[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5904188B2 - マルチギャップ型回転電機 - Google Patents

マルチギャップ型回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP5904188B2
JP5904188B2 JP2013223066A JP2013223066A JP5904188B2 JP 5904188 B2 JP5904188 B2 JP 5904188B2 JP 2013223066 A JP2013223066 A JP 2013223066A JP 2013223066 A JP2013223066 A JP 2013223066A JP 5904188 B2 JP5904188 B2 JP 5904188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
magnet
stator
magnetic pole
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013223066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015089149A (ja
Inventor
啓次 近藤
啓次 近藤
草瀬 新
新 草瀬
武雄 前川
武雄 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013223066A priority Critical patent/JP5904188B2/ja
Priority to DE102013113657.5A priority patent/DE102013113657A1/de
Priority to US14/100,039 priority patent/US10020698B2/en
Priority to CN201310660024.5A priority patent/CN103872869B/zh
Publication of JP2015089149A publication Critical patent/JP2015089149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5904188B2 publication Critical patent/JP5904188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

本発明は、産業用、自動車用などの様々な用途に適用可能であり、とりわけ、ハイブリッド自動車の走行用モータに用いて好適なマルチギャップ型回転電機に関する。
従来、小型で高出力なモータとして、磁石によるマグネットトルクに加えて、鉄心吸引力であるリラクタンストルクを活用できるIPMモータ(磁石埋め込み型モータ)が広く知られている。このIPMモータにおいて、図8に示すように、ロータ100の内径側と外径側とに内側ステータ110と外側ステータ120を配置したダブルステータ型モータがある。
例えば、特許文献1に開示されたダブルステータ型モータは、内側ステータ110に対向するロータ鉄心101の内周側に内側磁石130、外周側に外側磁石140がそれぞれ埋設されて、周方向に隣り合う磁石磁極間に内側ロータ突極102、外側ロータ突極103が形成されている。
特開2007−261342号公報
ところが、特許文献1のモータは、以下の理由により実用化には課題がある。
a)ロータ鉄心101に埋設される永久磁石(内側磁石130、外側磁石140)、とりわけ磁極端部(周方向の両端部)における局所減磁が生じやすい。
b)ロータ100の内外に内側ステータ110と外側ステータ120とを配置するダブルステータ型モータの場合、外側磁石140に比べて内側磁石130がより減磁しやすい。
本願発明者は、上記問題点を考察した結果、次の根本的原因があることに気づいた。
上記a)の最も大きな要因は、内側磁気回路の磁束と外側磁気回路の磁束とが合流して流れるロータヨークにおいて磁気飽和を起こしやすいため磁石内部へ磁気漏れを生じ、その結果、磁石に大きな反磁界が掛かることにある。
磁気飽和を起こしやすい理由は、図8に太線矢印で示すように、リラクタンストルクを発生するq軸磁束(図9参照)と、マグネットトルクを発生するd軸磁束(図10参照)とが最も集中する磁石磁極の端部付近においてロータヨーク幅Wが狭いためである。
また、局所減磁を引き起こすその他の理由は、磁石磁極間のロータ突極102、103で磁気飽和を起こしやすいため磁気漏れを生じ、その結果、ロータ突極近傍の磁極端部に大きな反磁界が掛かることにある。磁気飽和を起こしやすい理由は、図9に示すように、q軸磁束が磁石磁極間の狭いロータ突極102、103に集中して流れるためである。
上記b)の要因は、ダブルステータ型モータでは、外側磁気回路に比べ内側磁気回路の方が磁気飽和を起こしやすいため磁気漏れを生じ、その結果、内側磁石130の近傍に大きな反磁界が掛かることにある。磁気飽和を起こしやすい理由は、ロータ100の外径側に配置される外側ステータ120に対し、ロータ100の内径側に配置される内側ステータ110の占有面積が狭くなるためである。つまり、外側ステータ120と同等のスロット面積を内側ステータ110に確保しようとすると、内側ステータ110のティース幅が細くならざるを得ないためである。
ここで、そもそも磁石減磁が生じる原因は、磁石の保持力(磁石厚さに比例)に対し反磁界が大きいためである。従って、磁石減磁の対処法として有効なのは、磁石厚さを増加させることである。しかしダブルステータ型モータにおいて、その方式を採用すると、ロータヨークあるいは内外いずれかのステータのバックヨークが狭くなり、磁気飽和を起こしてモータ性能を低下させてしまうという結果になる。
本発明は、上記事情に基づいて成されたもので、第1の目的として、性能を低下させることなくロータ磁極端部における磁石の減磁を防ぐこと、第2の目的として、外側磁石に対し内側磁石の減磁耐力を向上させることのできるマルチギャップ型回転電機を提供することにある。
(請求項1に係る発明)
本発明は、回転軸と同心に配置されて回転軸と一体に回転する環状のロータと、このロータの内径側にギャップを有して配置され、内側ステータ鉄心に内側ステータ巻線を巻装して構成される内側ステータと、ロータの外径側にギャップを有して配置され、外側ステータ鉄心に外側ステータ巻線を巻装して構成される外側ステータとを有し、ロータは、軟磁性材料によって形成されるロータ鉄心と、このロータ鉄心の内周側に埋設されて内側ロータ磁極を形成する内側磁石と、ロータ鉄心の外周側に埋設されて外側ロータ磁極を形成する外側磁石とを有し、ロータ鉄心は、周方向に隣り合う内側ロータ磁極間および外側ロータ磁極間にそれぞれロータ内側突極およびロータ外側突極を形成するマルチギャップ型回転電機であって、内側ロータ磁極および外側ロータ磁極の周方向の両端部をそれぞれ磁極端部と呼び、内側磁石および外側磁石の径方向厚さをそれぞれ磁石厚さと呼び、内側磁石の外周側の表面および外側磁石の内周側の表面をそれぞれ反ステータ側表面と呼ぶ時に、内側磁石と外側磁石の両方またはどちらか一方は、磁極端部での磁石厚さが周方向の中央側から周方向端に向かって次第に小さくなるように反ステータ側表面が傾斜して設けられ、内側ステータ鉄心の軸方向長さが外側ステータ鉄心の軸方向長さより小さく形成され、ロータ内側突極の周方向幅がロータ外側突極の周方向幅より大きく形成されることを特徴とする。
本発明のマルチギャップ型回転電機は、内側磁石と外側磁石の両方またはどちらか一方において、磁石の反ステータ側表面を傾斜させることで磁極端部での磁石厚さが周方向の中央側から周方向端に向かって次第に小さくなっている。すなわち、内側ロータ磁極と外側ロータ磁極との間に共有の磁路を形成するロータヨークの径方向幅が内側ロータ磁極および外側ロータ磁極の周方向の中央側から周方向端に向かって次第に大きく(広く)なっている。これにより、磁極端部付近でのロータヨークにおいて磁気飽和を抑制できるので、磁石への磁気漏れを防ぐことができ、その結果、磁極端部における磁石の局所減磁を防止できる。
実施例1に係るモータの磁気回路を示す周方向1/4断面図である。 実施例1に係るロータの一部断面図である。 実施例1に係るモータの構成を示す縦断面図である。 内外ステータ巻線をインバータに接続した結線図である。 実施例2に係るロータの一部断面図である。 実施例3に係るロータの一部断面図である。 実施例4に係るモータの構成を示す縦断面図である。 従来技術に係るモータ磁気回路の一部を示す断面図である。 従来技術に係るq軸磁束の流れを示すロータの一部断面図である。 従来技術に係るd軸磁束の流れを示すロータの一部断面図である。
本発明を実施するための形態を以下の実施例により詳細に説明する。
(実施例1)
実施例1では、本発明のマルチギャップ型回転電機をハイブリッド自動車の走行用モータ(以下、モータ1と言う)に適用した一例を説明する。
モータ1は、図3に示す様に、ロータ保持部材2を介してシャフト3に支持される環状のロータ4と、このロータ4の内径側にギャップを有して配置される内側ステータ5と、ロータ4の外径側にギャップを有して配置される外側ステータ6とを備える。
シャフト3は、本発明の回転軸であり、両端部がそれぞれ軸受7を介してモータハウジング8に回転自在に支持される。
ロータ保持部材2は、例えば、非磁性SUS材によって形成される円筒ボス部2aと、この円筒ボス部2aの一方の端部より外径方向へ延設されるディスク部2bとを有し、円筒ボス部がシャフト3の外周に嵌合してシャフト3と一体に回転する。
ロータ4は、図1に示す様に、ロータ鉄心4aと、このロータ鉄心4aの内周側に埋設されて内側ロータ磁極を形成する内側磁石9と、ロータ鉄心4aの外周側に埋設されて外側ロータ磁極を形成する外側磁石10とで構成される。なお、図1はモータ1の磁気回路を示す断面図であるが、断面を表示するハッチングは省略している。
ロータ鉄心4aは、例えば、電磁鋼板をプレスで円環状に打ち抜いた複数枚のコアシートを積層して構成され、その積層方向に挿通されるリベットまたはスルーボルト等の締結部材(図示せず)により連結されてディスク部2bに固定される(図3参照)。
このロータ鉄心4aには、図2(a)に示すように、周方向に隣り合う内側ロータ磁極(内側磁石9)同士の間にロータ内側突極4bが形成され、周方向に隣り合う外側ロータ磁極(外側磁石10)同士の間にロータ外側突極4cが形成される。
ロータ内側突極4bとロータ外側突極4cは、ロータ鉄心4aの周方向において同位置に形成され、且つ、ロータ内側突極4bの周方向幅4bwの方がロータ外側突極4cの周方向幅4cwより大きく形成される。
また、内側ロータ磁極(内側磁石9)と外側ロータ磁極(外側磁石10)との間には、内側磁束と外側磁束とが合流して流れるロータヨーク4dが環状に形成される。なお、内側磁束とは、内側ステータ5との間でロータ内側突極4bを通じてロータ鉄心4aを流れる磁束であり、外側磁束とは、外側ステータ6との間でロータ外側突極4cを通じてロータ鉄心4aを流れる磁束である。
ロータ鉄心4aの内周側には、内側磁石9を挿入するための内側磁石挿入孔11が形成され、ロータ鉄心4aの外周側には、外側磁石10を挿入するための外側磁石挿入孔12が形成される。但し、外側磁石挿入孔12は、ロータ鉄心4aの外周側が閉じた孔形状に形成されるのに対し、内側磁石挿入孔11は、ロータ鉄心4aの内周側が開口した凹溝形状に形成される。すなわち、外側磁石10は、周囲が囲まれた状態で外側磁石挿入孔12に挿入される磁石埋設型であるのに対し、内側磁石9は、径方向の内周面が露出した状態で内側磁石挿入孔11に挿入される、いわゆるインセット型と呼ばれる構造を採用している。なお、本発明では、インセット型も含めて「磁石埋設型」と定義する。
内側磁石9と外側磁石10は、図1に矢印で示す様に、ロータ4の径方向に対向する互いの磁極が同極を有し、且つ、内側ロータ磁極と外側ロータ磁極の磁界の向きが周方向で交互に異なるように着磁される。
内側ステータ5は、図1に示す様に、複数の内側スロット5aが周方向に等間隔に形成される内側ステータ鉄心5bと、この内側ステータ鉄心5bに巻装(例えば全節巻)される三相(U、V、W)の内側ステータ巻線5cとで構成される。
外側ステータ6は、図1に示す様に、複数の外側スロット6aが周方向に等間隔に形成される外側ステータ鉄心6bと、この外側ステータ鉄心6bに巻装(例えば全節巻)される三相(X、Y、Z)の外側ステータ巻線6cとで構成される。
また、内側ステータ5と外側ステータ6は、互いのスロット数が同数である。
内側ステータ巻線5cと外側ステータ巻線6cは、例えば、図4に示す様に、互いの相巻線同士がそれぞれ直列に接続されて星型結線され、反中性点側の各相端部がインバータ13に接続される。インバータ13は、ロータ4の回転位置を検出するロータ位置検出センサ(図示せず)の検出情報を基に、電子制御装置であるECU(図示せず)によって制御され、直流電源Bの電力を交流電力に変換して内側ステータ巻線5cおよび外側ステータ巻線6cに供給する。
上記の内側ステータ5と外側ステータ6は、インバータ13を通じて内側ステータ巻線5cおよび外側ステータ巻線6cが励磁されると、円周方向の同一位置でロータ4を挟んで径方向に対向する互いの磁極同士が同一極性となるように巻線起磁力を生成する。
次に、請求項1に係る本発明の特徴を有する内側磁石9および外側磁石10について図2を参照して説明する。なお、図2は内側ロータ磁極と外側ロータ磁極を含むロータ4の一部断面図であるが、断面を表示するハッチングは省略している。
まず、内側磁石9および外側磁石10の各所を以下の通り定義する。
a)内側ロータ磁極および外側ロータ磁極の周方向の中央部を磁極中央と呼び、その磁極中央での内側磁石9の厚さをP1と表記し、外側磁石10の厚さをP3と表記する。
b)内側ロータ磁極および外側ロータ磁極の周方向の両端部を磁極端部と呼び、その磁極端部での内側磁石9の厚さをP2と表記し、外側磁石10の厚さをP4と表記する。
c)内側磁石9の外周側の表面および外側磁石10の内周側の表面すなわちロータヨーク側の表面をそれぞれ反ステータ側表面と呼ぶ。
実施例1の内側磁石9と外側磁石10は、それぞれP1>P2、P3>P4の関係を有し、且つ、図2(a)に示すように、P2、P4が磁極中央側から周方向端に向かって次第に小さくなるように反ステータ側表面が傾斜している。
(実施例1の作用および効果)
実施例1のモータ1は、ロータ鉄心4aの内周側に内側磁石9が埋設され、外周側に外側磁石10が埋設された磁石埋設型ロータ4を採用しているので、マグネットトルクとリラクタンストルクの双方を活用できる。
また、ロータ4は、内側ロータ磁極および外側ロータ磁極の磁極端部において、内側磁石9および外側磁石10の反ステータ側表面を傾斜させることで、磁石厚さP2、P4が磁極中央側から周方向端に向かって次第に小さくなっている。言い換えると、内側ロータ磁極と外側ロータ磁極との間に共有の磁路を形成するロータヨーク4dの径方向幅が、内側ロータ磁極および外側ロータ磁極の周方向端に向かって次第に大きく(広く)なっている。これにより、図2(b)に太線矢印で示すように、リラクタンストルクを発生するq軸磁束とマグネットトルクを発生するd軸磁束とが最も集中する磁極端部付近でのロータヨーク4dにおいて磁気飽和を抑制できる。その結果、内側磁石9および外側磁石10への磁気漏れを防ぐことができるので、モータ性能を低下させることなく、磁極端部における内側磁石9および外側磁石10の局所減磁を防止できる。
以下、本発明に係る実施例2〜4を説明する。
なお、実施例1と共通する符号は実施例1と同一部品あるいは同一機能を有するものであり、説明は実施例1を参照する。
(実施例2)
この実施例2は、図5(a)に示すように、外側ロータ磁極において外側磁石10のステータ側表面と周方向端面とが交差する角部に面取りが形成されている。なお、外側磁石10のステータ側表面とは、実施例1に記載した反ステータ側表面と反対側の表面、つまり、外側磁石10の外周側の表面である。
また、ロータ鉄心4aに形成された外側磁石挿入孔12には、面取りされた外側磁石10の角部との間に空間Sが設けられている。
この実施例2の構成では、外側磁石挿入孔12に設けられる空間Sが磁気的ギャップとして作用するため、図5(b)に示すように、外側磁石10に掛かる反磁界強度(図中に破線矢印で示す磁束)を低減することができる。その結果、磁極端部における外側磁石10の減磁をさらに抑制できる。なお、面取りされた外側磁石10の角部に対応して外側磁石挿入孔12に空間Sを設ける代わりに、その空間Sにアルミニウムや樹脂等の非磁性物質を配設することも可能である。
(実施例3)
この実施例3は、図6(a)に示すように、外側磁石挿入孔12の内周側と外周側とを連結して外側磁石挿入孔12を周方向に二分割するブリッジ13を設けた事例である。この場合、外側ロータ磁極を形成する外側磁石10は、ブリッジ13によって分割された二か所の外側磁石挿入孔12に分かれて挿入される。言い換えると、外側ロータ磁極は、ブリッジ13で分割された二か所の外側磁石挿入孔12に挿入される2個一組の外側磁石10によって形成される。
この実施例3の構成では、図6(b)に示すように、外側磁束がブリッジ13を通過して内側磁石9に加わる反磁界と対抗するため、内側磁石9における減磁を低減できる。
また、ロータ鉄心4aに外側磁石挿入孔12を分割するブリッジ13を設けることで、ロータ4の耐遠心力強度を高めることができる。つまり、ロータ4の回転により外側磁石10に遠心力が作用した時に、外側磁石10の外周面(ステータ側表面)を覆っているロータ鉄心4aの薄肉部(外側磁石挿入孔12の外周側)が外側磁石10に押されて径方向の外側へ膨らむことを防止できる。これにより、ロータ4の外周が外側ステータ6の内周と接触することを回避でき、ロータ4と外側ステータ6との間の磁気ギャップを均一に維持できる。
(実施例4)
この実施例4は、三面ギャップ型モータ1の一例である。
三面ギャップ型モータ1は、図7に示す様に、ロータ4の反ディスク部側(図示左側)の端面にギャップを有して対向する側面ステータ14を備える。この側面ステータ14は、内側ステータ鉄心5bと外側ステータ鉄心6bとに連結される側面ステータ鉄心14aと、この側面ステータ鉄心14aに巻装(例えば全節巻)されて内側ステータ巻線5cと外側ステータ巻線6cとを直列に接続する側面ステータ巻線14bとを備える。
また、内側ステータ鉄心5bの軸方向長さ(図示左右方向の寸法)は、外側ステータ鉄心6bの軸方向長さ(図示左右方向の寸法)より小さい。
ロータ4の構成は実施例1と同じであり、ロータ内側突極4bの周方向幅4bwの方がロータ外側突極4cの周方向幅4cwより大きく形成される(図2参照)。
この三面ギャップ型モータ1は、ロータ4とステータ5、6、14との間で三面に磁気ギャップを形成するので、実施例1〜3の何れかに記載した事例を適用することにより、さらなるトルクアップが可能である。
(変形例)
実施例1では、内側ロータ磁極と外側ロータ磁極の両方に請求項1に記載した構成を適用している。つまり、内側磁石9と外側磁石10の両方に磁極端部の反ステータ側表面を傾斜させているが、内側磁石9と外側磁石10のどちらか一方のみ磁極端部の反ステータ側表面を傾斜させても良い。
実施例2では、外側磁石10の角部に面取りを設けた事例を記載したが、外側磁石10だけでなく、内側磁石9の角部に面取りを設けることもできる。この場合、面取りされた内側磁石9の角部に対応して内側磁石挿入孔11に空間を設ける、あるいはアルミニウムや樹脂等の非磁性物質を配設することは外側ロータ磁極の場合と同じである。
実施例3では、外側磁石挿入孔12をブリッジ13によって二分割した事例を記載したが、外側磁石挿入孔12を2本以上のブリッジ13により分割することも出来る。
1 モータ(マルチギャップ型回転電機)
3 シャフト(回転軸)
4 ロータ
4a ロータ鉄心
4b ロータ内側突極
4c ロータ外側突極
5 内側ステータ
6 外側ステータ
9 内側磁石(内側ロータ磁極)
10 外側磁石(外側ロータ磁極)
13 ブリッジ

Claims (4)

  1. 回転軸(3)と同心に配置されて前記回転軸(3)と一体に回転する環状のロータ(4)と、
    このロータ(4)の内径側にギャップを有して配置され、内側ステータ鉄心(5b)に内側ステータ巻線(5c)を巻装して構成される内側ステータ(5)と、
    前記ロータ(4)の外径側にギャップを有して配置され、外側ステータ鉄心(6b)に外側ステータ巻線(6c)を巻装して構成される外側ステータ(6)とを有し、
    前記ロータ(4)は、軟磁性材料によって形成されるロータ鉄心(4a)と、このロータ鉄心(4a)の内周側に埋設されて内側ロータ磁極を形成する内側磁石(9)と、前記ロータ鉄心(4a)の外周側に埋設されて外側ロータ磁極を形成する外側磁石(10)とを有し、前記ロータ鉄心(4a)は、周方向に隣り合う前記内側ロータ磁極間および前記外側ロータ磁極間にそれぞれロータ内側突極(4b)およびロータ外側突極(4c)を形成するマルチギャップ型回転電機(1)であって、
    前記内側ロータ磁極および前記外側ロータ磁極の周方向の両端部をそれぞれ磁極端部と呼び、
    前記内側磁石(9)および前記外側磁石(10)の径方向厚さをそれぞれ磁石厚さと呼び、
    前記内側磁石(9)の外周側の表面および前記外側磁石(10)の内周側の表面をそれぞれ反ステータ側表面と呼ぶ時に、
    前記内側磁石(9)と前記外側磁石(10)の両方またはどちらか一方は、前記磁極端部での磁石厚さが周方向の中央側から周方向端に向かって次第に小さくなるように前記反ステータ側表面が傾斜して設けられ、
    前記内側ステータ鉄心(5b)の軸方向長さが前記外側ステータ鉄心(6b)の軸方向長さより小さく形成され、
    前記ロータ内側突極(4b)の周方向幅が前記ロータ外側突極(4c)の周方向幅より大きく形成されることを特徴とするマルチギャップ型回転電機。
  2. 請求項1に記載したマルチギャップ型 回転電機(1)において、
    前記内側磁石(9)の内周側の表面および前記外側磁石(10)の外周側の表面をそれぞれステータ側表面と呼ぶ時に、
    前記内側磁石(9)と前記外側磁石(10)の両方またはどちらか一方は、前記磁極端部での前記ステータ側表面と周方向端面とが交差する角部に面取りが形成され、
    前記ロータ鉄心(4a)は、前記面取りされた前記内側磁石(9)、前記外側磁石(10)の角部に非磁性部を有することを特徴とするマルチギャップ型回転電機。
  3. 請求項2に記載したマルチギャップ型 回転電機(1)において、
    前記非磁性部は空間(S)であることを特徴とするマルチギャップ型回転電機。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載したマルチギャップ型 回転電機(1)において、
    前記ロータ鉄心(4a)は、径方向の外周側に磁石挿入孔(12)を有すると共に、この磁石挿入孔(12)の内周側と外周側とを連結して前記磁石挿入孔(12)を周方向に分割する少なくとも1つ以上のブリッジ(13)を有し、
    前記外側ロータ磁極は、前記ブリッジ(13)によって分割された前記磁石挿入孔(12)に挿入される前記外側磁石(10)によって形成されることを特徴とするマルチギャップ型回転電機。
JP2013223066A 2012-12-07 2013-10-28 マルチギャップ型回転電機 Active JP5904188B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223066A JP5904188B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 マルチギャップ型回転電機
DE102013113657.5A DE102013113657A1 (de) 2012-12-07 2013-12-06 Rotierende elektrische Maschine in Mehrfach-Luftspalt-Ausführung
US14/100,039 US10020698B2 (en) 2012-12-07 2013-12-09 Multi-gap type rotary electric machine including inner and outer stators and a rotor with inner and outer magnets
CN201310660024.5A CN103872869B (zh) 2012-12-07 2013-12-09 多间隙式旋转电机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223066A JP5904188B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 マルチギャップ型回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015089149A JP2015089149A (ja) 2015-05-07
JP5904188B2 true JP5904188B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=53051425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013223066A Active JP5904188B2 (ja) 2012-12-07 2013-10-28 マルチギャップ型回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5904188B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7024856B2 (ja) * 2018-03-23 2022-02-24 株式会社アイシン 回転電機用ロータ
JP2020088920A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 株式会社デンソー 回転電機
CN112436704B (zh) * 2020-11-30 2021-11-23 江苏大学 一种电动汽车用径向双绕组开关磁阻电机及其功率变换器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3708855B2 (ja) * 2000-09-13 2005-10-19 山洋電気株式会社 永久磁石内蔵型同期モータ
JP2007068357A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Toshiba Industrial Products Manufacturing Corp 回転電機の回転子及びそれを用いた回転電機
JP2010098853A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Toyota Auto Body Co Ltd ダブルステータ型モータ
US8525381B2 (en) * 2008-11-19 2013-09-03 Mitsubishi Electric Corporation Rotor of electric motor and electric motor and ventilation fan and compressor
JP5611656B2 (ja) * 2009-05-29 2014-10-22 アスモ株式会社 ロータ及びモータ
JP5605388B2 (ja) * 2012-04-10 2014-10-15 株式会社デンソー 同期モータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015089149A (ja) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109510347B (zh) 旋转电机
JP5605388B2 (ja) 同期モータ
CN103872869B (zh) 多间隙式旋转电机
CN103872868B (zh) 多间隙式旋转电机
JP5488625B2 (ja) ダブルステータ型同期モータ
JP5849890B2 (ja) ダブルステータ型モータ
US9071118B2 (en) Axial motor
JP5722301B2 (ja) 埋込磁石型同期電動機の回転子および埋込磁石型同期電動機
JP5259927B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP5533879B2 (ja) 永久磁石形回転電機の回転子
JP5857799B2 (ja) ハイブリッド励磁式回転電機
JP2009131070A (ja) 磁石式同期機
JP7076188B2 (ja) 可変磁力モータ
JP2008148391A (ja) 回転電機の回転子及び回転電機
JP4687687B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機及び界磁子
JP4580683B2 (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
EP1643618A2 (en) Rotor for rotary electric machine
JPWO2017073275A1 (ja) 磁石式回転子、磁石式回転子を備える回転電機及び回転電機を備える電気自動車
JP5904188B2 (ja) マルチギャップ型回転電機
JP2013132124A (ja) 界磁子用コア
JP5390752B2 (ja) 埋め込み磁石モータ
JP2012139068A (ja) 埋め込み磁石型モータの回転子
JP2009065803A (ja) 磁石同期機
JP2015154588A (ja) アキシャルギャップ形モータ
JP2007043864A (ja) 軸方向空隙型同期機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160229

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5904188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250