JP5999468B2 - ポリマーナノコンポジット樹脂組成物 - Google Patents
ポリマーナノコンポジット樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5999468B2 JP5999468B2 JP2011228880A JP2011228880A JP5999468B2 JP 5999468 B2 JP5999468 B2 JP 5999468B2 JP 2011228880 A JP2011228880 A JP 2011228880A JP 2011228880 A JP2011228880 A JP 2011228880A JP 5999468 B2 JP5999468 B2 JP 5999468B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer nanocomposite
- resin composition
- group
- inorganic nanofiller
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Description
nRSiO3/2 ・・・(化1)
(式中、Rは有機官能基であり、nは2以上の整数である。)
で示されるシルセスキオキサン誘導体により表面改質処理された無機ナノフィラーとを含んでなる。
nRSiO3/2 ・・・(化2)
(式中、Rは有機官能基であり、nは2以上の整数である。)
で示されるシルセスキオキサン誘導体により表面改質処理された無機ナノフィラーを、熱硬化性樹脂に所定の配合割合で混合する第1の混合ステップと、前記無機ナノフィラーと、前記熱硬化性樹脂との混合物に、硬化剤を所定の配合割合で混合する第2の混合ステップとを含む。
nRSiO3/2 ・・・(化3)
(式中、Rは有機官能基であり、nは2以上の整数である。)
で示されるシルセスキオキサン誘導体とを溶液中で分散させ、反応させるステップと、反応後の無機ナノフィラーを乾燥させるステップとにより調製されることが好ましい。
nRSiO3/2 ・・・(化4)
(式中、Rは有機官能基であり、nは2以上の整数である。)
で示されるシルセスキオキサン誘導体により表面改質処理された無機ナノフィラーとを含んでなる。
RSiO3/2 ・・・(化5)
(式中、Rは有機官能基である。)
であるポリシロキサンの総称である。本明細書において、シルセスキオキサン誘導体とは、上記式で示されるT単位の繰り返し構造を有する化合物:
nRSiO3/2 ・・・(化6)
(式中、Rは有機官能基であり、nは2以上の整数である。)
をいうものとする。上記式中、nは4〜12の範囲であることが好ましい。
無機ナノフィラーとして溶融シリカ(SiO2)の粒子径12nmのものを準備した(日本アエロジル社製 AEROSIL200)。これに表面改質処理剤にて表面改質処理を行った。表面改質処理剤には、有機官能基にアミノ基を有するシルセスキオキサン誘導体を用いた。表面改質処理剤は無機ナノフィラー100重量部に対し1重量部とした。表面改質処理剤による処理は、スラリー法で実施した。テトラヒドロフラン溶液に分散したシルセスキオキサン誘導体に無機ナノフィラーを加え、約30分攪拌し、濾過を行い、余分な溶液を取り除いたのち、トレーに広げて、150℃にて約90分乾燥させた。その後、微粒化装置ナノマイザーを用いて、無機ナノフィラーを平均粒径として12nmにまで粉砕した。
表面改質処理剤として、従来のシランカップリング剤である反応性官能基部にアミン、加水分解性基にメトキシ基をもつシラン化合物(東レ・ダウコーニング社製、Z−6011)を用いたこと以外は上記実施例と同様にして、比較例1のポリマーナノコンポジット樹脂硬化物を得た。
無機ナノフィラーに表面改質処理を行わなかったこと以外は上記実施例と同様にして、比較例2のポリマーナノコンポジット樹脂硬化物を得た。
実施例と比較例1、2のポリマーナノコンポジット樹脂硬化物について、吸湿性試験、密着性試験およびガラス転移温度の測定を行った。吸湿性試験は、半導体における高温高湿試験として一般的なプレッシャークッカーテスト(PCT)を行った。試験は、プレッシャークッカー槽(TPC−412M、ESPEC(株)製)を用い、温度130℃、湿度85%RH、さらし時間100Hr、中間取出し時間25Hr/50Hrの条件で行った。密着性試験は、一般的なクロスカット法(JIS K 5600−5−6)により行った。石英ガラス上に表面改質処理剤を塗布し、その塗膜に1mm角の格子パターン(100マス)をカッターで切り込んだ後、セロハンテープを貼って引き剥がした。剥離後の塗膜の剥離個数をカウントした。ガラス転移温度の測定は、示差走査熱量計(DSC6200 SII製)を用い、25〜270℃の範囲で10℃/minの昇温速度、N2ガス 35ml/min下で測定を行った。表1に結果を示す。
2 シルセスキオキサン誘導体
3 エポキシ樹脂
4 硬化剤
Claims (10)
- 熱硬化性樹脂と、
硬化剤と、
下記式:
nRSiO3/2 ・・・(化1)
(式中、Rは有機官能基であり、nは2以上の整数である。)
で示されるシルセスキオキサン誘導体により表面改質処理された無機ナノフィラーと、
を含んでなり、
前記無機ナノフィラーが、熱硬化性樹脂100重量部に対し、0.1〜10重量部含まれる、半導体封止材として用いられるポリマーナノコンポジット樹脂組成物。 - Rが、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、フェノール基、イソシアネート基からなる群から選択される少なくとも一つの官能基を含む、請求項1に記載のポリマーナノコンポジット樹脂組成物。
- 前記シルセスキオキサン誘導体の構造が、ランダム構造、ラダー構造、カゴ構造からなる群から選択される少なくとも一つを含む、請求項1又は2に記載のポリマーナノコンポジット樹脂組成物。
- 前記無機ナノフィラーが、結晶シリカ、溶融シリカ、アルミナ、チタニア、窒化アルミ、窒化ホウ素からなる群から選択される少なくとも一つを含む、請求項1〜3のいずれかに記載のポリマーナノコンポジット樹脂組成物。
- 前記熱硬化性樹脂が、エポキシ樹脂を含む、請求項1〜4のいずれかに記載のポリマーナノコンポジット樹脂組成物。
- 請求項1〜5のいずれかに記載の組成物を硬化させてなる、ポリマーナノコンポジット樹脂硬化物。
- 下記式:
nRSiO3/2 ・・・(化2)
(式中、Rは有機官能基であり、nは2以上の整数である。)
で示されるシルセスキオキサン誘導体により表面改質処理された無機ナノフィラーを、熱硬化性樹脂に所定の配合割合で混合する第1の混合ステップと、
前記無機ナノフィラーと、前記熱硬化性樹脂との混合物に、硬化剤を所定の配合割合で混合する第2の混合ステップと
を含み、前記第1の混合ステップにおける前記所定の配合割合が、前記熱硬化性樹脂100重量部に対し、前記無機ナノフィラー0.1〜10重量部である、半導体封止材として用いられるポリマーナノコンポジット樹脂組成物の製造方法。 - 前記表面改質処理された無機ナノフィラーが、無機ナノフィラーと、下記式:
nRSiO3/2 ・・・(化3)
(式中、Rは有機官能基であり、nは2以上の整数である。)
で示されるシルセスキオキサン誘導体とを溶液中で分散させ、反応させるステップと、
反応後の無機ナノフィラーを乾燥させるステップと
により調製される、請求項7に記載のポリマーナノコンポジット樹脂組成物の製造方法。 - 金属ブロックと、前記金属ブロックの一方面に形成された絶縁層と、前記金属ブロックの他方面に実装された回路素子とを含んでなる半導体素子組立体を、請求項1〜5のいずれかに記載のポリマーナノコンポジット樹脂組成物により封止してなる半導体モジュール。
- 金属ブロックの一方面に絶縁層を形成する絶縁層形成ステップと、
前記金属ブロックの他方面に回路素子を実装する素子実装ステップと、
前記回路素子を実装してなる半導体素子組立体を、請求項1〜5のいずれかに記載のポリマーナノコンポジット樹脂組成物により封止する樹脂封止ステップと
を含む半導体モジュールの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011228880A JP5999468B2 (ja) | 2011-10-18 | 2011-10-18 | ポリマーナノコンポジット樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011228880A JP5999468B2 (ja) | 2011-10-18 | 2011-10-18 | ポリマーナノコンポジット樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013087191A JP2013087191A (ja) | 2013-05-13 |
JP5999468B2 true JP5999468B2 (ja) | 2016-09-28 |
Family
ID=48531441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011228880A Active JP5999468B2 (ja) | 2011-10-18 | 2011-10-18 | ポリマーナノコンポジット樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5999468B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5921723B2 (ja) | 2013-01-11 | 2016-05-24 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
CN105190872B (zh) * | 2013-09-13 | 2018-06-12 | 富士电机株式会社 | 半导体装置 |
CN106574075B (zh) * | 2014-06-19 | 2019-11-19 | Lg伊诺特有限公司 | 无机填料、包含其的环氧树脂组合物和包含使用所述组合物的绝缘层的发光元件 |
JP7057542B2 (ja) * | 2017-11-28 | 2022-04-20 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 樹脂組成物、プリプレグ、金属箔張積層板、樹脂シート及びプリント配線板 |
JP7221079B2 (ja) * | 2019-02-27 | 2023-02-13 | 株式会社東光高岳 | エポキシ樹脂組成物、絶縁性成形体及びその製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60229945A (ja) * | 1984-04-28 | 1985-11-15 | Fujitsu Ltd | エポキシ樹脂系封止材料 |
EP2057218A1 (de) * | 2006-08-25 | 2009-05-13 | Sachtleben Chemie GmbH | Bariumsulfat enthaltendes komposit |
JP5363704B2 (ja) * | 2006-09-19 | 2013-12-11 | 大阪瓦斯株式会社 | 封止用エポキシ樹脂及びその用途 |
JP2009292895A (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Showa Highpolymer Co Ltd | 半導体封止用樹脂組成物 |
JP2010195604A (ja) * | 2009-02-23 | 2010-09-09 | Toyota Tsusho Corp | 表面改質多孔性シリカの製造方法、表面改質多孔性シリカ、樹脂添加用スラリー組成物、樹脂用充填剤及び樹脂組成物 |
JP2011006618A (ja) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Namics Corp | 封止用液状樹脂組成物、フリップチップ実装体およびその製造方法 |
-
2011
- 2011-10-18 JP JP2011228880A patent/JP5999468B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013087191A (ja) | 2013-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7147680B2 (ja) | 半導体封止用熱硬化性マレイミド樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP5999468B2 (ja) | ポリマーナノコンポジット樹脂組成物 | |
KR20120115274A (ko) | 강인화된 에폭시 수지 배합물 | |
JP5803348B2 (ja) | ポリマーナノコンポジット樹脂組成物 | |
KR20200015584A (ko) | 밀봉용 액상 수지 조성물 및 전자 부품 장치 | |
KR20180013751A (ko) | 반도체 봉지용 에폭시 수지 조성물 및 반도체 장치 | |
JP2020200478A (ja) | 樹脂組成物、硬化物、封止用フィルム及び封止構造体 | |
WO2020130012A1 (ja) | Lds用熱硬化性樹脂組成物および半導体装置の製造方法 | |
JP2018168217A (ja) | 封止用樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置 | |
TWI814868B (zh) | 半導體封裝用熱固性樹脂組合物及半導體裝置 | |
KR20130005245A (ko) | 전자 부품 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 사용한 전자 부품 장치 | |
JP2004307545A (ja) | エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置 | |
JP3714399B2 (ja) | 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP6816702B2 (ja) | 半導体封止用樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP6954485B1 (ja) | 射出成形用封止樹脂組成物 | |
JP7577932B2 (ja) | フェノール化合物、フェノール硬化剤、熱硬化性樹脂組成物およびフェノール化合物の製造方法 | |
KR102665491B1 (ko) | 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 사용하여 밀봉된 반도체 소자 | |
JP5931700B2 (ja) | 半導体ウエハ用保護フィルム及び半導体チップの製造方法 | |
JP2018193505A (ja) | シリコーン変性エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP6011056B2 (ja) | ナノコンポジット樹脂組成物 | |
JPH06157754A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2003327666A (ja) | エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置 | |
JP7501131B2 (ja) | Lds用熱硬化性樹脂組成物および構造体 | |
JP7434972B2 (ja) | 潜在性架橋剤、樹脂組成物、及び構造体 | |
JP2009203266A (ja) | 一液型エポキシ樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151002 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160613 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5999468 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |