JP5929315B2 - 医療機器および医療機器の製造方法 - Google Patents
医療機器および医療機器の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5929315B2 JP5929315B2 JP2012042875A JP2012042875A JP5929315B2 JP 5929315 B2 JP5929315 B2 JP 5929315B2 JP 2012042875 A JP2012042875 A JP 2012042875A JP 2012042875 A JP2012042875 A JP 2012042875A JP 5929315 B2 JP5929315 B2 JP 5929315B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tubular body
- medical device
- melting
- wire material
- tubular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
前記管状本体が、
線材料からなる第一の管状体と、
前記第一の管状体の前記線材料の端部に設けられた溶融部と、
線材料からなる第二の管状体と、を有し、
前記第二の管状体の前記線材料の端部が、前記第一の管状体の前記溶融部に連結しており、
前記第一の管状体の前記溶融部の内周面、または前記第二の管状体の端部の内周面の少なくとも一方に、互いに連結された前記端部に向かって拡径するテーパーカット部が形成されていることにより、前記端部を境界とする前記第一の管状体と前記第二の管状体との曲げ剛性が連続化するように構成されている。
第一の管状体の線材料の端部が溶融されることで隣接する線材料が互いに接合されて溶融部に端面が形成され、当該端面に、第二の管状体の線材料の端部が連結されているものであってもよい。
第二の管状体の線材料の端部が溶融されることで隣接する線材料が互いに接合されて、第二の管状体に溶融部が形成されるとともに、当該溶融部に端面が形成され、
第一の管状体の端面と、第二の管状体の端面とが、互いに連結されているものであってもよい。
第二の管状体は、複数本の線材料が網目状に編組されて形成され、
第一の管状体の端面に、第二の管状体の網目状の線材料の端部が連結されたものであってもよい。
第一の管状体および第二の管状体の編組の線材料の端部の交点が互いに連結されたものであってもよい。
互いの線材料の端部が溶融されて溶融部の端面がそれぞれ形成され、当該端面が互いに連結されたものであってもよい。
メインルーメンと、
内部にメインルーメンを有する内層と、
内層の外周表面に、管状本体からなる補強層と、
少なくとも補強層を含む内層を被覆する外層と、を有するカテーテルであってもよい。
前記第一の管状体の前記溶融部と、線材料からなる第二の管状体の前記線材料の端部とを、互いに当接する当接工程と、
前記第一の管状体の前記溶融部と前記第二の管状体の前記線材料の前記端部との当接部分を連結することで、長手方向に延在する管状本体を得る連結工程と、を含み、
前記連結工程において、前記第一の管状体の前記溶融部の内周面、または前記第二の管状体の端部の内周面の少なくとも一方に、互いに連結された前記端部に向かって拡径するテーパーカット部を形成し、前記端部を境界とする前記第一の管状体と前記第二の管状体との曲げ剛性が連続化するように連結する。
溶融部を所定位置で切断する切断工程と、
切断された溶融部を研磨して平坦な端面を形成する平坦化工程と、をさらに含むものであってもよい。
溶融工程後の溶融部の外周または連結工程後の連結部の外周を研磨して、第一の管状体または管状本体の外径方向の厚みを薄肉化する薄肉化工程を、さらに含むものであってもよい。
図1(c)を用いて、第一実施形態にかかる医療機器に用いられる管状本体100の構成について説明する。本実施形態の管状本体100は、体腔内に挿入して用いられ、可撓性を有する長尺状に形成されている。当該管状本体100は、線材料11aからなりコイル状の第一の管状体10と、第一の管状体10の線材料11aの端部が一体に溶融された溶融部12と、網目状に編組された線材料21a、21bからなり、当該線材料21a、21bの端部の交点が一体に溶融された溶融部22の端面22が、連結部30を介して第一の管状体10の溶融部12の端面12aに連結された第二の管状体20と、を有して構成されている。なお、第一の管状体10および第二の管状体20の各端面12a、22aは、溶融部12、22を適宜の位置で切断し、研磨して平坦化されている。
次に、図3を用いて、第二実施形態にかかる医療機器に用いられる管状本体200およびその製造工程について説明する。本実施形態では、図3(a)に示すように、1本の線材料211、221を用いて、一条で密巻きしたコイル状の第一の管状体210および第二の管状体220が形成されている。図3(a)の状態では、互いの端部の位置が不揃いで、連結が困難である。したがって、溶融工程を行って溶融部212、222を形成し、次に切断工程を行って溶融部212、222を適宜の長さに切断した後に、平坦化工程により切断面の研磨を行って、端面212a、222aをそれぞれ形成している。さらに、溶融部212、222の外周を研磨し、外径方向の厚みを薄肉化する薄肉化工程を行ってもよい。以上の工程により、図3(b)に示すように、互いの端面212a、222aが平坦化され、連結し易い形状となるとともに、外周面も滑らかとなる。
次に、図4、図5、および、図6を用いて、第三実施形態にかかる医療機器として、カテーテルに用いられる管状本体300およびその製造工程について説明する。図4(a)、(b)に示すように、本実施形態の管状本体300は、第一の管状体310と、第二の管状体320と、第三の管状体360とを順次連結して形成されている。第一の管状体310は、金属製の線材料311が八条や一六条で多条に密巻きされてコイル状に形成され、剛性およびトルク伝達性を高めている。一方、第二の管状体320は、金属製の線材料321が、所定間隙を介して四条巻きに巻回されてコイル状に形成されているため、弾性力と復元力に優れ、図4(b)に示すように、良好な屈曲性を有するように形成されている。一方、第三の管状体360は、交差する第一、第二線材料361(361a、361b)が細密に編組されて網目状に形成されているため、剛性や耐圧性等に優れている。これらの第一、第二、第三の管状体310、320、360を上記各実施形態のような工程で、連結部330を介して連結することにより、多様な機械的特性を有する管状本体300を容易に得ることができる。なお、図4の左方(紙面では下方)が先端側(以下、「遠位端側DE」ともいう)にあたり、右方(紙面では上方)が手元側(以下、「基端部側」あるいは「近位端側CE」ともいう)にあたる。ただし、図4においては近位端側CEの図示を省略している。なお、本実施形態では、第一〜第三の管状体310、320、360を連結しているが、さらに、第四以上の管状体を連結してもよく、機械的特性の異なる、バリエーションに富んだ管状本体300を得ることができる。なお、他の実施形態でも同様に、第三以上の管状体を連結してもよい。
次に、図7を用いて、第四実施形態にかかる医療機器に用いられる管状本体500およびその製造工程について説明する。上記各実施形態では、第一または第二の管状体を面で切断して端面同士または端面と線材料の端部とを溶融接合していた。しかし、本実施形態では、線材料の端部を研磨して端面を形成し、当該端面を互いに溶融接合し、巻き同士が連続して一本の長尺な管状本体を得ている。
そして、第一、第二、第四実施形態においては、これらの環状溶融部(溶融部12、212、512)の軸心方向と、第一の管状体10、210、510の軸方向とは互いに平行である。同じく、溶融部22、222、522の軸心方向と、第二の管状体20、220、520の軸方向とは平行である。
本発明においては、上記第一、第二、第四実施形態に代えて、溶融部を斜めの環状に形成してもよい。
以下、参考形態の例を示す。
1.体腔内に挿入して用いられ、可撓性を有する長尺の管状本体を有する医療機器であって、
前記管状本体が、
線材料からなる第一の管状体と、
前記第一の管状体の前記線材料の端部が一体に溶融された溶融部と、
線材料からなり、当該線材料の端部が、前記第一の管状体の前記溶融部に連結された第二の管状体と、を有する医療機器。
2.前記第一の管状体は、1本または複数本の前記線材料が一条または多条に巻回されてコイル状に形成され、
前記第一の管状体の前記線材料の前記端部が溶融されることで隣接する前記線材料が互いに接合されて前記溶融部に端面が形成され、当該端面に、前記第二の管状体の前記線材料の前記端部が連結されている1.に記載の医療機器。
3.前記第二の管状体は、1本または複数本の前記線材料が一条または多条に巻回されてコイル状に形成され、
前記第二の管状体の前記線材料の前記端部が溶融されることで隣接する前記線材料が互いに接合されて、前記第二の管状体に溶融部が形成されるとともに、当該溶融部に端面が形成され、
前記第一の管状体の前記端面と、前記第二の管状体の前記端面とが、互いに連結されている2.に記載の医療機器。
4.前記第一の管状体は、1本または複数本の前記線材料が一条または多条に巻回されてコイル状に形成され、
前記第二の管状体は、複数本の前記線材料が網目状に編組されて形成され、
前記第一の管状体の前記端面に、前記第二の管状体の網目状の前記線材料の前記端部が連結された1.に記載の医療機器。
5.前記線材料の前記端部が溶融されることで接合され形成された前記端面は、前記溶融部を切断し研磨することにより平坦化された2.から4.のいずれか一つに記載の医療機器。
6.前記第一の管状体および前記第二の管状体は、互いの前記線材料の前記端部の形状または前記線材料の直径が異なり、
互いの前記線材料の前記端部が溶融されて前記溶融部の前記端面がそれぞれ形成され、当該端面が互いに連結された3.から5.のいずれか一つに記載の医療機器。
7.前記第一の管状体の前記溶融部の内径と前記第二の管状体の前記端部の内径とが等しい6.に記載の医療機器。
8.前記第一の管状体の前記溶融部の内周面と前記第二の管状体の前記端部の内周面とが連続している7.に記載の医療機器。
9.前記第一の管状体の前記溶融部の前記内周面、または前記第二の管状体の前記端部の前記内周面の少なくとも一方に、互いに連結された前記端部に向かって拡径するテーパーカット部が形成されていることにより、前記端部を境界とする前記第一の管状体と前記第二の管状体との曲げ剛性が連続化するように構成されている1.から8.のいずれか一つに記載の医療機器。
10.前記溶融部が、前記第一の管状体の周囲にわたる環状をなす環状溶融部であり、
前記環状溶融部の軸心方向と前記第一の管状体の軸方向とが90度未満の交差角度で互いに交差している1.から9.のいずれか一つに記載の医療機器。
11.前記交差角度が45度以下である10.に記載の医療機器。
12.前記環状溶融部の尖鋭な端部に、前記第一の管状体の前記線材料よりも小さな曲率半径の鈍頭部が形成されている10.または11.に記載の医療用機器。
13.前記溶融部が、前記第一の管状体の周囲にわたる環状をなす環状溶融部であり、
前記環状溶融部の軸心方向と前記第一の管状体の軸方向とが互いに平行である1.から9.のいずれか一つに記載の医療用機器。
14.前記線材料の前記端部が溶融されることで接合され形成された前記端面は、外周が研磨されることにより外径方向の厚みが薄肉化されている2.から13.のいずれか一つに記載の医療機器。
15.前記第一の管状体および前記第二の管状体は、複数本の前記線材料が網目状に編組されて形成され、
前記第一の管状体および前記第二の管状体の前記編組の前記線材料の前記端部の交点が互いに連結された1.に記載の医療機器。
16.前記第一の管状体および前記第二の管状体は、溶接により連結されたものである1.から15.のいずれか一つに記載の医療機器。
17.前記第一の管状体と、前記第二の管状体とは、前記線材料の条数が異なる1.から16.のいずれか一つに記載の医療機器。
18.前記第一の管状体および前記第二の管状体の連結部の外周が、さらに蝋付けされた1.から17.のいずれか一つに記載の医療機器。
19.前記第一の管状体の前記線材料と前記第二の管状体の前記線材料とが、同種の金属製である1.から18.のいずれか一つに記載の医療機器。
20.前記第一の管状体の前記第二の管状体との連結部とは反対側の他端、または、前記第二の管状体の前記第一の管状体との連結部とは反対側の他端、もしくは、前記第一の管状体と前記第二の管状体との間に、さらに第三の管状体が連結された1.から19.のいずれか一つに記載の医療機器。
21.メインルーメンと、
内部に前記メインルーメンを有する内層と、
前記内層の外周表面に、前記管状本体からなる補強層と、
少なくとも前記補強層を含む前記内層を被覆する外層と、を有するカテーテルである1.から20.のいずれか一つに記載の医療機器。
22.線材料からなる第一の管状体の前記線材料の端部を溶融することを含んで溶融部を形成する溶融工程と、
前記第一の管状体の前記溶融部と、線材料からなる第二の管状体の前記線材料の端部とを、互いに当接する当接工程と、
前記第一の管状体の前記溶融部と前記第二の管状体の前記線材料の前記端部との当接部分を連結することで、長手方向に延在する管状本体を得る連結工程と、を含む医療機器の製造方法。
23.前記溶融工程は、
前記溶融部を所定位置で切断する切断工程と、
切断された前記溶融部を研磨して平坦な端面を形成する平坦化工程と、をさらに含む22.に記載の医療機器の製造方法。
24.前記溶融工程または前記連結工程は、
前記溶融工程後の前記溶融部の外周または前記連結工程後の連結部の外周を研磨して、前記第一の管状体または前記管状本体の外径方向の厚みを薄肉化する薄肉化工程を、さらに含む22.または23.に記載の医療機器の製造方法。
25.前記連結工程では、前記当接工程で当接した前記第一の管状体の前記溶融部および前記第二の管状体の前記端部の互いの前記当接部分を、周方向にレーザにより帯状に溶融して、当該当接部分を連結する、レーザ溶接工程を含む22.から24.のいずれか一つに記載の医療機器の製造方法。
26.前記連結工程では、前記当接工程で当接した前記第一の管状体の前記溶融部および前記第二の管状体の前記端部の前記当接部分の外周全体を、抵抗溶接または加熱により帯状に溶融して、当該当接部分を連結する、加熱溶接工程を含む22.から24.のいずれか一つに記載の医療機器の製造方法。
27.前記連結工程で連結した前記第一の管状体および前記第二の管状体の連結部の外周を、蝋付けする蝋付け工程を、さらに含む22.から26.のいずれか一つに記載の医療機器の製造方法。
11a、21a、21b、111、211、311、321、361、511、521、611、612 線材料
12、22、212、222、512、522 溶融部
30、130、230、330、530、530a、530b、630 連結部
12a、22a、112、212a、222a、512a、522a、614、624 端面
20、220、320、520、620 第二の管状体
360 第三の管状体
240、540 蝋材
100、200、300、500、600 管状本体(補強層)
400 カテーテル(医療機器)
476 内層
613、623、633 環状溶融部
615 照射痕
616、626 テーパーカット部
617、627 鈍頭部
Claims (26)
- 体腔内に挿入して用いられ、可撓性を有する長尺の管状本体を有する医療機器であって、
前記管状本体が、
線材料からなる第一の管状体と、
前記第一の管状体の前記線材料の端部に設けられた溶融部と、
線材料からなる第二の管状体と、を有し、
前記第二の管状体の前記線材料の端部が、前記第一の管状体の前記溶融部に連結しており、
前記第一の管状体の前記溶融部の内周面、または前記第二の管状体の端部の内周面の少なくとも一方に、互いに連結された前記端部に向かって拡径するテーパーカット部が形成されていることにより、前記端部を境界とする前記第一の管状体と前記第二の管状体との曲げ剛性が連続化するように構成されている医療機器。 - 前記第一の管状体の形状は、1本または複数本の前記線材料が一条または多条に巻回されたコイル状であり、
前記溶融部は、前記第一の管状体の前記線材料の前記端部が溶融されることで隣接する前記線材料が互いに接合することにより形成された端面を有し、
前記端面に、前記第二の管状体の前記線材料の前記端部が連結している、請求項1に記載の医療機器。 - 前記第二の管状体の形状は、1本または複数本の前記線材料が一条または多条に巻回されたコイル状であり、
前記第二の管状体は、前記第二の管状体の前記線材料の前記端部が溶融されることで隣接する前記線材料が互いに接合することにより形成された溶融部と、前記溶融部に形成された端面とを有し、
前記第一の管状体の前記端面と、前記第二の管状体の前記端面とが、互いに連結している請求項2に記載の医療機器。 - 前記第一の管状体の形状は、1本または複数本の前記線材料が一条または多条に巻回されたコイル状であり、
前記第二の管状体は、複数本の前記線材料が網目状に編組されて形成され、
前記第一の管状体の前記端面に、前記第二の管状体の網目状の前記線材料の前記端部が連結された請求項2または3に記載の医療機器。 - 前記第一の管状体の前記端面および前記第二の管状体の前記端面が、平坦化されている請求項3に記載の医療機器。
- 前記第一の管状体および前記第二の管状体は、互いの前記線材料の前記端部の形状または前記線材料の直径が異なり、
前記第一の管状体の前記端面と、前記第二の管状体の前記端面とが、互いに連結している請求項3または5に記載の医療機器。 - 前記第一の管状体の前記溶融部の内径と前記第二の管状体の前記端部の内径とが等しい請求項6に記載の医療機器。
- 前記第一の管状体の前記溶融部の内周面と前記第二の管状体の前記端部の内周面とが連続している請求項7に記載の医療機器。
- 前記溶融部が、前記第一の管状体の周囲にわたる環状をなす環状溶融部であり、
前記環状溶融部の軸心方向と前記第一の管状体の軸方向とが90度未満の交差角度で互いに交差している請求項1から8のいずれか一項に記載の医療機器。 - 前記交差角度が45度以下である請求項9に記載の医療機器。
- 前記環状溶融部の尖鋭な端部に、前記第一の管状体の前記線材料よりも小さな曲率半径の鈍頭部が形成されている請求項9または10に記載の医療機器。
- 前記溶融部が、前記第一の管状体の周囲にわたる環状をなす環状溶融部であり、
前記環状溶融部の軸心方向と前記第一の管状体の軸方向とが互いに平行である請求項1から8のいずれか一項に記載の医療機器。 - 前記第一の管状体の前記端面および前記第二の管状体の前記端面の外径方向の厚みが薄肉化されている請求項3から6のいずれか一項に記載の医療機器。
- 前記第一の管状体および前記第二の管状体は、複数本の前記線材料が網目状に編組されて形成され、
前記第一の管状体および前記第二の管状体の前記編組の前記線材料の前記端部の交点が互いに連結された請求項1に記載の医療機器。 - 前記第一の管状体および前記第二の管状体は、溶接により連結されたものである請求項1から14のいずれか一項に記載の医療機器。
- 前記第一の管状体と、前記第二の管状体とは、前記線材料の条数が異なる請求項1から15のいずれか一項に記載の医療機器。
- 前記第一の管状体および前記第二の管状体の連結部の外周が、さらに蝋付けされた請求項1から16のいずれか一項に記載の医療機器。
- 前記第一の管状体の前記線材料と前記第二の管状体の前記線材料とが、同種の金属製である請求項1から17のいずれか一項に記載の医療機器。
- 前記第一の管状体の前記第二の管状体との連結部とは反対側の他端、または、前記第二の管状体の前記第一の管状体との連結部とは反対側の他端に、さらに第三の管状体が連結された請求項1から18のいずれか一項に記載の医療機器。
- メインルーメンと、
内部に前記メインルーメンを有する内層と、
前記内層の外周表面に、前記管状本体からなる補強層と、
少なくとも前記補強層を含む前記内層を被覆する外層と、を有するカテーテルである請求項1から19のいずれか一項に記載の医療機器。 - 線材料からなる第一の管状体の前記線材料の端部を溶融することを含んで溶融部を形成する溶融工程と、
前記第一の管状体の前記溶融部と、線材料からなる第二の管状体の前記線材料の端部とを、互いに当接する当接工程と、
前記第一の管状体の前記溶融部と前記第二の管状体の前記線材料の前記端部との当接部分を連結することで、長手方向に延在する管状本体を得る連結工程と、を含み、
前記連結工程において、前記第一の管状体の前記溶融部の内周面、または前記第二の管状体の端部の内周面の少なくとも一方に、互いに連結された前記端部に向かって拡径するテーパーカット部を形成し、前記端部を境界とする前記第一の管状体と前記第二の管状体との曲げ剛性が連続化するように連結する医療機器の製造方法。 - 前記溶融工程は、
前記溶融部を所定位置で切断する切断工程と、
切断された前記溶融部を研磨して平坦な端面を形成する平坦化工程と、をさらに含む請求項21に記載の医療機器の製造方法。 - 前記溶融工程または前記連結工程は、
前記溶融工程後の前記溶融部の外周または前記連結工程後の連結部の外周を研磨して、前記第一の管状体または前記管状本体の外径方向の厚みを薄肉化する薄肉化工程を、さらに含む請求項21または22に記載の医療機器の製造方法。 - 前記連結工程では、前記当接工程で当接した前記第一の管状体の前記溶融部および前記第二の管状体の前記端部の互いの前記当接部分を、周方向にレーザにより帯状に溶融して、当該当接部分を連結する、レーザ溶接工程を含む請求項21から23のいずれか一項に記載の医療機器の製造方法。
- 前記連結工程では、前記当接工程で当接した前記第一の管状体の前記溶融部および前記第二の管状体の前記端部の前記当接部分の外周全体を、抵抗溶接または加熱により帯状に溶融して、当該当接部分を連結する、加熱溶接工程を含む請求項21から23のいずれか一項に記載の医療機器の製造方法。
- 前記連結工程で連結した前記第一の管状体および前記第二の管状体の連結部の外周を、蝋付けする蝋付け工程を、さらに含む請求項21から25のいずれか一項に記載の医療機器の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012042875A JP5929315B2 (ja) | 2011-02-28 | 2012-02-29 | 医療機器および医療機器の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011041758 | 2011-02-28 | ||
JP2011041758 | 2011-02-28 | ||
JP2012042875A JP5929315B2 (ja) | 2011-02-28 | 2012-02-29 | 医療機器および医療機器の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012192177A JP2012192177A (ja) | 2012-10-11 |
JP5929315B2 true JP5929315B2 (ja) | 2016-06-01 |
Family
ID=47084657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012042875A Expired - Fee Related JP5929315B2 (ja) | 2011-02-28 | 2012-02-29 | 医療機器および医療機器の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5929315B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5842623B2 (ja) * | 2012-01-13 | 2016-01-13 | 住友ベークライト株式会社 | 医療機器の製造方法 |
WO2014207797A1 (ja) * | 2013-06-24 | 2014-12-31 | 住友ベークライト株式会社 | 医療機器の製造方法及び医療機器 |
EP3065805A1 (en) | 2013-11-04 | 2016-09-14 | Nitiloop Ltd. | Microcatheter tubing arrangement |
JP6153503B2 (ja) | 2014-09-26 | 2017-06-28 | 朝日インテック株式会社 | ガイドワイヤ |
JP6929020B2 (ja) * | 2016-04-11 | 2021-09-01 | 株式会社グッドマン | カテーテル |
JP2018051125A (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | オリンパス株式会社 | 内視鏡用処置具および内視鏡用処置具の製造方法 |
JP6735202B2 (ja) * | 2016-09-30 | 2020-08-05 | オリンパス株式会社 | 内視鏡用処置具および内視鏡用処置具の製造方法 |
TW201825137A (zh) | 2016-11-25 | 2018-07-16 | 日商住友電木股份有限公司 | 醫用導管及醫用導管之製造方法 |
TWI767960B (zh) * | 2016-11-25 | 2022-06-21 | 日商住友電木股份有限公司 | 醫療設備 |
US10806461B2 (en) * | 2018-04-27 | 2020-10-20 | DePuy Synthes Products, Inc. | Implantable medical device detachment system with split tube |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0595952A (ja) * | 1991-10-11 | 1993-04-20 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡用処置具 |
JPH0681504U (ja) * | 1993-05-11 | 1994-11-22 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡用処置具 |
US5664580A (en) * | 1995-01-31 | 1997-09-09 | Microvena Corporation | Guidewire having bimetallic coil |
US5772641A (en) * | 1995-12-12 | 1998-06-30 | Medi-Dyne Inc. | Overlapping welds for catheter constructions |
ATE164772T1 (de) * | 1996-05-03 | 1998-04-15 | Schneider Europ Ag | Verfahren zur herstellung eines führungsdrahtes und führungsdraht |
JPH1099442A (ja) * | 1996-09-26 | 1998-04-21 | Kawasumi Lab Inc | ガイドワイヤー |
JP4680372B2 (ja) * | 2000-11-15 | 2011-05-11 | 川澄化学工業株式会社 | ガイドワイヤー |
JP3965022B2 (ja) * | 2001-01-16 | 2007-08-22 | オリンパス株式会社 | 医療器具用のコイル、その製造方法及び製造装置 |
EP1432467B1 (en) * | 2001-10-05 | 2005-12-14 | Boston Scientific Limited | Composite guidewire |
JP4677205B2 (ja) * | 2003-07-17 | 2011-04-27 | テルモ株式会社 | ガイドワイヤ |
US7833175B2 (en) * | 2003-09-05 | 2010-11-16 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical device coil |
US20070083132A1 (en) * | 2005-10-11 | 2007-04-12 | Sharrow James S | Medical device coil |
JP4829684B2 (ja) * | 2006-06-02 | 2011-12-07 | 株式会社エフエムディ | 医療用ガイドワイヤ |
US20080125752A1 (en) * | 2006-08-09 | 2008-05-29 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Catheter assembly having a modified reinforcement layer |
JP4917900B2 (ja) * | 2007-01-12 | 2012-04-18 | テルモ株式会社 | ガイドワイヤ用中間部材およびガイドワイヤ |
CN101933821B (zh) * | 2009-06-30 | 2014-03-12 | 上海微创医疗器械(集团)有限公司 | 一种微导管 |
-
2012
- 2012-02-29 JP JP2012042875A patent/JP5929315B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012192177A (ja) | 2012-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5929315B2 (ja) | 医療機器および医療機器の製造方法 | |
WO2018097258A1 (ja) | カテーテル及びカテーテルの製造方法 | |
US11850375B2 (en) | Catheter devices and methods for making them | |
JP5452026B2 (ja) | カテーテル | |
US11951262B2 (en) | Catheter devices and methods for making them | |
JP2013198633A (ja) | 医療機器および医療機器の製造方法 | |
JP5927974B2 (ja) | 医療機器 | |
JP5742238B2 (ja) | 医療機器 | |
JP5664040B2 (ja) | ステントデリバリーカテーテル、アウターシャフトの製造方法、および、ステントデリバリーカテーテルの製造方法 | |
JP2012213507A (ja) | 医療機器 | |
JP2012187263A (ja) | 医療機器および医療機器の製造方法 | |
JP6241512B2 (ja) | カテーテル及びカテーテルの製造方法 | |
JP6209841B2 (ja) | 医療用機器 | |
JP6079826B2 (ja) | カテーテルおよびカテーテルの製造方法 | |
JP5891789B2 (ja) | 医療機器、および医療機器の製造方法 | |
WO2019221247A1 (ja) | カテーテル及びカテーテルの製造方法 | |
JP5994335B2 (ja) | カテーテル | |
JP2020115979A (ja) | 医療用機器 | |
JP2019024919A (ja) | カテーテル | |
JP5842623B2 (ja) | 医療機器の製造方法 | |
JP2013208355A (ja) | 医療機器及び医療機器の製造方法 | |
JP5957966B2 (ja) | 医療機器及び医療機器の製造方法 | |
JP5983722B2 (ja) | カテーテルおよびカテーテルの製造方法 | |
JP2013208356A (ja) | 医療機器及び医療機器の製造方法 | |
JP2014111139A (ja) | カテーテル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5929315 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |