JP5935233B2 - 撮像装置、撮像方法およびプログラム。 - Google Patents
撮像装置、撮像方法およびプログラム。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5935233B2 JP5935233B2 JP2010246008A JP2010246008A JP5935233B2 JP 5935233 B2 JP5935233 B2 JP 5935233B2 JP 2010246008 A JP2010246008 A JP 2010246008A JP 2010246008 A JP2010246008 A JP 2010246008A JP 5935233 B2 JP5935233 B2 JP 5935233B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- evaluation value
- driving
- focus
- movement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 113
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 230
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 69
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 56
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 11
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 11
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 claims description 4
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 42
- 230000008569 process Effects 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 235000019687 Lamb Nutrition 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/08—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/28—Systems for automatic generation of focusing signals
- G02B7/36—Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B13/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B13/32—Means for focusing
- G03B13/34—Power focusing
- G03B13/36—Autofocus systems
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B3/00—Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
- G03B3/10—Power-operated focusing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/673—Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2205/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
- G03B2205/0053—Driving means for the movement of one or more optical element
- G03B2205/0061—Driving means for the movement of one or more optical element using piezoelectric actuators
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Focusing (AREA)
Description
1.第1の実施の形態(撮像制御:ワーストケースを想定してスキップ動作を行う例)
2.第2の実施の形態(撮像制御:一般的な使用環境に最適化してスキップ動作を行う例)
[撮像装置の機能構成例]
図1は、本発明の第1の実施の形態における撮像装置100の機能構成の一例を示すブロック図である。撮像装置100は、被写体を撮像して画像データを生成し、生成された画像データを画像コンテンツ(記録画像)として記録する撮像装置である。この撮像装置100は、フォーカスを合わせる対象の物体(合焦対象物)にフォーカスを自動で合わせるオートフォーカス動作を行ってフォーカスを制御する。なお、同図では、スマートフォンや携帯電話などの携帯情報端末に搭載されるカメラモジュールの例について説明する。
図2は、本発明の第1の実施の形態におけるレンズ部200の機能構成の一例を示すブロック図である。
図3は、本発明の第1の実施の形態における検出部310および駆動制御部320によるスキャン動作の一例を示す模式図である。
図4は、本発明の第1の実施の形態における検出部310および駆動制御部320によるスキップ動作の一例を示す模式図である。
P=A×U×S ・・・式1
ここで、Aは、スキャン終了位置とスキップ目標位置との間の距離(移動量)を基準パルス数により示した値である。なお、移動量Aは、同図におけるスキャン終了位置424から目標ポイント411まで伸びる矢印(必要移動量423)として示されている。また、Uは、レンズの移動方向が重力と逆方向(上)である場合における移動量と、基準使用環境における移動量との間の変動割合から求められる係数(上昇時姿勢差変動比率)である。また、Sは、レンズの移動方向が重力の方向(下)である場合における移動量と、基準使用環境における移動量との間の変動割合から求められる係数(下降時姿勢差変動比率)である。なお、この式1に示すように、スキップ動作に関する移動指示情報のパルス数Pを算出する際に、温度差による移動量の変動は考慮しない。なぜなら、スキャン動作およびスキップ動作はごく短時間に行われる制御であり、処理時間内の温度変化はほぼ無視できるため、スキップ移動量のパルス数計算に温度特性を考慮する必要は無いためである。
図5は、本発明の第1の実施の形態における検出部310および駆動制御部320による逆スキャン動作の一例を示す模式図である。
図6は、本発明の第1の実施の形態における検出部310および駆動制御部320による最終調整動作の一例を示す模式図である。
図7は、本発明の第1の実施の形態の撮像装置100におけるオートフォーカス動作のスキャン動作後のレンズ移動の一例と、従来の撮像装置におけるスキャン動作後のレンズ移動の一例とを示す模式図である。
次に、本発明の第1の実施の形態のオートフォーカス動作における撮像装置100の動作について図面を参照して説明する。
本発明の第1の実施の形態では、スキップ動作において、ワーストケースの場合においてもスキャン目標位置(目標ポイント)を超えないようにする例について説明した。これにより、どのような使用環境においても、スキップ動作によりスキャン目標位置より無限遠側の位置にレンズが移動してしまうことはない。しかしながら、撮像装置100が一般的に用いられる環境(水平面とフォーカスレンズ220の移動方向(光軸方向)とが平行)においては、スキップ量が少なくなってしまう。
図11は、本発明の第2の実施の形態における検出部310および駆動制御部320によるスキップ動作の一例を示す模式図である。なお、本発明の第2の実施の形態では、誤差情報保持部131は、誤差情報の他に、姿勢閾値係数を保持するものとする。
P=A×T ・・・式2
移動量Aは、式1と同様のものであるため、ここでの説明を省略する。Tは、特定の姿勢の場合においてレンズの位置が目標ポイント411の位置となるパルス数を算出するための係数(姿勢閾値係数)である。この姿勢閾値係数Tは、図11(b)に示す場合においては、撮像装置100が水平から15°斜上に向いている場合(斜上向(+15°)513)においてレンズの位置が目標ポイント411の位置となるパルス数を算出するための係数である。姿勢閾値係数Tは、製造段階における個体調整で予め決定され、姿勢閾値係数として、誤差情報保持部131に保持される。例えば、姿勢閾値係数Tは、移動量Aが示すパルス数に「0.9」を乗算するとスキップ動作に関する移動指示情報のパルス数Pが算出される場合には、この「0.9」の値が決定され、誤差情報保持部131に保持される。
図12は、本発明の第2の実施の形態における検出部310および駆動制御部320による所定の逆スキャン動作回数以内にスキャン目標位置が検出されない場合のオートフォーカス動作の一例を示す模式図である。
次に、本発明の第2の実施の形態のオートフォーカス動作における撮像装置100の動作について図面を参照して説明する。
110 カメラヘッド部
120 撮像素子
131 誤差情報保持部
132 最終調整移動情報保持部
140 画像処理チップ
150 信号処理部
160 評価値生成部
191 操作受付部
192 制御部
193 表示部
194 記録部
310 検出部
320 駆動制御部
Claims (17)
- 供給される電力に応じて焦点距離の変更または焦点距離の調整を行う焦点調整素子による駆動指示に基づくレンズの駆動後の位置の合焦度合いを評価する評価値を生成する一連の動作が前記レンズの駆動範囲における一方の端部に向けて繰り返し行なわれ、最も合焦度合いが高い評価値の位置に対する当該端部側の1つまたは所定数隣の位置の前記評価値を検出する検出部と、
前記レンズの駆動範囲における他方の端部に向けて前記一連の動作を繰り返し行わせ、前記検出された評価値を基準として当該評価値以上の合焦度合いの位置に前記レンズを駆動させる駆動制御部と
を具備する撮像装置であって、
前記駆動制御部は、前記他方の端部への方向に前記一連の動作を繰り返し行う前に、前記評価値を生成する一連の動作の繰り返しが終了した位置と前記検出部が検出した評価値の位置との間の距離を算出し、前記焦点調整素子による前記レンズの駆動量の誤差のうち前記撮像装置の姿勢の変化により生じる誤差に関する誤差情報と前記算出した距離とに基づいて、前記算出した距離に対応する位置に前記レンズを駆動させる
撮像装置。 - 前記誤差情報は、前記撮像装置の姿勢の基準姿勢に対する姿勢差により前記焦点調整素子の1回の駆動による前記レンズの駆動量が最大となる場合における誤差に関する第1情報と、前記姿勢差により前記焦点調整素子の1回の駆動による前記レンズの駆動量が最小となる場合における誤差に関する第2情報とであり、
前記駆動制御部は、前記算出した距離と、前記第1情報と、前記第2情報とに基づいて、前記一方の端部に向ける前記レンズの駆動に関する前記駆動量が最大であり、かつ、前記他方の端部に向ける前記レンズの駆動に関する前記駆動量が最小である場合における前記焦点調整素子の駆動回数を算出し、当該算出した駆動回数に従って前記レンズを駆動させる
請求項1記載の撮像装置。 - 前記駆動制御部は、前記算出した駆動回数に基づく前記レンズの駆動後の位置から前記他方の端部に向けて前記一連の動作を繰り返し行い、前記検出された評価値以上の合焦度合いの位置に前記レンズを駆動させる請求項2記載の撮像装置。
- 前記一方の端部に向けて繰り返し行われる一連の動作に関する駆動指示は、前記焦点調整素子を所定回数駆動させる駆動指示であり、
前記駆動制御部は、前記他方の端部に向けて前記一連の動作を繰り返し行った後に、前記焦点調整素子を前記所定回数より少ない回数駆動させる前記駆動指示に基づいて、他方の端部に向けて前記レンズを1回駆動させる請求項1記載の撮像装置。 - 前記誤差情報は、前記撮像装置の姿勢の基準姿勢に対する姿勢差を考慮するための閾値係数を含み、
前記駆動制御部は、前記他方の端部に向けて前記一連の動作を繰り返し行う前に、前記評価値を生成する一連の動作の繰り返しが終了した位置と前記検出部が検出した評価値の位置との間の距離を算出し、前記閾値係数と前記算出した距離とに基づいて、前記算出した距離の位置に前記レンズを駆動させる請求項1記載の撮像装置。 - 前記駆動制御部は、前記他方の端部に向けた前記一連の動作の繰り返しにおいて、前記検出された評価値以上の合焦度合いの位置に前記レンズを駆動させることが前記繰り返しの所定回数までにできなかった場合には、前記レンズの駆動範囲における2つの端部のうちの1つの端部へ前記レンズを駆動させた後に、前記最も合焦度合いが高い評価値の位置と前記1つの端部との間の距離に基づいて、前記最も合焦度合いが高い評価値の位置に前記レンズを駆動させる請求項1記載の撮像装置。
- 前記レンズは、フォーカスレンズである請求項1記載の撮像装置。
- 前記焦点調整素子は、前記焦点調整素子と前記レンズとが駆動軸を介して接し、前記焦点調整素子の特定方向への緩急を伴う伸縮の繰り返しによる前記駆動軸と前記レンズとの間の摩擦力の増減を用いて前記レンズを駆動させる請求項1記載の撮像装置。
- 前記焦点調整素子は、前記レンズの移動または変形により、前記焦点距離の変更または焦点距離の調整を行う請求項1記載の撮像装置。
- 前記焦点調整素子は、圧電素子または形状記憶合金の何れかの焦点調整素子である請求項1記載の撮像装置。
- 前記レンズは、供給される電力に応じて変形する液体レンズであり、
前記焦点調整素子は、前記レンズの変形により、前記焦点距離の変更または焦点距離の調整を行う請求項1記載の撮像装置。 - 前記焦点調整素子は、供給される電力に応じて前記レンズを変形させる導電性高分子アクチュエータまたはポリマー樹脂素材であり、当該レンズの変形により、前記焦点距離の変更または焦点距離の調整を行う請求項1記載の撮像装置。
- 前記駆動制御部は、前記レンズを駆動すべき駆動量および駆動方向に基づいて前記駆動指示を供給する請求項1記載の撮像装置。
- 前記駆動制御部は、前記撮像装置の姿勢を特定方向と水平面とが一致する前記撮像装置の姿勢とし、前記焦点調整素子の温度が所定温度である場合の前記焦点調整素子の1回の駆動動作による前記レンズの駆動量を基準として、前記レンズの駆動範囲における2つの端部のうちの1つの端部からの距離に相当する前記焦点調整素子の駆動回数を示す回数情報を前記レンズが存在する位置として推定する請求項1記載の撮像装置。
- 駆動指示に基づく焦点調整素子によるレンズの駆動後の位置の合焦度合いを評価する評価値を生成する一連の動作を前記レンズの駆動範囲における一方の端部に向けて繰り返し行い、レンズを駆動させる基準となる評価値を検出する検出部と、
前記レンズの駆動範囲における他方の端部に向けた前記一連の動作の繰り返しにおいて、前記検出された評価値以上の合焦度合いの位置に前記レンズを駆動させることが前記繰り返しの所定回数までにできなかった場合には、前記レンズの駆動範囲における2つの端部のうちの1つの端部へ前記レンズを駆動させた後に、前記検出された評価値の位置と前記1つの端部との間の距離に基づいて、前記検出された評価値の位置に前記レンズを駆動させる駆動制御部と
を具備する撮像装置であって、
前記駆動制御部は、前記他方の端部への方向に前記一連の動作を繰り返し行う前に、前記評価値を生成する一連の動作の繰り返しが終了した位置と前記検出部が検出した評価値の位置との間の距離を算出し、前記焦点調整素子による前記レンズの駆動量の誤差のうち前記撮像装置の姿勢の変化により生じる誤差に関する誤差情報と前記算出した距離とに基づいて、前記算出した距離に対応する位置に前記レンズを駆動させる
撮像装置。 - 供給される電力に応じて焦点距離の変更または焦点距離の調整を行う焦点調整素子による駆動指示に基づくレンズの駆動後の位置の合焦度合いを評価する評価値を生成する一連の動作が前記レンズの駆動範囲における一方の端部に向けて繰り返し行なわれ、最も合焦度合いが高い評価値の位置に対する当該端部側の1つまたは所定数隣の位置の前記評価値を検出する検出手順と、
前記レンズの駆動範囲における他方の端部に向けて前記一連の動作を繰り返し行わせ、前記検出された評価値を基準として当該評価値以上の合焦度合いの位置に前記レンズを駆動させる駆動制御手順と
を具備する撮像装置における撮像方法であって、
前記駆動制御手順において、前記他方の端部への方向に前記一連の動作を繰り返し行う前に、前記評価値を生成する一連の動作の繰り返しが終了した位置と前記検出手順で検出した評価値の位置との間の距離を算出し、前記焦点調整素子による前記レンズの駆動量の誤差のうち前記撮像装置の姿勢の変化により生じる誤差に関する誤差情報と前記算出した距離とに基づいて、前記算出した距離に対応する位置に前記レンズを駆動させる
撮像方法。 - 供給される電力に応じて焦点距離の変更または焦点距離の調整を行う焦点調整素子による駆動指示に基づくレンズの駆動後の位置の合焦度合いを評価する評価値を生成する一連の動作が前記レンズの駆動範囲における一方の端部に向けて繰り返し行なわれ、最も合焦度合いが高い評価値の位置に対する当該端部側の1つまたは所定数隣の位置の前記評価値を検出する検出手順と、
前記レンズの駆動範囲における他方の端部に向けて前記一連の動作を繰り返し行わせ、前記検出された評価値を基準として当該評価値以上の合焦度合いの位置に前記レンズを駆動させる駆動制御手順と
を撮像装置に設けられたコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記駆動制御手順において、前記他方の端部への方向に前記一連の動作を繰り返し行う前に、前記評価値を生成する一連の動作の繰り返しが終了した位置と前記検出手順で検出した評価値の位置との間の距離を算出し、前記焦点調整素子による前記レンズの駆動量の誤差のうち前記撮像装置の姿勢の変化により生じる誤差に関する誤差情報と前記算出した距離とに基づいて、前記算出した距離に対応する位置に前記レンズを駆動させる
プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010246008A JP5935233B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | 撮像装置、撮像方法およびプログラム。 |
US13/137,730 US8582018B2 (en) | 2010-11-02 | 2011-09-08 | Imaging device, imaging method, and program |
CN201110329332.0A CN102547106B (zh) | 2010-11-02 | 2011-10-26 | 成像装置和成像方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010246008A JP5935233B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | 撮像装置、撮像方法およびプログラム。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012098510A JP2012098510A (ja) | 2012-05-24 |
JP5935233B2 true JP5935233B2 (ja) | 2016-06-15 |
Family
ID=45996322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010246008A Expired - Fee Related JP5935233B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | 撮像装置、撮像方法およびプログラム。 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8582018B2 (ja) |
JP (1) | JP5935233B2 (ja) |
CN (1) | CN102547106B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5524509B2 (ja) * | 2009-05-11 | 2014-06-18 | パナソニック株式会社 | カメラ、携帯端末装置及びレンズの位置制御方法 |
KR101314652B1 (ko) * | 2012-03-30 | 2013-10-07 | 자화전자(주) | 카메라 모듈 구동 제어 장치 및 방법 |
US9715612B2 (en) | 2012-12-26 | 2017-07-25 | Cognex Corporation | Constant magnification lens for vision system camera |
KR101483827B1 (ko) * | 2012-12-28 | 2015-01-16 | 삼성전기주식회사 | 자동 초점 조절 장치 및 연속 자동 초점 조절 방법 |
US10712529B2 (en) | 2013-03-13 | 2020-07-14 | Cognex Corporation | Lens assembly with integrated feedback loop for focus adjustment |
US11002854B2 (en) | 2013-03-13 | 2021-05-11 | Cognex Corporation | Lens assembly with integrated feedback loop and time-of-flight sensor |
JP6186900B2 (ja) | 2013-06-04 | 2017-08-30 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、電子機器、レンズ制御方法、および撮像モジュール |
JP6374645B2 (ja) * | 2013-09-09 | 2018-08-15 | オリンパス株式会社 | 光学機器および光学機器の制御方法 |
US10795060B2 (en) | 2014-05-06 | 2020-10-06 | Cognex Corporation | System and method for reduction of drift in a vision system variable lens |
US10830927B2 (en) | 2014-05-06 | 2020-11-10 | Cognex Corporation | System and method for reduction of drift in a vision system variable lens |
JP6765875B2 (ja) * | 2016-07-01 | 2020-10-07 | オリンパス株式会社 | 焦点調節装置及び焦点調節方法 |
CN109959998B (zh) * | 2017-12-14 | 2024-05-14 | 新思考电机有限公司 | 透镜驱动装置、照相装置以及电子设备 |
KR102521613B1 (ko) * | 2018-05-04 | 2023-04-13 | 엘지이노텍 주식회사 | 액체 렌즈 제어 회로, 카메라 모듈 및 액체 렌즈 제어 방법 |
JP7315010B2 (ja) | 2019-09-05 | 2023-07-26 | ソニーグループ株式会社 | 撮影プログラム、情報処理装置、および方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0237313A (ja) * | 1988-07-27 | 1990-02-07 | Hitachi Ltd | 自動焦点位置検出方法 |
US5345290A (en) * | 1992-01-07 | 1994-09-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Lens position controller with lens movement direction detection |
JP2003270521A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-25 | Konica Corp | カメラ |
JP4733457B2 (ja) * | 2005-07-28 | 2011-07-27 | パナソニック株式会社 | 駆動装置 |
JP4999139B2 (ja) * | 2005-11-21 | 2012-08-15 | 富士フイルム株式会社 | 駆動制御装置及び駆動制御方法 |
JP2007140292A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Fujinon Corp | 駆動制御装置及び駆動制御方法 |
KR100759510B1 (ko) * | 2006-03-08 | 2007-09-18 | 삼성전기주식회사 | 액체 렌즈 |
JP4819550B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2011-11-24 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 撮像装置、及び、プログラム |
JP2009169013A (ja) * | 2008-01-15 | 2009-07-30 | Panasonic Corp | 駆動装置および撮像装置 |
JP2009271095A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-11-19 | Eamex Co | 可変焦点レンズ、オートフォーカス装置、および撮像装置 |
JP2010145495A (ja) * | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Canon Inc | カメラシステム |
JP4473337B1 (ja) * | 2009-07-31 | 2010-06-02 | 株式会社オプトエレクトロニクス | 光学的情報読取装置及び光学的情報読取方法 |
-
2010
- 2010-11-02 JP JP2010246008A patent/JP5935233B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-09-08 US US13/137,730 patent/US8582018B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-10-26 CN CN201110329332.0A patent/CN102547106B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012098510A (ja) | 2012-05-24 |
US8582018B2 (en) | 2013-11-12 |
US20120105707A1 (en) | 2012-05-03 |
CN102547106B (zh) | 2016-12-07 |
CN102547106A (zh) | 2012-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5935233B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法およびプログラム。 | |
KR20060102497A (ko) | 렌즈 구동 기구, 렌즈 유닛 및 촬상 장치 | |
CN112740650B (zh) | 摄像装置设备 | |
US20090160999A1 (en) | Sensor module, electronic information device, autofocus controlling method, control program and readable recording medium | |
JP5812706B2 (ja) | 光学装置およびその制御方法 | |
WO2010058177A2 (en) | Shape memory alloy actuation apparatus | |
US7826737B2 (en) | Image pickup apparatus and focusing method thereof | |
JP2009111774A (ja) | 撮像装置および画像処理方法 | |
JP5928062B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP5803090B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム。 | |
JP4918021B2 (ja) | 形状記憶合金アクチュエータおよびそれを備える電子機器 | |
WO2013094552A1 (ja) | 撮像装置、その制御方法およびプログラム | |
JP2013130761A (ja) | 撮像装置、その制御方法およびプログラム | |
KR20240038672A (ko) | 이동단말의 카메라모듈의 오토 포커싱 방법 및 이를 적용한 이동단말 | |
US20120105699A1 (en) | Portable device | |
JP2008256800A (ja) | カメラモジュール | |
KR101387691B1 (ko) | 카메라 모듈 | |
CN112014938A (zh) | 镜头装置、照相机、照相机系统和计算机可读存储介质 | |
US10440272B2 (en) | Imaging apparatus for controlling actuator which includes vibrator having contact portion and relative movement member with which the contact portion of the vibrator is pressurized and in contact, control method for the imaging apparatus, program of the imaging apparatus, and storage medium which stores the program of the imaging apparatus | |
JP2006189648A (ja) | カメラ | |
JP5219670B2 (ja) | 光学機器及びレンズ位置検出方法 | |
JP2006276741A (ja) | 光学モジュールおよびこれを備えた撮影装置 | |
JP2010051060A (ja) | 駆動装置及び光学装置 | |
JP2009109888A (ja) | 撮像装置 | |
JP2008064787A (ja) | 手ブレ補正装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160425 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5935233 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |