[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5930354B2 - 関節運動アシスト装置の足部装着構造 - Google Patents

関節運動アシスト装置の足部装着構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5930354B2
JP5930354B2 JP2015530639A JP2015530639A JP5930354B2 JP 5930354 B2 JP5930354 B2 JP 5930354B2 JP 2015530639 A JP2015530639 A JP 2015530639A JP 2015530639 A JP2015530639 A JP 2015530639A JP 5930354 B2 JP5930354 B2 JP 5930354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foot
joint
shaft
exoskeleton
sole member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015530639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015019485A1 (ja
Inventor
圭治郎 山本
圭治郎 山本
峰雄 石井
峰雄 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikutoku Gakuen School Corp
Original Assignee
Ikutoku Gakuen School Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikutoku Gakuen School Corp filed Critical Ikutoku Gakuen School Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5930354B2 publication Critical patent/JP5930354B2/ja
Publication of JPWO2015019485A1 publication Critical patent/JPWO2015019485A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/024Knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/0266Foot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H2003/007Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about secured to the patient, e.g. with belts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1253Driving means driven by a human being, e.g. hand driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • A61H2201/1642Holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Description

本発明は、関節運動アシスト装置の足部装着構造に係り、より詳しくは、人体の関節運動をアシストする外骨格型の関節運動アシスト装置の足部装着構造に関する。
従来から、要介護者・要看護者の介護・看護に用いられる様々な装置が提案されている。こうした装置の中には、介護者が、身体の自由が効かない寝たきりの高齢者等の被介護者を抱き起したり、抱き下ろしたり、あるいは移動させるための介護用の外骨格型の筋力補助装置がある(特許文献1参照:以下、「従来例」と呼ぶ)。
こうした従来例のような外骨格型の筋力補助装置では、膝関節、腰関節等の関節運動をアシストしつつ、当該装置を装着することによる重さ負荷及び被介護者を抱き上げることによる重さ負荷を軽減するために、人体の足部を装着する構造についても、外骨格構造となっている。そして、従来例の技術の足部装着構造は、下腿の外側及び内側のそれぞれに配置され、ベルトで下腿に装着される外骨格形状の下腿装着部(以下、「下腿外骨格部材」と記す)と、当該下腿外骨格部材の足首側端部に接続される足底部材とを備えるようになっている。
特開2000−051289号公報
ところで、人体が運動靴を履いた状態等で前進歩行をする際には、片方の脚を前方に出して着地し、他方の足部のつま先部のみを床面又は地面(以下、これらを単に「床面」とも記す)につけて後へ蹴り出す動作を行う。また、人体が運動靴を履いた状態等で後進歩行をする際には、片方の脚を後方に出してつま先部から着地し、他方の脚を後方へ移動させる動作を行う。さらに、被介護者をベッド等から抱き起したり、あるいは抱き下ろしたりするときには、膝関節を屈曲して腰を落とした低い姿勢をとり、足部については踵部を床面から離隔させた底屈位になることがある。
しかしながら、上述した従来例の技術の足部装着構造では、足底部材は足裏全体を固定する一枚の平板となっている。この結果、従来例の技術の関節運動アシスト装置(以下、単に「アシスト装置」とも記す)を装着した装着者は、歩行時においてつま先部のみを床面につけて踵部を床面から離した状態(以下、「踵離地」状態とも記す)になることができず、不自然な動作を強いられる。また、当該アシスト装置を装着した装着者は、膝関節を屈曲して腰を落とした低い姿勢をとったときに「底屈位」の体勢になることができず、不自然な姿勢を強いられることになる。したがって、アシスト装置の装着者が、被介護者を抱き起して移動したり、抱き下ろしたりする際に、スムーズな動作を行うことができない場合がある。
こうした歩行時の「踵離地」状態や底屈位の体勢の「踵離地」状態になることができないという事態を解消するために、図1(A)に示される足部装着構造900のように、足底部材を、踵部を含む後足部の足裏をベルトで装着する第1足底部材910と、つま先部を含む前足部の足裏をベルト装着する第2足底部材920とを備える構造にすることが考えられる。そして、蝶番(ヒンジ)930を軸(Y軸と平行な軸)として、第2足底部材920が、ピッチ方向に回動可能となるように、第1足底部材910に取り付ける構造が考えられる。
ここで、図1(A)における座標系(X,Y,Z)は、足部装着構造900が人体の左の足部に装着された場合に、直立姿勢時において、人体の正面方向を+X方向、人体の右側から左側へと向かう方向を+Y方向、鉛直上方方向を+Z方向とする座標系である(後述する図2〜図7についても同様)。こうした図1(A)に示される足部装着構造900では、踵部を含む後足部の足裏を第1足底部材910に装着した状態で、「踵離地」状態になることが可能となる(図1(B)参照)。
しかし、図1(A)に示される足部装着構造900では、足部が「踵離地」状態になると、図1(B)に示されるように、蝶番(ヒンジ)930を軸として、第1足底部材910が、第2足底部材920に対して回動するのみで、当該回動に応じて、第1足底部材910の第2足底部材920側端部と、第2足底部材920の第1足底部材910側端部との間隔は変化しない。このため、図1(A),(B)に示される足部装着構造900では、足部が「踵離地」状態になるときに足裏が伸びる動きに対応できておらず、足部が「踵離地」状態になるときには、つま先部を含む前足部が、第2足底部材920上で+X方向へスライドしてしまう(図1(B)参照)。この結果、図1(A),(B)に示される足部装着構造900であっても、「踵離地」状態になるときの足裏が伸びる動きに追従できず、装着者は、違和感なくスムーズな歩行等の動きを行えるとは言い難い。
このため、足部装着構造を有する外骨格型の関節運動アシスト装置を装着した際に、歩行時のスムーズな「踵離地」状態や、膝関節を屈曲して腰を落とした低い姿勢をとったときのスムーズな「底屈位」の体勢を実現し、かつ、歩行時の「踵離地」状態や「底屈位」の体勢の「踵離地」状態において装着者に与える違和感を低減させることができる技術が望まれている。かかる要請に応えることが、本発明が解決すべき課題の一つとして挙げられる。
本発明は、上記の事情を鑑みてなされたものであり、スムーズかつ安定した足部の動きを実現することができる関節運動アシスト装置の足部装着構造を提供することを目的とする。
本発明は、人体の足部に装着し、関節運動をアシストする外骨格型の関節運動アシスト装置の足部装着構造であって、前記人体の膝関節から足関節へ延びる方向に沿って、下腿の外側に装着される外側外骨格部材と;前記膝関節から前記足関節へ延びる方向に沿って、前記下腿の内側に装着される内側外骨格部材と;前記外側外骨格部材の足関節側及び前記内側外骨格部材の足関節側に配設され、前記足部の踵部を含む後足部の足裏が装着される平板を含む後側足底部材と;前記足部のつま先部を含む前足部の足裏が装着される平板状の前側足底部材と;前記後側足底部材における外甲側端部及び内甲側端部のそれぞれにおいて、相互に対向して、足甲側へ沿った方向に延びて前記後側足底部材に固定されるとともに、足甲側方向に軸穴が成形された2つの第1及び第2後側軸受部材と;前記前側足底部材における外甲側端部及び内甲側端部のそれぞれにおいて、相互に対向して、足甲側へ沿った方向に延びて前記前側足底部材に固定されるとともに、足甲側方向に軸穴が成形された2つの第1及び第2前側軸受部材と;前記第1後側軸受部材の軸穴及び前記第1前側軸受部材の軸穴に挿入される第1軸部材と;前記第2後側軸受部材の軸穴及び前記第2前側軸受部材の軸穴に挿入される第2軸部材と;を備え、前記前側足底部材は、前記第1及び第2軸部材により、前記後側足底部材に対して、ピッチ方向に回動可能に取り付けられ、前記前側足底部材と前記後側足底部材の平板とが平行になるときには、前記後側足底部材の前記前側足底部材側端部と前記前側足底部材の前記後側足底部材側端部との間隔が狭まり、前記前側足底部材と前記後側足底部材の平板とが交差する角度が広がるときには、前記後側足底部材の前記前側足底部材側端部と前記前側足底部材の前記後側足底部材側端部との間隔が広がる、ことを特徴とする関節運動アシスト装置の足部装着構造である。
この関節運動アシスト装置の足部装着構造では、踵部を含む後足部の足裏が後側足底部材に装着されるとともに、つま先部を含む前足部の足裏が前側足底部材に装着される。後側足底部材における外甲側端部及び内甲側端部のそれぞれには、相互に対向して、足甲側へ沿った方向に延びた第1及び第2後側軸受部材が固定されている。また、前側足底部材における外甲側端部及び内甲側端部のそれぞれには、相互に対向して、足甲側へ沿った方向に延びた第1及び第2前側軸受部材が固定されている。そして、第1後側軸受部材の軸穴及び第1前側軸受部材の軸穴に挿入される第1軸部材、並びに、第2後側軸受部材の軸穴及び第2前側軸受部材の軸穴に挿入される第2軸部材により、前側足底部材は、後側足底部材に対して、ピッチ方向に回動可能に取り付けられる。
当該足部装着構造の関節運動アシスト装置を装着した人体の足部が「踵離地」の状態になると、前側足底部材と後側足底部材の平板とが交差する角度が広がるとともに、足裏の伸びる動きに追従して、後側足底部材の前側足底部材側端部と前側足底部材の後側足底部材側端部との間隔が広がる。このため、本発明の足部装着構造を有する外骨格型の関節運動アシスト装置を着用した場合に、歩行時のスムーズな「踵離地」状態や、膝関節を屈曲して腰を落とした低い姿勢をとったときのスムーズな「底屈位」の体勢が実現され、かつ、歩行時の「踵離地」状態や「底屈位」の体勢の「踵離地」状態において装着者に与える違和感を低減させることができる。
したがって、本発明の関節運動アシスト装置の足部装着構造によれば、スムーズかつ安定した足部の動きを実現することができる。
本発明の関節運動アシスト装置の足部装着構造では、前記第1及び第2後側軸受部材は、前記後側足底部材の前記前側足底部材側端部に固定され、前記第1及び第2前側軸受部材は、前記前側足底部材の前記後側足底部材側端部に固定される、ようにすることができる。この場合には、第1及び第2後側軸受部材、並びに、第1及び第2前側軸受部材をコンパクトにすることができる。
また、本発明の関節運動アシスト装置の足部装着構造では、前記第1及び第2後側軸受部材の軸穴は、前記後側足底部材の前記前側足底部材側端部から、つま先側方向へ迫り出した位置における足甲側上方に成形され、前記第1及び第2前側軸受部材の軸穴は、前記前側足底部材の前記後側足底部材側における足甲側上方に成形される、ようにすることができる。この場合には、前側足底部材は、前側足底部材の後側足底部材側における足甲側上方を回動軸として、後側足底部材に対して、ピッチ方向に回動する構造となる。このため、人体の足部を本発明の足部装着構造に装着した場合に、歩行時等において足部が「踵離地」の状態になるときの足部における回動軸位置と、前側足底部材に対する後側足底部材の回動軸位置とを略一致させることができる。この結果、スムーズな「踵離地」状態を実現することができる。
また、本発明の関節運動アシスト装置の足部装着構造では、前記足部の中足趾節関節の関節運動軸が、前記第1軸部材と前記第2軸部材とを結ぶ略線分上に位置するように、前記足部が装着される、ようにすることができる。ここで、歩行時等において足部が「踵離地」状態になるときの足部における回転軸位置が、足部の中足趾節関節の関節運動軸と略一致することが、本発明者の研究の結果から得られている。
この場合には、第1及び第2軸部材の回動軸位置と、歩行時等において足部が「踵離地」の状態になるときの足部における回動軸位置とを略一致させることができる。この結果、よりスムーズな足部の「踵離地」状態を実現することができる。
また、本発明の関節運動アシスト装置の足部装着構造では、前記後側足底部材に固定され、前記足部の踵部を保持する踵止め部材を更に備える、構成とすることができる。そして、かかる構成を採用する場合に、前記第1及び第2軸部材の軸方向からみて、前記足部の中足趾節関節の関節運動軸及び足根中足関節の関節運動軸を結ぶ線分上の所定の位置を通り、かつ、中足趾節関節の関節運動軸及び足根中足関節の関節運動軸と略平行な線が、前記第1軸部材と前記第2軸部材とを結ぶ線と略一致するように、前記足部が装着される、ようにすることができる。ここで、本発明者が研究の結果から得た知見によれば、足部の踵部を踵止め部材で固定した場合においては、歩行時等において足部が「踵離地」状態になるときの足部における回転軸が、足部の中足趾節関節の関節運動軸及び足根中足関節(リスフラン関節)の関節運動軸を結ぶ線分上の所定の位置を通り、かつ、中足趾節関節の関節運動軸及び足根中足関節の関節運動軸と略平行になる。
この場合には、踵止め部材で足部の踵部を保持した状態において、第1及び第2軸部材の回動軸位置と、歩行時等において足部が「踵離地」状態になるときの足部における回動軸位置とを略一致させることができる。この結果、足部の踵部を踵止め部材で保持した場合において、一層スムーズな足部の「踵離地」状態を実現することができる。
本発明の関節運動アシスト装置の足部装着構造では、前記外側外骨格部材は、前記人体の下腿に対応する第1外側外骨格部材と;一方の端部が前記人体の足関節に対応する位置で、前記第1外側外骨格部材に前記足関節の回動方向に回動可能に接続されるとともに、他方の端部が前記後側足底部材に接続される第2外側外骨格部材と;を備える構成とすることができる。そして、前記内側外骨格部材は、前記人体の下腿に対応する第1内側外骨格部材と;一方の端部が前記足関節に対応する位置で、前記第1内側外骨格部材に前記足関節の回動方向に回動可能に接続されるとともに、他方の端部が前記後側足底部材に接続される第2内側外骨格部材と;を備える、構成とすることができる。
この場合には、装着された人体の足関節(距腿関節:足の骨と下腿骨とを結んでいる関節単位)の動きに対応したスムーズな動きを実現することができる。
以上説明したように、本発明の関節運動アシスト装置の足部装着構造によれば、スムーズかつ安定した足部の動きを実現することができるという効果を奏する。
従来の関節運動アシスト装置の足部装着構造を示す図である。 本発明の一実施形態に係る関節運動アシスト装置の足部装着構造の外観図(XZ平面視図)である。 図2の足部装着構造の外観図(YZ平面視図)である。 図2及び図3の足部装着部の構成を説明するための図である。 図4の足裏装着部の構成を説明するための分離図である。 基本状態時、及び、踵離地状態時の足部装着構造の状態を説明するための図である。 変形例における第1及び第2軸部材の位置を説明するための図である。
100…関節運動アシスト装置の足部装着構造、111…第1外側外骨格部材、112…第2外側外骨格部材、116…第1内側外骨格部材、117…第2内側外骨格部材、120…足部装着部、130…後側足部装着部、131…後側平板部材(後側足底部材の一部)、1321…第1接続用部材(後側足底部材の一部)、1322…第2接続用部材(後側足底部材の一部)、1341…第1後側軸受部材、1342…第2後側軸受部材、139…踵止め部材、140…前側足部装着部、141…前側平板部材(前側足底部材)、1441…第1前側軸受部材、1442…第2前側軸受部材、HB1,HB2,HF1,HF2…軸穴、AX1…第1軸部材、AX2…第2軸部材、161,162,166,167…連接部材、211,212,213,214…ベルト部材、311…外側大腿外骨格部材,316…内側大腿外骨格部材、321,322,326,327…連接部材、900…足部装着構造、910…第1足底部材、920…第2足底部材、930…蝶番(ヒンジ)
以下、本発明の一実施形態を、図2〜図6を参照して説明する。なお、本実施形態においては、人体の左足部に装着される関節運動アシスト装置の足部装着構造を例示して説明する。また、以下の説明及び図面においては、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
[構成]
図2,3には、一実施形態に係る関節運動アシスト装置の足部装着構造100(以下、単に「足部装着構造100」とも記す)の外観図が示されている。ここで、図2は、水平面に足裏全体を着地させた状態(以下、こうした状態を「基本状態」とも記す)時において、人体の左足部に装着された足部装着構造100を、+Y方向側(外甲側)から眺めた外観図(XZ平面視図)である。また、図3は、人体の左足部に装着された足部装着構造100を、基本状態において、−X方向側(踵側)から眺めた外観図(YZ平面視図)である。
この足部装着構造100は、人体の大腿部の外側に装着される長板状の外側大腿外骨格部材311における膝関節側の端部、及び、当該大腿部の内側に装着される長板状の内側大腿外骨格部材316における膝関節側の端部に接続されている。
図2,3により総合的に示されるように、足部装着構造100は、第1外側外骨格部材111と第2外側外骨格部材112と、第1内側外骨格部材116と、第2内側外骨格部材117とを備えている。また、足部装着構造100は、足部装着部120を備えている。
上記の第1外側外骨格部材111は、例えば、鋼鉄製の部材であり、長板状外骨格部材と、当該長板状外骨格部材における長手方向の両方の端部に固定的に接続された外歯歯車とから構成されている。この第1外側外骨格部材111は、左下腿部が膝関節から足関節(いわゆる足首関節、踝関節)へ延びる方向に沿って、左下腿部の外側(+Y方向側)に配置される。
第1外側外骨格部材111における膝関節側の端部の外歯歯車は、膝関節に対応する位置で、外側大腿外骨格部材311における膝関節側の端部の外歯歯車と噛合し、当該噛合が2つの連接部材321,322により確保されている。そして、第1外側外骨格部材111及び外側大腿外骨格部材311は、膝関節に対応する位置において、互いに膝関節の回動方向に回動可能となっている。
上記の第2外側外骨格部材112は、例えば、鋼鉄製の部材であり、長板状の板状外骨格部材と、当該板状外骨格部材の一方の端部に固定的に接続された外歯歯車とから構成されている。そして、第2外側外骨格部材112における一方の端部の外歯歯車は、足関節に対応する位置で、第1外側外骨格部材111における足関節側の端部の外歯歯車の噛合し、足関節の回動方向に回動可能となるように、当該噛合が2つの連接部材161,162により確保されている。また、第2外側外骨格部材112における他方の端部は、足部装着部120に固定的に接続されている。
上記の第1内側外骨格部材116は、例えば、鋼鉄製の部材であり、上述した第1外側外骨格部材111と同様に、長板状外骨格部材と、当該長板状外骨格部材における長手方向の両方の端部に固定的に接続された外歯歯車とから構成されている。この第1内側外骨格部材116は、左下腿部が膝関節から足関節へ延びる方向に沿って、左下腿部の内側(−Y方向側)に配置される。
第1内側外骨格部材116における膝関節側の端部の外歯歯車は、膝関節に対応する位置で、内側大腿外骨格部材316における膝関節側の端部の外歯歯車と噛合し、膝関節の回動方向に回動可能となるように、当該噛合が2つの連接部材326,327により確保されている。そして、第1内側外骨格部材116及び内側大腿外骨格部材316は、膝関節に対応する位置において、互いに膝関節の回動方向に回動可能となっている。
上記の第2内側外骨格部材117は、例えば、鋼鉄製の部材であり、上述した第2外側外骨格部材112と同様に、長板状の板状外骨格部材と、当該板状外骨格部材の一方の端部に固定的に接続された外歯歯車とから構成されている。そして、第2内側外骨格部材117における一方の端部の外歯歯車は、足関節に対応する位置で、第1内側外骨格部材116における足関節側の端部の外歯歯車の噛合し、足関節の回動方向に回動可能となるように、当該噛合が2つの連接部材166,167により確保されている。また、第2内側外骨格部材117における他方の端部は、足部装着部120に固定的に接続されている。
本実施形態では、下腿部の外側に配置される第1外側外骨格部材111及び下腿部の内側に配置される第1内側外骨格部材116は、布製のベルト部材211,212により下腿部に装着される。
<足部装着部120の構成>
次に、上記の足部装着部120の構成について説明する。足部装着部120は、図2,3、並びに、図4(A),(B)及び図5(A),(B)により総合的に示されるように、第1軸部材AX1と、第2軸部材AX2と、後側足部装着部130と、前側足部装着部140とを備えている。
ここで、図4(A)は、足部装着部120を+Y方向側から視た図であり、図4(B)は、足部装着部120を+Z方向側から視た図である。また、図5(A),(B)は、足部装着部120を、後側足部装着部130と、前側足部装着部140とに分離した図である。ここで、図5(A)は、分離した後側足部装着部130及び前側足部装着部140を、+Y方向側から視た図である。また、図5(B)は、分離した後側足部装着部130及び前側足部装着部140を、+Z方向側から視た図である。この後側足部装着部130及び前側足部装着部140は、第1軸部材AX1及び第2軸部材AX2により、取り付けられる(図4(A),(B)参照)。
上記の第1軸部材AX1は、例えば、鋼鉄製の円柱形状の部材である。この第1軸部材AX1は、後述する第1後側軸受部材1341に成形された軸穴HB1、及び、第1前側軸受部材1441に成形された軸穴HF1に挿入される。
上記の第2軸部材AX2は、例えば、鋼鉄製の円柱形状の部材である。この第2軸部材AX2は、後述する第2後側軸受部材1342に成形された軸穴HB2、及び、第2前側軸受部材1442に成形された軸穴HF2に挿入される。
第2軸部材AX2は、上述した第1軸部材AX1の軸方向の延長線上に、配置されるようになっている。そして、本実施形態では、第1及び第2軸部材AX1,AX2の軸方向(Y軸方向)からみて、足部の中足趾節関節の関節運動軸及び足根中足関節の関節運動軸を結ぶ線分上の所定の位置を通り、かつ、中足趾節関節の関節運動軸及び足根中足関節の関節運動軸と略平行な線が、第1軸部材AX1と第2軸部材AX2とを結ぶ線と略一致するようになっている(後述する図7における軸AXAを参照)。
《後側足部装着部130の構成》
次いで、上記の後側足部装着部130の構成について説明する。この後側足部装着部130は、踵部から土踏まず部にかけた後側足部が装着される(図2参照)。
後側足部装着部130は、図5(A),(B)により総合的に示されるように、後側足底部材の一部としての後側平板部材131と、後側足底部材の一部としての第1接続用部材1321と、後側足底部材の一部としての第2接続用部材1322とを備えている。また、後側足部装着部130は、第1後側軸受部材1341と、第2後側軸受部材1342と、踵止め部材139とを備えている。
上記の後側平板部材131は、例えば、鋼鉄製の部材であり、本実施形態では、XY平面視で−X方向側の2の角を丸めた長方形状の平板に成形されている。この後側平板部材131には、足部における踵部を含む後足部の足裏が配置され、布製のベルト部材213(図2参照、図5(A),(B)においては不図示)により、当該後足部が装着される。
上記の第1接続用部材1321は、例えば、鋼鉄製の部材であり、XZ平面視で長方形状となっている。この第1接続用部材1321は、後側平板部材131における外甲側(+Y方向側)端部の略中央に、不図示のネジ止め等で取り付けられる。そして、第1接続用部材1321における+Z方向側端部に、第2外側外骨格部材112における他方の端部が固定的に接続される。
上記の第2接続用部材1322は、例えば、鋼鉄製の部材であり、上述した第1接続用部材1321と同様に、XZ平面視で長方形状となっている。この第2接続用部材1322は、後側平板部材131における内甲側(−Y方向側)端部の略中央に、上述した第1接続用部材1321と対向するように、不図示のネジ止め等で取り付けられる。そして、第2接続用部材1322における+Z方向側端部に、第2内側外骨格部材117における他方の端部が固定的に接続される。
上記の第1後側軸受部材1341は、例えば、鋼鉄製の部材であり、XZ平面視で長手方向をX方向とする長方形状となっており、本実施形態では、+X方向側の端部が半円形状となるように成形されている。この第1後側軸受部材1341は、後側平板部材131における外甲側(+Y方向側)端部の前側足部装着部140側(+X方向側)に、短手方向が足甲側(+Z方向側)へ沿って延びるようにして、不図示のネジ止め等で固定される。そして、第1後側軸受部材1341には、第1軸部材AX1を挿入する軸穴HB1が成形加工されている。ここで、当該軸穴HB1は、第1後側軸受部材1341が後側平板部材131に取り付けられた場合に、当該後側平板部材131の+X方向側端部から+X方向へ迫り出した位置における+Z方向側上方(本実施形態では、上述した半円の中心)に、成形されるようになっている。
上記の第2後側軸受部材1342は、例えば、鋼鉄製の部材であり、上述した第1後側軸受部材1341と同様に、XZ平面視で長手方向をX方向とする長方形状となっており、+X方向側の端部が半円形状となるように成形されている。この第2後側軸受部材1342は、後側平板部材131における内甲側(−Y方向側)端部の前側足部装着部140側(+X方向側)に、短手方向が足甲側(+Z方向側)へ沿って延びるようにして、上述した第1後側軸受部材1341と対向するように、不図示のネジ止め等で固定される。そして、第2後側軸受部材1342には、第2軸部材AX2を挿入する軸穴HB2が形成加工されている。ここで、当該軸穴HB2は、第2後側軸受部材1342が後側平板部材131に取り付けられた場合に、上述した第1後側軸受部材1341に成形される軸穴HB1と対向するように、当該後側平板部材131の+X方向側端部から+X方向へ迫り出した位置における+Z方向側上方(本実施形態では、上述した半円の中心)に、成形されるようになっている。
上記の踵止め部材139は、例えば、鋼鉄製の部材であり、後側平板部材131における−X方向側の端部に固定される。この踵止め部材139により、後側平板部材131に配置される後足部の踵部を支持するようになっている。
《前側足部装着部140の構成》
次いで、上記の前側足部装着部140の構成について説明する。この前側足部装着部140は、土踏まず部からつま先部にかけた前側足部が装着される(図2参照)。
前側足部装着部140は、図5(A),(B)により総合的に示されるように、前側足底部材としての前側平板部材141と、第1前側軸受部材1441と、第2前側軸受部材1442とを備えている。
上記の前側平板部材141は、例えば、鋼鉄製の部材であり、本実施形態では、XY平面視で+X方向側の2つの角を丸めた長方形状の平板に成形されている。この前側平板部材141には、足部におけるつま先部を含む前足部の足裏が配置され、布製のベルト部材214(図2参照、図5(A),(B)においては不図示)により、当該前足部が装着される。
上記の第1前側軸受部材1441は、例えば、鋼鉄製の部材であり、XZ平面視で長手方向をX方向とする長方形状となっている。この第1前側軸受部材1441は、前側平板部材141における外甲側(+Y方向側)端部の後側足部装着部130側(−X方向側)に、短手方向が足甲側(+Z方向側)へ沿って延びるようにして、不図示のネジ止め等で固定される。そして、第1前側軸受部材1441には、第1軸部材AX1を挿入する軸穴HF1が成形加工されている。ここで、当該軸穴HF1は、第1前側軸受部材1441を前側平板部材141に取り付けた場合に、当該前側平板部材141の−X方向側における+Z方向側上方に、成形されるようになっている。
上記の第2前側軸受部材1442は、例えば、鋼鉄製の部材であり、上述した第1前側軸受部材1441と同様に、XZ平面視で長手方向をX方向とする平板形状となっている。この第2前側軸受部材1442は、前側平板部材141における内甲側(−Y方向側)端部の後側足部装着部130側(−X方向側)に、短手方向が足甲側(+Z方向側)へ沿って延びるようにして、上述した第1前側軸受部材1441と対向するように、不図示のネジ止め等で固定される。そして、第2前側軸受部材1442には、第2軸部材AX2を挿入する軸穴HF2が形成加工されている。ここで、当該軸穴HF2は、第2前側軸受部材1442を前側平板部材141に取り付けた場合に、上述した第1前側軸受部材1441に成形される軸穴HF1と対向するように、当該前側平板部材141の−X方向側における+Z方向側上方に、成形されるようになっている。
ここで、本実施形態では、第1前側軸受部材1441と第2前側軸受部材1442との間の距離LFは、第1後側軸受部材1341と第2後側軸受部材1342との間の距離LBよりも長くなっており、半円形状に成形された第1及び第2後側軸受部材1341,1342の+X方向側の端部は、前側足部装着部140の前側平板部材141に接するようになっている。そして、後側足部装着部130が、第1及び第2軸部材AX1,AX2を回転軸として、図4に示される状態から、−Y方向を視線方向としたXZ平面視で反時計回りに回転した場合にも、当該半円形状の第1及び第2後側軸受部材1341,1342の+X方向側の端部は、常に、前側足部装着部140の前側平板部材141に接している。
このため、本実施形態の足部装着構造100は、足部が「踵離地」状態になった際には、関節運動アシスト装置の重さの一部及び被介護者の体重の一部を、前側足部装着部140を介して床面へ逃がし、関節運動アシスト装置の装着者の腰部、膝部等への負担を軽減する構造にもなっている。
以上、人体の左足部に装着される足部装着構造100について説明したが、当該人体の右足部に装着される足部装着構造についても、左足部に装着される足部装着構造と同様に構成されている。
[動作]
以上のようにして構成された関節運動アシスト装置の足部装着構造100の動作について、説明する。
なお、足部装着構造100は、人体の足部に装着されており、当初においては、図6(A)に示されるように、基本状態にあるものとする。また、当該基本状態においては、後側平板部材131の+X方向側端部と前側平板部材141の−X方向側端部との間隔(以下、単に「間隔」とも記す)は、図6(A)に示されるように、距離DSとなっている。
こうした基本状態から、歩行動作や底屈位の体勢をとることにより、「踵離地」状態になると、図6(B)に示されるように、第1軸部材AX1及び第2軸部材AX2を回動軸として、後側足部装着部130における後側平板部材131が、−Y方向を視線方向としたXZ平面視で反時計回り(以下、単に「反時計回り」とも記す)に回動する。
後側平板部材131が、第1及び第2軸部材AX1,AX2を回動軸として反時計回りに回動すると、後側平板部材131と前側平板部材141とが交差する角度が広がるとともに、「踵離地」状態になるときに足裏が伸びる動きに追従して、後側平板部材131の+X方向側端部と前側平板部材141の−X方向側端部との間隔が距離DTに広がる。
また、図6(B)に示される「踵離地」状態から図6(A)に示される基本状態に移るときには、第1軸部材AX1及び第2軸部材AX2を回動軸として、後側平板部材131が、−Y方向を視線方向としたXZ平面視で時計回り(以下、単に「時計回り」とも記す)に回動する。こうして後側平板部材131が、第1及び第2軸部材AX1,AX2を回動軸として時計回りに回動すると、後側平板部材131と前側平板部材141とが平行になるとともに、足裏が縮む動きに追従して、間隔が距離DSに狭まる。
以上説明したように、本実施形態では、踵部から土踏まず部にかけた後足部が後側足部装着部130に装着され、土踏まず部からつま先部にかけた前足部が前側足部装着部140に装着される。後側足部装着部130及び前側足部装着部140は、歩行時や底屈位の体勢において足部が「踵離地」状態になるときの足部における回動軸位置と略一致するように、回動可能に取り付けられる。
水平の床面に足裏全体をつけた姿勢から、歩行動作や底屈位の体勢をとることにより「踵離地」状態に移ると、第1及び第2軸部材AX1,AX2を回動軸として、後側足部装着部130における後側平板部材131が回動し、「踵離地」状態になるときに足裏が伸びる動きに対応して、後側足部装着部130と前側足部装着部140との間隔が広がる。また、「踵離地」状態から水平の床面に足裏全体をつけた姿勢に移るときには、第1及び第2軸部材AX1,AX2を回動軸として、後側平板部材131が回動して、足裏が縮む動きに対応して、後側足部装着部130と前側足部装着部140との間隔が狭まる。
したがって、本実施形態によれば、関節運動アシスト装置を装着した場合において、スムーズかつ安定した足部の動きを実現することができる。
[実施形態の変形]
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。
例えば、上記の実施形態では、後側足部装着部の後側平板部材に、踵止め部材を固定するようにしたが、更に、前側足部装着部の前側平板部材に、前足部のつま先部を支持するつま先止め部材を固定する構造としてもよい。この場合、すなわち、足部装着構造が、踵止め部材及びつま先止め部材を備える構造にした場合には、第1軸部材と第2軸部材とを結ぶ線分上に、足部の中足趾節関節の関節運動軸付近が位置するように(図7における軸AXBを参照)、第1及び第2軸部材を挿入する軸穴を成形した後側足部装着部130及び前側足部装着部140にするようにすればよい。
こうした構造を採用した場合にも、よりスムーズな足部の「踵離地」状態を実現することができる。
また、上記の実施形態では、後側足部装着部の後側平板部材に、踵止め部材を固定するようにしたが、当該踵止め部材を後側平板部材に固定せず、かつ、上述したつま先止め部材を、前側足部装着部の前側平板部材に固定しない構造としてもよい。この場合、すなわち、足部装着構造が、踵止め部材及びつま先止め部材を備えない構造にした場合には、第1軸部材と第2軸部材とを結ぶ線分上に、足部の中足趾節関節の関節運動軸付近が位置するように(図7における軸AXBを参照)、第1及び第2軸部材を挿入する軸穴を成形した後側足部装着部130及び前側足部装着部140にするようにすればよい。
こうした構造を採用した場合にも、よりスムーズな足部の「踵離地」状態を実現することができる。
また、上記の実施形態では、第1及び第2後側軸受部材の+X方向側の端部を半円形状としたが、当該+X方向側端部の−Z方向側のみを4分の1円形状にし、当該+X方向側端部の+Z方向側については他の形状としてもよい。
また、上記の実施形態では、第1及び第2前側軸受部材の形状を、長手方向をX方向とする長方形状したが、当該第1及び第2前側軸受部材の−X方向側を半円形状に成形するようにしてもよい。
また、上記の実施形態では、第1外側外骨格部材の足関節側端部を外歯歯車にするとともに、第2外側外骨格部材の足関節側端部を外歯歯車とすることで、互いの部材が足関節に対応する位置で、足関節の回動方向に回動可能に接続されるようにした。また、上記の実施形態では、第1内側外骨格部材の足関節側端部を外歯歯車にするとともに、第2内側外骨格部材の足関節側端部を外歯歯車とすることで、互いの部材が足関節に対応する位置で、足関節の回動方向に回動可能に接続されるようにした。これに対して、第1外側外骨格部材と第2外側外骨格部材とを一体とする部材にするとともに、第1内側外骨格部材と第2内側外骨格部材とを一体とする部材にするようにしてもよい。
本発明の関節運動アシスト装置の足部装着構造は、介護や福祉の分野で利用する場合には、介護者がパワーアシスト用の装置として装着するだけでなく、力が弱っている被介護者がパワーアシスト用又はリハビリテーション用の装置としても利用することができる。また、本発明の関節運動アシスト装置の足部装着構造は、介護や福祉の分野以外で重量物を持ち上げる等の場合のパワーアシスト装置としても利用することができる。
また、上記の実施形態においては、人体の関節運動をアシストする関節運動アシスト装置の足部装着構造に本発明を適用したが、関節機構を有する人体以外の外骨格形の哺乳類、外骨格形のロボット等の関節運動アシスト装置の足部装着構造にも本発明を適用することができる。
以上説明したように、本発明の関節運動アシスト装置の足部装着構造は、関節運動をアシストする外骨格型の関節運動アシスト装置の足部装着構造に適用することができる。

Claims (7)

  1. 人体の足部に装着し、関節運動をアシストする外骨格型の関節運動アシスト装置の足部装着構造であって、
    前記人体の膝関節から足関節へ延びる方向に沿って、下腿の外側に装着される外側外骨格部材と;
    前記膝関節から前記足関節へ延びる方向に沿って、前記下腿の内側に装着される内側外骨格部材と;
    前記外側外骨格部材の足関節側及び前記内側外骨格部材の足関節側に配設され、前記足部の踵部を含む後足部の足裏が装着される平板を含む後側足底部材と;
    前記足部のつま先部を含む前足部の足裏が装着される平板状の前側足底部材と;
    前記後側足底部材における外甲側端部及び内甲側端部のそれぞれにおいて、相互に対向して、足甲側へ沿った方向に延びて前記後側足底部材に固定されるとともに、足甲側方向に軸穴が成形された2つの第1及び第2後側軸受部材と;
    前記前側足底部材における外甲側端部及び内甲側端部のそれぞれにおいて、相互に対向して、足甲側へ沿った方向に延びて前記前側足底部材に固定されるとともに、足甲側方向に軸穴が成形された2つの第1及び第2前側軸受部材と;
    前記第1後側軸受部材の軸穴及び前記第1前側軸受部材の軸穴に挿入される第1軸部材と;
    前記第2後側軸受部材の軸穴及び前記第2前側軸受部材の軸穴に挿入される第2軸部材と;を備え、
    前記前側足底部材は、前記第1及び第2軸部材により、前記後側足底部材に対して、ピッチ方向に回動可能に取り付けられ、
    前記前側足底部材と前記後側足底部材の平板とが平行になるときには、前記後側足底部材の前記前側足底部材側端部と前記前側足底部材の前記後側足底部材側端部との間隔が狭まり、
    前記前側足底部材と前記後側足底部材の平板とが交差する角度が広がるときには、前記後側足底部材の前記前側足底部材側端部と前記前側足底部材の前記後側足底部材側端部との間隔が広がる、
    ことを特徴とする関節運動アシスト装置の足部装着構造。
  2. 前記第1及び第2後側軸受部材は、前記後側足底部材の前記前側足底部材側端部に固定され、
    前記第1及び第2前側軸受部材は、前記前側足底部材の前記後側足底部材側端部に固定される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の関節運動アシスト装置の足部装着構造。
  3. 前記第1及び第2後側軸受部材の軸穴は、前記後側足底部材の前記前側足底部材側端部から、つま先側方向へ迫り出した位置における足甲側上方に成形され、
    前記第1及び第2前側軸受部材の軸穴は、前記前側足底部材の前記後側足底部材側における足甲側上方に成形される、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の関節運動アシスト装置の足部装着構造。
  4. 前記第1軸部材の軸方向の延長線上に、前記第2軸部材が配置され、
    前記足部の中足趾節関節の関節運動軸が、前記第1軸部材と前記第2軸部材とを結ぶ略線分上に位置するように、前記足部が装着される、
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の関節運動アシスト装置の足部装着構造。
  5. 前記後側足底部材に固定され、前記足部の踵部を保持する踵止め部材を更に備える、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の関節運動アシスト装置の足部装着構造。
  6. 前記第1軸部材の軸方向の延長線上に、前記第2軸部材が配置され、
    前記第1及び第2軸部材の軸方向からみて、
    前記足部の中足趾節関節の関節運動軸及び足根中足関節の関節運動軸を結ぶ線分上の所定の位置を通り、かつ、中足趾節関節の関節運動軸及び足根中足関節の関節運動軸と略平行な線が、前記第1軸部材と前記第2軸部材とを結ぶ線と略一致するように、前記足部が装着される、
    ことを特徴とする請求項5に記載の関節運動アシスト装置の足部装着構造。
  7. 前記外側外骨格部材は、
    前記人体の下腿に対応する第1外側外骨格部材と;
    一方の端部が前記人体の足関節に対応する位置で、前記第1外側外骨格部材に前記足関節の回動方向に回動可能に接続されるとともに、他方の端部が前記後側足底部材に接続される第2外側外骨格部材と;を備え、
    前記内側外骨格部材は、
    前記人体の下腿に対応する第1内側外骨格部材と;
    一方の端部が前記足関節に対応する位置で、前記第1内側外骨格部材に前記足関節の回動方向に回動可能に接続されるとともに、他方の端部が前記後側足底部材に接続される第2内側外骨格部材と;を備える、
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の関節運動アシスト装置の足部装着構造。
JP2015530639A 2013-08-09 2013-08-09 関節運動アシスト装置の足部装着構造 Expired - Fee Related JP5930354B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/071627 WO2015019485A1 (ja) 2013-08-09 2013-08-09 関節運動アシスト装置の足部装着構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5930354B2 true JP5930354B2 (ja) 2016-06-08
JPWO2015019485A1 JPWO2015019485A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=52460852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015530639A Expired - Fee Related JP5930354B2 (ja) 2013-08-09 2013-08-09 関節運動アシスト装置の足部装着構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5930354B2 (ja)
WO (1) WO2015019485A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180075301A (ko) 2016-12-26 2018-07-04 삼성전자주식회사 운동 보조 장치
US10835443B2 (en) 2017-11-13 2020-11-17 Free Bionics Taiwan Inc. Exoskeleton robot
CN111936100B (zh) * 2018-03-30 2023-03-17 山本圭治郎 关节运动辅助装置
CN109044744B (zh) * 2018-09-03 2024-01-02 杭州程天科技发展有限公司 一种外骨骼机器人转向装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568602A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Sanwa Resin Kogyo Kk スキー靴
JP2000051289A (ja) * 1998-08-14 2000-02-22 Koganei Corp 介護用筋力補助装置およびそれに用いる空気圧アクチュエータ
JP2012143365A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Toyota Motor Corp 歩行支援装置
JP2013072729A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Equos Research Co Ltd 荷重センサ、及び歩行支援装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568602A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Sanwa Resin Kogyo Kk スキー靴
JP2000051289A (ja) * 1998-08-14 2000-02-22 Koganei Corp 介護用筋力補助装置およびそれに用いる空気圧アクチュエータ
JP2012143365A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Toyota Motor Corp 歩行支援装置
JP2013072729A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Equos Research Co Ltd 荷重センサ、及び歩行支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015019485A1 (ja) 2017-03-02
WO2015019485A1 (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4736946B2 (ja) 歩行補助具
KR101290174B1 (ko) 근력 지원용 착용형 로봇
JP2023040120A (ja) 支持装置
CN108652813B (zh) 踝关节机构
KR20170085965A (ko) 족부의 3차원 운동 제어 및 족저 압력의 분산을 위한 디바이스
JP5935177B2 (ja) 関節運動アシスト装置の足部装着構造
JP2014104185A (ja) 運動補助装置及び運動補助方法
JP2017522198A (ja) 外装骨格体およびそれを使用する方法
KR101363834B1 (ko) 족관절 보조장치
JP5930354B2 (ja) 関節運動アシスト装置の足部装着構造
JP2015188740A (ja) 歩行アシスト装置
JPWO2017110929A1 (ja) 体支持装置
JP5841787B2 (ja) 装着型動作支援装置
JP6883712B2 (ja) 外骨格構造
JP6932831B2 (ja) エクソスケルトンサブアセンブリおよびそのようなサブアセンブリを含むエクソスケルトン構造体
JP6315031B2 (ja) 運動補助装置及び運動補助方法
JP6595965B2 (ja) 歩行支援装具
JP6713124B1 (ja) 短下肢装具の後方支柱および短下肢装具
JP2009136511A (ja) 履物用底部材及び健康履物
JP2016140765A (ja) 足部平衡装置
JP2009207595A (ja) 短下肢装具
JP2019010392A (ja) 下腿回旋装具
KR101787560B1 (ko) 리덕션유닛이 구비된 보행보조장치
JP2021186395A (ja) 歩行アシスト装置
JP2023552557A (ja) 持ち上げおよび押圧のための臀部外骨格構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160330

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5930354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees