[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5916463B2 - 電動車両 - Google Patents

電動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP5916463B2
JP5916463B2 JP2012069736A JP2012069736A JP5916463B2 JP 5916463 B2 JP5916463 B2 JP 5916463B2 JP 2012069736 A JP2012069736 A JP 2012069736A JP 2012069736 A JP2012069736 A JP 2012069736A JP 5916463 B2 JP5916463 B2 JP 5916463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
plates
plate
frame
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012069736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013199240A (ja
Inventor
義之 堀井
義之 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2012069736A priority Critical patent/JP5916463B2/ja
Priority to TW101149802A priority patent/TWI482718B/zh
Priority to IT000153A priority patent/ITTO20130153A1/it
Priority to CN201310083052.5A priority patent/CN103359227B/zh
Priority to DE102013205120.4A priority patent/DE102013205120B4/de
Publication of JP2013199240A publication Critical patent/JP2013199240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5916463B2 publication Critical patent/JP5916463B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/10Arrangements of batteries for propulsion
    • B62J43/16Arrangements of batteries for propulsion on motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/20Arrangements of batteries characterised by the mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/10Frames characterised by the engine being over or beside driven rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/12Motorcycles characterised by position of motor or engine with the engine beside or within the driven wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/06Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0422Arrangement under the front seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • B60Y2200/126Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、バッテリーの電力で車両駆動用モータを駆動する電動車両に関する。
従来、電動車両では、バッテリーを支持するバッテリーフレームを備えるものがある(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、後輪の前上方、且つ、シート下方にバッテリーフレームとして機能する左右一対の板金製の支持ケースを配置し、これら支持ケースに、バッテリーを支持するようにしている。この構成によれば、剛性を有するバッテリーフレームを使用するので、比較的重量を有するバッテリーを十分な支持強度で支持することができる。
特開平4−358983号公報
しかし、上記従来の電動車両では、後輪の前上方にバッテリーフレームを配置するので、バッテリーの位置は、後輪よりも高い位置に制限されてしまう。特に、上記特許文献1に示すようなスクーター型の小型車両では、シート下部と後輪との間のスペースが小さく、このスペースに大型のバッテリーを搭載することが難くなり、また、シート下方に収納スペースを確保することも困難になる。これを回避する方法として、後輪をより後方に配置することによって、後輪とシート下部との間のスペースを拡げる方法が考えられる。しかし、この方法では、前後輪の距離であるホイールベースが長くなってしまい、車体が大型化してしまう。
本発明は、上述した事情を鑑みてなされたものであり、ホイールベースを長くせずに、広いバッテリースペースを確保することができる電動車両を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、バッテリー(22,322)を搭載し、このバッテリー(22,322)の電力で車両駆動用モータ(21,321)を駆動する電動車両において、前記バッテリー(22,322)を支持するバッテリーフレーム(15,315)を備え、このバッテリーフレーム(15,315)は、前記電動車両(1,301)の車輪(4)の左右に左右一対のプレート(42,41)を有し、前記バッテリー(22,322)は各前記プレート(42,41)に振り分けて支持され、前記バッテリー(22)は、前記左右一対のプレート(42,41)に異なる大きさで振り分けて支持され、一方の前記プレート(41)に支持された一側バッテリー(61)よりも小さな大きさの他側バッテリー(62)が支持された他方の前記プレート(42)には、更に、前記車両駆動用モータ(21)を駆動するパワードライブユニット(23)が支持されることを特徴とする。
本発明によれば、バッテリーは各プレートに振り分けて支持されるため、バッテリーのためのスペースを車輪の前後に設ける必要がなく、ホイールベースを長くせずに、広いバッテリースペースを確保することができる。また、左右の重量バランスを均一化することができる。
また、本発明は、前記バッテリー(22,322)は、車体側面視で前記車輪(4)に重なっていることを特徴とする。
本発明によれば、バッテリーに重なる分だけ車輪を寄せて配置でき、ホイールベースを長くせずに、広いバッテリースペースを確保できる。
また、本発明は、前記左右一対のプレート(42,41)の後部は、車体後方に行くほど車幅方向外側に広がり、これら後部間に前記車輪(4)の前部(4A)が位置することを特徴とする。
本発明によれば、車輪を後部間側に寄せて配置でき、ホイールベースを長くせずに、広いバッテリースペースを確保できる。また、プレートの前部の幅が小さくなるため、バッテリーフレームの前側を人が跨ぎ易くなる。
また、本発明は、前記車両駆動用モータ(21)は、前記車輪(4)の左右いずれか一方側で前記車輪(4)の近傍に配置され、前記他方のプレート(42)は、前記車輪(4)に対して前記車両用駆動用モータ(21)と同じ側に位置するプレートであり、前記車両用駆動モータ(21)と他側バッテリー(62)との間に、前記パワードライブユニット(23)が支持されることを特徴とする。
本発明によれば、車両用駆動モータと他側バッテリーとによってパワードライブユニットを囲うようにしてパワードライブユニットを保護できるとともに、パワードライブユニット、他側バッテリー及び車両用駆動モータを接続する配線を短くすることができる。
また、本発明は、バッテリー(322)を搭載し、このバッテリー(322)の電力で車両駆動用モータ(321)を駆動する電動車両において、前記バッテリー(322)を支持するバッテリーフレーム(315)を備え、このバッテリーフレーム(315)は、前記電動車両(301)の車輪(4)の左右に左右一対のプレート(42,41)を有し、前記バッテリー(322)は各前記プレート(42,41)に振り分けて支持され、前記バッテリー(322)は、前記左右一対のプレート(42,41)のそれぞれに、略同一の大きさで振り分けて支持され、前記左右一対のプレート(42,41)をバッテリーフレーム(315)の前部で連結する前部プレート(340)には、前記車両駆動用モータ(321)を駆動するパワードライブユニット(323)が支持されることを特徴とする。
本発明によれば、左右のプレートのそれぞれに大きなバッテリーを支持して、バッテリー容量を確保しつつ、車両の左右の重量バランスを均一化できるとともに、パワードライブユニットとバッテリーとを接続する配線を短くできる。
また、本発明は、前記バッテリー(22,322)は、樹脂又は金属のカバー(64,65,364)に覆われ、このカバー(64,65,364)が前記プレート(42,41)に密着することを特徴とする。
本発明によれば、バッテリーの熱をカバーを介してプレート側へ効率良く放熱させることができる。
また、本発明は、前記プレート(42,41)の上部又は下部の少なくともいずれかに、前記プレート(42,41)間に外部空気を流通させるファン(67,267)を配置したことを特徴とする。
本発明によれば、バッテリーからプレートに伝わる熱をファンの風によって放熱でき、バッテリーを効率良く冷却できる。
さらに、本発明は、前記左右一対のプレート(42,41)間には、前記ファン(67)によって空気を外部に排出する空洞部(44)が設けられ、当該空洞部(44)は、前記カバー(64,65,364)内に連通していることを特徴とする。
本発明によれば、カバー内から空洞部を経て外部に排出される空気の流れによってバッテリーの熱を排出することができ、効率良くバッテリーを冷却できる。
また、本発明は、前記バッテリー(322)は、樹脂又は金属のカバー(364)に覆われ、このカバー(364)が前記プレート(42,41)に密着し、前記プレート(42,41)の上部又は下部の少なくともいずれかに、前記プレート(42,41)間に外部空気を流通させるファン(67)を配置し、前記左右一対のプレート(42,41)間には、前記ファン(67)によって空気を外部に排出する空洞部(44)が設けられ、当該空洞部(44)は、前記カバー(364)内に連通しており、前記前部プレート(340)に当接する前記パワードライブユニット(323)の取付面(324)には、冷却フィン(324A)が設けられ、当該冷却フィン(324A)は、前記空洞部(44)内に露出することを特徴とする。
本発明によれば、空洞部から外部に流れる空気を冷却フィンに当てることができ、パワードライブユニットを効率良く冷却できる。
また、本発明は、前記左右一対のプレート(42,41)間を、前記車輪(4)のクッションユニット(39)が通ることを特徴とする。
本発明によれば、プレートの間のスペースを有効に利用でき、車両を小型化できる。
また、本発明は、前記バッテリー(322)の後方で前記左右一対のプレート(42,41)の後部に、前記車輪(4)のクッションユニット(339)の上端が連結されることを特徴とする。
本発明によれば、バッテリーフレームの左右にバッテリーを設ける構成であっても、簡単な構成でクッションユニットを支持できる。
さらに、本発明は、バッテリー(22,322)を搭載し、このバッテリー(22,322)の電力で車両駆動用モータ(21,321)を駆動する電動車両において、前記バッテリー(22,322)を支持するバッテリーフレーム(15,315)を備え、このバッテリーフレーム(15,315)は、前記電動車両(1,301)の車輪(4)の左右に左右一対のプレート(42,41)を有し、前記バッテリー(22,322)は各前記プレート(42,41)に振り分けて支持され、前記バッテリーフレーム(15,315)は、このバッテリーフレーム(15,315)の前後に収納スペース(25,26)を空けて車体カバー(C)で覆われ、前記車体カバー(C)は、前記収納スペース(25,26)を上方に露出させる開口部を有し、この開口部は、前記電動車両(1,301)のシート(24)で閉じられることを特徴とする。
本発明によれば、バッテリーフレームの前後でシートの下方のスペースを有効利用して収納スペースを確保できる。また、シートを開けるだけで容易に収納スペースにアクセスできる。
また、本発明は、前記前後の収納スペース(25,26)のうち、前側の収納スペース(25)は、前記シート(24)を開くと前記開口部によって上方が開口し、後側の収納スペース(26)は、前記車体カバー(C)の後部に設けた開口蓋(36)を開くことによって上方が開口することを特徴とする。
本発明によれば、収納スペースに容易にアクセスできる。
本発明に係る電動車両では、バッテリーフレームは、電動車両の車輪の左右に左右一対のプレートを有し、バッテリーは各プレートに振り分けて支持されるため、バッテリーのためのスペースを車輪の前後に設ける必要がなく、ホイールベースを長くせずに、広いバッテリースペースを確保することができる。
また、バッテリーが車体側面視で車輪に重なる分だけ車輪を寄せて配置でき、ホイールベースを長くせずに、広いバッテリースペースを確保できる。
また、左右一対のプレートの後部は、車体後方に行くほど車幅方向外側に広がる左右一対のプレート間に車輪の前部が位置するため、車輪をプレート間に寄せて配置でき、ホイールベースを長くせずに、広いバッテリースペースを確保できる。また、プレートの前部の幅が小さくなるため、バッテリーフレームの前側を人が跨ぎ易くなる。
また、バッテリーは、左右一対のプレートに異なる大きさで振り分けて支持され、一側バッテリーよりも小さな大きさの他側バッテリーが支持される他方のプレートには、パワードライブユニットが支持されるため、左右の重量バランスを均一化できる。
また、車両駆動用モータは、他側バッテリーが支持される他方のプレートは、車輪に対して車両用駆動用モータと同じ側に位置するプレートであり、車両用駆動モータと他側バッテリーとの間に、パワードライブユニットが支持されるため、車両用駆動モータと他側バッテリーとによってパワードライブユニットを囲うようにしてパワードライブユニットを保護できるとともに、パワードライブユニット、他側バッテリー及び車両用駆動モータを接続する配線を短くできる。
さらに、バッテリーは、左右のプレートのそれぞれに、略同一の大きさで振り分けて支持され、バッテリーフレームの前部プレートには、パワードライブユニットが設けられるため、左右のプレートのそれぞれに大きなバッテリーを支持して、バッテリー容量を確保しつつ、車両の左右の重量バランスを均一化できるとともに、パワードライブユニットとバッテリーとを接続する配線を短くできる。
また、樹脂又は金属のカバーがプレートに密着するため、バッテリーの熱をカバーを介してプレート側へ効率良く放熱させることができる。
また、プレート間に外部空気を流通させるファンを配置したため、バッテリーからプレートに伝わる熱をファンの風によって放熱でき、バッテリーを効率良く冷却できる。
また、プレート間に設けられる空洞部は、カバー内に連通しているため、カバー内から空洞部を経て外部に排出される空気の流れによってバッテリーの熱を排出することができ、効率良くバッテリーを冷却できる。
また、前部プレートに当接するパワードライブユニットの取付面には、冷却フィンが設けられ、冷却フィンは空洞部内に露出するため、空洞部から外部に流れる空気を冷却フィンに当てることができ、パワードライブユニットを効率良く冷却できる。
さらに、左右一対のプレート間を、車輪のクッションユニットが通るため、プレートの間のスペースを有効に利用でき、車両を小型化できる。
また、バッテリーの後方で左右一対のプレートの後部に、車輪のクッションユニットの上端が連結されるため、バッテリーフレームの左右にバッテリーを設ける構成であっても、簡単な構成でクッションユニットを支持できる。
さらにまた、バッテリーフレームの前後の収納スペースは、シートで閉じられるため、バッテリーフレームの前後でシートの下方のスペースを有効利用して収納スペースを確保できる。また、シートを開けるだけで容易に収納スペースにアクセスできる。
また、前側の収納スペースは、シートを開くと開口部によって上方が開口し、後側の収納スペースは、車体カバーの後部に設けた開口蓋を開くことによって上方が開口するため、収納スペースに容易にアクセスできる。
本発明の第1の実施の形態に係る電動車両の左側面図である。 車体カバーを外した状態の電動車両の左側面図である。 車体カバーを外した状態の電動車両を上方から見た図である。 車体カバーを外した状態の電動車両を下方から見た平面図である。 車体カバーを外した状態の電動車両の斜視図である。 バッテリーフレームの斜視図である。 ブラケットが設けられたバッテリーフレームを示す斜視図である。 バッテリーの取付状態を車体左側から見た図である。 バッテリーの取付方法を示す図である。 バッテリーの取付状態を車体後方から見た図である。 収納ボックスの取付状態を示す斜視図である。 第2の実施の形態において車体カバー及び収納ボックスを外した状態の電動車両の左側面図である。 第3の実施の形態における電動車両の左側面図である。 電動車両を上方から見た平面図である。 電動車両を後方から見た図である。 電動車両の斜視図である。 パワードライブユニットを裏面側から見た斜視図である。 バッテリーフレーム、一側バッテリー及び他側バッテリーの斜視図である。 他側バッテリーの下部を示す斜視図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、説明中、前後左右及び上下といった方向の記載は、特に記載がなければ車体に対する方向と同一とする。また、各図に示す符号FRは車体前方を示し、符号UPは車体上方を示し、符号Rは車体右方を示している。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る電動車両の左側面図である。
図1に示すように、電動車両1は、運転者が足を載せる低床フロア32を有するスクーター型の電動二輪車であり、車体フレームFの前方に前輪3を有し、駆動輪である後輪4(車輪)は、車体フレームFの後部に連結されるスイングアーム10に支持されている。車体フレームFは、樹脂製の車体カバーCによって覆われている。
図2は、車体カバーCを外した状態の電動車両1の左側面図である。図3は、車体カバーCを外した状態の電動車両1を上方から見た図である。図4は、車体カバーCを外した状態の電動車両1を下方から見た平面図である。図5は、車体カバーCを外した状態の電動車両1の斜視図である。図2、図3、図5では、後述する収納ボックス80の図示が省略されている。
図1〜図5に示すように、車体フレームFは、複数の金属部品を溶接等により一体に結合して構成されており、前部に設けられるヘッドパイプ11と、ヘッドパイプ11から後下方に延出するダウンフレーム12と、ダウンフレーム12の下端から後下がりに傾斜して後方へ延びるアンダーフレーム13と、アンダーフレーム13の後端に設けられる後部フレーム14と、後部フレーム14から上方に延びるバッテリーフレーム15とを有している。バッテリーフレーム15の後部には、後輪4の上方を後方へ延びる板状の後側台部70が設けられている。
また、アンダーフレーム13の前部及び後部には、車幅方向に延びるクロスフレーム5,6が設けられている。クロスフレーム5,6には、クロスフレーム5,6の車幅方向の端部を前後に繋ぐ左右一対のフロアフレーム7が設けられている。
前輪3を支持する左右一対のフロントフォーク17は、ヘッドパイプ11に回動自在に支持され、操向ハンドル18は、フロントフォーク17の上部に設けられる。
図5に示すように、後部フレーム14は、板材を略箱型に組み合せて構成されたフレームであり、前方を向いてアンダーフレーム13の後端に結合される前板部14Aと、側方を向く左右一対の側板部14Bと、後部フレーム14の上面を構成する上板部14Cとを有している。後部フレーム14の後面及び下面は開放している。
後部フレーム14の前板部14Aには、上板部14Cに沿って前方に突出する台部14Dが設けられている。また、上板部14Cの前部及び左右の縁部には、バッテリーフレーム15に接続されるステー14E,14Fが立設されている。
後部フレーム14の後部には、左右の側板部14Bを貫通するピボット軸19が設けられている。スイングアーム10は、左右の側板部14Bの外面側で前後に延びる左右一対の前端部10Aを有し、これら前端部10Aに挿通されるピボット軸19によって上下に揺動自在に軸支される。一対の前端部10Aは、車幅方向に延びるクロスパイプ10B(図4)によって連結される。
スイングアーム10は、後輪4を左右の片側から支持する片持ち式であり、左側の側板部14Bに沿って後輪4の左側方へ延び、その後部の右側面側に後輪4を軸支する。スイングアーム10は、左側方に膨出するモータ収納室20を後部に有し、後輪4を駆動する三相交流式のモータ21(車両駆動用モータ)は、モータ収納室20に収納されている。モータ21は、複数の減速歯車を介して車軸4Bを回転させ、車軸4Bが回転することで後輪4が駆動される。
バッテリーフレーム15は、後部フレーム14の上板部14Cに接続されて上方に延びている。モータ21に電力を供給するバッテリー22は、バッテリーフレーム15に支持されている。
モータ21の駆動を制御するパワードライブユニット23(図5には不図示)は、バッテリーフレーム15に支持されている。パワードライブユニット23は、バッテリー22から供給される直流電流を交流電流に変換してモータ21へ供給する。バッテリー22とパワードライブユニット23との間は、不図示の配線によって接続される。パワードライブユニット23とモータ21とを接続する3本の配線28は、パワードライブユニット23の後部の下部から引き出されてスイングアーム10内を通り、モータ収納室20内でモータ21に接続される。
バッテリーフレーム15の上部には、円筒状のクッションユニット39(図3)の上端が連結されるブラケット50が設けられている。クッションユニット39の下端は、スイングアーム10のクロスパイプ10Bに連結される。
図1に示すように、運転者が着座するシート24は、バッテリーフレーム15の上方に配置されている。
シート24の前部の下方でバッテリーフレーム15の前方には、物品を収納可能な前部収納空間25(前側の収納スペース)が設けられている。シート24の後部の下方には、物品を収納可能な後部収納空間26(後側の収納スペース)が設けられている。シート24の下方には、前部収納空間25及び後部収納空間26に亘って設けられる収納ボックス80が配置されており、シート24は、収納ボックス80に支持される。シート24は、収納ボックス80の上部の前面に設けられたヒンジ81を介して前後に回動自在に連結されており、シート24が回動することで、収納ボックス80の上部の開口が開閉される。
図1に示すように、車体カバーCは、ヘッドパイプ11及びダウンフレーム12の前方を覆うフロントカバー30と、ヘッドパイプ11及びダウンフレーム12の後方を覆うレッグシールド31と、アンダーフレーム13の上方を覆い、運転者の足が載せられる低床フロア32と、アンダーフレーム13の側方を覆う左右一対のアンダーカバー33と、シート24の下方でバッテリーフレーム15を前方から覆うセンターカバー35と、センターカバー35の後縁に連続し、シート24の下方でバッテリー22等を覆って車体後部まで延びる左右一対のサイドカバー34と、シート24の後方で後部収納空間26を上方から覆う後部カバー36(開口蓋)と、操向ハンドル18の中央部を覆うアッパーカバー37とを有している。前輪3はフロントフェンダー38によって上方を覆われている。後輪4は、リヤフェンダー29によって上方を覆われている。
車両の灯火類等の補機を駆動する低電圧バッテリー85は、低床フロア32の下方でアンダーフレーム13に支持されている。
図6は、バッテリーフレーム15の斜視図である。
図3、図5及び図6に示すように、バッテリーフレーム15は、鳥居状の断面形状を有する柱状のフレームであり、車両の前面側を向いて上下に延びる前部連結板40(前部プレート)と、前部連結板40の後面から後方に延びる左右一対のプレート42,41と、前部連結板40の後方で一方(右側)のプレート41と他方(左側)のプレート42との間に掛け渡される補強連結板部43とを有して構成されている。バッテリーフレーム15の前部には、前部連結板40、プレート42,41及び補強連結板部43で囲われた空洞部44が形成されている。空洞部44はバッテリーフレーム15の上下に連通している。
バッテリーフレーム15は、熱伝導性が高い金属で構成されており、ここでは、一例としてアルミ合金により構成されている。バッテリーフレーム15は上下方向に亘って同一の断面形状を有し、押し出し成形によって容易に製造可能である。後側台部70は、バッテリーフレーム15を押し出し成形で形成した後に、プレート42,41の後部の間に溶接される。後側台部70によってプレート42,41を後部で繋ぐことで、バッテリーフレーム15の剛性を効果的に向上できる。
プレート42,41は、平らな矩形の板であり、前部連結板40によって互いに連結され、車体後方に行くほど互いの間隔が車幅方向に広がるように形成されている。プレート42,41は、上面視では、後方側ほど広がるハの字状に形成されており、プレート42,41の間には、後方側ほど車幅方向に広くなる空間部Sが形成されている。空間部Sは上下及び後方に開放している。バッテリー22は、プレート42,41の外側面であるバッテリー取付け面42A,41Aに取り付けられる。
前部連結板40は、各プレート42,41の前端部から車幅方向に突出するリブ45を有している。各リブ45はプレート42,41に対して略垂直に設けられている。
前部連結板40及びプレート42,41の下部には、複数の固定孔15Aが形成されており、バッテリーフレーム15は、後部フレーム14のステー14E,14Fに挿通されて固定孔15Aに締結されるボルト15B(図5)によって後部フレーム14に結合される。
図7は、ブラケット50が設けられたバッテリーフレーム15を示す斜視図である。
図7に示すように、ブラケット50は、バッテリーフレーム15の上部に溶接等によって結合されている。ブラケット50は、バッテリーフレーム15の前部連結板40の上縁に沿って延びる板部51と、板部51からプレート42,41の上縁に沿って延びる左右一対の側板部52,52と、補強連結板部43に沿って側板部52,52の間に掛け渡される補強板部53と、補強板部53の後方で側板部52,52の間に掛け渡される支持板部54とを有している。
ブラケット50の前部には、バッテリーフレーム15の空洞部44に連通する開口部55が形成されている。側板部52,52は、プレート42,41の前後の中間部まで延び、支持板部54は、バッテリーフレーム15の前後の中間部に位置している。
支持板部54の下面には下方に突出する一対のステー片54A,54Aが設けられ、クッションユニット39の上端は、ステー片54A,54Aに挿通されるクッション支持ボルト39A(図9)に連結される。
ブラケット50の前部には、開口部55の周囲が一段下がった段部55Aが形成されており、段部55Aには、開口部55を塞ぐ蓋板56(図5)が固定される。蓋板56の上面には、車幅方向に延びる一対のガイドリブ56A,56Aが形成されている。
左右のプレート42,41の上部の前部には、空洞部44を外側に連通させる空気孔57が形成されている。また、プレート42の上部において空気孔57の後方には、ステー片54Aの側方で開口する工具孔58が形成されている。空気孔57及び工具孔58は、プレート42とブラケット50との結合部に形成されている。
図8は、バッテリー22の取付状態を車体左側から見た図である。図8では、後述する蓋72が左側のバッテリー22から取り外された状態が示されている。
図5及び図8に示すように、バッテリー22は、車体の左右に振り分けて配置されており、バッテリーフレーム15の右側のプレート41に支持される一側バッテリー61と、左側のプレート42に支持される他側バッテリー62とを有している。一側バッテリー61は、他側バッテリー62よりも大型のバッテリーである。すなわち、バッテリー22は、右側のプレート41に一側バッテリー61が振り分けて配置され、左側のプレート42に一側バッテリー61よりも大きさが小さい他側バッテリー62が振り分けて配置されている。ここでは、他側バッテリー62は、一側バッテリー61の略半分の大きさである。また、一側バッテリー61と他側バッテリー62とは、高電圧が得られるように、接続配線68によって直列に接続されている。接続配線68は、一側バッテリー61及び他側バッテリー62の前部の上面から引き出され、蓋板56のガイドリブ56A,56Aの間を通されている。
図5及び図8に示すように、他側バッテリー62は、1つのバッテリーモジュール63と、バッテリーモジュール63が収納される樹脂製のバッテリーカバー65(カバー)とを有している。バッテリーモジュール63は、板状のバッテリーセルを複数積層して箱型にモジュール化したものである。
バッテリーカバー65は、車体の外側面側の一面が開口した箱型のケース71と、ケース71の開口面71Aを塞ぐ蓋72とを有し、1つのバッテリーモジュール63を丁度収納できる大きさを有している。蓋72は、蓋72の外側面に当接するバンド73(図5)によってケース71に固定される。バンド73は前後に延在しており、ケース71の前縁及び後縁に設けられた固定部71Bに締結される。
バッテリーモジュール63は、蓋72に対向する内側板部71Cに密着してバッテリーカバー65内に支持されている。バッテリーカバー65は、内側板部71Cがバッテリーフレーム15のプレート42のバッテリー取付け面42Aに密着するようにボルト74によって固定される。ボルト74は、ケース71の上下の縁部に設けられた複数の固定部71Dに挿通されてバッテリーフレーム15に締結される。
内側板部71Cには、プレート42側へ突出する通気パイプ71Eが設けられており、通気パイプ71Eがバッテリーフレーム15の空気孔57に接続されることで、バッテリーカバー65の内部の空間は、通気パイプ71E及び空気孔57を介してバッテリーフレーム15の空洞部44に連通する。
他側バッテリー62は、左側のリブ45に付き当てられることで前後に位置決めされ、プレート42の後端よりも後方まで延びている。また、他側バッテリー62は、上下方向において、バッテリーフレーム15の上部に設けられている。バッテリーフレーム15において他側バッテリー62の下方に位置するプレート42の下部は、パワードライブユニット23(図2)が密着して取付けられるパワードライブユニット取付け面42Bとなっている。
図9は、バッテリー22の取付方法を示す図である。
図5、図8及び図9を参照し、一側バッテリー61には、他側バッテリー62のバッテリーモジュール63と同一のバッテリーモジュール(不図示)が2つ収納される。一側バッテリー61は、2つのバッテリーモジュールと、これらバッテリーモジュールが収納される樹脂製のバッテリーカバー64(カバー)とを有している。
バッテリーカバー64は、車体の外側面側の一面が開口した箱型のケース76と、ケース76の開口面76Aを塞ぐ蓋77とを有し、上下に並べて配置された2つのバッテリーモジュールを収容可能な大きさを有している。蓋77は、蓋77の外側面に当接する一対のバンド78,78(図5)によってケース76に固定される。バンド78,78は前後に延在しており、ケース76の前縁及び後縁に設けられた固定部76Bに締結される。
2つのバッテリーモジュールは、蓋77に対向する内側板部76Cに密着してバッテリーカバー64内に支持されている。バッテリーカバー64は、内側板部76Cがバッテリーフレーム15のプレート41のバッテリー取付け面41Aに密着するようにボルト(不図示)によって固定される。このボルトは、ケース76の上下の縁部に設けられた複数の固定部76Dに挿通されてバッテリーフレーム15に締結される。
内側板部76Cには、プレート41側へ突出する通気パイプ(不図示)が設けられており、この通気パイプがバッテリーフレーム15の空気孔57に接続されることで、バッテリーカバー64の内部の空間は、上記通気パイプ及び空気孔57を介してバッテリーフレーム15の空洞部44に連通している。
一側バッテリー61は、右側のリブ45に付き当てられることで前後に位置決めされ、プレート41の後端よりも後方まで延びている。また、一側バッテリー61は、上下方向において、バッテリーフレーム15の上下の全体に亘って設けられている。
図9に示すように、ケース76の内側板部76Cの後部の上部には、プレート41側へ突出する引っ掛け部82及び一対の突起83,83が形成されている。ケース76のバッテリーフレーム15への取り付けは、図9のようにケース76を前傾させた状態で上記通気パイプをプレート41の空気孔57に嵌合させ、通気パイプを軸にしてケース76を回転させ、引っ掛け部82をプレート41の上縁に引っ掛けるとともに、突起83,83をプレート41の上縁の後縁に当接させることで行われる。その後、ケース76はボルトによって固定される。また、ケース71の内側板部71Cにも、引っ掛け部82及び一対の突起83,83(図10)が形成されており、ケース71は、ケース76と同様にしてプレート42に取り付けられる。
図1及び図4に示すように、バッテリーフレーム15の下部には、空洞部44の空気を外部に吸い出す送風ファン67(ファン)が設けられている。送風ファン67は、後部フレーム14の内側において上板部14Cの下面に取り付けられており、上板部14Cに形成された孔(不図示)を介して空洞部44に露出している。送風ファン67の吹出し口67Aは、吹き出した空気が後輪4に当たらないように、後右方を向いている。このように、車両の下部の後部フレーム14近傍から熱を排出するため、排気ダクト等を送風ファン67に設けて排気の方向をコントロールする必要がなく、冷却構造を簡単にできる。
送風ファン67が駆動されると、一側バッテリー61及び他側バッテリー62内の空気は、通気パイプ71E、不図示の通気パイプ及び空気孔57,57を通って空洞部44内に達し、空洞部44内を下方に流れ、送風ファン67の吹出し口67Aから外部に排出される。このため、一側バッテリー61及び他側バッテリー62の熱を速やかに外部に排出できる。ここで、バッテリーカバー64,65には、内部に空気を導入する吸気口(不図示)が設けられている。
また、バッテリーカバー64,65及びパワードライブユニット23は、熱伝導率が高い材質で構成されたプレート42,41に密着して取り付けられるため、一側バッテリー61、他側バッテリー62及びパワードライブユニット23の熱をプレート42,41を介して効率良く放熱できる。
さらに、バッテリーフレーム15を、空洞部44を流れる空気によっても冷却できるため、一側バッテリー61、他側バッテリー62、及びパワードライブユニット23を効率良く冷却できる。
図10は、バッテリー22の取付状態を車体後方から見た図である。
図2、図3、図5及び図10に示すように、バッテリーフレーム15は、後部フレーム14の上板部14Cに結合され、僅かに後ろへ傾斜した状態で立設されている。このため、バッテリーフレーム15の前方のスペースは上方ほど大きくなり、前部収納空間25を大きくできるとともに、センターカバー35(図1)の前方を運転者が跨ぎ易くなる。後 バッテリーフレーム15の上端は、ヘッドパイプ11に重なる高さまで延びている。
パワードライブユニット23は、他側バッテリー62よりも小さい箱型に形成されており、プレート42のパワードライブユニット取付け面42Bにボルト(不図示)によって固定されて他側バッテリー62の下方に位置している。このように、一側バッテリー61よりも小さい他側バッテリー62の側にパワードライブユニット23を設けるため、バッテリーフレーム15が受け持つ左右の重量バランスを均一化することができる。
図10に示すように、後面視では、パワードライブユニット23は、他側バッテリー62とモータ21のモータ収納室20との間に支持されている。このため、他側バッテリー62とモータ収納室20とによってパワードライブユニット23を保護することができる。また、他側バッテリー62、パワードライブユニット23及びモータ21を後輪4に対し同一側面側にまとめて設けたため、これらを繋ぐ配線を短くすることができる。
さらに、シート24の下方で車体の前後の中央部に位置するバッテリーフレーム15に、一側バッテリー61、他側バッテリー62及びパワードライブユニット23をまとめて支持したため、マスの集中化を図ることができる。
後輪4は、その前部4Aがバッテリーフレーム15の後部の空間部Sに入り込んだ状態で設けられており、一側バッテリー61及びパワードライブユニット23は、図2の側面視において後輪4の前部4Aに重なった状態でバッテリーフレーム15に支持されている。本第1の実施の形態では、プレート42,41は後部の下部のみが側面視で後輪4の前部4Aに重なっている。
また、図3の上面視では、プレート42,41の後部は後輪4の前部4Aに重なっている。このように、後輪4の左右の側面に向けて延びるプレート42,41を設けてプレート42,41の外側面に他側バッテリー62及び一側バッテリー61を設け、プレート42,41間の空間部Sに後輪4を入り込ませて配置したため、ホイールベースを長くすることなく、バッテリー22の配置スペースを確保することができる。
また、プレート42,41は、後部ほど車幅方向に広がっており、前部では幅が小さくなっているため、シート24の前部の下方の車幅を小さくでき、運転者が乗り降りし易くなる。
また、サイドカバー34を取り外すことで、他側バッテリー62及び一側バッテリー61が全体的に露出するため、メンテナンス性が良い。
図10に示すように、クッションユニット39は、バッテリーフレーム15の空間部Sの前部内を上下に延び、上端が支持板部54に連結され、下端がクロスパイプ10Bに連結され、後輪4の前方の車幅方向の中心に配置されている。このように、プレート42,41の間の空間部Sにクッションユニット39を通すことで、スペースを有効に利用して車両を小型化できるととともに、車幅方向の中央にクッションユニット39を配置して、クッションユニット39を良好に作動させることができる。
また、クッション支持ボルト39Aは、工具孔58を通ることができるとともに、プレート42の外側から工具孔58に挿通される工具によって容易に着脱される。このため、メンテナンス性が良い。
図11は、収納ボックス80の取付状態を示す斜視図である。
図1に示すように、センターカバー35及び左右のサイドカバー34は、バッテリーフレーム15を囲うように配置されることで、バッテリーフレーム15の周囲で上面に開口部を有する前部収納空間25及び後部収納空間26を形成しており、収納ボックス80は前部収納空間25及び後部収納空間26に配置される。
図1及び図11に示すように、収納ボックス80は、前部収納空間25及び後部収納空間26に跨って一体的に形成されており、その全長に亘って上面が開口している。収納ボックス80は、前部収納空間25に設けられて上下に長い前部収納部80Aと、前部収納部80Aの上部から車両の後部まで延びる後部収納部80Bとを有している。収納ボックス80は、前部収納部80Aが後部フレーム14の台部14Dに載置されるとともに、後部収納部80Bがバッテリーフレーム15の上部及び後側台部70に載置されて支持され、不図示のボルトによって車体フレームFに固定される。
前部収納空間25は、センターカバー35とバッテリーフレーム15の前部連結板40との間の空間である。前部収納空間25は、バッテリーフレーム15に沿って上下に長く形成されており、前部収納空間25に配置される前部収納部80Aには、長尺の物品を収納可能である。シート24はヒンジ81を中心に回動して開閉自在となっており、シート24を開くことで前部収納空間25の上部の開口部が露出して前部収納部80Aの物品の出し入れが可能となる。
シート24の後部の下方には、シート24の後部の下面に設けられたフック(不図示)が係合するシートキャッチャー27(図1)が設けられており、上記フックがシートキャッチャー27に係合することでシート24は閉状態にロックされる。
後部収納空間26は、シート24、バッテリーフレーム15の上面、左右のサイドカバー34、リヤフェンダー29及び後部カバー36で囲われた空間である。後部収納空間26は、前後に長く形成されており、後部収納空間26に配置される後部収納部80Bには、長尺の物品を収納可能である。後部収納部80Bの前部の開口は、シート24によって閉じられる。後部収納部80Bの後部の開口は、後部カバー36によって閉じられる。後部カバー36はその後部に設けられたヒンジ36Aを中心に回動して開閉自在となっており、後部カバー36を開くことで後部収納空間26の上部の開口部が露出して後部収納部80Bの物品の出し入れが可能となる。
後部収納空間26の前部の下面には、シートキャッチャー27に係合するフック(不図示)が設けられており、このフックがシートキャッチャー27に係合することで後部カバー36は閉状態にロックされる。シートキャッチャー27は、シート24及び後部カバー36に共通のロック機構である。シート24は後部カバー36に上方から重なっており、シート24を開いた後に、後部カバー36を開くことが可能となる。
本第1の実施の形態では、バッテリーフレーム15の左右のプレート42,41に他側バッテリー62及び一側バッテリー61を支持するため、バッテリーフレーム15の前後にスペースを確保でき、前部収納空間25及び後部収納空間26を設けることができ、大きな収納空間を確保できる。
また、収納ボックス80を介してバッテリーフレーム15によってシート24を支持するため、シート24を支持する専用のフレームを設ける必要が無い。
以上説明したように、本発明を適用した第1の実施の形態によれば、一側バッテリー61及び他側バッテリー62を支持するバッテリーフレーム15を備え、バッテリーフレーム15は、電動車両1の後輪4の左右に左右一対のプレート42,41を有し、一側バッテリー61はプレート41に振り分けて支持され、他側バッテリー62はプレート42に振り分けて支持されるため、一側バッテリー61及び他側バッテリー62のためのスペースを後輪4の前後に設ける必要がなく、前輪3と後輪4との間のホイールベースを長くせずに、広いバッテリースペースを確保することができる。
また、一側バッテリー61は、車体側面視で後輪4の前部4Aに重なっているため、一側バッテリー61に重なる分だけ後輪4を前方に寄せて配置でき、ホイールベースを長くせずに、広いバッテリースペースを確保できる。
また、左右一対のプレート42,41の後部は、車体後方に行くほど車幅方向外側に広がり、これら後部間の空間部Sに後輪4の前部4Aが位置するため、後輪4を前方に寄せて配置でき、ホイールベースを長くせずに、広いバッテリースペースを確保できる。また、プレート42,41の前部の幅が小さくなるため、バッテリーフレーム15の前部の近傍を人が跨ぎ易くなる。
さらに、一側バッテリー61及び他側バッテリー62は、一方のプレート41及び他方のプレート42に異なる大きさで振り分けて支持され、一側バッテリー61よりも小さい方の他側バッテリー62が支持される他方のプレート42には、モータ21を駆動するパワードライブユニット23が支持されるため、車両の左右の重量バランスを均一化することができる。
また、モータ21は、後輪4の左右の他方側(左側)で後輪4の近傍に配置され、小さい方の他側バッテリー62が支持される他方のプレート42は、後輪4に対してモータ21と同じ側に位置するプレートであり、モータ21と小さい方の他側バッテリー62との間に、パワードライブユニット23が支持されるため、モータ21と小さい方の他側バッテリー62とによってパワードライブユニット23を囲うようにしてパワードライブユニット23を保護できるとともに、他側バッテリー62とパワードライブユニット23とを接続する配線、及び、パワードライブユニット23をモータ21に接続する配線28を短くすることができる。
また、一側バッテリー61及び他側バッテリー62は、高い熱伝導性を有する樹脂製のバッテリーカバー64,65がプレートに密着するため、一側バッテリー61及び他側バッテリー62の熱をバッテリーカバー64,65を介してプレート42,41側へ効率良く放熱させることができる。
また、プレート42,41間の空洞部44に外部空気を流通させる送風ファン67を、後部フレーム14の上板部14Cを介してプレート42,41の下部に配置したため、一側バッテリー61及び他側バッテリー62からプレート42,41に伝わる熱を送風ファン67の風によって放熱でき、一側バッテリー61及び他側バッテリー62を効率良く冷却できる。
また、左右一対のプレート42,41間には、送風ファン67によって空気を外部に排出する空洞部44が設けられ、空洞部44は、バッテリーカバー64,65内に連通しているため、バッテリーカバー64,65内から空洞部44を経て外部に排出される空気の流れによって一側バッテリー61及び他側バッテリー62の熱を排出することができ、効率良く一側バッテリー61及び他側バッテリー62を冷却できる。
また、左右一対のプレート42,41間を、後輪4のクッションユニット39が通るため、プレート42,41の間のスペースを有効に利用でき、電動車両1を小型化できる。
さらに、バッテリーフレーム15は、バッテリーフレーム15の前後に前部収納空間25及び後部収納空間26を空けて車体カバーCで覆われ、車体カバーCは、前部収納空間25及び後部収納空間26を上方に露出させる開口部を有し、この開口部は、電動車両1のシート24で閉じられるため、バッテリーフレーム15の前後でシート24の下方のスペースを有効利用して収納スペースを確保できる。また、シート24を開けるだけで容易に前部収納空間25及び後部収納空間26にアクセスできる。
また、前部収納空間25は、シート24を開くと開口部によって上方が開口し、後部収納空間26は、車体カバーCの後部に設けた後部カバー36を開くことによって上方が開口するため、前部収納空間25及び後部収納空間26に容易にアクセスできる。
なお、上述した第1の実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の主旨を逸脱しない範囲で任意に変形及び応用が可能である。
上記第1の実施の形態では、左右一対のプレート42,41間を、後輪4のクッションユニット39が通るものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、プレート42,41の後部からバッテリー22の後方へ延びるステーを設け、このステーとスイングアーム10の後部との間にクッションユニットを掛け渡す構成としても良い。
[第2の実施の形態]
以下、図12を参照して、本発明を適用した第2の実施の形態について説明する。この第2の実施の形態において、上記第1の実施の形態と同様に構成される部分については、同符号を付して説明を省略する。
上記第1の実施の形態では送風ファン67を、プレート42,41の下部に配置するものとして説明したが、本第2の実施の形態は、プレート42,41の上部に、送風ファン267(ファン)が配置される点が、上記第1の実施の形態と異なる。
図12は、第2の実施の形態において車体カバーC及び収納ボックス80を外した状態の電動車両1の左側面図である。
図12に示すように、空洞部44(図6)の空気を吸い出す送風ファン267は、ブラケット50の開口部55(図7)に臨むように、ブラケット50の上面に取り付けられている。送風ファン267の後部の排気口には、後側方へ斜めに延びるダクト267Aが接続されている。送風ファン267が駆動されると、一側バッテリー61及び他側バッテリー62内の空気は、空洞部44を経てダクト267Aから排出される。ダクト267Aは、収納ボックス80の内部を避けてサイドカバー34の近傍まで延びており、ダクト267Aの後端からの排気は、シート24や収納ボックス80に直接当たらずに、外部に排出される。このため、送風ファン267の排気の熱がシート24や収納ボックス80に影響することを防止できる。
[第3の実施の形態]
以下、図13〜図19を参照して、本発明を適用した第3の実施の形態について説明する。この第3の実施の形態において、上記第1の実施の形態と同様に構成される部分については、同符号を付して説明を省略する。
本第3の実施の形態は、パワードライブユニット323がバッテリーフレーム315の前面に配置され、上記第1の実施の形態のパワードライブユニット23が配置されていた場所にバッテリーモジュール63が追加された点、及び、モータ321が後輪4の内側に配置されるインホイールモータである点等が、上記第1の実施の形態と異なる。
図13は、第3の実施の形態における電動車両301の左側面図である。図14は、電動車両301を上方から見た平面図である。図15は、電動車両301を後方から見た図である。図16は、電動車両301の斜視図である。ここで、図13から図16では、車体カバーCは取り外されている。また、図14及び図16は、収納ボックス380を取り外した状態である。
図13〜図16に示すように、電動車両301は、車体フレームFを有し、後部フレーム14にはバッテリーフレーム315が接続されている。バッテリーフレーム315の前後には、シート24によって開閉される収納ボックス380が設けられている。
後部フレーム14の後部には、後輪4を軸支するスイングアーム310がピボット軸19によって揺動自在に支持されている。スイングアーム310は、後輪4を左右の側方から支持する両持ち式であり、後輪の左右を前後に延びる左右一対のアーム部310A,310Aと、アーム部310A,310Aを前部で連結するクロスパイプ310B(図14)と、アーム部310A,310Aを前端で連結するとともにピボット軸19が挿通される筒部310Cとを有している。
モータ321(車両駆動用モータ)は、後輪4のホイールに一体的に設けられた円筒状のケース321Aを有し、ケース321A内にロータ及びステータ等が組み込まれている。モータ321は、後輪4よりも車幅方向に突出し、アーム部310A,310Aの後端部の間に支持されている。
バッテリーフレーム315は、プレート42,41と、プレート42,41を連結する前部連結板340(前部プレート)と、補強連結板部43(図6)と、空洞部44とを有し、押し出し成形により形成される。バッテリーフレーム315の上部には、ブラケット350が設けられる。ブラケット350の構成は、支持板部54を有していない点を除き、第1の実施の形態のブラケット50と同一である。
図16に示すように、モータ321の駆動を制御するパワードライブユニット323は、バッテリーフレーム315の前面の前部連結板340に支持されている。
モータ321に電力を供給するバッテリー322は、バッテリーフレーム315に支持されている。
バッテリー322は、バッテリーフレーム315の右側のプレート41に支持される一側バッテリー361と、左側のプレート42に支持される他側バッテリー362とを有している。一側バッテリー361及び他側バッテリー362内には、バッテリーモジュール63(図18)が上下に並べて2つずつ収納されている。一側バッテリー361及び他側バッテリー362は、略左右対称に構成されている。一側バッテリー361及び他側バッテリー362の下部の後端は、側面視において後輪4の前部4Aに重なっている。
一側バッテリー361及び他側バッテリー362のバッテリーカバー364は、ケース376の構成が第1の実施の形態のバッテリーカバー64のケース76と異なっており、他の部分の構成は略同一である。バッテリーカバー364は樹脂製であり、バッテリーモジュール63は、プレート42,41に密着するケース376の内側板部376C(図18)に取り付けられている。また、バッテリーカバー364には、バッテリーフレーム315の空気孔57(図7)に接続される通気パイプ71E(図8)が設けられている。
一側バッテリー361と他側バッテリー362とは、ガイドリブ56A,56Aの間を通る接続配線68によって直列に接続されている。
図17は、パワードライブユニット323を裏面側から見た斜視図である。
図16及び図17に示すように、パワードライブユニット323は、平面視で矩形の箱型に形成されており、前部連結板340に当接する取付面324と、前方に露出する複数のフィンを有する前面325とを有している。パワードライブユニット323は、他側バッテリー362の上部に接続される配線326をその上部に有し、取付面324に形成される冷却フィン324Aを下部に有している。パワードライブユニット323は、縁部に設けられた複数の固定部323Aが一側バッテリー361及び他側バッテリー362のバッテリーカバー364の前面にボルト止めされることで固定される。パワードライブユニット323をモータ321に接続する3本の配線328は、前面325の下部の右部から引き出されて一本に束ねられ、他側バッテリー362の下方を通り、左側のアーム部310Aの上方を通って後方に延び、モータ321に接続される。
図18は、バッテリーフレーム315、一側バッテリー361及び他側バッテリー362の斜視図である。図18では、左側のケース376の蓋77は外されている。
図18に示すように、バッテリーフレーム315の前部連結板340には、空洞部44に連通する開口340Aが形成されており、パワードライブユニット323が前部連結板340に取り付けられると、冷却フィン324Aは開口340Aから空洞部44内に突出する。
図19は、他側バッテリー362の下部を示す斜視図である。図19では、後述する蓋390を外した状態が示されている。
図18及び図19に示すように、ケース376は、ケース376の前面376Aから外部の空気を取り入れる吸気部386と、ケース376の底面から下方に膨出するチャンバー387と、吸気部386とチャンバー387とを連結する管388とを有している。
吸気部386は、前面376Aの下部から前方へ枠状に突出した壁部389と、壁部389の前面の開口を塞ぐ蓋390とを有し、箱状に形成されている。吸気部386の内部は、複数のスリットを有する仕切り板391によって上側の室386A及び下側の室386Bに仕切られており、仕切り板391の上面には、板状のフィルター392がセットされている。フィルター392は、仕切り板391の上方に形成された複数のピンと仕切り板391Aとの間に狭持される。蓋390には、上側の室386Aを外側に連通させる吸気口395が形成されている。吸気口395は、蓋390から前方に膨出する膨出部395Aの下面を開口させて形成されており、吸気口395から上側の室386Aに水や塵埃等が侵入し難くなっている。
下側の室386Bの室の下面には、管388が接続されており、管388は後方へ屈曲してチャンバー387の前面に接続されている。チャンバー387は、ケース376の下方で前後に延びる空気通路であり、ケース376の底面の下方でケース376の車幅方向外側の縁部に沿ってケース376の後部まで延びている。チャンバー387は、ケース376の底面の全体に亘って形成された複数の孔(不図示)によってケース376の内部に連通している。
一側バッテリー361においても、吸気部386、管388及びチャンバー387は、他側バッテリー362と同様に構成されている。
送風ファン67が駆動されると、一側バッテリー361及び他側バッテリー362内の空気は、通気パイプ71E(図8)、不図示の通気パイプ及び左右の空気孔57,57(図7)を通って空洞部44内に達し、冷却フィン324Aの周囲を通って空洞部44内を下方に流れ、送風ファン67の吹出し口67Aから外部に排出される。このため、一側バッテリー361及び他側バッテリー362の熱を速やかに外部に排出できるとともに、空洞部44を流れる空気によって冷却フィン324Aを介してパワードライブユニット323を冷却できる。
また、送風ファン67からの空気の排出に伴って吸気部386に吸われる空気は、フィルター392によって浄化され、その後、管388を経由してチャンバー387内の前部から後部まで略均一に充填され、チャンバー387の全体からバッテリーカバー364内を上方へ流れ、各バッテリーモジュール63を冷却する。このため、一側バッテリー361及び他側バッテリー362の内部を清浄に保つことができるとともに、一側バッテリー361及び他側バッテリー362内に略均一に空気を流すことができ、効果的に冷却することができる。
図13、図14及び図16に示すように、バッテリーフレーム315のプレート42,41の後部の上部には、一側バッテリー361及び他側バッテリー362よりも後方まで延びる一対のステー346,346が設けられている。ステー346,346の後端には、車幅後方に延びるパイプ状のサスペンション連結部347が設けられている。サスペンション連結部347の左右の端部は、左右のアーム部310A,310Aの上方に位置している。クッションユニット339,339は左右一対で設けられており、サスペンション連結部347の左右の端部とアーム部310A,310Aの後端部との間に掛け渡されている。このように、一側バッテリー361及び他側バッテリー362の後方に設けたサスペンション連結部347によってプレート42,41を連結することでバッテリーフレーム315の剛性を向上できるとともに、一側バッテリー361及び他側バッテリー362を設けた構成であっても、左右にクッションユニット339,339を配置して、クッション性能を確保できる。
図14及び図15に示すように、スイングアーム310の前端の筒部310Cの両端は、一側バッテリー361及び他側バッテリー362の前後の中間部よりも車幅方向の外側に位置している。このため、側方からの外力を筒部310Cの両端で受けることができ、一側バッテリー361及び他側バッテリー362を保護することができる。
図13、図15に示すように、収納ボックス380は、前部収納空間25(図1)に設けられる前部収納部80A、及び、後部収納空間26に設けられる後部収納部380Bとを有している。後部収納部380Bの後部は、後部カバー36によって開閉される。後部収納部380Bの後部の下面には、サスペンション連結部347に合わせて窪んだ凹部393が形成されており、収納ボックス380の後部は、サスペンション連結部347に下方から支持されている。パワードライブユニット323は、前部収納部80Aと前部連結板340との間に配置されている。
後部収納部380Bの前部の底面には、プレート42,41の間の空間部S内に突出する収納部394が形成されている。収納部394の底部394Aは、後面視において後輪4の上端よりも下方まで延びている。このように、空間部Sを利用して収納部394を設けたため、収納ボックス380の容量をより大きく確保できる。
以上説明したように、本発明を適用した第3の実施の形態によれば、他側バッテリー362及び一側バッテリー361は、左右一対のプレート42,41のそれぞれに、略同一の大きさで振り分けて支持され、バッテリーフレーム315の前部連結板340には、パワードライブユニット323が設けられるため、左右のプレート42,41のそれぞれに大きな他側バッテリー362及び一側バッテリー361を支持して、バッテリー容量を確保しつつ、車両の左右の重量バランスを均一化できるとともに、パワードライブユニット323と他側バッテリー362とを接続する配線326を短くできる。
また、前部連結板340に当接するパワードライブユニット323の取付面324には、冷却フィン324Aが設けられ、冷却フィン324Aはバッテリーフレーム315の空洞部44内に露出するため、空洞部44から外部に流れる空気を冷却フィン324Aに当てることができ、パワードライブユニット323を効率良く冷却できる。
また、他側バッテリー362及び一側バッテリー361の後方で左右一対のプレート42,41の後部のサスペンション連結部347に、後輪4のクッションユニット339,339の上端が連結されるため、バッテリーフレーム315の左右に一側バッテリー361及び他側バッテリー362を設ける構成であっても、簡単な構成でクッションユニット339,339を支持できる。
なお、上述した第3の実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の主旨を逸脱しない範囲で任意に変形及び応用が可能である。
上記第3の実施の形態では、一側バッテリー361及び他側バッテリー362の後方で左右一対のプレート42,41の後部のサスペンション連結部347に、後輪4のクッションユニット339,339の上端が連結されるものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、第1の実施の形態のように、左右一対のプレート42,41間にクッションユニットを通し、ブラケット350に設けた支持板部にクッションユニットの上端を連結し、クロスパイプ310Bに下端を連結しても良い。
また、上記第3の実施の形態では、送風ファン67を、プレート42,41の下部に配置するものとして説明したが、第3の実施の形態の構成においても、第2の実施の形態のように、送風ファン67を、プレート42,41の上部に配置しても良い。
また、上記第1〜第3の実施の形態では、バッテリーモジュール63は、樹脂製のバッテリーカバー64,65,364に収納されるものとして説明したが、これに限らず、アルミ合金等の熱伝導性が高い金属製のバッテリーカバーにバッテリーモジュール63を収納しても良い。また、プレート42,41に密着するバッテリーカバー65,64,376の内側板部71C,76C,376Cのみをアルミ合金等の金属で構成しても良い。
1,301 電動車両
4 後輪(車輪)
4A 前部
15,315 バッテリーフレーム
21,321 モータ(車両駆動用モータ)
22,322 バッテリー
23,323 パワードライブユニット
24 シート
25 前部収納部(前側の収納スペース)
26 後部収納部(後側の収納スペース)
36 後部カバー(開口蓋)
39,339 クッションユニット
41 プレート(一方のプレート)
42 プレート(他方のプレート)
44 空洞部
61 一側バッテリー
62 他側バッテリー
64,65,364 バッテリーカバー(カバー)
67,267 送風ファン
324 取付面
324A 冷却フィン
340 前部連結板(前部プレート)
C 車体カバー

Claims (13)

  1. バッテリー(22,322)を搭載し、このバッテリー(22,322)の電力で車両駆動用モータ(21,321)を駆動する電動車両において、
    前記バッテリー(22,322)を支持するバッテリーフレーム(15,315)を備え、このバッテリーフレーム(15,315)は、前記電動車両(1,301)の車輪(4)の左右に左右一対のプレート(42,41)を有し、前記バッテリー(22,322)は各前記プレート(42,41)に振り分けて支持され
    前記バッテリー(22)は、前記左右一対のプレート(42,41)に異なる大きさで振り分けて支持され、一方の前記プレート(41)に支持された一側バッテリー(61)よりも小さな大きさの他側バッテリー(62)が支持された他方の前記プレート(42)には、更に、前記車両駆動用モータ(21)を駆動するパワードライブユニット(23)が支持されることを特徴とする電動車両。
  2. 前記バッテリー(22,322)は、車体側面視で前記車輪(4)に重なっていることを特徴とする請求項1記載の電動車両。
  3. 前記左右一対のプレート(42,41)の後部は、車体後方に行くほど車幅方向外側に広がり、これら後部間に前記車輪(4)の前部(4A)が位置することを特徴とする請求項1または2に記載の電動車両。
  4. 前記車両駆動用モータ(21)は、前記車輪(4)の左右いずれか一方側で前記車輪(4)の近傍に配置され、前記他方のプレート(42)は、前記車輪(4)に対して前記車両用駆動用モータ(21)と同じ側に位置するプレートであり、前記車両用駆動モータ(21)と他側バッテリー(62)との間に、前記パワードライブユニット(23)が支持されることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の電動車両。
  5. バッテリー(322)を搭載し、このバッテリー(322)の電力で車両駆動用モータ(321)を駆動する電動車両において、
    前記バッテリー(322)を支持するバッテリーフレーム(315)を備え、このバッテリーフレーム(315)は、前記電動車両(301)の車輪(4)の左右に左右一対のプレート(42,41)を有し、前記バッテリー(322)は各前記プレート(42,41)に振り分けて支持され、
    前記バッテリー(322)は、前記左右一対のプレート(42,41)のそれぞれに、略同一の大きさで振り分けて支持され、前記左右一対のプレート(42,41)をバッテリーフレーム(315)の前部で連結する前部プレート(340)には、前記車両駆動用モータ(321)を駆動するパワードライブユニット(323)が支持されることを特徴とする電動車両。
  6. 前記バッテリー(22,322)は、樹脂又は金属のカバー(64,65,364)に覆われ、このカバー(64,65,364)が前記プレート(42,41)に密着することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の電動車両。
  7. 前記プレート(42,41)の上部又は下部の少なくともいずれかに、前記プレート(42,41)間に外部空気を流通させるファン(67,267)を配置したことを特徴とする請求項記載の電動車両。
  8. 前記左右一対のプレート(42,41)間には、前記ファン(67)によって空気を外部に排出する空洞部(44)が設けられ、当該空洞部(44)は、前記カバー(64,65,364)内に連通していることを特徴とする請求項記載の電動車両。
  9. 前記バッテリー(322)は、樹脂又は金属のカバー(364)に覆われ、このカバー(364)が前記プレート(42,41)に密着し、前記プレート(42,41)の上部又は下部の少なくともいずれかに、前記プレート(42,41)間に外部空気を流通させるファン(67)を配置し、前記左右一対のプレート(42,41)間には、前記ファン(67)によって空気を外部に排出される空洞部(44)が設けられ、当該空洞部(44)は、前記カバー(364)内に連通しており、前記前部プレート(340)に当接する前記パワードライブユニット(323)の取付面(324)には、冷却フィン(324A)が設けられ、当該冷却フィン(324A)は、前記空洞部(44)内に露出することを特徴とする請求項記載の電動車両。
  10. 前記左右一対のプレート(42,41)間を、前記車輪(4)のクッションユニット(39)が通ることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の電動車両。
  11. 前記バッテリー(322)の後方で前記左右一対のプレート(42,41)の後部に、前記車輪(4)のクッションユニット(339)の上端が連結されることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の電動車両。
  12. バッテリー(22,322)を搭載し、このバッテリー(22,322)の電力で車両駆動用モータ(21,321)を駆動する電動車両において、
    前記バッテリー(22,322)を支持するバッテリーフレーム(15,315)を備え、このバッテリーフレーム(15,315)は、前記電動車両(1,301)の車輪(4)の左右に左右一対のプレート(42,41)を有し、前記バッテリー(22,322)は各前記プレート(42,41)に振り分けて支持され、
    前記バッテリーフレーム(15,315)は、このバッテリーフレーム(15,315)の前後に収納スペース(25,26)を空けて車体カバー(C)で覆われ、前記車体カバー(C)は、前記収納スペース(25,26)を上方に露出させる開口部を有し、この開口部は、前記電動車両(1,301)のシート(24)で閉じられることを特徴とする請求項1から1のいずれかに記載の電動車両。
  13. 前記前後の収納スペース(25,26)のうち、前側の収納スペース(25)は、前記シート(24)を開くと前記開口部によって上方が開口し、後側の収納スペース(26)は、前記車体カバー(C)の後部に設けた開口蓋(36)を開くことによって上方が開口することを特徴とする請求項1記載の電動車両。
JP2012069736A 2012-03-26 2012-03-26 電動車両 Active JP5916463B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012069736A JP5916463B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 電動車両
TW101149802A TWI482718B (zh) 2012-03-26 2012-12-25 電動車輛
IT000153A ITTO20130153A1 (it) 2012-03-26 2013-02-25 Veicolo elettrico.
CN201310083052.5A CN103359227B (zh) 2012-03-26 2013-03-15 电动车辆
DE102013205120.4A DE102013205120B4 (de) 2012-03-26 2013-03-22 Elektrofahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012069736A JP5916463B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 電動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013199240A JP2013199240A (ja) 2013-10-03
JP5916463B2 true JP5916463B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=49112452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012069736A Active JP5916463B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 電動車両

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5916463B2 (ja)
CN (1) CN103359227B (ja)
DE (1) DE102013205120B4 (ja)
IT (1) ITTO20130153A1 (ja)
TW (1) TWI482718B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8789840B2 (en) * 2012-09-19 2014-07-29 Richard Priest Folding bicycle and method of use
WO2015092818A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-25 Tvs Motor Company Limited Storage container for a vehicle
JP6121391B2 (ja) * 2014-12-01 2017-04-26 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
DE102015105330A1 (de) * 2015-04-08 2016-10-13 Ujet Vehicles S.À.R.L. Batteriebaugruppe und Motorroller mit einer Batteriebaugruppe
DE102015105331B4 (de) 2015-04-08 2023-02-16 Ujet S.A. Elektrischer Motorroller
WO2018033880A2 (en) 2016-08-17 2018-02-22 Shape Corp. Battery support and protection structure for a vehicle
CN106364622B (zh) * 2016-10-18 2022-05-24 无锡富乐力科技有限公司 一种用于自行车的一体化电助力装置
CN110383526A (zh) 2017-01-04 2019-10-25 形状集团 节点模块化的车辆电池托盘结构
WO2018213383A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Shape Corp. Vehicle battery tray with integrated battery retention and support features
US10886513B2 (en) 2017-05-16 2021-01-05 Shape Corp. Vehicle battery tray having tub-based integration
US10483510B2 (en) 2017-05-16 2019-11-19 Shape Corp. Polarized battery tray for a vehicle
EP3681753A4 (en) 2017-09-13 2021-04-21 Shape Corp. VEHICLE BATTERY COMPARTMENT WITH TUBE-SHAPED PERIMETER WALL
DE112018005556T5 (de) 2017-10-04 2020-06-25 Shape Corp. Batterieträger-bodenbaugruppe für elektrofahrzeuge
WO2019169080A1 (en) 2018-03-01 2019-09-06 Shape Corp. Cooling system integrated with vehicle battery tray
CN112770964B (zh) * 2018-09-27 2022-07-26 本田技研工业株式会社 跨骑型电动车辆
US11554828B2 (en) * 2018-12-13 2023-01-17 Bajaj Auto Limited Frame for an electric vehicle
JP7308638B2 (ja) * 2019-03-28 2023-07-14 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2497734A1 (fr) * 1980-10-15 1982-07-16 Peugeot Cycles Vehicule a deux roues a propulsion electrique
JPS5981286A (ja) * 1982-10-29 1984-05-10 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車
DE8717587U1 (de) * 1986-10-30 1989-04-20 Zeddies, Erika, 8000 München Vorrichtung zum Motor - Antrieb von Fahrrädern
CN87214678U (zh) * 1987-10-22 1988-09-28 朱靖 两轮电动车
US5020625A (en) * 1988-09-06 1991-06-04 Suzuki Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Motor bicycle provided with article accommodating apparatus
JP3050422B2 (ja) * 1991-06-05 2000-06-12 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車の車両構成部品配設構造
JPH05105149A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Yamaha Motor Co Ltd 電動二輪車のバツテリ保護構造
JPH05105160A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Yamaha Motor Co Ltd 電動二輪車
DE4443014C2 (de) * 1993-12-03 1998-04-09 Rainer Gohr Zusatzantrieb für ein Fahrrad
JPH10181651A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Yamaha Motor Co Ltd 電動自転車のバッテリボックス固定構造
JP2002326590A (ja) * 2001-05-07 2002-11-12 Yamaha Motor Co Ltd 電動補助自転車
TWI222416B (en) * 2001-06-25 2004-10-21 Honda Motor Co Ltd Electric vehicle
US6691813B2 (en) * 2002-05-16 2004-02-17 The Electric Cycle Company Frames for electric motor driven cycles
US7828101B2 (en) * 2002-12-03 2010-11-09 Radtke Jeffrey L Self-propelled wheel for bicycles and similar vehicles
JP4252876B2 (ja) * 2003-10-10 2009-04-08 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP4353415B2 (ja) * 2004-01-16 2009-10-28 本田技研工業株式会社 電動車両
JP2006151189A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Honda Motor Co Ltd 電動車両におけるバッテリ配置構造
WO2006124543A2 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Radtke Jeffrey L Self-propelled wheel for bicycles and similar vehicles
US8376075B2 (en) * 2008-09-30 2013-02-19 Honda Motor Co., Ltd. Saddle-ride electric vehicle
JP5693859B2 (ja) * 2010-02-15 2015-04-01 本田技研工業株式会社 電動車両用のバッテリ冷却装置
US8783401B2 (en) * 2010-05-28 2014-07-22 Honda Motor Co., Ltd. Saddle riding type, electric vehicle
KR101202333B1 (ko) * 2010-06-09 2012-11-16 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
JP5328736B2 (ja) * 2010-08-31 2013-10-30 本田技研工業株式会社 電動二輪車の制御装置
JP2012066669A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Suzuki Motor Corp 車両のコネクタ支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013199240A (ja) 2013-10-03
ITTO20130153A1 (it) 2013-09-27
DE102013205120A1 (de) 2013-09-26
DE102013205120B4 (de) 2014-11-06
CN103359227A (zh) 2013-10-23
CN103359227B (zh) 2016-12-28
TW201339040A (zh) 2013-10-01
TWI482718B (zh) 2015-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5916463B2 (ja) 電動車両
JP5095572B2 (ja) 電気自動二輪車
JP5595227B2 (ja) 電動二輪車
EP2168862B1 (en) Saddle-ride type electric vehicle
JP5167055B2 (ja) 電気自動二輪車
JP5071711B2 (ja) 鞍乗型電動車両
JP5208653B2 (ja) 電気自動二輪車
JPH1179030A (ja) 自動二輪車のバッテリ収納構造
JP3972170B2 (ja) 車両用モータアシスト装置の冷却構造
WO2019186946A1 (ja) 鞍乗型電動車両
JP4999113B2 (ja) 電動車両におけるバッテリ配置構造
WO2019186952A1 (ja) 鞍乗型電動車両
JP2016088160A (ja) 燃料電池二輪車
JP6555074B2 (ja) 電動二輪車用の電力変換装置の冷却構造
JP4881648B2 (ja) 自動二輪車
JP5129713B2 (ja) 電気自動二輪車
JP2508512Y2 (ja) 電動車両のモ―タ冷却装置
JPH1179022A (ja) 自動二輪車のメインスタンド取付構造
JP2008254461A (ja) 鞍乗り型4輪車
JPH08127377A (ja) スクータ型車両のラジエータ配置構造
JPH06219359A (ja) 電動スクータの車体フレーム構造
JP4454188B2 (ja) 電動車両用バッテリ装置
JP2016037059A (ja) 電動車両用スイングアーム
JP2017081323A (ja) 電動二輪車の水抜き構造
JP2023530950A (ja) 車両用の充電器ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5916463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150