JP5915470B2 - 分光光度計 - Google Patents
分光光度計 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5915470B2 JP5915470B2 JP2012191912A JP2012191912A JP5915470B2 JP 5915470 B2 JP5915470 B2 JP 5915470B2 JP 2012191912 A JP2012191912 A JP 2012191912A JP 2012191912 A JP2012191912 A JP 2012191912A JP 5915470 B2 JP5915470 B2 JP 5915470B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- chamber
- spectroscopic
- spectrophotometer
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 7
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/0286—Constructional arrangements for compensating for fluctuations caused by temperature, humidity or pressure, or using cooling or temperature stabilization of parts of the device; Controlling the atmosphere inside a spectrometer, e.g. vacuum
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
Description
このように、光源から発生する熱が分光素子に伝わることを防ぐために、光源を収容した光源室と分光素子や試料セル、検出器等を収容した分光室を分離し、両者の間に断熱材を配して分析用の光だけを通すようにしたり、さらに、光源室で発生する熱を積極的に排出するという対策が採られている。例えば、特許文献1に記載の分光光度計では、光源室にヒートパイプの一端を取り付け、他端をファンにより強制空冷することにより光源室内の熱を排出し、断熱材を介して接続された分光室への影響を抑えている。
a) 光源室と、
b) 前記光源室と断熱部を隔てて分離された、少なくとも分光素子、試料室及び検出器を備えた分光室と、
c) 前記分光室内の温度を測定する温度測定手段及び室温を測定する室温測定手段と、
d) 前記分光室の内部を加熱及び/又は冷却する温度調節手段と、
e) 前記温度測定手段及び前記室温測定手段より温度情報を取得し、前記分光室内を予め定められた設定温度に維持するように前記温度調節手段を動作させる制御手段と
を備えることを特徴とする。
分光室において、分光素子、試料室、検出器をそれぞれ必要な距離を隔てて配置することにより、このような空間的均一性の他、時間的安定性の効果もある。すなわち、分光室内で分光素子、試料室、検出器がそれぞれ必要な距離・空間を隔てて配置されているため、分光室内には比較的大きな空間が存在する。本発明では、この大きな空間の全体を温度調節するため、時間的な温度変化(ゆらぎ)も小さくなり、安定性の高い、また、再現性の良い分析を行うことができる。
上述したように光源室と分光室を分離して両者の間に断熱材を配したり、光源室で発生した熱を積極的に排出する対策を採った場合でも、光源室で発生した熱の一部は外気を介して分光室に伝達される。そのため、分光室内の温度は室温よりも高くなりやすい。前記設定温度を室温よりも高くしておくことによって、より安定的かつ効率的に分光室内の温度を一定に維持することができる。
本実施例の分光光度計1は、液体クロマトグラフの検出部として用いられるものであり、大別して光源室10と分光室20から構成されている(図1)。光源室10は、断熱空間を介して分光室20と分離された空間内に配置されている。
光源室10には重水素ランプ11が配置されている。また、光源室10において発生した熱を排出するためのファン12が配置されている。
分光室20には、光路上で光源室10に近い側から順に、集光レンズ21、試料セル22、スリット23、回折格子24、及びフォトダイオードアレイ検出器25が配置されている。フォトダイオードアレイ検出器25にはA/D変換器30が接続され、またA/D変換器30はコンピュータ31に接続されている。
また、分光室20の外壁には、分光室20内の温度を測定する温度センサ40とヒータ50が取り付けられており、それぞれコンピュータ31に接続されている。
室温の変化に伴って分光室20内の温度が変化すると、回折格子24が伸縮してその格子間間隔が変化する。その結果、分光特性が変化してフォトダイオードアレイ検出器25の所定箇所に入射する光の波長が変化する。重水素ランプ11から発せられる光の強度は波長によって異なるため、回折格子24の分光特性が変化するとフォトダイオードアレイ検出器25の同一箇所で検出される光の強度が変化し、吸光度のドリフトとなって現れる。
また、フォトダイオードアレイ検出器25において発生する暗電流の大きさも温度に依存して変動する。ベースライン測定時には、フォトダイオードアレイ検出器25からの暗電流の値をオフセットする補正を行う。そのため、暗電流の大きさが変動すると、吸光度のドリフトとなって現れる。
上記実施例では、設定温度を室温よりも高く設定し、ヒータ50を用いて分光室20内を加熱する構成としたが、設定温度を室温よりも低く設定し、冷却手段を用いて分光室20を冷却することにより、分光室20内を設定温度に維持するようにしてもよい。あるいは、設定温度を室温と同程度に設定し、加熱と冷却の両方が可能な温度調節手段を用いるようにしてもよい。
上記実施例では、光源室10において発生した熱がその周辺の空気を介して分光室20に伝わってくる点を考慮して、分光室20内が熱平衡状態になるまでの時間を短縮させるように、ヒータ50を光源室10に近い位置に配置し、ヒータ50に隣接させて温度センサ40を配置したが、ヒータ50や温度センサ40の数や配置は適宜に変更することができる。例えば、分光室20が大きな空間を有する場合には、複数のヒータ50や温度センサ40を備えるようにしてもよい。また、分光室20内において、特に分光室20内の温度変化と同期して特性が変化しやすい光学素子等の近傍に温度センサ40を配置して、該光学素子等の温度を高精度で一定に維持するようにしてもよい。
なお、本発明に係る分光光度計は、液体クロマトグラフの検出部として好適に用いることができるが、当然、他の分析装置の検出器として用いられるものであってもよい。
10…光源室
11…重水素ランプ
12…ファン
20…分光室
21…集光レンズ
22…試料セル
23…スリット
24…回折格子
25…フォトダイオードアレイ検出器
30…A/D変換器
31…コンピュータ
40…温度センサ
50…ヒータ
Claims (4)
- a) 光源室と、
b) 前記光源室と断熱部を隔てて分離された、少なくとも分光素子、試料室及び検出器を備えた分光室と、
c) 前記分光室内の温度を測定する温度測定手段及び室温を測定する室温測定手段と、
d) 前記分光室の内部を加熱及び/又は冷却する温度調節手段と、
e) 前記温度測定手段及び前記室温測定手段より温度情報を取得し、前記分光室内を予め定められた設定温度に維持するように前記温度調節手段を動作させる制御手段と
を備えることを特徴とする分光光度計。 - 前記分光室において、前記分光素子、前記試料室、前記検出器をそれぞれ必要な距離を隔てて配置することを特徴とする請求項1に記載の分光光度計。
- 前記設定温度が室温よりも高い温度であることを特徴とする請求項1又は2に記載の分光光度計。
- 液体クロマトグラフの検出部に用いられることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の分光光度計。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012191912A JP5915470B2 (ja) | 2012-08-31 | 2012-08-31 | 分光光度計 |
US14/011,982 US20140063496A1 (en) | 2012-08-31 | 2013-08-28 | Spectrophotometer |
CN201310389193.XA CN103674863B (zh) | 2012-08-31 | 2013-08-30 | 分光光度计 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012191912A JP5915470B2 (ja) | 2012-08-31 | 2012-08-31 | 分光光度計 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014048176A JP2014048176A (ja) | 2014-03-17 |
JP2014048176A5 JP2014048176A5 (ja) | 2014-12-25 |
JP5915470B2 true JP5915470B2 (ja) | 2016-05-11 |
Family
ID=50187167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012191912A Active JP5915470B2 (ja) | 2012-08-31 | 2012-08-31 | 分光光度計 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140063496A1 (ja) |
JP (1) | JP5915470B2 (ja) |
CN (1) | CN103674863B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6288290B2 (ja) * | 2014-10-14 | 2018-03-07 | 株式会社島津製作所 | 発光分光分析装置 |
JP5973521B2 (ja) * | 2014-10-15 | 2016-08-23 | 株式会社クボタ | 光学式穀粒評価装置 |
CN105158170A (zh) * | 2015-06-08 | 2015-12-16 | 苏州谱道光电科技有限公司 | 一种样品测量装置加热结构 |
JP6613063B2 (ja) * | 2015-07-07 | 2019-11-27 | 大塚電子株式会社 | 光学特性測定システム |
JPWO2018052074A1 (ja) * | 2016-09-15 | 2019-06-27 | 株式会社堀場エステック | 吸光度計及び該吸光度計を用いた半導体製造装置 |
JP6750733B2 (ja) | 2017-04-20 | 2020-09-02 | 株式会社島津製作所 | 分光光度計 |
US20200158569A1 (en) * | 2017-04-21 | 2020-05-21 | Shimadzu Corporation | Spectral detector |
US11175218B2 (en) | 2017-04-21 | 2021-11-16 | Shimadzu Corporation | Flow cell and detector equipped with the flow cell |
CN118111558A (zh) | 2017-07-18 | 2024-05-31 | 株式会社岛津制作所 | 分光检测器 |
US11002604B2 (en) | 2019-02-04 | 2021-05-11 | Shimadzu Corporation | Correction method of detection signal value in spectrophotometer and spectrophotometer having correction function of detection signal value |
US12078624B2 (en) | 2019-03-12 | 2024-09-03 | Shimadzu Corporation | Spectrophotometer |
JP7198127B2 (ja) * | 2019-03-20 | 2022-12-28 | 株式会社アドバンテスト | インタポーザ、ソケット、ソケット組立体、及び、配線板組立体 |
CN110764554A (zh) * | 2019-11-13 | 2020-02-07 | 杭州浅海科技有限责任公司 | 一种应用在分光光度计法分析仪器中的温度控制系统及方法 |
JP6833224B2 (ja) * | 2019-12-02 | 2021-02-24 | 大塚電子株式会社 | 光学測定装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6190056A (ja) * | 1984-10-09 | 1986-05-08 | Tokyo Rika Kikai Kk | 計測用検出計 |
JPH0714866Y2 (ja) * | 1990-01-31 | 1995-04-10 | 株式会社島津製作所 | 紫外可視分光光度計検出器 |
JPH08233659A (ja) * | 1995-02-28 | 1996-09-13 | Shimadzu Corp | 分光光度計 |
JPH09127084A (ja) * | 1995-11-06 | 1997-05-16 | Hitachi Ltd | 液体クロマトグラフの検出器 |
JP3951475B2 (ja) * | 1998-09-30 | 2007-08-01 | 株式会社島津製作所 | 分光光度計 |
EP1182453B1 (en) * | 2000-06-27 | 2007-08-15 | Agilent Technologies, Inc. | Method of reducing the effects of varying environmental conditions in a measuring instrument and measuring instrument using the method |
JP2005257535A (ja) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Shimadzu Corp | 分光光度計 |
JP4448808B2 (ja) * | 2005-08-29 | 2010-04-14 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 分光光度計 |
CN2835992Y (zh) * | 2005-11-08 | 2006-11-08 | 杭州科汀光学技术有限公司 | 样品室温度可控的分光光度计 |
US8975572B2 (en) * | 2008-04-04 | 2015-03-10 | Cvi Laser, Llc | Compact, thermally stable fiber-optic array mountable to flow cell |
US8611975B2 (en) * | 2009-10-28 | 2013-12-17 | Gluco Vista, Inc. | Apparatus and method for non-invasive measurement of a substance within a body |
JP2011002310A (ja) * | 2009-06-18 | 2011-01-06 | Hitachi High-Technologies Corp | 分光光度計、および分光光度計の冷却方法 |
US8723426B2 (en) * | 2010-07-15 | 2014-05-13 | Prism Projection, Inc. | Systems and methods for sampling light produced from an LED array |
JP5533641B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2014-06-25 | 株式会社島津製作所 | 分析装置 |
-
2012
- 2012-08-31 JP JP2012191912A patent/JP5915470B2/ja active Active
-
2013
- 2013-08-28 US US14/011,982 patent/US20140063496A1/en not_active Abandoned
- 2013-08-30 CN CN201310389193.XA patent/CN103674863B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103674863B (zh) | 2016-12-28 |
JP2014048176A (ja) | 2014-03-17 |
CN103674863A (zh) | 2014-03-26 |
US20140063496A1 (en) | 2014-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5915470B2 (ja) | 分光光度計 | |
JP5741770B2 (ja) | 分光測定装置 | |
JP2014048176A5 (ja) | ||
JP5825349B2 (ja) | 分光装置 | |
JP2019506607A5 (ja) | ||
JP2008256530A (ja) | 蛍光検出器及びその蛍光検出器を備えた液体クロマトグラフ | |
JP2023056000A (ja) | 分光検出器 | |
JP5448224B1 (ja) | クロマトグラフィーシステム、信号処理装置、クロマトグラフィー・データ処理端末およびプログラム | |
JP6113080B2 (ja) | ヒータレスセレン化鉛系カプノメトリおよび/またはカプノグラフィを実施するシステムならびに方法 | |
US20110068261A1 (en) | Method and apparatus for on-line web property measurement | |
JP5358466B2 (ja) | 液体クロマトグラフ装置 | |
JP2011002310A (ja) | 分光光度計、および分光光度計の冷却方法 | |
JP5915467B2 (ja) | 液体クロマトグラフ検出器用送液管及び液体クロマトグラフ | |
JP4448808B2 (ja) | 分光光度計 | |
JP2015135251A (ja) | 溶液分析計 | |
JP7021717B2 (ja) | 分光光度計 | |
JP2006153543A (ja) | 光路長設定支援装置及び濃度測定システム | |
RU2438103C1 (ru) | Устройство для калибровки многоканальных пирометров | |
JP2000346805A (ja) | 蛍光分光光度計 | |
JP5994593B2 (ja) | 分光光度計 | |
Sun et al. | Banknote characterization using a thermal infrared ‘THz Torch’spectrometer | |
Hao et al. | Study on the infrared lens-free irradiation thermometer based on InGaAs detector at NIM | |
Liu et al. | UV focal plane array device relative spectral response measurement technology research | |
JP2016050793A (ja) | ガス分析装置 | |
JPWO2018193620A1 (ja) | 分光検出器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150811 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150814 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160321 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5915470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |