[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5926086B2 - 基板処理装置および基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置および基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5926086B2
JP5926086B2 JP2012073600A JP2012073600A JP5926086B2 JP 5926086 B2 JP5926086 B2 JP 5926086B2 JP 2012073600 A JP2012073600 A JP 2012073600A JP 2012073600 A JP2012073600 A JP 2012073600A JP 5926086 B2 JP5926086 B2 JP 5926086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
processing liquid
chamber
main surface
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012073600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013207041A (ja
Inventor
桝原 弘史
弘史 桝原
健一郎 新居
健一郎 新居
宮城 雅宏
雅宏 宮城
亨 遠藤
亨 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2012073600A priority Critical patent/JP5926086B2/ja
Priority to CN201310081042.8A priority patent/CN103367203B/zh
Priority to KR1020130028615A priority patent/KR101506383B1/ko
Priority to TW102110464A priority patent/TWI520249B/zh
Priority to US13/853,004 priority patent/US9576808B2/en
Publication of JP2013207041A publication Critical patent/JP2013207041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5926086B2 publication Critical patent/JP5926086B2/ja
Priority to US15/399,273 priority patent/US9997378B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67023Apparatus for fluid treatment for general liquid treatment, e.g. etching followed by cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

本発明は、基板を処理する基板処理装置および基板処理方法に関する。
従来より、半導体基板(以下、単に「基板」という。)の製造工程では、基板処理装置を用いて基板に対して様々な処理が施される。例えば、表面上にレジストのパターンが形成された基板に薬液を供給することにより、基板の表面に対してエッチング等の処理が行われる。また、エッチング処理の終了後、基板上のレジストを除去したり基板を洗浄する処理も行われる。
特許文献1は、微細パターンが形成された基板を洗浄する方法に関するものである。特許文献1の洗浄装置では、基板が設置された密閉カバー内を真空引きして基板の脱気を行うことにより、基板表面の濡れ性が改善される。続いて、密閉カバー内に薬液が供給され、基板全体が薬液に浸漬される。そして、密閉カバー内を常圧に戻して密閉カバーが取り外された後、基板の回転を開始し、基板上に薬液を供給しつつ洗浄処理等が行われる。当該洗浄装置では、基板表面の濡れ性が改善されることにより、微細パターン凹部に洗浄液が良好に接触する。また、当該洗浄装置では、基板が洗浄液に浸漬された状態で加圧されることにより、洗浄液を微細パターン凹部に浸透させることも行われる。
特許文献2では、加圧チャンバ内に配置されたウエハに対し、加圧雰囲気下において蒸気等を供給することにより、ウエハ上面上の不要物に水分を浸透させた後、常圧または減圧雰囲気下において、温水等を供給して上面上の不要物を除去する装置が開示されている。また、特許文献3の半導体ウエハ現像装置では、半導体ウエハが収容された処理室内を減圧雰囲気とした状態で現像液供給バルブを開くことにより、現像液が処理室に充填される。そして、半導体ウエハが現像液に浸漬されることにより、半導体ウエハの現像処理が行われる。
特許文献4の成膜装置では、チャンバ内において、ウエハの上方に処理ガス供給部が設けられ、ウエハの下方に赤外線ランプが設けられる。そして、チャンバ内が真空雰囲気とされた状態で、ウエハを加熱しつつ処理ガスを供給することにより、ウエハの表面に薄膜が形成される。また、特許文献5の装置では、リンス液によりウエハ上の現像液等を洗い流した後、減圧雰囲気下においてウエハを高速回転させてウエハの乾燥が行われる。
一方、特許文献6の半導体製造装置では、基板に向けて薬液を滴下する薬液吐出ノズルを、回転中の基板上において径方向に直線的に移動させることにより、基板の中央部と外周部とで薬液の滴下量を均一化する技術が開示されている。
特開2008−85150号公報 特開2005−191251号公報 特開平6−283413号公報 特許第3099053号公報 特開平9−246156号公報 特開平3−22428号公報
ところで、特許文献1の洗浄装置では、常圧下において回転中の基板の中央部に洗浄液が供給され、遠心力により基板の外周部へと拡がることにより基板の洗浄処理が行われる。当該洗浄装置では、洗浄液が基板の中央部から外周部へと移動する際に洗浄液の一部が気化し、気化熱により基板の温度が低下する。このため、基板の中央部から外周部へと向かうに従って基板の温度が低くなり、基板の中央部から外周部にかけて洗浄処理が不均一になってしまうおそれがある。
一方、特許文献6の製造装置では、常圧下において回転中の基板の上方において薬液吐出ノズルを移動させつつ薬液を吐出するため、基板の中央部と外周部とで基板の温度に大きな差は生じないが、薬液吐出ノズルを移動する機構が必要になるため、チャンバ内において基板に処理を行う装置に当該構造を適用すると、チャンバおよび装置全体が大型化してしまう。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、処理液による処理中の基板の主面の温度の均一性を向上することを目的としている。
請求項1に記載の発明は、基板を処理する基板処理装置であって、主面を上側に向けた状態で基板を保持する基板保持部と、前記基板の前記主面の中央部に処理液を供給する処理液供給部と、前記基板を前記基板保持部と共に回転する基板回転機構と、前記基板保持部を内部空間に収容するチャンバと、前記チャンバの前記内部空間の圧力を変更する圧力変更部と、前記処理液供給部、前記基板回転機構および前記圧力変更部を制御することにより、前記基板を第1の回転数にて回転させつつ前記処理液供給部から前記基板の前記主面の前記中央部に連続的に前記処理液を供給して前記基板の前記主面全体を前記処理液で被覆し、その後、前記チャンバの前記内部空間を前記処理液の気化を抑制することができる加圧雰囲気とした状態で、前記基板を前記第1の回転数よりも低い第2の回転数にて回転させつつ前記主面の前記中央部に連続的に前記処理液を供給して所定の処理を行う制御部とを備える。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の基板処理装置であって、前記基板を加熱する加熱部をさらに備え、前記制御部により前記圧力変更部および前記加熱部が制御されることにより、前記チャンバの前記内部空間を減圧雰囲気とした状態で、前記基板の加熱が行われる。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の基板処理装置であって、前記加熱部が、前記基板の前記主面と、前記基板の前記主面とは反対側の主面とを加熱する。
請求項に記載の発明は、請求項2または3に記載の基板処理装置であって、前記加熱部が、前記基板に向けて光を照射することにより前記基板を加熱する。
請求項5に記載の発明は、請求項2ないし4のいずれかに記載の基板処理装置であって、前記制御部により前記処理液供給部および前記加熱部が制御されることにより、前記所定の処理と並行して前記基板が加熱される。
請求項6に記載の発明は、請求項1ないし5のいずれかに記載の基板処理装置であって、前記制御部により前記圧力変更部および前記基板回転機構が制御されることにより、前記チャンバの前記内部空間を減圧雰囲気とした状態で、前記基板を回転して前記基板の乾燥が行われる。
請求項7に記載の発明は、請求項1ないし6のいずれかに記載の基板処理装置であって、前記制御部により前記処理液供給部が制御されることにより、前記第2の回転数にて回転する前記基板に対して行われる前記所定の処理に前記基板に供給される前記処理液の供給量が、前記第1の回転数にて回転する前記基板の前記主面全体を前記処理液で被覆する際に前記基板に供給される前記処理液の供給量よりも減少される。
請求項8に記載の発明は、基板を処理する基板処理方法であって、a)チャンバの内部空間において、主面を上側に向けた状態で基板を保持する工程と、b)前記基板を第1の回転数にて回転させつつ前記基板の前記主面の中央部に連続的に処理液を供給して前記基板の前記主面全体を前記処理液で被覆する工程と、c)前記チャンバの前記内部空間を前記処理液の気化を抑制することができる加圧雰囲気とした状態で、前記基板を前記第1の回転数よりも低い第2の回転数にて回転させつつ前記主面の前記中央部に連続的に処理液を供給して所定の処理を行う工程とを備える。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の基板処理方法であって、記b)工程において、前記チャンバの前記内部空間を減圧雰囲気とした状態で、前記基板加熱が行われる
請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の基板処理方法であって、前記b)工程において、前記基板の前記主面と、前記基板の前記主面とは反対側の主面とが同時に加熱される。
請求項11に記載の発明は、請求項9または10に記載の基板処理方法であって、前記)工程において、前記基板に向けて光を照射することにより前記基板が加熱される。
請求項12に記載の発明は、請求項ないし11のいずれかに記載の基板処理方法であって、d)前記)工程よりも後に、前記チャンバの前記内部空間を減圧雰囲気とした状態で、前記基板を回転して前記基板の乾燥を行う工程をさらに備える。
本発明では、処理液による処理中の基板の主面の温度の均一性を向上することができる。
一の実施の形態に係る基板処理装置の構成を示す図である。 基板処理の流れを示す図である。 基板処理のタイミングチャートである。
図1は、本発明の一の実施の形態に係る基板処理装置1の構成を示す図である。基板処理装置1は、略円板状の半導体基板9(以下、単に「基板9」という。)に処理液を供給して基板9を1枚ずつ処理する枚葉式の装置である。
基板処理装置1は、基板保持部2と、第1処理液供給部3と、第2処理液供給部4と、基板回転機構5と、ガス供給部61と、吸引部62と、チャンバ7と、加熱部8と、制御部11とを備える。図1では、基板保持部2、基板回転機構5およびチャンバ7を断面にて示している。
チャンバ7は、略円板状のチャンバ底部71と、チャンバ底部71の外周に固定される略円筒状のチャンバ側壁部72と、チャンバ側壁部72の上部開口を閉塞する略円板状のチャンバ蓋部73とを備える。チャンバ蓋部73は、上下方向に移動可能であり、チャンバ蓋部73が上方に移動してチャンバ側壁部72から離間した状態にて、基板9のチャンバ7内への搬出入が行われる。また、チャンバ蓋部73がチャンバ側壁部72の上部に付勢されることにより、密閉空間であるチャンバ7の内部空間70が形成される。チャンバ底部71およびチャンバ蓋部73は、石英等により形成された透光性を有する部材である。
チャンバ蓋部73の中央部には上部配管75が設けられ、上部配管75の周囲には、断面が円環状の上部配管78が設けられる。上部配管75には、上部切替バルブ751を介して、第1処理液供給部3および第2処理液供給部4が接続され、上部配管78にはガス供給部61が接続される。チャンバ底部71の中央部には、下部中央配管76が設けられる。下部中央配管76には、下部切替バルブ761を介して、第1処理液供給部3および第2処理液供給部4が接続される。また、チャンバ底部71の外周部には、複数の下部外周配管77が周方向に等ピッチにて設けられる。複数の下部外周配管77には、バルブ621を介して吸引部62が接続される。
基板回転機構5は、いわゆる中空モータであり、チャンバ側壁部72の内部にて周方向に配置されるステータ51と、チャンバ7の内部空間70にてステータ51の内側に配置される略円環状のロータ52とを備える。ロータ52は、ステータ51との間に働く磁力により、ステータ51およびチャンバ側壁部72に接触することなく支持され、上下方向を向く中心軸を中心として回転する。
基板保持部2は、基板回転機構5のロータ52の内周面に固定される略円環板状の部材であり、ロータ52と共にチャンバ7の内部空間70に収容される。基板9は、微細パターンが形成された一方の主面91(以下、「上面91」という。)を上側に向けた状態で基板保持部2上に載置されることにより、基板保持部2により保持される。換言すれば、基板保持部2は、基板9の下面92に当接することにより、基板9を保持する。なお、基板保持部2は、例えば、ロータ52の内周面から径方向内側に向けて突出する複数の凸部であってもよい。基板処理装置1では、制御部11により基板回転機構5が制御されることにより、基板9が、基板9の中心を通るとともに基板9の上面91に垂直な上記中心軸を中心として、基板保持部2およびロータ52と共に水平姿勢にて回転する。
第1処理液供給部3は、第1処理液を貯溜する第1貯溜部30と上部配管75とを接続する第1処理液配管31、および、第1処理液配管31上に設けられるポンプ32を備える。第2処理液供給部4は、第2処理液を貯溜する第2貯溜部40と上部配管75とを接続する第2処理液配管41、および、第2処理液配管41上に設けられるポンプ42を備える。ガス供給部61は、ガス供給源610と上部配管78とを接続するガス配管611、並びに、ガス配管611上に設けられるポンプ612およびバルブ613を備える。上述の上部配管75、下部中央配管76、上部切替バルブ751および下部切替バルブ761は、第1処理液供給部3および第2処理液供給部4により共有される。
基板処理装置1では、制御部11により第1処理液供給部3のポンプ32、上部切替バルブ751および下部切替バルブ761が制御されることにより、上部配管75から基板9の上面91の中央部に向けて第1処理液が供給され、下部中央配管76から基板9の下面92の中央部に向けて第1処理液が供給される。また、制御部11により第2処理液供給部4のポンプ42、上部切替バルブ751および下部切替バルブ761が制御されることにより、上部配管75から基板9の上面91の中央部に向けて第2処理液が供給され、下部中央配管76から基板9の下面92の中央部に向けて第2処理液が供給される。本実施の形態では、第1処理液は、フッ酸や水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液等のエッチング液であり、第2処理液は、純水(DIW:Deionized Water)である。
基板処理装置1では、制御部11によりガス供給部61のポンプ612およびバルブ613が制御されることにより、上部配管78からチャンバ7の内部空間70にガスが供給される。本実施の形態では、ガス供給部61により、窒素(N)ガスがチャンバ7内に供給される。
吸引部62は、複数の下部外周配管77を介して基板9のエッジ近傍にて吸引を行う。これにより、チャンバ7の内部空間70のガスをチャンバ7外に排出する。基板処理装置1では、制御部11によりガス供給部61および吸引部62が制御されることにより、チャンバ7の内部空間70の圧力が変更される。具体的には、吸引部62と下部外周配管77との間のバルブ621が閉じられた状態で、ガス供給部61からチャンバ7内にガスが供給されることにより、チャンバ7の内部空間70の圧力が増大して常圧(大気圧)よりも高くなり、内部空間70が加圧雰囲気となる。また、ガス供給部61のバルブ613が閉じられた状態で、吸引部62によりチャンバ7内のガスがチャンバ7外に排出されることにより、内部空間70の圧力が減少して常圧よりも低くなり、内部空間70が減圧雰囲気となる。このように、ガス供給部61および吸引部62は、チャンバ7の内部空間70の圧力を変更する圧力変更部の役割を果たす。
吸引部62は、また、複数の下部外周配管77を介して基板9のエッジ近傍にて吸引を行うことにより、第1処理液供給部3および第2処理液供給部4によりチャンバ7内に供給された処理液をチャンバ7外に排出する。このように、吸引部62は、処理液排出部としての役割も果たす。
加熱部8は、チャンバ7の上方および下方に配置されるランプ81を備える。ランプ81は、チャンバ底部71およびチャンバ蓋部73を介して基板9に向けて光を照射することにより基板9を加熱する。
図2は、基板処理装置1における基板9の処理の流れを示す図である。図3は、基板9の処理のタイミングチャートである。図3中の線101は、チャンバ7内の圧力を示し、線102は、第1処理液供給部3からの第1処理液の供給量を示し、線103は、第2処理液供給部4からの第2処理液の供給量を示し、線104は、加熱部8のランプ81のON/OFFを示す。
基板処理装置1では、まず、基板9がチャンバ7内に搬入されて基板保持部2により保持され、チャンバ蓋部73によりチャンバ側壁部72の上部開口が閉塞されてチャンバ7内が密閉される。チャンバ7内が密閉されると、制御部11により基板回転機構5が制御されることにより、基板9の回転が開始される(ステップS11)。
続いて、制御部11により加熱部8および吸引部62が制御されることにより、ランプ81が点灯され、チャンバ7内のガスがチャンバ7外へと排出される。そして、チャンバ7の内部空間70が減圧雰囲気とされた状態で、加熱部8による基板9の加熱が所定の時間だけ行われる(ステップS12)。減圧雰囲気とされたチャンバ7の内部空間70の圧力は、好ましくは常圧よりも低く、約15kPa以上の圧力の範囲で設定される。
次に、制御部11により第1処理液供給部3が制御されることにより、減圧雰囲気のチャンバ7内において回転中の基板9の上面91上に、上部配管75から第1処理液が連続的に供給される。基板9の上面91の中央部に供給された第1処理液は、基板9の回転により外周部へと拡がり、上面91全体が第1処理液により被覆される(ステップS13)。基板9の上面91上から溢れた第1処理液は、制御部11により制御される吸引部62により吸引されてチャンバ7外へと排出される。また、下部中央配管76から基板9の下面92の中央部にも第1処理液が供給され、基板9の回転により外周部へと拡がる。
第1処理液による基板9の上面91の被覆が終了すると、制御部11によりガス供給部61が制御されることにより、チャンバ7の内部空間70の圧力が増大し、常圧よりも高い所定の圧力(好ましくは、常圧よりも高く、常圧よりも約0.1MPa高い圧力以下)となる。また、第1処理液供給部3および基板回転機構5が制御部11により制御され、第1処理液供給部3からの第1処理液の単位時間当たりの供給量(以下、「流量」という。)が減少するとともに基板9の回転数が減少する。なお、図3中に二点鎖線にて示すように、内部空間70の圧力上昇中は、第1処理液の供給は停止されてもよい。チャンバ7の内部空間70が所定の加圧雰囲気とされると、ステップS13よりも低い回転数にて回転中の基板9の主面91上に、エッチング液である第1処理液が、ステップS13よりも少ない流量にて連続的に供給され、所定の時間だけエッチング処理が行われる(ステップS14)。
続いて、制御部11により吸引部62が制御されることにより、チャンバ7の内部空間70の圧力が減少し、常圧よりも低い所定の圧力(好ましくは、常圧よりも低く、約15kPa以上の圧力)となる。そして、第1処理液供給部3からの第1処理液の供給が停止されるとともに、ランプ81が消灯されて加熱部8による基板9の加熱も停止される。
次に、制御部11により第2処理液供給部4が制御されることにより、減圧雰囲気のチャンバ7内において回転中の基板9の上面91上に、上部配管75から第2処理液が連続的に供給される。第1処理液にて被覆された上面91の中央部に供給された第2処理液は、基板9の回転により外周部へと拡がり、上面91上の第1処理液は、基板9のエッジから外側へと押し出される。そして、基板9の上面91上の第1処理液が第2処理液に置換され、上面91全体が第2処理液により被覆される(ステップS15)。基板9の上面91上から溢れた第1処理液および第2処理液は、吸引部62により吸引されてチャンバ7外へと排出される。また、下部中央配管76から基板9の下面92の中央部にも第2処理液が供給され、基板9の回転により外周部へと拡がる。
第2処理液による基板9の上面91の被覆が終了すると、制御部11によりガス供給部61が制御されることにより、チャンバ7の内部空間70の圧力が増大し、常圧よりも高い所定の圧力(好ましくは、常圧よりも高く、常圧よりも約0.1MPa高い圧力以下)となる。内部空間70の圧力の増大中、および、内部空間70が所定の加圧雰囲気となった後も、第2処理液供給部4からの第2処理液の供給は継続される。そして、加圧雰囲気の内部空間70において回転中の基板9の主面91上に、純水である第2処理液が連続的に供給され、所定の時間だけリンス処理が行われる(ステップS16)。
リンス処理が終了すると、第2処理液供給部4からの第2処理液の供給が停止され、制御部11により吸引部62が制御されることにより、チャンバ7の内部空間70の圧力が減少し、常圧よりも低い所定の圧力(好ましくは、常圧よりも低く、約15kPa以上の圧力)となる。そして、内部空間70が所定の減圧雰囲気とされた状態で、基板回転機構5が制御部11により制御されることにより、基板9の回転数が増大し、基板9を高速にて回転することにより、基板9上から第2処理液が除去されて基板9の乾燥処理が行われる(ステップS17)。基板9の減圧乾燥が行われている間、基板9上から除去された第2処理液は、吸引部62により吸引されてチャンバ7外へと排出される。なお、図3中に二点鎖線にて示すように、基板9の減圧乾燥が行われている間、加熱部8による基板9の加熱が並行して行われてもよい。これにより、基板9の乾燥を促進することができる。
基板9の乾燥が終了すると、基板9の回転が停止され(ステップS18)、チャンバ7の内部空間70が常圧に戻される。その後、チャンバ蓋部73がチャンバ側壁部72から離間し、基板9がチャンバ7から搬出される。
以上に説明したように、基板処理装置1では、ステップS12において、チャンバ7の内部空間70を減圧雰囲気とした状態で、加熱部8による基板9の加熱が行われる。これにより、基板9から周囲のガスへの熱の移動が抑制され、基板9を常圧下に比べて短時間で加熱することができる。また、加熱部8が、基板9に向けて光を照射して基板9を加熱するランプ81を備えることにより、チャンバ7やチャンバ7内の構造を簡素化することができる。
ステップS13では、チャンバ7の内部空間70を減圧雰囲気とした状態で、基板9を回転しつつ基板9の上面91上に第1処理液が供給されることにより、第1処理液が上面91上にて中央部から外周部へと迅速に拡がる。これにより、第1処理液による基板9の上面91の被覆を常圧下に比べて短時間で行うことができる。また、吸引部62により基板9のエッジ近傍から第1処理液を吸引することにより、基板9の上面91上における第1処理液の移動速度を増大させることができる。その結果、第1処理液による基板9の上面91の被覆をさらに短時間で行うことができ、基板9の処理に要する時間を短くすることができる。
ステップS13では、上述のように、チャンバ7の内部空間70を減圧雰囲気とすることにより、基板9上の微細パターンの間隙(以下、「パターン間隙」という。)に存在するガスの量が常圧下に比べて減少するため、基板9の上面91上に供給された第1処理液がパターン間隙に容易に進入する。これにより、パターン間隙内のエッチング処理を適切に行うことができる。また、基板9の上面91が第1処理液にて被覆された後に、チャンバ7の内部空間70の圧力を増大させることにより、第1処理液がパターン間隙に押し込まれる。その結果、第1処理液をパターン間隙により容易に進入させることができる。さらに、チャンバ7の内部空間70の圧力が常圧よりも高くされて加圧雰囲気とされることにより、第1処理液をパターン間隙により一層容易に進入させることができる。
ステップS14では、チャンバ7の内部空間70を加圧雰囲気とした状態で、基板9を回転しつつ基板9の上面91上に第1処理液を連続的に供給してエッチング処理が行われる。これにより、常圧下に比べて基板9上の第1処理液が気化することを抑制し、基板9の中央部から外周部へと向かうに従って基板9の温度が気化熱により低くなることを抑制することができる。その結果、第1処理液によるエッチング処理中の基板9の上面91の温度の均一性を向上することができ、基板9の上面91全体におけるエッチング処理の均一性を向上することができる。また、基板9の下面92全体におけるエッチング処理の均一性も向上することができる。
上述のように、ステップS14において基板9に対してエッチング処理を行う際の基板9の回転数は、ステップS13において基板9の上面91を第1処理液にて被覆する際の基板9の回転数よりも小さい。これにより、基板9からの第1処理液の気化がより抑制され、エッチング処理中の基板9の上面91の温度の均一性をさらに向上することができる。その結果、基板9の上面91全体におけるエッチング処理の均一性をより一層向上することができる。
ステップS15では、チャンバ7の内部空間70を減圧雰囲気とした状態で、基板9を回転しつつ基板9の上面91上に第2処理液が供給されることにより、第2処理液が上面91上にて中央部から外周部へと迅速に拡がる。これにより、第1処理液の第2処理液への置換、および、第2処理液による基板9の上面91の被覆を常圧下に比べて短時間で行うことができる。また、吸引部62により基板9のエッジ近傍から第1処理液および第2処理液を吸引することにより、第1処理液の第2処理液への置換、および、第2処理液による基板9の上面91の被覆をさらに短時間で行うことができる。
上述のように、基板処理装置1では、基板9の上面91が第2処理液にて被覆された後に、チャンバ7の内部空間70の圧力を増大させることにより、第2処理液がパターン間隙に押し込まれる。その結果、第2処理液をパターン間隙に容易に進入させることができ、第1処理液の第2処理液への置換をより確実に行うことができる。さらに、チャンバ7の内部空間70の圧力が常圧よりも高くされて加圧雰囲気とされることにより、第2処理液をパターン間隙により一層容易に進入させることができる。
ステップS16では、チャンバ7の内部空間70を加圧雰囲気とした状態で、基板9を回転しつつ基板9の上面91上に連続的に第2処理液を供給してリンス処理が行われる。これにより、常圧下に比べて基板9上の第2処理液が気化することを抑制し、基板9の中央部から外周部へと向かうに従って基板9の温度が気化熱により低くなることを抑制することができる。その結果、第2処理液によるリンス処理中の基板9の上面91の温度の均一性を向上することができ、基板9の上面91全体におけるリンス処理の均一性を向上することができる。また、基板9の下面92全体におけるリンス処理の均一性も向上することができる。
ステップS17では、チャンバ7の内部空間70を減圧雰囲気とした状態で、基板9を回転して基板9の乾燥が行われる。これにより、基板9の乾燥を常圧下に比べて短時間で行うことができる。
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。
例えば、リンス処理(ステップS16)の終了後に、基板9の上面91および下面92にイソプロピルアルコール(IPA)が供給され、基板9上の第2処理液をIPAに置換した後に、乾燥処理(ステップS17)が行われてもよい。IPA置換が行われる場合、チャンバ7の内部空間70を減圧雰囲気とした状態においてIPAが基板9上に供給されることが好ましい。これにより、第1処理液の第2処理液への置換(ステップS15)と同様に、第2処理液のIPAへの置換、および、IPAによる基板9の上面91の被覆を常圧下に比べて短時間で行うことができる。また、吸引部62により基板9のエッジ近傍から第2処理液およびIPAを吸引することにより、第2処理液のIPAへの置換、および、IPAによる基板9の上面91の被覆をさらに短時間で行うことができる。
第1処理液および第2処理液は、必ずしも、エッチング液および純水には限定されず、他の様々な処理液が第1処理液および第2処理液として用いられ、基板9に対する様々な処理が行われてもよい。また、第1処理液および第2処理液の下面92への供給は省略されてもよい。さらに、基板処理装置1では、第2処理液供給部4が省略され、第1処理液による基板9の処理のみが行われてもよい。
加熱部8は、基板9に向けて光を照射することにより基板9を加熱するものには限定されない。例えば、チャンバ底部71およびチャンバ蓋部73の内部に、電熱線等のヒータが加熱部8として設けられてもよい。また、吸引部62に代えて、チャンバ7内のガスを吸引するガス吸引部と、チャンバ7内の処理液を吸引する処理液吸引部とが個別に設けられてもよい。
基板処理装置1では、半導体基板以外の様々な基板に対する処理が行われてもよい。チャンバ7の形状は、基板の形状に合わせて適宜変更されてよい。
上記実施の形態および各変形例における構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わされてよい。
1 基板処理装置
2 基板保持部
3 第1処理液供給部
4 第2処理液供給部
5 基板回転機構
7 チャンバ
8 加熱部
9 基板
11 制御部
61 ガス供給部
62 吸引部
70 内部空間
91 (基板の)上面
S11〜S18 ステップ

Claims (12)

  1. 基板を処理する基板処理装置であって、
    主面を上側に向けた状態で基板を保持する基板保持部と、
    前記基板の前記主面の中央部に処理液を供給する処理液供給部と、
    前記基板を前記基板保持部と共に回転する基板回転機構と、
    前記基板保持部を内部空間に収容するチャンバと、
    前記チャンバの前記内部空間の圧力を変更する圧力変更部と、
    前記処理液供給部、前記基板回転機構および前記圧力変更部を制御することにより、前記基板を第1の回転数にて回転させつつ前記処理液供給部から前記基板の前記主面の前記中央部に連続的に前記処理液を供給して前記基板の前記主面全体を前記処理液で被覆し、その後、前記チャンバの前記内部空間を前記処理液の気化を抑制することができる加圧雰囲気とした状態で、前記基板を前記第1の回転数よりも低い第2の回転数にて回転させつつ前記主面の前記中央部に連続的に前記処理液を供給して所定の処理を行う制御部と、
    を備えることを特徴とする基板処理装置。
  2. 請求項1に記載の基板処理装置であって、
    前記基板を加熱する加熱部をさらに備え、
    前記制御部により前記圧力変更部および前記加熱部が制御されることにより、前記チャンバの前記内部空間を減圧雰囲気とした状態で、前記基板の加熱が行われることを特徴とする基板処理装置。
  3. 請求項2に記載の基板処理装置であって、
    前記加熱部が、前記基板の前記主面と、前記基板の前記主面とは反対側の主面とを加熱することを特徴とする基板処理装置。
  4. 請求項2または3に記載の基板処理装置であって、
    前記加熱部が、前記基板に向けて光を照射することにより前記基板を加熱することを特徴とする基板処理装置。
  5. 請求項2ないし4のいずれかに記載の基板処理装置であって、
    前記制御部により前記処理液供給部および前記加熱部が制御されることにより、前記所定の処理と並行して前記基板が加熱されることを特徴とする基板処理装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の基板処理装置であって、
    前記制御部により前記圧力変更部および前記基板回転機構が制御されることにより、前記チャンバの前記内部空間を減圧雰囲気とした状態で、前記基板を回転して前記基板の乾燥が行われることを特徴とする基板処理装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載の基板処理装置であって、
    前記制御部により前記処理液供給部が制御されることにより、前記第2の回転数にて回転する前記基板に対して行われる前記所定の処理に前記基板に供給される前記処理液の供給量が、前記第1の回転数にて回転する前記基板の前記主面全体を前記処理液で被覆する際に前記基板に供給される前記処理液の供給量よりも減少されることを特徴とする基板処理装置。
  8. 基板を処理する基板処理方法であって、
    a)チャンバの内部空間において、主面を上側に向けた状態で基板を保持する工程と、
    b)前記基板を第1の回転数にて回転させつつ前記基板の前記主面の中央部に連続的に処理液を供給して前記基板の前記主面全体を前記処理液で被覆する工程と、
    c)前記チャンバの前記内部空間を前記処理液の気化を抑制することができる加圧雰囲気とした状態で、前記基板を前記第1の回転数よりも低い第2の回転数にて回転させつつ前記主面の前記中央部に連続的に処理液を供給して所定の処理を行う工程と、
    を備えることを特徴とする基板処理方法。
  9. 請求項8に記載の基板処理方法であって、
    前記b)工程において、前記チャンバの前記内部空間を減圧雰囲気とした状態で、前記基板の加熱が行われることを特徴とする基板処理方法。
  10. 請求項9に記載の基板処理方法であって、
    前記b)工程において、前記基板の前記主面と、前記基板の前記主面とは反対側の主面とが同時に加熱されることを特徴とする基板処理方法。
  11. 請求項9または10に記載の基板処理方法であって、
    前記b)工程において、前記基板に向けて光を照射することにより前記基板が加熱されることを特徴とする基板処理方法。
  12. 請求項8ないし11のいずれかに記載の基板処理方法であって、
    d)前記c)工程よりも後に、前記チャンバの前記内部空間を減圧雰囲気とした状態で、前記基板を回転して前記基板の乾燥を行う工程をさらに備えることを特徴とする基板処理方法。
JP2012073600A 2012-03-28 2012-03-28 基板処理装置および基板処理方法 Active JP5926086B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012073600A JP5926086B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 基板処理装置および基板処理方法
CN201310081042.8A CN103367203B (zh) 2012-03-28 2013-03-14 基板处理装置及基板处理方法
KR1020130028615A KR101506383B1 (ko) 2012-03-28 2013-03-18 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
TW102110464A TWI520249B (zh) 2012-03-28 2013-03-25 基板處理裝置及基板處理方法
US13/853,004 US9576808B2 (en) 2012-03-28 2013-03-28 Substrate processing apparatus and substrate processing method
US15/399,273 US9997378B2 (en) 2012-03-28 2017-01-05 Substrate processing apparatus and substrate processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012073600A JP5926086B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 基板処理装置および基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013207041A JP2013207041A (ja) 2013-10-07
JP5926086B2 true JP5926086B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=49235592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012073600A Active JP5926086B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 基板処理装置および基板処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9576808B2 (ja)
JP (1) JP5926086B2 (ja)
KR (1) KR101506383B1 (ja)
CN (1) CN103367203B (ja)
TW (1) TWI520249B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5889691B2 (ja) 2012-03-28 2016-03-22 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP5926086B2 (ja) 2012-03-28 2016-05-25 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
CN105225982B (zh) * 2014-05-30 2020-07-28 盛美半导体设备(上海)有限公司 一种半导体加工装置和加工半导体工件的工艺方法
KR102030681B1 (ko) * 2014-09-02 2019-10-10 주식회사 제우스 기판 액처리 장치 및 기판 액처리 방법
CN107123610B (zh) * 2016-02-25 2021-08-06 芝浦机械电子株式会社 基板处理装置、基板处理方法及基板的制造方法
JP6845696B2 (ja) * 2016-02-25 2021-03-24 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び基板の製造方法
JP7018713B2 (ja) * 2017-03-29 2022-02-14 東京応化工業株式会社 基板加熱装置、基板処理システム及び基板加熱方法
JP7170404B2 (ja) 2018-03-09 2022-11-14 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
US20220115248A1 (en) * 2019-04-23 2022-04-14 Zeus Co., Ltd. Etching device using etching chamber

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189272A (ja) 1982-04-28 1983-11-04 Kuraray Co Ltd 印刷インキ組成物
JPS61138536A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メタン含有ガス製造用触媒
JPS6314434A (ja) * 1986-07-04 1988-01-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板表面処理方法および装置
JPS63211725A (ja) * 1987-02-27 1988-09-02 Nec Corp エツチング方法
JPH0322428A (ja) 1989-06-19 1991-01-30 Nec Kyushu Ltd 半導体装置の製造装置
JPH0574754A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Nec Kyushu Ltd エツチング装置
JP2906103B2 (ja) 1993-03-26 1999-06-14 東京エレクトロン株式会社 処理装置
JP3099053B2 (ja) 1993-10-15 2000-10-16 東京エレクトロン株式会社 真空装置
KR0164007B1 (ko) * 1994-04-06 1999-02-01 이시다 아키라 미세 패턴화된 레지스트막을 가지는 기판의 건조처리방법 및 장치
TW386235B (en) * 1995-05-23 2000-04-01 Tokyo Electron Ltd Method for spin rinsing
JPH09246156A (ja) 1996-03-08 1997-09-19 Hitachi Ltd レジスト現像方法及びその装置
JPH1154496A (ja) 1997-08-07 1999-02-26 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置及びガス処理装置
US6632292B1 (en) * 1998-03-13 2003-10-14 Semitool, Inc. Selective treatment of microelectronic workpiece surfaces
US6516816B1 (en) * 1999-04-08 2003-02-11 Applied Materials, Inc. Spin-rinse-dryer
US7404681B1 (en) * 2000-05-31 2008-07-29 Fsi International, Inc. Coating methods and apparatus for coating
JP4942263B2 (ja) * 2001-08-31 2012-05-30 ラムリサーチ株式会社 洗浄装置
US6706641B2 (en) * 2001-09-13 2004-03-16 Micell Technologies, Inc. Spray member and method for using the same
JP4018958B2 (ja) * 2001-10-30 2007-12-05 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
WO2003098676A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Ebara Corporation Substrate processing apparatus and substrate processing method
US20040154641A1 (en) * 2002-05-17 2004-08-12 P.C.T. Systems, Inc. Substrate processing apparatus and method
TWI242663B (en) * 2002-07-09 2005-11-01 Seiko Epson Corp Jetting method of liquid, jetting apparatus of liquid, production method of substrate for electro-optical apparatus and production method of electro-optical apparatus
US7018555B2 (en) * 2002-07-26 2006-03-28 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate treatment method and substrate treatment apparatus
US20040084144A1 (en) * 2002-08-21 2004-05-06 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
US20040072450A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Collins Jimmy D. Spin-coating methods and apparatuses for spin-coating, including pressure sensor
JP4037291B2 (ja) * 2003-03-11 2008-01-23 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法及び製造装置
JP2005033135A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Kobe Steel Ltd 微細構造体の洗浄装置
JP2005150332A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Sony Corp エッチング方法
US7927429B2 (en) 2003-11-18 2011-04-19 Tokyo Electron Limited Substrate cleaning method, substrate cleaning apparatus and computer readable recording medium
JP2005191251A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Aqua Science Kk 対象物処理装置および対象物処理方法
WO2005122276A1 (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法
WO2006006526A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Sekisui Chemical Co., Ltd. 基材外周処理方法及び装置
JP4426403B2 (ja) * 2004-08-31 2010-03-03 東京エレクトロン株式会社 レーザー処理装置
JP4542869B2 (ja) * 2004-10-19 2010-09-15 東京エレクトロン株式会社 処理方法およびその処理方法を実施するコンピュータプログラム
US7371022B2 (en) * 2004-12-22 2008-05-13 Sokudo Co., Ltd. Developer endpoint detection in a track lithography system
JP2006278955A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
KR100666357B1 (ko) * 2005-09-26 2007-01-11 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP4890067B2 (ja) * 2006-03-28 2012-03-07 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板搬送方法
JP2008016660A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2008066400A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2008085150A (ja) 2006-09-28 2008-04-10 Kurita Water Ind Ltd 洗浄方法
JP5014811B2 (ja) * 2007-01-22 2012-08-29 東京エレクトロン株式会社 基板の処理方法
US8956463B2 (en) * 2008-10-08 2015-02-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for cleaning photomask-related substrate, cleaning method, and cleaning fluid supplying apparatus
KR101074460B1 (ko) * 2009-07-31 2011-10-18 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 방법
JP5646354B2 (ja) * 2011-01-25 2014-12-24 東京エレクトロン株式会社 液処理装置および液処理方法
JP5306432B2 (ja) 2011-09-22 2013-10-02 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長方法
JP5979700B2 (ja) * 2011-09-28 2016-08-24 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法
CN103295936B (zh) * 2012-02-29 2016-01-13 斯克林集团公司 基板处理装置及基板处理方法
JP5926086B2 (ja) * 2012-03-28 2016-05-25 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP5889691B2 (ja) * 2012-03-28 2016-03-22 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9997378B2 (en) 2018-06-12
CN103367203B (zh) 2016-08-24
CN103367203A (zh) 2013-10-23
US9576808B2 (en) 2017-02-21
JP2013207041A (ja) 2013-10-07
KR101506383B1 (ko) 2015-03-26
TWI520249B (zh) 2016-02-01
TW201351537A (zh) 2013-12-16
US20170117163A1 (en) 2017-04-27
KR20130111312A (ko) 2013-10-10
US20130260570A1 (en) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5889691B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP5926086B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
TWI646596B (zh) 基板處理方法以及基板處理裝置
JP6591280B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
US10549322B2 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
US20150162224A1 (en) Substrate treatment method and substrate treatment apparatus
TW201833997A (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
JP6199155B2 (ja) 犠牲膜除去方法および基板処理装置
JP6613181B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2010129809A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
TW201934211A (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
KR102006552B1 (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP2020017632A (ja) 基板処理装置、および基板処理方法
JP2013021246A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2020120077A (ja) 基板処理方法および基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5926086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250