[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5930553B2 - Lpp方式のeuv光源とその発生方法 - Google Patents

Lpp方式のeuv光源とその発生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5930553B2
JP5930553B2 JP2014152154A JP2014152154A JP5930553B2 JP 5930553 B2 JP5930553 B2 JP 5930553B2 JP 2014152154 A JP2014152154 A JP 2014152154A JP 2014152154 A JP2014152154 A JP 2014152154A JP 5930553 B2 JP5930553 B2 JP 5930553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hypersonic
gas jet
target material
laser
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014152154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014207246A (ja
Inventor
一彦 堀岡
一彦 堀岡
一 桑原
一 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Tokyo Institute of Technology NUC
Original Assignee
IHI Corp
Tokyo Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Tokyo Institute of Technology NUC filed Critical IHI Corp
Priority to JP2014152154A priority Critical patent/JP5930553B2/ja
Publication of JP2014207246A publication Critical patent/JP2014207246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5930553B2 publication Critical patent/JP5930553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、LPP方式のEUV光源とその発生方法に関する。
次世代半導体の微細加工のために極端紫外光源を用いるリソグラフィが期待されている。リソグラフィとは回路パターンの描かれたマスクを通して光やビームをシリコン基盤上に縮小投影し、レジスト材料を感光させることで電子回路を形成する技術である。光リソグラフィで形成される回路の最小加工寸法は基本的には光源の波長に依存している。従って、次世代の半導体開発には光源の短波長化が必須であり、この光源開発に向けた研究が進められている。
次世代リソグラフィ光源として最も有力視されているのが、極端紫外光源(EUV:Extreme Ultra Violet)であり、およそ1〜100nmの波長領域の光を意味する。この領域の光はあらゆる物質に対し吸収率が高く、レンズ等の透過型光学系を利用することができないので、反射型光学系を用いることになる。また極端紫外光領域の光学系は非常に開発が困難で、限られた波長にしか反射特性を示さない。
現在、13.5nmに感度を有するMo/Si多層膜反射鏡が開発されており、この波長の光と反射鏡を組み合わせたリソグラフィ技術が開発されれば30nm以下の加工寸法を実現できると予測されている。さらなる微細加工技術の実現のために、波長13.5nmのリソグラフィ光源の開発が急務であり、高エネルギー密度プラズマからの輻射光が注目されている。
光源プラズマ生成はレーザー照射方式(LPP:Laser Produced Plasma)とパルスパワー技術によって駆動されるガス放電方式(DPP:Discharge Produced Plasma)に大別できる。
本発明は、LPP方式のEUV光源に関する。LPP方式EUV光源は、例えば、特許文献1,2に開示されている。
図1は、特許文献1に開示された従来のLPP方式EUV光源の構成図である。この方法は、少なくとも1つのターゲット57をチャンバー内で発生させるとともに、少なくとも1つのパルスレーザービーム53をチャンバー内でターゲット57に集光させるものである。ターゲットは液体の噴流の形態で発生し、レーザービーム53は噴流の空間的に連続した部分に集光される。
またこの装置は、少なくとも1つのレーザービーム53を発生するための手段と、チャンバーと、少なくとも1つのターゲット57をチャンバー内で発生するための手段50と、レーザービーム53をチャンバー内でターゲット57に集光させるための手段54とを含む。ターゲット発生手段50は、液体の噴流を発生し、集光手段54は、レーザービーム53を噴流の空間的に連続した部分に集光させるようになっている。
なお、この図で、51は集光点、52は液滴、55は液滴形成点である。
図2は、特許文献2に開示された従来のLPP方式EUV光源の構成図である。
この装置は、レーザー発振部61と、集光レンズ等の集光光学系62と、ターゲット供給装置63と、ターゲットノズル64と、EUV集光ミラー65とを含んでいる。レーザー発振部61は、ターゲット物質を励起させるためのレーザービームをパルス発振するレーザー光源である。レーザー発振部61から射出したレーザービームは、集光レンズ62によって所定の位置に集光される。一方、ターゲット供給装置63は、ターゲット物質をターゲットノズル64に供給し、ターゲットノズル64は、供給されたターゲット物質を所定の位置に噴射する。
ターゲット物質にレーザービームを照射することにより、ターゲット物質が励起してプラズマ66が発生し、そこから極端紫外光67(EUV)光が放射される。EUV集光ミラー65の反射面には、波長が13.5nm付近のEUV光を選択的に反射するために、例えば、モリブデン及びシリコンを交互に積層した膜(Mo/Si多層膜)が形成されている。プラズマ66から放射されたEUV光67は、EUV集光ミラー65により集光反射され、出力EUV光として露光装置等に出力される。
特表2000−509190号公報 特開2007−207574号公報
上述した従来のLPP方式EUV光源は、レーザー光源として高出力のパルスレーザー(例えば0.1J/Pulse)を用い、これをターゲット物質に高繰り返し(例えば100kHz)で照射し、実用出力(例えば100J/s=100W)のEUV光源を得ることが原理的に可能である。
しかし、引用文献1及び2に記載されたEUV光源では、ターゲット物質のショット毎に生成されたプラズマを排気しているため、ターゲット物質(錫、リチウム、キセノン等)の蒸気化、プラズマ化に要したエネルギーをショット毎に廃棄することとなり、ターゲット物質及びエネルギーの利用効率が低い問題点があった。
また、実用出力を目指す、高繰り返し運転化(10〜100kHz)においては、発光源物質(すなわちターゲット物質)の廃棄は、デブリ発生、チャンバーの真空度悪化などの大きな問題を引き起こしていた。
本発明は、上述した問題点を解決するために創案されたものである。すなわち、本発明の目的は、ターゲット物質及びエネルギーの利用効率を大幅に高めることができ、かつデブリの発生とチャンバーの真空度悪化を抑制することができるLPP方式のEUV光源とその発生方法を提供することにある。
本発明によれば、所定の真空環境に保持された真空チャンバーと、
該真空チャンバー内にターゲット物質の極超音速定常ガスジェットを回収可能に形成するガスジェット装置と、
前記極超音速定常ガスジェットにレーザー光を集光して照射するレーザー装置と、を備え、
前記極超音速定常ガスジェットは、リチウムのガスもしくはクラスターからなる金属ガスジェットであり、
前記ガスジェット装置は、
極超音速ノズルと、
前記真空チャンバー内に前記極超音速ノズルとの間に、2.5μm以上、5μm以下の直径の集光点を挟んで対向配置された温度制御された回収プレートと、
前記極超音速定常ガスジェットを前記極超音速ノズルから噴射しかつ温度制御された前記回収プレートにより液体金属として回収して循環させるガス再循環装置と、
前記極超音速ノズルと前記ガス再循環装置の間に設けられたターゲット加熱装置と、を有し、
前記ターゲット加熱装置により、温度制御された前記回収プレートに流れる前の前記ターゲット物質を加熱し、
前記レーザー光の前記集光点においてリチウムである前記ターゲット物質を10eVまで加熱することにより励起してプラズマを発生させ、前記集光点から極端紫外光を発光させる、ことを特徴とするLPP方式EUV光源が提供される。
ここで、レーザー装置は連続出力のほか、パルス出力の装置の使用も可能である。
また、ガスジェットの構成物質は常温気体物質である必要はなく、ガス供給部を高温にすることにより、金属ガスジェットを形成する事も可能である。この場合、ガスジェット形成は極超音速ノズルによりなされるが、回収側は極超音速ディフューザーである必要は無く、温度制御された回収プレート等により液体金属として回収する事も可能である。さらに、金属ガスジェットの場合、レーザー照射領域において金属原子が完全にバラバラのガス状でなく、複数原子が凝集したクラスタージェットとなる事もある。
前記極超音速ノズルは、スロート部を有するラバールノズルである。
また本発明によれば、真空チャンバー内を所定の真空環境に保持し、
該真空チャンバー内にターゲット物質の極超音速定常ガスジェットを回収可能に形成し、
前記極超音速定常ガスジェットは、リチウムのガスもしくはクラスターからなる金属ガスジェットであり、
ターゲット加熱装置により温度制御された回収プレートに流れる前の前記ターゲット物質を加熱し、
前記極超音速定常ガスジェットを極超音速ノズルから噴射しかつ温度制御された前記回収プレートにより液体金属として回収して循環させ、
前記極超音速定常ガスジェットにレーザー光を2.5μm以上、5μm以下の直径の集光点に集光して照射してリチウムである前記ターゲット物質を10eVまで加熱し、
前記レーザー光の前記集光点において前記ターゲット物質を励起してプラズマを発生させ、前記集光点から極端紫外光を発光させる、ことを特徴とするLPP方式EUV光発生方法が提供される。
上記本発明の装置と方法によれば、ガスジェット装置により、真空チャンバー内にターゲット物質の極超音速定常ガスジェットを回収可能に形成し、かつレーザー装置により、極超音速定常ガスジェットにレーザー光を集光して照射して、レーザー光の集光点においてターゲット物質を励起してプラズマを発生させ、そこから極端紫外光を発光させることができる。
従って、ショット毎に生成されたプラズマ及びターゲット物質を排気する従来例と比較して、ターゲット物質を回収し循環使用できるので、ターゲット物質の利用効率を大幅に高めると共に、エネルギーの利用効率を大幅に高めることができる。またこれにより、デブリの発生とチャンバーの真空度悪化を抑制することができる。
特許文献1に開示された従来のLPP方式EUV光源の構成図である。 特許文献2に開示された従来のLPP方式EUV光源の構成図である。 本発明によるLPP方式EUV光源の構成図である。 図3のプラズマ光源の部分拡大図である。
以下、本発明の好ましい実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
図3は、本発明によるLPP方式EUV光源の構成図である。この図において、本発明のLPP方式EUV光源10は、真空チャンバー12、ガスジェット装置14及びレーザー装置16を備える。
真空チャンバー12は、真空ポンプ13を備え、これにより内部を所定の真空環境に保持する。真空チャンバー12には、レーザー光3(後述する)を透す光学窓12aが設けられている。
ガスジェット装置14は、真空チャンバー12内にターゲット物質の極超音速定常ガスジェット1を連続的に形成し回収する。
ターゲット物質は、Xe(キセノン),Sn(スズ),Li(リチウム)等のガスもしくはクラスターであることが好ましい。
この例において、ガスジェット装置14は、極超音速ノズル14a、温度制御された回収プレート14b及びガス再循環装置15を有する。
極超音速ノズル14aと回収プレート14bは、真空チャンバー12に集光点2を挟んで対向配置されている。
極超音速ノズル14aの末端(図で上端)と回収プレート14bの先端(図で下端)とは、集光点2を挟んで所定の隙間を隔てている。この隙間は、真空チャンバー12内の真空環境に連通している。
極超音速ノズル14aは、スロート部を有するラバールノズルであり、亜音速で流入するガス(ターゲット物質)を極超音速まで加速して集光点2に向けて噴射する。また、温度制御された回収プレート14bは、スロート部を有するラバールノズル形状を持ち、集光点2を通過した極超音速のガス(ターゲット物質)の大部分を内部に受け入れ、これを亜音速まで減速するようになっている。
ガス再循環装置15は、この例では、吸引ポンプ15a、ターゲットチャンバー15b、及び吐出ポンプ15cからなる。
ガス再循環装置15は、ターゲット物質を供給ライン17aを介して極超音速ノズル14aまで亜音速で供給し、極超音速ノズル14aからターゲット物質の極超音速定常ガスジェット1を極超音速(M>5)で噴射し、かつ温度制御された回収プレート14bにより液体金属として回収して戻りライン17bを介して吸引ポンプ15aまで戻すことにより、ターゲット物質を循環使用するようになっている。なお、ターゲットチャンバー15bには、ターゲット物質が外部から補給される。
さらに、ガスジェット装置14は、真空チャンバー12のバックプレッシャーを高めず、かつレーザー光3の吸収とEUV光4の放出に適した高密度のターゲット物質領域を集光点2に定常的に形成するように、気体力学的に設計されている。
なお、一般的に、極超音速及び極超音速定常ガスジェット1とは、M>5の極超音速流を意味するが、本発明では、上記要件を満たす限りで、M>1であればよい。
また、温度制御された回収プレート14bに流れる前のターゲット物質を加熱するために、極超音速ノズル14aとガス再循環装置15の間にターゲット加熱装置18を設けるのが好ましい。ターゲット加熱装置18は温度制御された回収プレートに流れる前のターゲット物質を加熱する。この加熱手段は、任意である。
レーザー装置16は、レーザー光3を連続的あるいはパルス的に発振するレーザー発振器16aと、レーザー光3を集光点2に集光する集光レンズ16bとを有し、極超音速定常ガスジェット1にレーザー光3を集光して照射する。
この例において、レーザー光3の光路は、極超音速定常ガスジェット1の流路に直交しているが、本発明はこれに限定されず、斜めに交差してもよい。また、レーザー装置16及びレーザー光3は、それぞれ1つずつに限定されず、2以上を用いてもよい。
レーザー発振器16aには、COレーザー(波長約10μm)、COレーザー(波長約5μm)、YAGレーザー(波長約1μm及び約0.5μm)等を用いることができる。特に、YAGレーザー又はCOレーザーを用いるのが好ましいが、本発明は、YAGレーザー又はCOレーザーに限定されず、COレーザーであってもよい。
集光レンズ16bは、集光点2の直径を、約10μm以下、さらに好ましくは約5μm以下に集光できる凸レンズ系であるのがよい。
上述した装置を用い、本発明のLPP方式EUV光発生方法では、
(A) 真空チャンバー12内を所定の真空環境に保持し、
(B) 真空チャンバー12内にターゲット物質の極超音速定常ガスジェット1を回収可能に形成し、
極超音速定常ガスジェットは、スズ又はリチウムのガスもしくはクラスターからなる金属ガスジェットであり、
(C) ターゲット加熱装置により温度制御された回収プレートに流れる前のターゲット物質を加熱し、
(D) 前記極超音速定常ガスジェットを極超音速ノズルから噴射しかつ温度制御された回収プレートにより液体金属として回収して循環させ、
(E) 極超音速定常ガスジェット1にレーザー光3を集光して照射して、レーザー光の集光点2においてターゲット物質を励起してプラズマを発生させ、そこから極端紫外光4を発光させる。
図4は、図3のプラズマ光源の部分拡大図である。
ターゲット物質をプラズマ化して極端紫外光4を発光させるには、集光点2においてターゲット物質がプラズマ化する温度まで加熱する必要がある。このプラズマ化温度の最適温度条件は、キセノンガスの場合は約30eVであり、リチウムガスの場合は約10eVである。
プラズマ化して極端紫外光4を発光する発光プラズマの総輻射量は、黒体輻射体の場合最大であり、プラズマサイズ(すなわち集光点2の直径)が10μmの場合、30eVのキセノンガスからの輻射量は約150kWに達し、10eVのリチウムガスからの輻射量はその1/80程度(約1.9kW)となる。実際の発光プラズマは黒体ではなく、EUV発光プラズマからの総輻射量はこれより低くなる。エネルギーバランス調整の観点から、レーザーの最小集光径は、プラズマ総輻射量に相当するエネルギーを、レーザー発振器16aから集光点2に供給できる事が望ましい。
集光レンズ16bで集光可能な集光点2の直径は、レーザー光の波長にほぼ相当し、COレーザーの場合は約10μm、COレーザーの場合は約5μm、YAGレーザーの場合は約1μm又は約0.5μmである。
上述した輻射量に相当するエネルギーを集光点2に集光させるために、集光点2の直径は、小さいほど好ましく、その観点から、YAGレーザー又はCOレーザーを用いるのが好ましい。
例えば、YAGレーザーを用い、集光点2の直径が2.5μmの場合、30eVのキセノンガスからの輻射量は約9.4kW(150kWの場合の1/4)となる。同様に、例えば、COレーザーを用い、集光点2の直径が5μmの場合、10eVのリチウムガスからの輻射量は約470W(150kW×1/80×1/2)となる。
一方、レーザーからの発光プラズマの入熱は、プラズマサイズ(すなわち集光点2の直径)を極超音速定常ガスジェット1が通過する間にレーザー発振器16aから受けるエネルギーであり、これはガスジェット1の速度及びレーザー発振器16aの出力から計算でき、集光点2の直径には影響されない。
従って、YAGレーザー又はCOレーザーを用い、集光点2の直径をできるだけ小さく(例えば、2.5μm〜5μm)することにより、出力を有する比較的小出力(例えば1〜10kW)のレーザー発振器16aで、集光点2においてターゲット物質を励起してプラズマを発生させ、そこから極端紫外光4を発光させることができる。
EUV光の総収量を増やすには、レーザー出力、レーザー波長、発光物質の組み合わせで、EUV光の発生効率の高いエネルギーバランスを保ちながら、プラズマサイズ(集光サイズ)を大きくする事で増加させる事ができる。
上述した本発明の装置と方法によれば、ガスジェット装置14により、真空チャンバー12内にターゲット物質の極超音速定常ガスジェット1を回収可能に形成し、かつレーザー装置16により、極超音速定常ガスジェット1にレーザー光3を集光して照射して、レーザー光の集光点2においてターゲット物質を励起してプラズマを発生させ、そこから極端紫外光4を発光させることができる。
従って、ショット毎に生成されたプラズマ及びターゲット物質を排気する従来例と比較して、ターゲット物質を回収し循環使用できるので、ターゲット物質の利用効率を大幅に高めると共に、エネルギーの利用効率を大幅に高めることができる。またこれにより、デブリの発生とチャンバーの真空度悪化を抑制することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
1 極超音速定常ガスジェット、2 集光点、3 レーザー光、
4 EUV光(極端紫外光)、10 LPP方式EUV光源、
12 真空チャンバー、12a 光学窓、13 真空ポンプ、
14 ガスジェット装置、14a 極超音速ノズル、
14b 温度制御された回収プレート、15 ガス再循環装置、
15a 吸引ポンプ、15b ターゲットチャンバー、
15c 吐出ポンプ、16 レーザー装置、16a レーザー発振器、
16b 集光レンズ、17a 供給ライン、17b 戻りライン、
18 ターゲット加熱装置

Claims (3)

  1. 所定の真空環境に保持された真空チャンバーと、
    該真空チャンバー内にターゲット物質の極超音速定常ガスジェットを回収可能に形成するガスジェット装置と、
    前記極超音速定常ガスジェットにレーザー光を集光して照射するレーザー装置と、を備え、
    前記極超音速定常ガスジェットは、リチウムのガスもしくはクラスターからなる金属ガスジェットであり、
    前記ガスジェット装置は、
    極超音速ノズルと、
    前記真空チャンバー内に前記極超音速ノズルとの間に、2.5μm以上、5μm以下の直径の集光点を挟んで対向配置された温度制御された回収プレートと、
    前記極超音速定常ガスジェットを前記極超音速ノズルから噴射しかつ温度制御された前記回収プレートにより液体金属として回収して循環させるガス再循環装置と、
    前記極超音速ノズルと前記ガス再循環装置の間に設けられたターゲット加熱装置と、を有し、
    前記ターゲット加熱装置により、温度制御された前記回収プレートに流れる前の前記ターゲット物質を加熱し、
    前記レーザー光の前記集光点においてリチウムである前記ターゲット物質を10eVまで加熱することにより励起してプラズマを発生させ、前記集光点から極端紫外光を発光させる、ことを特徴とするLPP方式EUV光源。
  2. 前記極超音速ノズルは、スロート部を有するラバールノズルである、ことを特徴とする請求項1に記載のLPP方式EUV光源。
  3. 真空チャンバー内を所定の真空環境に保持し、
    該真空チャンバー内にターゲット物質の極超音速定常ガスジェットを回収可能に形成し、
    前記極超音速定常ガスジェットは、リチウムのガスもしくはクラスターからなる金属ガスジェットであり、
    ターゲット加熱装置により温度制御された回収プレートに流れる前の前記ターゲット物質を加熱し、
    前記極超音速定常ガスジェットを極超音速ノズルから噴射しかつ温度制御された前記回収プレートにより液体金属として回収して循環させ、
    前記極超音速定常ガスジェットにレーザー光を2.5μm以上、5μm以下の直径の集光点に集光して照射してリチウムである前記ターゲット物質を10eVまで加熱し、
    前記レーザー光の前記集光点において前記ターゲット物質を励起してプラズマを発生させ、前記集光点から極端紫外光を発光させる、ことを特徴とするLPP方式EUV光発生方法。
JP2014152154A 2014-07-25 2014-07-25 Lpp方式のeuv光源とその発生方法 Active JP5930553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014152154A JP5930553B2 (ja) 2014-07-25 2014-07-25 Lpp方式のeuv光源とその発生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014152154A JP5930553B2 (ja) 2014-07-25 2014-07-25 Lpp方式のeuv光源とその発生方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009201433A Division JP2011054376A (ja) 2009-09-01 2009-09-01 Lpp方式のeuv光源とその発生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014207246A JP2014207246A (ja) 2014-10-30
JP5930553B2 true JP5930553B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=52120615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014152154A Active JP5930553B2 (ja) 2014-07-25 2014-07-25 Lpp方式のeuv光源とその発生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5930553B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115103501B (zh) * 2022-06-22 2024-08-16 西北核技术研究所 环形构型气体团簇发生装置及环形构型氪气团簇制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE510133C2 (sv) * 1996-04-25 1999-04-19 Jettec Ab Laser-plasma röntgenkälla utnyttjande vätskor som strålmål
AU3469999A (en) * 1998-04-03 1999-10-25 Advanced Energy Systems, Inc. Fluid nozzle system, energy emission system for photolithography and its method of manufacture
JP2001108799A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Nikon Corp X線発生装置、x線露光装置及び半導体デバイスの製造方法
JP2002311200A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Nikon Corp X線発生装置及び露光装置
JP4995379B2 (ja) * 2001-06-18 2012-08-08 ギガフォトン株式会社 光源装置及びそれを用いた露光装置
JP5458243B2 (ja) * 2007-10-25 2014-04-02 国立大学法人大阪大学 Euv光の放射方法、および前記euv光を用いた感応基板の露光方法
US8269199B2 (en) * 2007-11-29 2012-09-18 Plex Llc Laser heated discharge plasma EUV source

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014207246A (ja) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101357231B1 (ko) Lpp 방식의 euv 광원과 그 발생 방법
JP5695636B2 (ja) 最適な極紫外線出力のためにターゲット材料を位置合わせ及び同期させるシステム、方法及び装置
JP5458243B2 (ja) Euv光の放射方法、および前記euv光を用いた感応基板の露光方法
JP2008503078A (ja) 極端紫外線発生装置および該装置の極端紫外線を用いたリソグラフィー用光源への応用
TWI644177B (zh) 用於產生輻射之方法及裝置
TWI712338B (zh) 極紫外光輻射之光源及其產生方法、極紫外光微影系統
US20130015373A1 (en) EUV Radiation Source and EUV Radiation Generation Method
JP2011018903A (ja) 放射システムおよびリソグラフィ装置
US11483918B2 (en) Light source for lithography exposure process
JP5709084B2 (ja) Lpp方式のeuv光源とその発生方法
JP5930553B2 (ja) Lpp方式のeuv光源とその発生方法
JP5578482B2 (ja) Lpp方式のeuv光源とその発生方法
TW201313075A (zh) 輻射源及微影裝置
JP5578483B2 (ja) Lpp方式のeuv光源とその発生方法
WO2016027346A1 (ja) 極端紫外光生成システムおよび極端紫外光生成方法
JP2005276673A (ja) Lpp型euv光源装置
US10880982B2 (en) Light generation system using metal-nonmetal compound as precursor and related light generation method
KR102673037B1 (ko) Euv 광원 생성장치
JP2005276671A (ja) Lpp型euv光源装置
NL2011306A (en) Method and apparatus for generating radiation.
NL2005750A (en) Euv radiation source and euv radiation generation method.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5930553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350