JP5995674B2 - 人工土壌培地 - Google Patents
人工土壌培地 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5995674B2 JP5995674B2 JP2012252893A JP2012252893A JP5995674B2 JP 5995674 B2 JP5995674 B2 JP 5995674B2 JP 2012252893 A JP2012252893 A JP 2012252893A JP 2012252893 A JP2012252893 A JP 2012252893A JP 5995674 B2 JP5995674 B2 JP 5995674B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- artificial soil
- control layer
- moisture
- water
- soil particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
Description
水分を保持/放出可能なコア部と、
前記コア部の外表部に設けられ、前記コア部から水分が放出される状態を示す水分放出特性が設定されたコントロール層と、
を備えた複数の人工土壌粒子を含む人工土壌培地であって、
前記複数の人工土壌粒子は、前記コントロール層の水分放出特性が夫々異なるように設定された複数種の人工土壌粒子で構成されていることにある。
前記コントロール層は多孔質構造を備え、前記複数種の人工土壌粒子の夫々において、前記コントロール層の水分放出特性が夫々異なるように、前記多孔質構造の孔数を異ならせてあることが好ましい。
前記コントロール層は多孔質構造を備え、前記複数種の人工土壌粒子の夫々において、前記コントロール層の水分放出特性が夫々異なるように、前記多孔質構造の孔サイズを異ならせてあることが好ましい。
前記コア部及び前記コントロール層の少なくとも何れか一方にイオン交換能を付与してあることが好ましい。
前記複数の人工土壌粒子は0.5〜10mmの粒径を有することが好ましい。
図3は、本発明に係る実施形態であり、第1実施形態に係る人工土壌培地100を構成する人工土壌粒子50の説明図である。(a)〜(c)は、人工土壌粒子50又は人工土壌培地100の形態とともに、当該形態に対応する水分放出特性をグラフで示したものである。本実施形態の人工土壌粒子50は、コントロール層20の多孔質構造の孔数を変えることで、コア部10からの水分放出特性をコントロールするものである。
図4は、本発明に係る実施形態であり、第2実施形態に係る人工土壌培地100を構成する人工土壌粒子50の説明図である。(a)〜(c)は、人工土壌粒子50又は人工土壌培地100の形態とともに、当該形態に対応する水分放出特性をグラフで示したものである。本実施形態の人工土壌粒子50は、コントロール層20の多孔質構造の孔サイズを変えることで、コア部10からの水分放出特性をコントロールするものである。
図5は、別実施形態であり、第3実施形態に係る人工土壌培地100を構成する人工土壌粒子50の説明図である。(a)〜(c)は、人工土壌粒子50又は人工土壌培地100の形態とともに、当該形態に対応する水分放出特性をグラフで示したものである。本実施形態の人工土壌粒子50は、コントロール層20に多孔質フィラー21が添加されており、多孔質フィラー21の添加量を変えることで、コア部10からの水分放出特性をコントロールするものである。添加される多孔質フィラー21は、上述したコア部10を構成する多孔質体10bの形成に使用されるフィラー3と同じものを使用することができる。
図6は、別実施形態であり、第4実施形態に係る人工土壌培地100を構成する人工土壌粒子50の説明図である。(a)〜(c)は、人工土壌粒子50又は人工土壌培地100の形態とともに、当該形態に対応する水分放出特性をグラフで示したものである。本実施形態の人工土壌粒子50は、コントロール層20に多孔質フィラー22が添加されており、多孔質フィラー22の細孔サイズを変えることで、コア部10からの水分放出特性をコントロールするものである。
図7は、別実施形態であり、第5実施形態に係る人工土壌培地100を構成する人工土壌粒子50の説明図である。(a)〜(c)は、人工土壌粒子50又は人工土壌培地100の形態とともに、当該形態に対応する水分放出特性をグラフで示したものである。本実施形態の人工土壌粒子50は、コントロール層20の厚みを変えることで、コア部10からの水分放出特性をコントロールするものである。
20 コントロール層
21 多孔質フィラー
50 人工土壌粒子
100 人工土壌培地
Claims (5)
- 水分を保持/放出可能なコア部と、
前記コア部の外表部に設けられ、前記コア部から水分が放出される状態を示す水分放出特性が設定されたコントロール層と、
を備えた複数の人工土壌粒子を含む人工土壌培地であって、
前記複数の人工土壌粒子は、前記コントロール層の水分放出特性が夫々異なるように設定された複数種の人工土壌粒子で構成されている人工土壌培地。 - 前記コントロール層は多孔質構造を備え、前記複数種の人工土壌粒子の夫々において、前記コントロール層の水分放出特性が夫々異なるように、前記多孔質構造の孔数を異ならせてある請求項1に記載の人工土壌培地。
- 前記コントロール層は多孔質構造を備え、前記複数種の人工土壌粒子の夫々において、前記コントロール層の水分放出特性が夫々異なるように、前記多孔質構造の孔サイズを異ならせてある請求項1又は2に記載の人工土壌培地。
- 前記コア部及び前記コントロール層の少なくとも何れか一方にイオン交換能を付与してある請求項1〜3の何れか一項に記載の人工土壌培地。
- 前記複数の人工土壌粒子は0.5〜10mmの粒径を有する請求項1〜4の何れか一項に記載の人工土壌培地。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012252893A JP5995674B2 (ja) | 2012-11-19 | 2012-11-19 | 人工土壌培地 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012252893A JP5995674B2 (ja) | 2012-11-19 | 2012-11-19 | 人工土壌培地 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014100077A JP2014100077A (ja) | 2014-06-05 |
JP5995674B2 true JP5995674B2 (ja) | 2016-09-21 |
Family
ID=51023235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012252893A Expired - Fee Related JP5995674B2 (ja) | 2012-11-19 | 2012-11-19 | 人工土壌培地 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5995674B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015097485A (ja) * | 2013-11-18 | 2015-05-28 | 東洋ゴム工業株式会社 | 人工土壌培地 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5556564U (ja) * | 1978-10-14 | 1980-04-17 | ||
JPH05176643A (ja) * | 1991-12-27 | 1993-07-20 | Shigeru Masuda | 植物栽培用培地 |
JP2001161159A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-19 | Tetra Co Ltd | 緑化構造物及び構造物の緑化方法 |
JP2002080284A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-03-19 | Aisin Takaoka Ltd | 無機多孔質体 |
JP2003171193A (ja) * | 2001-12-03 | 2003-06-17 | Hiroshi Senoo | 根粒菌の接種資材 |
JP3837147B2 (ja) * | 2004-09-27 | 2006-10-25 | アースコンシャス株式会社 | 洋ラン用の植え込み材 |
JP2009011190A (ja) * | 2007-07-02 | 2009-01-22 | Tajima Roofing Co Ltd | 軽量人工土壌の製造方法および軽量人工土壌基盤の造成方法 |
-
2012
- 2012-11-19 JP JP2012252893A patent/JP5995674B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014100077A (ja) | 2014-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5913452B2 (ja) | 人工土壌培地 | |
JP6043368B2 (ja) | 人工土壌培地 | |
JP6034879B2 (ja) | 人工土壌団粒体、及び人工土壌培地 | |
JP2015084655A (ja) | 植物育成培地、及び植物育成キット | |
JP5995674B2 (ja) | 人工土壌培地 | |
JP2015019653A (ja) | 人工土壌粒子 | |
WO2015072549A1 (ja) | 人工土壌培地 | |
JP2017104019A (ja) | 抗菌防カビ性人工土壌粒子、及び抗菌防カビ性人工土壌培地 | |
JP5591389B2 (ja) | 人工土壌粒子、及び人工土壌団粒体 | |
JP2015130797A (ja) | 人工土壌培地 | |
JP6254384B2 (ja) | 人工土壌培地 | |
JP2017018075A (ja) | 人工土壌培地用固化剤、及び人工土壌培地の調製方法 | |
JP6165259B2 (ja) | 人工土壌粒子、及び人工土壌培地 | |
JP5755282B2 (ja) | 人工土壌粒子、及び人工土壌粒子の製造方法 | |
WO2017110385A1 (ja) | 人工土壌培地 | |
JP6218375B2 (ja) | 人工土壌粒子、及び人工土壌培地 | |
WO2017122444A1 (ja) | 人工土壌培地 | |
JP2016136854A (ja) | 抗菌性人工土壌粒子、及び抗菌性人工土壌培地 | |
JP2014064496A (ja) | 人工土壌およびその製造方法 | |
JP2016136855A (ja) | 防カビ性人工土壌粒子、及び防カビ性人工土壌培地 | |
JP2015019652A (ja) | 人工土壌粒子 | |
JP2014064497A (ja) | 陽イオンまたは陰イオン系肥料成分担持人工土壌 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5995674 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |