JP5929502B2 - Paper feeding device and image forming apparatus - Google Patents
Paper feeding device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5929502B2 JP5929502B2 JP2012116431A JP2012116431A JP5929502B2 JP 5929502 B2 JP5929502 B2 JP 5929502B2 JP 2012116431 A JP2012116431 A JP 2012116431A JP 2012116431 A JP2012116431 A JP 2012116431A JP 5929502 B2 JP5929502 B2 JP 5929502B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- transport unit
- pair
- transport
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Manual Feeding Of Sheets (AREA)
Description
本発明は、給紙装置及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to a sheet feeding device and an image forming apparatus.
複写機やプリンタ等の画像形成装置のオプション装置として、記録用紙の手差し給紙ユニットがある。例えば、特許文献1では、手差し給紙トレイから2次転写ローラへと記録用紙を搬送する給紙装置であって、画像形成装置外に移動可能なものが提案されている。また、特許文献2では、画像形成装置の給紙カセットと入れ替え自在に構成された単票フィーダが提案されている。 As an optional device of an image forming apparatus such as a copying machine or a printer, there is a manual paper feeding unit for recording paper. For example, Patent Document 1 proposes a paper feeding device that conveys a recording paper from a manual paper feeding tray to a secondary transfer roller, and is capable of moving outside the image forming apparatus. Further, Patent Document 2 proposes a single sheet feeder configured to be interchangeable with a paper feed cassette of an image forming apparatus.
本発明は、装置の筐体から着脱可能な搬送ユニットに設けられた搬送ロールと、当該筐体に設けられた搬送ロールとにより構成される搬送ロール対のニップ圧の低下を抑制することを目的とする。 An object of the present invention is to suppress a decrease in nip pressure of a pair of conveyance rolls configured by a conveyance roll provided in a conveyance unit that can be attached to and detached from the casing of the apparatus and a conveyance roll provided in the casing. And
本発明の請求項1に係る給紙装置は、記録媒体を搬送するための搬送路を形成する板体と、前記板体の側端部において互いに向かい合うように配置された一対の壁部と、前記板体において回転可能に配置された第1のロールとを有する搬送ユニットと、前記搬送ユニットが着脱自在に取り付けられる筐体と、前記筐体に設けられ、前記第1のロールとロール対を形成して前記板体上において記録媒体を搬送する第2のロールと、前記筐体に設けられる押圧部材であって、前記一対の壁部の各々の側面を押圧するか又は前記一対の壁部の一方の移動が規制された状態において他方の側面を押圧して、前記第2のロールの方向に凸になるように前記板体を反らせる押圧部材とを有する。 A sheet feeding device according to claim 1 of the present invention includes a plate body that forms a conveyance path for conveying a recording medium, and a pair of wall portions that are arranged to face each other at a side end portion of the plate body, A transport unit having a first roll rotatably arranged in the plate, a housing to which the transport unit is detachably attached, and provided in the housing, the first roll and a roll pair a second roll for transporting the recording medium in the plate on the body formed by, a pressing member that is provided in the housing, or to press the respective side of the pair of wall portions or the pair of walls A pressing member that presses the other side face in a state where one movement of the portion is restricted and warps the plate so as to be convex in the direction of the second roll.
本発明の請求項2に係る給紙装置は、請求項1に記載の構成において、前記押圧部材は、前記搬送ユニットが前記筐体内に取り付けられる際に、前記搬送ユニットを前記筐体内の予め定められた位置へ案内する部材であることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, there is provided the paper feeding device according to the first aspect, wherein the pressing member is configured so that the transport unit is predetermined in the housing when the transport unit is mounted in the housing. It is a member that guides to a specified position.
本発明の請求項3に係る給紙装置は、請求項2に記載の構成において、前記一対の壁部はそれぞれフランジを有し、当該フランジを介して前記一対の壁部のうち少なくとも一方の側面が前記押圧部材により押圧されることを特徴とする。
According to
本発明の請求項4に係る給紙装置は、請求項3に記載の構成において、前記押圧部材は溝を有し、前記フランジの端部は、前記搬送ユニットが前記筐体内に取り付けられる際に、前記溝内を滑走することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the sheet feeding device according to the third aspect, wherein the pressing member has a groove, and an end portion of the flange is formed when the transport unit is mounted in the casing. And sliding in the groove.
本発明の請求項5に係る画像形成装置は、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の給紙装置と、前記給紙装置により給紙された記録媒体に対して画像の形成を行う画像形成手段とを有する。 An image forming apparatus according to a fifth aspect of the present invention forms an image on the paper feeding device according to any one of the first to fourth aspects and a recording medium fed by the paper feeding device. Image forming means.
請求項1,5に係る発明によれば、押圧部材を有しない構成と比較して、装置の筐体から着脱可能な搬送ユニットに設けられた搬送ロールと、当該筐体に設けられた搬送ロールとにより構成される搬送ロール対のニップ圧の低下を抑制することができる。
請求項2に係る発明によれば、押圧部材を有しない構成と比較して、装置の筐体から着脱可能な搬送ユニットに設けられた搬送ロールと、当該筐体に設けられた搬送ロールとにより構成される搬送ロール対のニップ圧の低下を抑制することができる。
請求項3に係る発明によれば、押圧部材を有しない構成と比較して、装置の筐体から着脱可能な搬送ユニットに設けられた搬送ロールと、当該筐体に設けられた搬送ロールとにより構成される搬送ロール対のニップ圧の低下を抑制することができる。
請求項4に係る発明によれば、押圧部材を有しない構成と比較して、装置の筐体から着脱可能な搬送ユニットに設けられた搬送ロールと、当該筐体に設けられた搬送ロールとにより構成される搬送ロール対のニップ圧の低下を抑制することができる。
According to the invention which concerns on Claim 1, 5, compared with the structure which does not have a press member, the conveyance roll provided in the conveyance unit removable from the housing | casing of an apparatus, and the conveyance roll provided in the said housing | casing It is possible to suppress a decrease in the nip pressure of the pair of conveying rolls configured as described above.
According to the invention which concerns on Claim 2, compared with the structure which does not have a press member, with the conveyance roll provided in the conveyance unit removable from the housing | casing of an apparatus, and the conveyance roll provided in the said housing | casing A decrease in the nip pressure of the configured transport roll pair can be suppressed.
According to the invention which concerns on
According to the invention which concerns on Claim 4, compared with the structure which does not have a press member, with the conveyance roll provided in the conveyance unit removable from the housing | casing of an apparatus, and the conveyance roll provided in the said housing | casing A decrease in the nip pressure of the configured transport roll pair can be suppressed.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
(1)実施形態
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置100の構成を示す図である。画像形成装置100は、例えばプリンタである。画像形成装置100は、図1に示されるように、容器1と、給紙装置2と、現像部3Y,3M,3C及び3Kと、転写部4と、定着部5とを備える。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(1) Embodiment FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an
なお、以下の説明では、画像形成装置100を正面から見たときの奥行き方向のうち奥方向を+x方向と呼び、手前方向を−x方向と呼ぶ。また、左右方向のうち左方向を+y方向と呼び、右方向を−y方向と呼ぶ。また、高さ方向のうち上方向を+z方向と呼び、下方向を−z方向と呼ぶ。また、白い円の中に交差する2本の線分を描いた座標記号は、紙面手前側から奥側に向かう矢印を表している。
In the following description, the depth direction when the
容器1は、画像を形成するための記録媒体が収容される部材である。容器1は、例えば、上方が開放された矩形の箱体である。ここで記録媒体とは、例えば記録用紙や、OHP(Overhead Projector)シート等のプラスチック製のシートである。容器1に収容された記録媒体は、ピックアップロール6により取り出され、搬送ロール対7により転写部4に搬送される。転写部4と定着部5を通過した記録媒体は、画像形成装置100の上面に排出される。
The container 1 is a member that accommodates a recording medium for forming an image. The container 1 is, for example, a rectangular box that is open at the top. Here, the recording medium is, for example, a recording sheet or a plastic sheet such as an OHP (Overhead Projector) sheet. The recording medium accommodated in the container 1 is taken out by the pickup roll 6 and conveyed to the transfer unit 4 by the conveyance roll pair 7. The recording medium that has passed through the transfer unit 4 and the fixing unit 5 is discharged to the upper surface of the
給紙装置2は、手差しにより記録媒体を給紙するための装置である。給紙装置2は、例えば、z方向において容器1と現像部3とにより挟まれるように配置される。給紙装置2は、図1に示されるように、搬送ユニット21と、搬送ロール22と、手差し給紙皿23とを備える。
The paper feeding device 2 is a device for manually feeding a recording medium. For example, the paper feeding device 2 is disposed so as to be sandwiched between the container 1 and the developing
搬送ユニット21は、記録媒体を搬送するための搬送路を形成する部材である。搬送ユニット21は、例えば、全体として矩形かつ板状の形状を有している。記録媒体は、例えば搬送ユニット21の長手方向(y方向)に搬送される。搬送ユニット21は、例えば樹脂製である。搬送ユニット21は、画像形成装置100の筐体に対して着脱可能なように構成されている。搬送ユニット21の具体的な構成については後述する。
The
搬送ロール22は、記録媒体を搬送するための部材である。搬送ロール22は、画像形成装置100の筐体に、回転可能なように設けられる。搬送ロール22の回転軸25(図4参照)は、例えば搬送ユニット21の長手方向に対して垂直に設けられる。回転軸25は、図示せぬ駆動部により回転駆動させられる。搬送ロール22は、後述する搬送ユニット21の搬送ロール214との間でロール対を形成する。両ロールが接触する領域をニップ領域とよぶ。搬送ロール22は、本発明に係る「第2のロール」の一例である。
The
手差し給紙皿23は、給紙対象となる記録媒体を載せるための部材である。手差し給紙皿23は、例えば、矩形かつ板状の形状を有している。手差し給紙皿23は、図1に示されるように、後述する搬送ユニット21の可動壁213(図2参照)に装着され、移動可能となっている。手差し給紙皿23に載せられた記録媒体は、搬送ロール22により搬送ユニット21上を搬送され、続いて搬送ロール対7により搬送されることで転写部4に到達する。転写部4と定着部5を通過した記録媒体は、画像形成装置100の上面に排出される。
The manual
現像部3Y,3M,3C及び3Kは、各色のトナー像を形成する装置である。現像部3Y,3M,3C及び3Kの符号「Y」、「M」、「C」及び「K」は、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックというトナーの色を表しており、各装置はそれぞれ、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナー像を形成する。現像部3Y,3M,3C及び3Kは、扱うトナーの色こそ異なっているがその構成は同じであるため、以下の説明において特に区別をする必要がない場合には「現像部3」と総称する。
The developing
現像部3は、図1に示されるように、感光体ドラム31と、帯電器32と、露光装置33と、現像器34と、一次転写ロール35とを備えている。
As shown in FIG. 1, the developing
感光体ドラム31は、その外周面に光導電膜を積層した部材であって、図示せぬ駆動部により図1の矢印A1方向に回転させられる。帯電器32は、感光体ドラム31の表面を帯電させる。露光装置33は、帯電器32により帯電させられた感光体ドラム31に対して、図示せぬ制御部より出力される画像データに応じたレーザ光を照射して、静電潜像を形成する。現像器34は、Y,M,C,Kいずれかの色のトナーと、フェライト粉などの磁性キャリアとを含む二成分現像剤を収容し、感光体ドラム31に形成された静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成する。一次転写ロール35は、後述する中間転写ベルト41を挟んで感光体ドラム31と対向するように配置され、予め定めた電位差を生じさせて感光体ドラム31上のトナー像を中間転写ベルト41に転写する。
The
転写部4は、図1に示されるように、中間転写ベルト41と、二次転写ロール42と、ベルト搬送ロール43と、バックアップロール44とを備えている。
As shown in FIG. 1, the transfer unit 4 includes an
中間転写ベルト41は、無端のベルト状の部材であって、ベルト搬送ロール43とバックアップロール44とに掛け渡される。中間転写ベルト41は、ベルト搬送ロール43又はバックアップロール44により、図1の矢印A2方向に回転させられる。二次転写ロール42は、中間転写ベルト41を挟んでバックアップロール44と対向するように配置され、予め定めた電位差を生じさせて中間転写ベルト41上のトナー像を、搬送ロール対7により搬送されてきた記録媒体に転写する。転写部4は、本発明に係る「画像形成手段」の一例である。
The
定着部5は、定着ロールと加圧ロールとを備えている。定着部5は、トナー像が転写された記録媒体に対して熱と圧力を加える定着処理を実行し、トナー像を記録媒体に定着させる。
以上が画像形成装置100の構成の概略についての説明である。
The fixing unit 5 includes a fixing roll and a pressure roll. The fixing unit 5 performs a fixing process of applying heat and pressure to the recording medium on which the toner image is transferred, and fixes the toner image on the recording medium.
The above is the outline of the configuration of the
次に、搬送ユニット21の具体的な構成について説明する。図2は、搬送ユニット21の側面を示す概略図である。図3は、搬送ユニット21の裏面(−z方向の面)と側面(+x方向の面)とを示す斜視図である。搬送ユニット21は、図2及び図3に示されるように、板体211と、一対の側壁212と、一対の可動壁213と、搬送ロール214と、一対のフランジ215と、一対のラッチ216と、リブ217とを有する。搬送ユニット21は、全体としてコの字形状を有している。
Next, a specific configuration of the
板体211は、記録媒体を搬送するための搬送路を形成する部材である。板体211は、例えば、矩形かつ板状の部材である。記録媒体は、例えば板体211の長手方向(y方向)に搬送される。板体211は、図2及び図3に示されるように、起伏を有していてもよいし、平坦であってもよい。板体211の表面(+z方向の面)は、記録媒体を搬送する搬送面であって、搬送ロール22と対向する。板体211の表面には、記録媒体との摩擦を減少させるために、板体211の長手方向に延びるリブを設けてもよい。板体211の裏面(−z方向の面)には、剛性を向上させるためにリブ217が設けられている。このリブ217は、例えば、板体211の長手方向に延びる複数の板体と、この板体同士を連結する複数の梁部とにより構成されてもよい。
The
一対の側壁212は、板体211の裏面の側端部において、板体211を挟んで互いに向かい合うように配置された板状の部材である。側壁212は、例えば図3に示されるように、板体211の長手方向に延びる側端部において、板体211に対して垂直に延びるように形成される。側壁212が延びる角度は、必ずしも垂直でなくてもよい。側壁212は、本発明に係る「壁部」の一例である。
The pair of
一対の可動壁213は、板体211を挟んで互いに向かい合うように側壁212に設置された構造体である。可動壁213は、側壁212の後端側面(−y方向側であって内側の面)に設置される。一対の可動壁213は、図示せぬ回転軸により互いに連結され、予め定められた角度だけ回転可能なように側壁212に設置される。可動壁213には、上述のように、手差し給紙皿23が装着される。
The pair of
搬送ロール214は、記録媒体を搬送するための部材であって、板体211において回転可能なように設けられる。搬送ロール214の図示せぬ回転軸は、例えば板体211の長手方向に対して垂直に設けられる。搬送ロール214は、上述のように、搬送ロール22との間でロール対を形成する。搬送ロール214は、搬送ロール22の回転に従動して回転する。搬送ロール214は、本発明に係る「第1のロール」の一例である。
The
一対のフランジ215は、それぞれ側壁212の−z方向の端部に、側壁212の長手方向(y方向)に沿って延びるように設けられる部材である。一対のフランジ215は、板体211を挟んで互いに向かい合うように側壁212に設置される。フランジ215は、その断面形状がL字型であって、側壁212から外側に向かって延びる第1の板部2151と、第1の板部2151の端部から下方(−z方向)に延びる第2の板部2152とを有する。第1の板部2151は、例えば、側壁212に対して垂直に延び、第2の板部2152は、例えば、側壁212に対して平行に延びる。なお、図2及び図3に示される例では、フランジ215のうち前端部(+y方向側の端部)のみ、断面形状がT字型になっている。
The pair of
一対のラッチ216は、画像形成装置100内において搬送ユニット21を位置決めするための部材である。一対のラッチ216は、それぞれ側壁212の外側面に設けられる。一対のラッチ216は、例えば、板体211を挟んで互いに向かい合うように側壁212に設置される。
The pair of
ラッチ216は、例えば、大きく上下2つの部材により構成されており、上部の部材はばねにより上方(+z方向)に付勢されている。ラッチ216の上部の部材は、搬送ユニット21が画像形成装置100内に挿入される際に、装置内に設けられた下方(−z方向)に延びる突起部(図示なし)と接触することにより下方に押し込められ、ラッチ216が突起部の下を通過すると元の位置に戻る。突起部の下を通過したラッチ216は、その−y方向への移動が突起部により規制されることになる。その結果、搬送ユニット21の−y方向への移動が規制されることになる。
以上が搬送ユニット21の構成についての説明である。
The
The above is the description of the configuration of the
次に、搬送ユニット21の画像形成装置100への装着方法について説明する。図4は、搬送ユニット21が画像形成装置100内に装着されている状態を示す図である。図4は、図1のI−I線断面図である。
Next, a method for attaching the
図4に示される一対のレール24は、搬送ユニット21を画像形成装置100内の予め定められた位置に案内するための部材である。一対のレール24は、画像形成装置100の筐体に、例えば搬送ロール22の回転軸25に対して垂直に延びるように配置される。また、一対のレール24は、搬送ロール22よりも下方(−z方向)において、互いに向かい合うように設置される。一対のレール24は、本発明に係る「押圧部材」の一例である。一対のレール24は、それぞれ図4に示されるように、溝241と、突き当て面242とを有する。
The pair of
溝241は、レール24の長手方向(y方向)に延びるように形成される。溝241は、上方(+z方向)に開放するように形成される。溝241には、図4に示されるように、搬送ユニット21のフランジ215(より具体的には、第2の板部2152)が差し込まれ、搬送ユニット21を画像形成装置100内に挿入する際には、フランジ215(より具体的には、第2の板部2152)は溝241内を滑走する。溝241は、搬送ユニット21の幅方向(x方向)の移動を規制する。
The
突き当て面242は、レール24の内側に設けられる面である。換言すると、他方のレール24に対向する側に設けられる面である。突き当て面242は、例えば、搬送ロール22の回転軸25に対して垂直な面であってもよく、また、突き当て面242は、平坦な面であってもよい。
The
突き当て面242は、搬送ユニット21の装着時及び装着後において、搬送ユニット21のフランジ215と接する。より具体的には、フランジ215の第2の板部2152が溝241内に差し込まれている際には、第2の板部2152の外側面に接する。突き当て面242は、搬送ユニット21の幅方向の移動を規制する。
The
一方の突き当て面242から他方の突き当て面242までの距離D1(図4参照)は、搬送ユニット21の幅方向の長さL1(図3参照)よりも短くなるように設定される。ここで搬送ユニット21の幅方向の長さL1とは、一方の第2の板部2152の外側面から他方の第2の板部2152の外側面までの長さである。例えば、長さL1が300mmの場合には、距離D1は298mmに設定される。そのため、搬送ユニット21の第2の板部2152の外側面は、搬送ユニット21の装着時及び装着後において、突き当て面242によって内側に押圧されることになる。
A distance D1 (see FIG. 4) from one abutting
図5は、搬送ユニット21に対して働く力を示す図である。図5では、搬送ユニット21の構成が簡略化して描かれている。
FIG. 5 is a diagram illustrating the force acting on the
上述のように、搬送ユニット21の第2の板部2152の外側面が突き当て面242によって押圧される結果、搬送ユニット21の側壁212の外側面には、図5に示されるように、力F1及び力F2が加わることになる。力F1は、+x方向成分を有する力であり、力F2は、−x方向成分を有する力である。
As described above, as a result of the outer surface of the
力F1及び力F2が側壁212に加わる結果、搬送ユニット21の板体211は、矢印A3に示されるように、上方(+z方向)に向かって反ることになる。言い換えると、板体211は、搬送ロール22の方向に凸になるように反ることになる。この結果、板体211に設けられた搬送ロール214は、板体211が反らない場合と比較して、より搬送ロール22に近づくことになり、その結果、搬送ロール214と搬送ロール22とに作用する圧力(ニップ圧)が、板体211が反らない場合と比較してよりかかるようになる。
As a result of the force F1 and the force F2 being applied to the
以上説明したように、本実施形態によれば、搬送ユニット21の板体211が搬送ロール22の方向に反るように、一対の突き当て面242間の距離が設定される。よって、搬送ロール22から搬送ユニット21の搬送ロール214が逃げることによって、狙い通りのニップ圧が確保されないという事態の発生が抑制される。また、環境変化や経時劣化により搬送ユニット21が変形することで狙い通りのニップ圧が確保されないという事態の発生が抑制される。
As described above, according to the present embodiment, the distance between the pair of abutting
(2)変形例
上記の実施形態は、以下のように変形してもよい。また、以下の変形例は、互いに組み合わせてもよい。
(2) Modifications The above embodiment may be modified as follows. The following modifications may be combined with each other.
(2−1)変形例1
上記の実施形態では、搬送ユニット21の側壁212の外側面に対して力を加えることにより、板体211を搬送ロール22の方向に凸になるように反らせている。しかし、搬送ユニットの内側面に対して力を加えることにより、板体211を搬送ロール22の方向に凸になるように反らせるようにしてもよい。本変形例では、このような態様について説明する。
(2-1) Modification 1
In the above-described embodiment, the
図6は、本変形例に係る搬送ユニット21Aに対して働く力を示す図である。本変形例に係る搬送ユニット21Aでは、一対の側壁212Aが上方(+z方向)に延びるように形成されている。なお、図6では、搬送ユニット21Aの構成が簡略化して描かれている。
FIG. 6 is a diagram illustrating the force acting on the transport unit 21A according to this modification. In the transport unit 21A according to this modification, the pair of
図6に示されるように、本変形例に係る搬送ユニット21Aでは、搬送ユニット21Aの側壁212Aの内側面に力F3及び力F4が加わる。力F3は、−x方向成分を有する力であり、力F4は、+x方向成分を有する力である。
As shown in FIG. 6, in the transport unit 21A according to this modification, force F3 and force F4 are applied to the inner surface of the
力F3及び力F4が側壁212Aに加わる結果、搬送ユニット21Aの板体211は、矢印A4に示されるように、上方(+z方向)に向かって反ることになる。言い換えると、板体211は、搬送ロール22の方向に凸になるように反ることになる。この結果、板体211に設けられた搬送ロール214は、板体211が反らない場合と比較して、より搬送ロール22に近づくことになり、その結果、搬送ロール214と搬送ロール22のニップ圧が、板体211が反らない場合と比較して、よりかかるようになる。
As a result of the force F3 and the force F4 being applied to the
図7は、搬送ユニット21Aが画像形成装置100内に装着されている状態を示す図である。図7は、上記実施形態に係る搬送ユニット21と搬送ユニット21Aとを置換した場合の、図1のI−I線断面図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a state where the
図7に示される搬送ユニット21Aは、上述のように、上方(+z方向)に延びるように形成された一対の側壁212Aを備えている。側壁212Aは、上記の実施形態に係る側壁212と異なり、板体211の表面(搬送面)の側端部に配置されている。また、搬送ユニット21Aは、上記の実施形態に係るフランジ215と異なり、それぞれ側壁212Aの+z方向の端部に設けられた一対のフランジ215Aを有している。フランジ215Aは、上記の実施形態に係るフランジ215と異なり、第1の板部2151の端部から上方(+z方向)に延びる第2の板部2152Aを有している。その他の搬送ユニット21Aの構成は、上記の実施形態に係る搬送ユニット21と同じである。
As described above, the transport unit 21A shown in FIG. 7 includes a pair of
図7に示される一対のレール24Aは、溝241Aと、突き当て面242Aとを有している。溝241Aは、上記の実施形態に係る溝241と異なり、下方(−z方向)に開放するように形成されている。一方、突き当て面242Aは、上記の実施形態に係る突き当て面242と異なり、フランジ215Aの第2の板部2152Aが溝241A内に差し込まれている際に、第2の板部2152Aの内側面に接するように形成されている。その他のレール24Aの構成は、上記の実施形態に係るレール24と同じである。
The pair of
一方の突き当て面242Aから他方の突き当て面242Aまでの距離D2は、搬送ユニット21Aの幅方向の長さL2よりも長くなるように設定される。ここで搬送ユニット21Aの幅方向の長さL2とは、一方の第2の板部2152Aの内側面から他方の第2の板部2152Aの内側面までの長さである。そのため、搬送ユニット21Aの第2の板部2152Aの内側面は、搬送ユニット21Aの装着時及び装着後において、突き当て面242Aによって外側に押圧されることになる。その結果、搬送ユニット21Aの側壁212Aの内側面に対して、力F3及び力F4が加わることになる。
A distance D2 from one abutting
(2−2)変形例2
上記の実施形態では、搬送ユニット21の幅方向の側面に対して力を加えることにより板体211を搬送ロール22の方向に凸になるように反らせている。しかし、搬送ユニットの長手方向(搬送方向)の側面に対して力を加えることにより、板体211を搬送ロール22の方向に凸になるように反らせるようにしてもよい。本変形例では、このような態様について説明する。
(2-2) Modification 2
In the above embodiment, the
図8は、本変形例に係る搬送ユニット21Bに対して働く力を示す図である。本変形例に係る搬送ユニット21Bでは、前壁218と後壁219とが設けられる。前壁218と後壁219とは、例えば長手方向(y方向)に対して垂直に配置される。なお、図8では、搬送ユニット21Bの構成が簡略化して描かれている。
FIG. 8 is a diagram illustrating the force acting on the
図8に示されるように、本変形例に係る搬送ユニット21Bでは、搬送ユニット21Bの前壁218と後壁219の外側面に力F5及び力F6が加わる。力F5は、−y方向成分を有する力であり、力F6は、+y方向成分を有する力である。
As shown in FIG. 8, in the
力F5及び力F6が前壁218及び後壁219に加わる結果、搬送ユニット21Bの板体211は、矢印A5に示されるように、上方(+z方向)に向かって反ることになる。言い換えると、板体211は、搬送ロール22の方向に凸になるように反ることになる。この結果、板体211に設けられた搬送ロール214は、板体211が反らない場合と比較して、より搬送ロール22に近づくことになり、その結果、搬送ロール214と搬送ロール22のニップ圧が、板体211が反らない場合と比較して、よりかかるようになる。
As a result of the force F5 and the force F6 being applied to the
図9は、搬送ユニット21Bの一例の側面を示す概略図である。図9に示される搬送ユニット21Bでは、上記の実施形態に係る搬送ユニット21と異なり、前壁218が設けられている。前壁218は、板体211の裏面(−z方向の面)の前端部(+y方向の端部)において、板体211に対して垂直に延びるように形成される。側壁212が延びる角度は、必ずしも垂直でなくてもよい。
FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a side surface of an example of the
また、図9に示される搬送ユニット21Bでは、上記の実施形態に係る搬送ユニット21と異なり、一対の側壁212Bが設けられている。一対の側壁212Bは、上記の実施形態に係る側壁212と異なり、一部のz方向の長さが短くなっている。具体的には、前端(+y方向の端)からラッチ216が設けられる後方部に至るまでのz方向の長さが、当該後方部のz方向の長さよりも短くなっている。これは、板体211をより反りやすくするためである。また、図9に示される搬送ユニット21Bでは、上記の実施形態に係る搬送ユニット21と異なり、フランジ215とリブ217とが設けられていない。その他の搬送ユニット21Bの構成は、上記の実施形態に係る搬送ユニット21と同じである。
Moreover, in the
搬送ユニット21Bにおいて、前壁218の外側面からラッチ216までの長さL3は、画像形成装置100の筐体内において前壁218と接する突き当て面から、ラッチ216と接触することになる上記の突起部までの距離D3よりも長くなるように設定される。その結果、画像形成装置100に装着された搬送ユニット21Bは、−y方向への移動が規制された状態において、前壁218の外側面が突き当て面により内側に押圧されることになる。すなわち、図8に示される力F5が前壁218に加わることになる。その結果、搬送ユニット21Bの板体211は、搬送ロール22の方向に凸になるように反ることになる。
In the
なお、図9に示される搬送ユニット21Bの例では、前壁218に対してのみ力を加えるようにしているが、後壁219も設けて、後壁219に対しても力を加えるようにしてもよい。この場合、ラッチ216を設けなくてもよい。
In the example of the
(2−3)変形例3
上記の実施形態では、搬送ユニット21のみが、画像形成装置100に対して着脱可能なように構成されているが、給紙装置2自体も画像形成装置100に対して着脱可能なように構成されてもよい。この場合、給紙装置2は、例えば、搬送ユニット21と、搬送ロール22と、手差し給紙皿23と、筐体26とを備える。筐体26は、搬送ユニット21と、搬送ロール22とを収容する。また、筐体26は、レール24を収容する。
(2-3)
In the above embodiment, only the
(2−4)変形例4
上記の実施形態では、フランジ215を介して側壁212の外側面を押圧するようにしているが、フランジ215を設けずに、直接突き当て面242によって側壁212の外側面を押圧するようにしてもよい。
(2-4) Modification 4
In the above embodiment, the outer surface of the
(2−5)変形例5
上記の実施形態に係る画像形成装置100は、プリンタに限られず、複写機であってもよい。また、複写機能やファクシミリ機能を備えたプリンタであってもよい。
(2-5) Modification 5
The
1…容器、2…給紙装置、3…現像部、4…転写部、5…定着部、6…ピックアップロール、7…搬送ロール対、21…搬送ユニット、22…搬送ロール、23…手差し給紙皿、24…レール、25…回転軸、26…筐体、31…感光体ドラム、32…帯電器、33…露光装置、34…現像器、35…一次転写ロール、41…中間転写ベルト、42…二次転写ロール、43…ベルト搬送ロール、44…バックアップロール、100…画像形成装置、211…板体、212…側壁、213…可動壁、214…搬送ロール、215…フランジ、216…ラッチ、217…リブ、218…前壁、219…後壁、241…溝、242…突き当て面、2151…第1の板部、2152…第2の板部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Container, 2 ... Paper feeder, 3 ... Development part, 4 ... Transfer part, 5 ... Fixing part, 6 ... Pickup roll, 7 ... Conveyance roll pair, 21 ... Conveyance unit, 22 ... Conveyance roll, 23 ... Manual feed Paper plate, 24 ... rail, 25 ... rotating shaft, 26 ... housing, 31 ... photosensitive drum, 32 ... charger, 33 ... exposure device, 34 ... developing device, 35 ... primary transfer roll, 41 ... intermediate transfer belt, 42 ... secondary transfer roll, 43 ... belt conveyance roll, 44 ... backup roll, 100 ... image forming apparatus, 211 ... plate body, 212 ... side wall, 213 ... movable wall, 214 ... conveyance roll, 215 ... flange, 216 ... latch 217 ...
Claims (5)
前記搬送ユニットが着脱自在に取り付けられる筐体と、
前記筐体に設けられ、前記第1のロールとロール対を形成して前記板体上において記録媒体を搬送する第2のロールと、
前記筐体に設けられる押圧部材であって、前記一対の壁部の各々の側面を押圧するか又は前記一対の壁部の一方の移動が規制された状態において他方の側面を押圧して、前記第2のロールの方向に凸になるように前記板体を反らせる押圧部材と
を有する給紙装置。 A plate member that forms a conveyance path for conveying a recording medium; a pair of wall portions that are arranged to face each other at a side end portion of the plate member; and a first member that is rotatably arranged on the plate member. A transport unit having a roll;
A housing to which the transport unit is detachably attached;
A second roll that is provided in the casing and forms a roll pair with the first roll to convey a recording medium on the plate;
Wherein a pressing member that is provided in the housing, presses the other side surface at one state movement is restricted in each side or to press the pair of wall portions of the pair of wall portions, And a pressing member that warps the plate so as to be convex in the direction of the second roll.
前記フランジの端部は、前記搬送ユニットが前記筐体内に取り付けられる際に、前記溝内を滑走する
ことを特徴とする請求項3に記載の給紙装置。 The pressing member has a groove;
The sheet feeding device according to claim 3, wherein an end of the flange slides in the groove when the transport unit is mounted in the housing.
前記給紙装置により給紙された記録媒体に対して画像の形成を行う画像形成手段と
を有する画像形成装置。 A sheet feeding device according to any one of claims 1 to 4,
An image forming apparatus comprising: an image forming unit that forms an image on a recording medium fed by the paper feeding device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012116431A JP5929502B2 (en) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | Paper feeding device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012116431A JP5929502B2 (en) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | Paper feeding device and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013241255A JP2013241255A (en) | 2013-12-05 |
JP5929502B2 true JP5929502B2 (en) | 2016-06-08 |
Family
ID=49842579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012116431A Active JP5929502B2 (en) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | Paper feeding device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5929502B2 (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2649026B2 (en) * | 1991-11-30 | 1997-09-03 | 三田工業株式会社 | Paper transport device |
-
2012
- 2012-05-22 JP JP2012116431A patent/JP5929502B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013241255A (en) | 2013-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10345751B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5910079B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5171465B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9261837B2 (en) | Roller support mechanism, roller unit, and fixing device | |
US20130051840A1 (en) | Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge | |
US20150346682A1 (en) | Image forming apparatus | |
US9195210B2 (en) | Developer container, process cartridge and image forming apparatus | |
US9008564B2 (en) | Image forming apparatus and sheet feeding device | |
JP5929502B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP5559922B2 (en) | Unit assembly and image forming apparatus | |
JP5139818B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
JP2019015760A (en) | Image formation apparatus | |
JP2009237071A (en) | Image forming apparatus | |
JP5104977B2 (en) | Image forming apparatus and developing unit used in the image forming apparatus | |
JP2007047481A (en) | Image forming apparatus and developing unit used in the image forming apparatus | |
JP5496283B2 (en) | Unit assembly and image forming apparatus | |
JP4955498B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2017227713A (en) | Image forming apparatus | |
JP6405815B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2017015865A (en) | Image forming apparatus | |
JP2022174375A (en) | Sheet conveyance device and image formation device | |
JP6639109B2 (en) | Sheet conveying device and image forming device | |
JP5496282B2 (en) | Unit assembly and image forming apparatus | |
JP6685679B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP5496281B2 (en) | Unit assembly and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5929502 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |