JP5987391B2 - バッグ・イン・ボックス内袋用スパウト - Google Patents
バッグ・イン・ボックス内袋用スパウト Download PDFInfo
- Publication number
- JP5987391B2 JP5987391B2 JP2012069841A JP2012069841A JP5987391B2 JP 5987391 B2 JP5987391 B2 JP 5987391B2 JP 2012069841 A JP2012069841 A JP 2012069841A JP 2012069841 A JP2012069841 A JP 2012069841A JP 5987391 B2 JP5987391 B2 JP 5987391B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- filling nozzle
- spout
- peripheral surface
- bag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 104
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 84
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Packages (AREA)
Description
本発明は上記課題を考慮してなされたもので、注出筒の上部外周面に咬合リングが設けられ、注出筒の外周面に、前記咬合リングの下位にしてサポートリングが設けられているバッグ・イン・ボックス内袋用スパウトにおいて、
注出筒の内部には、前記咬合リングと前記サポートリングとの間の高さ位置から注出筒の上端位置に亘る範囲に、注出筒に嵌め入れる充填ノズルに内周面が接する充填ノズル受け部が設けられ、前記充填ノズル受け部の下方に、注出筒に被せ付ける装着具が備えるシールリングと接して液止めを行なうための液止め形成部が設けられていて、
前記充填ノズル受け部の内径を前記液止め形成部の内径より大にして、咬合リングが位置する注出筒上部の肉厚が薄肉とされ、
前記液止め形成部は、前記装着具のシールリングの嵌め入れによる拡径が可能に設けられていて、
前記サポートリングは、前記液止め形成部に対応する注出筒の外周面にあって断面形状が注出筒外方に向けて凸とされて、液止め形成部への前記シールリングの嵌め入れによる拡径が可能に設けられていることを特徴とするバッグ・イン・ボックス内袋用スパウトを提供して、上記課題を解消するものである。
また、本発明において、上記充填ノズル受け部は、上記装着具のシールリングを液止め形成部に案内する案内手段とすることが良好である。
また、本発明において、上記充填ノズル受け部と上記液止め形成部との間に、内周面が注出筒の下部中心に向けて下り傾斜している縮径部が位置していて、充填ノズル受け部と液止め形成部とは前記縮径部を介して連続していることが良好である。
また、本発明において、上記サポートリングは、注出筒に上記装着具を被せ付けたときの該装着具の外周壁の内面に相対する部分であって、装着具を被せ付けるときに注出筒に対して相対移動する外周壁を、注出筒の高さ方向に沿った方向に案内する第二の案内手段であることが良好である。
本発明によれば、注出筒の内側には、注出筒の上端から咬合リングの下方となる高さ位置の範囲で充填ノズル受け部があり、その下位に液止め形成部が位置している。このように充填ノズルが入る充填ノズル受け部と、装着具のシールリングが接する液止め形成部とが上下に区分されていることから、咬合リングが配されている注出筒の上部側の内径を以下の目的のために拡径しても、液止め機能に影響を及ぼすことが無い。
請求項2の発明によれば、充填ノズル受け部が、上記装着具のシールリングを液止め形成部に案内する案内手段であるので、装着具のシールリングがスパウトの注出筒の内側に入るようにして装着具をスパウトに向けて押し下げていくことで、前記シールリングが充填ノズル受け部の内周面に案内されながら液止め形成部に達するようになる。そのため、装着具の被せ付けに際して、シールリング全体が傾斜した状態のままで充填ノズル受け部を通過して液止め形成部に達するという不具合を防止できる。
請求項3の発明によれば、充填ノズル受け部の内周面と液止め形成部の内周面との間に縮径部の傾斜した内周面があって、縮径部の傾斜した内周面が液止め形成部の内周面に連続するものとなるので、装着具の被せ付けに際してシールリングが充填ノズル受け部から液止め形成部へとスムーズに入り込むようになり、よって、装着装置における装着具に対しての押し付け力の制御が簡単になる。
請求項4の発明によれば、装着具の外周壁を注出筒の高さ方向に沿った方向に案内するサポートリングを第二の案内手段として備えているので、スパウトに装着具を被せ付ける際、サポートリングにて外周壁が注出筒の高さ方向に沿った方向に案内されることで装着具全体が傾かず、シールリングの部分が注出筒に対して傾斜状態とならずに液止め形成部に入るようになる。よって、この液止め形成部にシールリングが傾斜した状態で入って、さらに押し込まれることで、そのシールリングによって液止め形成部の内周面がこじらて傷付くという不具合を生じさせないという優れた効果を奏する。
図中1は本発明に係るバッグ・イン・ボックス内袋用のスパウトであり、ポリエチレンなどの熱可塑性樹脂材を用いて成形されていて、例えば射出成形法にて製造することができるものである。このスパウト1は図示されているように注出筒2の下部外周面に亘って段部3を介して円盤状のフランジ4が一体にして設けられていて、バッグ・イン・ボックスの内袋5に開口された取付孔の部分に前記注出筒2を通し、フランジ4を内袋5のシート材に熱融着することで、スパウト1が内袋5の注出部分に取り付けられるものである。
上記従来の例でも説明したように注出筒2の上部外周面に亘って咬合リング6が一体にして設けられている。咬合リング6は図2に示されているように縦断面において上縁部分から側縁部分にかけた形状が外方に向けて下る弧状の形状となり、側縁下端の部分で角張ったくちばし状の断面を呈するように形成されている。
一方、スパウト1に被せ付ける装着具7は、図2に示すように注出筒2の周りを囲むように環状とされた外周壁8と注出筒2の内側に入れられるシールリング9とを下部に有している。この装着具7は、例えばスパウト1で形成された流路(注出筒内)と連通する流路を備え、その流路を開閉できるコック付きのキャップや、ディスペンサー付きのキャップなどが例として挙げられる。勿論、注出筒を単に閉じるのみの機能であるキャップ(ダクトキャップ)もこの装着具に含まれる。なお、図において装着具はスパウトに被せ付ける部位のみを示し、上部構造は省略した。
上記装着具7の外周壁8の内周面には上下二段して係止リング10が一体にして設けられている。下段の係止リング10の下方は、外周壁8の下端側内面が外方に向けて傾斜した垂下壁11として設けられている。
装着具7の係止リング10それぞれは径方向中央に向けて凸となる縦断面形状を呈している。そして、スパウト1に装着具7を被せ、外周壁8の下段の係止リング10を咬合リング6が乗り越えて、その咬合リング6が上下の係止リング10の間に位置する状態で装着具7の仮装着となり、装着具7の取り外しも可能となるようにしている。また、上位の係止リング10を咬合リング6が乗り越えて外周壁8とシールリング9との間の天部に位置する状態で装着具7の本装着となる。本装着の場合、スパウト1に被せ付けた装着具7を単独で引っ張って、仮に注出筒高さ方向上方に僅かながら引き上げられたとしても、上位の係止リング10に咬合リング6が強固に係止して装着具7がスパウト1から外れないようにしている。
本発明において、スパウト1の注出筒2の内部には、充填ノズルが入る充填ノズル受け部12と装着具7のシールリング9と接して液止めを行なう液止め形成部13とが上下に区分して設けられている。注出筒2の内部において、前記充填ノズル受け部12は、咬合リング6より下方となる高さ位置から注出筒2の上端位置に亘る範囲に位置しているものであり、この範囲の注出筒2の内周面が注出筒2に嵌め入れる充填ノズルに接して、その充填ノズルを受け止める。図示の例に示すように充填ノズル受け部12は注出筒2の内部深くに及ぶものではない。なぜならば、充填を行なう際、充填ノズルは注出筒2の上部側に浅く嵌め入れられるものであって、後述するサポートリングの高さ位置より上方となる位置から注出筒2の上端位置までの範囲(図1に示すように咬合リングとサポートリングとの間の高さ位置から注出筒の上端位置に亘る範囲)にこの充填ノズル受け部12が位置している。
上記充填ノズル受け部12の内径は液止め形成部13の内径より大としている。前記液止め形成部13より内径を大きくするために充填ノズル受け部12は、上記咬合リング6が位置する高さ位置の領域も含めて注出筒2の上部側の肉厚が小さく形成されている。このように注出筒2の上部側の肉厚を小さくして充填ノズル受け部12の内径を液止め形成部13に比して大きくしており、充填ノズル受け部12の内径は、上記装着具7のシールリング9の外径と同じ、或いは僅かながら大にしている(シールリング9の薄肉にした下端側を除く)。なお、シールリング9の外径(最外周面)は後述する液止め形成部とシールリング9とが接することで液止めが機能する径寸法に設定されている。なお、図2においては、注出筒2の断面形状と装着具7のシールリング9の断面形状とをオーバーラップさせて示している。
上記充填ノズル受け部12と液止め形成部13との間には、内周面が注出筒2の下部中心に向けて下り傾斜している縮径部14が位置していて、充填ノズル受け部12における内周面と液止め形成部13における内周面とは前記縮径部14の内周面を介して連続している。このように充填ノズル受け部12と液止め形成部13との間にある縮径部14はその内周面が下部中心に向けて下り傾斜して液止め形成部13の内周面に連続しているので、シールリング9を注出筒2の上部に対応させて当てがった注出具に対して押し込み操作が行なわれると、充填ノズル受け部12に位置したシールリング9は注出筒高さ方向下方に移動し、縮径部14に案内されてスムーズに前記液止め形成部13へと入り込むようになる。
上記液止め形成部13は拡径可能に設けられている部分である。装着具7の嵌め込み前の状態でこの液止め形成部13の内径は装着具7のシールリング9の外径より小とされているが(図2参照)、液止め形成部13内に入り込んだシールリング9と液止め形成部13とで液止め機能が生じる内径寸法に設定されている。即ち、液止め形成部13は拡径可能であるので、この拡径できる液止め形成部13にシールリング9が入り込んで液止め形成部13が若干押し広げられた状態でこの液止め形成部13の内周面とシールリング9の外周面とが密に接して液止めを行なう内径寸法に設定されている。勿論、拡径した液止め形成部13で生じる復元力も作用してシールリング9の対応する最外外周面を締めつけて確実な液止めを行なうように設けられている。
図示されているように注出筒2の外周面には上方から順に上記咬合リング6、サポートリング15、係止リング16が設けられている。三つのリング中、最下段となる係止リング16はスパウト1に被せ付けた装着具7と接触しない位置に設けられているものであり、充填ラインにおける内袋の移動、内容物の充填、装着具の着脱などでスパウト1を保持する治具が使用されるが、その治具がスパウトを安定的に保持するための凹所を上記段部3との間で形成して治具が係止できるようにするための部分である。
咬合リング6の下方となるサポートリング15は、液止め形成部13の高さ位置に対応する範囲であって、かつスパウト1に装着具7を被せ付けた状態で、外周壁8の係止リング下の部位、即ち、上記垂下壁11に対応する高さ位置に設けられている。このサポートリング15は断面形状が注出筒外方に向けて凸であって、その突出度合いは、装着具7が被せ付けられて外周壁8が注出筒2の高さ方向に沿って下りた際の垂下壁11の内周面にサポートリング15の外周縁が相対するようにしており、液止め形成部13の拡径(シールリング9の入り込みによる拡径)でサポートリング15も拡径し、拡径したサポートリング15の外周縁が前記垂下壁11の内周面に接触するように設けられている。
2…注出筒
6…咬合リング
7…装着具
8…外周壁
9…シールリング
10…外周壁内周面の係止リング
11…垂下壁
12…充填ノズル受け部
13…液止め形成部
14…縮径部
15…サポートリング
16…注出筒外周面の係止リング
17…凸堤部
Claims (4)
- 注出筒の上部外周面に咬合リングが設けられ、注出筒の外周面に、前記咬合リングの下位にしてサポートリングが設けられているバッグ・イン・ボックス内袋用スパウトにおいて、
注出筒の内部には、前記咬合リングと前記サポートリングとの間の高さ位置から注出筒の上端位置に亘る範囲に、注出筒に嵌め入れる充填ノズルに内周面が接する充填ノズル受け部が設けられ、前記充填ノズル受け部の下方に、注出筒に被せ付ける装着具が備えるシールリングと接して液止めを行なうための液止め形成部が設けられていて、
前記充填ノズル受け部の内径を前記液止め形成部の内径より大にして、咬合リングが位置する注出筒上部の肉厚が薄肉とされ、
前記液止め形成部は、前記装着具のシールリングの嵌め入れによる拡径が可能に設けられていて、
前記サポートリングは、前記液止め形成部に対応する注出筒の外周面にあって断面形状が注出筒外方に向けて凸とされて、液止め形成部への前記シールリングの嵌め入れによる拡径が可能に設けられていることを特徴とするバッグ・イン・ボックス内袋用スパウト。 - 上記充填ノズル受け部は、上記装着具のシールリングを液止め形成部に案内する案内手段である請求項1に記載のバッグ・イン・ボックス内袋用スパウト。
- 上記充填ノズル受け部と上記液止め形成部との間に、内周面が注出筒の下部中心に向けて下り傾斜している縮径部が位置していて、充填ノズル受け部と液止め形成部とは前記縮径部を介して連続している請求項1または2に記載のバッグ・イン・ボックス内袋用スパウト。
- 上記サポートリングは、注出筒に上記装着具を被せ付けたときの該装着具の外周壁の内面に相対する部分であって、装着具を被せ付けるときに注出筒に対して相対移動する外周壁を、注出筒の高さ方向に沿った方向に案内する第二の案内手段である請求項1から3の何れか一項に記載のバッグ・イン・ボックス内袋用スパウト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012069841A JP5987391B2 (ja) | 2012-03-26 | 2012-03-26 | バッグ・イン・ボックス内袋用スパウト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012069841A JP5987391B2 (ja) | 2012-03-26 | 2012-03-26 | バッグ・イン・ボックス内袋用スパウト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013199316A JP2013199316A (ja) | 2013-10-03 |
JP5987391B2 true JP5987391B2 (ja) | 2016-09-07 |
Family
ID=49519872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012069841A Active JP5987391B2 (ja) | 2012-03-26 | 2012-03-26 | バッグ・イン・ボックス内袋用スパウト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5987391B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3592349A (en) * | 1969-05-22 | 1971-07-13 | Ethyl Dev Corp | Plastic container and closure |
FR2576285B1 (fr) * | 1985-01-23 | 1987-09-11 | Astraplastique Sa | Dispositif de fermeture pour bouteille comprenant un bouchon a visser |
US4712699A (en) * | 1986-10-02 | 1987-12-15 | Captive Plastics, Inc. | Package employing unique seal |
US6041953A (en) * | 1995-04-05 | 2000-03-28 | Goodall; Donald Terry | Containers and closures therefor |
JPH10157758A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-16 | Toppan Printing Co Ltd | 注出口栓 |
WO2003026979A2 (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-03 | Gen-Probe Incorporated | Closure system |
JP2008150050A (ja) * | 2006-12-14 | 2008-07-03 | Toppan Printing Co Ltd | バッグインボックス用口栓 |
JP2009029454A (ja) * | 2007-07-26 | 2009-02-12 | Toppan Printing Co Ltd | バッグインボックス用口栓 |
-
2012
- 2012-03-26 JP JP2012069841A patent/JP5987391B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013199316A (ja) | 2013-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102086520B1 (ko) | 병 뚜껑 | |
US9108771B2 (en) | Closures for plastic containers adapted for automated insert molding | |
NO161361B (no) | Beholderlukke. | |
JP5012335B2 (ja) | 液体容器用キャップ | |
JP2013527823A (ja) | ちょうつがい付き蓋を持つ多部品閉鎖体 | |
MX2012007949A (es) | Sello combinado de tapa y reborde para tapa roscada. | |
JP5987391B2 (ja) | バッグ・イン・ボックス内袋用スパウト | |
JP5306783B2 (ja) | スパウト閉栓キャップ | |
US20100122991A1 (en) | Sealable cap for spout | |
RU83492U1 (ru) | Крышка-пробка для бутылки (варианты) | |
JP4851912B2 (ja) | 液戻り性に優れた注出具 | |
JP4919669B2 (ja) | ヒンジキャップ付スパウトを有するパウチ | |
US8646635B2 (en) | Scallop cap closures | |
JP5306967B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
WO2008021084A2 (en) | Closure device for container and related methods | |
JP7558628B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
EP3823905B1 (en) | Dispensing closure with venting passages | |
EP3626647B1 (en) | Dispensing closure for a fluid container | |
JP7466988B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
JP7214315B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
JP4333228B2 (ja) | 広い嵌合シロをもつスパウト | |
US20070278176A1 (en) | Closure having a valve with an arcuate frangible line | |
JP5079615B2 (ja) | 注出具 | |
JP2024017117A (ja) | ヒンジキャップ | |
WO2020017954A1 (en) | Dispensing closure with venting passages |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5987391 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |