JP5928321B2 - Parking assistance device - Google Patents
Parking assistance device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5928321B2 JP5928321B2 JP2012272722A JP2012272722A JP5928321B2 JP 5928321 B2 JP5928321 B2 JP 5928321B2 JP 2012272722 A JP2012272722 A JP 2012272722A JP 2012272722 A JP2012272722 A JP 2012272722A JP 5928321 B2 JP5928321 B2 JP 5928321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- parking
- guidance control
- sensor
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
Description
本発明は、運転者による駐車運転を支援する駐車支援装置に関する。 The present invention relates to a parking assistance device that supports parking driving by a driver.
従来、駐車支援装置としては、例えば特開2010−100086号公報に記載されるように、駐車経路に沿って車両が移動する際に物体に接触する可能性を判定する装置が知られている。この装置は、物体に接触する可能性があると判定した場合には、物体を回避する新たな駐車経路として切返しを含む経路を算出する。 2. Description of the Related Art Conventionally, as a parking assistance device, for example, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-100086, a device that determines the possibility of contact with an object when a vehicle moves along a parking route is known. When it is determined that there is a possibility of contact with an object, this device calculates a route including a turn-back as a new parking route that avoids the object.
しかし、このような装置では、本来であれば接触の可能性がないにも拘わらず、車両周辺に存在する歩行者などの移動物体を接触の可能性がある物体として判定することにより、車両の切返し地点に位置すると誤って判定してしまうおそれがある。この場合、結果として、例えば切返し回数が増加するなどにより、適切な駐車支援を行うことができなくなる。 However, in such a device, a pedestrian or other moving object that exists in the vicinity of the vehicle is determined as an object that has a possibility of contact, although there is no possibility of contact. If it is located at the turning point, it may be erroneously determined. In this case, as a result, appropriate parking assistance cannot be performed due to, for example, an increase in the number of turnovers.
そこで、本発明は、車両の切返し地点を適切に判定可能な駐車支援装置を提供しようとするものである。 Therefore, the present invention intends to provide a parking assistance device capable of appropriately determining a turning point of a vehicle.
本発明に係る駐車支援装置は、車両周辺の物体を検出する複数の物体センサと、物体センサにより検出された物体が移動物体であるか否かを判定し、物体が移動物体であると判定した場合には、車両が切返し地点に位置していないと判定する車両誘導制御部とを備える。 The parking assist device according to the present invention determines a plurality of object sensors that detect objects around the vehicle, whether the object detected by the object sensor is a moving object, and determines that the object is a moving object. In the case, the vehicle guidance control part which determines with the vehicle not being located in the turning point is provided.
本発明に係る駐車支援装置によれば、物体センサにより検出された物体が移動物体であるか否かが判定され、物体が移動物体であると判定された場合には、駐車支援中に車両が折返し地点に位置していないと判定される。これにより、本来であれば接触の可能性がない移動物体を接触の可能性がある物体として判定して車両の切返し地点を誤って判定することが抑制される。 According to the parking assist device of the present invention, it is determined whether or not the object detected by the object sensor is a moving object, and when it is determined that the object is a moving object, the vehicle is supported during the parking assist. It is determined that it is not located at the turning point. Thereby, it is suppressed that a moving object that is not likely to be contacted is determined as an object that is likely to be contacted to erroneously determine the turning point of the vehicle.
車両誘導制御部は物体を同時に検出した物体センサの数、又は少なくとも1つの物体センサによる物体の検出継続時間のうち少なくともいずれかに基づいて、物体が移動物体であるか否かを判定してもよい。 The vehicle guidance control unit may determine whether or not the object is a moving object based on at least one of the number of object sensors that detect the object at the same time or the detection duration time of the object by at least one object sensor. Good.
車両誘導制御部は、物体を同時に検出した物体センサの数が閾値未満である場合には、物体センサにより検出された物体が移動物体であると判定してもよい。 The vehicle guidance control unit may determine that the object detected by the object sensor is a moving object when the number of object sensors that simultaneously detect the object is less than a threshold value.
車両誘導制御部は、少なくとも1つの物体センサによる物体の検出継続時間が閾値未満である場合には、物体センサにより検出された物体が移動物体であると判定してもよい。 The vehicle guidance control unit may determine that the object detected by the object sensor is a moving object when the object detection duration by the at least one object sensor is less than the threshold.
本発明によれば、車両の切返し地点を適切に判定可能な駐車支援装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the parking assistance apparatus which can determine appropriately the turning point of a vehicle can be provided.
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態に係る駐車支援装置を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, a parking assistance device according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
まず、図1及び図2を参照して、本発明の実施形態に係る駐車支援装置の構成について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る駐車支援装置を示すブロック図である。 First, with reference to FIG.1 and FIG.2, the structure of the parking assistance apparatus which concerns on embodiment of this invention is demonstrated. FIG. 1 is a block diagram showing a parking assistance apparatus according to an embodiment of the present invention.
駐車支援装置は、運転者による駐車運転を支援する装置であり、特に、車両の切返し地点を適切に判定するための装置である。駐車支援装置は、車両に搭載されており、電子制御ユニット10(以下、ECU10と称する。)を中心として構成されている。 The parking assistance device is a device that assists the driver in parking, and in particular, is a device that appropriately determines the turning point of the vehicle. The parking assistance device is mounted on a vehicle and is configured around an electronic control unit 10 (hereinafter referred to as ECU 10).
ECU10には、車両の走行情報を検出する車両センサ21が接続されている。車両センサ21としては、例えば、車輪速センサ、シフトセンサ、アクセルペダルセンサ、ブレーキペダルセンサ、ステアリングセンサなどが用いられる。
A
ECU10には、車両周辺の物体を検出する複数の物体センサ22、22…が接続されている。物体センサ22としては、例えば側方センサ、近接センサ(クリアランスソナーとも称される。)が用いられる。物体センサ22としては、例えば超音波センサ、赤外線センサが用いられる。側方センサは、車両側方の物体を検出するセンサであり、近接センサは、車両に近接する物体を検出するセンサである。物体センサ22は、物体の有無、物体までの距離、物体の方向を検出する。
A plurality of
物体センサ22は、例えば図2に示すような検知領域を形成するように車体に配置される。すなわち、側方センサの検知領域Asが車体の左右側面の前側及び後側に合計4つ形成され、近接センサの検知領域Acが車体の前後各面の正面部に2つずつ左右コーナ部に1つずつで合計8つ形成される。なお、物体センサ22の検知領域の形成は、図2に示す例に限定されない。
The
ECU10には、駐車支援を実行する駐車支援実行部23が接続されている。駐車支援実行部23としては、例えば、ディスプレイ、スピーカ、バイブレータ、エンジン制御装置、ブレーキ制御装置、ステアリング制御装置などが用いられる。駐車支援実行部23は、運転者に対する報知、エンジン装置、ブレーキ装置、ステアリング装置に対する制御介入により駐車支援を実行する。
The ECU 10 is connected to a parking
ECU10は、駐車空間検出部11、駐車経路算出部12、及び車両誘導制御部13として機能する。ECU10は、CPU、ROM、RAMなどを主体として構成され、CPUによるプログラムの実行を通じて、駐車空間検出部11、駐車経路算出部12、及び車両誘導制御部13の機能を実現する。なお、駐車空間検出部11、駐車経路算出部12、及び車両誘導制御部13の機能は、2つ以上のECUにより実現されてもよい。
The ECU 10 functions as a parking
駐車空間検出部11は、物体センサ22の検出結果に基づいて車両のための駐車空間を検出する。駐車空間検出部11は、車両の駐車に適した駐車空間を検出する。また、駐車空間検出部11は、駐車空間周辺における物体の配置状況を検出する。
The parking
駐車経路算出部12は、駐車空間検出部11により検出された駐車空間に基づいて駐車目標位置に至る駐車経路を算出する。駐車経路算出部12は、算出した駐車経路に基づいて車両を誘導制御するための誘導制御情報を生成する。誘導制御情報は、駐車開始地点からの走行距離とステアリング角の調節量との関係を規定している。
The parking
車両誘導制御部13は、駐車経路算出部12により算出された駐車経路に基づいて駐車目標位置まで車両を誘導制御する。車両誘導制御部13は、駐車経路に従って車両が走行するように、誘導制御情報に基づいてステアリング角を自動調節する。すなわち、車両誘導制御部13は、アクセルペダル又はブレーキペダルの操作に応じて調節される走行距離に応じてステアリング角を自動調節する。
The vehicle
また、車両誘導制御部13は、車両の誘導制御中に車両に近接する物体が検出された場合には、車両の切返しの必要性を判定する。車両誘導制御部13は、物体センサ22により検出された物体が移動物体であるか否かを判定し、物体が移動物体であると判定した場合には、駐車支援中に車両が切返し地点に位置していないと判定する。
Further, the vehicle
車両誘導制御部13は、物体を同時に検出した物体センサ22の数、又は少なくとも1つの物体センサ22による物体の検出継続時間のうち少なくともいずれかに基づいて、物体が移動物体であるか否かを判定する。車両誘導制御部13は、物体を同時に検出した物体センサ22の数が閾値未満である場合には、物体センサ22により検出された物体が移動物体であると判定する。車両誘導制御部13は、少なくとも1つの物体センサ22による物体の検出継続時間が閾値未満である場合には、物体センサ22により検出された物体が移動物体であると判定する。
The vehicle
つぎに、図3から図7を参照して、駐車支援装置の動作について説明する。図3は、駐車支援装置の全体動作を示すフローチャートである。図4は、誘導制御中の切返し判定動作を示すフローチャートである。駐車支援装置、特にECU10は、駐車支援に際して図3及び図4に示す処理を設定周期で繰り返し実行する。
Next, the operation of the parking assistance apparatus will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a flowchart showing the overall operation of the parking assistance apparatus. FIG. 4 is a flowchart showing the switching determination operation during the guidance control. The parking assistance device, particularly the
図3に示すように、駐車空間検出部11は、物体センサ22の検出結果に基づいて車両のための駐車空間を検出する(S11)。駐車空間の検出は、例えば運転者による駐車支援開始操作に応じて開始される。駐車空間の検出は、例えば運転者により指定された駐車方向に対応する物体センサ22の検出結果に基づいて検出される。駐車空間の検出は、車両を手動走行させながら行われてもよく、車両を自動走行させながら行われてもよい。
As shown in FIG. 3, the
駐車経路算出部12は、駐車空間検出部11により検出された駐車空間に基づいて駐車目標位置に至る駐車経路を算出する(S12)。駐車経路の算出は、例えば、駐車空間の中心位置を駐車目標位置として設定するとともに、例えば、駐車空間を検出した後に車両が停車した位置を駐車開始位置として設定することで行われる。駐車経路は、駐車空間周辺における物体の配置状況に基づいて、物体との衝突を回避しつつ駐車開始位置と駐車目標位置を結ぶ曲線を含む経路として算出される。また、駐車経路の算出とともに、駐車経路に基づいて車両を誘導制御するための誘導制御情報が生成される。
The parking
車両誘導制御部13は、駐車経路算出部12により算出された駐車経路に基づいて車両の誘導制御を行う(S13)。車両の誘導制御は、誘導制御情報に基づいて、アクセルペダル又はブレーキペダルの操作に応じて調節される走行距離に応じてステアリング角を自動調節することで行われる。なお、走行距離は、例えば車輪速センサにより検出される。車両の誘導制御は、車両が駐車開始位置から駐車目標位置に到達するまで継続される。車両の誘導制御は、車両が静止物体に接触する可能性が高い、つまり静止物体の検出距離が閾値未満であると判定した場合には、車両の切返しを行うために中断される。
The vehicle
図4に示すように、図3のS13における車両の誘導制御に際して、車両誘導制御部13は、物体センサ22により物体が検出されたか否かを判定する(S21)。そして、物体が検出されたと判定しなかった場合には、車両誘導制御部13は、車両が切返し地点に位置していない、つまり切返しが不要であると判定する(S26)。
As shown in FIG. 4, in the vehicle guidance control in S13 of FIG. 3, the vehicle
S21にて物体が検出されたと判定した場合には、車両誘導制御部13は、物体を同時に検出した物体センサ22の数が閾値未満、例えば2台未満であるか否かを判定する(S22)。そして、物体を同時に検出した物体センサ22の数が閾値未満であると判定した場合には、車両誘導制御部13は、物体センサ22により検出された物体が移動物体であり、車両が切返し地点に位置していない、つまり切返しが不要であると判定する(S26)。
If it is determined in S21 that an object has been detected, the vehicle
S22にて物体を同時に検出した物体センサ22の数が閾値未満であると判定しなかった場合には、車両誘導制御部13は、少なくとも1つの物体センサ22による物体の検出継続時間が閾値未満、例えば10秒未満であるか否かを判定する(S23)。そして、少なくとも1つの物体センサ22による物体の検出継続時間が閾値未満であると判定した場合には、車両誘導制御部13は、物体センサ22により検出された物体が移動物体であり、車両が切返し地点に位置していない、つまり切返しが不要であると判定する(S26)。
If it is not determined in S22 that the number of
S23にて少なくとも1つの物体センサ22による物体の検出継続時間が閾値未満であると判定しなかった場合には、車両誘導制御部13は、物体センサ22による物体の検出距離が閾値未満、例えば30cm未満であるか否かを判定する(S24)。そして、物体センサ22による物体の検出距離が閾値未満であると判定した場合には、車両誘導制御部13は、静止物体と接触する可能性が高く、車両が切返し地点に位置している、つまり切返しが必要であると判定する(S25)。すると、車両誘導制御部13は、駐車支援実行部23を通じて、切返しの必要性を運転者に報知したり、ブレーキ装置に制御介入したりする。そして、車両誘導制御部13は、車両の誘導制御を中断し、切返しを含む新たな駐車経路を算出する。
If it is not determined in S23 that the object detection duration by the at least one
一方、S24にて物体センサ22による物体の検出距離が閾値未満であると判定しなかった場合には、車両誘導制御部13は、静止物体と接触する可能性が低く、車両が切返し地点に位置していない、つまり切返しが不要であると判定する(S26)。
On the other hand, if it is not determined in S24 that the object detection distance by the
図5は、物体が静止物体であると判定される駐車支援の一例を示す図である。図5に示す例では、後退により縦列駐車中の車両C0が駐車車両C1に近接している。車両C0が駐車車両C1に接近すると、複数の物体センサ22が同時かつ所定の継続時間にわたって駐車車両を検出することになる。このため、駐車車両C1が静止物体であると判定され、車両C0が切返し地点に位置している、つまり切返しが必要であると適切に判定される。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of parking assistance in which it is determined that an object is a stationary object. In the example shown in FIG. 5, the vehicle C0 that is parked in parallel is approaching the parked vehicle C1 due to retreat. When the vehicle C0 approaches the parked vehicle C1, the plurality of
図6は、物体を同時に検出した物体センサ22の数に基づいて物体が移動物体であると判定される駐車支援の一例を示す図である。図6に示す例では、駐車経路Cに従って後退しながら縦列駐車中の車両C0のすぐ側方を歩行者Pが移動している。歩行者Pが車両C0に接近すると、少なくとも1台の物体センサ22が所定の継続時間以上にわたって歩行者Pを検出することになる。この様な状況において、従来の駐車支援装置では、歩行者Pの検出距離が閾値未満であると判定された場合には、車両C0が切返し地点に位置していると誤って判定され、車両C0の誘導制御が中断されてしまう。一方、本発明の実施形態に係る駐車支援装置では、歩行者Pを同時に検出している物体センサ22の数が少ないので、歩行者Pが移動物体であると判定され、車両C0が切返し地点に位置していると誤って判定されず、車両C0の誘導制御が中断されずにすむ。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of parking assistance in which it is determined that an object is a moving object based on the number of
図7は、少なくとも1つの物体センサ22による物体の検出継続時間に基づいて物体が移動物体であると判定される駐車支援の一例を示す図である。図7に示す例では、後退により縦列駐車中の車両C0のすぐ後方を歩行者Pが横断している。歩行者Pが車両C0に接近すると、複数の物体センサ22が所定の継続時間未満にわたって歩行者Pを検出することになる。この様な状況において、従来の駐車支援装置では、歩行者Pの検出距離が閾値未満であると判定された場合には、車両C0が切返し地点に位置していると誤って判定され、車両C0の誘導制御が中断されてしまう。一方、本発明の実施形態に係る駐車支援装置では、歩行者Pを検出している物体センサ22の検出継続時間が短いので、歩行者Pが移動物体であると判定され、車両C0が切返し地点に位置していると誤って判定されず、車両C0の誘導制御が中断されずにすむ。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of parking assistance in which it is determined that the object is a moving object based on the detection duration time of the object by at least one
以上説明したように、本発明の実施形態に係る駐車支援装置によれば、物体センサにより検出された物体が移動物体であるか否かが判定され、物体が移動物体であると判定された場合には、駐車支援中に車両が折返し地点に位置していないと判定される。これにより、本来であれば接触の可能性がない移動物体を接触の可能性がある物体として判定して車両の切返し地点を誤って判定することが抑制される。 As described above, according to the parking assistance device according to the embodiment of the present invention, it is determined whether or not the object detected by the object sensor is a moving object, and it is determined that the object is a moving object. It is determined that the vehicle is not located at the turning point during parking assistance. Thereby, it is suppressed that a moving object that is not likely to be contacted is determined as an object that is likely to be contacted to erroneously determine the turning point of the vehicle.
なお、前述した実施形態は、本発明に係る駐車支援装置の最良な実施形態を説明したものであり、本発明に係る駐車支援装置は、本実施形態に記載したものに限定されるものではない。本発明に係る駐車支援装置は、各請求項に記載した発明の要旨を逸脱しない範囲で本実施形態に係る駐車支援装置を変形し、または他のものに適用したものであってもよい。 In addition, embodiment mentioned above demonstrated best embodiment of the parking assistance apparatus which concerns on this invention, and the parking assistance apparatus which concerns on this invention is not limited to what was described in this embodiment. . The parking assistance device according to the present invention may be a modification of the parking assistance device according to the present embodiment, or may be applied to other devices without departing from the gist of the invention described in each claim.
例えば、上記実施形態では、駐車支援において駐車経路に基づいて自動操舵を行う場合について説明したが、駐車支援において駐車経路に基づいて手動操舵を行う場合についても同様に説明される。この場合、運転者は、例えば、ディスプレイに表示された車両の現在位置及び駐車経路、又はスピーカからの操作誘導情報に基づいて、駐車経路に従って車両が走行するように手動操舵を行ってもよい。 For example, in the above-described embodiment, the case where automatic steering is performed based on the parking route in the parking assistance has been described. However, the case where manual steering is performed based on the parking route in the parking assistance is similarly described. In this case, for example, the driver may perform manual steering so that the vehicle travels according to the parking route based on the current position of the vehicle and the parking route displayed on the display or the operation guidance information from the speaker.
また、上記実施形態では、後退による縦列駐車中に切返し地点を適切に判定する場合について説明したが、例えば、前進による縦列駐車中、又は後退若しくは前進による車庫入れ駐車中に切り返し地点を適切に判定する場合についても同様に説明される。 In the above-described embodiment, the case where the turning point is appropriately determined during the parallel parking by the backward movement has been described. For example, the turning point is appropriately determined during the parallel parking by the forward movement or the garage parking by the backward movement or the forward movement. The same applies to the case of doing so.
10…電子制御ユニット(ECU)、11…駐車空間検出部、12…駐車経路算出部、13…車両誘導制御部、21…車両センサ、22…物体センサ、23…駐車支援実行部。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
予め算出される駐車経路に基づいて車両の誘導制御を行い、誘導制御中において前記車両周辺で前記物体が検出された場合に前記車両の切返しの必要性の判定を行い、前記物体が移動物体である場合には前記車両の切返しが必要ないと判定する車両誘導制御部と、
を備え、
前記車両誘導制御部は、前記物体を同時に検出した前記物体センサの数が閾値未満である場合には、前記物体センサにより検出された前記物体が移動物体であると判定する、
駐車支援装置。 A plurality of object sensors for detecting objects around the vehicle;
Based on a pre-calculated parking route, guidance control of the vehicle is performed, and when the object is detected around the vehicle during guidance control, the necessity of turning the vehicle is determined, and the object is a moving object. A vehicle guidance control unit that determines that there is no need to turn over the vehicle,
With
The vehicle guidance control unit determines that the object detected by the object sensor is a moving object when the number of the object sensors that simultaneously detect the object is less than a threshold value.
Parking assistance device.
前記駐車空間検出部により検出された前記駐車空間に基づいて駐車目標位置に至る経路を前記駐車経路として算出する駐車経路算出部と、
をさらに備え、
前記車両誘導制御部は、前記駐車経路算出部により算出された前記駐車経路に基づいて前記駐車目標位置まで前記車両を誘導制御する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の駐車支援装置。 A parking space detector for detecting a parking space for the vehicle based on a detection result of the object sensor;
A parking route calculation unit that calculates, as the parking route , a route to a parking target position based on the parking space detected by the parking space detection unit;
Further comprising
The parking assistance device according to any one of claims 1 to 3 , wherein the vehicle guidance control unit performs guidance control of the vehicle to the parking target position based on the parking route calculated by the parking route calculation unit. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012272722A JP5928321B2 (en) | 2012-12-13 | 2012-12-13 | Parking assistance device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012272722A JP5928321B2 (en) | 2012-12-13 | 2012-12-13 | Parking assistance device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014117981A JP2014117981A (en) | 2014-06-30 |
JP5928321B2 true JP5928321B2 (en) | 2016-06-01 |
Family
ID=51173235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012272722A Active JP5928321B2 (en) | 2012-12-13 | 2012-12-13 | Parking assistance device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5928321B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102606255B1 (en) * | 2016-10-26 | 2023-11-27 | 주식회사 에이치엘클레무브 | Parking assist system and method |
JP7040098B2 (en) * | 2018-02-15 | 2022-03-23 | トヨタ自動車株式会社 | Steering support device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3550322B2 (en) * | 1999-08-06 | 2004-08-04 | 松下電工株式会社 | Obstacle detection system for vehicles |
JP4682488B2 (en) * | 2001-09-13 | 2011-05-11 | トヨタ自動車株式会社 | Parking assistance device |
JP5381012B2 (en) * | 2008-10-21 | 2014-01-08 | 日産自動車株式会社 | Parking assistance device and obstacle contact determination method |
JP2011156955A (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Equos Research Co Ltd | Travel control device and travel control method |
-
2012
- 2012-12-13 JP JP2012272722A patent/JP5928321B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014117981A (en) | 2014-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5967303B2 (en) | Parking assistance device | |
JP6299208B2 (en) | Vehicle surrounding situation estimation device | |
US9168955B2 (en) | Smart parking assist system of vehicle and control method thereof | |
JP5899664B2 (en) | Vehicle acceleration suppression device and vehicle acceleration suppression method | |
JP6442904B2 (en) | Driving assistance device | |
US20160075327A1 (en) | Parking assist system and parking assist method | |
JP2016199262A (en) | Avoidance of collision based on front wheel locus deviation during retreat travel | |
JP2014034289A (en) | Vehicle control device | |
JP2012025378A5 (en) | Parking support control device and parking support control method | |
JP6079724B2 (en) | Driving assistance device | |
JP2017117343A5 (en) | ||
JP6083482B2 (en) | Vehicle control device | |
WO2014091613A1 (en) | Parking assistance device | |
JP2016060217A (en) | Drive assisting device | |
JP4389650B2 (en) | Automatic steering parking assist device | |
JP2016085483A (en) | Driving assist device | |
JP2014034287A (en) | Parking support system | |
JP5928321B2 (en) | Parking assistance device | |
JP7243227B2 (en) | vehicle controller | |
JP5169587B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2017144817A (en) | Preceding vehicle following travel control device and method of controlling preceding vehicle following travel | |
JP5751424B2 (en) | Parking assistance device | |
JP2020050010A (en) | Vehicle control device | |
JP5942817B2 (en) | Vehicle acceleration suppression device | |
US10967854B2 (en) | Lane keeping system responsive to steering input |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160411 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5928321 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |