JP5934355B2 - Method for producing polyolefin-based stretched film and polyolefin-based stretched film produced by the method - Google Patents
Method for producing polyolefin-based stretched film and polyolefin-based stretched film produced by the method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5934355B2 JP5934355B2 JP2014520113A JP2014520113A JP5934355B2 JP 5934355 B2 JP5934355 B2 JP 5934355B2 JP 2014520113 A JP2014520113 A JP 2014520113A JP 2014520113 A JP2014520113 A JP 2014520113A JP 5934355 B2 JP5934355 B2 JP 5934355B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- resin
- film
- ethylene
- polyolefin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 46
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 title claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 30
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 226
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 143
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 143
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 77
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 69
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 43
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 38
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 38
- 239000012792 core layer Substances 0.000 claims description 25
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 21
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 16
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 claims description 15
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 claims description 10
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 claims description 9
- PZWQOGNTADJZGH-SNAWJCMRSA-N (2e)-2-methylpenta-2,4-dienoic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C=C PZWQOGNTADJZGH-SNAWJCMRSA-N 0.000 claims description 8
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical group C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 claims description 7
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 5
- VNPZMCWUXKJOHF-UHFFFAOYSA-N ethene;methyl acetate Chemical compound C=C.COC(C)=O VNPZMCWUXKJOHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 18
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 18
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 15
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 15
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 14
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 13
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 13
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 13
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 13
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 12
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 11
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 11
- 229920006378 biaxially oriented polypropylene Polymers 0.000 description 11
- 239000011127 biaxially oriented polypropylene Substances 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 7
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 6
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 5
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 5
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 4
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 2
- HGUFODBRKLSHSI-UHFFFAOYSA-N 2,3,7,8-tetrachloro-dibenzo-p-dioxin Chemical compound O1C2=CC(Cl)=C(Cl)C=C2OC2=C1C=C(Cl)C(Cl)=C2 HGUFODBRKLSHSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 231100000956 nontoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229920005653 propylene-ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009823 thermal lamination Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C55/00—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
- B29C55/02—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
- B29C55/10—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C55/00—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
- B29C55/02—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
- B29C55/023—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/001—Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
- B29C48/0018—Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C55/00—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
- B29C55/02—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
- B29C55/10—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
- B29C55/12—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
- B29C55/14—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively
- B29C55/143—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively firstly parallel to the direction of feed and then transversely thereto
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D7/00—Producing flat articles, e.g. films or sheets
- B29D7/01—Films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/16—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
- B29C48/18—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
- B29C48/185—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers comprising six or more components, i.e. each component being counted once for each time it is present, e.g. in a layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/16—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
- B29C48/18—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
- B29C48/21—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/355—Conveyors for extruded articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/911—Cooling
- B29C48/9135—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
- B29C48/914—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2023/00—Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
Description
本明細書における開示は、各種の包装材などに用いられるポリオレフィン系延伸フィルムの製造方法、および該方法により製造されたポリオレフィン系延伸フィルムに関する。より詳しくは、多層構造のポリオレフィン系延伸フィルムに熱ラミネート樹脂層を積層するに際し、押出工程および縦延伸工程の後に追加の押出工程を含み、該追加の押出工程を通じて熱ラミネート樹脂層を積層することで、融点の低い樹脂の場合であっても連続的な押出による積層が可能となるため、製造工程が単調で且つ製造にかかる時間が短くなるため製品の生産コストを下げることができる。本明細書における開示は、層間接着強度に優れるポリオレフィン系延伸フィルムの製造方法、および該方法により製造されたポリオレフィン系延伸フィルムにも関する。 The disclosure in the present specification relates to a method for producing a polyolefin-based stretched film used for various packaging materials and the like, and a polyolefin-based stretched film produced by the method. More specifically, when laminating a heat-laminated resin layer on a polyolefin-based stretched film having a multilayer structure, an additional extrusion step is included after the extrusion step and the longitudinal stretching step, and the heat-laminate resin layer is laminated through the additional extrusion step. Thus, even in the case of a resin having a low melting point, lamination by continuous extrusion is possible, so that the production process is monotonous and the time required for production is shortened, so that the production cost of the product can be reduced. The disclosure in the present specification also relates to a method for producing a polyolefin-based stretched film having excellent interlayer adhesion strength, and a polyolefin-based stretched film produced by the method.
一般に、包装材(食品など)などに用いられるフィルムとしては、表面に熱ラミネート用樹脂層が形成された延伸フィルムが多用されている。この種の熱ラミネート用フィルムとして、ポリ塩化ビニル(PVC)フィルムやポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムがあるが、PVCフィルムは、焼却時にダイオキシン等の有害物質を排出し、また、PETフィルムは、経済性に劣り且つリサイクルに困難性がある。 In general, as a film used for a packaging material (food, etc.), a stretched film having a heat laminating resin layer formed on the surface is often used. Polyvinyl chloride (PVC) film and polyethylene terephthalate (PET) film are available as this type of heat laminating film. PVC film discharges harmful substances such as dioxin during incineration, and PET film is economical. Are difficult to recycle.
このため、経済性やリサイクル等において有利なポリオレフィン系延伸フィルム、特に二軸延伸により製造した多層構造の二軸延伸ポリプロピレンフィルム(BOPPフィルム;Biaxially Oriented Polypropylene Film)が、多用されている。ポリプロピレン(PP)は、経済性やリサイクルに有利であるのみならず、引張強度、剛性、表面硬度、耐衝撃強度などの機械的物性や光沢性、透明性などの光学的特性、そして無毒性、無臭性などの食品衛生性等でも優れており、包装材(食品等)やラミネート・コーティング(合紙;sheet lamination)用等に有用である。 For this reason, polyolefin-based stretched films that are advantageous in terms of economy and recycling, in particular, biaxially oriented polypropylene films (BOPP films) produced by biaxial stretching are often used. Polypropylene (PP) is not only advantageous for economic efficiency and recycling, but also has mechanical properties such as tensile strength, rigidity, surface hardness, impact strength, optical properties such as glossiness, transparency, and nontoxicity. It is also excellent in food sanitation such as odorlessness, and is useful for packaging materials (foods, etc.) and laminates / coating (sheet lamination).
図1は、従来の一般的なBOPPフィルムの断面構成を示す図であり、図2は、従来技術に係るBOPPフィルムの製造方法を説明するための製造装置の概略的な構成を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing a cross-sectional configuration of a conventional general BOPP film, and FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a manufacturing apparatus for explaining a method for manufacturing a BOPP film according to the prior art. .
図1を参照して説明すると、一般に、BOPPフィルムは、コア層3としてのPP層と、前記コア層3の上部および下部に積層された第1のスキン層1(first skin layer)、および第2のスキン層2(second skin layer)とを含む。このとき、第1のスキン層1および第2のスキン層2とは、PP層から構成される。そして、前記第1のスキン層1上には、熱ラミネート、すなわち熱融着(heat fusion)のための樹脂層4が積層される。
Referring to FIG. 1, generally, a BOPP film includes a PP layer as a core layer 3, a first skin layer 1 (first skin layer) laminated on the top and bottom of the core layer 3, and a
例えば、前記したようなBOPPフィルムをラミネートコーティング(合紙)用、具体的に2枚のBOPPフィルムの間に写真や身分証明書、印刷物、または献立等の認識物を挟み込んでから熱融着させるラミネートコーティング(合紙)用フィルムや、食品等の包装用フィルムとして用いる場合、前記樹脂層4同士が熱ラミネート(熱融着)してシール性が図られる。このとき、前記樹脂層4には、低温熱融着(熱封着;heat sealing)が可能なエチレン−ビニルアセテート(EVA)等の低温接着性樹脂が用いられる。 For example, a BOPP film as described above is used for laminate coating (interleaf), specifically, a photo, identification card, printed matter, or a recognized item such as a menu is sandwiched between two BOPP films and then heat-sealed. When used as a film for laminating coating (interleaf paper) or a packaging film for foods, the resin layers 4 are thermally laminated (heat-sealed) to achieve sealing properties. At this time, the resin layer 4 is made of a low-temperature adhesive resin such as ethylene-vinyl acetate (EVA) capable of low-temperature heat sealing (heat sealing).
また、図2を参照して説明すると、従来は、前記のような多層構造のBOPPフィルムの製造の際は、押出機5にて第1のスキン1、コア層3、および第2のスキン層2を同時に押出させながら、押出ダイで前記3つの層1、2、3を合体する(laminated)ことで成形していた。そして、前記押出された多層フィルムを冷却ロール6に通して冷却させた後、二軸延伸、すなわち、縦延伸(MDO;Machine Direction Orientation)と、横延伸(TDO;Transverse Direction Orientation)を連続的に施して製造していた。
Further, referring to FIG. 2, conventionally, when the BOPP film having the multilayer structure as described above is manufactured, the
すなわち、図2に示すように、多数のロールRの組み合わせを有する縦延伸機7に通して機械方向(長手方向)への縦延伸(MDO)を行なった後、連続して横延伸機8に通して、レールパターン(rail pattern)によって幅方向への横延伸(TDO)を行なう。次いで、縦延伸および横延伸されたフィルムは、即時に巻取ロール9(winding roll)に巻き取られる。 That is, as shown in FIG. 2, after performing longitudinal stretching (MDO) in the machine direction (longitudinal direction) through a longitudinal stretching machine 7 having a combination of a large number of rolls R, the transverse stretching machine 8 continuously Then, transverse stretching (TDO) in the width direction is performed by a rail pattern. Next, the longitudinally and laterally stretched film is immediately wound on a winding roll 9 (winding roll).
従来、多層構造のBOPPフィルムの製造の際は、前記のように押出→冷却→縦延伸→横延伸工程を連続して行い、図1に示すようにPP層/PP層/PP層の3層構造を有する多層フィルムを製造していた。 Conventionally, when manufacturing a BOPP film having a multilayer structure, the extrusion, cooling, longitudinal stretching, and transverse stretching processes are continuously performed as described above, and three layers of PP layer / PP layer / PP layer as shown in FIG. A multilayer film having a structure was manufactured.
また、前記のような連続的な工程を通じて多層フィルムを製造した後は、前記のように第1のスキン層1上に熱ラミネートのためのエチレン−ビニルアセテート(EVA)等の樹脂層4を積層形成する必要がある。このとき、従来技術においては、図1に示したように第1のスキン層1上にアンカー層(anchor layer)5をコートした後、該アンカー層5上に、T−ダイ(T−Die)押出コーティングを行なって樹脂層4を形成していた。
In addition, after the multilayer film is manufactured through the above-described continuous process, the resin layer 4 such as ethylene-vinyl acetate (EVA) for thermal lamination is laminated on the
このとき、前記樹脂層4の形成の際、アンカー層5を形成することなく、多層押出コーティング時にスキン(skin)押出部に低温接着性樹脂を投入し、同時共押出により第1のスキン層1上に直接樹脂層4を形成する方法が考えられる。しかしながら、この場合には、前記低温接着性樹脂とPPからなる第1のスキン層1との物理化学的性状の差が大きいため、同時共押出が難しく且つ層間接着力が低い。すなわち、エチレン−ビニルアセテ−ト(EVA)等の低温接着性樹脂は、PPとの融点の差のため同時共押出が難しく、また二つの物質間の性状の差が大きいため、直接の接着は難しく且つ層間接着力(接着強度)が低い。
At this time, when the resin layer 4 is formed, the anchor layer 5 is not formed, and a low temperature adhesive resin is introduced into the skin extrusion portion during multilayer extrusion coating, and the
更に、前記低温接着性樹脂を前記のように共押出した場合、低温接着性樹脂が押出ダイで熱分解し、設備を腐食させる等の原因にもなる。また、低融点特性のため、縦延伸機7のロールRを通る過程で樹脂層4にスクラッチが発生することにより製品の外観性が劣る。加えて、樹脂層4がロールRにくっ付く(stuck)現象が発生することで、同時共押出が困難である。 Further, when the low-temperature adhesive resin is coextruded as described above, the low-temperature adhesive resin is thermally decomposed by an extrusion die, which may cause corrosion of the equipment. Further, due to the low melting point characteristics, the appearance of the product is inferior due to the generation of scratches in the resin layer 4 in the process of passing through the roll R of the longitudinal stretching machine 7. In addition, the simultaneous coextrusion is difficult due to the phenomenon that the resin layer 4 sticks to the roll R.
そのため、前記のように従来技術においては、熱ラミネート用樹脂層4の形成の際には、第1のスキン層1上にアンカー層5を予めコートしておき、その上に別途のT−ダイ押出コーティングにより樹脂層4を形成していた。しかしながら、この場合、アンカー層5のコーティング工程および樹脂層4の押出コーティング工程という追加の工程を伴うこととなり、コストおよび時間が多くかかり、工程が複雑となる。これは、製品の生産コストのアップの原因になる。また、前記アンカー層5は、環境の面でも望ましくない。
Therefore, in the prior art, as described above, when the heat laminating resin layer 4 is formed, the anchor layer 5 is previously coated on the
そこで、本発明の態様(embodiments)においては、熱ラミネート用樹脂層の形成の際に、融点の低い樹脂の場合であっても押出による連続工程で積層形成が可能になるようにすることで、製造工程が単調で製造にかかる時間が短くなるため製品の生産コストを下げることができ、また層間接着力に優れるポリオレフィン系延伸フィルムの製造方法、および該方法により製造されたポリオレフィン系延伸フィルムを提供する。 Therefore, in the embodiment of the present invention (embodiments), when forming the heat laminating resin layer, even in the case of a resin having a low melting point, it is possible to form a laminate in a continuous process by extrusion, Providing a method for producing a stretched polyolefin film that can reduce the production cost of the product because the production process is monotonous and the production time is shortened, and has excellent interlayer adhesion, and a polyolefin stretched film produced by the method To do.
前記目的を達成するために、本発明の態様においては、第1のスキン層と、コア層、および第2のスキン層と、を含むポリオレフィンフィルムを押出成形する第1の押出ステップと、
前記押出成形されてなるフィルムを冷却させる第1の冷却ステップと、
前記第1の冷却ステップを経たフィルムを縦延伸する縦延伸ステップと、
前記縦延伸されたフィルムの第1のスキン層上に樹脂層が形成されるように押出成形する第2の押出ステップと、
前記樹脂層が形成されたフィルムを冷却させる第2の冷却ステップ、および
前記第2の冷却ステップを経たフィルムを横延伸する横延伸ステップと、を含むポリオレフィン系延伸フィルムの製造方法を提供する。
To achieve the above object, in an aspect of the present invention, a first extrusion step of extruding a polyolefin film including a first skin layer, a core layer, and a second skin layer;
A first cooling step for cooling the extruded film;
A longitudinal stretching step of longitudinally stretching the film that has undergone the first cooling step;
A second extrusion step of extruding so that a resin layer is formed on the first skin layer of the longitudinally stretched film;
There is provided a method for producing a polyolefin-based stretched film, comprising: a second cooling step for cooling the film on which the resin layer is formed; and a transverse stretching step for transversely stretching the film that has undergone the second cooling step.
このとき、前記第1の押出ステップにおいては、第1のスキン層の原料としてポリエチレン系樹脂を含む原料を用いることが好ましい。 In this case, in the first extrusion step, it is preferable to use a raw material containing a polyethylene resin as a raw material for the first skin layer.
更に、前記第2の冷却ステップにおいては、表面に凹凸構造を有する冷却ロールを用いて冷却させると同時に、樹脂層に空気チャンネルを形成させることが好ましい。 Furthermore, in the second cooling step, it is preferable that the cooling channel having a concavo-convex structure on the surface is used for cooling and at the same time an air channel is formed in the resin layer.
また、本発明の態様においては、該製造方法により製造されたポリオレフィン系延伸フィルムを提供する。 Moreover, in the aspect of this invention, the polyolefin-type stretched film manufactured by this manufacturing method is provided.
本発明の態様によれば、縦延伸後の追加の押出/冷却工程(第2の押出/第2の冷却ステップ)を含み、前記追加の押出を通じて樹脂層が積層形成され、融点の低い樹脂の場合であっても、押出によるインライン(In-Line)工程により積層形成が可能となる。 According to the aspect of the present invention, an additional extrusion / cooling step (second extrusion / second cooling step) after the longitudinal stretching is included, and the resin layer is formed through the additional extrusion to form a resin having a low melting point. Even in this case, it is possible to form a laminate by an in-line process by extrusion.
その結果、本発明の態様によれば、多層構造のポリオレフィン系延伸フィルムの製造の際に、樹脂層を含む各層を連続的な押出工程を通じて積層するにより、製造工程が簡潔で(simple)、且つ製造にかかる時間が短くなるため製品の生産コストを下げることができる。また、層間接着力、すなわち樹脂層と被着体(adherent)との接着力のみならず、第1のスキン層と樹脂層との層間接着力にも優れるという効果を奏する。 As a result, according to the aspect of the present invention, when the multilayered polyolefin-based stretched film is manufactured, each layer including the resin layer is laminated through a continuous extrusion process, so that the manufacturing process is simple, and Since the manufacturing time is shortened, the production cost of the product can be reduced. In addition, there is an effect that the adhesive strength between the first skin layer and the resin layer is excellent as well as the adhesive strength between layers, that is, the adhesive strength between the resin layer and the adherend.
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明の態様を詳しく説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
先ず、本発明の態様に従い製造されるポリオレフィン系延伸フィルムについて説明し、次いで、本発明の態様に係るポリオレフィン系延伸フィルムの製造方法を説明する。 First, a stretched polyolefin film produced according to the embodiment of the present invention will be described, and then a method for producing a stretched polyolefin film according to the embodiment of the present invention will be described.
図3は、本発明の態様に従い製造されたポリオレフィン系延伸フィルム(以下、「延伸フィルム」と略する)の一例を示す断面構成図である。 FIG. 3 is a cross-sectional configuration diagram showing an example of a polyolefin-based stretched film (hereinafter abbreviated as “stretched film”) manufactured according to an embodiment of the present invention.
図3を参照して、本発明の態様に従い製造された延伸フィルムは、少なくとも3層以上のポリオレフィンフィルムF(以下、「多層フィルム」と略する)と、前記多層フィルムF上に積層形成された樹脂層40とを含む。
Referring to FIG. 3, the stretched film manufactured according to the embodiment of the present invention was formed by laminating at least three layers of polyolefin film F (hereinafter abbreviated as “multilayer film”) and multilayer film
このとき、前記多層フィルムFは、3層以上の層が共押出により(through)同時に積層成形されてなり、各層は、ベース樹脂(主原料)として、少なくともポリオレフィン系樹脂を含む。前記多層フィルムFは、具体的に図3に示すようにコア層30と、前記コア層30の上部に積層された第1のスキン層10、および前記コア層30の下部に積層された第2のスキン層20とを含む。前記多層フィルムFは、前記した3層、すなわち第1のスキン層10、コア層30、および第2のスキン層20が順次積層されてなる3層構造を含む。前記3層に加えて、1層以上の他の層を更に含んでいてよい。
At this time, the multilayer film F is formed by simultaneously laminating three or more layers through co-extrusion (through), and each layer contains at least a polyolefin resin as a base resin (main raw material). As shown in FIG. 3, the multilayer film F includes a
このとき、前記各層10、20、30は、ベース樹脂(主原料)としてポリオレフィン系樹脂を含む。好適な態様においては、前記コア層30はベース樹脂(主原料)としてポリプロピレン(PP)系樹脂を含み、前記第1のスキン層10はベース樹脂(主原料)としてポリエチレン(PE)系樹脂を含み、前記第2のスキン層20はベース樹脂(主原料)としてポリプロピレン(PP)系樹脂およびポリエチレン(PE)系樹脂から選択された一種以上を含むものであってよい。
At this time, each of the
また、本発明の態様に係る延伸フィルムは、前記多層フィルムF上に積層形成された樹脂層40を含み、該樹脂層40は、1層または2層からなり、第1のスキン層10上に積層形成される。このとき、前記樹脂層40は、後述するように、従来のようにアンカー層5(図1参照)をコートした後、別途の押出コーティング工程により形成されることなく、本発明の態様においては、縦延伸後に行なわれる追加の押出工程により多層フィルムF上に積層形成される。以下、本発明の態様に係る製造方法を具体的に説明すると、以下のとおりである。
Further, the stretched film according to an aspect of the present invention includes a
図4は、本発明の態様に係る製造方法を具現するための製造装置の一例を示す図である。図4に示した製造装置は本発明の理解を助けるために例示的に図示したものであって、該製造装置は、図4に示した形態以外の種々の形態で実現可能である。 FIG. 4 is a diagram showing an example of a manufacturing apparatus for embodying the manufacturing method according to the aspect of the present invention. The manufacturing apparatus shown in FIG. 4 is exemplarily shown to help understanding of the present invention, and the manufacturing apparatus can be realized in various forms other than the form shown in FIG.
図4を参照して、製造装置は、第1の押出機100−1、第1の冷却ロール200、縦延伸機300、第2の押出機100−2、第2の冷却ロール400、横延伸機500、および巻取ロール600を含む。これらの各装置は、連続工程が可能になるように順次配置される。各装置の構造は特に制限されず、例えば、縦延伸機300は、図4に示すように多数のロールRが組み合わされてなるものであってよい。図4中のR1およびR2は、それぞれ第1の冷却ロール200および第2の冷却ロール400に隣接して設置されたガイドロールを示す。
Referring to FIG. 4, the manufacturing apparatus includes a first extruder 100-1, a
本発明の態様に係る製造方法は、前記したような、少なくとも3層10、20、30を含む多層フィルムFが形成されるように押出成形する第1の押出ステップと、前記押出成形されてなる多層フィルムFを冷却させる第1の冷却ステップと、前記第1の冷却ステップを経た多層フィルムFを縦延伸する縦延伸ステップと、前記縦延伸された多層フィルムF上に1層以上の樹脂層40が積層形成されるように押出成形する第2の押出ステップと、前記樹脂層40が積層形成された多層フィルムFを冷却させる第2の冷却ステップ、および前記第2の冷却ステップを経た多層フィルムFを横延伸する横延伸ステップを含む。そして、これらの各ステップは連続的である。
The manufacturing method according to the aspect of the present invention includes the first extrusion step of extruding so as to form the multilayer film F including at least three
先ず、前記第1の押出ステップにおいては、第1の押出機100−1により少なくとも3層10、20、30を含む多層フィルムFを押出成形する。具体的には、第1のスキン層10、コア層30、および第2のスキン層20を含む少なくとも3層が積層形成されるように共押出して多層フィルムFを成形する。このとき、前記第1の押出機100−1は、多層フィルムFの層数に対応する押出部を有し、押出ダイで各層10、20、30がラミネートされる。例えば、第1のスキン層10、コア層30、および第2のスキン層20からなる3層構造を有する多層フィルムFを成形したい場合、前記第1の押出機100−1は、これに対応する3つの押出部を有していてよい。
First, in the first extrusion step, a multilayer film F including at least three
また、前記多層フィルムFの押出成形のための原料、すなわち前記第1の押出機100−1に投入される原料としては、ポリオレフィン系樹脂組成物が用いられる。前記ポリオレフィン系樹脂組成物は、ベース樹脂(主原料)として、少なくとも1種以上のポリオレフィン系樹脂を含む。前記ポリオレフィン系樹脂は、ポリオレフィンであれば特に制限されず、好ましくは、ポリプロピレン(PP)系、ポリエチレン(PE)系、およびこれらの共重合体等から選択された一種以上を用いていてよい。また、前記ポリオレフィン系樹脂としては、エチレンおよびプロピレンから選択された一種以上の共重合体であって、例えばプロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−ブテン共重合体、エチレン−メタクリル酸等の2元共重合体、そしてエチレン−メタクリル酸−エステルの3元共重合体等を用いていてよいが、必ずしもこれらに制限されるものではない。 A polyolefin resin composition is used as a raw material for extrusion molding of the multilayer film F, that is, as a raw material charged into the first extruder 100-1. The polyolefin resin composition contains at least one polyolefin resin as a base resin (main raw material). The polyolefin-based resin is not particularly limited as long as it is a polyolefin, and preferably one or more selected from polypropylene (PP) -based, polyethylene (PE) -based, copolymers thereof, and the like may be used. The polyolefin resin may be one or more copolymers selected from ethylene and propylene, such as a binary copolymer such as propylene-ethylene copolymer, propylene-butene copolymer, and ethylene-methacrylic acid. Polymers and ethylene-methacrylic acid-ester terpolymers may be used, but are not necessarily limited thereto.
更には、前記ポリオレフィン系樹脂組成物は、少なくともポリオレフィン系樹脂を含み、必要に応じて他の樹脂やその他添加剤等を更に含んでもよい。このとき、特に限定するものではないが、前記ポリオレフィン系樹脂組成物は、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対し、他の樹脂やその他添加剤を0〜40重量部、より具体的には、5〜20重量部の範囲で含んでもよい。前記添加剤は、当業界において通常用いるものを用いてもよく、好ましくは、帯電防止剤、スリップ剤およびブロッキング防止剤等から選択された一種以上が挙げられる。 Furthermore, the polyolefin-based resin composition includes at least a polyolefin-based resin, and may further include other resins and other additives as necessary. At this time, although not particularly limited, the polyolefin resin composition is used in an amount of 0 to 40 parts by weight, more specifically 5 to 40 parts by weight of other resins and other additives with respect to 100 parts by weight of the polyolefin resin. You may include in 20 weight part. As the additive, those commonly used in the art may be used, and preferably one or more selected from an antistatic agent, a slip agent, an antiblocking agent, and the like.
前記第1の押出ステップによる多層フィルムFの成形の際に、各層は互いに同一の原料、または互いに異なる原料が用いてもよい。例えば、コア層30はポリプロピレン(PP)をベース樹脂(主原料)としてPP層になるように成形していてよい。そして、前記第2のスキン層20は、ポリプロピレン(PP)およびポリエチレン(PE)から選択された一種以上をベース樹脂(主原料)としてPP層、PE層、またはPP−PE混合層になるように成形していてよい。このとき、第2のスキン層20は、ポリプロピレン(PP)をベース樹脂(主原料)とし、光沢のあるように具現することができ、またはポリプロピレン(PP)とポリエチレン(PE)とを適正に混合して、例えば1:0.5〜2(PP:PE)の重量比で混合して光沢のないように具現することができる。また、このように第2のスキン層20をポリプロピレン(PP)とポリエチレン(PE)との混合により構成する場合、前記二種の樹脂の混合物をマスターバッチ(master batch)化、例えば、ペレット(pellet)状に成形して第1の押出機100−1に投入すればよい。
When the multilayer film F is formed by the first extrusion step, each layer may use the same raw material or different raw materials. For example, the
好適な態様においては、前記第1のスキン層10の原料としては、ポリエチレン(PE)系樹脂を含んでもよい。このように、第1のスキン層10がポリエチレン(PE)系樹脂を含む場合、樹脂層40を構成するエチレン−ビニルアセテート(EVA)等の低温接着性樹脂(低融点樹脂)との相溶性がよいため、層間接着力(接着強度)、すなわち第1のスキン層10と樹脂層40との層間接着力(接着強度)が改善する。第1のスキン層10の原料としては、具体的にポリエチレン(PE)系樹脂としてのホモポリエチレン(PE)およびエチレン重合体等から選択されるものであってもよく、より具体的には、低密度ポリエチレン(LDPE)、より具体的には、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)等から選択されるものが層間接着力の面で有利である。
In a preferred embodiment, the raw material for the
また、前記第1の押出ステップにおいて、各層10、20、30の原料として、ベース樹脂(ポリオレフィン系樹脂)の他、前述したように帯電防止剤およびブロッキング防止剤等から選択された一種以上の添加剤を更に含む原料を用いてもよく、このとき、前記コア層30の場合は、スルホン酸塩やアンモニウム塩等の帯電防止剤を含む原料を用いてもよく、前記第2のスキン層20の場合は、シリカ、珪藻土、およびタルク等のブロッキング防止剤を含む原料を用いてもよい。
Further, in the first extrusion step, as a raw material for each
また、前記第1の押出ステップによる多層フィルムFの成形の際は、各層の厚さを適宜調節していてよい。例えば、図3を参照して説明すると、第1のスキン層10、コア層30、および第2のスキン層20とからなる3層構造を有し、前記第1のスキン層10の厚さT10は延伸フィルムの全厚さTの1〜10%、前記コア層30の厚さT30は延伸フィルム全体厚さTの30〜70%、また、第2のスキン層20の厚さT20は延伸フィルム全厚さTの1〜10%となるように成形してもよい。更には、前記第1の押出ステップにおける押出温度は、用いられる原料に応じて多様な温度範囲を有していてよく、例えば、140〜320℃の温度範囲で行なわれてもよい。
Further, when the multilayer film F is formed by the first extrusion step, the thickness of each layer may be appropriately adjusted. For example, referring to FIG. 3, it has a three-layer structure including a
図4を参照すると、前記等の第1の押出ステップにより押出成形された多層フィルムFは、第1の冷却ロール200に通されて第1の冷却ステップを経る。このとき、図4においては、前記第1の冷却ロール200が製造装置内に1つ設置された態様を例示したが、前記第1の冷却ロール200は製造装置内に1つまたは2つ以上の複数が連続配置されていてもよい。こ等の第1の冷却ステップにおける冷却温度、すなわち前記第1の冷却ロール200の温度は、例えば5〜80℃の範囲に設定されてもよいが、必ずしも該温度範囲に制限されるものではない。
Referring to FIG. 4, the multilayer film F extruded by the first extruding step described above passes through the
前記第1の冷却ステップを経た多層フィルムFは、ガイドロールR1に沿って縦延伸機300へ搬送され、機械方向(長手方向)に縦延伸(MDO)される。例えば、図4に示すように、複数のロールRによって縦延伸されてもよい。こ等の縦延伸ステップの延伸温度、すなわち前記縦延伸機300に設置されたロールRの温度は、例えば80〜160℃の範囲に設定されてもよいが、必ずしも該温度範囲に制限されるものではない。また、縦延伸ステップにおいては、2〜10倍(延伸比)、具体的な例としての3〜7倍(延伸比)、より具体的な例としての4〜5倍(延伸比)に縦延伸されてもよい。このような縦延伸比は、ロールRの速度によって実現することができる。
The multilayer film F that has undergone the first cooling step is conveyed along the guide roll R1 to the
前記縦延伸ステップを経た多層フィルムFは、本発明の態様においては追加の押出工程(第2の押出ステップ)、およびこれと同時に行なわれる冷却工程(第2の冷却ステップ)を連続的に経る。 In the aspect of the present invention, the multilayer film F that has undergone the longitudinal stretching step continuously undergoes an additional extrusion step (second extrusion step) and a cooling step (second cooling step) performed simultaneously therewith.
前記第2の押出ステップにおいては、多層フィルムF上に樹脂層40が積層形成される。具体的には、図4を参照して、多層フィルムFは、縦延伸された後、第2の押出機100−2に送られる。このとき、前記第2の押出機100−2には、樹脂層40の形成のための原料を供給する樹脂供給部150が設置されてもよい。前記第2の押出機100−2には、多層フィルムFが通され、これと同時に樹脂供給部150から原料が供給されるにより樹脂層40が押出されながら、ダイ(Dies)で多層フィルムF上への樹脂層40のラミネートが行なわれる。
In the second extrusion step, the
本発明の態様における前記樹脂層40の原料、すなわち前記樹脂供給部150から第2の押出機100−2へ供給される原料は、特に制限されない。樹脂層40の原料は、低温接着性樹脂(低融点樹脂)であって、熱ラミネート(熱融着)が可能なものであれば制限されない。前記樹脂層40の原料は、例えば、ポリオレフィン系樹脂、シリコン系樹脂、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリアミド系樹脂、メタロセン樹脂、ナイロン樹脂、エチレン−ビニルアセテート(EVA)、エチレンメチルアセテート(EMA)、エチレンメタクリル酸(EMAA)、エチレングリコール(EG)、エチレン酸ターポリマー(ethylene acid ter-polymer)およびエチレン/プロピレン/ブタジエンターポリマー等からなる群から選択された一種以上を含む原料を用いてもよい。
The raw material of the
本発明の態様によれば、従来のように縦延伸後に直ちに横延伸を行なうことなく、縦延伸後に追加の押出工程、すなわち前記第2の押出ステップにより樹脂層40を積層形成するにより、連続押出によるインライン工程により樹脂層40が形成されるため工程が簡潔である。また、前記樹脂層40の原料としては、多層フィルムFを構成するベース樹脂、すなわち、第1のスキン層10を構成するベース樹脂とは物理化学的性状が異なるもの、すなわちポリオレフィンより融点が低いかまたは高い樹脂の使用が可能である。特に、ポリオレフィン系樹脂より融点の低い樹脂の使用が可能である。
According to the aspect of the present invention, the continuous extrusion is performed by laminating the
すなわち、本発明の態様によれば、前記第2の押出ステップにおいて、樹脂層40の原料として、第1の押出ステップで用いた原料よりも融点の低い樹脂を含む原料を用いることができる。例えば、低温の熱によって熱ラミネーション(熱封着)が可能な低温接着性樹脂として、エチレン−ビニルアセテート(EVA)、エチレンメチルアセテート(EMA)、エチレンメタクリル酸(EMAA)、低温メタロセン樹脂、エチレングリコール(EG)、エチレン酸ターポリマー、およびエチレン/プロピレン/ブタジエンターポリマー等のように融点が低く且つシール性に優れる樹脂の使用が可能であり、これらの樹脂を連続押出によるインライン工程により積層形成することができる。更には、従来のようにアンカー層5(図1参照)を形成することなく、第1のスキン層10と樹脂層40とに優れた接着力を持たせることから、層間接着力が改善する。
That is, according to the aspect of the present invention, in the second extrusion step, a raw material containing a resin having a melting point lower than that of the raw material used in the first extrusion step can be used as the raw material for the
加えて、本発明の態様によれば、前記のように樹脂層40が追加の押出工程(第2の押出ステップ)により積層され、且つ樹脂層40の原料が制限されないため、樹脂層40は多様な機能性を有することができる。例えば、本発明の好適な態様においては、前記樹脂層40の原料としては、帯電防止剤を含む原料を用いることができる。このとき、樹脂層40は、熱ラミネート(熱融着)機能とともに帯電防止能を有する。前記帯電防止剤の種類は前述したとおりである。該帯電防止剤は、例えば樹脂層40を構成する低温接着性樹脂100重量部に対し、0.01〜10.0重量部で含まれてもよい。
In addition, according to the aspect of the present invention, the
また、前記第2の押出ステップにおいて、前記樹脂層40の厚さT40は、延伸フィルムの全厚さTの10〜68%の範囲となるように成形することができる。更には、前記第2の押出ステップにおける押出温度は、樹脂層40の使用原料、すなわち樹脂層40を構成する低温接着性樹脂の種類および融点を考慮して多様な温度範囲に設定されてもよい。例えば、150〜330℃の温度範囲に設定して押出することができる。このとき、押出温度が150℃未満と低すぎると押出が難しくなり、また、330℃を超えて高すぎると流動性が高いため好ましくない。例えば、エチレン−ビニルアセテート(EVA)等の低融点樹脂を用いる場合は、180〜250℃の温度範囲で押出してもよい。
In the second extrusion step, the
図4を参照して、前記等の第2の押出ステップにより樹脂層40が積層形成されてなる多層フィルムFは、連続的に第2の冷却ロール400に通されて、第2の冷却ステップを経る。このとき、第2の冷却ロール400に通す際に、第2の冷却ロール400のロール表面に樹脂層40が密着するように位置させて冷却したほうがよい。また、図4においては、前記第2の冷却ロール400が製造装置内に1つ設置された態様を例示したが、前記第2の冷却ロール400は製造装置内に1つまたは2つ以上の複数が連続配置されていてもよい。こ等の第2の冷却ステップにおける冷却温度、すなわち前記第2の冷却ロール400の温度は、例えば5〜80℃の範囲に設定されてもよいが、必ずしも該温度範囲に制限されるものではない。
Referring to FIG. 4, the multilayer film F in which the
また、本発明の好適な態様において、前記第2の冷却ステップでは、樹脂層40の冷却と同時に樹脂層40に空気チャンネル(air channel)を形成させてもよい。本発明の態様によれば、前記空気チャンネルによってフィルムの巻取品質が向上する。後述するように、横延伸されたフィルムは、巻取ロール600に巻き取られることとなり、このとき、巻取工程でしわが寄り、該しわが取れ難くなることがある。樹脂層40の形成の際、従来のようにコーティング工程等によらずに、縦延伸後の連続的な追加の押出工程(第2の押出ステップ)により樹脂層40を積層するため、巻取時にしわが寄り、該しわが取れ難くなることがある。樹脂層40の原料として、融点の低い樹脂を用いた場合、前記しわ寄り現象はひどくなる傾向を有することがある。
In a preferred aspect of the present invention, in the second cooling step, an air channel may be formed in the
このとき、前記空気チャンネルは、空気流れ通路を提供することにより、巻取時のしわ寄りを効果的に防止する。すなわち、巻取時にフィルムとフィルムとの間に存在していた空気が空気チャンネルから外部に抜けることにより、しわが寄ることを効果的に防止する。前記空気チャンネルは複数であって、その形状は制限されない。前記空気チャンネルは、樹脂層40の表面に長手方向または幅方向に、例えば一字状または格子状に形成されるか、或いは規則的または不規則的に形成されてもよい。
At this time, the air channel effectively prevents wrinkling during winding by providing an air flow passage. That is, it is possible to effectively prevent wrinkles from coming out of the air that has existed between the films at the time of winding. There are a plurality of air channels, and the shape thereof is not limited. The air channel may be formed on the surface of the
また、前記空気チャンネルは、第2の冷却ステップで形成され、このとき、前記空気チャンネルの形成は、表面に凹凸構造を有する第2の冷却ロール400を用いることにより実現することができる。具体的には、図4に示すように、前記第2の冷却ロール400として、その表面に凹凸構造450が形成された冷却ロールを用いて、樹脂層40に空気チャンネルを形成する。すなわち、第2の押出ステップにおいて樹脂層40が形成された多層フィルムFを、第2の冷却ロール400に通させて冷却させるとともに、表面に凹凸構造450が形成された第2の冷却ロール400に樹脂層40が密着するように通させて、空気チャンネルを形成する。
In addition, the air channel is formed in a second cooling step, and at this time, the formation of the air channel can be realized by using a
このとき、前記第2の冷却ロール400に形成された凹凸構造450は、空気チャンネルを形成できるものであれば、その形状や構造は制限されず、多様な形状や構造により形成されてもよい。
At this time, the concavo-
例えば、前記凹凸構造450は、第2の冷却ロール400の軸方向に平行または直交して一字状または格子状に形成されていてよく、凹凸構造450は、更に第2の冷却ロール400の表面に規則的または不規則的に形成されていてもよい。前記凹凸構造450は、図5に示すように突部452と溝部454とを含むものであってもよく、このようなの突部452と溝部454の個数や深さ(高さ)等は、制限されない。
For example, the concavo-
前記第2の冷却ロール400は、空気チャンネルを形成できる表面凹凸構造450を有するものであればよく、例えば、マットタイプロール(Matt type roll)やエンボスタイプロール(Emboss type roll)を用いてもよいが、マットタイプロールが好ましい。
The
前記マットタイプロールは、表面がサンディング(sanding)処理が施されたものであって、これは、例えばサンディング処理によって50〜150目(好ましくは、均一度80〜120目)を有するものを用いてもよい。より具体的には、50〜150メッシュ(mesh)大きさのサンド(sand)によって規則的または不規則的に格子状の突部452が形成されたものを用いてもよい。
The mat type roll has a surface that has been subjected to a sanding process, and for example, a mat type roll having a size of 50 to 150 (preferably, a uniformity of 80 to 120) by sanding. Also good. More specifically, a structure in which lattice-shaped
また、前記マットタイプロールは、サンディング処理によって溝部454が形成され、前記溝部454は、5μm〜30μmの深さD454を有してもよい。このとき、サンディングによる溝部454の深さD454が5μm未満であれば、空気チャンネルの大きさが小さすぎるか、空気チャンネルの分布率(形成率)が低くなる傾向がある。他方、溝部454の深さD454が30μmを超過すれば、密着力が低くなって樹脂層40と被着体との接着力が多少低くなる傾向がある。このような点を考慮するとき、前記溝部454は、10μm〜20μmの深さD454を有してもよい。こ等の範囲の深さD454を有するマットタイプロールによって空気チャンネルが形成される場合、巻取時のしわ寄り現象を効果的に防止することにより、被着体との良好な接着力を得ることができる。
The mat type roll may have a
一方、前記第2の冷却ロール400によって形成された空気チャンネルは、延伸フィルムの製品化時または使用時に除去しやすい。具体的には、巻取ロール600に巻き取られた延伸フィルム(製品)は、適切な大きさに切断して製品化することができるが、このとき、延伸フィルムに人為的な熱を加えると、前記空気チャンネルは容易に除去できる。すなわち、延伸フィルムに所定の熱を加えると、空気チャンネルが除去され、延伸フィルムは平坦化を保つ。また、延伸フィルムの使用過程で前記空気チャンネルを容易に除去することができる。例えば、延伸フィルムは包装材用、ラベル用およびラミネートコーティング(合紙)用等として用いられるが、このとき、シーリングのために熱を加えたり、コーティング密着のために熱を加えたりした場合、前記熱によって空気チャンネルを容易に除去することができる。
On the other hand, the air channel formed by the
また、図4を参照して、前記第2の冷却ステップを経たフィルムは、ガイドロールR2に沿って横延伸機500へ搬送され、幅方向に横延伸(TDO)される。前記横延伸機500は、通常のものを用いてもよい。こ等の横延伸ステップの延伸温度、すなわち前記横延伸機500の温度は、例えば100〜200℃の範囲に設定されてもよいが、該温度範囲に制限されるものではない。また、横延伸ステップにおいては、2〜15倍(延伸比)、具体的な例としての5〜12倍(延伸比)、より具体的な例としての8〜10倍(延伸比)で横延伸されていてよく、このような横延伸比は、レールパターン(Rail pattern)によって具現することができる。
In addition, referring to FIG. 4, the film that has undergone the second cooling step is conveyed along the guide roll R2 to the
前述したように、横延伸された延伸フィルムは、巻取ロール600に巻き取られてから製品化されてもよい。このとき、横延伸後は、通常のようにトリミング(trimming)工程が施されてから巻き取られてもよい。具体的には、横延伸機500によってフィルムの両端が厚さにおいて差を示す場合、両端を除去するトリミング工程を施してから、巻取ロール600に巻き取ってもよい。
As described above, the transversely stretched stretched film may be commercialized after being wound on the take-
以上で説明した本発明の態様によれば、前述したように縦延伸後に直ちに横延伸を行なうことなく、縦延伸工程と横延伸工程との間に追加の押出(第2の押出ステップ)および冷却工程(第2の冷却ステップ)を含み、前記追加の押出工程(第2の押出ステップ)により樹脂層40が積層され、融点の低い樹脂の場合であっても押出による積層が可能となる。この結果、樹脂層40を含む多層延伸フィルムの製造の際に、連続的な押出によるインライン工程により多層の具現が可能となり、製造工程が簡潔で且つ製造にかかる時間が短くなるため製品の生産コストを下げることができる。更には、延伸フィルムを長幅により製造することができるため価格競争力が高く、且つ前記樹脂層40は被着体に対し優れる接着力を有する。
According to the aspect of the present invention described above, additional extrusion (second extrusion step) and cooling are performed between the longitudinal stretching step and the lateral stretching step without performing lateral stretching immediately after the longitudinal stretching as described above. Including the process (second cooling step), the
また、前記第1のスキン層10がポリエチレン系樹脂を含む場合、樹脂層40を構成する低温接着性樹脂、例えばエチレン−ビニルアセテート(EVA)等の低融点樹脂との接着力が改善し、優れている第1のスキン層10と樹脂層40との層間接着力(接着強度)を有する。
Further, when the
更には、前記第2の冷却ステップにおいて、凹凸構造450が形成された第2の冷却ロール400を用いる場合、樹脂層40に空気チャンネルが形成されるにより巻取時のしわ寄りが防止され、外観性が確保される。
Furthermore, in the second cooling step, when the
以上で説明した本発明の態様においては製造された延伸フィルムは、各種の包装材、ラベル、ラミネートコーティング(合紙)用等に多様に用いることができる。例えば食品、電子製品、および医薬品等の包装材や写真、身分証明書、印刷物および献立等のラミネートコーティング(合紙)用、更には、ブローインモルド成形時のラベル用等として多様に用いることができる。 In the aspect of the present invention described above, the produced stretched film can be used in various ways for various packaging materials, labels, laminate coating (interleaf paper) and the like. For example, it can be used in various ways for packaging materials such as foods, electronic products, and pharmaceuticals, for laminating coatings (interleaf paper) such as photographs, identification cards, printed materials and menus, and for labels for blow-in molding. it can.
一方、本発明の態様に係る多層ポリオレフィン系延伸フィルムは、前記等の本発明の態様に係る製造方法によって製造されたものであって、層構造および各層の構成は、前述したとおりである。 On the other hand, the multilayer polyolefin-based stretched film according to the embodiment of the present invention is manufactured by the manufacturing method according to the embodiment of the present invention as described above, and the layer structure and the configuration of each layer are as described above.
以下、本発明の態様を実施例および比較例を挙げて詳しく説明する。下記実施例は本発明の理解を助けるために提供されるものに過ぎず、これによって本発明の技術的範囲が限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to Examples and Comparative Examples. The following examples are provided only to help understanding of the present invention, and are not intended to limit the technical scope of the present invention.
[実施例1および2]
図4に示す装置を利用して、先ず、共押出により第1のスキン層10/コア層30/第2のスキン層20が積層されてなるフィルムを作製した後、第1の冷却を行ない、次いで、縦延伸比4倍で縦延伸を行なった。そして、縦延伸後、連続押出によるインライン(In-Line)工程により前記第1のスキン層10上に樹脂層40としてのEVA層を押出積層した後、冷却ロールに通させて第2の冷却を行ない、次いで、横延伸比8倍で横延伸して、図3に示すような4層構造の延伸フィルムを作製した。このとき、前記コア層30と第2のスキン層20とは、いずれもPP層により構成し、前記第1のスキン層10の場合は、LLDPE層により構成した。
[Examples 1 and 2]
Using the apparatus shown in FIG. 4, first, after producing a film in which the
また、前記樹脂層40の押出後、冷却する際に、実施例1の場合は、凹凸構造のない冷却ロール(一般のロール)に通させて冷却を行なった。他方、実施例2の場合は、サンディング処理が施されたマットタイプロールに通させて冷却を行なった。
Moreover, when cooling after extrusion of the
[比較例1および2]
現在市販中のEVA熱ラミネート製品を購入して、本比較例の試片として用いた。具体的には、共押出により第1のスキン層(PP層)/コア層(PP層)/第2のスキン層(PP層)を形成/冷却し、縦延伸比4倍、横延伸比8倍にして縦延伸と横延伸とを連続的に行なったものを、本比較例に係る試片として用いた。
[Comparative Examples 1 and 2]
An EVA thermal laminate product currently on the market was purchased and used as a specimen for this comparative example. Specifically, the first skin layer (PP layer) / core layer (PP layer) / second skin layer (PP layer) are formed / cooled by coextrusion, the longitudinal stretching ratio is 4 times, and the lateral stretching ratio is 8 A sample obtained by continuously performing longitudinal stretching and lateral stretching by doubling was used as a specimen according to this comparative example.
このとき、第1のスキン層(PP層)上に通常のように接着剤(グルー(GLUE))をコーティング、塗布して作製したものを、比較例1に係る試片として用いた。そして、通常のようにOFF−LINE工程により第1のスキン層(PP層)上にアンカー層を形成した後、前記アンカー層上にEVA層をT−ダイ押出コーティングしてなるものを、比較例2に係る試片として用いた。 At this time, an adhesive (glue) coated and applied as usual on the first skin layer (PP layer) was used as a specimen according to Comparative Example 1. Then, after an anchor layer is formed on the first skin layer (PP layer) by an OFF-LINE process as usual, an EVA layer is T-die extrusion coated on the anchor layer. 2 was used as a test piece.
前記各実施例および比較例に係る熱ラミネートフィルム試片に対し、次のように層間接着強度評価を行い、その結果を下記の表1に表した。このとき、層間接着強度の評価は、第1のスキン層10と樹脂層40とに対して、そして樹脂層40と被着体とに対して行なった。
Interlaminar adhesive strength was evaluated as follows for the thermal laminate film specimens according to the respective Examples and Comparative Examples, and the results are shown in Table 1 below. At this time, the evaluation of the interlayer adhesive strength was performed on the
*層間接着強度(剥離強度)
(1)ラミネート機を利用して前記作製された熱ラミネートフィルム試片を被着体(印刷された紙)面と合紙した後、カッターバー(cutter bar)を利用して各合紙試片を横(15m)×縦(15cm)にカットしたサンプルを用意した。
(2)前記所定の大きさにカットされたサンプルの側面を剃刀で所定の長さだけ層間剥離した。(第1のスキン層10と樹脂層40との間、樹脂層40と被着体との間)
(3)前記所定の部分の層間剥離されたサンプルに対し、引張強度テスト機を利用して、180度の剥離角で層間接着強度(剥離強度)測定を行なった。
* Interlayer adhesion strength (peel strength)
(1) After using the laminating machine to interleave the produced thermal laminate film specimen with the adherend (printed paper) surface, each interleaving specimen using a cutter bar. The sample which cut | disconnected horizontal (15m) x vertical (15cm) was prepared.
(2) The side surface of the sample cut to the predetermined size was delaminated by a predetermined length with a razor. (Between the
(3) Interlaminar bond strength (peel strength) was measured at a peel angle of 180 degrees using a tensile strength tester for the sample from which the predetermined portion was delaminated.
前記[表1]に表すように、本発明の実施例において、第1のスキン層10上にインライン連続押出により樹脂層(EVA層)を形成してみた結果、優れる接着強度(剥離不可)を有し、且つ容易に形成されることが判明した。
As shown in [Table 1], as a result of forming a resin layer (EVA layer) by in-line continuous extrusion on the
また、前記[表1]に表すように、樹脂層40と被着体(紙)との層間接着強度において、本発明の実施例においては第1のスキン層10をPE層(LLDPE)で構成し、インライン押出により樹脂層40を積層してなるフィルム(実施例1および2)が、従来のフィルム(比較例1および2)よりも同等かそれより優れる評価結果を示すことが判明した。
Further, as shown in [Table 1] above, in the interlayer adhesive strength between the
更には、本発明の実施例に係るフィルムの場合、巻取後の外観性においても良好であることが分かり、特に実施例2の試片は、外観性等の巻取品質が非常に優れていることが判明した。 Furthermore, in the case of the film according to the example of the present invention, it can be seen that the appearance after winding is also good, and in particular, the specimen of Example 2 is very excellent in winding quality such as appearance. Turned out to be.
各種包装材等に用いられるポリオレフィン系延伸フィルムの製造方法、および該方法により製造されたポリオレフィン系延伸フィルムが提供される。 Provided are a method for producing a stretched polyolefin film used for various packaging materials and the like, and a stretched polyolefin film produced by the method.
10 第1のスキン層
20 第2のスキン層
30 コア層
40 樹脂層
100−1 第1の押出機
100−2 第2の押出機
150 樹脂供給部
200 第1の冷却ロール
300 縦延伸機
400 第2の冷却ロール
500 横延伸機
600 巻取ロール
450 凹凸構造
452 突部
454 溝部
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記押出成形されてなるフィルムを冷却させる第1の冷却ステップと、
前記第1の冷却ステップを経たフィルムを縦延伸する縦延伸ステップと、
前記縦延伸されたフィルムの第1のスキン層上に熱封着樹脂層が形成されるように押出成形する第2の押出ステップと、
前記熱封着樹脂層が形成されたフィルムを冷却させる第2の冷却ステップ、及び
前記第2の冷却ステップを経たフィルムを横延伸する横延伸ステップと、
を含むポリオレフィン系延伸フィルムの製造方法。 A first extrusion step of extruding a polyolefin film comprising a first skin layer, a core layer, and a second skin layer;
A first cooling step for cooling the extruded film;
A longitudinal stretching step of longitudinally stretching the film that has undergone the first cooling step;
A second extrusion step of extruding so that a heat sealing resin layer is formed on the first skin layer of the longitudinally stretched film;
A second cooling step for cooling the film on which the heat sealing resin layer is formed; and a transverse stretching step for transversely stretching the film that has undergone the second cooling step;
A method for producing a stretched polyolefin-based film.
前記コア層は、ベース樹脂としてポリプロピレン系樹脂を含み、
前記第2のスキン層は、ベース樹脂としてポリプロピレン系樹脂及びポリエチレン系樹脂から選択された一種以上を含み、
前記熱封着樹脂層は、熱封着樹脂層の原料としてエチレンビニルアセテート、エチレンメチルアセテート、エチレンメタクリル酸、エチレングリコール、エチレン酸ターポリマー、及びエチレン/プロピレン/ブタジエンターポリマーよりなる群から選択された一種以上を含むことを特徴とする請求項1に記載のポリオレフィン系延伸フィルムの製造方法。 The first skin layer includes a polyethylene resin as a base resin,
The core layer includes a polypropylene resin as a base resin,
The second skin layer includes at least one selected from a polypropylene resin and a polyethylene resin as a base resin,
The heat sealing resin layer is selected from the group consisting of ethylene vinyl acetate, ethylene methyl acetate, ethylene methacrylic acid, ethylene glycol, ethylene acid terpolymer, and ethylene / propylene / butadiene terpolymer as a raw material of the heat sealing resin layer. The method for producing a stretched polyolefin-based film according to claim 1, comprising at least one of the above.
第1のスキン外層、コア層および第2のスキン内層はともに縦延伸されたものであり、
第1のスキン外層、コア層、 第2のスキン内層および熱封着樹脂層はともに横延伸されたものであり、前記熱封着樹脂層は縦延伸されていないことを特徴とするポリオレフィン延伸フィルム。 A polyolefin stretched film in which a heat sealing resin layer is further formed on a first skin outer layer of a polyolefin film comprising a first skin outer layer, a core layer, and a second skin inner layer,
The first skin outer layer, the core layer and the second skin inner layer are all stretched longitudinally,
A stretched polyolefin film characterized in that the first skin outer layer, the core layer, the second skin inner layer and the heat sealing resin layer are all stretched horizontally, and the heat sealing resin layer is not stretched longitudinally. .
前記コア層は、ベース樹脂としてポリプロピレン系樹脂を含み、
前記第2のスキン内層は、ベース樹脂としてポリプロピレン系樹脂及びポリエチレン系樹脂から選択された一種以上を含み、
前記熱封着樹脂層は、熱封着樹脂層の原料としてエチレンビニルアセテート、エチレンメチルアセテート、エチレンメタクリル酸、エチレングリコール、エチレン酸ターポリマー、及びエチレン/プロピレン/ブタジエンターポリマーよりなる群から選択された一種以上を含むことを特徴とする請求項7に記載のポリオレフィン延伸フィルム。 It said first skin outer layer comprises a polyethylene resin as the base resin,
The core layer includes a polypropylene resin as a base resin,
The second skin in the layer comprises one or more selected from polypropylene resin and polyethylene resin as the base resin,
The heat sealing resin layer is selected from the group consisting of ethylene vinyl acetate, ethylene methyl acetate, ethylene methacrylic acid, ethylene glycol, ethylene acid terpolymer, and ethylene / propylene / butadiene terpolymer as a raw material of the heat sealing resin layer. The polyolefin stretched film according to claim 7, comprising at least one of the above.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020110070509A KR101242227B1 (en) | 2011-07-15 | 2011-07-15 | Method of manufacturing oriented polyolefin film for heat lamination and oriented polyolefin film manufactured by thereof |
KR10-2011-0070509 | 2011-07-15 | ||
PCT/KR2012/005175 WO2013012186A2 (en) | 2011-07-15 | 2012-06-29 | Method for manufacturing oriented polyolefin film and oriented polyolefin film manufactured therefrom |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014523825A JP2014523825A (en) | 2014-09-18 |
JP5934355B2 true JP5934355B2 (en) | 2016-06-15 |
Family
ID=47558566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014520113A Active JP5934355B2 (en) | 2011-07-15 | 2012-06-29 | Method for producing polyolefin-based stretched film and polyolefin-based stretched film produced by the method |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5934355B2 (en) |
KR (1) | KR101242227B1 (en) |
CN (1) | CN103648749B (en) |
WO (1) | WO2013012186A2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108725996A (en) * | 2017-04-24 | 2018-11-02 | 上海联净复合材料技术有限公司 | It covers iron film process units and covers the production method of iron film |
GB2571564A (en) * | 2018-03-01 | 2019-09-04 | Dominic Johnson Paul | Customisable food containers |
KR102145946B1 (en) | 2019-09-25 | 2020-08-19 | 호림판매(주) | Method for manufacturing packaging material using opaque monolayer film and packaging material to form a structure for easy identification of contents using monolayer film manufactured thereby |
KR102391823B1 (en) * | 2021-02-26 | 2022-04-29 | 동우 화인켐 주식회사 | Pouch Film for Secondary Battery |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6042025A (en) * | 1983-08-18 | 1985-03-06 | Oji Yuka Gouseishi Kk | Manufacture of composite polypropylene resin stretched film |
JP2542427B2 (en) * | 1988-09-21 | 1996-10-09 | 王子油化合成紙株式会社 | Method for manufacturing synthetic paper for labels |
JP2798471B2 (en) * | 1990-03-12 | 1998-09-17 | 王子油化合成紙株式会社 | In-mold label |
JPH08230123A (en) * | 1994-12-12 | 1996-09-10 | Toray Ind Inc | Laminated film |
JP3623681B2 (en) * | 1999-01-25 | 2005-02-23 | 南亜塑膠工業股▲ふん▼有限公司 | Method for producing 25-250 micron biaxially oriented polypropylene (BOPP) pearl gloss synthetic paper obtained by three-layer coextrusion method |
JP3824474B2 (en) * | 2000-07-19 | 2006-09-20 | リンテック株式会社 | In-line manufacturing method of biaxially stretched release film |
JP4822589B2 (en) * | 2000-12-26 | 2011-11-24 | 株式会社ユポ・コーポレーション | In-mold label |
KR100718920B1 (en) * | 2001-12-11 | 2007-05-16 | 주식회사 코오롱 | Manufacturing method for good adhesion polyester film for melted polyethylene |
KR100531256B1 (en) * | 2002-11-26 | 2005-11-28 | 주식회사 필맥스 | A oriented polypropylene film by coextrusion |
JP4874586B2 (en) * | 2005-07-01 | 2012-02-15 | 出光ユニテック株式会社 | Biaxially stretched nylon film manufacturing method and biaxially stretched nylon film manufacturing apparatus |
JP5292819B2 (en) * | 2008-01-15 | 2013-09-18 | 東レ株式会社 | Method for producing a polyolefin film for surface protection |
KR101115667B1 (en) * | 2009-06-02 | 2012-03-14 | 율촌화학 주식회사 | Laminate Film and method for preparing the same |
-
2011
- 2011-07-15 KR KR1020110070509A patent/KR101242227B1/en active IP Right Grant
-
2012
- 2012-06-29 WO PCT/KR2012/005175 patent/WO2013012186A2/en active Application Filing
- 2012-06-29 JP JP2014520113A patent/JP5934355B2/en active Active
- 2012-06-29 CN CN201280034931.2A patent/CN103648749B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20130009408A (en) | 2013-01-23 |
WO2013012186A2 (en) | 2013-01-24 |
CN103648749A (en) | 2014-03-19 |
KR101242227B1 (en) | 2013-03-11 |
CN103648749B (en) | 2016-05-25 |
WO2013012186A3 (en) | 2013-03-14 |
JP2014523825A (en) | 2014-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12065598B2 (en) | Films with enhanced scuff resistance, clarity, and conformability | |
CN111531991B (en) | Polyethylene composite film capable of being recovered by 100%, and preparation method and application thereof | |
EP3820697B1 (en) | Recyclable pe packaging film with improved stiffness | |
JP5934355B2 (en) | Method for producing polyolefin-based stretched film and polyolefin-based stretched film produced by the method | |
US20190168487A1 (en) | Metallized laminate film for in-mold labels and printed in-mold labels formed from such film | |
KR101243463B1 (en) | Method for manufacturing oriented polyolefin film with multi-layer and oriented polyolefin film with multi-layer manufactured by thereof | |
CN111770838B (en) | Method of forming ceramic tiles using low temperature thermal lamination | |
TWI451971B (en) | As a film for thermoforming sheet laminates | |
EP2794261A1 (en) | Low temperature sealing films | |
CN108025529B (en) | Polyolefin-based laminated structure having elastic properties | |
KR101265551B1 (en) | Oriented Polypropylene Film and Composition for Adhesive Layer | |
CN110800084A (en) | Cutting base film | |
CN107031155B (en) | ABC structural polymer film, the laminate including the film, pipe and its application | |
CN101633259B (en) | Non-adhesive hot-laminating polyethylene film and preparation method thereof | |
US20230241871A1 (en) | Multilayer structures with enhanced adhesive bonding force and articles comprising the same | |
BR112020003175B1 (en) | METHOD FOR PRODUCING A TILE |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140114 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141202 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5934355 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |