JP5987187B1 - 記憶媒体位置検出システム及びプログラム - Google Patents
記憶媒体位置検出システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5987187B1 JP5987187B1 JP2015216099A JP2015216099A JP5987187B1 JP 5987187 B1 JP5987187 B1 JP 5987187B1 JP 2015216099 A JP2015216099 A JP 2015216099A JP 2015216099 A JP2015216099 A JP 2015216099A JP 5987187 B1 JP5987187 B1 JP 5987187B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage medium
- antenna
- tag
- distance
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/025—Services making use of location information using location based information parameters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/46—Indirect determination of position data
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/08—Systems for measuring distance only
- G01S13/32—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/08—Systems for measuring distance only
- G01S13/32—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
- G01S13/34—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
- G01S13/346—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using noise modulation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/74—Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
- G01S13/82—Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein continuous-type signals are transmitted
- G01S13/84—Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein continuous-type signals are transmitted for distance determination by phase measurement
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/87—Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
- G01S13/878—Combination of several spaced transmitters or receivers of known location for determining the position of a transponder or a reflector
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W64/00—Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
- H04W64/006—Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/46—Indirect determination of position data
- G01S2013/466—Indirect determination of position data by Trilateration, i.e. two antennas or two sensors determine separately the distance to a target, whereby with the knowledge of the baseline length, i.e. the distance between the antennas or sensors, the position data of the target is determined
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
Abstract
Description
そこで、以下のようにRIFDタグまでの距離を検出する技術が知られている。リーダは、異なる基本周波数を有する複数の信号を用いてRFIDタグに複数の信号を送信する。RFIDタグは、上記の信号の送信に応答して、複数の信号を後方散乱変調する。リーダは、RFIDタグから受信した後方散乱変調信号の複数の位相を決定し、送信した信号の基本周波数の変化率に対する後方散乱変調信号の位相の変化率を決定する。そして、リーダは、決定された位相の変化率の情報を利用してRFIDタグまでの距離を算出する(例えば、特許文献2参照)。
また、リーダにて受信されるRFIDタグからの信号の強度に応じて距離を検出する手法も知られているが、この手法により検出される距離の精度も十分に高いとはいえない。
タグリーダ100は、グリップ部111とグリップ部111の先端部に設けられたアンテナ101とを備える。同図において矢印Yで示す方向は、例えばアンテナ101の指向性が最も強い方向(以下、アンテナ指向方向ともいう)である。ユーザがタグリーダ100を利用する際には、片手でグリップ部111を握り、通信先のRFIDタグ300にアンテナ101を向けるようにするとよい。
そして、携帯端末装置200は、検出したタグ位置を出力するにあたり、タグ位置を表すタグ位置画像を表示部205に表示させる。
本実施形態の携帯端末装置200は、専用の端末であってもよいが、例えばタグ位置検出と検出したタグ位置の表示に関する機能のアプリケーションがインストールされたスマートフォンなどの汎用的な端末であってもよい。
このような環境において、店舗に陳列されている商品のうちから特定の商品を探し出したいような場合がある。このような場合において、商品に取り付けられていたタグの位置が特定できるようにすれば、店員の記憶などを頼りにすることなく、的確かつ迅速に目的の商品を見つけ出すことが可能になる。また、検出される位置の精度については、できるだけ高いことが好ましい。
そこで、本実施形態においては、図1に示されるようにタグリーダ100と携帯端末装置200とを含むタグ位置検出システムは、タグ位置を高い精度で検出するように構成される。以下、このための構成について説明する。
同図において、位置Ptagは、RFIDタグ300の水平方向(平面方向)における位置を示す。位置P0、位置P1は、それぞれ、タグリーダ100の水平方向における直線的な移動の過程において得られた互いに異なるアンテナ101の位置(アンテナ位置)である。
ここでは、位置P1がタグリーダ100の移動開始時に対応しており、位置P0がタグリーダ100の移動後における或る時点で得られたものである場合を例に挙げる。ここでの位置P0は、アンテナ101の移動軌跡においてRFIDタグ300との距離が最短となるアンテナ位置である。
ΔΦ=Φ1−Φ0・・・式3
また、式5によりタグ距離D0を求めるにあたっては、位置P1から移動を開始したアンテナ101が、その際のアンテナ101の移動範囲(位置範囲)においてRFIDタグ300に対して最短の距離となる位置P0が特定される必要がある。
1つには、予め固定値としての距離bの算出のためのタグリーダ100の移動速度(リーダ移動速度)vの値を携帯端末装置200が記憶しておき、式5によるタグ距離D0の算出にあたって、記憶されているリーダ移動速度vと移動時間tとを掛け合わせることにより距離bを算出するというものである。ユーザがタグ位置の検出のためにタグリーダ100を手に持って移動させた場合のアンテナ101の移動速度はおおよそ決まっている。そこで、タグリーダ100を手に持って移動させた場合における一般的なアンテナ101の移動速度に基づいてリーダ移動速度vとしての値を1つ定め、携帯端末装置200に記憶させておくようにする。
また、もう1つには、携帯端末装置200に加速度センサを設ける。そして、携帯端末装置200は、タグリーダ100の移動に伴って位置P1から位置P0まで移動した距離を加速度センサの検出出力を利用して求める。例えば、加速度センサの検出出力に基づいては位置P1から位置P0まで移動した際の速度が求められる。そこで、位置P1から位置P0までの移動に要した時間と速度とにより位置P1から位置P0までの移動距離が求められる。携帯端末装置200は、このように求められた移動距離を距離bとして取得することができる。
図3は、ユーザがタグリーダ100を位置P1から水平方向に距離b(1.25m)移動させていった場合において、タグリーダ100により検出されるPtag(1m)に位置するタグの位相の時間経過に応じた変化例を示している。同図においては横軸が時間を示し、縦軸が位相の角度を示している。
ここで、アンテナ101の移動が開始された−3.0秒からほぼ1.25秒を経過した−1.75秒程度までの期間においては、アンテナ101からRFIDタグ300までの距離が最短距離よりも長いことで、位相は2π〜0の範囲での負の傾きによる変化が繰り返されている。この−3.0秒から約−1.75秒までにおける位相差ΔΦは約7πである。ここから、さらにアンテナ101が移動して、RFIDタグ300までの距離が最短距離から離れていくと、時刻t0において、位相は減少傾向から増加傾向に反転する。つまり、位相の変化の傾き(より具体的には、時間経過に従った位相の変化に対応する傾向線の傾き)が反転する現象が生じる。このような現象が生じるのは、先に示した式1から理解されるように、時刻t0まではアンテナ101がRFIDタグ300に近づいていくことでタグ距離D0は減少し、時刻t0が経過するとタグ距離D0が増加していくことによる。そして、上記の現象が生じる時刻t0におけるアンテナ101の位置が、図2に示した位置P0である。以降、引き続いてアンテナ101が同じ方向に移動していくことで、アンテナ101は、再び、RFIDタグ300から離れていくが、この際には、位相の変化は、0〜2πの範囲での正の傾きによる変化が繰り返される。
このように、携帯端末装置200は、アンテナ101の移動に応じてタグリーダ100により検出される受信信号の位相を監視し、位相の変化の傾きが反転するタイミングを判定する。このようなタイミングを判定することにより、位置P0が特定される。
そこで、携帯端末装置200に方向(方位角、仰角)を検出するセンサ(磁気センサ、加速度センサ、角加速度センサ等)を設けておく。そして、携帯端末装置200は、位置P0が特定された時刻t0においてセンサが検出している方向を取得する。これにより、携帯端末装置200は、水平方向(平面方向)においてRFIDタグ300が位置する方向を検出することができる。
具体的には、携帯端末装置200は、アンテナ101が移動される過程において、水平方向と垂直方向とのうちで先に位置P0が特定された面方向についてのRFIDタグ300の方向を検出する。そして、先に検出されたRFIDタグ300の方向のもとで、これに対して直交するもう1つの面方向において位置P0が特定されたタイミングで、もう1つの面方向における距離と方向とを検出する。このように最終的に検出された距離と方向とが、3次元空間におけるRFIDタグ300の実際の位置に応じた距離及び方向を高い精度で表したものとなる。
先の図2によるタグ位置検出手法例では、アンテナ101の移動について直線に単純化していた。しかしながら、ユーザがタグ位置検出に際して、RFIDタグ300の位置を探るようにユーザが手に持ったタグリーダ100を動かした際のアンテナ101の移動軌跡は、例えばユーザの肘を中心として円弧を形成するものと捉えることができる。
この場合においては、同図に示されるように、位置P1から位置P0と中心0とを結ぶ半径rの線分に対して垂直な線分をcとし、位置P0と中心0とを結ぶ半径rの線分において線分cの端点が位置する点をAとし、位置P0から点Aまでの線分をaとする。また、円周上の位置P0を通過する半径と円周上の位置P1を通過する半径とにより形成される中心角(即ち、位置P0と位置P1とを弧の両端とした場合の中心角)をθとする。この場合、線分cの長さについては以下の式6により表される。
c=r・sinθ・・・(式6)
そして、タグ距離D0と距離D1については、以下の式7により示される関係が成立する。
a=r−r・cosθ=r(1−cosθ)・・・(式8)
従って、水平方向におけるタグ距離D0は、位相差ΔΦを求めたうえで、式7と式8に基づいて、以下の式9によって算出される。
半径rは、前述のようにタグリーダ100を所持するユーザの肘の長さに対応する。ユーザの肘の長さはユーザごとに異なるものの、人としての肘の長さは或る程度の範囲に収まるものであり、個人差としては数センチから十数センチ程度である。そこで、人の肘の平均的な長さに基づいて半径rとしての値を固定的に定めて、携帯端末装置200に記憶させておく。そして、携帯端末装置200は、式9に基づくタグ距離D0の算出にあたり、記憶されていた半径rの値を取得すればよい。
あるいは、タグリーダ100を操作するユーザの肘の長さを測定したうえで、測定した長さの値を、ユーザの操作によって、半径rとして携帯端末装置200に記憶させるようにしてもよい。
また、携帯端末装置200は、同様にして、半径rと、垂直方向におけるアンテナ101の移動に応じた中心角θとを取得し、式9を利用してタグ距離D0を算出することができる。
そして、この場合においても、水平方向におけるRFIDタグ300の方向の検出結果と、垂直方向におけるRFIDタグ300の方向の検出結果とを組み合わせることで、3次元空間において位置するRFIDタグ300の方向を高い精度で検出することができる。また、このように検出された方向に応じて距離を算出することで、3次元空間において位置するタグ距離を高い精度で検出することができる。
図5は、携帯端末装置200の表示部205において表示されるタグ位置指示画面の態様例を示している。タグ位置指示画面は、RFIDタグ300について検出された位置を示す画面である。
水平方向対応タグ位置指示画像Ghは、水平方向において検出されたタグ位置を示す画像である。垂直方向対応タグ位置指示画像Gvは、垂直方向において検出されたタグ位置を示す画像である。
そのうえで、円形平面の中心において、タグリーダ100のアンテナ101を示すアンテナオブジェクトOBJ1が配置される。アンテナオブジェクトOBJ1は、円形平面の中心において、水平方向における現在のアンテナ指向方向を示すように回転する。
また、水平方向対応タグ位置指示画像Ghの円形平面には、探索範囲画像ZNhが扇形状に重畳して配置される。探索範囲画像ZNhは、水平方向においてタグリーダ100によりタグ位置検出のためにアンテナ101のアンテナ指向方向を移動させた角度範囲を示す。
また、水平方向対応タグ位置指示画像Ghの円形平面には、タグオブジェクトOBJ2が配置される。タグオブジェクトOBJ2は、水平方向において検出されたタグ位置を示すように円形平面上に配置される画像である。
ユーザは、タグリーダ100の移動を開始させるにあたり、まず、一定時間(例えば5秒程度)にわたってタグリーダ100を静止させた状態とする。携帯端末装置200は、このようにタグリーダ100が一定時間にわたって静止した状態であることを検出すると、この静止しているときの状態を初期状態として設定する。
初期状態において、水平方向対応タグ位置指示画像Ghは、図6(A)に示される態様による表示が行われる。つまり、水平方向対応タグ位置指示画像Ghにおいて、アンテナオブジェクトOBJは、基準方向である真上を向いた状態で表示される。つまり、初期状態においては、この際に検出されるアンテナ指向方向が向いている角度が基準方向として設定される。
このようなタグリーダ100の移動に伴って、図6(B)に示されるように、アンテナオブジェクトOBJも真上を向いた状態から反時計回り方向に回転していくように方向を変化させていく。また、アンテナオブジェクトOBJ1が上記のように回転して方向を変化させていくのに応じて、基準方向から反時計回り方向に探索範囲画像ZNhも拡大していくように変化していく。
また、タグリーダ100の移動、即ちアンテナ101の移動に伴って、図3にて説明したように、受信される信号の位相が変化し、位相の変化の傾きが正、負のいずれであるのかが特定される。そして、位相の変化の傾きに基づいて、現在のアンテナ101の移動方向に対してRFIDタグ300の位置が近づいている状態と離れていく状態とのいずれであるのかが判定される。そこで、このような判定結果に基づいて、水平方向対応タグ位置指示画像Ghにおいては、RFIDタグ300の方向を示す矢印形状のタグ方向指示画像Arrがさらに表示される。同図の場合には、現在のアンテナ101の移動に応じてRFIDタグ300が近づく状態にあることから、アンテナオブジェクトOBJ1が回転する方向と同じ方向を指し示すタグ方向指示画像Arrが表示された例が示されている。このような表示を見ることで、ユーザは、現在においてタグリーダ100を移動させている方向にRFIDタグ300が位置することを認識できる。
一方、同図の例とは逆に、右方向にアンテナ指向方向を向けていくようにタグリーダ100の移動を開始させていた場合には、この際の位相の変化が正の傾きとなって、アンテナ101に対してRFIDタグ300が離れていくことが判定される。この場合には、アンテナオブジェクトOBJ1については時計回り方向に回転していくように表示される一方で、タグ方向指示画像Arrについては、アンテナオブジェクトOBJ1の回転方向とは反対の反時計回り方向を指し示すように表示される。このような表示を見ることで、ユーザは、現在においてタグリーダ100を移動させている方向は、RFIDタグ300が在る方向ではないことを認識できる。
このとき、水平方向におけるアンテナ指向方向がRFIDタグ300の位置に対応した状態(水平方向におけるRFIDタグ300とアンテナ101との距離がアンテナ101の移動軌跡において最短となる状態)となる。そこで、携帯端末装置200は、前述のようにして、水平方向におけるタグ位置(距離、方向)を検出する。そして、携帯端末装置200は、検出された方向と距離とに応じて、図6(C)に示すように、円形平面上に、タグオブジェクトOBJ2を配置する。
例えば、この後においてさらに左方向にアンテナ指向方向が向けられていくと、同図のように表示が進行していく。つまり、タグオブジェクトOBJ2は円形平面上の同じ位置にて配置されたままの状態で、アンテナ指向方向の移動に応じて、アンテナオブジェクトOBJ1が反時計回り方向に更に回転していき、探索範囲画像ZNhが反時計回り方向にさらに拡大していく。
また、図6(C)に示されるアンテナオブジェクトOBJ1の方向の状態のもとで、ユーザが、時計回り方向にアンテナ101の移動する方向を変えた場合には、このアンテナ101の移動する方向に追従してアンテナオブジェクトOBJ1も時計回り方向に回転していく。しかし、探索範囲画像ZNhは、時計回り方向へのアンテナ101の移動に追従することなく、同図における状態を維持する。つまり、探索範囲画像ZNhは、アンテナ101の移動の開始から現在までにおいて探索された最も広い範囲を示す。
そのうえで、半円形平面としての半円の中心において、タグリーダ100のアンテナ101を示すアンテナオブジェクトOBJ11が配置される。アンテナオブジェクトOBJ11は、半円形平面としての半円の中心において、垂直方向における現在のアンテナ指向方向の角度を示すように回転する。
また、垂直方向対応タグ位置指示画像Gvの半円形平面には、探索範囲画像ZNvが扇形状に重畳して配置される。探索範囲画像ZNvは、垂直方向におけるタグ位置を検出するためにアンテナ101のアンテナ指向方向を移動させた角度範囲を示す。
また、垂直方向対応タグ位置指示画像Gvの半円形平面には、タグオブジェクトOBJ12が配置される。タグオブジェクトOBJ12は、垂直方向において検出されたタグ位置を示すように半円形平面上に配置される画像である。
そして、アンテナ指向方向がタグ位置に対応した状態(垂直方向におけるRFIDタグ300とアンテナ101との距離がアンテナ101の移動軌跡において最短となる状態)となると、携帯端末装置200は、垂直方向におけるRFIDタグ300の位置(距離、方向)を検出する。そして、携帯端末装置200は、検出された方向と距離とに応じて、半円形平面上に、タグオブジェクトOBJ12を配置する。
まず、同図を参照してタグリーダ100の構成について説明する。タグリーダ100は、アンテナ101、タグ対応通信部102、位相検出部103及び携帯端末装置対応通信部104を備える。
アンテナ101は、RFIDタグ300(図1)との間で電波の送受信を行う。
タグ対応通信部102は、所定の周波数による電波を用いた無線による通信をRFIDタグ300と行う。本実施形態におけるタグ対応通信部102は、前述のようにUHF帯における所定の周波数を用いて通信を行うことができる。
位相検出部103は、RFIDタグ300から受信される信号の位相を検出する。
携帯端末装置対応通信部104は、携帯端末装置200と通信を行う。なお、携帯端末装置対応通信部104による携帯端末装置200との通信方式については特に限定されるものではないが、以下の例を挙げることができる。つまり、携帯端末装置対応通信部104は、例えば有線であればUSB(Universal Serial Bus:登録商標)、有線LAN(Local Area Network)などにより通信を行うことができる。また、無線であれば、Bluerooth(登録商標)、無線LANなどにより通信を行うことができる。ユーザにとっての取り扱いやすさを考慮すると、無線による通信のほうが好ましい。
本実施形態において、携帯端末装置対応通信部104は、位相検出部103により検出された位相を示す位相情報を携帯端末装置200に送信する。
タグリーダ対応通信部201は、タグリーダ100と通信を行う。タグリーダ対応通信部201の通信方式は、携帯端末装置対応通信部104の通信方式に対応する。
センサ部202は、タグ位置検出に利用される1以上のセンサを含む部位である。前述の説明との対応では、センサ部202には、磁気センサ、加速度センサ、角加速度センサなどが含まれる。
距離検出パラメータは、図2により説明した手法による場合には、位置P0と位置P1との間の距離bの算出に使用されるリーダ移動速度vである。この場合、パラメータ取得部231は、前述のように、固定値として記憶部204に記憶された距離bの値を取得してもよい。あるいは、パラメータ取得部231は、センサ部202が備える加速度センサの検出出力に基づいて位置P1から位置P0までの移動量を求め、求められた移動量を距離bとして取得できる。
また、距離検出パラメータは、図4により説明した手法による場合には、位置P0と位置P1とが位置する円周の半径rである。
この場合、パラメータ取得部231は、半径rについては、前述のように、固定値またはユーザの肘の長さに応じて定められ、記憶部204に記憶された半径rとしての所定値を取得することができる。
また、パラメータ取得部231は、中心角θについては、前述のようにセンサ部202が備える方向センサにより検出された位置P1と位置P0とのそれぞれにおける角度を利用して算出することができる。
つまり、位置検出部232は、図2により説明した手法による場合には、パラメータ取得部231により距離検出パラメータとして取得された距離bの値を利用して、式5によりタグ距離D0を算出する。
また、位置検出部232は、図4により説明した手法による場合には、パラメータ取得部231により距離検出パラメータとして取得された中心角θと半径rの値を利用して、式9によりタグ距離D0を算出する。
操作部206は、携帯端末装置200において備えられる操作子(キー、ボタンなど)や入力デバイス(例えばタッチパネルなど)を一括して示している。制御部203は、操作部206に含まれる操作子や入力デバイスに対して行われた操作に応じて所定の処理を実行する。
携帯端末装置200における制御部203は、タグ位置の検出を開始するタイミングとなるのを待機する(ステップS101−NO)。
前述のように、ユーザは、タグ位置の検出を開始させるにあたり、図1に示したように携帯端末装置200が固定されたタグリーダ100を手に持ったうえで、所定時間(例えば5秒程度)にわたってタグリーダ100を静止状態とする。携帯端末装置200は、例えばセンサ部202が備える加速度センサの検出出力に基づいて所定時間にわたって静止状態が継続したことを判定すると、タグ位置の検出を開始するタイミングであると判定する(ステップS101−YES)。
タグ位置指示画面の初期状態のもとでは、水平方向対応タグ位置指示画像Ghにおいて、アンテナオブジェクトOBJ1は基準方向である真上を向いた状態で配置される。また、探索範囲画像ZNhはまだ表示されておらず、タグオブジェクトOBJ2もまだ表示されていない状態である。
同様に、タグ位置指示画面の初期状態のもとでの垂直方向対応タグ位置指示画像Gvにおいて、アンテナオブジェクトOBJ11は、基準方向である水平(真横)を向いた状態で配置され、探索範囲画像ZNvとタグオブジェクトOBJ12とはまだ表示されていない状態である。
また、距離指示エリアAR2においては、距離を示す有意な値は表示されていない。
具体例として、パラメータ取得部231は、ステップS103において、アンテナ初期方向(intial_direction)、アンテナ方向差分(direction_diff)、アンテナ方向最大差分(direction_diff_max)、位相・方向履歴(list_phase_time)の各パラメータの初期化を行う。
アンテナ初期方向は、初期状態におけるアンテナ方向を示すパラメータである。アンテナ初期方向は、アンテナ水平角度とアンテナ垂直角度とを含む。アンテナ初期方向は例えば以下のように表される。
intial_direction=[Azimuth],[Pitch]
上記のアンテナ水平角度([Azimuth])とアンテナ垂直角度([Pitch])には、それぞれ、位置検出の開始タイミングにおけるアンテナ方向の水平角度と垂直角度が代入される。アンテナ方向の水平角度と垂直角度は、例えばパラメータ取得部231が、センサ部202が備えるセンサにより示される方向を利用して算出することができる。
direction_diff=[0,0]
direction_diff_max=[0,0,0,0]
初期状態においては、時間、位相、アンテナ方向のいずれも有意な値は取得されていない。従って、位相・方向履歴の初期値は例えば以下のように表される。
list_phase_time<time,phase,Azimuth,Pitch>=null
ループ処理において、まず、パラメータ取得部231は、現時刻における位相を取得する(ステップS104)。
タグリーダ100は、位相検出部103により検出された位相を示す位相情報を送信する。パラメータ取得部231は、ステップS104の処理として、タグリーダ100から送信された位相情報が示す位相を取得する。
また、パラメータ取得部231は、現時刻におけるアンテナ方向を取得する(ステップS105)。このため、パラメータ取得部231は、現在においてセンサ部202が検出する水平角度と垂直角度とを入力する。パラメータ取得部231は、入力した水平角度を利用してアンテナ水平角度を算出し、入力した垂直角度を利用してアンテナ垂直角度を算出する。このようにアンテナ水平角度とアンテナ垂直角度とを算出することによってアンテナ方向が取得される。
ここでの閾値は、アンテナオブジェクトOBJ1、OBJ11の方向の変化と探索範囲画像の表示変化とを視覚的に認知することのできる最小限の角度を考慮して設定することができる。また、一般的なアンテナ101の移動速度のもとでRFIDタグ300が近づいているか離れているかを特定できるだけの位相の履歴が得られる最小限の角度を考慮して設定することができる。一具体例として、閾値は例えば角度範囲の10%程度とすることが考えられる。アンテナ水平角度の場合、角度範囲は360°であるため、例えば36°の閾値を設定することができる。アンテナ垂直角度の場合、角度範囲は180°であるため、例えば18°の閾値を設定することができる。
つまり、出力部233は、ステップS109によりアンテナ方向差分におけるアンテナ水平角度の差分値が閾値を越えていたことが判定されたのであれば、ステップS111によりアンテナ方向差分範囲におけるアンテナ水平角度についての2つの差分値に応じた範囲を示すように探索範囲画像ZNhを表示する。
また、出力部233は、ステップS109によりアンテナ方向差分におけるアンテナ垂直角度の差分値が閾値を越えていたことが判定されたのであれば、ステップS111によりアンテナ方向差分範囲におけるアンテナ垂直角度についての2つの差分値に応じた範囲を示すように探索範囲画像ZNvを表示する。
出力部233は、ステップS109によりアンテナ方向差分におけるアンテナ水平角度の差分値が閾値を越えていたことが判定されたのであれば、ステップS112において、水平方向対応タグ位置指示画像Ghにタグ方向指示画像Arrを表示する。
水平方向対応タグ位置指示画像Ghにタグ方向指示画像Arrを表示するにあたり、出力部233は、ステップS108にて更新された位相・方向履歴において示されるアンテナ水平角度の履歴に基づいて、水平方向におけるアンテナ101の移動方向を特定する。また、出力部233は、ステップS108にて更新された位相・方向履歴において示される位相の変化に応じた傾きが正負のいずれであるのかを特定することにより、現在のアンテナ101の移動方向に対応してRFIDタグ300が近づいているか離れているのかを判定する。
RFIDタグ300が近づいていることを判定した場合、出力部234は、水平方向対応タグ位置指示画像Ghにおいて、特定されたアンテナ101の移動方向と同じ方向を指し示すようにタグ方向指示画像Arrを表示する。一方、RFIDタグ300が離れていることを判定した場合、出力部234は、水平方向対応タグ位置指示画像Ghにおいて、現在のアンテナ101の移動方向に対して逆の方向を指し示すようにタグ方向指示画像Arrを表示する。
また、ステップS109の判定に際してアンテナ方向差分におけるアンテナ垂直角度の差分値が閾値を越えていたのであれば、出力部233は、ステップS112において、垂直方向対応タグ位置指示画像Gvに、上記と同様にタグ方向指示画像Arrを表示する。
また、この際、位置検出部232は、特定したタグ方向が、水平方向と垂直方向とのいずれに対応するのかについて判定する。このために、位置検出部232は、位相・方向履歴を参照して、例えば方向特定点を基準とする前後の一定時間におけるアンテナ水平角度の変化量とアンテナ垂直角度の変化量とを比較する。比較の結果、アンテナ水平角度の変化量のほうが大きければ、特定されたタグ方向は水平方向に対応し、アンテナ垂直角度の変化量のほうが大きければ、特定されたタグ方向は垂直方向に対応する。
位置検出部232は、図2の手法の場合には、式5によりタグ距離D0を算出し、図4の手法の場合には、式10によりタグ距離D0を算出する。
図2の手法に従って式5によりタグ距離を算出する場合、ステップS115においてパラメータ取得部231は、前述した態様により距離bを取得する。位置検出部232は、取得された距離bを利用して式5によりタグ距離D0を算出する。
また、図4の手法に従って式10によりタグ距離を算出する場合、ステップS115においてパラメータ取得部231は、前述した態様により半径rと中心角θとを取得する。位置検出部232は、取得された半径rと中心角θとを利用して式10によりタグ距離D0を算出する。
ここで、タグ位置の検出が開始されてから最初のステップS116である場合には、ステップS113にて特定された方向特定点に対応する平面方向(水平方向または垂直方向)に対応するタグ位置指示画像(水平方向対応タグ位置指示画像Ghまたは垂直方向対応タグ位置指示画像Gv)において、タグオブジェクトOBJ2またはタグオブジェクトOBJ12)の表示を開始させ、距離指示エリアAR2において、距離を示す数値の表示が開始されることになる。
そこで、出力部234は、位置検出が開始されて当初において距離指示エリアAR2に一方の平面方向のみに対応して求められたタグ距離が表示されている場合には、表示されている距離についての精度が、双方の平面方向に対応して算出されるタグ距離よりも相対的に低い可能性があることを表す表示を距離指示エリアAR2に配置してもよい。
タグ位置検出が終了されていないことが判定された場合(ステップS117−NO)、ステップS104に処理が戻される。一方、例えば、タグ位置検出の終了を指示する操作などが行われたことにより、タグ位置検出が終了であることを判定した場合(ステップS117−YES)、これまでの位置検出処理が終了される。
例えば、タグリーダ100がエンコーダーを備えたAGV(Automatic Guided Vehicle:自動搬送機)により移動されるようにしたうえで、エンコーダーの検出出力に基づいて距離bを算出するようにしてもよい。
また、例えばアンテナ方向と一致させた撮像方向により撮像した画像を携帯端末装置200が入力する。携帯端末装置200は、入力した画像についてのタグリーダ100の移動に伴う変化から移動量を算出する画像処理を行い、算出された移動量距離bとして取得してもよい。
また、タグリーダ100について、予め固定値として定めた距離bにより離間させた2つのアンテナ101を設け、2つのアンテナ101のそれぞれにより受信された信号の位相を利用してタグ距離D0を算出するように構成してもよい。この場合にも距離bは、固定値として携帯端末装置200に記憶させておくことができる。
また、これまでの説明においては、タグ位置としてRFIDタグ300までの距離とRFIDタグ300の方向とを検出するようにされていた。しかし、タグ位置としてRFIDタグ300までの距離を検出し、RFIDタグ300の方向については検出しないように構成してもよい。逆に、タグ位置としてRFIDタグ300の方向について検出し、RFIDタグ300までの距離については検出しないように構成することも可能である。
Claims (8)
- 所定の周波数による電波を用いた無線による通信を記憶媒体と行う記憶媒体対応通信部と、
前記記憶媒体から受信される信号の位相を検出する位相検出部と、
アンテナの位置範囲において前記記憶媒体との距離が最短となるアンテナの位置である第1位置から前記記憶媒体までの記憶媒体距離の検出に利用する距離検出パラメータとして、前記第1位置と前記アンテナの位置範囲において前記第1位置と異なるアンテナの位置である第2位置との位置関係に応じて定まる所定値を取得するパラメータ取得部と、
前記第1位置にて前記位相検出部により検出される第1位相と、前記第2位置にて前記位相検出部により検出される第2位相と、前記パラメータ取得部により取得された距離検出パラメータとを利用して、前記記憶媒体距離を検出する位置検出部とを備え、
前記位置検出部は、
アンテナの移動に応じて前記位相検出部により検出される位相の変化の傾きが反転したタイミングを前記第1位置として特定する
記憶媒体位置検出システム。 - 前記パラメータ取得部は、
前記記憶媒体の位置と、前記第1位置と、前記第2位置とを頂点として、前記第1位置に対応する角が直角となる直角三角形を形成した場合の前記第1位置と前記第2位置との距離を取得する
請求項1に記載の記憶媒体位置検出システム。 - 前記パラメータ取得部は、
同じ円周の線上に位置する前記第1位置と前記第2位置とを弧の両端とした場合の中心角と、前記円周の半径とを、前記距離検出パラメータとして取得する
請求項1に記載の記憶媒体位置検出システム。 - 前記位置検出部は、
前記第1位置として特定したタイミングにおいて検出されるアンテナの方向を、前記第1位置を起点として前記記憶媒体が位置している記憶媒体方向として検出する
請求項1から3のいずれか一項に記載の記憶媒体位置検出システム。 - 前記位置検出部は、
水平方向に対応する記憶媒体方向と記憶媒体距離との検出と、垂直方向に対応する記憶媒体方向と記憶媒体距離の検出とを行う
請求項4に記載の記憶媒体位置検出システム。 - 前記位置検出部により検出された記憶媒体距離と記憶媒体方向とを表示により出力する出力部をさらに備える
請求項4または5に記載の記憶媒体位置検出システム。 - 前記出力部は、
前記位置検出部が検出した、水平方向に対応する記憶媒体方向及び記憶媒体距離と、垂直方向に対応する記憶媒体方向及び記憶媒体距離とを表示により出力する
請求項6に記載の記憶媒体位置検出システム。 - コンピュータを、
所定の周波数による電波を用いた無線により記憶媒体と通信を行うアンテナの位置範囲において前記記憶媒体との距離が最短となるアンテナの位置である第1位置から前記記憶媒体までの記憶媒体距離の検出に利用する距離検出パラメータとして、前記第1位置と前記アンテナの位置範囲において前記第1位置と異なるアンテナの位置である第2位置との位置関係に応じて定まる所定値を取得するパラメータ取得部、
前記記憶媒体から受信される信号の位相を示す情報を取得し、アンテナの移動に応じて検出される位相の変化の傾きが反転したタイミングとして特定される前記第1位置にて検出される第1位相と、前記第2位置にて検出される第2位相と、前記パラメータ取得部により取得された距離検出パラメータとを利用して、前記記憶媒体距離を検出する位置検出部、
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015216099A JP5987187B1 (ja) | 2015-10-16 | 2015-10-16 | 記憶媒体位置検出システム及びプログラム |
PCT/JP2016/077996 WO2017064987A1 (ja) | 2015-10-16 | 2016-09-23 | 記憶媒体位置検出システム及びプログラム |
US15/534,364 US10295661B2 (en) | 2015-10-16 | 2016-09-23 | Storage medium location detection system and program |
KR1020177014308A KR102593361B1 (ko) | 2015-10-16 | 2016-09-23 | 기억매체 위치 검출시스템 및 프로그램 |
CN202110979944.8A CN113794982B (zh) | 2015-10-16 | 2016-09-23 | 存储介质位置检测系统及程序 |
EP16855241.2A EP3349035B1 (en) | 2015-10-16 | 2016-09-23 | Storage medium position detecting system and program |
CN201680003588.3A CN107003401B (zh) | 2015-10-16 | 2016-09-23 | 存储介质位置检测系统及程序 |
US16/376,522 US11009596B2 (en) | 2015-10-16 | 2019-04-05 | Storage medium location detection system and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015216099A JP5987187B1 (ja) | 2015-10-16 | 2015-10-16 | 記憶媒体位置検出システム及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5987187B1 true JP5987187B1 (ja) | 2016-09-07 |
JP2017075927A JP2017075927A (ja) | 2017-04-20 |
Family
ID=56871721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015216099A Expired - Fee Related JP5987187B1 (ja) | 2015-10-16 | 2015-10-16 | 記憶媒体位置検出システム及びプログラム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10295661B2 (ja) |
EP (1) | EP3349035B1 (ja) |
JP (1) | JP5987187B1 (ja) |
KR (1) | KR102593361B1 (ja) |
CN (2) | CN107003401B (ja) |
WO (1) | WO2017064987A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019146202A1 (ja) | 2018-01-26 | 2019-08-01 | ヤンマー株式会社 | 自動走行システム |
WO2021010202A1 (ja) | 2019-07-16 | 2021-01-21 | Rfルーカス株式会社 | 位置検出システム |
US11763110B2 (en) | 2020-09-18 | 2023-09-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable storage medium |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10214924B1 (en) * | 2017-08-03 | 2019-02-26 | Paul Youngborg | Method of using a panel framing device to build panels for use in house construction |
JP7007170B2 (ja) * | 2017-12-13 | 2022-01-24 | 東芝テック株式会社 | 無線タグ読取装置及びプログラム |
JP7107762B2 (ja) * | 2018-06-20 | 2022-07-27 | 東芝テック株式会社 | 通信装置、通信方法及びプログラム |
JP7182950B2 (ja) | 2018-08-22 | 2022-12-05 | 東芝テック株式会社 | 管理装置及び管理システム |
CN109359492B (zh) * | 2018-09-04 | 2022-03-18 | 湖南华信达科技有限公司 | 一种rfid标签手持定向装置 |
JP7267711B2 (ja) * | 2018-10-19 | 2023-05-02 | 東芝テック株式会社 | 無線タグ読取装置及び無線タグ読取方法 |
JP6704570B1 (ja) * | 2019-07-03 | 2020-06-03 | Rfルーカス株式会社 | 位置検出システム、位置特定装置及び位置特定プログラム |
JP7321855B2 (ja) | 2019-09-13 | 2023-08-07 | 東芝テック株式会社 | 無線タグ読取装置及び無線タグ読取方法 |
JP7450357B2 (ja) * | 2019-09-19 | 2024-03-15 | 三菱重工業株式会社 | 対象物管理システム、対象物管理装置、対象物管理方法およびプログラム |
WO2023062713A1 (ja) * | 2021-10-12 | 2023-04-20 | 日本電気株式会社 | 商品管理装置、商品管理方法、及びプログラム |
JP2023069737A (ja) | 2021-11-08 | 2023-05-18 | 東芝テック株式会社 | 無線タグ通信装置 |
JP2023070328A (ja) * | 2021-11-09 | 2023-05-19 | 東芝テック株式会社 | 無線タグ通信装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007005969A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Yamaha Corp | マイクロフォンアレイ装置 |
JP2008102102A (ja) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Brother Ind Ltd | 無線機器検出装置及び無線機器検出方法 |
JP2010156633A (ja) * | 2008-12-29 | 2010-07-15 | Nexco-East Engineering Co Ltd | 移動体位置検知装置及び車両位置検知運転支援システム |
JP2011085391A (ja) * | 2009-10-13 | 2011-04-28 | Nec Corp | 位置測定方法及び位置測定装置 |
JP2013205168A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Kddi Corp | ユーザ端末及び位置推定システム |
EP2779020A2 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-17 | Intermec IP Corp. | Synthetic aperture RFID handheld with tag location capability |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4109247A (en) * | 1975-07-03 | 1978-08-22 | Rca Corporation | Clutter free communications radar |
US4041490A (en) * | 1976-06-25 | 1977-08-09 | Cubic Corporation | Measurement system calibrated to be insensitive to temperature variation induced changes in internal phase shifts present in the system |
CH614051A5 (ja) * | 1977-04-07 | 1979-10-31 | Siemens Ag Albis | |
SE442348B (sv) * | 1984-07-04 | 1985-12-16 | Stiftelsen Inst Mikrovags | Forfarande och anordning for bestemning av inbordes lege mellan tva objekt |
SE456118B (sv) * | 1985-12-12 | 1988-09-05 | Stiftelsen Inst Mikrovags | Forfarande och anordning for att meta avstand mellan ett forsta och ett andra foremal med signaler av mikrovagsfrekvens |
FR2681433B1 (fr) * | 1991-09-18 | 1993-10-29 | Jean Guena | Systeme de mesure de distance entre deux stations mobiles l'une par rapport a l'autre. |
US5227803A (en) * | 1992-07-22 | 1993-07-13 | Hughes Aircraft Company | Transponder location and tracking system and method |
US6072421A (en) * | 1998-05-29 | 2000-06-06 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Moving object high-accuracy position locating method and system |
US6868073B1 (en) * | 2000-06-06 | 2005-03-15 | Battelle Memorial Institute K1-53 | Distance/ranging by determination of RF phase delta |
EP1399870B1 (en) * | 2001-06-05 | 2006-08-09 | 3M Innovative Properties Company | Radio frequency identification in document management |
US7119738B2 (en) * | 2004-03-01 | 2006-10-10 | Symbol Technologies, Inc. | Object location system and method using RFID |
US7030761B2 (en) | 2004-03-16 | 2006-04-18 | Symbol Technologies | Multi-resolution object location system and method |
US7170412B2 (en) * | 2004-08-31 | 2007-01-30 | Symbol Technologies, Inc. | Angle of position object location system and method |
WO2006095827A1 (ja) * | 2005-03-09 | 2006-09-14 | Omron Corporation | 情報処理装置、管理システム、情報処理装置の制御プログラム、および情報処理装置の制御プログラムを記録した記録媒体 |
JP2006270561A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Victor Co Of Japan Ltd | ハンズフリーモバイルカメラ |
US7714773B2 (en) * | 2006-03-28 | 2010-05-11 | Omron Corporation | RFID tag distance measuring system and reader |
DE102006037247A1 (de) * | 2006-08-09 | 2008-02-14 | Siemens Ag | Vorrichtung und Verfahren zur Ortung eines Zielobjektes |
US20080143584A1 (en) * | 2006-12-18 | 2008-06-19 | Radiofy Llc, A California Limited Liability Company | Method and system for determining the distance between an RFID reader and an RFID tag using phase |
JP5407856B2 (ja) * | 2007-02-22 | 2014-02-05 | 日本電気株式会社 | マルチバンドトランシーバおよび該トランシーバを用いた測位システム |
US7932814B2 (en) * | 2007-10-04 | 2011-04-26 | Round Rock Research, Llc | Method and system to determine physical parameters as between a RFID tag and a reader |
US7944356B2 (en) * | 2007-10-04 | 2011-05-17 | Round Rock Research, Llc | Method and system to determine physical parameters as between an RFID tag and a reader |
JP6150455B2 (ja) * | 2008-04-14 | 2017-06-21 | モジクス, インコーポレイティッド | 無線自動識別タグの位置を推定及び追跡するシステム並びに方法 |
US8149093B2 (en) * | 2008-06-06 | 2012-04-03 | Lyngsoe Systems | System and method for wireless communications |
US8286887B2 (en) * | 2009-03-10 | 2012-10-16 | Wal-Mart Stores, Inc. | RFID tag sensors and methods |
US8159367B2 (en) * | 2009-10-16 | 2012-04-17 | Rf Controls, Llc | Methods for noise validated phase ranging RFID location |
US8188908B2 (en) * | 2010-01-29 | 2012-05-29 | Amtech Systems, LLC | System and method for measurement of distance to a tag by a modulated backscatter RFID reader |
JP5402969B2 (ja) * | 2011-03-23 | 2014-01-29 | カシオ計算機株式会社 | 携帯端末及びプログラム |
JP5665695B2 (ja) * | 2011-07-12 | 2015-02-04 | マイティカード株式会社 | Rfidタグ移動識別方法及びrfidタグ移動識別プログラム |
WO2013084030A1 (en) * | 2011-12-08 | 2013-06-13 | Nokia Corporation | Method, apparatus, and computer program product for secure distance bounding based on direction measurement |
US9702963B2 (en) * | 2012-05-30 | 2017-07-11 | Nokia Technologies Oy | Method, apparatus, and computer program product for high accuracy location determination |
CN103353597A (zh) * | 2013-07-10 | 2013-10-16 | 天津大学 | 一种用于超高频rfid定位的相位式测距方法 |
US9188657B2 (en) * | 2013-12-03 | 2015-11-17 | The Boeing Company | Systems and methods of transmitter location detection |
CN103984971B (zh) * | 2014-05-31 | 2017-09-12 | 范志广 | 基于天线阵列相位差测向射频识别的无线定位方法及系统 |
CN104915618B (zh) | 2015-07-03 | 2017-09-26 | 南京大学 | 一种基于超高频rfid技术的图书馆典藏方法 |
-
2015
- 2015-10-16 JP JP2015216099A patent/JP5987187B1/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-09-23 KR KR1020177014308A patent/KR102593361B1/ko active IP Right Grant
- 2016-09-23 US US15/534,364 patent/US10295661B2/en active Active
- 2016-09-23 CN CN201680003588.3A patent/CN107003401B/zh active Active
- 2016-09-23 CN CN202110979944.8A patent/CN113794982B/zh active Active
- 2016-09-23 WO PCT/JP2016/077996 patent/WO2017064987A1/ja active Application Filing
- 2016-09-23 EP EP16855241.2A patent/EP3349035B1/en active Active
-
2019
- 2019-04-05 US US16/376,522 patent/US11009596B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007005969A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Yamaha Corp | マイクロフォンアレイ装置 |
JP2008102102A (ja) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Brother Ind Ltd | 無線機器検出装置及び無線機器検出方法 |
JP2010156633A (ja) * | 2008-12-29 | 2010-07-15 | Nexco-East Engineering Co Ltd | 移動体位置検知装置及び車両位置検知運転支援システム |
JP2011085391A (ja) * | 2009-10-13 | 2011-04-28 | Nec Corp | 位置測定方法及び位置測定装置 |
JP2013205168A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Kddi Corp | ユーザ端末及び位置推定システム |
EP2779020A2 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-17 | Intermec IP Corp. | Synthetic aperture RFID handheld with tag location capability |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019146202A1 (ja) | 2018-01-26 | 2019-08-01 | ヤンマー株式会社 | 自動走行システム |
JP2019128882A (ja) * | 2018-01-26 | 2019-08-01 | ヤンマー株式会社 | 自動走行システム |
WO2021010202A1 (ja) | 2019-07-16 | 2021-01-21 | Rfルーカス株式会社 | 位置検出システム |
KR20210090712A (ko) | 2019-07-16 | 2021-07-20 | 알에프로커스 인크. | 위치 검출 시스템 |
US11378643B2 (en) | 2019-07-16 | 2022-07-05 | Rflocus Inc. | Position detection system |
US11763110B2 (en) | 2020-09-18 | 2023-09-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable storage medium |
US12131216B2 (en) | 2020-09-18 | 2024-10-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107003401B (zh) | 2021-08-27 |
CN113794982B (zh) | 2024-05-17 |
CN113794982A (zh) | 2021-12-14 |
EP3349035A4 (en) | 2018-11-07 |
WO2017064987A1 (ja) | 2017-04-20 |
KR102593361B1 (ko) | 2023-10-25 |
US20190235065A1 (en) | 2019-08-01 |
EP3349035A1 (en) | 2018-07-18 |
CN107003401A (zh) | 2017-08-01 |
KR20180073514A (ko) | 2018-07-02 |
EP3349035B1 (en) | 2020-11-11 |
US11009596B2 (en) | 2021-05-18 |
US10295661B2 (en) | 2019-05-21 |
JP2017075927A (ja) | 2017-04-20 |
US20180003812A1 (en) | 2018-01-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5987187B1 (ja) | 記憶媒体位置検出システム及びプログラム | |
US9459343B2 (en) | Synthetic aperture RFID handheld with tag location capability | |
KR101902715B1 (ko) | Uwb 신호를 이용하는 태그 위치 식별 방법 및 그 태그 위치 식별 장치 | |
EP2643794B1 (en) | Radio frequency identification system and related operating methods | |
EP2662700B1 (en) | Method and apparatus for obtaining location of user | |
JP6995518B2 (ja) | 測位装置及び測位システム | |
US9949082B2 (en) | Mobile terminal device, location search method, and computer-readable recording medium | |
EP2779020B1 (en) | Synthetic aperture RFID handheld with tag location capability | |
US20160063836A1 (en) | Rfid active child tracker | |
US20150308861A1 (en) | Wireless position sensing using magnetic field of two transmitters | |
JP2013110606A (ja) | 端末装置、位置特定方法、及びプログラム | |
JP2015180873A (ja) | 位置推定システム、位置推定方法、プログラム | |
JP2018100929A (ja) | 位置推定システム、位置推定装置、そのデータ処理方法、およびプログラム | |
EP2241902B1 (fr) | Procéde de localisation d'un dispositif portable émetteur et système d'interface homme/machine mettant en oeuvre ce procédé | |
CN108293094B (zh) | 使用单向和全向天线确定物体图像是否在相机取景器中 | |
JP2021012033A (ja) | 位置検出システム、位置特定装置及び位置特定プログラム | |
JP2012194023A (ja) | 位置計測システム、位置計測装置、位置計測方法およびプログラム | |
JP6984817B2 (ja) | 無線通信装置を用いた位置推定方法、位置推定装置及び携帯通信装置 | |
KR101932590B1 (ko) | 사용자와의 인터랙션을 통해 사용자 단말의 초기 위치를 설정하는 방법 및 그 사용자 단말 | |
WO2016182561A1 (en) | Wireless position sensing using magnetic field of two transmitters | |
JP6413987B2 (ja) | 電波到来方向推定装置、電波到来方向推定システム | |
US20230408638A1 (en) | Reference point for configuring an object counter | |
JP7102205B2 (ja) | 測位装置及び測位プログラム | |
JP7370149B2 (ja) | 位置特定装置、位置特定システム、位置特定方法、およびプログラム | |
JP2018524556A (ja) | 単一送信機の磁界を用いた無線位置検出 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5987187 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |