JP5916819B2 - 電力エネルギーの輸送システム - Google Patents
電力エネルギーの輸送システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5916819B2 JP5916819B2 JP2014170372A JP2014170372A JP5916819B2 JP 5916819 B2 JP5916819 B2 JP 5916819B2 JP 2014170372 A JP2014170372 A JP 2014170372A JP 2014170372 A JP2014170372 A JP 2014170372A JP 5916819 B2 JP5916819 B2 JP 5916819B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolyte
- redox battery
- power
- electrode electrolyte
- power generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 294
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 154
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 135
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 130
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 82
- 229910001456 vanadium ion Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 15
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 13
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 12
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 11
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 8
- 230000004075 alteration Effects 0.000 claims description 5
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 236
- 229940021013 electrolyte solution Drugs 0.000 description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 4
- 230000003137 locomotive effect Effects 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 3
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000026676 system process Effects 0.000 description 1
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04201—Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
- B60L50/64—Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/50—Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
- B60L53/51—Photovoltaic means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/50—Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
- B60L53/52—Wind-driven generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/50—Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
- B60L53/57—Charging stations without connection to power networks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/80—Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/18—Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
- H01M8/184—Regeneration by electrochemical means
- H01M8/188—Regeneration by electrochemical means by recharging of redox couples containing fluids; Redox flow type batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/12—Electric charging stations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
本発明に係る電力エネルギーの輸送システムは、バナジウムイオンを含有する正極用電解液及び負極用電解液を用いた全バナジウムレドックス電池と、前記全バナジウムレドックス電池、又は前記正極用電解液及び前記負極用電解液が収容された輸送用タンクを輸送する輸送手段とを備え、バナジウム電解液を用いた全バナジウムレドックス電池20を利用して電力エネルギーを輸送している。
本発明の第1実施形態は、図1に示すように、輸送手段10が発電地Xと電力消費地Yとの間を単純に往復する形態である。この第1実施形態は、輸送手段10がレドックス電池20それ自体を輸送するシステム、レドックス電池20に用いられるバナジウム電解液を輸送するシステム、及びレドックス電池20の輸送とバナジウム電解液の輸送とが混在するシステム、の3形態がある。
発電設備1は、例えば、風力発電機が用いられる。風力発電機1は、風力発電に適した一定の風が連続的に流れる地域、例えば、内陸に存在する砂漠地帯等に設置される。なお、図1は、風力発電機1を1機のみ示しているが、砂漠地帯は、多数の風力発電機1を設置することができる広大な土地が存在するので、風力発電機1は砂漠地帯に多数設置される。また、本発明の電力エネルギーの輸送システムは、発電設備1として風力発電機1を利用することには限定されず、火力発電機、水力発電機、原子力発電機、太陽光発電機及び地熱発電機等その他の発電設備1を利用することができる。
放電設備70は、電力消費地Yに設置されている。この放電設備70は、DC/AC変換装置73と、レドックス電池20からの放電を制御するコントローラ74と、レドックス電池20が接続される接続部75とを備えている。なお、電力消費地Yにおいて、レドックス電池20が交換されるのではなく、バナジウム電解液の入れ替えが行われる場合、放電専用のレドックス電池20が放電設備70に設けられる。こうした放電設備70は、電力を消費する様々な施設85に鉄塔80によって架設された送電線81で接続されている。
レドックス電池20は、2つのタイプに大別できる。第1のタイプは、バナジウム電解液を循環させないノンフロータイプの電池である。第2のタイプは、バナジウム電解液を循環させるフロータイプの電池である。なお、レドックス電池20は、バナジウム電解液を緩やかに循環させるタイプの電池も含まれる。
電力エネルギーの輸送は、充電された正極用電解液及び負極用電解液を輸送して行う場合がある。図5(A)及び図5(B)は、正極用電解液及び負極用電解液を輸送するための輸送用タンク40の形態の2つの例を示したものである。なお、輸送タンクの内部に設けられる部屋の形態は、図5(A)及び図5(B)に示した形態に限定されるものではない。また、図5(A)及び図5(B)に示した「+」は正極用電解液を表し、「−」は負極用電解液を表し、「E」は空であることを表している。
レドックス電池20又は電解液の輸送用タンク40は、AC/DC変換装置、DC/AC変換装置、及び充電又は放電の制御を行うコントローラを備えることもできる。図7は、AC/DC変換装置63、DC/AC変換装置64、コントローラ65をレドックス電池20に一体化して構成したコントローラ付きレドックス電池60の1つの例を示したものである。AC/DC変換装置63は、発電設備1によって発電された交流電力を直流電力に変換する装置である。DC/AC変換装置64は、電力消費地Yでレドックス電池20の直流電力を交流電力に変換する装置である。コントローラ65は、充電時の充電電圧及び放電時の放電電圧を常時監視している。とりわけ充電時において、充電に必要な直流電力が制限電圧及び制限電流を超過しないように制御している。
輸送手段10は、発電地Xと電力消費地Yとの間を連絡している。輸送手段10は、図1に示すように、トレーラ11及びトレーラ11を牽引する牽引自動車12や鉄道16,17等が利用される。なお、トレーラ11と牽引自動車12とは、連結及び切り離しが自在に行える連結器により連結されている。輸送手段10は、トレーラ11及び鉄道16,17の他に、図示していないが、トラックや飛行機等が利用される。また、発電地Xと電力消費地Yとが海を隔てて位置する場合、船が輸送手段10として利用される。こうした輸送手段10は、レドックス電池20それ自体を輸送したり、電解液の輸送用タンク40を輸送したりする。
レドックス電池20をトレーラ11で輸送する場合、レドックス電池20を搭載したトレーラ11が、電力消費地Yにあらかじめ配給されている。発電地X及び電力消費地Yで充電されたレドックス電池20と放電されたレドックス電池20とを交換する場合、レドックス電池20の交換は、トレーラ11ごと行われる。トレーラ11ごと交換することにより、充電されたレドックス電池20と放電されたレドックス電池20とは、トレーラ11から積み替える必要がない。そのため、短い時間でレドックス電池20を交換することができる。
発電地Xで充電されたバナジウム電解液を輸送用タンク40で輸送する場合、正極用電解液として1.5mol/L〜4mol/Lの5価のバナジウムイオン含有硫酸水溶液が輸送用タンク40に収容されると共に、負極用電解液として1.5mol/L〜4mol/Lの2価のバナジウムイオン含有硫酸水溶液が輸送用タンク40に収容される。正極用電解液及び負極用電解液は、アルミニウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、鉄、ケイ素及びクロムのうち1又は2以上の元素が合計0.4質量%未満であり、溶存酸素が5ppm以下、好ましくは1ppm以下、より好ましくは0.5ppm以下である。
次に、電力消費地Yで放電されたレドックス電池20に存在する放電されたバナジウム電解液と、発電地Xから輸送されてきた輸送用タンク40に収容されている充電されたバナジウム電解液との入れ替えについて、図10を参照して説明する。
本発明の第2実施形態は、輸送手段10が図示しない発電装置及び充電装置を有し、輸送手段10がレドックス電池20又は輸送用タンク40内のバナジウム電解液を充電しながら輸送する形態である。第2実施形態は、輸送手段10が発電地Xと電力消費地Yとを連絡するだけでなく、複数の電力消費地Y同士も連絡している。図12及び図13を参照して、複数の島からなる諸島地域を船120でレドックス電池20又は電解液の輸送用タンク40を輸送する場合を例にして第2実施形態を説明する。
X島に設置された発電設備1は、例えば、風力発電機1が用いられる。ただし、発電設備1は、火力発電機、水力発電機、原子力発電機、太陽光発電機及び地熱発電機等その他の発電設備を利用することができる。充電設備2は、第1実施形態の充電設備2と同様に、AC/DC変換装置3、コントローラ4及び接続部5を備えている。なお、この電力エネルギーの輸送システムは、レドックス電池20を搬送する場合とバナジウム電解液を輸送する場合とを含むシステムである。電力エネルギーの輸送システムがバナジウム電解液を輸送するシステムである場合、充電設備2は、放電されたバナジウム電解液を収容し且つ、充電させることができる充電専用のレドックス電池20が設けられる。
放電設備70は、電力消費地YであるS島、T島及びU島にそれぞれ設置されている。各放電設備70は、DC/AC変換装置と、レドックス電池20からの放電を制御するコントローラと、レドックス電池20又は放電用セルが接続される接続部とを備えている。各放電設備70は、各島に設置され様々な電力を消費する施設と送電線等で接続されている。レドックス電池20は、S島、T島及びU島の各島にそれぞれ配給されており、レドックス電池20は放電設備70に接続されて電力を供給するようになっている。
レドックス電池20又は電解液の輸送用タンク40は、図12及び図13に示すように、船120で輸送される。レドックス電池20又は電解液の輸送用タンク40の輸送は、例えば、図13に示すように、船がX島から出航し、S島、T島、U島の順に寄港して行われる。U島を出航した船120は、再びX島に帰港する。輸送に用いられる船120は発電装置及び充電装置を備えており、輸送中のレドックス電池20又は輸送用タンク40に収容されているバナジウム電解液を充電することができるようになっている。船120に設けられた発電装置は、例えば、船120に設けられたオルタネータが利用される。ただし、発電設備1は、太陽光発電パネルを有するソーラー発電装置を船120に設置したりして設けてもよい。なお、電解液の輸送用タンク40を輸送する場合、輸送手段10は、輸送用タンク40内の電解液が変質することを防止する変質防止装置を備えている。
第2実施形態は、レドックス電池20を輸送する場合、及び電解液を収容した輸送用タンク40を輸送する場合のいずれにも適用することができるが、以下では、輸送用タンク40に電解液を収容し、船120で輸送用タンク40を輸送する場合について図13を参照して説明する。なお、図13は、説明の便宜のために簡略して示したものであり、船120が3つ輸送用タンクのみを搭載した場合を示している。また、輸送用タンク40は、図13に符号A,B,Cで示している。また、S島、T島及びU島に配給されたレドックス電池は、符号BTで示している。
本発明の第3実施形態は、電力エネルギーの輸送システムが当該電力エネルギーの輸送システムの遂行に必要な各種の情報を管理することによりレドックス電池又は電解液の輸送用タンクを発電地と電力消費地との間で輸送する実施形態である。図15は、第3実施形態の電力エネルギーの輸送システムの適用例を示す図であり、複数の輸送手段10が2箇所の発電地X1,X2と4箇所の電力消費地Y1,Y2,Y3,Y4との間で電力エネルギーを輸送する場合を示したものである。この電力エネルギーの輸送システムは、情報管理センター150を有し、この情報管理センター150と発電地X1,X2及び電力消費地Y1,Y2,Y3,Y4との間で相互に情報の信号を送受信している。また、電力エネルギーの輸送システムは、輸送手段10の位置を把握するシステム、例えば、GPS(Global Positioning System)を備えている。なお、この電力エネルギーの輸送システムは、輸送手段10としてトラック180を利用している。
次に、図16を参照して第4実施形態の電力エネルギーの輸送システムについて説明する。
2 充電設備
3 AC/DC変換装置
4 コントローラ
5 接続部
10 輸送手段
11 トレーラ
12 牽引自動車
16 貨物車(鉄道)
17 機関車(鉄道)
20,20A,20B 全バナジウムレドックス電池
21a,21b 正極セル
22a,22b 負極セル
23a,23b イオン交換膜
24 電極
24a 正極
24b 負極
25 集電板
26a,26b エンドプレート
27 締め付けジグ
28 単位電解セル
30 正極用電解液タンク
32 負極用電解液タンク
31,33 ポンプ
34 配管
34a,34b,34c,34d 配管
40,40A,40B 輸送用タンク
41A,42A,43A 輸送用タンク40Aの内部の部屋
41B,42B,43B 輸送用タンク40Bの内部の部屋
401,402 輸送用タンク
50 輸送用タンク
51,52,53,54 輸送用タンク50の内部の部屋
55 カートリッジ式のタンク
56,57 タンク55の内部の部屋
58 仕切
60 コントローラ付き全バナジウムレドックス電池
63 AC/DC変換装置
64 DC/AC変換装置
65 コントローラ
70 放電設備
70a 放電設備を構成する装置
73 DC/AC変換装置
74 コントローラ
75 接続部
80 鉄塔
81 送電線
85 電力を消費する施設
90 エンジン
91 ファン
92,96 プーリ
93 ファンベルト
95 オルタネータ
96 プーリ
97 入力軸
100 車軸発電機
101 発電機
102,105 プーリ
103 車輪
104 車輪軸
106 ベルト
107 入力軸
120 船
150 情報管理センター
151 信号送受信部
152 情報記録媒体
153 処理部
160 通信部
170 通信部
180 トラック(輸送手段)
181 通信部
190 ケーブル(充電手段)
200 ジョイント部
201,202,203,204 セルフシールカップラ
206,207,208,209 セルフシールカップラ
210 セルフレーム
211 内部電極
212 マニホールドと呼ばれる穴
Claims (7)
- バナジウムイオンを含有する正極用電解液及び負極用電解液を用いた全バナジウムレドックス電池と、
前記全バナジウムレドックス電池、又は前記正極用電解液及び前記負極用電解液が収容された輸送用タンクを輸送する輸送手段と、を備え、
前記輸送手段は、前記正極用電解液及び前記負極用電解液が変質することを防止する変質防止装置を備え、
前記変質防止装置は、前記正極用電解液及び前記負極用電解液の溶存酸素の増加を防止する脱気装置であり、
前記輸送手段は、発電設備及び該発電設備により発生された電力を前記全バナジウムレドックス電池に充電する充電設備が設置された発電地と、該発電地から離れた地域に位置し、前記全バナジウムレドックス電池を放電させる放電設備が設置された電力消費地との間、又は前記電力消費地同士の間を連絡していることを特徴とする電力エネルギーの輸送システム。 - 前記輸送用タンク内と前記電力消費地の全バナジウムレドックス電池のセル内とを外気から遮断した状態で連結し、前記輸送用タンクに収容された充電済みの前記正極用電解液及び前記負極用電解液と、前記電力消費地の全バナジウムレドックス電池のセル内の放電された正極用電解液及び負極用電解液とを交換する交換装置を備えている、請求項1に記載の電力エネルギーの輸送システム。
- 前記輸送用タンクは、前記発電地で充電された前記正極用電解液を収容する部屋と、前記負極用電解液を収容する部屋と、前記電力消費地で放電された正極用電解液及び負極用電解液を混合して収容する部屋とを備えている、請求項1又は2に記載の電力エネルギーの輸送システム。
- 前記電力消費地同士を連絡する前記輸送手段が、放電された前記全バナジウムレドックス電池に収容された前記正極用電解液及び前記負極用電解液に充電する発電装置、又は放電された前記全バナジウムレドックス電池から回収し、前記輸送用タンクに収容された前記正極用電解液及び前記負極用電解液に充電する発電装置を備えている、請求項1に記載の電力エネルギーの輸送システム。
- 前記全バナジウムレドックス電池を輸送する前記輸送手段が、放電された前記全バナジウムレドックス電池に収容された前記正極用電解液及び前記負極用電解液を補充電する補充電手段を備えている、請求項1に記載の電力エネルギーの輸送システム。
- バナジウムイオンを含有する正極用電解液及び負極用電解液を用いた全バナジウムレドックス電池と、
前記全バナジウムレドックス電池、又は前記正極用電解液及び前記負極用電解液が収容された輸送用タンクを輸送する輸送手段と、を備え、
前記輸送手段は、発電設備及び該発電設備により発生された電力を前記全バナジウムレドックス電池に充電する充電設備が設置された発電地と、該発電地から離れた地域に位置し、前記全バナジウムレドックス電池を放電させる放電設備が設置された電力消費地との間、又は前記電力消費地同士の間を連絡し、
前記発電地、前記電力消費地及び前記輸送手段と信号を送受信する信号送受信部と、前記発電地に関する情報データ、前記電力消費地に関する情報データ、及び前記輸送手段に関する情報データが記録された情報記録媒体と、前記信号送受信部が受信した信号及び前記情報記録媒体に記録された情報に基づいて情報処理を行う処理部と、を有する情報管理センターを備え、
前記発電地、前記電力消費地及び前記輸送手段は、前記信号送受信部との間で前記信号を送受信する通信部をそれぞれ備え、
前記処理部は、前記信号送受信部が受信した前記発電地、前記電力消費地及び前記輸送手段の通信部からの信号と、前記情報記録媒体に記録された情報データとに基づいて、最も短時間で前記全バナジウムレドックス電池、又は前記正極用電解液及び前記負極用電解液が収容された輸送用タンクを前記電力消費地に輸送することができる発電地及び輸送手段を選択する選択手段を備えていることを特徴とする電力エネルギーの輸送システム。 - バナジウムイオンを含有する正極用電解液及び負極用電解液を用いた全バナジウムレドックス電池と、
前記全バナジウムレドックス電池、又は前記正極用電解液及び前記負極用電解液が収容された輸送用タンクを輸送する輸送手段と、を備え、
前記輸送手段は、発電設備及び該発電設備により発生された電力を前記全バナジウムレドックス電池に充電する充電設備が設置された発電地と、該発電地から離れた地域に位置し、前記全バナジウムレドックス電池を放電させる放電設備が設置された電力消費地との間、又は前記電力消費地同士の間を連絡し、
前記全バナジウムレドックス電池に用いられる前記正極用電解液及び前記負極用電解液は、濃度が相対的に高い高濃度電解液と濃度が相対的に低い低濃度電解液がそれぞれ準備され、
前記電力消費地で用いられる全バナジウムレドックス電池の前記正極用電解液及び前記負極用電解液は、前記低濃度電解液であり、
少なくとも前記高濃度電解液が用いられている前記全バナジウムレドックス電池が、前記輸送手段によって輸送され、
前記電力消費地で放電された、前記低濃度電解液が用いられている前記全バナジウムレドックス電池に、前記高濃度電解液が用いられている前記全バナジウムレドックス電池から充電するための充電手段が、前記輸送手段又は前記電力消費地に設けられ、
前記輸送手段に設けられた前記充電手段は、該輸送手段に搭載された、前記低濃度電解液が用いられている前記全バナジウムレドックス電池に、前記高濃度電解液が用いられている前記全バナジウムレドックス電池から充電可能であることを特徴とする電力エネルギーの輸送システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014170372A JP5916819B2 (ja) | 2013-08-26 | 2014-08-25 | 電力エネルギーの輸送システム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013174652 | 2013-08-26 | ||
JP2013174652 | 2013-08-26 | ||
JP2014170372A JP5916819B2 (ja) | 2013-08-26 | 2014-08-25 | 電力エネルギーの輸送システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015065157A JP2015065157A (ja) | 2015-04-09 |
JP2015065157A5 JP2015065157A5 (ja) | 2015-12-17 |
JP5916819B2 true JP5916819B2 (ja) | 2016-05-11 |
Family
ID=52586499
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014170372A Expired - Fee Related JP5916819B2 (ja) | 2013-08-26 | 2014-08-25 | 電力エネルギーの輸送システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5916819B2 (ja) |
CN (1) | CN105493329B (ja) |
WO (1) | WO2015029941A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101841052B1 (ko) | 2015-10-15 | 2018-03-23 | 유한회사 이잰 | 충방전의 동시 수행이 가능한 에너지 저장 장치 |
AU2016403177B2 (en) * | 2016-04-21 | 2021-08-05 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Container-type battery |
JP2018137199A (ja) * | 2017-02-24 | 2018-08-30 | ダイハツ工業株式会社 | 燃料電池システム |
KR102427531B1 (ko) * | 2017-11-02 | 2022-08-01 | 스미토모덴키고교가부시키가이샤 | 레독스 플로우 전지 |
SG11202003541SA (en) * | 2017-12-13 | 2020-07-29 | Evoqua Water Tech Llc | Anion exchange membranes for redox flow batteries |
EP3776805A1 (en) | 2018-04-06 | 2021-02-17 | Alternative Transmission Inc. | Method of transmitting electricity |
JP7497662B2 (ja) | 2020-10-05 | 2024-06-11 | 株式会社Ihi | 電池駆動車両及び輸送システム |
DK202100447A1 (en) * | 2021-04-30 | 2022-11-21 | A P Moeller Mærsk As | Bunker system and bunker station |
JP6986183B1 (ja) * | 2021-08-31 | 2021-12-22 | 株式会社大原興商 | 電力供給システム |
WO2024019120A1 (ja) * | 2022-07-20 | 2024-01-25 | 本田技研工業株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5545492A (en) * | 1992-10-14 | 1996-08-13 | National Power Plc | Electrochemical apparatus for power delivery utilizing an air electrode |
CN1174511C (zh) * | 1998-01-28 | 2004-11-03 | 斯奎勒尔控股有限公司 | 氧化还原流量蓄电池系统和电池组 |
JP2001102080A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-13 | Kashimakita Kyodo Hatsuden Kk | レドックス電池 |
JP2002289233A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Hitachi Zosen Corp | レドックスフロー電池タンク |
JP2005197052A (ja) * | 2004-01-06 | 2005-07-21 | Chubu Electric Power Co Inc | 電気販売システム及び電気料金計算システム |
EP3240078A1 (en) * | 2009-04-06 | 2017-11-01 | 24M Technologies, Inc. | Fuel system |
JP2012160344A (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電解液循環型電池のタンク、および電解液循環型電池 |
WO2012117543A1 (ja) * | 2011-03-02 | 2012-09-07 | 日新電機株式会社 | 電力貯蔵電池 |
JP5363691B2 (ja) * | 2011-10-14 | 2013-12-11 | 株式会社ギャラキシー | バナジウム電解液、その製造方法及びその製造装置 |
JP2014184936A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 発電システム及び発電システムの運用方法 |
-
2014
- 2014-08-25 CN CN201480045747.7A patent/CN105493329B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-08-25 JP JP2014170372A patent/JP5916819B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-08-25 WO PCT/JP2014/072148 patent/WO2015029941A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105493329B (zh) | 2017-03-01 |
CN105493329A (zh) | 2016-04-13 |
JP2015065157A (ja) | 2015-04-09 |
WO2015029941A1 (ja) | 2015-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5916819B2 (ja) | 電力エネルギーの輸送システム | |
US11273719B2 (en) | System and method for reduction of power consumption and emissions of marine vessels | |
US7183742B2 (en) | Unmanned underwater vehicle fuel cell powered charging system and method | |
CN102239591A (zh) | 运输能量的系统和方法 | |
US11515574B2 (en) | Method for producing an electrolyte for a metal air battery | |
US8413589B2 (en) | Container-based locomotive power source | |
JP2005024061A (ja) | 移動式水素ステーションおよびその運転方法 | |
JP5546122B2 (ja) | 蓄電池パッケージ | |
CN104837728A (zh) | 能量单元、机舱设备和运输工具以及用于为运输工具的机舱供应运行材料的方法 | |
US11993354B2 (en) | Fuel cell charging system with air breathing capability, autonomous underwater vehicle (AUV) system including same, and method of use | |
KR20150067485A (ko) | 배터리/연료 전지 하이브리드 시스템 및 그 운용 방법 | |
CN106573550A (zh) | 运行装置和用于运行机动车的系统 | |
JP6986183B1 (ja) | 電力供給システム | |
NL1043906B1 (nl) | Mobiele bouwmachine, werkwijze voor het opladen van een batterijsysteem, mobiele energiecentrale en inrichting voor het uitvoeren van bouwwerken | |
TW202245375A (zh) | 藉由船舶的能源輸送系統及能源輸送方法 | |
JP2013049467A (ja) | 輸送用コンテナ、輸送用車両および電力輸送方法 | |
JP2014186965A (ja) | 電力需給システム、及び電力需給システムの運用方法 | |
CN106660460A (zh) | 加载装置和用于对机动车进行加载的系统 | |
CN111003681B (zh) | 一种液体电燃料加注回收船及电力储存和运输方法 | |
JP2016171688A (ja) | 電力充電供給システム | |
CN218907559U (zh) | 一种新型风电运输船舶 | |
KR20210030896A (ko) | 송전방법 | |
CN219172195U (zh) | 储能集装箱汽车运输系统 | |
CN112208719A (zh) | 一种基于钒液流电池动力的船舶整体设计方案 | |
US20240042875A1 (en) | Marine rechargeable power source system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151030 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151030 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20151030 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20151208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5916819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |