panel, there is a technique disclosed in Patent Document 1.
特許文献1に示されるような、ルーフパネルは、正面視において略M字形状を呈する。詳細には、左右のドアの上部からそれぞれ左右の側壁が立ち上げられ、左右の側壁の上端から溝を形成する壁がそれぞれ車幅中央に向かって延びる。車両の走行中に雨が降ると、雨水は、中央の溝部を流れて後方に送られる。 The roof panel as shown in Patent Document 1 has a substantially M-shape when viewed from the front. Specifically, left and right side walls are raised from the upper portions of the left and right doors, respectively, and walls forming grooves from the upper ends of the left and right side walls respectively extend toward the center of the vehicle width. When raining while the vehicle is running, rainwater flows through the central groove and is sent backward.
特許文献1による発明によれば、ルーフパネルは、左右のドアの上部からそれぞれ左右の側壁が立ち上げられている。立ち上げられた側壁の分、車高が高くなる。車高が高いと、入庫が可能な立体駐車場が限られる等のデメリットがある。この点において、改善の余地がある。 According to the invention according to Patent Document 1, the roof panel has left and right side walls raised from the upper portions of the left and right doors, respectively. The vehicle height increases by the amount of the raised side wall. If the vehicle height is high, there are disadvantages such as the limited number of parking spaces that can be stored. There is room for improvement in this regard.
本発明は、車高を低くすることができる技術の提供を課題とする。 This invention makes it a subject to provide the technique which can make vehicle height low.
請求項1による発明によれば、車体の天井部を構成するルーフパネルにおいて、
パネル本体部と、このパネル本体部の車幅方向両端にそれぞれ連なる左右のパネル側部と、前記パネル本体部の後端に連なるパネル後部と、を有し、
前記左パネル側部は、前記パネル本体部の左端に向かって下げられ、
前記右パネル側部は、前記パネル本体部の右端に向かって下げられ、
前記パネル後部は、前記パネル本体部の後端に向かって下げられ、
前記左右のパネル側部と、前記パネル後部との間には、それぞれ左右の境界部が形成され、
前記左右のパネル側部の車幅方向の幅は、それぞれ、前方から後方に向かって徐々に広がった後、徐々に狭くなるように形成されていることを特徴とするルーフパネルが提供される。
According to the invention according to claim 1, in the roof panel constituting the ceiling portion of the vehicle body,
A panel main body, left and right panel side portions respectively connected to both ends in the vehicle width direction of the panel main body portion, and a panel rear portion continuous to the rear end of the panel main body portion,
The left panel side part is lowered toward the left end of the panel body part,
The right panel side part is lowered toward the right end of the panel body part,
The panel rear part is lowered toward the rear end of the panel body part,
Left and right boundary portions are formed between the left and right panel side portions and the panel rear portion, respectively .
The width of the left and right panel sides in the vehicle width direction is formed so as to gradually widen from the front to the rear and then gradually narrow, thereby providing a roof panel.
請求項2に記載のごとく、好ましくは、前記パネル後部は、車体を上方から見た場合に、車幅中央が前方に凸となる湾曲状に形成されている。 As described in claim 2, preferably, the rear portion of the panel is formed in a curved shape in which the center of the vehicle width is convex forward when the vehicle body is viewed from above.
請求項3に記載のごとく、好ましくは、前記パネル本体部と前記パネル後部との境界となる後境界部と、
前記パネル本体部と前記左右のパネル側部との境界となる左右の前境界部と、を備え、
前記後境界部は、前記パネル後部の前端に沿って車幅中央が前方に凸となる湾曲状に形成されると共に、左右の端部が前記左右の境界部にそれぞれ接続され、
前記左右の前境界部は、前記左右のパネル側部の先端に沿って前端よりも後端が車幅中央に位置するよう斜めに形成されていると共に、後端が前記左右の境界部にそれぞれ接続され、
前記左右の境界部は、それぞれ、後方且つ車幅外方を指向している。
As described in claim 3 , preferably, a rear boundary portion that becomes a boundary between the panel main body portion and the panel rear portion;
Left and right front boundary portions that serve as boundaries between the panel main body portion and the left and right panel side portions,
The rear boundary portion is formed in a curved shape in which the center of the vehicle width is convex forward along the front end of the panel rear portion, and the left and right end portions are respectively connected to the left and right boundary portions,
The left and right front boundary portions are formed obliquely so that the rear end is positioned at the center of the vehicle width from the front end along the front ends of the left and right panel side portions, and the rear ends are at the left and right boundary portions, respectively. Connected,
The left and right boundary portions are directed rearward and outward of the vehicle width, respectively.
請求項4に記載のごとく、好ましくは、前記左右の境界部は、後方且つ車幅外方に向かって下がり勾配に形成されている。 According to a fourth aspect of the present invention, preferably, the left and right boundary portions are formed with a downward slope toward the rear and outward in the vehicle width.
請求項1に係る発明では、左右のパネル側部、及び、パネル後部は、パネル本体部に向かって下げられている。これにより、パネル本体部の左右の両端及び後端を下げることができる。これにより、車高を低くすることができる。ところで、通常のパネル本体部は、ルーフパネルの剛性を考慮して、車幅中央が高くなるアーチ状に形成されている。本発明によれば、パネル本体部の端部が下げられている分、パネル本体部がアーチ状に形成されていたとしても、車幅中央の高さを低くすることができる。車高が低くなることにより、入庫可能な立体駐車場を増やすことができる。 In the invention according to claim 1, the left and right panel side portions and the panel rear portion are lowered toward the panel main body portion. As a result, the left and right ends and the rear end of the panel body can be lowered. Thereby, the vehicle height can be lowered. By the way, the normal panel main body is formed in an arch shape in which the center of the vehicle width is increased in consideration of the rigidity of the roof panel. According to the present invention, the height of the center of the vehicle width can be reduced even if the panel main body is formed in an arch shape, because the end of the panel main body is lowered. By reducing the vehicle height, it is possible to increase the number of parking spaces that can be stored.
さらに、左右のパネル側部と、パネル後部との間には、それぞれ左右の境界部が形成されている。車両の走行中に雨が降ることがある。雨水は、左右の境界部を介して、後方に流される。ルーフパネルの上面に雨水が溜まることを防止することができる。加えて、ブレーキ時に雨水がフロントガラスに流れ、視界を遮ることが防止される。 Further, left and right boundary portions are formed between the left and right panel side portions and the panel rear portion, respectively. It may rain while the vehicle is running. Rainwater flows backward through the left and right borders. It is possible to prevent rainwater from accumulating on the upper surface of the roof panel. In addition, rainwater is prevented from flowing through the windshield during braking and obstructing the field of view.
さらに、車両の走行中に生じる走行風は、左右の境界部から後方に流すことができる。円滑に走行風を流すことにより、空力性能を高めることができる。 Furthermore, the traveling wind generated while the vehicle is traveling can flow backward from the left and right boundary portions. The aerodynamic performance can be improved by flowing the running wind smoothly.
さらに、ルーフパネルが前方に向かって下げられているため、パネル本体部の上面を後方に向かって流れた雨水は、パネル後部の前端に沿って左右に流れる。左右に流れた雨水は、左右の境界部から車体後方に流される。車体の中央を避けて左右の境界部を形成した場合には、雨水は、リヤガラスの中央を避けて流れる。リヤガラスのなかにおいて、運転者が最も視認する中央位置に雨水を流さないことにより、運転者の後方視界を良好に保つことができる。
更に、左右のパネル側部の車幅方向の幅は、それぞれ、前方から後方に向かって徐々に広がるように形成されている。即ち、左右のパネル側部が隣接している部位において、パネル本体部の車幅方向の幅は、前方から後方に向かって徐々に狭められている。ルーフ上面を流れる走行風の風速を、ルーフパネルの後方に向かうにつれ速くすることができる。さらに円滑にルーフパネル上面の雨水を流すことができる。また、左右のパネル側部の車幅方向の幅は、広がった後、狭くなるように形成されている。雨水を後方かつ車幅外方に流れやすくすることができる。
Furthermore, since the roof panel is lowered toward the front, rainwater that has flowed toward the rear on the upper surface of the panel main body flows to the left and right along the front end of the rear portion of the panel. Rainwater that flows to the left and right flows from the left and right boundary to the rear of the vehicle body. When the left and right borders are formed avoiding the center of the vehicle body, rainwater flows away from the center of the rear glass. By not allowing rainwater to flow in the center position most visible to the driver in the rear glass, the driver's rear view can be kept good.
Furthermore, the width in the vehicle width direction of the left and right panel sides is formed so as to gradually widen from the front toward the rear. That is, the width of the panel body in the vehicle width direction is gradually narrowed from the front toward the rear in the portion where the left and right panel side portions are adjacent. The wind speed of the traveling wind flowing on the upper surface of the roof can be increased toward the rear of the roof panel. Furthermore, rain water on the top surface of the roof panel can flow smoothly. Further, the width in the vehicle width direction of the left and right panel side portions is formed so as to become narrow after being widened. It is possible to make it easy to flow rainwater backward and outward in the vehicle width.
請求項2に係る発明では、パネル後部は、車体を上方から見た場合に、車幅中央が前方に凸となる湾曲状に形成されている。ルーフパネルの上面を流れる走行風は、後方且つ車幅外方に円滑に誘導される。雨水も後方且つ車幅外方に円滑に流すことができる。 In the invention according to claim 2, the panel rear portion is formed in a curved shape in which the center of the vehicle width is convex forward when the vehicle body is viewed from above. The traveling wind flowing on the upper surface of the roof panel is smoothly guided rearward and outward of the vehicle width. Rainwater can also flow smoothly backward and outside the vehicle width.
請求項3に係る発明では、左右の境界部は、それぞれ、後方且つ車幅外方を指向している。これにより、例えば、リヤピラーに沿って雨水を流すことができる。即ち、車体側部及び車体後部へ雨水が流れることを防止することができる。良好な視界を確保することができる。 In the invention according to claim 3 , the left and right boundary portions are respectively directed rearward and outward in the vehicle width. Thereby, for example, rain water can flow along the rear pillar. That is, it is possible to prevent rainwater from flowing to the vehicle body side portion and the vehicle body rear portion. Good visibility can be ensured.
請求項4に係る発明では、左右の境界部は、後方且つ車幅外方に向かって下がり勾配に形成されている。ルーフパネル上面の雨水をより円滑に車幅外方且つ後方側に流すことができる。 In the invention which concerns on Claim 4 , the boundary part on either side is formed in the downward gradient toward back and vehicle width outward. Rain water on the upper surface of the roof panel can flow more smoothly to the outside of the vehicle width and to the rear side.
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、説明中、左右とは車両の乗員を基準として左右、前後とは車両の進行方向を基準として前後を指す。また、図中Frは前、Rrは後、Lは乗員から見て左、Rは乗員から見て右、Upは上、Dnは下を示している。
<実施例>
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In the description, left and right refer to the left and right based on the vehicle occupant, and front and rear refer to the front and rear based on the traveling direction of the vehicle. In the figure, Fr is front, Rr is rear, L is left when viewed from the occupant, R is right when viewed from the occupant, Up is upper, and Dn is lower.
<Example>
実施例によるルーフパネルについて説明する。本発明によるルーフパネルは、例えば、車体の後部に開口が形成され、この開口をテールゲートによって開閉する車両に採用される。 The roof panel according to the embodiment will be described. The roof panel according to the present invention is employed in, for example, a vehicle in which an opening is formed in the rear part of a vehicle body and the opening is opened and closed by a tailgate.
図1を参照する。車体10は、車幅中心線CLを軸にして、左右略対称に形成されている。車体10は、フロアパネル11の左右において前後方向に延びる左右のサイドシル12,12と、これらの左右のサイドシル12,12からそれぞれ立ち上げられた左右のフロントピラー13,13、左右のセンターピラー14,14、左右のリヤピラー15(左のリヤピラー15のみが示されている)と、これらの左右のフロントピラー13,13、左右のセンターピラー14,14、左右のリヤピラー15のそれぞれの上端に架け渡され前後に延びる左右のルーフサイドレール16(左のルーフサイドレール16のみが示されている)と、これらの左右のルーフサイドレール16に架け渡される天井部20と、からなる。
Please refer to FIG. The
図2を併せて参照する。天井部20は、左右のフロントピラー13,13間に架け渡されたフロントルーフレール21と、左右のセンターピラー14,14間に架け渡されたセンタールーフレール22と、左右のリヤピラー15間に架け渡されたリヤルーフレール23と、これらのフロントルーフレール21、センタールーフレール22、リヤルーフレール23によって支持されたルーフパネル30と、このルーフパネル30の裏面に接合され車幅方向両端に渡って延びる第1ルーフアーチ40と、この第1ルーフアーチ40よりも後方においてルーフパネル30の裏面に接合される第2ルーフアーチ50と、この第2ルーフアーチ50よりも後方においてルーフパネル30の裏面に接合される第3ルーフアーチ27と、からなる。
Please refer to FIG. The
フロントルーフレール21は、車幅中央が車幅外方よりも前方に突出する湾曲形状を呈している。
The
第1〜第3ルーフアーチ40,50,27は、それぞれルーフパネル30を補強する部材である。第2及び第3ルーフアーチ50,27も、ルーフパネル30の裏面に接合されていると共に、車幅方向両端に渡って延びる。
The first to
図3乃至図5を参照する。ルーフパネル30は、左の側縁から車幅中央に向かって下がり勾配に形成された左パネル側部31と、右の側縁から車幅中央に向かって下がり勾配に形成された右パネル側部32と、後の縁から前方に向かって下がり勾配に形成されたパネル後部33と、これらの左パネル側部31、右パネル側部32、及びパネル後部33によって囲われているパネル本体部34と、が連続して形成されている。
Please refer to FIG. 3 to FIG. The
車体10の後端には、テールゲート18が取り付けられている。このテールゲート18の上部、且つ、ルーフパネル30の後端には、リヤスポイラ19が設けられている。
A
パネル本体部34、左パネル側部31、右パネル側部32、及びパネル後部33は、それぞれ、境界部B1〜B5によって区画されている。
The panel
境界部B1〜B5は、左パネル側部31及びパネル本体部34の境界である左前境界部B1と、右パネル側部32及びパネル本体部34の境界である右前境界部B2と、パネル後部33及びパネル本体部34の境界である後境界部B3と、左パネル側部31及びパネル後部33の境界である左後境界部B4(左の境界部B4)と、右パネル側部32及びパネル後部33の境界である右後境界部B5(右の境界部B5)と、からなる。
The boundary portions B1 to B5 include a left front boundary portion B1 that is a boundary between the left
パネル本体部34は、車幅中央が最も高くなるアーチ状に形成されている。逆に、パネル本体部34の左右両端は、高さが最も低い。さらに、パネル本体部34は、前端から前部略3分の1の部位まで連続的に高さが高くなる。パネル本体部34の前部略3分の1の部位からパネル本体部34の後端までは、緩やかなアーチ状に形成される。パネル本体部34の幅は、前方から後方に向かって連続的に狭くなる。
The panel
左パネル側部31、右パネル側部32、及びパネル後部33は、パネル本体部34に向かって下がり勾配に形成されている。このため、パネル本体部34、左パネル側部31、右パネル側部32、及びパネル後部33のそれぞれの境界部B1〜B5は、ルーフパネル30の他の部位に比べて低く形成されている。
The left
図3及び図6を参照する。右パネル側部32は、平面視において略三角形に形成されている。右パネル側部32のなかの右後境界部B5に沿っている部位は、後方に向かって下がり勾配に形成されている。
Please refer to FIG. 3 and FIG. The right
左パネル側部31も同様である。左パネル側部31は、平面視において略三角形に形成されている。左パネル側部31のなかの左後境界部B4に沿っている部位は、後方に向かって下がり勾配に形成されている。
The same applies to the
図3及び図7を参照する。パネル後部33は、車体を上方から見た場合に、車幅中央が前方に凸となる湾曲状に形成されている。さらに、パネル後部33は、車幅中央が最も高くなるアーチ状に形成されている。
Please refer to FIG. 3 and FIG. The panel
図3を参照する。左前境界部B1は、ルーフパネル30の前端車幅外方から、後方且つ車幅内側に向かって延びる。これにより、左パネル側部31のなかの左前境界部B1に沿った部位は、車幅方向の幅が、前方から後方に向かって徐々に広がっている。左前境界部B1の後端は、左後境界部B4の前端に接続されている。即ち、左前境界部B1と、左後境界部B4とは、連続している。
Please refer to FIG. The left front boundary portion B1 extends from the outside of the front end vehicle width of the
右前境界部B2も同様である。右前境界部B2は、ルーフパネル30の前端車幅外方から、後方且つ車幅内側に向かって延びる。これにより、右パネル側部32のなかの右前境界部B2に沿った部位は、車幅方向の幅が、前方から後方に向かって徐々に広がっている。右前境界部B2の後端は、右後境界部B5の前端に接続されている。即ち、右前境界部B2と、右後境界部B5とは、連続している。
The same applies to the right front boundary B2. The right front boundary B2 extends from the outside of the front end vehicle width of the
後境界部B3は、パネル後部33の前端に沿って車幅中央が前方に凸となる湾曲状に形成されている。後境界部B3の左の端部は、左後境界部B4に接続されている。即ち、後境界部B3と、左後境界部B4とは、連続している。同様に、後境界部B3の右の端部は、右後境界部B5に接続されている。即ち、後境界部B3と、右後境界部B5とは、連続している。
The rear boundary B3 is formed in a curved shape with the center of the vehicle width protruding forward along the front end of the panel
図6及び図7も参照する。左後境界部B4は、後方且つ車幅外方を指向している。さらに、左後境界部B4は、車幅外方に向かって下がり勾配に形成されている。 Reference is also made to FIGS. The left rear boundary B4 is directed rearward and outward of the vehicle width. Furthermore, the left rear boundary B4 is formed with a downward slope toward the outside of the vehicle width.
右後境界部B5も同様である。右後境界部B5は、後方且つ車幅外方を指向している。さらに、右後境界部B5は、車幅外方に向かって下がり勾配に形成されている。 The same applies to the right rear boundary B5. The right rear boundary B5 is directed rearward and outward of the vehicle width. Further, the right rear boundary B5 is formed to have a downward slope toward the outer side of the vehicle width.
図8及び図9を参照する。フロントルーフレール21、センタールーフレール22、リヤルーフレール23、及び、第1〜第3ルーフアーチ40,50,27は、それぞれ、シーラー29によってルーフパネル30の裏面に対して接着されている。シーラー29は、それぞれの部材に対して、複数箇所に塗布されている。
Please refer to FIG. 8 and FIG. The
フロントルーフレール21の車幅中央には、ランプを取り付けるためのランプ取付ブラケット28(部品取付ブラケット28)が設けられている。ランプ取付ブラケット28は、フロントルーフレール21の車幅中央から後方に向かって突出している。
In the center of the vehicle width of the
図10を併せて参照する。第1ルーフアーチ40は、1枚の板材をプレス成形することにより形成されたルーフパネル30の補強材である。第1ルーフアーチ40には、プレス時に打ち抜かれた複数の開口41が形成されている。複数の開口41が形成されることにより、第1ルーフアーチ40は、梯子状に形成されている。
Please refer to FIG. The
第1ルーフアーチ40は、第1ルーフアーチ40の前部においてルーフパネル30の車幅方向両端に渡って延びる第1前横梁42と、第1ルーフアーチ40の後部においてルーフパネル30の車幅方向両端に亘って延びる第1後横梁43と、これらの第1前横梁42及び第1後横梁43の間においてルーフパネル30の車幅方向両端に亘って延びる第1中横梁44と、第1前横梁42、第1中横梁44及び第1後横梁43を連結する複数の第1縦梁45と、第1前横梁42からフロントルーフレール21に向かって前方に延出する左右の延出部46,46(延出部46)と、からなる。
The
第1前横梁42、第1中横梁44、第1後横梁43は、前からこの順番で形成され、共にルーフパネル30の車幅方向両端に渡って延びている。
The first
第1前横梁42の前端は、上方に向かって膨出させた第1前膨出部42aとされている。第1前膨出部42aのなかのシーラー29が塗布される部位は、第1前膨出部42aの他の部位よりさらに高く膨出されている。逆に、第1前膨出部42aのなかのシーラー29が塗布されない部位は、塗布される部位に比べて一段低く形成されている。
The front end of the first
第1後横梁43の後端は、上方に向かって膨出させた第1後膨出部43aとされている。第1後膨出部43aのなかのシーラー29が塗布される部位は、第1後膨出部43aの他の部位よりさらに高く膨出されている。
The rear end of the first rear
第1中横梁44の前後方向中央の部位は、上方に向かって膨出させた第1中膨出部44aとされている。第1中膨出部44aのなかのシーラー29が塗布される部位は、第1中膨出部44aの他の部位よりさらに高く膨出されている。
A central portion in the front-rear direction of the first
第1縦梁45は、複数形成され、それぞれが第1前横梁42から第1後横梁43までを直線的に連結している。
A plurality of first
左右の延出部46,46は、それぞれ、前方の辺が短い略等脚台形状に形成されている。即ち、左右の延出部46,46は、車体を上面から見た場合に、前方に向かうにつれて幅が狭くなる台形状に形成されている。左右の延出部46,46は、連結部46aによって互いに連結されている。
The left and right extending
左右の延出部46,46の両端には、それぞれ開口41が形成されている。左右の延出部46,46の中央には、それぞれビード46b,46bが形成されている。
左の延出部46は、ランプ取付ブラケット28に対して左側にオフセットさせて配置されている。右の延出部46は、ランプ取付ブラケット28に対して右側にオフセットさせて配置されている。即ち、左右の延出部46が形成される位置は、ランプ取付ブラケット28に対して、車幅外方にオフセットした位置である。
The
左右の延出部46,46の後方には、それぞれ2つの第1縦梁45が形成されている。これらの第1縦梁45は、左右の延出部46,46の車幅中央に対して、左右にオフセットした位置にそれぞれ設けられている。
Two first
板材を打ち抜いて形成した複数の開口41によって、第1前横梁42、第1中横梁44、第1後横梁43、及び、第1縦梁45は、仕切られている。第1前横梁42、第1中横梁44、第1後横梁43、及び、第1縦梁45が形成される部位において、開口41は、前後2列に形成されている。それぞれの列において開口41は、複数形成され、前の列と後ろの列とで、車幅方向の同じ部位に同じ大きさに形成されている。
The first front
第1前横梁42、第1中横梁44、第1後横梁43、及び、第1縦梁45が形成される部位において、開口41の縁41aは、立ち上げられている。
The
第2ルーフアーチ50は、1枚の板材をプレス成形することにより形成されたルーフパネル30の補強材である。第2ルーフアーチ50には、プレス時に打ち抜かれた複数の開口51が形成されている。複数の開口51が形成されることにより、第2ルーフアーチ50は、梯子状に形成されている。
The
第2ルーフアーチ50は、第2ルーフアーチ50の前部においてルーフパネル30の車幅方向両端に渡って延びる第2前横梁52と、第2ルーフアーチ50の後部においてルーフパネル30の車幅方向両端に亘って延びる第2後横梁53と、これらの第2前横梁52及び第2後横梁53の間においてルーフパネル30の車幅方向両端に亘って延びる第2中横梁54と、第2前横梁52、第2中横梁54及び第2後横梁53を連結する複数の第2縦梁55と、からなる。
The
第2前横梁52、第2中横梁54、第2後横梁53は、前からこの順番で形成され、共にルーフパネル30の車幅方向両端に渡って延びている。
The second front
第2前横梁52の前端は、上方に向かって膨出させた第2前膨出部52aとされている。第2前膨出部52aのなかのシーラー29が塗布される部位は、第2前膨出部52aの他の部位よりさらに高く膨出されている。
The front end of the second front
第2後横梁53の後端は、上方に向かって膨出させた第2後膨出部53aとされている。第2後膨出部53aのなかのシーラー29が塗布される部位は、第2後膨出部53aの他の部位よりさらに高く膨出されている。
A rear end of the second rear
第2中横梁54の前後方向中央の部位は、上方に向かって膨出させた第2中膨出部54aとされている。第2中膨出部54aのなかのシーラー29が塗布される部位は、第2中膨出部54aの他の部位よりさらに高く膨出されている。
A portion in the center in the front-rear direction of the second
第2縦梁55は、複数形成され、それぞれが第2前横梁52から第2後横梁53までを直線的に連結している。車幅外方に形成された左右の第2縦梁55,55は、左右の第1縦梁45,45よりも車幅内側に形成されている。即ち、第1縦梁45,45は、第2縦梁55,55よりも外側に位置する。さらには、第1縦梁45と第2縦梁55とは、互いに車幅方向にオフセットした部位に位置している。
A plurality of second
板材を打ち抜いて形成した複数の開口51によって、第2前横梁52、第2中横梁54、第2後横梁53、及び、第2縦梁55は、仕切られている。第2前横梁52、第2中横梁54、第2後横梁53、及び、第2縦梁55が形成される部位において、開口51は、前後2列に形成されている。それぞれの列において開口51は、複数形成され、前の列と後ろの列とで、車幅方向の同じ部位に同じ大きさに形成されている。開口51の縁51aは、立ち上げられている。
The second front
図11を参照する。図11(a)には、比較例によるルーフパネル130が示されている。図11(b)には、実施例によるルーフパネル30が示されている。図11(c)は、比較例及び実施例によるルーフパネルを比較する図である。
Please refer to FIG. FIG. 11A shows a
図11(a)を参照する。比較例によるルーフパネル130は、車幅両端が最も低く形成され、車幅中央を頂点P1としたアーチ状に形成されている。
Reference is made to FIG. The
図11(b)を参照する。実施例によるルーフパネル30は、車幅両端から左右のパネル側部31,32がそれぞれ車幅中央に向かって下がり勾配に形成されている。左右のパネル側部31,32の車幅中央側の端部同士をアーチ状のパネル本体部34が繋いでいる。パネル本体部34は、車幅中央に頂点P2を有する。
Reference is made to FIG. In the
図11(c)を参照する。実施例によるルーフパネル30は、車幅両端から左右のパネル側部31,32がそれぞれ車幅中央に向かって下がり勾配に形成されている。アーチ状のパネル本体部34は、この下げられた部位同士を繋ぐように延びている。パネル本体部34の頂点P2は、左右のパネル側部31,32の端部が下がっている分、比較例によるルーフパネル130の頂点P1に比べて、h1だけ低くなる。
Reference is made to FIG. In the
仮に、パネル本体部34の頂点P2が、左右のルーフサイドレール16,16(図1参照)より高かった場合であっても、単純にアーチ形状としたルーフパネル130の頂点P1よりは、頂点P2を低くすることができる。
Even if the apex P2 of the
図12を参照する。黒の矢印は、雨水等の水の流れを示し、白抜き矢印は、走行風等の風の流れを示している。 Please refer to FIG. Black arrows indicate the flow of water such as rainwater, and white arrows indicate the flow of wind such as traveling wind.
車両の走行中に雨が降ることがある。左右のパネル側部31,32は、パネル本体部34に向かって下がっている。一方、パネル本体部34は、車幅両端部が下げられたアーチ状を呈している。このため、左右のパネル側部31,32の前部、又は、パネル本体部34の前部に落下した雨は、左右の前境界部B1,B2に向かって流れる。左右の前境界部B1,B2に流れた水は、走行風によって後方に向かって流される。
It may rain while the vehicle is running. The left and right
左右の前境界部B1,B2に対して、連続して左右の後境界部B4,B5が形成されている。左右の前境界部B1,B2を流れた水は、左右の後境界部B4,B5を流れる。左右の後境界部B4,B5は、車幅後方且つ外方に向かって下がり勾配に形成されている。これにより、左右の後境界部B4,B5は、それぞれ、車体の後外方からリヤピラー15(図1参照)を伝って路上に排出される。 Left and right rear boundary portions B4 and B5 are formed continuously with respect to the left and right front boundary portions B1 and B2. The water flowing through the left and right front boundary portions B1 and B2 flows through the left and right rear boundary portions B4 and B5. The left and right rear boundary portions B4 and B5 are formed to have a downward slope toward the rear and outward of the vehicle width. Accordingly, the left and right rear boundary portions B4 and B5 are discharged from the rear outer side of the vehicle body onto the road via the rear pillar 15 (see FIG. 1).
左右のパネル側部31,32のなかの左右の後境界部B4,B5に沿った部位は、後方に向かって下がっている。この部位に落下した雨は、左右の後境界部B4,B5に流れ落ちる。
Sites along the left and right rear boundary portions B4 and B5 in the left and right
パネル本体部34のなかの後部に落下した雨は、後境界部B3に流れる。後境界部B3は、車幅中央を頂点として車幅外方に向かって下がるアーチ状に形成されている。このため、後境界部B3に流れた水は、車幅外方に向かって流れる。後境界部B3の左右の端部は、それぞれ、左右の後境界部B4,B5に接続されている。後境界部B3を流れた水は、左右の後境界部B4,B5を流れる。
The rain that has fallen to the rear of the panel
パネル後部33は、車幅中央を頂点として車幅外方に向かって下がるアーチ状に形成されている。このため、パネル後部33に落下した雨水は、左右の後境界部B4,B5に向かって流れる。
The panel
車両の走行中には、パネル本体部34の上面を走行風が流れる。パネル本体部34は、車体前方の幅BFrが車体後方の幅BRrよりも広い。即ち、パネル本体部34は、前方から後方に向かって徐々に狭まる形状とされている。このため、走行風の流路は、後方に向かって徐々に狭められている。
While the vehicle is traveling, traveling wind flows on the upper surface of the
このような車体によれば、以下の効果を得ることができる。 According to such a vehicle body, the following effects can be obtained.
図11を参照する。ルーフパネル30によれば、パネル本体部34の左右の両端及び後端を下げることができる。これにより、車高を低くすることができる(h1参照)。
Please refer to FIG. According to the
パネル本体部34は、ルーフパネル30の剛性を考慮して、車幅中央が高くなるアーチ状に形成されている。パネル本体部34の端部が下げられている分、パネル本体部34がアーチ状に形成されていたとしても、車幅中央の高さP2を低くすることができる。車高が低くなることにより、入庫可能な立体駐車場を増やすことができる。即ち、立体駐車場の選択の幅が広がる。
In consideration of the rigidity of the
図12を参照する。左右のパネル側部31,32と、パネル後部33との間には、それぞれ左右の後境界部B4,B5が形成されている。車両の走行中に雨が降ることがある。雨水は、左右の後境界部B4,B5を介して、後方に流される。ルーフパネル30の上面に雨水が溜まることを防止することができる。加えて、ブレーキ時に雨水がフロントガラスに流れ、視界を遮ることが防止される。
Please refer to FIG. Left and right rear boundary portions B4 and B5 are formed between the left and right
さらに、車両の走行中に生じる走行風は、左右の後境界部B4,B5から後方に流すことができる。円滑に走行風を流すことにより、空力性能を高めることができる。 Furthermore, the traveling wind generated during the traveling of the vehicle can flow rearward from the left and right rear boundary portions B4 and B5. The aerodynamic performance can be improved by flowing the running wind smoothly.
さらに、ルーフパネル30が前方に向かって下げられているため、パネル本体部34の上面を後方に向かって流れた雨水は、パネル後部33の前端に沿って左右に流れる。左右に流れた雨水は、左右の後境界部B4,B5から車体後方に流される。車体の中央を避けて左右の後境界部B4,B5が形成されているため、雨水は、リヤガラスの中央を避けて流れる。リヤガラスのなかにおいて、運転者が最も視認する中央位置に雨水を流さないことにより、運転者の後方視界を良好に保つことができる。
Furthermore, since the
さらに、パネル後部33は、車体を上方から見た場合に、車幅中央が前方に凸となる湾曲状に形成されている。ルーフパネル30の上面を流れる走行風は、後方且つ車幅外方に円滑に誘導される。雨水も後方且つ車幅外方に円滑に流すことができる。
Further, the panel
さらに、左右のパネル側部31,32の車幅方向の幅は、それぞれ、前方から後方に向かって徐々に広がるように形成されている。即ち、左右のパネル側部31,32が隣接している部位において、パネル本体部34の車幅方向の幅は、前方BFrから後方BRrに向かって徐々に狭められている。ルーフパネル30上面を流れる走行風の風速を、ルーフパネル30の後方に向かうにつれ速くすることができる。さらに円滑にルーフパネル30上面の雨水を流すことができる。
Furthermore, the width in the vehicle width direction of the left and right
さらに、左右の後境界部B4,B5は、それぞれ、後方且つ車幅外方を指向している。これにより、リヤピラー15(図1参照)に沿って雨水を流すことができる。即ち、車体側部及び車体後部へ雨水が流れることを防止することができる。良好な視界を確保することができる。 Furthermore, the left and right rear boundary portions B4 and B5 are directed rearward and outward in the vehicle width, respectively. Thereby, rain water can be flowed along the rear pillar 15 (refer FIG. 1). That is, it is possible to prevent rainwater from flowing to the vehicle body side portion and the vehicle body rear portion. Good visibility can be ensured.
雨水をこのような部位に流すため、テールゲート18の開閉時において、雨水が操作者にかかることを抑制することができる。特に、テールゲート18を有する車両において、有益である。
Since rainwater flows through such a part, it is possible to suppress rainwater from being applied to the operator when the
さらに、左右の後境界部B4,B5は、後方且つ車幅外方に向かって下がり勾配に形成されている。ルーフパネル30上面の雨水をより円滑に車幅外方且つ後方側に流すことができる。
Furthermore, the left and right rear boundary portions B4 and B5 are formed with a downward slope toward the rear and outward in the vehicle width. Rainwater on the upper surface of the
さらに、左右のパネル側部31,32のなかの左右の後境界部B4,B5に沿った部位は、後方に向かって下がり勾配に形成されている。この部位に流れる雨水をより迅速に左右の後境界部B4,B5に流すことができる。
Further, portions of the left and right
図1及び図8を参照する。第1ルーフアーチ40に形成された第1縦梁45と、第2ルーフアーチ50に形成された第2縦梁55とは、互いに車幅方向にオフセットした部位に位置している。第1ルーフアーチ40と、第2ルーフアーチ50とには、異なる部材が用いられる。車体上部の前部及び後部において、それぞれ、最適な部位に第1縦梁45と第2縦梁55とを形成することができる。車体上部における前部、後部において異なる性能を付与することができる。
Please refer to FIG. 1 and FIG. The first
さらに、第1前横梁42には、フロントルーフレール21に向かって、前方に延出する左右の延出部46,46が形成されている。フロントルーフレール21は、車幅中央が前方に突出する。フロントルーフレール21から第1前横梁42までの距離は、車幅中央に向かうにつれて離間する。即ち、車幅方向の部位によって、フロントルーフレール21から第1前横梁42までの距離は、変化する。左右の延出部46,46を形成することにより、フロントルーフレール21までの距離の変化を小さくすることができる。これにより、フロントルーフレール21まで離間している部位を左右の延出部46,46により補強することができる。離間することによる強度の低下を抑制することができる。さらに、異なる性能を付与することができる。
Furthermore, left and right extending
さらに、第1縦梁45は、左右の延出部46,46の車幅中央に対して、左右にオフセットした位置にそれぞれ設けられている。車幅中央に限らないことにより、第1縦梁45を、左右の延出部46,46を支持するのに最適な位置に配置することができる。左右の延出部46,46によるルーフパネル30の支持剛性を高めることができる。加えて、ルーフパネル30の上面に積もり得る雪に対して、強度を向上させることができる。
Further, the first
さらに、左右の延出部46,46は、車体を上面から見た場合に、前方に向かうにつれて幅が狭くなる台形状に形成されている。左右の延出部46,46の端部と、第1前横梁42とによって形成される角は、鈍角となる。左右の延出部46,46から第1前横梁42に対して、荷重を円滑に伝達することができる。左右の延出部46,46と第1前横梁42との角部に応力が集中することを抑制して、剛性・強度を高めることができる。
Furthermore, the left and right extending
さらに、左右の延出部46,46が形成される位置は、ランプ取付ブラケット28に対して、車幅外方にオフセットした位置である。即ち、ランプ取付ブラケット28が設けられた部位には、左右の延出部46,46が形成されない。第1前横梁42とランプ取付ブラケット28との距離、及び、左右の延出部46,46とフロントルーフレール21との距離を略一定にすることができる。即ち、必要な部位のみ左右の延出部46,46によって補強される。よって重量の増加を抑制しつつ、ルーフパネル30の剛性・強度向上を図ることができる。
Furthermore, the positions where the left and right extending
ルーフパネル30に形成された左右の前境界部B1,B2は、平面視において左右のパネル側部31,32の先端に沿って前端よりも後端が車幅中央に位置するよう斜めに形成されている。前方の第1縦梁45は、後方の第2縦梁55よりも外側に位置する。車両のデザイン都合や空力性能向上のために、左右の前境界部B1,B2を前開きに傾斜させて形成することがある。このような場合においても、第1縦梁45を外側、第2縦梁55を内側に位置させることで、剛性・強度の高い縦梁と、左右の前境界部B1,B2近傍とで互いに接触させることができ、ルーフパネル30の支持剛性及び、面剛性を向上することができる。ルーフパネル30の面剛性が向上することで、ルーフの積雪に対する強度が向上する。
The left and right front boundary portions B1 and B2 formed on the
さらに、第1及び第2のルーフアーチ40,50は、共に、板材をプレス成形することにより、成形されている。加えて、それぞれの横梁42〜44,52〜54、及び、縦梁45,55は、板材に形成された開口41,51によって形成される。このようなルーフアーチ40,50であれば、迅速に量産できる。第1及び第2のルーフアーチ40,50に、それぞれ別の形状の部材を用いたとしても、ルーフアーチ40,50の作成に必要な時間の増加を抑制することができる。
Furthermore, the first and
さらに、開口41,51には、それぞれ縁41a,51aが形成されている。開口41,51を形成することにより、第1及び第2のルーフアーチ40,50の軽量化を図ることができる。加えて、縁41a,51aが形成されているため、開口41,51を形成したことによる剛性の低下を抑制することができる。
Furthermore, edges 41a and 51a are formed in the
さらに、第1前膨出部42aのなかのシーラー29が塗布されない部位は、塗布される部位に比べて一段低く形成されている。膨出させることにより剛性を高める一方、シーラー29の塗布されていない部位がルーフパネル30の裏面に接触することを防止している。第1後膨出部43a、第1中膨出部44a、第2前膨出部52a、第2後膨出部53a、及び、第2中膨出部54aについても同様である。
Further, the portion of the first
さらに、左右の延出部46,46は、互いに連結部46aによって連結されている。これにより、左右の延出部46,46のうちどちらかが荷重を受けた場合に、この荷重を他の延出部に伝達させることができる。荷重を確実に分散させることができる。
Further, the left and right extending
尚、本発明は、作用及び効果が同じである限りにおいて、実施例に限定されるものではない。 It should be noted that the present invention is not limited to the examples as long as the functions and effects are the same.
本発明のルーフパネルは、テールゲートを有する車両に好適である。 The roof panel of the present invention is suitable for a vehicle having a tailgate.
10…車体
20…天井部
30…ルーフパネル
31…左パネル側部
32…右パネル側部
33…パネル後部
34…パネル本体部
B1…左前境界部
B2…右前境界部
B3…後境界部
B4…左後境界部(左境界部)
B5…右後境界部(右境界部)
DESCRIPTION OF
B5 ... Right rear boundary (right boundary)
Claims (4)
パネル本体部と、このパネル本体部の車幅方向両端にそれぞれ連なる左右のパネル側部と、前記パネル本体部の後端に連なるパネル後部と、を有し、
前記左パネル側部は、前記パネル本体部の左端に向かって下げられ、
前記右パネル側部は、前記パネル本体部の右端に向かって下げられ、
前記パネル後部は、前記パネル本体部の後端に向かって下げられ、
前記左右のパネル側部と、前記パネル後部との間には、それぞれ左右の境界部が形成され、
前記左右のパネル側部の車幅方向の幅は、それぞれ、前方から後方に向かって徐々に広がった後、徐々に狭くなるように形成されていることを特徴とするルーフパネル。 In the roof panel that constitutes the ceiling of the car body,
A panel main body, left and right panel side portions respectively connected to both ends in the vehicle width direction of the panel main body portion, and a panel rear portion continuous to the rear end of the panel main body portion,
The left panel side part is lowered toward the left end of the panel body part,
The right panel side part is lowered toward the right end of the panel body part,
The panel rear part is lowered toward the rear end of the panel body part,
Left and right boundary portions are formed between the left and right panel side portions and the panel rear portion, respectively .
The width of the left and right panel sides in the vehicle width direction is formed so as to gradually narrow from the front to the rear and then gradually narrow .
前記パネル本体部と前記左右のパネル側部との境界となる左右の前境界部と、を備え、
前記後境界部は、前記パネル後部の前端に沿って車幅中央が前方に凸となる湾曲状に形成されると共に、左右の端部が前記左右の境界部にそれぞれ接続され、
前記左右の前境界部は、前記左右のパネル側部の先端に沿って前端よりも後端が車幅中央に位置するよう斜めに形成されていると共に、後端が前記左右の境界部にそれぞれ接続され、
前記左右の境界部は、それぞれ、後方且つ車幅外方を指向していることを特徴とする請求項1記載のルーフパネル。 A rear boundary portion serving as a boundary between the panel main body portion and the panel rear portion;
Left and right front boundary portions that serve as boundaries between the panel main body portion and the left and right panel side portions,
The rear boundary portion is formed in a curved shape in which the center of the vehicle width is convex forward along the front end of the panel rear portion, and the left and right end portions are respectively connected to the left and right boundary portions,
The left and right front boundary portions are formed obliquely so that the rear end is positioned at the center of the vehicle width from the front end along the front ends of the left and right panel side portions, and the rear ends are at the left and right boundary portions, respectively. Connected,
The left and right boundary, respectively, the roof panel according to claim 1, characterized in that the directed backward and the outer side in the vehicle width direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014194417A JP6042391B2 (en) | 2014-09-24 | 2014-09-24 | Roof panel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014194417A JP6042391B2 (en) | 2014-09-24 | 2014-09-24 | Roof panel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016064731A JP2016064731A (en) | 2016-04-28 |
JP6042391B2 true JP6042391B2 (en) | 2016-12-14 |
Family
ID=55804843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014194417A Expired - Fee Related JP6042391B2 (en) | 2014-09-24 | 2014-09-24 | Roof panel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6042391B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102020129352A1 (en) * | 2020-11-06 | 2022-05-12 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Motor vehicle with a roof having a first area and two second areas |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5715091Y2 (en) * | 1977-12-27 | 1982-03-29 | ||
JPS6068871U (en) * | 1983-10-19 | 1985-05-16 | 三菱自動車工業株式会社 | car roof equipment |
-
2014
- 2014-09-24 JP JP2014194417A patent/JP6042391B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016064731A (en) | 2016-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101366891B1 (en) | Front spoiler for a motor vehicle | |
US9988100B2 (en) | Front vehicle body structure | |
CN103717481B (en) | Vehicle body lateral structure | |
CN102785629B (en) | Vehicle bumper | |
CN102656080A (en) | Vehicle body floor structure | |
CN107031719B (en) | The body structure of automobile | |
CN103370257A (en) | Under covers for vehicle body | |
CN109466638A (en) | Body construction | |
JP6042391B2 (en) | Roof panel | |
CN109415095A (en) | The bottom surface cage structure of driver's cabin | |
JP2015016835A (en) | Floor undercover structure | |
JP6038851B2 (en) | Body superstructure | |
JP5966881B2 (en) | Automobile leg mounting structure | |
JP2020011567A (en) | Vehicle roof panel and vehicle roof structure | |
JP2002120769A (en) | Vehicle body structure | |
JP6123742B2 (en) | Undercarriage of the vehicle | |
JP5921850B2 (en) | Railway vehicle structure | |
JP6236049B2 (en) | Body superstructure | |
US11040701B2 (en) | Wiper mount bracket | |
JP2019093775A (en) | Roof structure of automobile | |
JP5214657B2 (en) | Cabin equipment | |
JP6076774B2 (en) | Front body structure of automobile | |
WO2023182135A1 (en) | Rear vehicle body structure for vehicle | |
JP7015476B2 (en) | Roof panel and roof structure | |
JP5569338B2 (en) | Aerodynamic equipment for vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161014 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6042391 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |