JP5932245B2 - Bobbin for coil device and coil device - Google Patents
Bobbin for coil device and coil device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5932245B2 JP5932245B2 JP2011126788A JP2011126788A JP5932245B2 JP 5932245 B2 JP5932245 B2 JP 5932245B2 JP 2011126788 A JP2011126788 A JP 2011126788A JP 2011126788 A JP2011126788 A JP 2011126788A JP 5932245 B2 JP5932245 B2 JP 5932245B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bobbin
- core
- coil
- coil device
- portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insulating Of Coils (AREA)
Description
本発明は、コイル装置用ボビン、及びコイル装置用ボビンを備えたコイル装置(以下、「ボビン型コイル装置」という。)に関する。 The present invention relates to a coil device bobbin and a coil device including a coil device bobbin (hereinafter referred to as a “bobbin type coil device”).
ハイブリッド自動車や電気自動車の駆動システム等で使用される大容量のコイル装置(例えばリアクトル)の多くには、例えば特許文献1に記載されているようなボビンが使用されている。コイル装置用のボビンは、コアとコイルとの間に介在して、両者を電気的に絶縁する部材であり、一般に樹脂から成形されている。 For example, a bobbin described in Patent Document 1 is used in many large-capacity coil devices (for example, reactors) used in a drive system of a hybrid vehicle or an electric vehicle. A bobbin for a coil device is a member that is interposed between a core and a coil to electrically insulate both, and is generally molded from a resin.
また、特に大容量のコイル装置では、磁気飽和を起こし難くするために、複数のコア断片を非磁性体のギャップ板又は空隙を介して配列した分割コアが使用されている。分割コアを使用したボビン型コイル装置においては、ボビンが分割コアの組み立て用の型枠として使用され、コアを構成する多数の部材(分割コア及びギャップ部材)がボビン内で積み上げられ、接着固定されることが多い。 In particular, in a large-capacity coil device, a split core in which a plurality of core pieces are arranged via a non-magnetic gap plate or gap is used in order to prevent magnetic saturation. In a bobbin type coil device using a split core, the bobbin is used as a formwork for assembling the split core, and a large number of members constituting the core (split core and gap member) are stacked in the bobbin and bonded and fixed. Often.
しかしながら、ボビンにコイルを組み付けながら、ボビン内でコアを構成する多数の部材を一度に組み立てる作業は困難であり、長い作業時間を必要とした。 However, it is difficult to assemble a large number of members constituting the core in the bobbin at a time while assembling the coil to the bobbin, and a long working time is required.
本発明の実施形態に係るコイル装置用ボビンは、少なくとも一部がコイルとコアとの間に配置され、コイルとコアとを電気的に絶縁するコイル装置用ボビンであって、コイル内に挿入され、その中空部内にコアが挿入される、略筒状の胴部を有し、胴部は、コアを構成する複数のコア断片が胴部から抜け落ちるのを阻止する、中空部内に突出した、コア係止部を有する。 A bobbin for a coil device according to an embodiment of the present invention is a bobbin for a coil device that is disposed at least partially between a coil and a core and electrically insulates the coil and the core, and is inserted into the coil. The core is inserted into the hollow part, has a substantially cylindrical body part, and the body part protrudes into the hollow part, preventing a plurality of core pieces constituting the core from falling out of the body part. It has a locking part.
さらに、コイル装置用ボビンが、胴部の軸方向中途において、第1 ボビンと第2 ボビンに分割されており、コア係止部が、第1 ボビン及び第2 ボビンの胴部の軸方向における一端から筒の内側へ突出するように形成されている。Furthermore, the coil device bobbin is divided into a first bobbin and a second bobbin in the middle of the body part in the axial direction, and the core locking part is one end in the axial direction of the body part of the first bobbin and the second bobbin. It is formed so as to protrude from the inside of the tube.
さらに、一端においてコイル装置用ボビンが分割されており、第1ボビン及び第2ボビンの各胴部の一端に複数のコア係止部が形成され、複数のコア係止部は、板状のギャップ部材を側方から挟み込んで、該ギャップ部材の板面と平行な方向への移動を規制するように形成されている。Further, the coil device bobbin is divided at one end, and a plurality of core locking portions are formed at one end of each body portion of the first bobbin and the second bobbin, and the plurality of core locking portions have a plate-like gap. The member is sandwiched from the side so as to restrict movement of the gap member in a direction parallel to the plate surface.
この構成によれば、コイル装置用ボビンを組み立て用の型枠として分割コアを組み立てる際に、分割コア全体を一度に組み立てる必要が無くなり、例えば分割コアを構成する多数の部材(複数のコア断片及びギャップ部材)の半分ずつを積み重ねて固定する作業が可能になるため、コイル装置の組み立て作業の効率が向上する。According to this configuration, when assembling the split core using the coil device bobbin as an assembly form, it is not necessary to assemble the entire split core at one time. For example, a large number of members (a plurality of core pieces and a plurality of core pieces and The work of stacking and fixing each half of the gap member) is possible, so that the efficiency of the coil device assembly work is improved.
この構成によれば、分割した第1及び第2ボビン毎にコアの組み立て作業を行うことができるため、より効率的かつ短時間にコイル装置の組み立てを行うことが可能になる。According to this configuration, the core assembly operation can be performed for each of the divided first and second bobbins, so that the coil device can be assembled more efficiently and in a short time.
この構成によれば、ギャップ部材の位置決めを容易に、且つ正確に行うことが可能になる。 According to this configuration, the gap member can be easily and accurately positioned.
胴部は、横断面が略矩形枠状の角筒状であり、コア係止部が、略L字板状を有し、胴部の軸方向他端の四隅にそれぞれ形成され、コア係止部の厚さが、ギャップ部材の厚さの半分以下である構成としてもよい。また、この場合、第1ボビンと第2ボビンは同一形状としてもよい。 The trunk portion is a rectangular tube having a substantially rectangular frame shape in cross section, and the core locking portion has a substantially L-shaped plate shape, and is formed at each of the four corners at the other axial end of the barrel portion. The thickness of the portion may be a half or less of the thickness of the gap member. In this case, the first bobbin and the second bobbin may have the same shape.
この構成によれば、第1ボビンと第2ボビンの胴部の形状を共通化することが可能になり、金型の設計や製作が容易になる。更に、第1ボビンと第2ボビンの全体を同一形状にすれば、同一の金型で第1ボビンと第2ボビンを成形することができるため、金型の製造コストが半減する。また、部材の共通化により、設計や製造のコストが減少し、必要な在庫量も削減することができる。 According to this structure, it becomes possible to make the shape of the trunk | drum of a 1st bobbin and a 2nd bobbin common, and a mold design and manufacture become easy. Furthermore, if the first bobbin and the second bobbin are formed in the same shape, the first bobbin and the second bobbin can be formed with the same mold, so that the manufacturing cost of the mold is reduced by half. In addition, the common use of members reduces design and manufacturing costs, and can reduce the required inventory.
第1ボビン及び第2ボビンのコア係止部は、第1ボビンと第2ボビンを組み立てたときに、互いに干渉しない位置に形成されている構成としてもよい。 The core locking portions of the first bobbin and the second bobbin may be configured to be formed at positions that do not interfere with each other when the first bobbin and the second bobbin are assembled.
この構成によれば、コア係止部の厚さをギャップ部材より若干薄い程度まで厚くすることができるため、コア係止部に大きな強度を与えることができ、重量の大きなコアを使用するコイル装置にも適用可能になる。 According to this configuration, since the thickness of the core locking part can be increased to be slightly thinner than the gap member, the core locking part can be given high strength, and the coil device using a heavy core It becomes applicable to.
胴部は、横断面が略矩形枠状の角筒状であり、コア係止部が、胴部の隣り合う2つの壁部同士を連結する帯状に形成され、連結する2つの壁部との間に空間を形成し、第1ボビンと第2ボビンを組み立てたときに、第1ボビンのコア係止部が形成する空間内に第2ボビンのコア係止部が収容される構成としてもよい。 The trunk portion is a rectangular tube having a substantially rectangular frame shape in cross section, and the core locking portion is formed in a band shape that connects two adjacent wall portions of the trunk portion. A space may be formed therebetween, and when the first bobbin and the second bobbin are assembled, the core locking part of the second bobbin may be accommodated in the space formed by the core locking part of the first bobbin. .
この構成によれば、コア係止部により胴部の強度が補強される。 According to this configuration, the strength of the trunk portion is reinforced by the core locking portion.
第1ボビン及び第2ボビンが、胴部の軸方向他端から該軸と垂直に外側へ突出し、コイルの両端にそれぞれ当接する、コイル係止部を更に備える構成としてもよい。 The first bobbin and the second bobbin may further include a coil locking portion that protrudes outward from the other axial end of the body portion perpendicularly to the shaft and abuts on both ends of the coil.
この構成によれば、コイルを取り付けるための専用部材が不要になると共に、一つの作業でボビンの組み立てとコイルの取り付けを行うことができるため、更に作業効率も向上する。 According to this configuration, a dedicated member for attaching the coil is not necessary, and the bobbin can be assembled and the coil can be attached by a single operation, thereby further improving the work efficiency.
また、本発明の実施形態に係るコイル装置は、コイルと、複数のコア断片と複数のギャップ部材とを交互に貼り合わせたコアと、上記のいずれかのコイル装置用ボビンとを備える。 A coil device according to an embodiment of the present invention includes a coil, a core obtained by alternately bonding a plurality of core pieces and a plurality of gap members, and any one of the above-described bobbins for a coil device.
本発明の実施形態の構成によれば、分割コア全体を一度に組み立てる必要が無くなり、コイル装置の組み立て作業の効率が向上する。 According to the configuration of the embodiment of the present invention, it is not necessary to assemble the entire split core at once, and the efficiency of the coil device assembling work is improved.
(第1実施形態)
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係るリアクトル100の全体斜視図である。
(First embodiment)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an overall perspective view of a
図1に示されるように、リアクトル100は、コア110、ボビン120及びコイル130を備えている。コア110は全体として略長円形状を呈するリングコアである。また、コイル130は、共に平角エナメル線から形成された第1直線コイル部131及び第2直線コイル部132を平行に並べて、コイル連結部133により一端同士を連結したものである。コイル130とコア110とを接触させないようにするため、コイル130の第1直線コイル部131及び第2直線コイル部132は、第1ボビン121及び第2ボビン122を介して、夫々コア110の対向する二辺に取り付けられる。
As shown in FIG. 1, the
次に、コア110とボビン120の詳細な構成を説明する。図2は、コア110及びボビン120の分解斜視図である。
Next, detailed configurations of the
図2に示されるように、コア110は、共に全体としてU字状のコアである第1コア部111及び第2コア部112、並びにセンターギャップ板113を有する。コア110は、第1コア部111と第2コア部112とを向かい合わせた状態で、センターギャップ板113を介して端面同士を接着することによって、全体として略長円状に形成されたリングコアである。
As shown in FIG. 2, the
第1コア部111は、略C字状のC型コア部111aの両端に、それぞれサイドギャップ板111cを介して略I字状(略直方体状)のI型コア部111bを接着することによって、全体として略U字状に形成されている。同様に、第2コア部112は、C型コア部112aの両端に、それぞれサイドギャップ板112cを介してI型コア部112bを接着することによって、全体として略U字状に形成されている。
The
なお、本実施形態においては、C型コア部111a、112a及びI型コア部111b、112bには、それぞれダストコア、フェライトコア又は積層コア(積層ケイ素鋼板)等の各種磁心が適用される。また、センターギャップ板113及びサイドギャップ板111c、112cは、セラミック(例えばアルミナ)や樹脂などの絶縁性の材料にて形成される。
In the present embodiment, various magnetic cores such as a dust core, a ferrite core, and a laminated core (laminated silicon steel plate) are applied to the C-
ボビン120は、第1ボビン121と第2ボビン122に分かれている。第1ボビン121は、軸を平行にして並べられた一対の筒状部121aを有する。一対の筒状部121aは、その一端側でフランジ部121bにより連結され、第1ボビン121は上面側(図1における上側)から見て全体として略U字状に形成されている。フランジ部121bは、各筒状部121aから筒の外側に広がる板状の部分である。
The
第1ボビン121は、第1コア部111の組み立て時に、組み立て用の型枠として機能する。第1コア部111の組み立ては、次のようにして行われる。先ず、第1コア部111のI型コア部111b及びサイドギャップ板111cが、第1ボビン121のフランジ部121b側から筒状部121a内に順次挿入される。なお、I型コア部111bのサイドギャップ板111cと対向する面には、予め接着剤が塗布される。次に、C型コア部111aの端面に接着剤が塗布され、C型コア部111aの先端部が第1ボビン121の各筒状部121a内に差し込まれる。この状態で第1コア部111が一体に接着固定される。このようにして、第1ボビン121内で第1コア部111が組み立てられる。
The
第2ボビン122は第1ボビン121と同一形状の部材である。すなわち、第2ボビン122は、一対の筒状部122aを有すると共に、一対の筒状部122aがその一端側でフランジ部122bにより連結され、上面側から見て全体としてU字状に形成されている。また、第2ボビン122も、第1ボビン121と同様に、第2コア部112の組み立て時に、組み立て用の型枠として機能する。
The
図2に示されるように、筒状部121a、122aの軸方向他端側(すなわち、フランジ部121b、122bが位置する端部とは反対側)には、筒の内側に向かって広がるストッパ部121c、122cが形成されている。ストッパ部121c、122cは、それぞれI型コア部111b、112bを筒状部121a、122a内に差し込んだときに、I型コア部111b、112bが筒状部121a、122aの他端側から飛び出さないように保持するストッパとしての機能を有する。
As shown in FIG. 2, on the other axial end side of the
また、各筒状部121a、122aの内周には、軸方向に延びる複数の突起であるスペーサ部121d、122dが形成されている。スペーサ部121d、122dは、I型コア部111b、112bを、その軸に直交する方向に位置決めする位置決め手段としての機能を有する。
In addition,
次に、リアクトル100を組み立てる手順を説明する。図3は、リアクトル100の分解斜視図である。最初に、第1ボビン121の各筒状部121a内に、第1コア部111を構成する各部材を順次差し込み、接着剤で固定する。具体的には、先ずI型コア部111bを筒状部121a内に挿入し、次いでサイドギャップ板111cを筒状部121a内に挿入する。なお、I型コア部111bのサイドギャップ板111cと接する面には、予め接着剤が塗布される。次に、C型コア部111aの端面に接着剤が塗布され、C型コア部111aの先端が第1ボビン121の各筒状部121a内に差し込まれる。この状態で第1コア部111を一体に接着固定する。同様に、第2ボビン122の筒状部122a内に、ギャップ面に接着剤を塗布したI型コア部112b、サイドギャップ板112c、及びC型コア部112aの両端部を順番に差し込み、第2コア部112を一体化する。次に、第2ボビン122の先端から露出したI型コア部112bのギャップ面にセンターギャップ板113を接着する。次に、第2ボビン122の各筒状部122aを、コイル130のコイル連結部133とは反対側から第1直線コイル部131及び第2直線コイル部132にそれぞれ差し込む。最後に、第1コア部111が組み込まれた第1ボビン121の各筒状部121aを、コイル連結部133側から第1直線コイル部131及び第2コイル部132に差し込み、センターギャップ板113を介して第1コア部111と第2コア部112とを接着する。
Next, the procedure for assembling the
なお、図2に示されるように、ストッパ部121c、122cの夫々には、開口121e、122eが形成されている。開口121e、122eの寸法は、センターギャップ板113よりもわずかに大きく形成されているので、センターギャップ板113は、ストッパ部121c、122cと干渉することなく第1コア部111のI型コア部111bと第2コア部112のI型コア部112bとの間に取り付けられる。また、センターギャップ板113が開口121e、122eに略隙間なく収容されることで、センターギャップ板113は開口121e、122eにより面内(筒状部121aの軸と垂直な面内)で位置決めされる。
As shown in FIG. 2,
図4(a)は本実施形態に係るコイル130の断面図であり、図4(b)は図4(a)における領域Aの拡大図である。図4(b)に示されるように、センターギャップ板113が確実に第1コア部111のI型コア部111bと第2コア部112のI型コア部112bの双方に接着されるよう、第1ボビン121のストッパ部121cの厚さd1と、第2ボビン122のストッパ部122cの厚さd2の和は、センターギャップ板113の厚さd3よりも小さく設定されている。
4A is a cross-sectional view of the
なお、本実施形態においては、上記のようにセンターギャップ板113を用いて第1コア部111と第2コア部112との間にギャップを形成している。しかしながら、本発明においては上記の構成に限定されるものではなく、センターギャップ板113を使用しない構成としてもよい。この場合は、第1ボビン121のストッパ部121cと第2ボビン122のストッパ部122cとが突き合わされた状態となり、厚さd1とd2の和に等しい厚さのエアギャップが形成される。
In the present embodiment, the gap is formed between the
以上説明した本発明の第1の実施形態においては、第2コア部112に第2ボビン122を夫々取り付けた後、第2コア部112にセンターギャップ板113を接着する構成となっている。しかしながら、本発明は上記の構成に限定されるものではなく、次に説明する本発明の第2の実施形態のような構成とすることも可能である。
In the first embodiment of the present invention described above, the
(第2実施形態)
図5は、本発明の第2の実施形態に係るコア及びボビンの分解斜視図である。本実施形態の構成は、第1の実施形態における第2ボビン122及びセンターギャップ板113の代わりに、樹脂から形成されたギャップ板を備えた第2ボビン122´を使用するものである。本実施形態の他の構成については第1の実施形態と同様であるため、詳しい説明は省略する。
(Second Embodiment)
FIG. 5 is an exploded perspective view of a core and a bobbin according to the second embodiment of the present invention. The configuration of the present embodiment uses a
図5に示されるように、第2ボビン122´は、第1の実施形態の第2ボビン122(図2)の開口122dに相当する領域が、センターギャップ板122fによって塞がれているという点を除き、第1の実施形態の第2ボビン122と同一形状となっている。なお、センターギャップ板122fは、樹脂の射出成形により、第2ボビン122と一体に形成されている。
As shown in FIG. 5, in the
このように本実施形態は、センターギャップ板122fが第2ボビン122´と一体に形成されているものであるため、第1の実施形態と比べて、コイルを組み立てる際の工数を減少させることができるという効果を有する。
Thus, in this embodiment, since the
なお、本実施形態においては一対のセンターギャップ板122fの双方が第2ボビン122´と一体に形成されたものであるが、本発明は上記の構成に限定されるものではない。例えば、第1ボビンと第2ボビンの双方の夫々に1枚のセンターギャップ板が形成される構成としてもよい。このような構成とすると、第1ボビンと第2ボビンとが同一形状となるため、コイルの製造コストを低下させることが可能であり、また、組み立て時に第1ボビンと第2ボビンを取り違えるといったエラーが防止される。
In the present embodiment, both of the pair of
(第3実施形態)
上述した第1の実施形態では、第1ボビン121と第2ボビン122が同一形状を有しており、第1ボビン121と第2ボビン122を組み立てると、各ストッパ部121c、122cが各筒状部121a、122aの軸方向に重なり合うように構成されている。そのため、第1ボビン121のストッパ部121cの厚さd1と、第2ボビン122のストッパ部122cの厚さd2の和を、センターギャップ板113の厚さd3よりも小さくする必要がある。以下に説明する第3の実施形態(図6〜図8)は、第1ボビンと第2ボビンを組み立てた際に、各ボビンのストッパ部が互いに干渉しないように、第1ボビン221と第2ボビン222に異なる形状のストッパ部221c、222cを設けたものである。なお、第3の実施形態は、第1ボビン221及び第2ボビン222のストッパ部221c、222c及びセンターギャップ板213の形状を除いては、第1の実施形態と同様の構成を有している。以下の第3の実施形態の説明においては、第1の実施形態と共通する構成については、詳しい説明は省略する。
(Third embodiment)
In the above-described first embodiment, the
図6及び図7は、それぞれ第1ボビン221及び第2ボビン222を筒状部221a、222aの他端側(センターギャップ板213が配置される側)から見た正面図である。また、図8(a)は、センターギャップ板213を介して第1ボビン221と第2ボビン222を重ねた状態を第1ボビン221の一端側(フランジ部221b側)から見た図であり、図8(b)は、図8(a)におけるB−B断面図である。各筒状部221a及び222aの他端の四隅には、ストッパ部の代わりに、各筒状部221a、222aの隣接する筒壁を斜めに連結する長板状のストッパ部221c及び222cがそれぞれ形成されている。第1ボビン221のストッパ部221cは、第2ボビン222のストッパ部222cよりも長く、筒状部221aの中心軸寄りに配置されている。そのため、ストッパ部221cと筒状部221aの隅とで囲まれた比較的に広い空間221sが形成される。図8に示されるように、第1ボビン221と第2ボビン222を重ね合わせると、空間221sには第2ボビン222のストッパ部222cが収容されるようになっている。この構成により、ストッパ部221c及びストッパ部222cの厚さをセンターギャップ板213の厚さ以下に形成すれば、第1ボビン221と第2ボビン222とを重ね合わせる際に、ストッパ部221cとストッパ部222cが互いに干渉することはない。従って、ストッパ部221c及びストッパ部222cを十分に厚く形成することができるため、組み立て作業中にストッパ部221c及び222cが破損することが防止される。また、筒状部221a、222aの剛性を向上させることができる。
6 and 7 are front views of the
また、センターギャップ板213が配置される筒状部221a、222aの他端には、四隅にストッパ部221c、222cが設けられているため、第1の実施形態のような長方形状のセンターギャップ板113を配置することができない。そこで、第3の実施形態では、ストッパ部221c、222cと干渉しないように、長方形の四隅を斜め45°に切り落とした形状のセンターギャップ板213が使用される。
In addition,
100 コイル装置
110 コア
111 第1コア部
111a、112a C型コア部
111b、112b I型コア部
111c、112c サイドギャップ板
113、122f センターギャップ板
121 第1ボビン
121a、122a、221a、222a 筒状部
121b、122b フランジ部
121c、122c、221c、222c ストッパ部
121d、122d スペーサ部
121e、122e 開口
122、122´ 第2ボビン
130 コイル
131 第1直線コイル部
132 第2直線コイル部
133 コイル連結部
100
Claims (7)
前記コイル内に挿入され、その中空部内に前記コアが挿入される、略筒状の胴部を有し、
前記胴部は、前記コアを構成する複数のコア断片が前記胴部から抜け落ちるのを阻止する、前記中空部内に突出した、コア係止部を有し、
前記コイル用ボビンが、前記胴部の軸方向中途において、第1のボビンと第2のボビンに分割されており、
前記コア係止部が、前記第1のボビン及び第2のボビンのそれぞれの前記胴部の軸方向における一端に筒の内側へ突出するように複数形成され、
前記第1のボビン及び第2のボビンの複数の前記コア係止部は、板状のギャップ部材を側方から挟み込んで、該ギャップ部材の板面と平行な方向への移動を規制するように形成されている、コイル装置用ボビン。 A bobbin for a coil device that is at least partially disposed between a coil and a core and electrically insulates the coil and the core;
Having a generally cylindrical body inserted into the coil and into which the core is inserted into the hollow part;
The trunk portion has a core locking portion protruding into the hollow portion, which prevents a plurality of core pieces constituting the core from falling out of the trunk portion,
The coil bobbin is divided into a first bobbin and a second bobbin in the axial direction of the body part,
A plurality of the core locking portions are formed so as to protrude to the inside of the cylinder at one end in the axial direction of the body portion of each of the first bobbin and the second bobbin,
The plurality of core locking portions of the first bobbin and the second bobbin sandwich a plate-like gap member from the side and restrict movement of the gap member in a direction parallel to the plate surface. A formed bobbin for a coil device.
前記コア係止部が、略L字板状を有し、前記一端の四隅にそれぞれ形成され、
前記コア係止部の厚さが、前記ギャップ部材の厚さの半分以下である、ことを特徴とする請求項1に記載のコイル装置用ボビン。 The trunk is a rectangular tube having a substantially rectangular frame shape in cross section,
The core locking portion has a substantially L-shaped plate shape, and is formed at each of the four corners of the one end ,
2. The bobbin for a coil device according to claim 1, wherein a thickness of the core locking portion is not more than half of a thickness of the gap member.
前記コア係止部が、前記胴部の隣り合う2つの壁部同士を連結する帯状に形成され、連結する前記2つの壁部との間に空間を形成し、
前記第1ボビンと前記第2ボビンを組み立てたときに、前記第1ボビンのコア係止部が形成する空間内に前記第2ボビンのコア係止部が収容される、ことを特徴とする請求項4に記載のコイル装置用ボビン。 The trunk is a rectangular tube having a substantially rectangular frame shape in cross section,
The core locking portion is formed in a band shape that connects two adjacent wall portions of the body portion, and forms a space between the two wall portions to be connected,
The core locking part of the second bobbin is accommodated in a space formed by the core locking part of the first bobbin when the first bobbin and the second bobbin are assembled. Item 5. A coil device bobbin according to Item 4.
複数のコア断片と複数のギャップ部材とを交互に貼り合わせたコアと、
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載されたコイル装置用ボビンと
を備えたコイル装置。 Coils,
A core obtained by alternately bonding a plurality of core pieces and a plurality of gap members;
The coil apparatus provided with the bobbin for coil apparatuses as described in any one of Claims 1-6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011126788A JP5932245B2 (en) | 2011-06-06 | 2011-06-06 | Bobbin for coil device and coil device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011126788A JP5932245B2 (en) | 2011-06-06 | 2011-06-06 | Bobbin for coil device and coil device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012253289A JP2012253289A (en) | 2012-12-20 |
JP5932245B2 true JP5932245B2 (en) | 2016-06-08 |
Family
ID=47525817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011126788A Expired - Fee Related JP5932245B2 (en) | 2011-06-06 | 2011-06-06 | Bobbin for coil device and coil device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5932245B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2775487A4 (en) * | 2011-11-04 | 2015-03-04 | Toyota Motor Co Ltd | Reactor and production method thereof |
JP2014150220A (en) * | 2013-02-04 | 2014-08-21 | Toyota Motor Corp | Reactor |
JP6458720B2 (en) * | 2015-12-04 | 2019-01-30 | トヨタ自動車株式会社 | Reactor |
JP6729421B2 (en) * | 2017-01-26 | 2020-07-22 | トヨタ自動車株式会社 | Reactor |
JP6624519B2 (en) | 2017-02-28 | 2019-12-25 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Reactor |
JP2018142624A (en) | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Reactor |
JP6624520B2 (en) | 2017-02-28 | 2019-12-25 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Reactor |
JP6611081B2 (en) | 2017-02-28 | 2019-11-27 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Reactor |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5415143Y2 (en) * | 1975-03-20 | 1979-06-20 | ||
JPH0263505U (en) * | 1988-11-01 | 1990-05-11 | ||
JPH0566948U (en) * | 1992-02-24 | 1993-09-03 | 松下電工株式会社 | Electromagnetic device |
JP3926642B2 (en) * | 2002-02-14 | 2007-06-06 | 京都電機器株式会社 | Inductance element |
JP2005019776A (en) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Sht Corp Ltd | Coil unit and its manufacturing process |
JP2010034228A (en) * | 2008-07-28 | 2010-02-12 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Reactor |
-
2011
- 2011-06-06 JP JP2011126788A patent/JP5932245B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012253289A (en) | 2012-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5932245B2 (en) | Bobbin for coil device and coil device | |
JP5932247B2 (en) | Bobbin for coil device | |
JP5459173B2 (en) | Induction equipment | |
KR20130043343A (en) | Stator core for motor and manufacturing method thereof | |
JP5316870B2 (en) | Reactor and converter | |
JP4387857B2 (en) | Coil device and manufacturing method thereof | |
WO2007141907A1 (en) | Split type iron core and its manufacturing method, and stator iron core | |
US11328864B2 (en) | Compound line filter | |
JP6243108B2 (en) | Motor stator core | |
JP5740873B2 (en) | Trance | |
JP3636446B2 (en) | Motor core lamination method and laminated structure thereof | |
JP6530788B2 (en) | Method of manufacturing reactor and core body | |
JP4373295B2 (en) | Coil device | |
JP2012028572A (en) | Induction device | |
JP6588504B2 (en) | Reactor with outer peripheral core and core coil | |
US10910148B2 (en) | Transformer having noise reducing means | |
JP6320150B2 (en) | Amorphous transformer | |
JP6484068B2 (en) | Resin case for inductance element and inductance element | |
JP4102797B2 (en) | Armature core, linear motor and manufacturing method thereof | |
JP7331639B2 (en) | Reactor | |
JP5009518B2 (en) | Coil device and manufacturing method thereof | |
JP2008218465A (en) | Coil part | |
US20160035475A1 (en) | Reactor | |
JP3186098U (en) | Core members and coil parts | |
JP2011211102A (en) | Reactor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130507 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5932245 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170717 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |