[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5985640B2 - 甘味修飾物質 - Google Patents

甘味修飾物質 Download PDF

Info

Publication number
JP5985640B2
JP5985640B2 JP2014525189A JP2014525189A JP5985640B2 JP 5985640 B2 JP5985640 B2 JP 5985640B2 JP 2014525189 A JP2014525189 A JP 2014525189A JP 2014525189 A JP2014525189 A JP 2014525189A JP 5985640 B2 JP5985640 B2 JP 5985640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
amino
category
sweetness
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014525189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014524427A (ja
Inventor
キャサリン タシドチアン,
キャサリン タシドチアン,
シャオ チン タン,
シャオ チン タン,
ドナルド エス. カラニュースキー,
ドナルド エス. カラニュースキー,
ガイ サルバント,
ガイ サルバント,
シャオドン リー,
シャオドン リー,
フェン チャン,
フェン チャン,
チン チェン,
チン チェン,
ホン チャン,
ホン チャン,
ティモシー デイビス,
ティモシー デイビス,
ビンセント ダーモフソド,
ビンセント ダーモフソド,
メリッサ ウォン,
メリッサ ウォン,
ビクター セレチャウ,
ビクター セレチャウ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Firmenich Inc
Original Assignee
Senomyx Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senomyx Inc filed Critical Senomyx Inc
Publication of JP2014524427A publication Critical patent/JP2014524427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5985640B2 publication Critical patent/JP5985640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/88Taste or flavour enhancing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • C07D451/06Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2011年、8月12に出願された、「甘味修飾物質」と題する米国特許仮出願第61/522,806号に基づく優先権の利益を主張する。本出願は、2010年、4月2日に出願された、「甘味修飾物質」と題する米国特許仮出願第61/320,528号;および2010年、12月13日に出願された、「甘味修飾物質」と題する米国特許仮出願第61/422,341号に基づく優先権の利益を主張する、2011年、3月31日に出願された、「甘味修飾物質」と題する米国特許出願第13/076,632号に関連する。これらの出願の内容は、すべての目的のために、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、化学感覚もしくは化学感覚関連の感覚または反応に関連する、受容体およびそれらのリガンドを修飾するために好適な化合物に関する。
味覚系は、外界の化学成分に関する感覚情報を提供する。味覚の導入は、動物における最も洗練された形態の化学誘因性感覚のうちの一つである。味覚のシグナル伝達は、単純な後生動物から最も複雑な脊椎動物まで、動物界の至る所に存在する。哺乳類は、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味(風味の良い味(savory)としても知られるグルタミン酸ナトリウムの味)の、5つの基本的な味覚様式を有すると考えられる。
肥満症、糖尿病、および心血管疾患は、世界中で増加している健康上の問題であるが、米国においては、ゆゆしき速度で増加している。糖分およびカロリーは、健康にプラスの栄養効果を与えるために制限し得る、主要な構成要素である。高強度甘味料は、種々の味質で、砂糖の甘さを提供し得る。それらは砂糖よりも何倍も甘いため、砂糖の代替として、はるかに少ない甘味料しか必要としない。
高強度甘味料は、広範な化学的に特有の構造を有し、それゆえ、例えば、限定されないが、匂い、香味、食感、および後味等の多様な特性を有する。これらの特性、特に香味および後味は、味覚を感じる時間に渡って変化することが公知であり、それぞれの経時的プロファイルは甘味料特異的である(非特許文献1)。
サッカリンおよび6−メチル−1,2,3−オキサチアジン−4(3H)−オン−2,2−ジオキシドカリウム塩(アセスルファムカリウム)などの甘味料は、一般に苦味および/または金属的な後味を有すると特徴づけられる。2,4−ジヒドロキシ安息香酸を用いて調製された製品は、甘味料に付随する望ましくない後味を低減させ、しかもそれら独自の味が知覚可能な濃度よりも低い濃度で低減するとされる。また、スクラロースおよびアスパルテームなどの高強度甘味料は、甘さの発現が遅く、かつ長引くという、甘味送達の問題を有すると報告されている(非特許文献2)。
細胞外ドメイン、例えば、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ(Venus flytrap)ドメイン、特にビーナスフライトラップドメイン内の1つまたは複数の相互作用部位は、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節するための化合物または他の物質の、好適な標的であることが報告されている。ある特定の化合物が、T1Rファミリーの化学感覚受容体および/またはそれらのリガンドの調節物質であることが報告されており、および以下に記載する4つの特許出願に記載されている。
(1)2007年、6月8日に出願された、「化学感覚受容体およびそれに結合するリガンドの調節」と題する、特許文献1;(2)2007年、8月8日に出願された、「化学感覚受容体およびそれに結合するリガンドの調節」と題する、特許文献2;(3)2008年、2月8日に出願された、「化学感覚受容体およびそれ結合するリガンドの調節」と題する、特許文献3;ならびに(4)2008年、6月3日に出願された、「化学感覚受容体およびそれに結合するリガンドの調節」と題する、特許文献4。これらの出願の内容は、参照によりその全体が、すべての目的のために本明細書に組み入れられる。
当技術分野において、化学感覚もしくは化学感覚関連の感覚または反応に関連する受容体および/またはそれらのリガンドを修飾するために好適な、新規かつ独創的な化合物を開発する必要が存在する。
米国特許出願番号第11/760,592号 米国特許出願番号第11/836,074号 米国特許出願番号第61/027,410号 国際出願第PCT/US2008/065650号
Tunaley, A., "Perceptual Characteristics of Sweeteners", Progress in Sweeteners, T. H. Grenby, Ed. Elsevier Applied Science, 1989 S. G. Wiet, et al., J. Food Sci., 58(3):599−602, 666 (1993)
一実施形態において、本発明は、以下の構造式(I):

(I)
の構造を有する化合物、またはその塩、溶媒和物、および/もしくはプロドラッグを提供し;式中、
およびRは独立して水素またはC1〜C6アルキルであり;
LはC1〜C12アルキレンまたは置換C1〜C12アルキレンであり;
Mは−NR−C(O)−または−C(O)−NR−であり;
は水素またはC1〜C6アルキルであるか;あるいは、Mが−NR−C(O)−である場合、R、およびLの1つまたは複数の原子は、それらが結合している窒素と一緒になって、窒素、酸素、および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜8員の複素環を形成し;ならびに
はC1〜C12アルキル、置換C1〜C12アルキル、5〜8員のヘテロシクリル、または置換5〜8員ヘテロシクリルであるか;あるいはMが−C(O)−NR−である場合、R、およびRの1つまたは複数の原子は、それらが結合している窒素と一緒になって、窒素、酸素、および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む、5〜8員の複素環を形成する。
別の実施形態において、本発明は、本発明の化合物および摂取上許容される賦形剤を含む摂取可能な組成物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、摂取可能な組成物の甘味を増加させる方法であって、前記摂取可能な組成物を本発明の化合物と接触させて、修飾された摂取可能な組成物を作製することを含む、方法を提供する。前記方法において、本発明の化合物は、化学感覚受容体修飾物質、化学感覚受容体リガンド修飾物質、またはその両方、すなわち一部は化学感覚受容体修飾物質および一部は化学感覚受容体リガンド修飾物質で在り得る。例えば、本発明の化合物は、甘味受容体アゴニスト、または甘味増強剤、または一部は甘味受容体アゴニストおよび一部は甘味増強剤で在り得る。
別の実施形態において、本発明は、第1の量の甘味料との組み合わせで甘み付けを提供するのに有効な量の本発明の化合物を含む、甘味増強組成物を提供し、ここで甘み付けは、化合物を含まない第1の量の甘味料により提供される甘み付けよりも大きい。
別の実施形態において、本発明は、i)香味修飾成分として、本発明の化合物;ii)担体;およびiii)所望により少なくとも1つのアジュバント;を含む、香味濃縮調合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、化学感覚受容体に関連する状態、疾患、または障害を治療する方法であって、そのような治療を必要とする対象に、治療的有効量の本発明の化合物、またはその塩、溶媒和物、および/もしくはプロドラッグを投与することを含む、方法を提供する。
本発明のこれらおよび他の実施形態、優位性、および特徴を、以下のセクションにおいて提供する。別途定義されない限り、本明細書で使用される、すべての技術的および科学的用語は、本発明が属する技術分野の当業者に通常理解されるものと同じ意味を有する。
定義
「アルキル」は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、親アルカン、アルケンまたはアルキンの単一の炭素原子から1つの水素原子を除去することにより得られる、飽和もしくは不飽和の、分岐、直鎖、または環式の、一価炭化水素ラジカルを指す。「アルキル」という用語には、以下に定義される「シクロアルキル」が含まれる。一般的なアルキル基としては、限定されないが、メチル;エチル、例えばエタニル、エテニル、エチニル;プロピル、例えばプロパン−1−イル、プロパン−2−イル、シクロプロパン−1−イル、プロプ−1−エン−1−イル、プロプ−1−エン−2−イル、プロプ−2−エン−1−イル(アリル)、シクロプロプ−1−エン−1−イル;シクロプロプ−2−エン−1−イル、プロプ−1−イン−1−イル、プロプ−2−イン−1−イル等;ブチル、例えばブタン−1−イル、ブタン−2−イル、2−メチル−プロパン−1−イル、2−メチル−プロパン−2−イル、シクロブタン−1−イル、ブト−1−エン−1−イル、ブト−1−エン−2−イル、2−メチル−プロプ−1−エン−1−イル、ブト−2−エン−1−イル、ブト−2−エン−2−イル、ブタ−1,3−ジエン−1−イル、ブタ−1,3−ジエン−2−イル、シクロブト−1−エン−1−イル、シクロブト−1−エン−3−イル、シクロブタ−1,3−ジエン−1−イル、ブト−1−イン−1−イル、ブト−1−イン−3−イル、ブト−3−イン−1−イル等;が挙げられる。「アルキル」という用語は、いかなる飽和度または飽和レベルを有する基、すなわち炭素−炭素単結合のみを有する基、1つまたは複数の炭素−炭素二重結合を有する基、1つまたは複数の炭素−炭素三重結合を有する基、および炭素−炭素単結合、二重結合、および三重結合の混合を有する基をも含むことが、具体的に意図される。特定の飽和レベルが意図される場合、「アルカニル」、「アルケニル」および「アルキニル」という表現が使用される。いくつかの実施形態において、アルキル基は、1〜20個の炭素原子を含む(C−C20アルキル)。他の実施形態において、アルキル基は、1〜12個の炭素原子を含む(C−C12アルキル)。さらなる他の実施形態において、アルキル基は、1〜6個の炭素原子を含む(C−Cアルキル)。アルキル基が別の原子にさらに結合している場合、それは「アルキレン」基となることを述べておく。言い換えれば、「アルキレン」という用語は、二価のアルキルを指す。例えば、−CHCHはエチルであり、−CHCH−はエチレンである。すなわち、「アルキレン」は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、親アルカン、アルケンまたはアルキンの単一の炭素原子または2つの異なる炭素原子から、2つの水素原子を除去することにより得られる、飽和もしくは不飽和の、分岐、直鎖、または環式の二価炭化水素ラジカルを指す。「アルキレン」という用語には、以下に定義される「シクロアルキレン」が含まれる。「アルキレン」という用語は、いかなる飽和度または飽和レベルを有する基、すなわち炭素−炭素単結合のみを有する基、1つまたは複数の炭素−炭素二重結合を有する基、1つまたは複数の炭素−炭素三重結合を有する基、および炭素−炭素単結合、二重結合、三重結合の混合を有する基をも含むことが、具体的に意図される。特定の飽和レベルが意図される場合、「アルカニレン」、「アルケニレン」および「アルキニレン」という表現が使用される。いくつかの実施形態において、アルキレン基は、1〜20個の炭素原子を含む(C−C20アルキレン)。他の実施形態において、アルキレン基は、1〜12個の炭素原子を含む(C−C12アルキレン)。さらなる他の実施形態において、アルキレン基は、1〜6個の炭素原子を含む(C−Cアルキレン)。
「アルカニル」は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、親アルカンの単一の炭素原子から1つの水素原子を除去することによって得られる、飽和の、分岐、直鎖または環式のアルキルラジカルを指す。「アルカニル」という用語には、以下に定義される「シクロアルアニル」が含まれる。一般的なアルカニル基としては、限定されないが、メタニル;エタニル;プロパニル、例えばプロパン−1−イル、プロパン−2−イル(イソプロピル)、シクロプロパン−1−イル等;ブタニル類、例えばタン−1−イル、ブタン−2−イル(sec−ブチル)、2−メチル−プロパン−1−イル(イソブチル)、2−メチル−プロパン−2−イル(t−ブチル)、シクロブタン−1−イル等;が挙げられる。
「アルケニル」は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、親アルケンの単一の炭素原子から1つの水素原子を除去することにより得られる、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する、不飽和の、分岐、直鎖または環式のアルキルラジカルを指す。「アルケニル」という用語は、以下に定義されるとおり、「シクロアルケニル」を含む。前記基は二重結合に関してcisまたはtrans構造のいずれかで在り得る。一般的なアルケニル基としては、限定されないが、エテニル;プロペニル、例えばプロプ−1−エン−1−イル、プロプ−1−エン−2−イル、プロプ−2−エン−1−イル(アリル)、プロプ−2−エン−2−イル、シクロプロプ−1−エン−1−イル;シクロプロプ−2−エン−1−イル;ブテニル、例えばブト−1−エン−1−イル、ブト−1−エン−2−イル、2−メチル−プロプ−1−エン−1−イル、ブト−2−エン−1−イル、ブト−2−エン−1−イル、ブト−2−エン−2−イル、ブタ−1,3−ジエン−1−イル、ブタ−1,3−ジエン−2−イル、シクロブト−1−エン−1−イル、シクロブト−1−エン−3−イル、シクロブタ−1,3−ジエン−1−イル等;が挙げられる。
「アルキニル」は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、親アルキンの単一の炭素原子から1つの水素原子を除去することにより得られる、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する、不飽和の、分岐、直鎖または環式のアルキルラジカルを指す。一般的なアルキニル基としては、限定されないが、エチニル;プロピニル、例えばプロプ−1−イン−1−イル、プロプ−2−イン−1−イル等;ブチニル、例えばブト−1−イン−1−イル、ブト−1−イン−3−イル、ブト−3−イン−1−イル等;が挙げられる。
「アルコキシ」は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、式−O−R199のラジカルを指し、ここでR199は本明細書に定義されるアルキルまたは置換アルキルである。
「アシル」は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、ラジカル−C(O)R200を指し、ここでR200は水素、本明細書に定義される、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルである。代表的な例としては、限定されないが、ホルミル、アセチル、シクロヘキシルカルボニル、シクロヘキシルメチルカルボニル、ベンゾイル、ベンジルカルボニル等が挙げられる。
「アリール」は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、本明細書に記載されるとおり、親芳香環系の単一の炭素原子から1つの水素原子を除去することにより得られる、一価芳香族炭化水素基を指す。一般的なアリール基としては、限定されないが、アセアントリレン、アセナフチレン、アセフェナントリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、コロネン、フルオランテン、フルオレン、ヘキサセン、ヘキサフェン、ヘキサレン、as−インダセン、s−インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、オクタセン、オクタフェン、オクタレン、オバレン、ペンタ−2,4−ジエン、ペンタセン、ペンタレン、ペンタフェン、ペリレン、フェナレン、フェナントレン、ピセン、プレイアデン、ピレン、ピラントレン、ルビセン、トリフェニレン、トリナフタレン等に由来する基が挙げられる。いくつかの実施形態において、アリール基は、6〜20個の炭素原子を含む(C−C20アリール)。他の実施形態において、アリール基は、6〜15個の炭素原子を含む(C−C15アリール)。さらなる他の実施形態において、アリール基は、6〜15個の炭素原子を含む(C−C10アリール)。
「アリールアルキル」は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、炭素原子、一般的には末端のまたはsp炭素原子に結合した水素原子のうちの1つが、本明細書に定義されるアリール基で置換されている、非環式アルキル基を指す。一般的なアリールアルキル基としては、限定されないが、ベンジル、2−フェニルエタン−1−イル、2−フェニルエテン−1−イル、ナフチルメチル、2−ナフチルエタン−1−イル、2−ナフチルエテン−1−イル、ナフトベンジル、2−ナフトフェニルエタン−1−イル等が挙げられる。特定のアルキル部分が意図される場合、アリールアルカニル、アリールアルケニルおよび/またはアリールアルキニルという用語が使用される。いくつかの実施形態において、アリールアルキル基は(C−C30)アリールアルキルであり、例えば、アリールアルキル基のアルカニル、アルケニルまたはアルキニル部分は(C−C10)アルキルであり、アリール部分は(C−C20)アリールである。他の実施形態において、アリールアルキル基は、C−C20)アリールアルキルであり、例えば、アリールアルキル基のアルカニル、アルケニルまたはアルキニル部分は(C−C)アルキルであり、アリール部分は(C−C12)アリールである。さらなる他の実施形態において、アリールアルキル基は(C−C15)アリールアルキルであり、例えば、アリールアルキル基のアルカニル、アルケニルまたはアルキニル部分は(C−C)アルキルであり、アリール部分は(C−C10)アリールである。
「シクロアルキル」または「カルボシクリル」は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、本明細書に定義されるとおり、飽和または不飽和の環式アルキルラジカルを指す。同様に、「シクロアルキレン」または「カルボシクリレン」は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、本明細書に定義されるとおり、飽和または不飽和の環式アルキレンラジカルを指す。特定の飽和レベルが意図される場合、「シクロアルカニル」、「シクロアルケニル」、または「シクロアルキニル」という用語が使用される。一般的なシクロアルキル基としては、限定されないが、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン等に由来する基が挙げられる。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は3〜10個の環原子を含む(C−C10シクロアルキル)。他の実施形態において、シクロアルキル基は3〜7個の環原子を含む(C−Cシクロアルキル)。シクロアルキルは、一価または多価の結合によりシクロアルキルの炭素原子に結合する、N、P、O、S、およびSi(これらに限定されないが)を含む1つまたは複数のヘテロ原子により、さらに置換されていてもよい。
「ヘテロアルキル」、「ヘテロアルカニル」、「ヘテロアルケニル」および「ヘテロアルキニル」は、それぞれ、それ自体でまたは別の置換基の一部として、炭素原子(および所望によりいずれかの関連する水素原子)のうちの1つまたは複数がそれぞれ互いに独立して、同一または異なるヘテロ原子またはヘテロ原子基で置換される、アルキル、アルカニル、アルケニルおよびアルキニル基を指す。同様に、「ヘテロアルキレン」、「ヘテロアルカニレン」、「ヘテロアルケニレン」および「ヘテロアルキニレン」は、それぞれ、それ自体でまたは別の置換基の一部として、炭素原子(および所望によりいずれかの関連する水素原子)のうちの1つまたは複数がそれぞれ互いに独立して、同一または異なるヘテロ原子またはヘテロ原子基で置換される、アルキレン、アルカニレン、アルケニレンおよびアルキニエネル(alkynyenel)基を指す。炭素原子を置換し得る一般的なヘテロ原子またはヘテロ原子基としては、限定されないが、−O−、−S−、−N−、−Si−、−NH−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)NH−、−S(O)NH−等およびそれらの組みあわせが挙げられる。ヘテロ原子またはヘテロ原子基は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル基のいずれの内部位置にも配置され得る。これらの基に含まれ得る一般的なヘテロ原子基としては、限定されないが、−O−、−S−、−O−O−、−S−S−、−O−S−、−NR201202−、=N−N=、−N=N−、−N=N−NR203204、−PR205−、−P(O)−、−POR206−、−O−P(O)−、−SO−、−SO−、−SnR207208−等が挙げられ、ここでR201、R202、R203、R204、R205、R206、R207およびR208は独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルである。
「シクロヘテロアルキル」、または「ヘテロシクリル」は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、1つまたは複数の炭素原子(および所望によりいずれかの関連する水素原子)が独立して、同一または異なるヘテロ原子で置換される、飽和または不飽和の環式アルキルラジカルを指す。同様に、「シクロヘテロアルキレン」、または「ヘテロシクリレン」は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、1つまたは複数の炭素原子(および所望によりいずれかの関連する水素原子)が独立して、同一または異なるヘテロ原子で置換される、飽和または不飽和の環式アルキレンラジカルを指す。シクロヘテロアルキルは、一価または多価の結合によりシクロヘテロアルキルの炭素原子に結合する、N、P、O、S、およびSi(これらに限定されないが)を含む1つまたは複数のヘテロ原子により、さらに置換されていてもよい。炭素原子を置換する一般的なヘテロ原子としては、限定されないが、N、P、O、S、Siなどが挙げられる。特定の飽和レベルが意図される場合、「シクロヘテロアルカニル」「シクロヘテロアルケニル」という用語が使用される。一般的なシクロヘテロアルキル基としては、限定されないが、エポキシド、アジリン、チイラン、イミダゾリジン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ピラゾリジン、ピロリドン、キヌクリジン等に由来する基が挙げられる。いくつかの実施形態において、シクロヘテロアルキル基は、3〜10個の環原子を含む(3〜10員のシクロヘテロアルキル)。他の実施形態において、シクロアルキル基は5〜7個の環原子を含む(5〜7員のシクロヘテロアルキル)。シクロヘテロアルキル基は、ヘテロ原子、例えば窒素原子において、(C−C)アルキル基で置換され得る。具体例としては、N−メチル−イミダゾリジニル、N−メチル−モルホリニル、N−メチル−ピペラジニル、N−メチル−ピペリジニル、N−メチル−ピラゾリジニルおよびN−メチル−ピロリジニルが、「シクロヘテロアルキル」の定義内に含まれる。シクロヘテロアルキル基は、分子の残りの部分と、環炭素原子または環ヘテロ原子を介して結合し得る。
「化合物」は、本明細書に開示される構造式、例えば(I)、(Ia)、および(Ib)により包含される化合物を指し、その構造が本明細書に開示されるこれらの式に含まれるいかなる特定の化合物をも含む。化合物は、それらの化学構造および/または化学名のいずれかにより識別し得る。化学構造および化学名が矛盾する場合は、化学構造が化合物の同一性を決定する。本明細書に記載される化合物は、1つまたは複数のキラル中心および/または二重結合を含み得、従って立体異性体、例えば二重結合異性体(すなわち、幾何異性体)、エナンチオマーまたはジアステレオマーとして存在し得る。従って、本明細書に示される化学構造は、立体異性的に純粋な(例えば、幾何学的に純粋、鏡像異性的に純粋、またはジアステレオ異性的に純粋な)形態およびエナンチオマーおよび立体異性体の混合物を含む、例示される化合物の全ての可能性のあるエナンチオマーおよび立体異性体を包含する。エナンチオマーおよび立体異性体の混合物を、当業者に公知の分離技術またはキラル合成技術を使用して、それらの構成要素のエナンチオマーまたは立体異性体に分離し得る。化合物はまた、エノール形態、ケト形態およびそれらの混合物を含む、幾つかの互変異性型で存在し得る。従って、本明細書に示される化学構造は、例示される化合物の全ての可能性のある互変異性型を包含する。本明細書で使用される「互変異性体」という用語は、非常に容易に互いへと変化し、その結果、それらが平衡してともに存在し得るような異性体を指す。一般的に、化合物は水和物、溶媒和物、またはN−オキシドであってもよい。ある特定の化合物は、複数の結晶性または非結晶性形態として存在し得る。一般的に、すべての物理的形態は、本明細書で意図される使用において同等であり、かつ本発明の範囲内であることが意図される。さらに、化合物の部分構造が例示される場合、角括弧は、部分構造と残りの分子との結合点を示すということを理解するべきである。
「ハロ」は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、ラジカル−F、−Cl、−Brまたは−Iを指す。
「ヘテロアリール」は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、本明細書に定義される親芳香族複素環系の単一の原子から1つの水素原子を除去することにより得られる、一価複素環式芳香族ラジカルを指す。一般的なヘテロアリール基としては、限定されないが、アクリジン、β−カルボリン、クロマン、クロメン、シンノリン、フラン、イミダゾール、インダゾール、インドール、インドリン、インドリジン、イソベンゾフラン、イソクロメン、イソインドール、イソインドリン、イソキノリン、イソチアゾール、イソオキサゾール、ナフチリジン、オキサジアゾ−ル、オキサゾール、ペリミジン、フェナントリジン、フェナントロリン、フェナジン、フタラジン、プテリジン、プリン、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロール、ピロリジン、キナゾリン、キノリン、キノリジン、キノキサリン、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、チオフェン、トリアゾール、キサンテン等に由来する基が挙げられる。いくつかの実施形態において、ヘテロアリール基は、5〜20個の環原子を含む(5〜20員のヘテロアリール)。他の実施形態において、ヘテロアリール基は5〜10個の環原子を含む(5〜10員のヘテロアリール)。例となるヘテロアリール基としては、フラン、チオフェン、ピロール、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、ベンゾイミダゾール、インドール、ピリジン、ピラゾール、キノリン、イミダゾール、オキサゾール、イソオキサゾールおよびピラジンに由来するものも挙げられる。
「ヘテロアリールアルキル」は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、炭素原子、一般的に末端のまたはsp炭素原子に結合した水素原子のうちの1つがヘテロアリール基で置換される、非環式アルキル基を指す。特定のアルキル部分が意図される場合、ヘテロアリールアルカニル、ヘテロアリールアルケニルおよび/またはヘテロアリールアルキニルという用語が使用される。いくつかの実施形態において、ヘテロアリールアルキル基は6〜21員のヘテロアリールアルキルであり、例えば、ヘテロアリールアルキルのアルカニル、アルケニルまたはアルキニル部分は、(C−C)アルキルであり、ヘテロアリール部分は5〜15員のヘテロアリールである。他の実施形態において、ヘテロアリールアルキルは、6〜13員のヘテロアリールアルキルであり、例えば、アルカニル、アルケニルまたはアルキニル部分は(C−C)アルキルであり、ヘテロアリール部分は5〜10員のヘテロアリールである。
「保護基」は、分子中の反応性官能基と結合した場合、その官能基の反応性をマスクするか、減少させるかまたは妨げる、原子の集団を指す。保護基の例は、Green et al., “Protective Groups in Organic Chemistry”, (Wiley, 2nd ed. 1991) and Harrison et al., “Compendium of Synthetic Organic Methods”, Vols. 1−8 (John Wiley and Sons, 1971−1996)に見出すことができる。代表的なアミノ保護基としては、限定されないが、ホルミル、アセチル,トリフルオロアセチル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル(「CBZ」)、tert−ブトキシカルボニル(「Boc」)、トリメチルシリル(「TMS」)、2−トリメチルシリル−エタンスルホニル(「SES」)、トリチルおよび置換トリチル基、アリルオキシカルボニル、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(「FMOC」)、ニトロ−ベラトリルオキシカルボニル(「NVOC」)等が挙げられる。代表的なヒドロキシ保護基としては、限定されないが、ヒドロキシ基がアシル化またはアルキル化されているもの、例えばベンジル、およびトリチルエーテルならびにアルキルエーテル、テトラヒドロピラニルエーテル、トリアルキルシリルエーテルおよびアリルエーテルが挙げられる。
「塩」は、親化合物の所望の薬理学的活性を有する、化合物の塩を指す。そのような塩としては:(1)塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸とともに形成される酸付加塩;もしくは、たとえば酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタン−ジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、4−メチルビシクロ[2.2.2]−オクト−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、第3級ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸等の有機酸とともに形成される酸付加塩;または(2)親化合物中に存在する酸性プロトンが、金属イオン、例えば、アルカリ金属イオン、アルカリ土類イオン、もしくはアルミニウムイオンで置換される際に形成される塩;またはエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルグルカミン等の有機塩基と配位する際に形成される塩;が挙げられる。
「溶媒和物」は、溶媒和により形成された化合物(溶媒分子と、溶質の分子またはイオンとの組み合わせ)、または溶質イオンもしくは分子から成る凝集体、すなわち、1つまたは複数の溶媒分子を含む、本発明の化合物を意味する。水が溶媒である場合、対応する溶媒和物は「水和物」である。
アミンオキシドまたはアミン−N−オキシドとしても知られる「N−オキシド」は、本発明の化合物から、本発明の化合物のアミン基の酸化により得られる化合物を意味する。N−オキシドは一般的に、官能基R−O(時に、RN=OまたはRN→Oと表記される)を含む。
特定の基またはラジカルを修飾するために使用される場合、「置換(substituted)」は、特定の基またはラジカルの1つまたは複数の水素原子が、それぞれ互いに独立して、同一または異なる置換基で置換されることを意味する。特定の基またはラジカル中の飽和炭素原子を置換するために有用な置換基としては、限定されないが、−R、ハロ、−O、=O、−OR、−SR、−S、=S、−NR、=NR、=N−OR、トリハロメチル、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、=N、−N、−S(O)、−S(O)NR、−S(O)、−S(O)OR、−OS(O)、−OS(O)、−OS(O)OR、−P(O)(O、−P(O)(OR)(O)、−P(O)(OR)(OR)、−C(O)R、−C(S)R、−C(NR)R、−C(O)O、−C(O)OR、−C(S)OR、−C(O)NR、−C(NR)NR、−OC(O)R、−OC(S)R、−OC(O)O、−OC(O)OR、−OC(S)OR、−NRC(O)R、−NRC(S)R、−NRC(O)O、−NRC(O)OR、−NRC(S)OR、−NRC(O)NR、−NRC(NR)Rおよび−NRC(NR)NRが挙げられ、ここで、Rはアルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルから成る群から選択され;各Rは独立して水素またはRであり;およびRは独立してRであるか、あるいは、2つのRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、4、5、6または7員のシクロヘテロアルキルを形成してもよく、該シクロヘテロアルキルは所望により、O、NおよびSから成る群から選択される1〜4個の同一または異なる追加のヘテロ原子を含み得る。具体例として、−NRは、−NH、−NH−アルキル、N−ピロリジニルおよびN−モルホリニルを含むことが意図される。別の具体例として、置換アルキルは、−アルキレン−O−アルキル、−アルキレン−ヘテロアリール、−アルキレン−シクロヘテロアルキル、−アルキレン−C(O)OR、−アルキレン−C(O)NR、および−CH−CH−C(O)−CHを含むことが意図される。1つまたは複数の置換基は、それらが結合している原子と一緒になって、シクロアルキルおよびシクロヘテロアルキルを含む、環を形成し得る。
同様に、特定の基またはラジカル中の不飽和炭素原子を置換するために有用な置換基としては、限定されないが、−R,ハロ、−O、−OR、−SR、−S、−NR,トリハロメチル、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、−N、−S(O)、−S(O)、−S(O)OR、−OS(O)、−OS(O)、−OS(O)OR、−P(O)(O、−P(O)(OR)(O)、−P(O)(OR)(OR)、−C(O)R、−C(S)R、−C(NR)R、−C(O)O、−C(O)OR、−C(S)OR、−C(O)NR、−C(NR)NR、−OC(O)R、−OC(S)R、−OC(O)O、−OC(O)OR、−OC(S)OR、−NRC(O)R、−NRC(S)R、−NRC(O)O、−NRC(O)OR、−NRC(S)OR、−NRC(O)NR、−NRC(NR)Rおよび−NRC(NR)NRが挙げられ、ここでR、RおよびRは先に定義されるとおりである。
ヘテロアルキルおよびシクロヘテロアルキル基中の窒素原子を置換するために有用な置換基としては、限定されないが、−R、−O、−OR、−SR、−S、−NR,トリハロメチル、−CF、−CN、−NO、−NO、−S(O)、−S(O)、−S(O)OR、−OS(O)、−OS(O)、−OS(O)OR、−P(O)(O、−P(O)(OR)(O)、−P(O)(OR)(OR)、−C(O)R、−C(S)R、−C(NR)R、−C(O)OR、−C(S)OR、−C(O)NR、−C(NR)NR、−OC(O)R、−OC(S)R、−OC(O)OR、−OC(S)OR、−NRC(O)R、−NRC(S)R、−NRC(O)OR、−NRC(S)OR、−NRC(O)NR、−NRC(NR)Rおよび−NRC(NR)NRが挙げられ、ここでR、RおよびRは先に定義されるとおりである。
他の特定の基または原子を置換するために有用な、上述のリストからの置換基は、当業者には明らかであろう。
特定の基を置換するために使用される置換基は、一般的に上に特定される種々の基から選択される同一または異なる基のうちの1つまたは複数で、さらに置換され得る。
いずれかの状態、疾患または障害を「治療すること」またはその「治療」は、状態、疾患または障害を改善すること(すなわち、状態、疾患もしくは障害またはその臨床症状のうちの少なくとも1つを抑制または軽減すること)を指す。他の実施形態において「治療すること」または「治療」は、患者により識別可能ではない、少なくとも1つの物理的パラメータを改善する事を指す。さらなる他の実施形態において、「治療すること」または「治療」は、物理的に(例えば、識別可能な症状の安定化)、生理的(例えば、物理的パラメータの安定化)に、または両方により、状態、疾患または障害を抑制することを指す。さらなる他の実施形態において、「治療すること」または「治療」は、状態、疾患または障害の発症を遅延させることを指す。
「治療的有効量」は、状態、疾患または障害の治療のために患者に投与する際、該状態、疾患または障害のためのそのような治療を有効にするために十分な、本発明の化合物の量を意味する。「治療的有効量」は、化合物、治療される患者の状態、疾患または障害およびその重症度、ならびに年齢、体重等に応じて変化する。一実施形態において、治療的有効量は、味覚調節量、例えば甘味受容体調節量、甘味受容体リガンド調節量、甘味調節量、甘味剤量、または甘味増強量と異なる。
「ビヒクル」は、化合物とともに投与される、希釈剤、アジュバント、賦形剤または担体を指す。
本明細書において使用される場合、「摂取可能な組成物」には、摂取する意図の有無に関わらず、単独でまたは別の物質とともに、経口により摂取することができる、いかなる物質も含まれる。摂取可能な組成物には、「食品または飲料製品」および「非食用製品」が含まれる。「食品または飲料製品」は、固体、半固体、または液体(例えば、飲料)を含む、ヒトまたは動物による消費を意図したあらゆる食用製品を意味する。「非食用製品」または「非可食性組成物」という用語は、消費以外または食料もしくは飲料として以外の目的のために、ヒトまたは動物が摂取することができる、あらゆる製品または組成物を含む。例えば、非食用製品または非可食性組成物には、サプリメント、栄養補助食品、機能性食品(例えば、栄養分を供給するという基本的な栄養的機能を超える、健康促進および/または疾患予防特性を有するとされる、あらゆる新鮮な食品または加工食品)、医薬品および店頭販売薬、歯磨剤および口腔洗浄液などの口腔ケア製品、甘味付けされたリップクリーム等の化粧品、ならびにいずれかの甘味料を含んでも含まなくてもよい他のパーソナルケア製品が含まれる。
「摂取上許容される担体または賦形剤」は、本発明の化合物の生物学的効果が最大化されるように、本発明の化合物を分散/希釈された形態で投与するために、本発明の化合物の所望の分散剤形を調製するために使用される、媒体および/または組成物である。媒体および/または組成物は、製品の意図される使用に応じて、例えば、固体、半固体、液体、ペースト、ゲル、ローション、クリーム、泡沫状物質、懸濁液、溶液、またはそれらのいかなる組み合わせ(例えば、固体の内容物を含む液体)などの、いかなる形態であってもよい。摂取上許容される担体には、多くの共通の食品成分、例えば、中性、酸性、または塩基性pHの水、果実または野菜ジュース、酢、マリネード、ビール、ワイン、乳または練乳などの天然水/脂質の乳濁液、食用油およびショートニング、脂肪酸およびそれらのアルキルエステル、プロピレングリコールの低分子量オリゴマー、脂肪酸のグリセリルエステル、および水性媒体中のそのような疎水性物質の分散物もしくは乳濁液、塩化ナトリウムなどの塩、小麦粉、エタノールなどの溶媒、野菜の粉末または微粉などの固体の食用希釈剤、または他の液体ビヒクル;分散助剤または懸濁助剤;界面活性剤;等張剤;増粘剤または乳化剤、保存剤;固体結合剤;滑沢剤等が含まれる。
本発明によれば、化学感覚受容体は、例えば、味蕾または胃腸管等の身体の内部器官中に発現している味覚受容体または味覚関連受容体を介する、化学感覚または化学感覚リガンドに誘発されるシグナル伝達と関連する、いかなる受容体でもあり得る。一実施形態において、化学感覚受容体は、7回膜貫通型受容体スーパーファミリーまたはGタンパク質共益受容体(GPCR)に属する受容体である。別の実施形態において、化学感覚受容体は、1つまたは複数のGタンパク質を介してシグナル伝達を行う受容体である。さらなる別の実施形態において、化学感覚受容体は、GPCRのファミリーCまたはクラスCに属する受容体である。さらなる別の実施形態において、化学感覚受容体は、T1Rファミリーに属する受容体である。さらなる別の実施形態において、化学感覚受容体は、T1R1、T1R2、T1R3、またはそれらの等価物もしくは変型(variance)またはそれらの組み合わせの受容体である。さらなる別の実施形態において、化学感覚受容体は、T1R2およびT1R3、またはそれらの等価物もしくは変型(variance)のヘテロ二量体である。
本明細書において「増強剤」は、特定の受容体、好ましくは、例えばT1R2/T1R3受容体などの化学感覚受容体の活性化を調節する(増加させる)化合物、またはその摂取上許容される塩もしくは溶媒和物を指す。本明細書においてそのような増強剤は、そのリガンドによる化学感覚受容体の活性化を増強する。一般的に「増強剤」は、特定のリガンドに特異的であり、すなわち特定の化学感覚リガンドまたはそれと密接に関連するリガンド以外の化学感覚リガンドによって、化学感覚受容体の活性化を増強しない。いくつかの増強剤は、その増強濃度において、それ自体による、特定の受容体の活性化をもたらさない。すなわち、これらの増強剤のリガンド増強濃度は、増強剤自体により特定の受容体を実質的に活性化することなく、リガンドにより特定の受容体の活性化を増加または増強する、増強剤の濃度である。いくつかの実施形態において、ある特定の増強剤は、リガンド増強濃度より高い濃度で使用した場合、受容体の活性化を調節(例えば、増加または増強)することに加え、それら自体により特定の受容体を活性化することもできる。例えば、ある特定の増強剤は、リガンド増強濃度より高い濃度で使用した場合、甘味料(すなわち、甘味剤/甘味物質)にもなり得る。他の実施形態において、ある特定の増強剤は、受容体の活性化を調節(例えば、増加または増強)することに加え、同じ濃度で同時に、特定の受容体をそれ自体により活性化することができる。言い換えれば、ある特定の増強剤はまた、同時に甘味料(すなわち、甘味剤/甘味物質)でもある。
本明細書において、「香味」は、甘味、塩味、苦味、および旨味を含む、対象における味覚の認知を指す。対象はヒトまたは動物であり得る。
本明細書において、「香味剤」は、動物またはヒトにおいて香味または味覚を誘発する、化合物またはその摂取上許容される塩もしくは溶媒和物を指す。香味剤は、天然、半合成、または合成のものであり得る。
本明細書において、「香味修飾物質」または「香味修飾剤」は、動物またはヒトにおいて、香味剤の味覚を修飾する(増強もしくは強化、および/または誘発することを含む)化合物、またはその摂取上許容される塩もしくは溶媒和物を指す。
本明細書において、「香味増強剤」は、香味剤、または香味剤を含む摂取可能な組成物の味覚を増強および/または増加させる、化合物またはその摂取上許容される塩を指す。
「甘味」は、一般的に、動物またはヒトにおいて、砂糖、例えばショ糖により誘発される甘味を指す。
本明細書において、「甘味剤」、「甘味物質」、「甘味料」、または「甘味化合物」は、対象において感知可能な甘味を誘発する化合物またはその摂取上許容される塩、例えば、ショ糖またはin vitroでT1R2/T1R3受容体を活性化させる化合物を指す。対象はヒトまたは動物であり得る。
本明細書において、「甘味修飾物質」もしくは「甘味修飾剤」は、動物またはヒトにおいて、甘味剤の甘味を調節する(増強もしくは強化、誘発、または遮断することを含む)化合物、またはその摂取上許容される塩もしくは溶媒和物を指す。甘味修飾物質には、甘味増強剤および甘味剤両方が含まれる。
本明細書において、「甘味増強剤」は、甘味の増強剤を指し、ここで増強剤という用語は、前述で定義されるとおりである。
本明細書において、「甘味受容体活性化化合物」または「甘味受容体アゴニスト」は、甘味受容体、例えばT1R2/T1R3受容体を活性化する化合物を指す。甘味受容体活性化化合物の一例は、例えばショ糖などの甘味料である。
本明細書において、「甘味受容体調節化合物」は、甘味受容体、例えばT1R2/T1R3受容体を調節(活性化、遮断、またはその活性化の増強/低減)する化合物を指す。
本明細書において、「甘味受容体増強化合物」は、甘味受容体活性化化合物、例えば、ショ糖の作用を増強または強化する化合物を指す。
ほとんどの甘味受容体増強化合物または甘味増強剤は、そのリガンド増強濃度での使用において、それ自体による特定の受容体の活性化はもたらさないが、甘味受容体増強化合物または甘味増強剤のうちのいくつかは、受容体の活性化を調節する(増加する)ことに加え、それ自体により特定の受容体を活性化することもできる。例えば、甘味受容体増強化合物または甘味増強剤のうちのいくつかは、受容体アゴニストとして作用して、T1R2/T1R3受容体などの甘味受容体を活性化することもできる。
本明細書において、「甘味調節量」は、ヒト対象が知覚するために十分なように、摂取可能な組成物またはその前駆体における甘味を変化させる(増加または減少させるかのいずれか)ために十分な、式(I)の化合物の量を指す。本発明の多くの実施形態において、ほとんどのヒト対象が、本発明の化合物を含む摂取可能な組成物の甘味の調節を知覚するためには、少なくとも約0.001ppmの本発明の化合物が存在する必要があるであろう。望ましい程度の甘味調節を経済的に提供するために一般的に使用されるであろう濃度の、広い範囲は、約0.001ppm〜100ppmであり得、狭い範囲は、約0.1ppm〜約10ppmであり得る。甘味調節量の代替的な範囲は、約0.01ppm〜約30ppm、約0.05ppm〜約15ppm、約0.1ppm〜約5ppm、または約0.1ppm〜約3ppmであり得る。
本明細書において、「甘味増強量」は、動物またはヒトにより知覚される、摂取可能な組成物中の、ショ糖などの香味剤の味覚を増強するのに十分な化合物の量を指す。甘味増強量の広い範囲は、約0.001ppm〜100ppmであり得、または狭義の範囲は約0.1ppm〜約10ppmであり得る。甘味増強量の代替的な範囲は、約0.01ppm〜約30ppm、約0.05ppm〜約15ppm、約0.1ppm〜約5ppm、または約0.1ppm〜約3ppmであり得る。いくつかの実施形態において、甘味増強量は、本発明の甘味増強剤のリガンド増強濃度に対応する量である。
本明細書において、「甘味受容体調節量」は、甘味受容体タンパク質を調節(活性化、増強または遮断)するために十分な化合物の量を指す。本発明の多くの実施形態において、甘味受容体調節量は、少なくとも約1pM、または少なくとも約1nM、または少なくとも約10nM、または少なくとも約100nM(すなわち約0.1μM)である。「T1R2/T1R3受容体調節量または活性化量」は、T1R2/T1R3受容体を調節または活性化するために十分な化合物の量である。「甘味受容体」は、甘味化合物により調節することができる味覚受容体である。甘味受容体はGタンパク質共益受容体であることが好ましく、および甘味受容体はT1R2/T1R3受容体であることがより好ましい。
化合物
一実施形態において、本発明は構造式(I):

(I)
の構造を有する化合物、または、その塩、溶媒和物、および/もしくはプロドラッグを提供し;式中
およびRは独立して水素またはC1〜C6アルキルであり;
LはC1〜C12アルキレンまたは置換C1〜C12アルキレンであり;
Mは−NR−C(O)−または−C(O)−NR−であり;
は水素またはC1〜C6アルキルであるか;あるいは、Mが−NR−C(O)−である場合、R、およびLの1つまたは複数の原子は、それらが結合している窒素と一緒になって、所望により置換されかつ窒素、酸素、および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む、5〜8員の複素環を形成し;ならびに
はC1〜C12アルキル、置換C1〜C12アルキル、5〜8員のヘテロシクリル、または置換5〜8員ヘテロシクリルであるか;あるいはMが−C(O)−NR−である場合、R、およびRの1つまたは複数の原子は、それらが結合している窒素と一緒になって、所望により置換されかつ窒素、酸素、および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む、5〜8員の複素環を形成する。
式(I)の一実施形態において、C1〜C12アルキレンヘテロシクリル、複素環、およびC1〜C12アルキル上の置換基は、ハロ、アミノ、N−アルキルアミノ、N,N−ジアルキルアミノ、ヒドロキシル、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、カルボシクリル、=O、=S、=NR、=N−OR、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、=N、−N、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−OC(O)OH、−OC(O)OR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、および−NRC(O)NRから成る群から選択され、ここで各Rは独立して水素または、直鎖、分岐、および環式アルキルを含むアルキルであるか;あるいは、2つのRは、それらが結合している窒素と一緒になって複素環を形成し;ならびに各Rは、直鎖、分岐、および環式アルキルを含むアルキルである。
本発明の一実施形態において、式(I)は、米国特許出願第13/076,632号に記載される化合物の種を含まない。1つまたは複数の特定の実施形態において、式(I)は、以下の表Xに記載される化合物を含まない。
式(I)の一実施形態において、RおよびRはともに水素である。
式(I)の一実施形態において、アルキレンは、直鎖、分岐、環式、またはそれらの組み合わせである。
式(I)の一実施形態において、アルキルは、直鎖、分岐、環式、またはそれらの組み合わせである。
式(I)の一実施形態において、化合物は、構造式(Ia):

(Ia)
により表すことができ、式中、
LはC1〜C12アルキレンまたは置換C1〜C12アルキレンであり;
は水素またはC1〜C6アルキルであるか;あるいは、R、およびLの1つまたは複数の原子は、それらが結合している窒素と一緒になって、窒素、酸素、および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜8員の複素環を形成し;ならびに
はC1〜C12アルキル、置換C1〜C12アルキル、5〜8員のヘテロシクリル、または置換5〜8員ヘテロシクリルである。
式(Ia)の一実施形態において、Lは分岐または環式C3〜C6アルキレンであり;Rは水素であり;およびRは分岐C3〜C6アルキルまたは直鎖C1〜C6アルキルである。
式(I)の一実施形態において、化合物は、構造式(Ib):

(Ib)
により表すことができ、式中、
LはC1〜C12アルキレンまたは置換C1〜C12アルキレンであり;
は水素またはC1〜C6アルキルであり;ならびに
はC1〜C12アルキル、置換C1〜C12アルキル、5〜8員のヘテロシクリル、置換5〜8員ヘテロシクリルであるか;あるいはR、およびRの1つまたは複数の原子は、それらが結合している窒素と一緒になって、窒素、酸素、および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む、5〜8員の複素環を形成する。
式(Ib)の一実施形態において、Lは直鎖C1〜C6アルキレンまたは分岐C3〜C6アルキレンであり;Rは水素であり;およびRは直鎖C1〜C6アルキルまたは分岐もしくは環式C3〜C6アルキルである。
式(I)のある実施形態において、化合物は以下から成る群から選択される:



















































































および

組成物
本発明の化合物を、1つまたは複数の本発明の方法、例えば、化学感覚または化学感覚関連の感覚または反応に関連する受容体およびそれらのリガンドを修飾する方法において、使用することができる。本発明によれば、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する方法には、化学感覚受容体の活性、構造、機能、発現、および/または修飾を調節する事、ならびに、化学感覚受容体に関連する、例えば生理学的または病理学的状態などの状態を調節すること、治療すること、または予防的措置を取ることが含まれる。一般的には、化学感覚受容体に関連する生理学的または病理学的状態には、化学感覚受容体および/またはそのリガンドに関連する状態、疾患、または障害、例えば、胃腸障害、代謝傷害、機能的胃腸障害等が含まれる。一実施形態において、方法には、甘味を増加または増強させることが含まれる。別の実施形態において、方法には、味蕾以外の身体の場所、例えば内部器官等において発現している、甘味受容体および/またはそのリガンドを調節することが含まれる。一般的に、本発明の化合物を、個々にまたは組み合わせで、例えば摂取可能な組成物などの組成物中で、提供することができる。一実施形態においては、1つまたは複数の本発明の化合物と1つまたは複数の甘味料を、甘味料組成物中で組み合わせることによって、本発明の化合物は、より砂糖のような経時的プロファイルおよび/または香味プロファイルを、甘味料組成物に与え得る。別の実施形態において、本発明の化合物は、組成物と1つまたは複数の本発明の化合物を接触させて、修飾された組成物を作製することにより、組成物の甘味を増加させるかまたは増強することができる。別の実施形態において、本発明の化合物は、味蕾中以外の身体において発現している甘味受容体および/またはそれらのリガンドを調節する組成物中に、含まれ得る。
式(I)、(Ia)、および(Ib)の化合物およびその種々の亜族および種、ならびにそれらの塩および/または溶媒和化合物は、好ましくは、食用として許容されるべきであり、例えば、修飾されていない可食性組成物に、改善されたおよび/または心地よい甘味を提供するという観点から、食料または飲料における消費に好適であり、かつ可食性組成物のための香味剤としてそれらが使用される一般的な濃度において、有意に毒性でないか、または動物もしくはヒトにおいて好ましくないもしくは望ましくない薬理学的もしくは毒物学的作用をもたらさないであろうとみなされるべきである。
香味剤化合物が食用として許容されることを実証する方法のうちの1つは、食品香料製造者協会(Expert Panel of the Flavor and Extract Manufacturers Association)(FEMA)による試験および/または評価を受け、「一般的に安全と認識される」(「GRAS」)と宣言してもらうことである。香味剤化合物に対するFEMA/GRAS評価プロセスは、複雑であるが、その内容の全体が参照により本明細書に組み込まれる、Smithらによる “GRAS Flavoring Substances 21,”Food Technology, 57(5), pgs 46−59, May 2003と題される論文において論じられるとおり、食品調製業界の当業者には公知である。さらに、FEMA専門家パネルに加えて、独立した、適切な科学的分野における認定された専門家のパネルを、製造業者らにより結成して、GRASステータスのための特定の化合物の安全性を評価してもよい。このプロセスは「GRASステータスの自己判定」として知られる。香味剤化合物が食用として許容されるということを実証する別の方法は、WHO/FAO食品添加物合同専門家委員会、すなわちJECFAによる好ましい評価を得ることである。食品調製業界の当業者に一般的に公知の他の評価方法、例えば規制当局による独立した評価などもまた存在する。
一実施形態においては、所望の程度の甘さを有する摂取可能な組成物を調製するために必要とされる、公知の甘味料の濃度を減少させるために、本発明の化合物を、そのリガンド増強濃度、例えば、約百万あたりに少数部の非常に低い濃度で、天然または人工の1つまたは複数の公知の甘味料と組み合わせて使用し得る。
本発明の一実施形態において、本発明の化合物は、例えば、低pH〜中性pHまでの広範なpH下で、甘味料の甘さを増強することができる。低pHおよび中性pHには、限定されないが、約2.5〜約8.5;約3.0〜約8.0;約3.5〜約7.5;および約4.0〜約7のpHが含まれる。ある実施形態において、本発明の化合物は、約50μM、40μM、30μM、20μM、または10μMの化合物濃度での味覚試験において、低〜中性pH値の両方で、固定の濃度の甘味料の知覚される甘さを増強することができる。ある実施形態において、低pHでの本発明の化合物の反応係数は、中性pHでの化合物の反応係数と実質的に類似している。広範なpH下での、このような一貫性のある甘味増強特性により、本発明の化合物は、広範な食品および飲料における広範な使用のための、良好な候補となる。
このような甘味剤の組み合わせにおける使用のための、一般的に使用される公知のまたは人工の甘味料としては、限定されないが、一般的な糖類甘味料、例えば、ショ糖、果糖、グルコース、ならびに天然糖類、例えばコーンシロップ(異性化糖を含む)または天然果実および野菜原料由来の他のシロップまたは甘味料濃縮物を含む甘味料組成物、半合成の「糖アルコール」甘味料、例えばエリスリトール、イソマルト、ラクチトール、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、マルトデキストリン等、ならびに人工甘味料、例えばアスパルテーム、サッカリン、アセスルファム−K、シクラメート、スクラロース、およびアリタームが挙げられる。甘味料にはまた、シクラミン酸、モグロシド、タガトース、マルトース、ガラクトース、マンノース、ショ糖、果糖、ラクトース、ネオテームおよび他のアスパルテーム誘導体、グルコース、D−トリプトファン、グリシン、マルチトール、ラクチトール、イソマルト、水素化グルコースシロップ(HGS)、水素化デンプン加水分解物(HSH)、ステビオシド、リボウジオシド(rebaudioside)A、および他の甘ステビアベースのグリコシド類、カレレーム(carrelame)および他のグアニジンベースの甘味料等も含まれる。「甘味料」という用語は、本明細書に開示される甘味料の組み合わせをも含む。
一実施形態においては、本発明の化合物を、非可食性組成物または非食用製品、例えばサプリメント、栄養補助食品、機能性食品(例えば、栄養分を供給するという基本的な栄養的機能を超える、健康増進および/または疾患予防特性を有するとされる、あらゆる新鮮な食品または加工食品)、医薬品、店頭販売(OTC)製品、口腔ケア製品、甘味付けされたリップクリームなどの化粧品、および他のパーソナルケア製品に添加する。
一般的に、店頭販売(OTC)製品および口腔ケア製品は、一般的に処方箋無しでおよび/または医療専門家を訪問することなく販売され得る、家庭および/または個人的な使用のための製品を指す。OTC製品の例としては、限定されないが、ビタミンおよび栄養補助食品;局所鎮痛薬および/または麻酔薬;咳、風邪およびアレルギー治療薬;抗ヒスタミン薬および/またはアレルギー治療薬;ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。ビタミンおよび栄養補助食品としては、限定されないが、ビタミン、栄養補助食品、強壮剤/瓶入り栄養飲料、小児専用ビタミン、栄養補助食品、栄養を提供するためのまたは栄養に関連するあらゆる他の製品、ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。局所鎮痛薬および/または麻酔薬としては、表面上または深在性の痛みおよび疼痛、例えば筋肉痛を緩和するために使用されるあらゆる局所用クリーム/軟膏/ゲル;生歯ゲル(teething gel);鎮痛成分を含むパッチ;ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。咳、風邪、およびアレルギー治療薬としては、限定されないが、鬱血除去薬、咳治療薬、咽頭部用製剤、薬用菓子、抗ヒスタミン薬および小児専用の咳、風邪およびアレルギー治療薬;ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。抗ヒスタミン薬および/またはアレルギー治療薬としては、限定されないが、枯草熱、鼻アレルギー、昆虫刺傷症のためのあらゆる全身治療が挙げられる。口腔ケア製品の例としては、限定されないが、口腔清掃ストリップ、練り歯磨、歯ブラシ、口腔洗浄液/洗口液、義歯ケア剤、口内清涼剤、自宅用歯漂白剤、歯磨剤、およびデンタルフロスが挙げられる。
別の実施形態においては、本発明の化合物を、食品または飲料製品または製剤に添加する。食品および飲料製品または製剤の例としては、限定されないが、可食性製品用の甘味コーティング、砂糖衣、もしくはグレーズ、または以下に含まれるあらゆる物質が挙げられる:スープカテゴリー、乾燥加工食品カテゴリー、飲料カテゴリー、調理済み食品カテゴリー、缶詰および保存食カテゴリー、冷凍加工食品カテゴリー、冷蔵加工食品カテゴリー、スナック食品カテゴリー、焼成食品カテゴリー、菓子カテゴリー、乳製品カテゴリー、アイスクリームカテゴリー、食事代替品カテゴリー、パスタおよび麺カテゴリー、ならびにソース、ドレッシング、香辛料カテゴリー、離乳食カテゴリー、および/またはスプレッドカテゴリー。
一般的に、スープカテゴリーは、缶詰/保存、乾燥、インスタント、冷蔵、UHTおよび冷凍スープを指す。この定義の目的において、スープは、液体中で調理された、肉、鶏肉、魚、野菜、穀類、果実および他の成分から調製された食品を意味し、液体には、これらの成分のいくらかまたはすべての目に見える断片が含まれ得る。スープは、透明(だし汁のように)または濃厚(チャウダーのように)、なめらか、ピューレ状または塊の入った、調理済み(ready−to−serve)、半濃縮または濃縮されたものであってもよく、食事の最初の一品もしくはメイン料理として、または食間のスナック(飲料のように飲用する)として、温製または冷製で供し得る。スープは、他の食事の構成成分を調製するための成分として使用することもでき、だし汁(コンソメ)からソース(クリームまたはチーズベースのスープ)までの範囲に渡り得る。
乾燥および料理用食品カテゴリーは、通常以下を意味する:(i)最終製品として個別に販売されるか、または製品、ソースおよびレシピミックス(技術に関わらず)に含まれる成分として販売される、圧縮キューブ、タブレットまたは粉末もしくは顆粒状の濃縮ブイヨン、ブイヨンおよびブイヨン様製品を含む、粉末、顆粒、ペースト、濃縮液製品などの調理補助食品;(ii)乾燥スープミックス、乾燥インスタントスープ、乾燥簡易調理用スープを含む、乾燥およびフリーズドライスープ、調理済み食品の乾燥または常温調製物、パスタ、じゃがいもおよび米料理を含む食事および盛り切りの主菜などのミールソリューション製品(Meal solutions product);ならびに(iii)乾燥、液体または冷凍のいずれかにかかわらず、最終製品または製品に含まれる成分として販売される、香辛料、マリネード、サラダドレッシング、サラダトッピング、ディップ、パン粉、衣用生地ミックス(batter mix)、常温保存可能なスプレッド、バーベキューソース、液体レシピミックス、濃縮物、サラダ用レシピミックスを含むソースまたはソースミックスなどの、食事に添える製品(Meal embellishment product)。
飲料カテゴリーは、通常、限定されないが、炭酸および非炭酸飲料、アルコールおよび非アルコール飲料、調製済み飲料、ソーダなどの飲料を調製するための濃縮液製品、ならびに粉末飲料前駆物ミックスを含む、飲料、飲料ミックスおよび濃縮物を意味する。飲料カテゴリーにはまた、アルコール飲料、ソフトドリンク、スポーツドリンク、等張性飲料、および温かい飲料も含まれる。アルコール飲料としては、限定されないが、ビール、サイダー/ペリー、FAB、ワイン、およびスピリッツが挙げられる。ソフトドリンクとしては、限定されないが、炭酸類、例えばコーラおよびコーラ以外の炭酸類;果実ジュース、例えばジュース、ネクター、ジュース飲料および果実風味飲料;炭酸水、湧水および精製水/テーブルウォーターを含む瓶入りの水;炭酸でも非炭酸でもあり得、スポーツ飲料、エネルギー飲料またはエリキシル剤飲料を含む、機能性飲料;濃縮物、例えばすぐに飲用できる方式の、液体および濃縮粉末が挙げられる。飲料には、温冷いずれかの、コーヒーまたはアイスーコーヒー、例えば新鮮な、インスタントの、および混合のコーヒー;茶またはアイスティー、例えば紅茶、緑茶、白茶、ウーロン茶、およびフレーバーティー;ならびに、乳または水と混合された、香味、モルトまたは植物ベースの粉末、顆粒、ブロックまたはタブレットを含む他の飲料が含まれるが、これらに限定されない。
スナック食品カテゴリーは、一般的に、限定されないが、甘味および塩味スナックおよびスナックバーを含む、軽い非公式の食事となり得るあらゆる食品を指す。スナック食品の例としては、限定されないが、果実スナック、チップス/クリスプ、押し出しスナック、トルティーヤ/コーチップス、ポップコーン、プレッツェル、ナッツおよび他の甘味および塩味スナックが挙げられる。スナックバーの例としては、限定されないが、グラノラ/ミューズリーバー、朝食用バー、エネルギーバー、果実バー、および他のスナックバーが挙げられる。
焼成食品カテゴリーは、一般的に、その調理過程に熱または過剰な日光への露出が含まれる、あらゆる食用製品を指す。焼成食品の例としては、限定されないが、パン、バン、クッキー、マフィン、シリアル、トースターペイストリー、ペイストリー、ワッフル、トルティーヤ、ビスケット、パイ、ベーグル、タルト、キッシュ、ケーキ、あらゆる焼成食品、およびそれらのあらゆる組み合わせが挙げられる。
アイスクリームカテゴリーは、一般的に、クリームおよび砂糖および香料を含む冷凍デザートを指す。アイスクリームの例としては、限定されないが:即時消費用アイスクリーム;持ち帰り用アイスクリーム;フローズンヨーグルトおよび職人製アイスクリーム;ダイズ、燕麦、豆(例えば、赤インゲン豆および緑豆)、および米ベースのアイスクリームが挙げられる。
菓子カテゴリーは、一般的に、甘い味の食用製品を指す。菓子の例としては、限定されないが、キャンディー、ゼラチン、チョコレート菓子、砂糖菓子、ガム等、およびあらゆる組み合わせ製品が挙げられる。
食事代替品カテゴリーは、一般的に、特に健康または身体的適切性(fitness)の懸念を有する人々のための、通常の食事の代替とすることを意図したあらゆる食品を指す。食事代替品の例としては、限定されないが、痩身用製品および病後用(convalescence)製品が挙げられる。
調理済み食品カテゴリーは、一般的に、大規模な調理または加工をすることなく供し得るあらゆる食品を指す。調理済み食品には、製造業者により調理法の「技能」が加えられ、結果として高度の迅速性、完成度および簡便性を備えた製品が含まれる。調理済み食品の例としては、限定されないが、缶詰/保存、冷凍、乾燥、冷凍の調理済み食品;ディナーミックス;冷凍ピザ;冷蔵ピザ;および調理済みサラダが挙げられる。
パスタおよび麺カテゴリーには、限定されないが、缶詰、乾燥、冷蔵/生パスタ;およびプレーン、インスタント、冷蔵、冷凍およびスナック麺を含む、あらゆるパスタおよび/または麺類が含まれる。
缶詰/保存食品カテゴリーには、限定されないが、缶詰/保存肉および肉製品、魚/魚介類、野菜、トマト、豆類、果実、調理済み食品、スープ、パスタ、および他の缶詰/保存食品が含まれる。
冷凍加工食品カテゴリーには、限定されないが、冷凍加工赤肉、加工鶏肉、加工魚/魚介類、加工野菜、肉代替品、加工ジャガイモ、ベーカリー製品、デザート、調理済み食品、ピザ、スープ、麺類、および他の冷凍食品が含まれる。
乾燥加工食品カテゴリーには、限定されないが、米、デザートミックス、乾燥調理済み食品、乾燥スープ、インスタントスープ、乾燥パスタ、プレーンな麺類、およびインスタント麺類が含まれる。
冷蔵加工食品カテゴリーには、限定されないが、冷蔵加工肉、加工魚/魚介製品、ランチキット、新鮮なカット果実、調理済み食品、ピザ、調理済みサラダ、スープ、生パスタおよび生麺類が含まれる。
ソース、ドレッシングおよび香辛料カテゴリーには、限定されないが、トマトペーストおよびピューレ、ブイヨン/ストックキューブ、ハーブおよびスパイス、グルタミン酸ナトリウム(MSG)、食卓用ソース、大豆ベースのソース、パスタソース、水分のある/調理用ソース、乾燥/粉末ミックス、ケチャップ、マヨネーズ、マスタード、サラダドレッシング、ビネグレット、ディップ、酢漬け製品、ならびに他のソース、ドレッシングおよび香辛料が含まれる。
離乳食カテゴリーには、限定されないが、乳または大豆ベースの調合物、ならびに調理済み、乾燥、および他の離乳食が含まれる。
スプレッドカテゴリーには、限定されないが、ジャムおよびプレザーブ、はちみつ、チョコレートスプレッド、ナッツベースのスプレッド、および酵母ベースのスプレッドが含まれる。
乳製品カテゴリーは、一般的に、哺乳動物の乳から生産される食用製品を指す。乳製品の例としては、限定されないが、飲用乳製品、チーズ、ヨーグルト、およびサワーミルク飲料、ならびに他の乳製品が挙げられる。
可食性組成物、特に食品および飲料製品または調合物の更なる例を、以下に記載する。例となる可食性組成物としては、1つまたは複数の菓子類、チョコレート菓子、タブレット、カウントライン(countline)、袋入りセルフライン(selfline)/ソフトライン(softline)、箱入り詰合せ、標準的な箱入り詰合せ、ねじり包装ミニチュア、季節のチョコレート、おもちゃ付きチョコレート、アルファジョア(alfajore)、他のチョコレート菓子、ミント、標準的なミント、パワーミント、茹で菓子(boiled sweets)、トローチ、ガム、ゼリーおよび噛み菓子(chew)、タフィー、キャラメルおよびヌガー、薬用菓子、ロリポップ、甘草、他の砂糖菓子、ガム、チューインガム、砂糖入りガム、砂糖なしガム、機能性ガム、風船ガム、パン、包装された/工場製パン、非包装/職人製パン、ペイストリー、ケーキ、包装された/工場製ケーキ、非包装/職人製ケーキ、クッキー、チョコレートコーティングされたビスケット、サンドビスケット、フィリングビスケット、塩味ビスケットおよびクラッカー、パン代用品、朝食シリアル、rteシリアル、家庭用朝食シリアル、フレーク、ミューズリ、他のシリアル、子供用朝食シリアル、ホットシリアル、アイスクリーム、即時消費用アイスクリーム、一人分乳製品アイスクリーム、一人分氷菓、マルチパック乳製品アイスクリーム、マルチパック氷菓、持ち帰り用アイスクリーム、持ち帰り用乳製品アイスクリーム、アイスクリームデザート、バルクアイスクリーム、持ち帰り用氷菓、フローズンヨーグルト、職人製アイスクリーム、乳製品、乳、生乳/低温殺菌乳、全脂肪生乳/低温殺菌乳、準脱脂生乳/低温殺菌乳、長期保存/uht乳、全脂肪長期保存/uht乳、準脱脂長期保存/uht乳、無脂肪長期保存/uht乳、山羊乳、練乳/無糖練乳、プレーン練乳/無糖練乳、香味付け練乳、機能性練乳、および他の練乳、香味付け乳飲料、乳製品のみの香味付け乳飲料、果物ジュースを含む香味付け乳飲料、豆乳、サワーミルク飲料、発酵乳飲料、コーヒー用クリーム、粉末乳、香味付け粉末乳飲料、クリーム、チーズ、プロセスチーズ、スプレッド用プロセスチーズ、非スプレッド用プロセスチーズ、未加工チーズ、スプレッド用の未加工チーズ、ハードチーズ、包装されたハードチーズ、非包装ハードチーズ、ヨーグルト、プレーン/天然ヨーグルト、香味ヨーグルト、果物入りヨーグルト、プロバイオティクス・ヨーグルト、飲むヨーグルト、通常の飲むヨーグルト、プロバイオティクスの飲むヨーグルト、冷蔵および長期保存可能なデザート、乳製品ベースのデザート、大豆ベースのデザート、冷蔵スナック、フロマージュフレおよびクオーク(quark)、プレーンフロマージュフレおよびクオーク(quark)、香味付けフロマージュフレおよびクオーク(quark)、塩味のフロマージュフレおよびクオーク(quark)、甘味および塩味のスナック、果物スナック、チップス/クリスプ、押し出しスナック、トルティーヤ/コーンチップス、ポップコーン、プレッツェル、ナッツ、他の甘味および塩味のスナック、スナックバー、グラノーラバー、朝食バー、エネルギーバー、果物バー、他のスナックバー、食事代替品製品、痩身用製品、病後用飲料、調理済み食品、缶詰調理済み食品、冷凍調理済み食品、乾燥調理済み食品、冷蔵調理済み食品、ディナーミックス、冷凍ピザ、冷蔵ピザ、スープ、缶詰スープ、乾燥スープ、インスタントスープ、冷蔵スープ、ホットスープ、冷凍スープ、パスタ、缶詰パスタ、乾燥パスタ、冷蔵/生パスタ、麺類、プレーン麺類、インスタント麺類、カップ/ボウル入りインスタント麺類、パウチインスタント麺類、冷蔵麺類、スナック麺、缶詰食品、缶詰肉および肉製品、缶詰魚/魚介類、缶詰野菜、缶詰トマト、缶詰豆、缶詰果物、缶詰調理済み食品、缶詰スープ、缶詰パスタ、他の缶詰食品、冷凍食品、冷凍加工赤肉、冷凍加工鶏肉、冷凍加工魚/魚介類、冷凍加工野菜、冷凍肉代替品、冷凍ポテト、オーブンで焼いたポテトチップス、他のオーブンで焼いたポテト製品、オーブンで焼ていない冷凍ポテト、冷凍ベーカリー製品、冷凍デザート、冷凍調理済み食品、冷凍ピザ、冷凍スープ、冷凍麺類、他の冷凍食品、乾燥食品、デザートミックス、乾燥調理済み食品、乾燥スープ、インスタントスープ、乾燥パスタ、プレーン麺類、インスタント麺類、カップ/ボウル入りインスタント麺類、パウチインスタント麺類、冷蔵食品、冷蔵加工肉、冷蔵魚/魚介製品、冷蔵加工魚、冷蔵加工魚、冷蔵コーティングされた魚、冷蔵燻製魚、冷蔵ランチキット、冷蔵調理済み食品、冷蔵ピザ、冷蔵スープ、冷蔵/生パスタ、冷蔵麺類、油脂、オリーブ油、植物油および種油、調理用油脂、バター、マーガリン、スプレッド用油脂、機能性スプレッド用油脂、ソース、ドレッシングおよび香辛料、トマトペーストおよびピューレ、ブイヨン/ストックキューブ、ストックキューブ、グレービー顆粒、液体ストックおよびフォン、ハーブおよびスパイス類、発酵ソース、大豆ベースのソース、パスタソース、ウェットソース、ドライソース/粉末ミックス、ケチャップ、マヨネーズ、通常のマヨネーズ、マスタード、サラダドレッシング、通常のサラダドレッシング、低脂肪サラダドレッシング、ビネグレット、ディップ、酢漬け製品、他のソース、ドレッシングおよび香辛料、離乳食、乳調合物、標準的な乳調合物、フォローアップ乳調合物、幼児用乳調合物、低アレルギー性乳調合物、調製離乳食、乾燥離乳食、他の離乳食、スプレッド、ジャムおよびプリザーブ、蜂蜜、チョコレートスプレッド、ナッツベースのスプレッド、ならびに酵母ベースのスプレッドが挙げられる。例となる可食性組成物にはまた、菓子、ベーカリー製品、アイスクリーム、乳製品、甘味および塩味スナック、スナックバー、食事代替品製品、調理済み食品、スープ、パスタ、麺類、缶詰食品、冷凍食品、乾燥食品、冷蔵食品、油脂、離乳食、もしくはスプレッド、またはそれらの混合物が含まれる。例となる可食性組成物にはまた、理想的には、既知の糖類甘味料もしくは人工甘味料の濃度を低減できるような、朝食シリアル、甘味飲料、または飲料を調製するための固体もしくは液体濃縮組成物が含まれる。
例えば、一般のヒトもしくは動物による判定により、または調合物試験の場合には、当技術分野で一般的に公知の手順を介した、少なくとも8人のヒト味覚試験者パネルの大多数による判定により、甘味修飾された摂取可能な組成物が、本発明の化合物を含まずに調製された摂取可能な組成物と比較して、増加した甘味を有するように、一般的に、少なくとも甘味受容体調節量、甘味受容体リガンド調節量、甘味調節量、甘味剤量、甘味増強量、または治療的有効量の、本発明の化合物のうちの1つまたは複数を、所望により公知の甘味料の存在下で、摂取可能な組成物に添加する。
摂取可能な組成物の香味を調節または改善するために必要な甘味剤の濃度は、当然のことながら、摂取可能な組成物の特定の種類、およびその種々の他の成分、とくに他の公知の甘味剤の存在およびその濃度、組成物を味わう種々のヒトの、生来の遺伝的変異性、個人的嗜好および健康状態、ならびに特定の化合物の、そのような化学感覚化合物の味覚に対する自覚効果を含む、多くの可変要因に依存する。
本発明の化合物の1つの適用は、他の天然または合成の甘味物質、およびそれらから作成された摂取可能な組成物の甘味または他の味覚特性を調節すること(誘発、増強または遮断すること)である。一実施形態において、本発明の化合物は、そのリガンド増強濃度において使用されるかまたは提供される。例えば、一般的に、本発明の化合物または物質の、広範であるが低い範囲の濃度、すなわち約0.001ppm〜100ppm、またはより狭い、代替の範囲である、約0.1ppm〜約10ppm、約0.01ppm〜約30ppm、約0.05ppm〜約10ppm、約0.01ppm〜約5ppm、もしくは約0.02ppm〜約2ppm、もしくは約0.01ppm〜約1ppmの濃度が必要とされるであろう。
一実施形態において、本発明は、甘味増強組成物を提供する。甘味増強組成物は、甘み付けを提供するのに有効な量、例えば、甘味増強量の本発明の化合物を、第1の量の甘味料とのくみあわせで含み、ここで甘味付けは、化合物を含まない第1の量の甘味料により提供される甘み付けよりも大きい。
一実施形態において、本発明は、本発明の甘味増強組成物を含む、摂取可能な組成物を提供する。ある実施形態において、本発明の摂取可能な組成物は、食品または飲料製品、医薬組成物、栄養製品、栄養補助食品、店頭販売薬、または口腔ケア製品の形態である。
一実施形態において、本発明は、例えば、本発明の化合物以外のショ糖などの甘味料の不存在下において、甘味付けを提供するのに有効な量、例えば、それらのリガンド増強濃度よりも高い濃度で、1つまたは複数の本発明の化合物を含む、甘味料代替組成物を提供する。
本発明の別の態様によれば、本発明の化合物は、例えば、使用準備済みの(すなわち、調理済みの)製品を製造するためのその後の加工に好適な、香味濃縮調合物として提供される。「香味濃縮調合物」とは、使用準備済み組成物となるように、1つまたは複数の希釈媒体で再構成されるべき調合物を意味する。「使用準備済み組成物」という用語は、本明細書において、「摂取可能な組成物」と互換可能に使用され、それは、消費の意図の有無にかかわらず、単独でまたは別の物質と併せて、経口で摂取することができるあらゆる物質を示す。一実施形態において、使用準備済み組成物には、ヒトまたは動物により直接消費され得る組成物を含む。香味濃縮調合物は、一般的に、希釈媒体に1つまたは複数の香味を与えるかまたは希釈媒体を修飾するために、1つまたは複数の希釈媒体、例えば、あらゆる消費可能なもしくは摂取可能な成分もしくは製品と混合するか、またはそれらにより希釈することにより使用される。このような使用プロセスをしばしば再構成と呼ぶ。再構成は、家庭環境または産業環境において実施される。例えば、消費者が台所において、冷凍果実ジュース濃縮物を水または他の水性媒体で再構成して、使用準備済み果実ジュース飲料を得ることができる。別の例においては、製造業者が大規模な商業規模で、ソフトドリンクシロップ濃縮物を水または他の水性媒体で再構成して、使用準備済みソフトドリンクを製造することができる。香味濃縮調合物は、香味剤または香味修飾剤を、使用準備済み組成物よりもより高い濃度で有するため、香味濃縮調合物は一般的に、再構成せずに直接消費されるのには好適ではない。香味濃縮調合物を使用および製造することの、多くの利益が存在する。例えば1つの利益は、香味濃縮調合物が、好適な溶媒、固体または液体の添加により、使用時に再構成可能であることによる、輸送用の重量および体積の削減である。
一実施形態において、香味濃縮調合物は、i)香味修飾成分として、本発明の化合物;ii)担体;およびiii)所望により少なくとも1つのアジュバントを含む。「香味修飾成分として」という用語は、本発明の化合物が、調合物中で香味剤または香味修飾剤(例えば香味増強剤)として作用することを示す。「担体」という用語は、調合物を作製するために、本発明の化合物および1つまたは複数の任意のアジュバントとの組み合わせで使用される、通常は不活性な副次的物質、例えば溶媒、結合剤、または他の不活性な媒体を示す。例えば、水またはデンプンは、香味濃縮調合物の担体となり得る。いくつかの実施形態において、担体は、香味濃縮調合物の再構成のための希釈媒体と同一であり、および他の実施形態において、担体は希釈媒体とは異なる。本明細書で使用される「担体」という用語は、限定されないが、摂取上許容される担体を含む。
「アジュバント」という用語は、例えば本発明の化合物などの有効成分の意図される機能または有効性を、補助、安定化、維持、または増強する添加物を示す。一実施形態において、少なくとも1つのアジュバントは、1つまたは複数の香味剤を含む。香味剤は、例えばチョコレート、コーヒー、茶、モカ、フレンチバニラ、ピーナッツバター、チャイまたはそれらの組み合わせなどの、当業者または消費者に公知のいかなる香味のものであり得る。別の実施形態において、少なくとも1つのアジュバントは、1つまたは複数の甘味料を含む。1つまたは複数の甘味料は、本出願に記載される甘味料のうちのいずれでもあり得る。別の実施形態において、少なくとも1つのアジュバントは、乳化剤、安定剤、抗菌性保存剤、抗酸化剤、ビタミン、ミネラル、脂肪、デンプン、タンパク質濃縮物および単離物、塩、ならびにそれらの組み合わせから成る群から選択される、1つまたは複数の成分を含む。乳化剤、安定剤、抗菌性保存剤、抗酸化剤、ビタミン、ミネラル、脂肪、デンプン、タンパク質濃縮物および単離物、および塩の例は、米国特許第6,468,576号に記載され、その内容は、参照によりその全体がすべての目的のために本明細書に組み込まれる。
一実施形態において、本発明の香味濃縮調合物は、溶液および懸濁液を含む液体、固体、泡沫状物質、ペースト、ゲル、クリーム、ならびに、例えばある特定の量の固体を含有する液体などのそれらの組み合わせから成る群から選択される形態であり得る。一実施形態において、香味濃縮調合物は、水性および非水性を含む液体の形態である。本発明の香味濃縮調合物は、炭酸または非炭酸であり得る。
香味濃縮調合物は、少なくとも1つのアジュバントとして、凝固点降下剤、核化剤、または両方をさらに含み得る。凝固点降下剤は、化合物または薬剤が添加される液体または溶媒の凝固点を降下させ得る、摂取上許容される化合物または薬剤である。すなわち、凝固点降下剤を含有する液体または溶液は、凝固点降下剤を含まない液体または溶媒よりも、より低い凝固点を有する。凝固開始点を降下させることに加え、凝固点降下剤は、香味濃縮調合物の水分活性も低下させ得る。凝固点降下剤の例としては、限定されないが、炭水化物、油、エチルアルコール、ポリオール、例えば、グリセリン、およびそれらの組み合わせが挙げられる。核化剤は、核生成を促進し得る、摂取上許容される化合物または薬剤を示す。香味濃縮調合物における核化剤の存在は、望ましい氷結晶中心の数を増加させることにより、冷凍スラッシュの冷凍スラッシュ食感を改善し、凍結温度でのスラッシュの物理的特性および性能の維持を補助し得る。核化剤の例としては、限定されないが、ケイ酸カルシウム、炭酸カルシウム、二酸化チタン、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
一実施形態においては、香味濃縮調合物を、長い保存期間のための、低い水分活性を有するように調合する。水分活性は、調合物中の水の蒸気圧の、同じ温度の純水の蒸気圧に対する比率である。一実施形態において、香味濃縮調合物は、約0.85未満の水分活性を有する。別の実施形態において、香味濃縮調合物は、約0.80未満の水分活性を有する。別の実施形態において、香味濃縮調合物は、約0.75未満の水分活性を有する。
一実施形態において、香味濃縮調合物は、本発明の化合物を、使用準備済み組成物中の化合物の濃度の、少なくとも2倍の濃度で有する。一実施形態において、香味濃縮調合物は、本発明の化合物を、使用準備済み組成物中の化合物の濃度の、少なくとも5倍の濃度で有する。一実施形態において、香味濃縮調合物は、本発明の化合物を、使用準備済み組成物中の化合物の濃度の、少なくとも10倍の濃度で有する。一実施形態において、香味濃縮調合物は、本発明の化合物を、使用準備済み組成物中の化合物の濃度の、少なくとも15倍の濃度で有する。一実施形態において、香味濃縮調合物は、本発明の化合物を、使用準備済み組成物中の化合物の濃度の、少なくとも20倍の濃度で有する。一実施形態において、香味濃縮調合物は、本発明の化合物を、使用準備済み組成物中の化合物の濃度の、少なくとも30倍の濃度で含む。一実施形態において、香味濃縮調合物は、本発明の化合物を、使用準備済み組成物中の化合物の濃度の、少なくとも40倍の濃度で有する。一実施形態において、香味濃縮調合物は、本発明の化合物を、使用準備済み組成物中の化合物の濃度の、少なくとも50倍の濃度で有する。一実施形態において、香味濃縮調合物は、本発明の化合物を、使用準備済み組成物中の化合物の濃度の、少なくとも60倍の濃度で有する。一実施形態において、香味濃縮調合物は、本発明の化合物を、使用準備済み組成物中の化合物の濃度の、最大100倍の濃度で有する。
治療的有用性
本発明の一態様においては、本発明の化合物を、治療目的のために使用することができる。すなわち、本発明の化合物を、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節するための方法において使用して、治療効果を達成することができる。例えば、本発明の方法には、味蕾中以外の身体において発現している化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節することが含まれる。
一実施形態において、例えば、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する本発明の方法には、ホルモン、ペプチド、酵素の産生に関連するT1R発現細胞の、発現、分泌、および/または機能レベルを調節することが含まれる。一例において、本発明の方法には、グルコースのレベルを調節することが含まれる;例えば、T1R2などの化学感覚受容体の阻害剤を使用して、対象のグルコースレベル(例えば、グルコース吸収)を低下させることができる。別の例において、本発明の方法には、インクレチンのレベルを調節することが含まれる;例えば、T1R2などの化学感覚受容体のアゴニストを使用して、グルカゴン様ペプチド1(GLP−1)を増加させ、それによりインスリンの産生を増加させることができる。さらに別の例において、本発明の方法には、T1R発現細胞または胃腸ホルモン産生細胞により産生されるホルモンまたはペプチド、例えば、5HT受容体に対するリガンド(例えば、セロトニン)、インクレチン(例えば、GLP−1およびグルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド(GIP))、ガストリン、セクレチン、ペプシン、コレシストキニン、アミラーゼ、グレリン、レプチン、ソマトスタチン等の、発現、分泌、および/または活性レベルを調節することが含まれる。さらなる別の例において、本発明の方法には、T1R発現細胞により分泌されるホルモン、ペプチド、および/または酵素と関連する経路を調節することが含まれる。
別の実施形態において、例えば、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する本発明の方法には:T1R(例えば、T1R1、T1R2、またはT1R3)発現細胞、例えば肝臓細胞(例えば、肝細胞、内皮細胞、クッパー細胞、星状細胞、胆管の上皮細胞等)、心臓細胞(例えば、内皮、心臓、平滑筋細胞等)、膵臓細胞(例えば、アルファ細胞、ベータ細胞、デルタ細胞、神経分泌PP細胞、D1細胞等)、乳頭中の細胞(例えば、腺管の上皮細胞等)、胃細胞(例えば、粘液細胞、壁細胞、主細胞、G細胞、P/D1細胞)、腸細胞(例えば、腸内分泌細胞、刷子細胞等)、唾液腺細胞(例えば、漿液粘液性細胞、粘液細胞、筋上皮細胞、介在導管細胞、線条部導管細胞等)、L細胞(例えば、GLP−1等を発現)、腸クロム親和性細胞(例えば、セロトニンを発現)、腸クロム親和性細胞様細胞、G細胞(例えば、ガストリンを発現)、D細胞(デルタ細胞、例えば、ソマトスタチンを発現)、I細胞(例えば、コレシストキニン(CCK)を発現、K細胞(例えば、胃の抑制性ポリペプチドを発現)、P/D1細胞(例えば、グレリンを発現)、主細胞(例えば、ペプシンを発現)、およびS細胞(例えば、セクレチンを発現)の活性を調節することが含まれる。一例において、本発明の方法には、T1R発現細胞におけるT1Rの発現レベルを増加させることが含まれる。別の例において、本発明の方法には、T1R発現細胞の分泌レベルを増加させることが含まれる。
さらなる別の実施形態において、例えば、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する本発明の方法には、いかなる限定もされないが:食道運動性(例えば、輪状咽頭アカラシア、ヒステリー球、アカラシア、びまん性食道痙攣および関連運動障害、食道強皮症等)、炎症性障害(例えば、胃食道逆流および食道炎、感染性食道炎等)、消化性潰瘍、十二指腸潰瘍、胃潰瘍、ガストリノーマ、ストレス潰瘍および侵食、薬剤関連潰瘍および侵食、胃炎、食道がん、胃の腫瘍、吸収障害(例えば、炭水化物、タンパク質、アミノ酸、脂肪、コレステロールおよび脂溶性ビタミン、水およびナトリウム、カルシウム、鉄、水溶性ビタミン等の特定の栄養分の吸収)、吸収不良障害、粘膜機能の欠陥(例えば、炎症性または浸潤性障害、生化学的または遺伝子異常、内分泌および代謝傷害、タンパク質漏出性腸症等)、消化管の自己免疫疾患(例えば、セリアック病、クローン病、潰瘍性大腸炎等)、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、炎症性腸疾患の合併症、炎症性腸疾患の腸外の症状、腸の運動性障害、腸の脈管障害、肛門直腸障害(例えば、痔疾、肛門の炎症等)、結腸直腸がん、小腸腫瘍、肛門がん、肝臓の代謝の撹乱、高ビリルビン血症、肝炎、アルコール性肝疾患および肝硬変、胆汁性肝硬変、肝臓新生物、肝臓を冒す浸潤性および代謝性疾患(例えば、脂肪肝、ライ症候群、糖尿病性糖原病、糖原貯蔵障害、ウィルソン病、ヘモクロマトーシス)、胆嚢および胆管の疾患、膵臓障害(例えば、膵炎、膵外分泌不全、膵がん等)、胃腸管および膵臓の内分泌腫瘍等に関連する状態を含む、胃腸系に関連する状態の、調節、治療、および/または予防的措置が含まれる。
さらなる別の実施形態において、例えば、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する本発明の方法には:代謝傷害、例えば、食欲、体重、食料もしくは液体の摂取または食料もしくは液体の摂取への対象の反応または満腹状態もしくは対象の満腹状態の認知、栄養の摂取および制御(例えば、タンパク質−エネルギー栄養障害、タンパク質−エネルギー栄養障害に関連する生理学的機能障害等)、肥満症、二次的肥満(例えば、甲状腺機能低下症、クッシング病、インスリノーマ、視床下部障害等)、摂食障害(例えば、神経性食欲不振症、過食症等)、ビタミン欠乏および過剰、インスリン代謝、糖尿病(I型およびII型)およびその合併症(例えば、循環性異常、網膜症、糖尿病性腎症、糖尿病性神経障害、糖尿病性足部潰瘍等)、グルコース代謝、脂肪代謝、低血糖、高血糖、高リポ蛋白血症等に関連する状態の、調節、治療、および/または予防的措置が含まれる。
さらなる別の実施形態において、例えば、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する本発明の方法には、消化性潰瘍およびがん等のいかなる特定の病理学的状態も存在しない状況下で、対象が腹部の消化不良、例えば、場合によっては胃腸管、特に胃中の内容物の貯留に基づく、腹部膨満感、悪心、嘔吐、腹部疼痛、食欲不振、胃酸逆流、または異常な便通(便秘症、下痢等)を有するなどの、機能性胃腸障害に関連する状態の調節、治療、および/または予防的措置が含まれる。一例において、機能性胃腸障害には、いかなる胃腸管の臓器疾患も有さないが、例えばヒトの生活の質に影響を与える1つまたは複数の再現性の胃腸症状を伴う状態が含まれる。
例となる、機能性胃腸障害としては、いかなる限定もされないが、機能性消化不良、胃食道逆流状態、糖尿病性胃アトニー、逆流性食道炎、手術後の胃腸機能障害等、悪心、嘔吐、吐き気、胸焼け、腹部膨満感、胃重、おくび、胸部苦悶(chest writhing)、胸痛、胃部不快感、食欲不振、嚥下障害、胃酸逆流、腹部疼痛、便秘、下痢、息切れ、閉塞感、意欲低下または活力低下、咽頭部閉塞、異物感、易疲労性、頸部硬直、筋強直症、口腔乾燥(口渇、喉の渇き等)頻呼吸、胃腸管の灼熱感、四肢の冷覚、集中困難、短気、睡眠障害、頭痛、全身倦怠感、動悸、盗汗、不安症、眩暈、回転性めまい、顔面紅潮、発汗過多、うつ病等が挙げらる。
さらなる別の実施形態において、例えば、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する本発明の方法には、対象において、消化、吸収、血中栄養レベル、および/または胃腸管の運動性を増加または促進すること、例えば、胃内容排出(例えば、胃の内容物の排除)の促進、食後早期の腹部膨満の軽減、食欲不振の改善等が含まれる。一般的に、このような促進は、直接的に、またはホルモン等の制御物質の分泌を増加させることのどちらかにより、達成することができる。
さらなる別の実施形態において、例えば、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する本発明の方法には、例えば、対象の生活の質または健康状態を改善するために、対象の1つまたは複数の胃腸機能を増加させることが含まれる。
一実施形態において、本発明は、所望により好適な量の薬剤的に許容されるビヒクルを含む、治療的有効量の1つもしくは複数の本発明の化合物またはその塩、溶媒和物、および/もしくはプロドラッグを含む、医薬組成物を提供する。別の実施形態において、医薬組成物は、治療的有効量の1つもしくは複数の本発明の化合物、またはその塩、溶媒和物、および/もしくはプロドラッグ;ならびに、患者への適切な投与のための形態を提供するための、好適な量の薬剤的に許容されるビヒクルを含む。
一実施形態において、患者に投与した際、本発明の化合物および任意の薬剤的に許容されるビヒクルは、無菌である。一実施形態において、本発明の化合物を静脈内に投与する場合、水が好ましいビヒクルである。生理食塩水およびブドウ糖溶液およびグリセリン溶液もまた、特に、注射剤用に、液体ビヒクルとして使用し得る。好適な医薬用ビヒクルには、例えば、デンプン、グルコース、ラクトース、ショ糖、ゼラチン、麦芽、米、小麦粉、白亜、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセリン,タルク、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルク、グリセリン、プロピレン、グリコール、水、エタノール等の賦形剤も含まれる。本発明の医薬組成物はまた、所望の場合、少量の湿潤剤もしくは乳化剤、またはpH緩衝剤を含み得る。さらに、補助剤、安定化剤、増粘剤、潤滑剤および着色剤を使用してもよい。
本発明の化合物を含む医薬組成物を、従来の混合、溶解、造粒、糖衣錠形成、微粒子化(levigating)、乳化、カプセル化、封入または凍結乾燥プロセスを用いて製造し得る。医薬組成物は、本発明の化合物の薬剤的に使用し得る製剤への加工を促進する、1つまたは複数の生理的に許容される担体、希釈剤、賦形剤または補助剤を使用する、従来の方法で製剤し得る。適切な製剤は、選択される投与経路に依存する。
本発明の医薬組成物は、溶液、懸濁液、乳濁液、錠剤、丸剤、ペレット剤、カプセル剤、液体を含むカプセル剤、散剤、徐放製剤、坐薬、乳濁液、エアロゾル、噴霧剤、懸濁液の形態、または使用に好適なあらゆる他の形態をとり得る。いくつかの実施形態において、薬剤的に許容されるビヒクルは、カプセルである(例えば、Grosswald et al.、米国特許第5,698,155号を参照のこと)。好適な医薬品ビヒクルの他の例が、当技術分野において記載されている(Remington: The Science and Practice of Pharmacy, Philadelphia College of Pharmacy and Science, 20th Edition, 2000を参照のこと)。
局所投与用には、本発明の化合物を、当技術分野で公知の通り、溶液、ゲル、軟膏、クリーム、懸濁液等として製剤し得る。
全身用製剤には、例えば、皮下、静脈内、筋肉内、くも膜下腔内または腹腔内注射などの注射による投与用に設計されたもの、および経皮、経粘膜、経口または径肺投与用に設計されたものが含まれる。気道粘液の粘液線毛クリアランスを改善するかまたは粘液粘度を減少させる、追加の活性剤と組み合わせて、全身用製剤を製造してもよい。これらの活性剤としては、限定されないが、ナトリウムチャネル遮断薬、抗生物質、N−アセチルシステイン、ホモシステインおよびリン脂質が挙げられる。
いくつかの実施形態においては、本発明の化合物を、ヒトへの静脈内投与に適した医薬組成物として、通常の手順に従って製剤する。一般的に、静脈内投与のための本発明の化合物は、無菌等張緩衝液中の溶液である。注射用には、本発明の化合物を、水溶液、好ましくは、生理的に適合可能な緩衝液、例えばハンクス液、リンゲル液、または生理食塩水緩衝液中で製剤し得る。溶液は、例えば懸濁化剤、安定化剤および/または分散剤などの製剤用薬剤(formulatory agent)を含み得る。必要な場合、医薬組成物は、可溶化剤を含んでもよい。
静脈内投与のための医薬組成物は、所望により、注射部位の疼痛を和らげるための局所麻酔薬、例えばリグノカインを含み得る。一般的に、成分は、個々にまたは単位剤形中に混合して、例えば、活性剤の量を表示した、アンプルまたはサシェなどの気密に密封された容器中の凍結乾燥された粉末または水を含まない濃縮物として供給される。本発明の化合物を、注入により投与する場合、例えば、無菌の医薬品グレードの水または生理食塩水を含む注入ボトルを用いて、投薬することができる。本発明の化合物を、注射により投与する場合、成分を投与前に混合し得るように、注射用の滅菌水または生理食塩水のアンプルを提供することもできる。
経粘膜投与のためには、浸透させるバリアに適切な浸透剤を、製剤中に使用する。このような浸透剤は、一般的に、当技術分野で公知である。
経口送達のための医薬組成物は、例えば錠剤、トローチ剤、水性または油性懸濁液、粒剤、散剤、乳濁液、カプセル剤、シロップ剤、またはエリキシル剤の形態であり得る。経口投与される医薬組成物は、薬剤として味の良い製剤を提供するために、1つまたは複数の任意の薬剤、例えば果糖、アスパルテームまたはサッカリンなどの甘味剤;例えばペパーミント、冬緑油などの香味剤、またはチェリー着色剤、および保存剤を含み得る。
さらに、錠剤または丸剤形態である場合、胃腸管における崩壊および吸収を遅延させるために、医薬組成物をコーティングし、それによって、長期間にわたり持続作用を提供することもできる。浸透活性駆動化合物(osmotically active driving compound)を取り巻く選択的透過性膜もまた、経口投与される本発明の化合物に好適である。これらの後者のプラットフォームにおいて、カプセルを取り巻く環境由来の液体は駆動化合物により吸収され、該化合物は膨潤して薬剤または薬剤組成物を開口部から排出する。これらの送達プラットフォームは、即時放出型製剤の急上昇するプロファイル(spiked profile)とは対照的に、本質的にゼロ次の送達プロファイルを提供し得る。モノステアリン酸グリセリンまたはステアリン酸グリセリンなどの時間遅延材料もまた、使用し得る。経口組成物は、例えばマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどの標準的なビヒクルを含み得る。このようなビヒクルは、医薬品グレードの物であることが好ましい。
例えば、懸濁液、エリキシル剤および溶液、好適な担体、賦形剤または希釈剤などの経口用液体製剤には、水、生理食塩水、アルキレングリコール(例えば、プロピレングリコール)、ポリアルキレングリコール(例えば、ポリエチレングリコール)油、アルコール、pH4〜pH6の弱酸性緩衝剤(例えば、約5.0mM〜約50.0mMのアセテート、シトレート、アスコルベート)等が含まれる。さらに、香味剤、保存剤、着色剤、胆汁酸塩、アシルカルニチン等を添加してもよい。
頬側投与用には、医薬組成物は、従来の方法で製剤された錠剤、トローチ剤等の形態をとり得る。
噴霧器および液体噴霧デバイスおよびEHDエアロゾルデバイスによる使用に好適な液剤製剤は、一般的に、本発明の化合物を、薬剤的に許容されるビヒクルとともに含む。薬剤的に許容されるビヒクルは、アルコール、水、ポリエチレングリコールまたはパーフルオロカーボン等の液体であることが好ましい。本発明の化合物の溶液または懸濁液のエアロゾル特性を変化させるために、所望により、別の材料を添加してもよい。この材料は、アルコール、グリコール、ポリグリコールまたは脂肪酸などの液体であることが好ましい。エアロゾルデバイスでの使用に好適な液剤の溶液または懸濁液を製剤する他の方法は、当業者に公知である(例えば、Biesalski、米国特許第5,112,598号;Biesalski、米国特許第5,556,611号を参照のこと)。
本発明の化合物を、例えばココアバターまたは他のグリセリド類などの従来の座薬基剤を含有する、坐薬または保持浣腸剤(retention enema)などの、直腸または膣用医薬組成物として製剤し得る。
先に記載される製剤に加え、本発明の化合物を、デポー製剤としても製剤し得る。そのような長時間作用型製剤を、移植(例えば、皮下または筋肉内に)または筋肉内注射により投与し得る。このように、例えば、本発明の化合物を、好適なポリマー材料もしくは疎水性材料(例えば、許容される油中の乳濁液として)またはイオン交換樹脂を用いて、またはやや溶けにくい誘導体、例えば、やや溶けにくい塩として、製剤し得る。
本発明の化合物、および/またはその医薬組成物は、一般的に、意図される目的を達成するために有効な量で使用される。疾患または障害を治療または予防するための使用においては、本発明の化合物および/またはその医薬組成物を、治療的有効量で投与または適用する。
本明細書に開示される特定の障害または状態の治療において有効であろう本発明の化合物の量は、障害または状態の性質に依存し、当技術分野で公知の標準的な臨床技術により判定することができる。さらに、任意の用量範囲の特定を補助するために、所望により、in vitroまたはin vivoアッセイを使用し得る。投与される本発明の化合物の量は、当然、数ある要因の中でも、治療される対象、対象の体重、疾患の重症度、投与方法および処方する医師の判断に依存する。
例えば、用量は、医薬組成物の単独投与、複数の適用または徐放により、送達することができる。いくつかの実施形態において、本発明の化合物は、経口徐放投与により送達される。投薬を、断続的に繰り返してもよく、単独または他の薬剤との組み合わせで提供してもよく、および疾患状態または障害の有効な治療に必要とされる限り継続してもよい。
経口投与のための好適な用量範囲は、作用強度に依存するが、一般的に、体重のキログラム当たり、約0.001mg〜約200mgの本発明の化合物の範囲である。用量範囲は、当業者に公知の方法により、容易に判定することができる。
静脈内(i.v.)投与のために好適な用量範囲は、体重のキログラムあたり、約0.01mg〜約100mgである。鼻腔内投与のために好適な用量範囲は、一般的に約0.01mg/体重kg〜約1mg/体重kgである。坐薬は一般的に、体重のキログラムあたり、約0.01ミリグラムから約50ミリグラムの本発明の化合物を含み、および約0.5重量%〜約10重量%の範囲で有効成分を含む。皮内、筋肉内、腹腔内、皮下、硬膜外、舌下または脳内投与のための推奨用量は、体重のキログラムあたり、約0.001mg〜約200mgの範囲である。有効量は、in vitroまたは動物モデルの試験システムから導かれた用量反応曲線から推定することができる。このような動物モデルおよびシステムは、当技術分野で公知である。
一実施形態において、本明細書に記載される本発明の化合物の治療的有効量は、実質的な毒性を生じることなく、治療的利益を提供する。本発明の化合物の毒性は、標準的な医薬的手順を使用して判断することができ、かつ当業者により容易に確認され得る。毒作用および治療効果間の用量比が治療係数である。本発明の化合物は、疾患および障害の治療における特に高い治療係数を示すことが好ましい。本明細書に記載される本発明の化合物の用量は、ほとんどまたは全く毒性を有さない有効量を含む、血中濃度の範囲内であることが好ましい。
本発明のある実施形態においては、本発明の化合物および/またはその医薬組成物を、少なくとも1つの他の薬剤との併用療法において使用し得る。本発明の化合物および/またはその医薬組成物および他の薬剤は、相加的に、より好ましくは相乗的に、作用し得る。いくつかの実施形態においては、本発明の化合物および/またはその医薬組成物を、本発明の化合物と同一の医薬組成物または異なる医薬組成物の一部であり得る別の薬剤の投与と、同時に投与する。他の実施形態においては、本発明の医薬組成物を、別の薬剤の投与の前または後に投与する。
調製
本発明の化合物の調製に使用される出発材料、すなわち、本発明の式(I)の化合物の合成前駆体の化合物の種々の構造的サブクラスおよび種類は、多くの場合、公知の化合物であるか、または文献に記載される公知の方法により合成することができ、または、当業者に公知の種々の販売業者、例えば、米国、ミズーリ州、セントルイスのシグマアルドリッチ社(Sigma− Aldrich Corporation)、およびその系列会社フルカ・アンド・リーデルデハエン社(Fluka and Riedel−de Haen)の世界各所の営業所、ならびに他の公知の化学系供給業者、例えばフィッシャーサイエンティフィック社(Fisher Scientific)、ペンシルバニア州、フィラデルフィアのTCIアメリカ社(TCI America)、カリフォルニア州、サンディエゴのケムディブ社(ChemDiv)、カリフォルニア州、サンディエゴのケンブリッジ社(Chembridge)、ロシア、モスクワのアシネックス社(Asinex)、オランダのSPECS/BIOSPECS社、英国、コーンウォールのメイブリッジ社(Maybridge)、アクロス社(Acros)、ロシアのティムテック社(TimTec)、カリフォルニア州、サンフランシスコのコムジェネックス社(Comgenex)、およびデラウエア州、ニューアークのASDIバイオサイエンシズ社(ASDI Biosciences )から市販されている。
有機化学の当業者が、さらなる指示が無くとも、多くの出発材料の合成およびその後の操作を容易に実施し得るということ、すなわち、多くの所望の操作を実施することが、当業者の技術および業務の範囲であることが認識される。これらには、カルボニル化合物のそれらの対応するアルコールへの還元、酸化、アシル化、求電子性および求核性両方の芳香族の置換、エーテル化、エステル化、鹸化、ニトロ化、水素付加、還元的アミノ化等が含まれる。これらの操作は、例えば、March’s Advanced Organic Chemistry (3d Edition, 1985, Wiley−Interscience, New York)、Feiser and Feiser’s Reagents for Organic Synthesis、および Methoden der Organischen Chemie (Houben−Weyl)の諸巻および諸版等の、標準的文献において論じられている。多様に置換された複素環、ヘテロアリール、およアリール環(Ar、hAr、および/またはhArの前駆体)を含む出発材料の調製のための、多くの一般的な方法を、Methoden der Organischen Chemie (Houben−Weyl)に見出すことができ、その諸巻および諸版は、シュツットガルトの、Georg Thieme Verlag社から入手可能である。上に記載される学術論文の全開示が、有機化合物およびその前駆体を合成するための方法に関する教示のために、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
当業者はまた、ある特定の反応が、分子中で他の機能性をマスクするか保護した場合に最も首尾よく実施され、これにより、いかなる望まれない副反応をも回避し、および/または反応の収率を増加させることを、容易に理解するであろう。当業者はしばしば、そのような収率の増加または望まれない反応の回避を達成するために、保護基を利用する。これらの反応は、文献において見出すことができ、また、当業者の技術の範囲内でもある。多くのこれらの操作の例を、例えば、T. Greene and P. Wuts, Protecting Groups in Organic Synthesis, 3 Ed., John Wiley & Sons (1999)に見出すことができる。
本発明の化合物を調製するための、いくつかの例となる合成方法を、以下のスキーム1〜3において例証する。
スキーム1:置換アニリン(I)からの置換4−アミノキノリン−3−カルボキシレート誘導体(VI)の調製
スキーム1に示す通り、置換4−アミノキノリン−3−カルボキシレート誘導体(VI)は、対応するアニリンIを2−(アルコキシメチレン)マロネートIIと反応させ、その後中間体IIIを昇温下で環化してヒドロキシル中間体IVを得、それをPOClまたはSOClで処理して対応する塩化物誘導体Vを得、それをさらにアンモニアまたはアミン類で処理して所望のアミノ−キノリンVIを得ることにより、調製することができる(Kamal, A. et al. Bioorg. Med. Chem. 2005, 13, 2021−2029; Fryer, R. I. et al. J. Med. Chem. 1993, 36, 1669−1673; Bi, Y. et al. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2004, 14, 1577−1580; Li, S. Y. et al. Bioorg. Med. Chem. 2006, 14, 7370−7376. Koga, H. et al. J. Med. Chem. 1980, 23, 1358−1363.)。
スキーム2:置換2−アミノ安息香酸誘導体(VIII)からの、置換4−アミノキノリン−3−カルボキシレート誘導体(VI)調製

置換4−アミノキノリン−3−カルボキシレート誘導体(VI)はまた、対応する2−アミノ安息香酸VIIIをホスゲンまたは等価物と反応させて無水イサト酸IXを得、それをさらにXと反応させて誘導体IVを得(Mai, A. et al. J. Med. Chem. 2006, 49, 6897−6907. Beutner, G. L. et al. J. Org. Chem. 2007, 72, 7058−7061、およびそこに引用される参考文献)、それをスキーム1に記載の通りVIに変換することにより、調製することもできる。
スキーム3:置換2−アミノベンゾニトリル誘導体(XI)からの、置換4−アミノキノリン−3−カルボキシレート誘導体(VI)の調製
あるいは、スキーム3に示す通り、置換4−アミノキノリン−3−カルボキシレート誘導体(VI)を、対応するアミノベンゾニトリルXIをXと反応させてアミノ誘導体XIIを得(Sestili, I. et al. Eur. J. Med. Chem. 2004, 39, 1047−1057. Doucet−Personeni, C. et al. J. Med. Chem. 2001, 44, 3203−3215. Veronese, A. C. et al. Tetrahedron 1995, 51, 12277−12284、およびそこに引用される参考文献)、それをさらにアルキル化して置換アミノキノリンVIを得ることにより、調製することができる。アミノキノリンXIIはまた、2−アミノベンゾニトリルXIの、種々のα,β−不飽和カルボキシレート誘導体XIII、XIVまたはXVへのマイケル付加により付加物XVIを得(MacNab, H. et al. Synthesis 2009, 2171−2174. Vicario, J. L. Synthesis 2007, 2065−2092、およびそこに引用される参考文献)、それをさらに環化してアミノキノリンXIIを得ることによっても(Han, G. F. et al. Synth. Commun. 2009, 39, 2492−2505. Tabarrini, O. et al. Bioorg. Med. Chem. 2001, 9, 2921−2928. Shutske, G. M. et al. J. Med. Chem. 1989, 32, 1805−1813、およびそこに引用される参考文献)、調製することができる。
本発明を概説したところで、以下の実施例を参照することにより、本発明をさらに容易に理解することができるであろう。以下の実施例は例証として提供され、限定することを意図してはいない。本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本明細書に開示される例となる実施形態に、種々の改変および変更を加え得ることが理解される。
実施例A:4−アミノ−6−メトキシキノリン−3−カルボン酸

EtOH(20.0mL)中のエチル4−アミノ−6−メトキシキノリン−3−カルボキシレート(実施例Aa、1.23g、5.0mmol)撹拌溶液に、NaOH水溶液(2.0N、5.0mL)を室温で添加した。反応混合物を次いで3時間還流させた。溶液を次いで濾過し、水で洗浄した。濾液を0℃まで冷却し、1NのHClでpH7まで注意深く中和した。EtOHのほとんどを減圧下で除去し、沈殿物を濾過により回収し、冷水で洗浄し、真空下で乾燥して、オフホワイト固体の表題化合物を得た(1.01g、93%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 3.89(s、3H)、7.40(dd、J=2.8、9.4Hz、1H)、7.73(d、J=9.4Hz、1H)、7.77(d、J=2.8Hz、1H)、8.77(s、1H)。MS 219(MH)。
実施例Aa:エチル4−アミノ−6−メトキシキノリン−3−カルボキシレート
イソプロパノール(40mL)中のエチル4−クロロ−6−メトキシキノリン−3−カルボキシレート(実施例Ab、796mg、3.0mmol)およびアンモニア(25%水溶液、10mL)混合物を、圧力リアクター中、110℃で一晩撹拌した。溶媒のほとんどを減圧下で除去し、反応混合物を水で希釈した。沈殿物を濾過により回収し、冷水で洗浄し、真空下で乾燥して、オフホワイト固体の表題化合物を得た(680mg、92%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.33(t、J=7.0Hz、3H)、3.88(s、3H)、4.32(q、J=7.0Hz、2H)、7.36(dd、J=2.8、8.8Hz、1H)、7.72(d、J=8.8Hz、1H)、7.74(d、J=2.8Hz、1H)、8.23(bs、2H)、8.77(s、1H)。MS 247(MH)。
実施例Ab:エチル4−クロロ−6−メトキシキノリン−3−カルボキシレート
POCl中のエチル4−ヒドロキシ−6−メトキシキノリン−3−カルボキシレート(実施例Ac、1.24g、5.0mmol)溶液を窒素下で3時間、還流させた。溶液を室温まで冷却し、減圧下で蒸発させた。残渣を注意深く氷でクエンチし、2.0NのNaOHで、pH7まで中和した。沈殿物を濾過により回収し、冷水で洗浄し、真空下で乾燥して、淡黄色固体の表題化合物を得た(1.29g、97%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.36(t、J=7.0Hz、3H)、3.96(s、3H)、4.41(q、J=7.0Hz、2H)、7.57(d、J=2.8Hz、1H)、7.61(dd、J=2.8、8.8Hz、1H)、8.05(d、J=8.8Hz、1H)、8.97(s、1H)。MS 266、268(MH)。
実施例Ac:エチル4−ヒドロキシ−6−メトキシキノリン−3−カルボキシレート
4−メトキシアニリン(12.3g、100mmol)およびジエチル2−(エトキシメチレン)マロネート(21.6g、100mmol)混合物を、窒素下、120℃で4時間撹拌した。溶液を室温まで冷却し、PhO(100mL)を添加した。反応混合物を、窒素下、260℃で8時間、還流させた。溶液を室温まで冷却し、ヘキサンで希釈した。得られた沈殿物を濾過により回収し、ヘキサン中25%の酢酸エチルで洗浄し、真空下で乾燥して、淡黄色固体の、エチル4−ヒドロキシ−6−メトキシキノリン−3−カルボキシレートを得た(4.21g、17%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.26(t、J=7.0Hz、3H)、3.83(s、3H)、4.19(q、J=7.0Hz、2H)、7.32(dd、J=3.2、9.6Hz、1H)、7.55(d、J=3.2Hz、1H)、7.56(d、J=9.6Hz、1H)、8.47(s、1H)、12.27(s、1H)。MS 248(MH)。
実施例B: 4−アミノ−5−(2,2−ジメチル−3−オキソ−3−(プロピルアミノ)プロポキシ)−2−メチル−キノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−5−(2,2−ジメチル−3−オキソ−3−(プロピルアミノ)−プロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例Ba)から、実施例Aの通りに、オフホワイトの固体(41%)として調製した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 0.73(t、J=7.6Hz、3H)、1.25(s、6H)、1.33−1.42(m、2H)、2.76(s、3H)、3.00−3.05(m、2H)、4.16(s、2H)、7.01(d、J=8.0Hz、1H)、7.29(d、J=8.0Hz、1H)、7.67(t、J=8.0Hz、1H)、7.89(t、J=5.8Hz、1H)、8.85(bs、1H)、12.28(bs、1H)、12.78(bs、1H)。MS 360(MH)。
実施例Ba:エチル4−アミノ−5−(2,2−ジメチル−3−オキソ−3−(プロピルアミノ)プロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート
無水トルエン(150mL)中の3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2−ジメチル−N−プロピルプロパン−アミド(Tachdjian, C. et al. PCT Int. Appl. 2008, WO 2008154221, 1.38 g, 5.0 mmol、国際公開第2008154221号、1.38g、5.0mmol)およびアセト酢酸エチル(0.66g、5.0mmol)溶液に、SnCl(2.61g、10.0mmol)を、シリンジにより、窒素下、室温にて滴加した。室温で1時間後、反応混合物をさらに5時間還流させた。溶液を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をEtOAcで希釈し、水性のNaOH(2N)を、室温でpH>8になるまで添加した。溶液を濾過し、有機層を分離した。水層をEtOAcで抽出した(5X)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させた後、残渣を、シリカゲル(EtOAc中0.5%MeOH)上のクロマトグラフィーにより精製して、オフホワイト固体の表題化合物を得た(1.63g、84%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 0.73(t、J=7.6Hz、3H)、1.25(s、6H)、1.32(t、J=7.4Hz、3H)、1.35−1.42(m、2H)、2.54(s、3H)、3.00−3.05(m、2H)、4.12(s、2H)、4.31(q、J=7.4Hz、2H)、6.87(d、J=8.0Hz、1H)、7.23(d、J=8.0Hz、1H)、7.50(t、J=8.0Hz、1H)、7.80(t、J=5.6Hz、1H)、8.08(s、2H)。MS 388(MH)。
実施例C:4−アミノ−5−(2−エチルブトキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−5−(2−エチルブトキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例Ca)から、実施例Aの通りに、白色の固体として調製した(45%)。M.p.:145〜151℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 0.90(t、J=8Hz、6H)、1.48−1.41、(m、4H)、1.84−1.78(m、1H)、2.73(s、3H)、4.11(d、J=8Hz、2H)、6.99(d、J=8Hz、1H)、7.32(d、J=8Hz、1H)、7.59(t、J=8Hz、1H)、8.40(brs、1H)、11.09(brs、1H)、13.91(brs、1H)。MS 303(MH)。
実施例Ca:エチル4−アミノ−5−(2−エチルブトキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート
2−アミノ−6−(2−エチルブトキシ)ベンゾニトリル(実施例Cb)およびエチル3−オキソブタノエ−トから、実施例Baの通りに、白色の固体として調製した(89%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 0.90(t、J=8Hz、6H)、1.32(t、J=8Hz、3H)、1.48−1.41(m、4H)、1.79−1.73(m、1H)、2.54(s、3H)、4.08(d、J=4Hz、2H)、4.31(q、J=8Hz、2H)、6.92(dd、J=2、8Hz、1H)、7.23(dd、J=2、8Hz、1H)、7.50(t、J=8Hz、1H)、8.04(brs、1H)。MS 331(MH)。
実施例Cb:2−アミノ−6−(2−エチルブトキシ)ベンゾニトリル
無水THF(60mL)中の2−エチルブタン−1−オール(1.02g、10.0mmol)溶液に、NaH(鉱物油中60%、480mg、12.0mmol)を、窒素下、0℃にて、少量づつ注意深く添加した。反応混合物を、窒素下、0℃で2時間撹拌した。この溶液に、2−アミノ−6−フルオロベンゾニトリル(1.36g、10.0mmol)を添加し、反応溶液を、0℃〜室温で2時間撹拌し、次いで窒素下、65℃で一晩撹拌した。反応物を室温まで冷却し、次いでブラインでクエンチし、EtOAcで抽出した(3X)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣を、シリカゲル(溶出剤:ヘキサン中20%EtOAc)上のクロマトグラフィーにより精製して、無色油状の表題化合物を得た(1.29g、59%)。H NMR(400MHz、CDCl) δ 0.93(t、J=8Hz、6H)、1.55−1.43(m、4H)、1.73−1.65(m、1H)、3.90(d、J=4Hz、2H)、4.10(brs、2H)、6.25(d、J=8Hz、1H)、6.34(d、J=8Hz、1H)、7.20(t、J=8Hz、1H)。
実施例D:4−アミノ−5−(2−(イソニコチンアミド)−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−5−(2−(イソニコチンアミド)−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例Da)から、実施例Aの通りに、白色の固体として調製した(67%)。M.p.:195〜198℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.51(s、6H)、2.75(s、3H)、4.48(s、2H)、7.07(d、J=8Hz、1H)、7.31(d、J=8Hz、1H)、7.67(t、J=8Hz、1H)、7.70(dd、J=1、8Hz、2H)、8.50(s、1H)、8.67(dd、J=1、8Hz、2H)、8.76(brs、1H)、12.19(brs、1H)、12.85(brs、1H)。MS 395(MH)。
実施例Da:エチル4−アミノ−5−(2−(イソニコチンアミド)−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート
無水DMF(20mL)中のエチル4−アミノ−5−(2−アミノ−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例Db、1.0g、3.15mmol)溶液に、イソニコチン酸(504mg、4.10mmol)を添加し、その後EDCI(783mg、4.10mmol)、HOBt(554mg、4.10mmol)、およびトリエチルアミン(414mg、4.10mmol)を、窒素下、室温にて添加した。室温で12時間撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を水で希釈し、EtOAcで抽出した(3X)。水層を2NのNaOHでpH8まで塩基性化し、EtOAcで抽出した(3X)。合わせた有機層ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過した、濃縮し、ジクロロメタン中10%のMeOHで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製して、黄色の固体の表題化合物を得た(1.1g、83%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.29(t、J=4Hz、3H)、1.51(s、6H)、2.94(s、3H)、4.28(q、J=4Hz、2H)、4.42(s、2H)、6.93(dd、J=1、8Hz、1H)、7.24(dd、J=1、8Hz、2H)、7.52(t、J=8Hz、1H)、7.69(dd、J=2、4Hz、2H)、8.14(s、2H)、8.37(s、1H)、8.67(dd、J=2、4Hz、2H)。MS 423(MH)。
実施例Db:エチル4−アミノ−5−(2−アミノ−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート
ベンジル1−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−イルカルバメート(実施例Dc)およびエチル3−オキソブタノエ−トから、実施例Baの通りに、黄色〜褐色の固体として調製した(91%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.15(s、6H)、1.31(t、J=4Hz、3H)、2.54(s、3H)、3.87(s、2H)、4.31(q、J=4Hz、2H)、6.85(d、J=4Hz、1H)、7.21(d、J=4Hz、1H)、7.49(t、J=8Hz、1H)、8.38(brs、2H)。MS 318(MH)。
実施例Dc:ベンジル1−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−イルカルバメート
THF/HO(1:1、400mL)中の2−アミノ−6−(2−アミノ−2−メチルプロポキシ)ベンゾニトリル(実施例Dd、30.5g、148.6mmol)溶液に、NaHCO(24.7g、294mmol)を添加し、その後ベンジル(2,5−ジオキソピロリジン1−イル)カルボネート(44.0g、176mmol)を室温にて添加した。反応物を室温で4時間撹拌し、次いで有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出した(2X)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥した。濾過後、溶媒を蒸発させ、シリカゲル(溶出剤:ヘキサン中0〜60%EtOAc)上のクロマトグラフィーにより未精製の油を精製して、黄色油状の表題化合物を得た(44.8g、89%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.30(s、6H)、4.02(s、2H)、4.96(s、2H)、5.98(s、2H)、6.14(d、J=8.0Hz、1H)、6.32(dd、J=0.8、8.4Hz、1H)、7.12(t、J=8.4Hz、1H)、7.38−7.21(m、6H)。MS 340(MH)。
実施例Dd:2−アミノ−6−(2−アミノ−2−メチルプロポキシ)ベンゾニトリル
無水THF(150mL)中の2−アミノ−2−メチルプロパン−1−オール(14.4g、161mmol)溶液に、NaH(6.8g、161mmol、鉱物油中60%)を、窒素下、0℃にて、少量づつ添加した。混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで室温でさらに30分間撹拌した。溶液を0℃まで再び冷却し、この溶液に、無水THF(50mL)中の2−アミノ−6−フルオロベンゾニトリル(20.0g、147mmol)溶液を滴加した。次いで反応混合物を、窒素下で一晩、還流させた。反応混合物を室温まで冷却し、NHCl水溶液で注意深くクエンチし、酢酸エチルで抽出した(3X)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。未精製の混合物を、DCM中10%のMeOHで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製して、黄色固体の表題化合物を得た(23.4g71%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.08(s、6H)、3.15(s、2H)、3.64(s、2H)、5.98(s、2H)、6.13(d、J=8.0Hz、1H)、6.31(d、J=8.4Hz、1H)、7.15(t、J=8.4Hz、1H)。MS 236(MH)。
実施例E:4−アミノ−5−(3−(シクロヘキシルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチル−キノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−5−(3−(シクロヘキシルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例Ea)から、実施例Aの通りに、オフホワイトの固体として調製した(13%)。MS 400(MH)。
実施例Ea:エチル4−アミノ−5−(3−(シクロヘキシルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート
3−((4−アミノ−3−(エトキシカルボニル)−2−メチルキノリン−5−イル)オキシ)−2,2−ジメチルプロパン酸(実施例Eb)およびシクロヘキサンアミンから、実施例Daの通りに、黄色〜褐色の固体として調製した(46%)。MS 428(MH)。
実施例Eb:3−((4−アミノ−3−(エトキシカルボニル)−2−メチルキノリン−5−イル)オキシ)−2,2−ジメチル−プロパン酸
ベンジル3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2−ジメチル−プロパノエート(実施例Ec)およびエチル3−オキソブタノエ−トから、実施例Baの通りに、褐色の固体として調製した(80%)。MS 192(MH)。
実施例Ec:3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2−ジメチルプロパノエート
AcOH(5mL)中のベンジル3−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2,2−ジメチルプロパノエート(実施例Ed、200mg、0.56mmol)溶液に、鉄粉末(158mg、2.82mmol)を、室温にて添加した。次いで反応混合物を、90℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、次いでAcOEtで希釈した。沈殿物を濾過して取り除き、濾液を1NのNaOHおよびブラインで連続して洗浄し、次いでNaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣を、シリカゲル(溶出剤:ヘキサン中40%EtOAc)上のクロマトグラフィーにより精製して、無色油状の表題化合物を得た(187mg、100%)。MS 325(MH)。
実施例Ed:ベンジル3−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2,2−ジメチルプロパノエート
無水THF(200mL)中のベンジル3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパノエート(Yang, D. et al. J. Am. Chem. Soc. 2002, 124, 9966、6.68g、32.1mmol)溶液に、NaH(鉱物油中60%、3.5g、87.5mmol)を、窒素下、0℃にて、少量づつ注意深く添加した。反応混合物を、窒素下、0℃で2時間撹拌した。この溶液に、2,6−ジニトロベンゾニトリル(6.19g、32.1mmol)を添加し、反応溶液を、窒素下、0℃〜室温で一晩撹拌した。反応混合物をブラインでクエンチし、EtOAcで抽出した(3X)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させた後、残渣を、シリカゲル(溶出剤:ヘキサン中20%EtOAc)上のクロマトグラフィーにより精製して、褐色固体の表題化合物を得た(10.0g、87%)。MS 355(MH)。
実施例F:4−アミノ−5−(シクロヘキシルオキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸塩酸塩

エタノール(10mL)中の4−アミノ−5−(シクロヘキシルオキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸(実施例H、1.0g、3.33mmol)懸濁液に、エタノール(2.93mL、3.66mmol)中HClの1.25M溶液を添加した。透明の溶液を30分間撹拌し、乾燥するまで蒸発させ、白色固体の4−アミノ−5−(シクロヘキシルオキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸塩酸塩を得た(1.12g、100%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.30(m、1H)、1.39−1.47(m、2H)、1.53−1.72(m、5H)、2.01−2.05(m、2H)、2.82(s、3H)、4.78−4.82(m、1H)、7.29−7.31(d、J=8.0Hz、1H)、7.61−7.63(d、J=8.0Hz、1H)、7.82(t、J=8.4Hz、1H)、9.30(bs、1H)、9.93(bs、1H)。MS 301(MH−HCl)。
実施例G:ナトリウム4−アミノ−5−(シクロヘキシルオキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート

エタノール(20mL)中の4−アミノ−5−(シクロヘキシルオキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸(実施例H、1.0g、3.33mmol)溶液に、水(15mL)中のNaHCO(294mg、3.50mmol)溶液を添加した。混合物を撹拌し、溶液が透明になるまで、60℃まで温め、次いで、乾燥するまで蒸発させて、白色固体のナトリウム4−アミノ−5−(シクロヘキシルオキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(1.07g、100%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.25−1.45(m、3H)、1.50−1.70(m、5H)、1.53−1.72(m、5H)、1.98−2.00(m、2H)、2.64(s、3H)、4.59−4.63(m、1H)、6.87−6.89(d、J=7.6Hz、1H)、7.20−7.22(d、J=8.0Hz、1H)、7.42(t、J=8.0Hz、1H)。MS 301 (MH+H−Na)。
実施例H:4−アミノ−5−(シクロヘキシルオキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸

EtOH(450mL)中のエチル4−アミノ−5−(シクロヘキシルオキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例Ha、110g、0.335mol)溶液に、水(200mL)中のNaOH(33.5g、0.837mol)溶液を、室温にて添加した。次いで反応混合物を一晩還流させた。反応溶液を0℃まで冷却し、4NのHClで、pH7まで注意深く中和した。得られた溶液を減圧下で濃縮して、ほとんどのEtOHを除去した。沈殿物を濾過により回収し、EtOH(4L)中に、65℃にて再溶解し、活性炭(5g)で0.5時間処理した。セライト上での濾過により木炭を除去し、濾液を濃縮した。沈殿物を濾過により回収し、冷水で洗浄し、真空下、60℃で一晩乾燥して、白色固体の表題化合物を得た(100g、99%)。M.p.:220.0〜221.5℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.28−1.72(m、8H)、2.00−2.04(m、2H)、2.75(s、3H)、4.69−4.71(m、1H)、7.10−7.12(d、J=8.0Hz、1H)、7.24−7.26(d、J=8.0Hz、1H)、7.65(t、J=8.0Hz、1H)、12.80(brs、1H)。MS 301(MH)。C1720の元素分析計算値(実測値):C、67.98%(67.74%);H、6.71%(7.01%);N、9.33%(9.40%)。
実施例Ha:エチル4−アミノ−5−(シクロヘキシルオキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート
無水トルエン(200mL)中のエチル3−オキソブタノエ−ト(29.9g、0.230mol)溶液を、窒素下、油浴中に置いた3L丸底フラスコ中の、無水トルエン(1000mL)中2−アミノ−6−(シクロヘキシルオキシ)ベンゾニトリル(実施例Hb、49.8g、0.230mol)溶液に、室温にて添加した。SnCl(53.9mL、0.461mol)を、約1時間にわたり、ゆっくりと添加した。次いで油浴温度を110℃まで上昇させ、反応混合物をその温度で2.5時間撹拌した。次いでそれを、そのまま窒素下で5℃まで冷却し、フラスコ底部の不混和性の粘着性の油から、トルエンをデカントして分離した。粘着性の油を、真空下、60℃でさらに濃縮し、沸騰した酢酸エチル(1L)中に再溶解し、4リットルの三角フラスコに移した。溶液をさらなるEtOAc(1.5L)で希釈し、−15℃まで冷却し、NaOH(3N、500mL)で中和した。有機層を分離し、水性乳濁液をもう一度酢酸エチルで抽出した。不溶性のスズ塩を水層から濾過して除去し、塩および水性濾液を両方、酢酸エチルでもう一度洗浄した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濃縮し、ヘキサン中0%〜60%酢酸エチルを使用して、シリカカラムを通した。生成物を、EtOAcからの再結晶化により精製して、オフホワイト固体の表題化合物を得た(64.3g、85%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.28−1.34(m、1H)、1.32(t、3H)、1.37−1.45(m、2H)、1.51−1.63(m、3H)、1.67−1.71(m、2H)、1.99−2.03(m、2H)、2.54(s、3H)、4.28−4.33(q、J=6.8Hz、2H)、4.64(m、1H)、6.95−6.97(d、J=7.6Hz、1H)、7.19−7.21(d、J=8.4Hz、1H)、7.65(t、J=8.4Hz、1H)、8.15(brs、2H)。MS 329(MH)。
実施例Hb:2−アミノ−6−(シクロヘキシルオキシ)ベンゾニトリル
無水THF(500mL)中のシクロヘキサノール(19.1g、0.191mol)溶液に、NaH(鉱物油中、7.6g、40%、0.191mol)を、窒素下、0℃にて、少量づつ添加した。混合物を、室温で1時間撹拌し、無水THF(150mL)中の2−アミノ−6−フルオロベンゾニトリル(20.0g、0.15mol)溶液を、室温にて滴加した。反応混合物を、還流するまで一晩加熱し、次いで室温まで冷却し、ほとんどのTHFを減圧下で除去した。氷水(100mL)を濃縮した反応混合物に添加し、その後EtOAc(500mL)を添加した。有機層を分離し、水およびブラインで連続して洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣を、ヘキサン中25〜30%のEtOAcで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製して、淡黄色油状の、2−アミノ−6−(シクロヘキシルオキシ)ベンゾニトリルを得た(17.9g、56%)。H NMR(400MHz、CDCl) δ 1.32−1.43(m、3H)、1.51−1.55(m、1H)、1.62−1.69(m、2H)、1.79−1.95(m、4H)、4.31−4.36(m、3H)、6.23−6.27(m、2H)、7.18(d、J=8.0Hz、1H)。MS 329(MH)。
実施例Hb:2−アミノ−6−(シクロヘキシルオキシ)ベンゾニトリル
代替的方法a):THF/AcOH(体積1:1、500mL)中の2−(シクロヘキシルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例Hc、50.0g、0.20mol)溶液に、鉄粉末(34.0g、0.61mol)を、窒素下、室温にて一度に添加した。反応混合物を、窒素下で40分間還流させ、室温まで冷却し、EtOAc(2L)を添加した。形成した沈殿物を濾過して除去し、EtOAcで洗浄した。有機層を分離し、水(2×300mL)、NaOH水溶液(1.0N、2×300mL)、飽和NaCO溶液(300mL)、ブライン(300mL)で連続して洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣を、ヘキサン中25%EtOAで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製して、淡黄色油状の2−アミノ−6−(シクロヘキシルオキシ)ベンゾニトリルを得(45.0g、94%)、それは、室温で一晩保管した後、固化した。
代替的方法b):3Lの3首丸底フラスコを、まず窒素でパージした。次いで10%Pd/C(2.81g)を窒素下で添加し、その後、2−(シクロヘキシルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例Hc、43.2g、0.175mol)、無水メタノール(389mL)、および酢酸(80.4mL)を連続して添加した。還流冷却器、無水メタノール(498mL)中の蟻酸アンモニウム(49.8g、0.790mol)溶液を含む滴下漏斗、温度計、窒素の入口および窒素の出口を取り付けた。蟻酸アンモニウム溶液(75mL)を室温で添加し、次いで反応物を、最大42℃までゆっくりと加熱した。反応の開始が観察されるまで、混合物を注意深くモニタした(およそ10℃の発熱とともに、ガスが発生した)。反応の開始は、多くの場合、始まるまで最大40分間かかった。次いで残りの蟻酸アンモニウム溶液を、40℃〜48℃の内部反応温度を維持する速度で添加した。添加完了後、反応混合物を45℃でさらに10分間撹拌し、次いで室温まで冷却した。テフロン(登録商標)フィルタを使用して、Pd/Cを濾過して除去し、溶媒を蒸発させた。氷水(1L)を残渣に添加し、次いで水をデカントして、廃棄した。残渣をジエチルエーテル中に溶解し、水、次いで飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。次いで生成物を、定組成のDCMを使用するシリカゲル上で精製して、黄色油状の生成物を得た(31.5g、83%)。
実施例Hc:2−(シクロヘキシルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル
無水THF(1L)中のシクロヘクサノール(46.8グラム、0.467mol)溶液に、水素化ナトリウム(20.3グラム、0.508mol)を、窒素下、−40℃にて添加した。反応混合物を室温までゆっくりと昇温させ、さらに1時間撹拌した。ついでそれを−55℃まで冷却し、2,6−ジニトロベンゾニトリル(78.4g、0.406mol)を添加した。反応物を室温で一晩撹拌し、次いで−20℃まで冷却し、クエン酸(23.4グラム、0.122mol)を添加した。次いで混合物を、クエン酸(7.8g、0.041mol)を含む氷水(5L)中に注ぎ入れ、15分間撹拌し、沈殿した生成物を濾過により回収した。粗生成物をイソプロパノール(750mL、沸騰するまで加熱し、次いで0℃まで冷却した)から再結晶させ、濾過し、イソプロパノール(300mL)で洗浄し、次いで風乾して、84.4gの黄色固体を得た。固体をジクロロメタン(169mL)中に溶解し、アルミナのプラグを通して濾過して、淡黄色固体の表題化合物を得た(83.2g、83.2%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.4(m、4H)、1.6(m、2H)、1.7(m、2H)、1.9(m、2H)、4.75(m、1H)、7.79(dd、J=2.0、8.0Hz、1H)、7.84−7.91(m、2H)。
実施例1:4−アミノ−5−(3−(イソプロピルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸

EtOH(140mL)中のエチル4−アミノ−5−(3−(イソプロピルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例1a、14.0g、36.2mmol)溶液に、NaOH水溶液(2.0N、46mL)を、室温にて添加した。反応混合物を90℃で4時間撹拌した。得られた溶液を、0℃にて、6NのHClでpH7まで中和し、減圧下で濃縮した。残渣を、EtOH(400mL)および水(25mL)中に再溶解し、65℃にて30分間、木炭で(200mg)処理した。濾過により木炭を除去した後、濾液を濃縮し、得られた白色の固体を、EtOH/HOからの再結晶化により精製し、真空下、70℃で乾燥して、白色固体の表題化合物を得た(11.5g、89%)。M.p.:216〜218℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.01(d、J=6.4Hz、6H)、1.24(s、6H)、2.75(s、3H)、3.86−3.93(m、1H)、4.17(s、2H)、7.01(d、J=8.0Hz、1H)、7.28(d、J=8.4Hz、1H)、7.57(d、J=7.6Hz、1H)、7.67(t、J=8.0Hz、1H)、8.83(brs、1H)、12.34(brs、1H)、12.78(brs、1H)。MS 360(MH)。
実施例1a:エチル4−アミノ−5−(3−(イソプロピルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート
方法A:無水1,2−ジクロロエタン(110mL)およびトルエン(110mL)中の3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−N−イソプロピル−2,2−ジメチル−プロパンアミド(実施例1b、11.35g、41.27mmol)およびエチル3−オキソブタノエ−ト(5.2mL、41.27mmol)溶液に、SnCl(9.66mL、82.55mmol)を、窒素下、室温にて滴加した。反応混合物を、還流するまで3時間加熱した。溶液を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をEtOAc(600mL)中に溶解し、0℃にて、6NのNaOHでpH8まで中和した。有機層を分離し、水層をさらにEtOAcで抽出した(100mL)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣を、ジクロロメタン中0〜5%のMeOHで溶出する、Biotage SP−1、40S×4カラム上のクロマトグラフィーにより精製し、EtOAcから再結晶させて、乳白色固体の表題化合物を得た(14.0g、88%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.01(d、J=6.4Hz、6H)、1.24(s、6H)、1.32(t、J=7.2Hz、3H)、2.55(s、3H)、3.87−3.93(m、1H)、4.12(s、2H)、4.31(q、J=7.2Hz、2H)、6.87(d、J=7.2Hz、1H)、7.23(d、J=8.4Hz、1H)、7.49−7.53(m、3H)、8.09(s、2H)。MS 388(MH)。
方法B:エチル3−オキソブタノエ−ト(110mL、874mmol、24当量)中の3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−N−イソプロピル−2,2−ジメチル−プロパンアミド(実施例1b、10.0g、36.4mmol)溶液に、無水FeCl(6.5g、40mmol、1.1当量)を、窒素下、室温にて添加した。黒色の反応混合物を、110℃で2時間撹拌した。過剰なエチル3−オキソブタノエ−トを、80℃にて回転蒸発させた。得られた濃厚な混合物を、EtOAc(200mL)中に溶解した。NaOH(15%)の水溶液(80ml)を、0℃にて、ゆっくりと添加した。混合物を15分間撹拌した。有機層を分離し、水溶液をもう一度EtOAc(100mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させた後、残渣を、DCM中5〜10%MeOHで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製し、EtOAcから再結晶させて、オフホワイト固体の表題化合物を得た(5.57g、40%)。
実施例1b:3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−N−イソプロピル−2,2−ジメチルプロパンアミド
無水THF(100mL)中の3−ヒドロキシ−N−イソプロピル−2,2−ジメチルプロパンアミド(実施例1c、5.12g、32.15mmol)溶液に、窒素下、0℃にて、NaH(鉱物油中の60%、1.41g、35.37mmol)を、何度かに分けて添加した。反応混合物を、発泡が止まるまで、0℃で約30分間撹拌した。2−アミノ−6−フルオロベンゾニトリル(4.38g、32.15mmol)を添加し、溶液を80℃で一晩撹拌した。反応混合物を、0℃にて水でゆっくりとクエンチし、減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc中に溶解し、ブラインおよび水で断続的に洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣を、EtOAc/ヘキサンからの再結晶化により精製して、白色結晶性固体の表題化合物を得た(4.4g、50%)。H NMR(400MHz、CDCl) δ 1.18(d、J=6.8Hz、6H)、1.32(s、6H)、3.94(s、2H)、4.04−4.12(m、1H)、4.43(s、2H)、5.98(d、J=6.8Hz、1H)、6.21(d、J=8.0Hz、1H)、6.32(d、J=8.0Hz、1H)、7.21(t、J=8.0Hz、1H)。MS 276(MH)。
実施例1c:3−ヒドロキシ−N−イソプロピル−2,2−ジメチルプロパンアミド
方法A:Parrリアクターに、メチル3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパノエート(66.0g、0.5mol)およびプロパン−2−アミン(59.1g、1.0mol)を、室温にて添加した。次いで反応混合物を、190℃で一晩撹拌した。反応物を室温まで冷却し、溶液を減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc中に溶解し、溶液を、ブラインで連続して洗浄し(5X)、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を,無水トルエン(100mL×2)とともに共蒸発させ、無色油状の表題化合物を得た(38.76g、49%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 0.98(s、6H)、1.02(d、J=6.4Hz、6H)、3.32(d、J=5.2Hz、2H)、3.79−3.88(m、1H)、4.83(t、J=5.2Hz、1H)、7.11(d、J=7.2Hz、1H)。MS 160(MH)。
方法B:ジクロロメタン(500mL)中のプロパン−2−アミン(9.7mL、113.0mmol)および3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパン酸(11.1g、94.2mmol)溶液に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチル−カルボジイミド塩酸塩(22.0g、113mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(17.3g、113mmol)、およびトリエチルアミン(16mL、113mmol)添加した。反応物を、室温で一晩撹拌した。未精製の混合物を、回転蒸発器(rotovap)で濃縮した。残渣をEtOAc中に溶解し、飽和NaHCO、ブラインおよび水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させて、透明油状の表題化合物を得た(5.12g、34%)。MS 160(MH)。
実施例2:4−アミノ−5−(3−(シクロプロピルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチル−キノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−5−(3−(シクロプロピルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例2a)から、実施例Aの通りに、白色の固体として調製した(60%)。M.p.:227〜229℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 0.40−0.44(m、2H)、0.58−0.62(m、2H)、1.24(s、6H)、2.62(m、1H)、2.77(s、3H)、4.15(s、2H)、7.01(d、J=8.0Hz、1H)、7.30(d、J=8.0Hz、1H)、7.67(t、J=8.0Hz、1H)、7.86(d、J=4.0Hz、1H)、8.75(brs、1H)、12.25(brs、1H)、12.77(brs、1H)。MS 358(MH)。
実施例2a:エチル4−アミノ−5−(3−(シクロプロピルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート
3−((4−アミノ−3−(エトキシカルボニル)−2−メチルキノリン−5−イル)オキシ)−2,2−ジメチルプロパン酸(実施例47b)およびシクロプロパンアミンから、実施例Daの通りに、淡黄色の固体として調製した(64%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 0.14−0.45(m、2H)、0.57−0.62(m、2H)、1.25(s、6H)、1.35(t、J=8.0Hz、3H)、2.58(s、3H)、2.62−2.65(m、1H)、4.13(s、2H)、4.35(q、J=8.0Hz、2H)、6.90(d、1H)、7.27(d、1H)、7.53(t、J=8.0Hz、1H)、7.79(d、J=4.0Hz、1H)、8.09(s、2H)。MS 386(MH)。
実施例3:4−アミノ−5−(3−(シクロブチルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−5−(3−(シクロブチルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例3a)から、実施例Aの通りに、白色の固体として調製した(45%)。M.p.:183〜187℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.24(s、6H)、1.52−1.63(m、2H)、1.87−1.98(m、2H)、2.03−2.12(m、2H)、2.75(s、3H)、4.16(s、2H)、4.17−4.26(m、1H)、7.01(d、J=8.0Hz、1H)、7.27(d、J=8.0Hz、1H)、7.67(t、J=8.0Hz、1H)、7.97(d、J=8.0Hz、1H)、8.78(brs、1H)、12.35(brs、1H)、12.70(brs、1H)。MS 372(MH)。
実施例3a:エチル4−アミノ−5−(3−(シクロブチルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート
3−((4−アミノ−3−(エトキシカルボニル)−2−メチルキノリン−5−イル)オキシ)−2,2−ジメチルプロパン酸(実施例47b)およびシクロブタンアミンから、実施例Daの通りに、オフホワイトの固体として調製した(71%)。MS 400(MH)。
実施例4:4−アミノ−5−(((1,4)−trans−4−イソブチルアミドシクロヘキシル)オキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−5−(((1,4)−trans−4−イソブチルアミドシクロヘキシル)オキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例4a)から、実施例Aの通りに、白色の固体として調製した(86%)。M.p.:183〜185℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 0.95(s、3H)、0.97(s、3H)、1.34−1.38(m、2H)、1.65−1.68(m、2H)、1.81−1.84(m、2H)、2.13−2.15(m、2H)、2.29−2.34(m、1H)、2.75(s、3H)、3.57−3.59(m、1H)、4.64(m、1H)、7.14(d、J=8.4Hz、1H)、7.26(d、J=8.4Hz、1H)、7.53(s、1H)、7.65(m、2H)。MS 386(MH)。
実施例4a:エチル4−アミノ−5−(((1,4)−trans−4−イソブチルアミドシクロヘキシル)オキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート
N−((1,4)−trans−4−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)イソブチルアミド(実施例4b)およびアセト酢酸エチルから、実施例Baの通りに、オフホワイトの固体として調製した(88%)。MS 414(MH)。
実施例4b:N−((1,4)−trans−4−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)シクロヘキシル)イソブチルアミド
N−((1,4)−trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル)イソブチルアミド(実施例4c)および2−アミノ−6−フルオロベンゾニトリルから、実施例Caの通りに、オフホワイトの固体として調製した(91%)。MS 302(MH)。
実施例4c:N−((1,4)−trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル)イソブチルアミド
イソ酪酸および(1,4)−trans−4−アミノシクロヘクサノールから、実施例Daの通りに、無色の油として調製した(51%)。MS 186(MH)。
実施例5:4−アミノ−2−メチル−5−(2−メチル−2−(3−メチルブタンアミド)プロポキシ)キノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−2−メチル−5−(2−メチル−2−(3−メチルブタンアミド)プロポキシ)キノリン−3−カルボキシレート(実施例5a)から、実施例Aの通りに、白色の固体として調製した(47%)。M.p.:195〜198oC。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.50(d、J=4.0Hz、6H)、1.37(s、6H)、1.90−2.0(m、3H)、2.73(s、3H)、4.32(s、2H)、6.92(d、J=8.0Hz、1H)、7.28(d、J=8.0Hz、1H)、7.57(t、J=8.0Hz、1H)、8.45(s、1H)、11.14(brs、1H)、12.94(brs、1H)。MS 374(MH)。
実施例5a:エチル4−アミノ−2−メチル−5−(2−メチル−2−(3−メチルブタンアミド)プロポキシ)−キノリン−3−カルボキシレート
エチル4−アミノ−5−(2−アミノ−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例Db)および3−メチルブタン酸から、実施例Daの通りに、オフホワイトの固体として調製した(100%)。MS 402(MH)。
実施例6:4−アミノ−5−(2−イソブチルアミド−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−5−(2−イソブチルアミド−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例6a)から、実施例Aの通りに、白色の固体として調製した(38%)。M.p.:184〜186℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 0.89(d、J=8.0Hz、6H)、1.35(s、6H)、2.41(m、1H)、2.79(s、3H)、4.35(s、2H)、7.01(d、J=8.0Hz、1H)、7.33(d、J=8.0Hz、1H)、7.65(t、J=8.0Hz、1H)、7.82(s、1H)、8.83(brs、1H)、12.10(brs、1H)、13.10(brs、1H)。MS 360(MH)。
実施例6a:エチル4−アミノ−5−(2−イソブチルアミド−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート
エチル4−アミノ−5−(2−アミノ−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例Db)およびイソ酪酸から、実施例Daの通りに、白色の固体として調製した(58%)。MS 388(MH)。
実施例7:4−アミノ−2−メチル−5−(2−メチル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキシアミド)−プロポキシ)キノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−2−メチル−5−(2−メチル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキシアミド)プロポキシ)キノリン−3−カルボキシレート(実施例7a)から、実施例Aの通りに、白色の固体として調製した(65%)。M.p.:170〜173℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.35(s、6H)、1.44−1.49(m、4H)、2.40(m、1H)、2.76(s、3H)、3.19−3.25(m、2H)、3.75−3.79(m、2H)、4.34(s、2H)、6.99(d、J=8.0Hz、1H)、7.27(d、J=8.0Hz、1H)、7.65(t、J=8.0Hz、1H)、7.84(s、1H)。MS 402(MH)。
実施例7a:エチル4−アミノ−2−メチル−5−(2−メチル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド)プロポキシ)キノリン−3−カルボキシレート
エチル4−アミノ−5−(2−アミノ−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例Db)およびテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸から、実施例Daの通りに、淡黄色の固体として調製した(63%)。MS 430(MH)。
実施例8:4−アミノ−2−メチル−5−(2−メチル−2−プロピオンアミドプロポキシ)キノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−2−メチル−5−(2−メチル−2−プロピオンアミド−プロポキシ)キノリン−3−カルボキシレート(実施例8a)から、実施例Aの通りに、白色の固体として調製した(31%)。M.p.:189〜193℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 0.89(t、J=8.0Hz、6H)、1.34(s、6H)、2.05(q、J=8.0Hz、2H)、2.72(s、3H)、4.31(s、2H)、6.90(d、J=8.0Hz、1H)、7.28(d、J=8.0Hz、1H)、7.54(t、J=8.0Hz、1H)、7.80(s、1H)、8.41(brs、1H)、11.02(brs、1H)、13.17(brs、1H)。MS 346(MH)。
実施例8a:エチル4−アミノ−2−メチル−5−(2−メチル−2−プロピオンアミドプロポキシ)キノリン−3−カルボキシレート
エチル4−アミノ−5−(2−アミノ−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例Db)およびプロピオン酸から、実施例Daの通りに、淡黄色の固体として調製した(23%)。MS 374(MH)。
実施例9:4−アミノ−5−(2−(シクロブタンカルボキシアミド)−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−5−(2−(シクロブタンカルボキシアミド)−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例9A)から、実施例Aの通りに、白色の固体として調製した(65%)。M.p.:186〜190℃。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ1.34(s、6H)、1.56−1.66(m、1H)、1.73−1.84(m、1H)、1.87−2.03(m、4H)、2.78(s、3H)、3.00−3.08(m、1H)、4.36(s、2H)、7.01(d、J=8.0Hz、1H)、7.32(d、J=8.0Hz、1H)、7.66(t、J=8.0Hz、1H)、7.73(s、1H)、8.76(brs、1H)、12.01(brs、1H)、13.05(brs、1H)。MS 372(MH)。
実施例9a:エチル4−アミノ−5−(2−(シクロブタンカルボキシアミド)−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート
エチル4−アミノ−5−(2−アミノ−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例Db)およびシクロブタンカルボン酸から、実施例Daの通りに、オフホワイトの固体として調製した(61%)。MS 400(MH)。
実施例10:4−アミノ−5−((1−イソブチリルピペリジン−4−イル)オキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−5−((1−イソブチリルピペリジン−4−イル)オキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例10a)から、実施例Aの通りに、白色の固体として調製した(88%)。M.p.:184〜186℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 0.95(s、3H)、0.99(t、6H)、1.68−1.82(m、2H)、2.02−2.11(m、2H)、2.74(s、3H)、2.89(m、1H)、3.01(m、1H)、3.35(m、1H)、3.84(m、1H)、4.04(m、1H)、4.94(m、1H)、7.16(d、J=8.4Hz、1H)、7.26(d、J=7.6Hz、1H)、7.67(t、J=8.4Hz、1H)。MS 372(MH)。
実施例10a:エチル4−アミノ−5−((1−イソブチリルピペリジン−4−イル)オキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート
2−アミノ−6−((1−イソブチリルピペリジン−4−イル)オキシ)ベンゾニトリル(実施例10b)およびアセト酢酸エチルから、実施例Baの通りに、オフホワイトの固体として調製した(82%)。MS 400(MH)。
実施例10b:2−アミノ−6−((1−イソブチリルピペリジン−4−イル)オキシ)ベンゾニトリル
1−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−2−メチルプロパン−1−オン(実施例10c)および2−アミノ−6−フルオロベンゾニトリルから、実施例Caの通りに、オフホワイトの固体として調製した(87%)。MS 288(MH)。
実施例10c:1−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−2−メチルプロパン−1−オン
イソ酪酸およびピペリジン−4−オールから、実施例Daの通りに、無色の油として調製した(43%)。MS 172(MH)。
実施例12:4−アミノ−5−(3−(エチルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−5−(3−(エチルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例12a)から、実施例Aの通りに、白色の固体として調製した(75%)。M.p.:168〜170℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 0.96(t、J=8Hz、3H)、1.24(s、6H)、3.06(s、3H)、3.09(dq、J=1.6、8.0Hz、2H)、4.14(s、2H)、7.00(d、J=8.0Hz、1H)、7.26(d、J=8.0Hz、1H)、7.66(t、J=8.0Hz、1H)、7.90(t、J=8.0Hz、1H)、8.85(brs、1H)、12.32(brs、1H)、12.70(brs、1H)。MS 346(MH)。
実施例12a:エチル4−アミノ−5−(3−(エチルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチル−キノリン−3−カルボキシレート
3−((4−アミノ−3−(エトキシカルボニル)−2−メチルキノリン−5−イル)オキシ)−2,2−ジメチルプロパン酸(実施例Eb)およびエチルアミン塩酸塩から、実施例Daの通りに、オフホワイトの固体として調製した(61%)。MS 374(MH)。
実施例13:4−アミノ−2−メチル−5−(2−メチル−2−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセトアミド)−プロポキシ)キノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−2−メチル−5−(2−メチル−2−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセトアミド)プロポキシ)キノリン−3−カルボキシレート(実施例13a)から、実施例Aの通りに、白色の固体として調製した(28%)。M.p.:175〜178℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.06−1.13(m、2H)、1.35−1.38(m、8H)、1.79(m、1H)、1.98(d、J=4.0Hz、2H)、2.77(s、3H)、3.10(t、J=4.0Hz、2H)、3.60(m、2H)、4.34(s、2H)、7.01(d、J=8.0Hz、1H)、7.27(d、J=8.0Hz、1H)、7.65(t、J=8.0Hz、1H)、7.88(s、1H)、8.76(brs、1H)、12.43(brs、1H)、12.71(brs、1H)。MS 416(MH)。
実施例13a:エチル4−アミノ−2−メチル−5−(2−メチル−2−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセトアミド)プロポキシ)キノリン−3−カルボキシレート
エチル4−アミノ−5−(2−アミノ−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例Db)および2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸から、実施例Daの通りに、黄色の固体として調製した(37%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.05−1.08(m、2H)、1.30−1.38(m、11H)、1.79(m、1H)、1.97(d、J=4.0Hz、2H)、2.56(s、3H)、3.07(t、J=8.0Hz、2H)、3.61(d、J=8.0Hz、2H)、4.28−4.34(m、4H)、6.87(d、J=8.0Hz、1H)、7.23(d、J=8.0Hz、1H)、7.49(t、J=8.0Hz、1H)、7.73(s、1H)、8.21(s、2H)。MS 444(MH)。
実施例14:4−アミノ−5−(3−((シクロプロピルメチル)アミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−5−(3−((シクロプロピルメチル)アミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例14a)から、実施例Aの通りに、白色の固体として調製した(39%)。M.p.:177〜179℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 0.12−0.13(m、2H)、0.30−0.31(m、2H)、0.89(m、1H)、1.28(s、6H)、2.76(s、3H)、2.98(t、J=4.0Hz、2H)、4.17(s、2H)、7.03(d、J=8.0Hz、1H)、7.29(d、J=8.0Hz、1H)、7.68(t、J=8.0Hz、1H)、7.98(t、J=8.0Hz、1H)、8.80(brs、1H)、12.26(brs、1H)、12.76(brs、1H)。MS 372(MH)。
実施例14a:エチル4−アミノ−5−(3−((シクロプロピルメチル)アミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート
3−((4−アミノ−3−(エトキシカルボニル)−2−メチルキノリン−5−イル)オキシ)−2,2−ジメチルプロパン酸(実施例Eb)およびシクロプロピルメタンアミンから、実施例Daの通りに、淡黄色の固体として調製した(80%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 0.12−0.13(m、2H)、0.29−0.31(m、2H)、0.90(m、1H)、1.27(s、6H)、1.33(t、J=8.0Hz、3H)、2.56(s、3H)、2.97(t、J=8.0Hz、2H)、4.14(s、2H)、4.32(q、J=8.0Hz、2H)、6.88(d、J=8.0Hz、1H)、7.26(d、J=4.0Hz、1H)、7.53(t、J=8.0Hz、1H)、7.91(t、J=4.0Hz、1H)、8.11(s、2H)。MS 400(MH)。
実施例15:4−アミノ−5−(3−(ブチルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−5−(3−(ブチルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例15a)から、実施例Aの通りに、オフホワイトの固体として調製した(59%)。M.p.:195〜199℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 0.74(t、J=8.0Hz、3H)、1.11−1.21(m、2H)、1.27(s、6H)、1.32−1.39(m、2H)、2.77(s、3H)、3.09(q、J=8.0Hz、2H)、4.17(s、2H)、7.03(d、J=8.0Hz、1H)、7.30(d、J=8.0Hz、1H)、7.69(t、J=8.0Hz、1H)、7.88(t、J=8.0Hz、1H)、8.87(brs、1H)、12.41(brs、1H)、12.74(brs、1H)。MS 374(MH)。
実施例15a:エチル4−アミノ−5−(3−(ブチルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート
3−((4−アミノ−3−(エトキシカルボニル)−2−メチルキノリン−5−イル)オキシ)−2,2−ジメチルプロパン酸(実施例Eb)およびn−ブチルアミンから、実施例Daの通りに、淡黄色の固体として調製した(91%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 0.74(t、J=8.0Hz、3H)、1.15−1.20(m、2H)、1.27(s、6H)、1.32−1.38(m、5H)、2.57(s、3H)、3.06−3.11(q、J=8.0Hz、2H)、4.14(s、2H)、4.35(q、J=8.0Hz、2H)、6.90(d、J=8.0Hz、1H)、7.26(d、J=8.0Hz、1H)、7.53(t、J=8.0Hz、1H)、7.81(t、J=8.0Hz、1H)、8.10(s、2H)。MS 402(MH)。
16:4−アミノ−5−(2,2−ジメチル−3−オキソ−3−(ペンタン−3−イルアミノ)プロポキシ)−2−メチル−キノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−5−(2,2−ジメチル−3−オキソ−3−(ペンタン−3−イルアミノ)プロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例16a)から、実施例Aの通りに、白色の固体として調製した(72%)。M.p.:172〜174℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 0.69(t、J=8.0Hz、6H)、1.29(s、6H)、1.32−1.42(m、4H)、2.76(s、3H)、3.59−3.64(m、1H)、4.21(s、2H)、7.03(d、J=8.0Hz、1H)、7.29(d、J=8.0Hz、1H)、7.43(d、J=8.0Hz、1H)、7.69(t、J=8.0Hz、1H)、8.79(brs、1H)、12.35(brs、1H)、12.73(brs、1H)。MS 388(MH)。
実施例16a:エチル4−アミノ−5−(2,2−ジメチル−3−オキソ−3−(ペンタン−3−イルアミノ)プロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート
3−((4−アミノ−3−(エトキシカルボニル)−2−メチルキノリン−5−イル)オキシ)−2,2−ジメチルプロパン酸(実施例Eb)およびペンタン−3−アミンから、実施例Daの通りに、淡黄色の固体として調製した(78%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 0.68(t、J=8.0Hz、6H)、1.27(s、6H)、1.31(t、J=8.0Hz、3H)、1.37−1.42(m、4H)、2.54(s、3H)、3.56−3.61(m、1H)、4.16(s、2H)、4.30(q、J=8.0Hz、2H)、6.87(d、J=8.0Hz、1H)、7.23(d、J=8.0Hz、1H)、7.32(d、J=8.0Hz、1H)、7.51(t、J=8.0Hz、1H)、8.06(s、2H)。MS 416(MH)。
実施例17:4−アミノ−2−メチル−5−(2−メチル−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロポキシ)キノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−2−メチル−5−(2−メチル−2−(2−モルホリノ−アセトアミド)プロポキシ)キノリン−3−カルボキシレート(実施例17a)から、実施例Aの通りに、白色の固体として調製した(32%)。M.p.:173〜175℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.39(s、6H)、2.35(t、J=4.8Hz、4H)、2.74(s、3H)、2.85(s、2H)、3.47(t、J=4.8Hz、4H)、4.35(s、2H)、7.00(d、J=8.0Hz、1H)、7.27(d、J=8.4Hz、1H)、7.63(t、J=8.0Hz、1H)、7.71(s、1H)。MS 417(MH)。
実施例17a:エチル4−アミノ−2−メチル−5−(2−メチル−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロポキシ)キノリン−3−カルボキシレート
エチル4−アミノ−5−(2−アミノ−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例Db)および2−モルホリノ酢酸から、実施例Daの通りに、黄色の固体として調製した(37%)。MS 445(MH)。
実施例18:4−アミノ−5−(3−(イソブチルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−5−(3−(イソブチルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例18a)から、実施例Aの通りに、オフホワイトの固体として調製した(60%)。M.p.:176〜179℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 0.73(d、J=6.8Hz、6H)、1.27(s、6H)、1.65−1.75(m、1H)、2.77(s、3H)、2.89(t、J=6.4Hz、2H)、4.17(s、2H)、7.01(d、J=8.4Hz、1H)、7.31(d、J=8.4Hz、1H)、7.67(t、J=8.4Hz、1H)、7.90(t、J=5.8Hz、1H)、8.84(brs、1H)、12.16(brs、1H)、12.91(brs、1H)。MS 374(MH)。
実施例18a:エチル4−アミノ−5−(3−(イソブチルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート
3−((4−アミノ−3−(エトキシカルボニル)−2−メチルキノリン−5−イル)オキシ)−2,2−ジメチルプロパン酸(実施例Eb)およびイソブチルアミンから、実施例Daの通りに、オフホワイトの固体として調製した(82%)。MS 402(MH)。
実施例19:4−アミノ−5−(3−((シクロブチルメチル)アミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−5−(3−((シクロブチルメチル)アミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例19a)から、実施例Aの通りに、白色の固体として調製した(54%)。M.p.:170〜172℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.26(s、6H)、1.54−1.71(m、4H)、1.76−1.84(m、2H)、2.35−2.42(m、1H)、2.76(s、3H)、3.10(t、J=6.0Hz、2H)、4.18(s、2H)、7.13(d、J=8.4Hz、1H)、7.33(d、J=8.0Hz、1H)、7.77(t、J=8.0Hz、1H)、7.87(t、J=6.4Hz、1H)、9.21(brs、1H)、10.92(brs、1H)。MS 386(MH)。
実施例19a:エチル4−アミノ−5−(3−((シクロブチルメチル)アミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート
3−((4−アミノ−3−(エトキシカルボニル)−2−メチルキノリン−5−イル)オキシ)−2,2−ジメチルプロパン酸(実施例Eb)およびシクロブチルメタンアミンから、実施例Daの通りに、オフホワイトの固体として調製した(67%)。MS 414(MH)。
実施例20:5−(2−(6−アンモニオヘキサンアミド)−2−メチルプロポキシ)−3−カルボキシ−2−メチルキノリン−4−アミニウムトリフルオロアセテート

CHCl(9.0mL)中の4−アミノ−5−(2−(6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ヘキサンアミド)−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸(実施例20a)(59.6mg、0.12mmol)溶液を、室温にて、トリフルオロ酢酸(1.0mL)で処理した。室温で2時間撹拌した後、反応混合物を乾燥するまで蒸発させた。残渣をHO(5.0mL)中に溶解し、分取HPLC(RPC18、HO→CHCN濃度勾配)により、生成物を単離した。適切な画分を回収し、減圧下で蒸発させた。残渣を乾燥器中、五酸化リンで乾燥して、43.6mg(58%)の、白色固体の5−(2−(6−アンモニオヘキサンアミド)−2−メチルプロポキシ)−3−カルボキシ−2−メチルキノリン−4−アミニウムトリフルオロアセテートを得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 13.56(s、1H)、9.98(s、1H)、9.40(s、1H)、7.88(t、J=8.3Hz、1H)、7.75(s、1H)、7.72−7.56(m、3H)、7.42(d、J=7.9Hz、1H)、7.25(d、J=8.1Hz、1H)、4.42(s、2H)、2.81(s、3H)、2.72−2.60(m、2H)、2.08(t、J=7.3Hz、2H)、1.50−1.39(m、4H)、1.38(s、6H)、1.26−1.14(m、2H)。MS 404(M)。
実施例20a:4−アミノ−5−(2−(6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ヘキサンアミド)−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸
無水DMF(10mL)中の6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ヘキサン酸(0.21g、0.90mmol)溶液を、窒素雰囲気下、室温にて、トリエチルアミン(0.46g、4.51mmol、0.63mL)およびN,N,N’,N’−テトラメチル−O−(N−スクシンイミジル)ウロニウムテトラフルオロボレート(TSTU)(0.30g、0.99mmol)で処理した。反応混合物を、室温で3時間に渡り撹拌し、次いで無水DMF中の5−(2−アンモニオ−2−メチルプロポキシ)−3−カルボキシ−2−メチルキノリン−4−アミニウムクロリド(実施例20b)(0.33g、0.90mmol)およびトリエチルアミン(0.46g、4.51mmol、0.63mL)溶液を、室温で滴加した。得られた混合物を、室温で3日間にわたり上撹拌し、溶媒を蒸発させた。残渣を、MeOHおよびHO(50mL、1:1)の混合物中に溶解し、生成物を分取HPLC(RPC18、HO→CHCN濃度勾配)により単離した。適切な画分を回収し、減圧下で蒸発させた。残渣を、乾燥器中、五酸化リンで乾燥して、0.21g(45%)の、白色固体の4−アミノ−5−(2−(6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ヘキサンアミド)−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 12.95−12.65(m、1H)、12.45−11.95(m、1H)、9.05−8.60(m、1H)、7.84(s、1H)、7.67(t、J=8.0Hz、1H)、7.29(d、J=8.2Hz、1H)、7.02(d、J=8.1Hz、1H)、6.71(t、J=5.6Hz、1H)、4.36(s、2H)、2.78(s、3H)、2.70(q、J=6.4Hz、2H)、2.05(t、J=7.3Hz、2H)、1.45−1.34(m、2H)、1.36(s、3H)、1.34(s、3H)、1.30−1.19(m、2H)、1.14−1.03(m、2H)。MS 503(MH)。
実施例20b:5−(2−アンモニオ−2−メチルプロポキシ)−3−カルボキシ−2−メチルキノリン−4−アミニウムクロリド
EtOH(35mL)中のエチル4−アミノ−5−(2−アミノ−2−メチルプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート(実施例Db)(0.65g、2.05mmol)溶液に、HO(2.0M、5.2mL)中のNaOH溶液を、窒素雰囲気下、室温にて添加した。得られた反応混合物を、80℃で3時間に渡り加熱し、室温まで冷却した。冷たい混合物のpHを、HCl(1.5M)溶液で1になるまで調節し、酸性化した溶液を、乾燥するまで蒸発させた。残渣を、EtOHおよびHO(30mL、1:1)の混合物中に溶解し、分取HPLC(RPC18、HO→CHCN濃度勾配)により、生成物を単離した。適切な画分を回収し、減圧下で蒸発させた。残渣を乾燥器中、五酸化リンで乾燥して、0.41g(54%)の、白色固体の5−(2−アンモニオ−2−メチルプロポキシ)−3−カルボキシ−2−メチルキノリン−4−アミニウムクロリドを得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 10.05−9.90(m、1H)、9.15−9.00(m、1H)、8.69−8.57(m、3H)、7.91(t、J=8.3Hz、1H)、7.65(d、J=8.0Hz、1H)、7.38(d、J=8.3Hz、1H)、4.39(s、2H)、2.84(s、3H)、1.44(s、6H)。MS 291(M)。
実施例21:4−アミノ−2−メチル−5−((1−プロピオニルピペリジン4−イル)メトキシ)キノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−2−メチル−5−((1−プロピオニルピペリジン4−イル)メトキシ)キノリン−3−カルボキシレート(実施例21a)から、実施例Aの通りに、オフホワイトの固体として調製した(55%)。M.p:168〜170℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 0.96(t、J=7.6Hz、3H)、1.08−1.25(m、2H)、1.81(t、J=15.6Hz、2H)、2.19−2.26(m、1H)、2.30(q、J=7.2Hz、2H)、2.55(t、J=12Hz、1H)、2.75(s、3H)、3.01(t、J=12Hz、1H)、3.88(d、J=13.6Hz、1H)、4.1(d、J=5.6Hz2H)、4.42(d、J=13.2Hz、1H)、7.02(d、J=8.4Hz、1H)、7.27(d、J=7.6Hz、1H)、7.65(t、J=8.4Hz、1H)。MS 372(MH)。
実施例21a:エチル4−アミノ−2−メチル−5−((1−プロピオニルピペリジン4−イル)メトキシ)キノリン−3−カルボキシレート
2−アミノ−6−((1−プロピオニルピペリジン4−イル)メトキシ)ベンゾ−ニトリル(実施例21b)およびアセト酢酸エチルから、実施例Baの通りに、オフホワイトの固体として調製した(41%)。MS 400(MH)。
実施例21b:2−アミノ−6−((1−プロピオニルピペリジン4−イル)メトキシ)ベンゾニトリル
1−(4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン(実施例21c)および2−アミノ−6−フルオロベンゾニトリルから、実施例22aの通りに、淡黄色の固体として調製した(15%)。MS 288(MH)。
実施例21c:1−(4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オン
塩化プロピニルおよびピペリジン−4−イルメタノールから、実施例24aの通りに、無色の油として調製した(40%)。MS 172(MH)。
実施例22:4−アミノ−2−メチル−5−(((1,4)−trans−4−(メチルカルバモイル)シクロヘキシル)オキシ)キノリン−3−カルボン酸

エチル4−アミノ−2−メチル−5−(((1,4)−trans−4−(メチルカルバモイル)シクロヘキシル)オキシ)キノリン−3−カルボキシレート(実施例22a)から、実施例Aの通りに、白色の固体として調製した(42%)。M.p.:195−198℃。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.55−1.80(m、6H)、2.00−2.10(m、2H)、2.20−2.30(m、1H)、2.55(d、J=8.0Hz、3H)、2.76(s、3H)、4.96(s、1H)、7.07(d、J=8.0Hz、1H)、7.27(d、J=8.0Hz、1H)、7.66−7.72(m、1H)、8.76(brs、1H)、12.00(brs、1H)、12.83(brs、1H)。MS 358(MH)。
実施例22a:エチル4−アミノ−2−メチル−5−(((1,4)−trans−4−(メチルカルバモイル)シクロヘキシル−)オキシ)キノリン−3−カルボキシレート
(1,4)−trans−4−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−N−メチルシクロヘキサンカルボキサミド(実施例22b)およびアセト酢酸エチルから、実施例Baの通りに、黄色の固体として調製した(43%)。MS 386(MH)。
実施例22b:(1,4)−trans−4−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−N−メチルシクロヘキサンカルボキサミド
4−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−N−メチルシクロヘキサン−カルボキサミド(実施例22c)から、実施例Ecの通りに、淡黄色の固体として調製した(41%)。MS 274(MH)。
実施例22c:4−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−N−メチルシクロヘキサンカルボキサミド
4−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)シクロヘキサンカルボン酸(実施例22d)およびメチルアミン塩酸塩から、実施例Daの通りに、橙色の固体として調製した(80%)。MS304(MH)。
実施例22d:4−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)シクロヘキサンカルボン酸
4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸および2,6−ジニトロベンゾニトリルから、実施例Edの通りに、褐色の固体として調製した(50%)。MS 291(MH)。
実施例23:4−アミノ−5−(3−(イソプロピルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸ホスフェート

4−アミノ−5−(3−(イソプロピルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸(実施例1)およびHPOから、実施例Fの通りに、白色の固体として調製した(100%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.01(d、J=6.4Hz、6H)、1.25(s、6H)、2.76(s、3H)、3.86−3.95(m、1H)、4.17(s、2H)、7.04(d、J=8.0Hz、1H)、7.30(dd、J=8.0Hz、0.8Hz、1H)、7.57(d、J=8.0Hz、1H)、7.70(t、J=8.0Hz、1H)。MS 360(MH+H−HPO)。
実施例24:ナトリウム4−アミノ−5−(3−(イソプロピルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボキシレート

4−アミノ−5−(3−(イソプロピルアミノ)−2,2−ジメチル−3−オキソプロポキシ)−2−メチルキノリン−3−カルボン酸(実施例1)およびNaHCOから、実施例Gの通りに、白色の固体として調製した(100%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 1.01(d、J=6.4Hz、6H)、1.23(s、6H)、2.56(s、3H)、3.86−3.94(m、1H)、4.07(s、2H)、6.66(d、J=8.0Hz、1H)、7.14(d、J=8.0Hz、1H)、7.32(t、J=8.0Hz、1H)、7.48(d、J=8.0Hz、1H)。MS 360(MH+H−Na)。
表Gの以下の化合物を、上述の手順に従って合成した。
生物学的試験
実験1:甘味増強剤のスクリーニング
hT1R2/R3−哺乳類Ga15細胞を、384−ウェルの透明底プレート(Fisher)中に、約32,000細胞/ウェルの密度で播種し、一晩増殖させた。実験当日、hT1R2/R3−哺乳類Ga15に、D−PBS(インビトロジェン社(Invitrogen)、カリフォルニア州、カールスバッド)中のカルシウム指示薬Fluo3AM(4mM)(インビトロジェン社(Invitrogen)、カリフォルニア州、カールスバッド)を、マルチドロップを使用して充填した。細胞を室温で1時間インキュベートし、EMBLA細胞ウォッシャー(モレキュラーデバイス社(Molecular devices)、カリフォルニア州、サニーヴェール)を使用して、D−PBSで過剰な染料を洗い流し、25ml/ウェルの残留体積を得た。甘味料および試験化合物を、4X最終濃度で調製し、384−ウェルのGreinerプレート中に、1:1で混合した(甘味料および試験化合物の濃度を、2X最終濃度にした)。室温で30分静置した後、Fluo3AMを充填した細胞プレート、および甘味料/化合物プレート混合物を、Fluorometric Imaging Plate Reader(FLIPR)(モレキュラーデバイス社(Molecular devices))、カリフォルニア州、サニーヴェール)中に充填した。480nmの励起波長および535nmの発光波長を使用して撮像を実施し、7秒間に渡るベースラインの蛍光の取得から開始した。次いで、25mlの刺激物質/ウェルの添加により、細胞をオンラインで刺激した。その後の画像を、2分間に渡り、1秒おきに取得した。次いで、デルタF/f値(刺激後に得た最大蛍光数−刺激前に得た最小蛍光数/刺激前に得た最小蛍光数)を算出することにより、各ウェルにおいて、未処理の蛍光数を正規化した(カスタムメイドのデータインポートソフトウェアを使用)。非線形回帰アルゴリズム(グラフパッド社(GraphPad)製PRISM、カルフォリニア州、サンディエゴ)を使用してEC50を判定し、ここでヒルの傾き(Hill slope)、漸近線の底および頂点(bottom asymptotes and top asymptotes)の変動は許容された。甘味剤のEC50値(またはEC50比):増強剤の不存在下で測定されたEC50値を、増強剤の存在下で測定したEC50値で除算する)における左側へのシフトの大きさを判定することにより、試験化合物の増強特性を定量化した。
本発明の化合物が試験され、該化合物は、表E(約10μMでのショ糖に対するEC50比)、表F(約10μMでのスクラロースに対するEC50比)、および表H(約50μMでの果糖に対するEC50比)に示す通り、ショ糖、スクラロース、および/または果糖に対する甘味増強活性を示している。具体的には、ショ糖、スクラロース、および/または果糖増強に対する試験化合物のEC50比は、約10μMまたは約50μMにて、約2を超える。表E、FおよびHに記載される化合物は、上述の実施例である。例えば、表EおよびFに記載される化合物C6は、上述の実施例18である。
実験2:スケーリング試験を行うヒトのパネリストを使用した、甘味および甘味増強測定
実験用化合物を含む被験試料を、甘味料(スクラロース、ショ糖、果糖および他の甘味料)濃縮物の知覚された甘味強度の用量反応曲線と比較して、同等の甘味強度を判定した。
8人以上のパネリストの群が、種々の濃度の甘味料、および追加の甘味料を含むものと含まないもの両方の実験用化合物を含む溶液を味見した。次いでパネリストは、すべての試料の甘味強度を、0〜15に固定された、構造化された水平線スケール上で評価し、ここで0は甘さゼロに等しく、および15は15%のショ糖試料の甘さと等しい。甘味強度のスコアをパネリストに渡って平均化した。次いで、平均スコアおよび/または甘味料の用量反応曲線の線の方程式を使用して、実験用化合物を含む試料に対する、同等の甘味濃度を判定した。
対象を、主要な属性の味覚に前もって慣れさせ、0〜15点の直線スケールを使用するように訓練した。対象は、試験前の少なくとも1時間、飲食を控えた(水を除く)。対象は、クラッカーを食し、水で数回漱いで口内を洗浄した。
用量反応曲線を作成するために、例えばスクラロースについては100ppm、200ppm、300ppm、400ppm、および500ppm、またはショ糖もしくは果糖については0%〜12%の広範の濃度で、甘味料溶液を提供する。実験用化合物を含む試料を、単独、および100ppmスクラロース溶液または6%ショ糖もしくは果糖溶液中の、両方で調製した。すべての試料を、低ナトリウム緩衝剤pH7.1中で構成した。分散を補助するために、溶液を0.1%エタノール中で構成することができる。
溶液を20mlの容量で、1オンス試料カップに分注し、室温で対象に提供した。すべての試料を、無作為化された均衡な順序で提示して、反応バイアスを低減させた。さらに、2セッションの試験を使用して、パネル精度を確認してもよい。
対象は各試料を個別に味見し、次の試料を味見する前に、直線スケール上で、甘味強度を評価する。すべての試料を吐き出すようにさせた。対象は試料を再度味見してもよいが、与えられた試料の量しか使用できない。対象は複数の試料の間に、水で漱がなければならない。試験される試料に応じて、複数の試料の間に無塩クラッカーを食することが求められる場合もある。
各試料のスコアを対象に渡って平均化し、標準誤差を算出した。用量反応曲線をグラフにプロットし、これを使用して、パネルが正確に評価していることを確実にすることもできる;すなわち、スクラロースの濃度の増加は、甘味の平均スコアの増加と一致するはずである。二元配置ANOVA(因子は試料およびパネリスト)および複数比較試験(例えばTukeyのHonestly Significant Difference Test)を使用して、試料および/またはパネリスト間の差を判定することもできる。セッションを第3の因子とした三元配置ANOVAを使用して、セッション間の評価に何らかの差異があるかどうかを判定することができる。
化合物D5を用いたヒト味覚試験の結果を以下に示す。化合物D5は、上述の実施例のうちの1つである。表1は、6%ショ糖中の27.8μMの化合物D5が、約10%ショ糖〜12%ショ糖と同等の甘さを有することを示す。
実験3:ペアでの比較試験を行うヒトパネリストを使用する、甘味および甘味増強測定
実験用化合物を含む被験試料を、パネリストにペアで提供し、彼らに、試料のうちのどちらがより甘いかを尋ねる。10〜16人以上パネリストの群が、各試験に参加した。対象は、試験前の少なくとも1時間、飲食を控えた(水を除く)。対象は、水で数回漱いで口内を洗浄した。
溶液中の化合物の分散を確実にするために、すべての試料を、エタノールを用いて調製した。これには化合物を含まない試料も含まれ、すべての溶液を0.1%エタノールに対して均衡にする。
試料はまた、水の代りに低ナトリウム緩衝剤(pH7.1)を用いても調製される。緩衝剤は、40LのDIUF水中、0.952gのKCl、5.444gのNaHPO、および0.952gのKHPOを含有する。試料体積は通常20mlである。
1つのペアでの比較試験においては、パネリストに、2つの異なる試料を提示し、より甘い試料を特定するよう求める。ペアでの比較試験に含まれる試料を、無作為化された均衡な順序で提示する。パネリストは、複数の味覚試験間で、口内からいかなる味覚をも除去するために、最大1分間の遅延を有する。
二項式確率表を使用して、アルファ=0.05で、各試験において生じる正確な応答数の確率を判定する。
化合物D5を用いたヒト味覚試験の結果を以下に示す。表2は、パネリストが6%ショ糖+27.8μMの化合物D5を、10%ショ糖の溶液よりも、有意により甘いと知覚したことを示す(p>0.05)。表3は、27.8μMの化合物D5単独では、それ自体ほとんどまたは全く甘さを有さないことを示す。
表3Aは、27.8μMの化合物D5単独では、それ自体ほとんどまたは全く甘さを有さないことを示す。表3Bは、111.3μMの化合物D5単独では、それ自体ほとんどまたは全く甘さを有さないことを示す。
化合物K5を用いたヒト味覚試験の結果を以下に示す。表4は、パネリストが、6%ショ糖+27.9μMの化合物K5を、10%ショ糖の溶液よりも有意により甘いと知覚したことを示す(p>0.05)。
化合物Q5を用いたヒト味覚試験の結果を以下に示す。表5は、パネリストが、6%ショ糖+26.9μMの化合物Q5を、10%ショ糖の溶液よりも有意により甘いと知覚したことを示す(p>0.05)。
化合物A6を用いたヒト味覚試験の結果を以下に示す。表6は、パネリストが、6%ショ糖+26.9μMの化合物A6を、10%ショ糖の溶液よりも有意により甘いと知覚したことを示す(p>0.05)。表7は、パネリストが、6%異性化糖+64.85μMの化合物A6を、8%異性化糖の溶液と、甘さにおいて有意に異ならないと知覚したことを示す(p>0.05)。表8は64.8μMの化合物A6単独では、それ自体ほとんどまたは全く甘さを有さないことを示す。
化合物L6を用いたヒト味覚試験の結果を以下に示す。表9は、パネリストが、6%ショ糖+26.8μMの化合物L6が、10%ショ糖の溶液よりも有意により甘いと知覚したことを示す(p>0.05)。
化合物Y5を用いたヒト味覚試験の結果を以下に示す。表10は、パネリストが、6%ショ糖+27.8μMの化合物Y5を、10%ショ糖の溶液と、甘さにおいて有意に異ならないと知覚したことを示す(p>0.05)。表11は、27.8μMの化合物Y5単独では、それ自体ほとんどまたは全く甘さを有さないことを示す。
E5を用いたヒト味覚試験の結果を以下に示す。表12は、パネリストが、6%ショ糖+24.9μMの化合物E5を、10%ショ糖の溶液と、甘さにおいて有意に異ならないと知覚したことを示す(p>0.05)。
化合物E6を用いたヒト味覚試験の結果を以下に示す。表13は、パネリストが、6%ショ糖+28.9μMの化合物E6を、10%ショ糖の溶液と、甘さにおいて有意に異ならないと知覚したことを示す(p>0.05)。
化合物R5を用いたヒト味覚試験の結果を以下に示す。表14は、パネリストが、6%ショ糖+26.9μMの化合物R5を、10%ショ糖の溶液と、甘さにおいて有意に異ならないと知覚したことを示す(p>0.05)。
実験4:製品プロトタイプにおいて化合物D5を用いた、ペアでの比較試験を行うヒトパネリストを使用する、甘味および甘味増強測定
ヒトパネリストが、ペアでの比較味覚試験手順において、種々の飲料(例えば、茶、コーヒー、クールエイド)を評価した。これらの飲料またはその前駆体を、商業的に利用可能な供給源から、甘味付けされていない形態で取得し、以下に示す通りに、ショ糖(甘味料)を単独で添加するかまたはショ糖(甘味料)および化合物D5(甘味増強剤)を添加することにより、試験用に調製した。
表15は、パネリストが、5%ショ糖+41.7μMの化合物D5で甘味付けされたチェリー香味クールエイドを、10%ショ糖で甘味付けされたチェリー香味クールエイドと、甘さにおいて有意に異ならないと知覚したことを示す(p>0.05)。
表16は、パネリストが、4%ショ糖+30.6μMの化合物D5で甘味付けされた、淹れた無糖紅茶を、8%ショ糖で甘味付けされた、淹れた無糖紅茶と、甘さにおいて有意に異ならないと知覚したことを示す(p>0.05)。
表17は、パネリストが、5%ショ糖+41.7μMの化合物D5で甘味付けされたレモネード香味クールエイドを、10%ショ糖で甘味付けされたレモネード香味クールエイドと、甘さにおいて有意に異ならないと知覚したことを示す(p>0.05)。
表18は、パネリストが、4%ショ糖+23.65μMの化合物D5で甘味付けされたコーヒー飲料を、8%ショ糖で甘味付けされたコーヒー飲料と、甘さにおいて有意に異ならないと知覚したことを示す(p>0.05)。
本明細書におけるすべての刊行物および特許出願は、あたかも各個々の刊行物または特許出願が、参照により組み込まれることを具体的かつ個別に示されているのと同じ程度に、参照により組み込まれる。
前述の詳細な説明は、理解を明確にするために提供されているにすぎず、当業者には改変が明確であるゆえ、いかなる不必要な限定、もそこから理解されるべきではない。これは、本明細書において提供される情報のうちのいずれかが、特許請求される本発明に対する先行技術であるかもしくは本発明に関連するものであること、または具体的もしくは暗示的に参照されるいずれかの刊行物が先行技術であることを、容認するものではない。
本発明を実施するための発明者らに既知の最良の様式を含む、本発明の実施形態が本明細書に記載される。それらの好ましい実施形態の変形は、前述の説明を読む際に、当業者に明らかとなり得る。発明者らは、当業者がかかる変型を適切に用いることを予測し、かつ発明者らは、本明細書に具体的に記載される以外の方法で、本発明が実施されることを意図する。従って、本発明は、準拠法により許諾される、本明細書に添付される特許請求の範囲に記載される、本発明の主題のすべての改変および等価物を含む。さらに、それらの全ての可能性のある変型における上述の要素の任意の組み合わせは、別途指示がない限り、または文脈上明確に矛盾しない限り、本発明により包含される。
1つの好ましい実施形態において、例えば、以下が提供される。
(項1)
構造式(I):


(I)
(式中、
およびR は独立して水素またはC1〜C6アルキルであり;
LはC1〜C12アルキレンまたは置換C1〜C12アルキレンであり;
Mは−NR −C(O)−または−C(O)−NR −であり;
は水素またはC1〜C6アルキルであるか;あるいは、Mが−NR −C(O)−である場合、R 、およびLの1つまたは複数の原子は、それらが結合している窒素と一緒になって、所望により置換されかつ窒素、酸素、および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む、5〜8員の複素環を形成し;ならびに
はC1〜C12アルキル、置換C1〜C12アルキル、5〜8員のヘテロシクリル、または置換5〜8員ヘテロシクリルであるか;あるいは、Mが−C(O)−NR −である場合、R 、およびR の1つまたは複数の原子は、それらが結合している窒素と一緒になって、所望により置換されかつ窒素、酸素、および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む、5〜8員の複素環を形成する)
の構造を有する化合物、またはその塩もしくは溶媒和物。
(項2)
およびR がともに水素である、上記項1に記載の化合物。
(項3)
前記アルキレンが直鎖、分岐、環式、またはそれらの組み合わせである、上記項1または2に記載の化合物。
(項4)
前記アルキルが直鎖、分岐、環式、またはそれらの組み合わせである、上記項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
(項5)
構造式(Ia):


(Ia)
により表され、式中、
LはC1〜C12アルキレンまたは置換C1〜C12アルキレンであり;
は水素またはC1〜C6アルキルであるか;あるいはR 、およびLの1つまたは複数の原子は、それらが結合している窒素と一緒になって、所望により置換されかつ窒素、酸素、および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む、5〜8員の複素環を形成し;ならびに
はC1〜C12アルキル、置換C1〜C12アルキル、5〜8員のヘテロシクリル、または置換5〜8員ヘテロシクリルである、
上記項1に記載の化合物。
(項6)
Lは分岐または環式C3〜C6アルキレンであり;
は水素であり;および
は分岐C3〜C6アルキルまたは直鎖C1〜C6アルキルである、
上記項5に記載の化合物。
(項7)
構造式(Ib):


(Ib)
により表され、式中、
LはC1〜C12アルキレンまたは置換C1〜C12アルキレンであり;
は水素またはC1〜C6アルキルであり;および
はC1〜C12アルキル、置換C1〜C12アルキル、5〜8員のヘテロシクリル、置換5〜8員ヘテロシクリルであるか;あるいは、R 、およびR の1つまたは複数の原子は、それらが結合している窒素と一緒になって、所望により置換されかつ窒素、酸素、および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む、5〜8員の複素環を形成する、
上記項1に記載の化合物。
(項8)
Lは直鎖C1〜C6アルキレンまたは分岐C3〜C6アルキレンであり;
は水素であり;および
は直鎖C1〜C6アルキルまたは分岐もしくは環式C3〜C6アルキルである、請求項6に記載の化合物。
(項9)






























































































































および


から成る群から選択される、上記項1に記載の化合物。
(項10)
約2.5〜約8.5のpHにて甘味料の甘さを増強する、上記項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
(項11)
上記項1〜10のいずれか1項に記載の化合物;および所望により
摂取上許容される賦形剤;
を含む、摂取可能な組成物。
(項12)
1つまたは複数の甘味料をさらに含む、上記項11に記載の摂取可能な組成物。
(項13)
前記甘味料が、ショ糖、果糖、グルコース、ガラクトース、マンノース、ラクトース、タガトース、マルトース、コーンシロップ(異性化糖を含む)、D−トリプトファン、グリシン、エリスリトール、イソマルト、ラクチトール、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、マルトデキストリン、マルチトール、イソマルト、水素化グルコースシロップ(HGS)、水素化デンプン加水分解物(HSH)、ステビオシド、リボウジオシド(rebaudioside)A、他の甘ステビアベースのグリコシド類、カレレーム(carrelame)および他のグアニジンベースの甘味料、サッカリン、アセスルファム−K、シクラメート、スクラロース、アリターム、モグロシド、ネオテーム、アスパルテーム、他のアスパルテーム誘導体、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、上記項12に記載の摂取可能な組成物。
(項14)
上記項1〜10のいずれか1項に記載の化合物を含まない摂取可能な組成物と比較して、増加した甘味を有する、上記項11に記載の摂取可能な組成物。
(項15)
食品または飲料製品、医薬組成物、栄養製品、栄養補助食品、店頭販売薬、または口腔ケア製品の形態である、上記項11に記載の摂取可能な組成物。
(項16)
前記食品または飲料製品がヒトまたは動物の消費用である、上記項15に記載の摂取可能な組成物。
(項17)
前記食品または飲料製品が、スープカテゴリー;乾燥加工食品カテゴリー;飲料カテゴリー;調理済み食品カテゴリー、缶詰および保存食カテゴリー;冷凍加工食品カテゴリー;冷蔵加工食品カテゴリー;スナック食品カテゴリー;焼成食品カテゴリー;菓子カテゴリー;乳製品カテゴリー;アイスクリームカテゴリー;食事代替品カテゴリー;パスタおよび麺カテゴリー;ソース、ドレッシング、香辛料カテゴリー;離乳食カテゴリー;スプレッドカテゴリー;甘味コーティング、砂糖衣、またはグレーズ;およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、上記項15または16に記載の摂取可能な組成物。
(項18)
組成物の甘味を増加させる方法であって、前記組成物を、上記項1〜10のいずれか1項に記載の化合物と接触させて、修飾された組成物を作製することを含む、方法。
(項19)
甘味料組成物に、より砂糖のような経時的プロファイルおよび/または香味プロファイルを与える方法であって、上記項1〜10のいずれか1項に記載の化合物および前記甘味料組成物中の1つまたは複数の甘味料を組み合わせることを含む、方法。
(項20)
第1の量の甘味料との組み合わせで甘味付けを提供するのに有効な量の、上記項1〜10のいずれか1項に記載の化合物を含み、前記甘味付けが、前記化合物を含まない前記第1の量の甘味料により提供される前記甘み付けよりも大きい、甘味増強組成物。
(項21)
上記項20に記載の甘味増強組成物を含む、摂取可能な組成物。
(項22)
食品または飲料製品、医薬組成物、栄養製品、栄養補助食品、店頭販売薬、または口腔ケア製品の形態である、上記項21に記載の摂取可能な組成物。
(項23)
i)香味修飾成分として、上記項1〜10のいずれか1項に記載の化合物;
ii)担体;および
iii)所望により少なくとも1つのアジュバント;
を含む、香味濃縮調合物。
(項24)
前記少なくとも1つのアジュバントが、1つまたは複数の香味剤を含む、上記項23に記載の香味濃縮調合物。
(項25)
前記少なくとも1つのアジュバントが、1つまたは複数の甘味料を含む、上記項23または24に記載の香味濃縮調合物。
(項26)
前記少なくとも1つのアジュバントが、乳化剤、安定剤、抗菌性保存剤、抗酸化剤、ビタミン、ミネラル、脂肪、デンプン、タンパク質濃縮物および単離物、塩、凝固点降下剤、核化剤、ならびにそれらの組み合わせから成る群から選択される1つまたは複数の成分を含む、上記項23〜25のいずれか1項に記載の香味濃縮調合物。
(項27)
液体、固体、半固体、泡沫状物質、ペースト、ゲル、クリーム、ローション、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される形態である、上記項23〜26のいずれか1項に記載の香味濃縮調合物。
(項28)
上記項1〜10のいずれか1項に記載の化合物が、使用準備済み組成物の濃度の少なくとも2倍の濃度である、上記項23〜27のいずれか1項に記載の香味濃縮調合物。

Claims (20)


  1. である、化合物。
  2. 約2.5〜約8.5のpHにて甘味料の甘さを増強する、請求項1記載の化合物。
  3. 請求項1記載の化合物;および所望により
    摂取上許容される賦形剤;
    を含む、摂取可能な組成物。
  4. 1つまたは複数の甘味料をさらに含む、請求項に記載の摂取可能な組成物。
  5. 前記甘味料が、ショ糖、果糖、グルコース、ガラクトース、マンノース、ラクトース、タガトース、マルトース、コーンシロップ(異性化糖を含む)、D−トリプトファン、グリシン、エリスリトール、イソマルト、ラクチトール、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、マルトデキストリン、マルチトール、イソマルト、水素化グルコースシロップ(HGS)、水素化デンプン加水分解物(HSH)、ステビオシド、リボウジオシド(rebaudioside)A、他の甘ステビアベースのグリコシド類、カレレーム(carrelame)および他のグアニジンベースの甘味料、サッカリン、アセスルファム−K、シクラメート、スクラロース、アリターム、モグロシド、ネオテーム、アスパルテーム、他のアスパルテーム誘導体、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項に記載の摂取可能な組成物。
  6. 請求項1記載の化合物を含まない摂取可能な組成物と比較して、増加した甘味を有する、請求項に記載の摂取可能な組成物。
  7. 食品または飲料製品、医薬組成物、栄養製品、栄養補助食品、店頭販売薬、または口腔ケア製品の形態である、請求項に記載の摂取可能な組成物。
  8. 前記食品または飲料製品がヒトまたは動物の消費用である、請求項に記載の摂取可能な組成物。
  9. 前記食品または飲料製品が、スープカテゴリー;乾燥加工食品カテゴリー;飲料カテゴリー;調理済み食品カテゴリー、缶詰および保存食カテゴリー;冷凍加工食品カテゴリー;冷蔵加工食品カテゴリー;スナック食品カテゴリー;焼成食品カテゴリー;菓子カテゴリー;乳製品カテゴリー;アイスクリームカテゴリー;食事代替品カテゴリー;パスタおよび麺カテゴリー;ソース、ドレッシング、香辛料カテゴリー;離乳食カテゴリー;スプレッドカテゴリー;甘味コーティング、砂糖衣、またはグレーズ;およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項またはに記載の摂取可能な組成物。
  10. 組成物の甘味を増加させる方法であって、前記組成物を、請求項1記載の化合物と接触させて、修飾された組成物を作製することを含む、方法。
  11. 甘味料組成物に、より砂糖のような経時的プロファイルおよび/または香味プロファイルを与える方法であって、請求項1記載の化合物および前記甘味料組成物中の1つまたは複数の甘味料を組み合わせることを含む、方法。
  12. 第1の量の甘味料との組み合わせで甘味付けを提供するのに有効な量の、請求項1記載の化合物を含み、前記甘味付けが、前記化合物を含まない前記第1の量の甘味料により提供される前記甘み付けよりも大きい、甘味増強組成物。
  13. 請求項12に記載の甘味増強組成物を含む、摂取可能な組成物。
  14. 食品または飲料製品、医薬組成物、栄養製品、栄養補助食品、店頭販売薬、または口腔ケア製品の形態である、請求項13に記載の摂取可能な組成物。
  15. i)香味修飾成分として、請求項1記載の化合物;
    ii)担体;および
    iii)所望により少なくとも1つのアジュバント;
    を含む、香味濃縮調合物。
  16. 前記少なくとも1つのアジュバントが、1つまたは複数の香味剤を含む、請求項15に記載の香味濃縮調合物。
  17. 前記少なくとも1つのアジュバントが、1つまたは複数の甘味料を含む、請求項15または16に記載の香味濃縮調合物。
  18. 前記少なくとも1つのアジュバントが、乳化剤、安定剤、抗菌性保存剤、抗酸化剤、ビタミン、ミネラル、脂肪、デンプン、タンパク質濃縮物および単離物、塩、凝固点降下剤、核化剤、ならびにそれらの組み合わせから成る群から選択される1つまたは複数の成分を含む、請求項1517のいずれか1項に記載の香味濃縮調合物。
  19. 液体、固体、半固体、泡沫状物質、ペースト、ゲル、クリーム、ローション、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される形態である、請求項1518のいずれか1項に記載の香味濃縮調合物。
  20. 請求項1記載の化合物が、使用準備済み組成物の濃度の少なくとも2倍の濃度である、請求項1519のいずれか1項に記載の香味濃縮調合物。
JP2014525189A 2011-08-12 2012-08-10 甘味修飾物質 Active JP5985640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161522806P 2011-08-12 2011-08-12
US61/522,806 2011-08-12
PCT/US2012/050461 WO2013025560A1 (en) 2011-08-12 2012-08-10 Sweet flavor modifier

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016153005A Division JP6322673B2 (ja) 2011-08-12 2016-08-03 甘味修飾物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014524427A JP2014524427A (ja) 2014-09-22
JP5985640B2 true JP5985640B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=47677924

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525189A Active JP5985640B2 (ja) 2011-08-12 2012-08-10 甘味修飾物質
JP2016153005A Active JP6322673B2 (ja) 2011-08-12 2016-08-03 甘味修飾物質

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016153005A Active JP6322673B2 (ja) 2011-08-12 2016-08-03 甘味修飾物質

Country Status (20)

Country Link
US (2) US8815956B2 (ja)
EP (1) EP2742026B1 (ja)
JP (2) JP5985640B2 (ja)
KR (1) KR20140050711A (ja)
CN (1) CN103764630B (ja)
AR (1) AR087529A1 (ja)
AU (1) AU2012295255B2 (ja)
BR (1) BR112014003285B1 (ja)
CA (1) CA2841012C (ja)
ES (1) ES2607647T3 (ja)
HK (1) HK1196129A1 (ja)
IL (1) IL230298A0 (ja)
MX (1) MX336378B (ja)
MY (1) MY179876A (ja)
RU (1) RU2617700C2 (ja)
SA (1) SA112330774B1 (ja)
SG (1) SG10201606309WA (ja)
TW (1) TWI610919B (ja)
WO (1) WO2013025560A1 (ja)
ZA (1) ZA201400106B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017019811A (ja) * 2011-08-12 2017-01-26 セノミックス インコーポレイテッド 甘味修飾物質

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5988506B2 (ja) 2010-04-02 2016-09-07 セノミックス インコーポレイテッド 甘味修飾物質
US20140272068A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Indra Prakash Beverages containing rare sugars
CA2963901A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Senomyx, Inc. Substituted 4-amino-5-(cyclohexyloxy)quinoline-3-carboxylic acids as sweet flavor modifiers
US9783358B2 (en) 2015-01-08 2017-10-10 Rajiv Dhand Segmented yogurt container
WO2016149567A1 (en) * 2015-03-18 2016-09-22 The Regents Of The University Of California Anthropod repellent chemicals
US10385015B2 (en) * 2015-09-30 2019-08-20 Givaudan S.A. N-acylated methionine sulfoxides as food flavouring compounds
BR112018008710B1 (pt) 2015-10-29 2022-04-12 Firmenich Incorporated Adoçantes de alta intensidade
RU2767792C2 (ru) 2017-05-03 2022-03-21 Фирмениш Инкорпорейтед Способы приготовления интенсивных подсластителей
JP7572357B2 (ja) 2019-03-28 2024-10-23 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム フレーバーシステム
EP3861004A1 (en) 2019-04-04 2021-08-11 Firmenich SA Mogroside compounds and uses thereof
EP3908126A1 (en) 2019-06-28 2021-11-17 Firmenich SA Fat blends, emulsions thereof, and related uses
EP4025071A1 (en) 2019-09-05 2022-07-13 Firmenich SA Flavanone derivatives and their use as sweetness enhancers
WO2021094268A1 (en) 2019-11-11 2021-05-20 Firmenich Sa Gingerol compounds and their use as flavor modifiers
US20230028760A1 (en) 2019-12-13 2023-01-26 Firmenich Incorporated Taste modifying compositions and uses thereof
US20220361547A1 (en) 2019-12-13 2022-11-17 Firmenich Incorporated Taste modifying compositions and uses thereof
WO2021126569A1 (en) 2019-12-18 2021-06-24 Firmenich Incorporated Taste modifying compositions and uses thereof
BR112022009552A2 (pt) 2019-12-18 2022-08-16 Firmenich Incorporated Composições de modificação de gosto e usos das mesmas
US20230061835A1 (en) 2020-03-05 2023-03-02 Firmenich Sa 11-oxo cucurbitanes and their use as flavor modifiers
CN115279206A (zh) 2020-03-31 2022-11-01 弗门尼舍有限公司 风味剂组合物
WO2021209345A1 (en) 2020-04-17 2021-10-21 Firmenich Sa Amino acid derivatives and their use as flavor modifiers
JP2023525620A (ja) 2020-05-22 2023-06-19 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム 塩味を和らげる組成物およびその使用
BR112022016411A2 (pt) 2020-06-03 2022-10-11 Firmenich & Cie Composições para reduzir gostos desagradáveis e usos das mesmas
WO2021259945A1 (en) 2020-06-24 2021-12-30 Firmenich Sa Sweetening compositions and uses thereof
WO2022013163A1 (en) 2020-07-14 2022-01-20 Firmenich Sa Reduction of undesirable taste notes in oral care products
US20230276835A1 (en) 2020-07-24 2023-09-07 Firmenich Incorporated Savory taste enhancement via transmembrane region binding
JP2023541748A (ja) 2020-09-22 2023-10-04 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム サリチル酸メチル不含のウィンターグリーンフレーバー組成物
US20230329299A1 (en) 2020-10-13 2023-10-19 Firmenich Sa Malonyl steviol glycosides and their comestible use
US20230345986A1 (en) 2020-10-27 2023-11-02 Firmenich Sa Conjugated diynes and their use as flavor modifiers
JP2023550963A (ja) 2020-11-24 2023-12-06 フィルメニッヒ インコーポレイテッド コク味の増強及び関連するスクリーニング方法
EP4175490A1 (en) 2020-11-29 2023-05-10 Firmenich SA Compositions that reduce peroxide off taste and uses thereof
WO2022136288A1 (en) 2020-12-23 2022-06-30 Firmenich Sa Uses of fat blends and emulsions thereof
JP2024503845A (ja) 2021-01-13 2024-01-29 フィルメニッヒ インコーポレイテッド 清涼効果を増強する組成物
US20240065302A1 (en) 2021-01-15 2024-02-29 Firmenich Incorporated Sweetener compositions comprising mogrosides and uses thereof
JP2024503100A (ja) 2021-01-15 2024-01-24 フィルメニッヒ インコーポレイテッド シアメノシドiを含む甘味料組成物およびその使用
EP4266904A1 (en) 2021-02-10 2023-11-01 Firmenich SA Fiber blends, sweetened fiber blends, and their comestible use
CN115315194B (zh) 2021-03-09 2024-06-21 弗门尼舍有限公司 羟基取代和甲氧基取代的黄酮及其用途
CN115315195B (zh) 2021-03-09 2024-07-02 弗门尼舍有限公司 羟基取代和甲氧基取代的类黄酮及其用途
US20240099343A1 (en) 2021-04-06 2024-03-28 Firmenich Sa Use of gingerdiol compounds to enhance flavor
CN117255626A (zh) 2021-04-26 2023-12-19 弗门尼舍公司 酰胺化合物及其作为风味修饰剂的用途
JP2024517692A (ja) 2021-04-26 2024-04-23 フィルメニッヒ インコーポレイテッド アミド化合物および風味修飾剤としてのその使用
EP4307919A2 (en) 2021-05-11 2024-01-24 Firmenich SA Process of making gingerol compounds and their use as flavor modifiers
US20240215596A1 (en) 2021-05-24 2024-07-04 Firmenich Sa Flavored fiber blends and their comestible use
US20240238183A1 (en) 2021-05-28 2024-07-18 Firmenich Incorporated Compositions that enhance the cooling effect
BR112023022013A2 (pt) 2021-06-02 2023-12-26 Firmenich & Cie Processo de desacetilação, composições e usos das mesmas
JP2024524266A (ja) 2021-06-23 2024-07-05 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム ラクターゼを含むフレーバー修飾組成物
EP4337647A1 (en) 2021-06-28 2024-03-20 Firmenich Incorporated Polycationic salts of phenolic compounds and uses thereof
CN117651498A (zh) 2021-06-29 2024-03-05 弗门尼舍有限公司 甘草化合物及其作为风味修饰剂的用途
CN117580464A (zh) 2021-06-29 2024-02-20 弗门尼舍公司 罗汉果苷化合物及其食用用途
WO2023046914A1 (en) 2021-09-27 2023-03-30 Firmenich Sa Flavor compositions containing iron compounds and their use
WO2023049308A1 (en) 2021-09-27 2023-03-30 Firmenich Incorporated Use of vanillyl ethers to modify flavor of distilled spirits
AR127359A1 (es) 2021-11-01 2024-01-17 Firmenich & Cie Composición que comprende un nutriente y un modulador del sabor
EP4404767A2 (en) 2021-11-16 2024-07-31 Firmenich Incorporated Amide compounds and their use as flavor modifiers
EP4416503A1 (en) 2021-12-07 2024-08-21 Firmenich Incorporated Reduction of bitter taste of plant proteins and related assays and screening methods
WO2023118002A1 (en) 2021-12-20 2023-06-29 Firmenich Sa Encapsulated metal compounds and comestible uses thereof
WO2023117643A1 (en) 2021-12-23 2023-06-29 Firmenich Sa Antimicrobial composition having encapsulated colorant
WO2023165764A1 (en) 2022-03-04 2023-09-07 Firmenich Sa Purification process for polymethoxylated flavonoids and compositions obtained therefrom
WO2023172415A1 (en) 2022-03-07 2023-09-14 Firmenich Incorporated Sweetener compositions
EP4448477A1 (en) 2022-03-10 2024-10-23 Firmenich SA Sweetener compositions
EP4448506A1 (en) 2022-03-11 2024-10-23 Firmenich Incorporated Flavanone compounds and their use as flavor modifiers
EP4456737A1 (en) 2022-03-11 2024-11-06 Firmenich Incorporated Amide compounds and their use as flavor modifiers
WO2023180063A1 (en) 2022-03-25 2023-09-28 Firmenich Sa Fatty acid amides and their use as flavor modifiers
EP4460184A1 (en) 2022-03-28 2024-11-13 Firmenich SA Non-animal protein compositions and uses thereof
WO2023196128A1 (en) 2022-04-06 2023-10-12 Firmenich Incorporated Taste modifying compositions and uses thereof
WO2023198436A2 (en) 2022-04-11 2023-10-19 Firmenich Sa Sweetener compositions
WO2023209143A1 (en) 2022-04-29 2023-11-02 Firmenich Sa Process for making a taste-modifying compound
WO2023224814A1 (en) 2022-05-16 2023-11-23 Firmenich Incorporated Saturated fatty acids and their use to modify taste
WO2023224812A1 (en) 2022-05-16 2023-11-23 Firmenich Incorporated Unsaturated fatty acids and their use to modify taste
WO2023232968A1 (en) 2022-06-03 2023-12-07 Firmenich Sa Fat reduction in non-animal protein compositions
WO2023242177A1 (en) 2022-06-14 2023-12-21 Firmenich Sa Polyelectrolyte complexes of proteins and uses thereof
WO2023247332A1 (en) 2022-06-24 2023-12-28 Firmenich Sa Taste modifying compositions and uses thereof
WO2024011086A1 (en) 2022-07-07 2024-01-11 Firmenich Incorporated Compositions that enhance the cooling effect
WO2024041974A1 (en) 2022-08-22 2024-02-29 Firmenich Sa Gel compositions and their use in seafood analogue products
WO2024091457A1 (en) 2022-10-26 2024-05-02 Firmenich Incorporated Taste modifying compositions and uses thereof
WO2024089025A1 (en) 2022-10-26 2024-05-02 Firmenich Sa Extrusion methods and flavored products formed thereby
WO2024094523A1 (en) 2022-11-01 2024-05-10 Firmenich Sa Low-calorie composition for flavor modification
WO2024137186A1 (en) 2022-12-23 2024-06-27 Firmenich Incorporated Beta-cyclodextrin and its use to modify flavor
WO2024149754A1 (en) 2023-01-09 2024-07-18 Firmenich Sa Use of plant fibers to improve flavor of fermented products
WO2024170640A1 (en) 2023-02-15 2024-08-22 Firmenich Sa Thermoresponsive gel composition and uses thereof
WO2024177901A1 (en) 2023-02-25 2024-08-29 Firmenich Incorporated Flavanone compounds and their use as flavor modifiers
WO2024196906A1 (en) 2023-03-23 2024-09-26 Firmenich Incorporated Use of vanillyl ethers to modify flavor
WO2024200171A1 (en) 2023-03-24 2024-10-03 Firmenich Sa Microparticles containing algal proteins and uses thereof
WO2024205979A1 (en) 2023-03-29 2024-10-03 Firmenich Incorporated Use of fatty acids to modify flavor
WO2024208837A1 (en) 2023-04-04 2024-10-10 Firmenich Sa Polysaccharide compositions and their comestible use

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2030899A1 (de) 1970-06-18 1971-12-23 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Chinolincarbonsäurederivate
FR2101004B2 (ja) 1970-08-05 1974-02-01 Bellon Labor Sa Roger
JPS5833843B2 (ja) 1974-10-24 1983-07-22 武田薬品工業株式会社 スイサンヨウ ヤクザイ
JPS52142098A (en) 1976-05-20 1977-11-26 Sumitomo Chem Co Ltd 1-fluoroalkyl-491h)-oxo-3-quinolinecarboxylic acid derivatives
DE3111155A1 (de) 1981-03-21 1982-09-30 Troponwerke GmbH & Co KG, 5000 Köln 5,6-dimethyl-pyrrolo (2,3-b)pyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
US4552883A (en) 1982-06-15 1985-11-12 Ici Americas Inc. Pyrazolo[3,4-b]pyridine carboxylic acid esters and their pharmaceutical use
GB8600651D0 (en) 1986-01-11 1986-02-19 Beecham Group Plc Compounds
US4952584A (en) 1986-01-11 1990-08-28 Beecham Group P.L.C. 9H-pyrido[2,B-8]indole-3-carboxylic acid ester compounds having useful pharmaceutical activity
GB8610981D0 (en) 1986-05-06 1986-06-11 Ici America Inc Quinoline amides
GB8804447D0 (en) 1988-02-25 1988-03-23 Smithkline Beckman Intercredit Compounds
US5240934A (en) 1990-10-19 1993-08-31 Ss Pharmaceutical Co., Ltd. Quinoline derivatives
GB9125485D0 (en) 1991-11-29 1992-01-29 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
RU94030471A (ru) * 1991-12-23 1996-04-20 Дзе Бутс Компани ПЛС (GB) Соединения, способ получения, фармацевтическая композиция, способ лечения ревматоидных артритов
JPH06199855A (ja) 1992-12-31 1994-07-19 Nippon Nohyaku Co Ltd ピラゾロピリジン誘導体及びこれを含有する血小板凝集抑制剤
US5776942A (en) 1994-06-17 1998-07-07 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Bronchodilating pyrido 2,3-d!pyrimidine derivatives
US5593997A (en) 1995-05-23 1997-01-14 Pfizer Inc. 4-aminopyrazolo(3-,4-D)pyrimidine and 4-aminopyrazolo-(3,4-D)pyridine tyrosine kinase inhibitors
AR016817A1 (es) 1997-08-14 2001-08-01 Smithkline Beecham Plc Derivados de fenilurea o feniltiourea, procedimiento para su preparacion, coleccion de compuestos, compuestos intermediarios, composicion farmaceutica,metodo de tratamiento y uso de dichos compuestos para la manufactura de un medicamento
DE19738616A1 (de) 1997-09-04 1999-03-11 Clariant Gmbh 4-Hydroxychinolin-3-carbonsäure-Derivate als Lichtschutzmittel
SK3862002A3 (en) 1999-09-22 2003-01-09 Aventis Pharma Gmbh 4-Benzylaminoquinoline conjugates with bile acid and their heteroanalogues, methods for producing the same, medicaments containing these compounds and their use
TW201022287A (en) 2001-01-03 2010-06-16 Senomyx Inc T1R taste receptors and genes encoding same
WO2003037259A2 (en) 2001-10-30 2003-05-08 The General Hospital Corporation Methods for the prevention or treatment of bacterial and fungal infections
CA2468159A1 (en) * 2001-11-27 2003-06-05 Merck & Co., Inc. 4-aminoquinoline compounds
EP1578434A2 (en) 2002-07-09 2005-09-28 Point Therapeutics, Inc. Methods and compositions relating to isoleucine boroproline compounds
US20080026077A1 (en) 2002-11-12 2008-01-31 John Hilfinger Methods and compositions of gene delivery agents for systemic and local therapy
BRPI0413324A (pt) * 2003-08-06 2006-10-10 Senomyx Inc receptores de paladar hetero-oligoméricos t1r, linhas de células que expressam os ditos receptores, e compostos de paladar
WO2005077050A2 (en) 2004-02-11 2005-08-25 Smithkline Beecham Corporation Hiv integrase inhibitors
CN1953979A (zh) 2004-03-11 2007-04-25 神经能质公司 经取代的5,12-二吖-苯幷葱类似物
UY28953A1 (es) 2004-06-09 2006-01-31 Avanir Pharmaceuticals Derivados heterocíclicos para el tratamiento de hiperlipidemia y enfermedades relacionadas
NZ552543A (en) 2004-06-24 2010-09-30 Vertex Pharma N-( 5-Hydroxy-2,4-ditert-butyl-phenyl)-4-oxo-1H-quinoline-3-caboxamide
UY29016A1 (es) 2004-07-20 2006-02-24 Boehringer Ingelheim Int Analogos de dipeptidos inhibidores de la hepatitis c
US20060045953A1 (en) 2004-08-06 2006-03-02 Catherine Tachdjian Aromatic amides and ureas and their uses as sweet and/or umami flavor modifiers, tastants and taste enhancers
GB0425572D0 (en) 2004-11-19 2004-12-22 Glaxo Group Ltd 1,7-Naphthyridines
PL1828199T3 (pl) 2004-12-17 2009-10-30 Hoffmann La Roche Pochodne tieno-pirydyny jako alosteryczne wzmacniacze gaba-b
GB0505621D0 (en) 2005-03-18 2005-04-27 Glaxo Group Ltd Novel compounds
US7304074B2 (en) 2005-04-05 2007-12-04 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted 1,5-naphthyridine azolinones
JP2008540667A (ja) 2005-05-18 2008-11-20 ワイス Tpl2キナーゼの4,6−ジアミノ−[1,7]ナフチリジン−3−カルボニトリル阻害物質ならびにそれを製造および使用する方法
KR20080016577A (ko) 2005-05-24 2008-02-21 아스트라제네카 아베 항균 활성을 갖는 아미노피페리딘 퀴놀린 및 이들의아자이소스테릭 유사체
AR055329A1 (es) 2005-06-15 2007-08-15 Senomyx Inc Amidas bis-aromaticas y sus usos como modificadores de sabor dulce, saborizantes, y realzadores de sabor
EP2007373A4 (en) 2006-03-29 2012-12-19 Foldrx Pharmaceuticals Inc INHIBITION OF ALPHA SYNUCLEINE TOXICITY
DE102006029446A1 (de) 2006-06-21 2007-12-27 Bayer Schering Pharma Ag Neue 3-substituierte-Chinoline als Kinase-Inhibitoren
US7928111B2 (en) 2007-06-08 2011-04-19 Senomyx, Inc. Compounds including substituted thienopyrimidinone derivatives as ligands for modulating chemosensory receptors
US9603848B2 (en) * 2007-06-08 2017-03-28 Senomyx, Inc. Modulation of chemosensory receptors and ligands associated therewith
US8076491B2 (en) 2007-08-21 2011-12-13 Senomyx, Inc. Compounds that inhibit (block) bitter taste in composition and use thereof
KR101572929B1 (ko) 2007-11-15 2015-11-30 클라노테크 에이비 퀴놀린 유도체 및 티로신 키나제 저해제로서의 이의 용도
DK2247196T3 (en) * 2008-02-06 2015-02-16 Senomyx Inc Sweetener FORMATIONS AND PROCESSES FOR PREPARING THEM
US9029545B2 (en) 2009-12-18 2015-05-12 Glaxosmithkline Intellectual Property Limited Thienopyridine NOX2 inhibitors
JP5988506B2 (ja) * 2010-04-02 2016-09-07 セノミックス インコーポレイテッド 甘味修飾物質
BR112013003332B1 (pt) * 2010-08-12 2018-11-13 Senomyx, Inc. método para melhorar a estabilidade de intensificador de doce e composição contendo intensificador de doce estabilizado
RU2617700C2 (ru) * 2011-08-12 2017-04-26 Синомикс, Инк. Производные 4-аминохинолин-3-карбоновой кислоты и содержащие их композиции для усиления сладкого вкуса
WO2013158928A2 (en) 2012-04-18 2013-10-24 Elcelyx Therapeutics, Inc. Chemosensory receptor ligand-based therapies
US20140272068A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Indra Prakash Beverages containing rare sugars

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017019811A (ja) * 2011-08-12 2017-01-26 セノミックス インコーポレイテッド 甘味修飾物質

Also Published As

Publication number Publication date
JP6322673B2 (ja) 2018-05-09
HK1196129A1 (zh) 2014-12-05
AR087529A1 (es) 2014-04-03
AU2012295255B2 (en) 2016-04-21
SA112330774B1 (ar) 2015-08-03
KR20140050711A (ko) 2014-04-29
TW201317216A (zh) 2013-05-01
EP2742026A1 (en) 2014-06-18
WO2013025560A1 (en) 2013-02-21
CN103764630B (zh) 2017-08-08
JP2014524427A (ja) 2014-09-22
JP2017019811A (ja) 2017-01-26
EP2742026A4 (en) 2015-03-25
CA2841012C (en) 2019-07-30
US9834544B2 (en) 2017-12-05
ZA201400106B (en) 2015-09-30
EP2742026B1 (en) 2016-10-05
MX2014001699A (es) 2014-04-30
AU2012295255A1 (en) 2013-05-02
ES2607647T3 (es) 2017-04-03
TWI610919B (zh) 2018-01-11
IL230298A0 (en) 2014-03-06
RU2014109126A (ru) 2015-09-20
MX336378B (es) 2016-01-15
US20130041046A1 (en) 2013-02-14
US8815956B2 (en) 2014-08-26
US20150141527A1 (en) 2015-05-21
CA2841012A1 (en) 2013-02-21
CN103764630A (zh) 2014-04-30
RU2617700C2 (ru) 2017-04-26
MY179876A (en) 2020-11-18
BR112014003285A2 (pt) 2017-04-25
SG10201606309WA (en) 2016-09-29
BR112014003285B1 (pt) 2020-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6322673B2 (ja) 甘味修飾物質
JP6906552B2 (ja) 甘味香味修飾因子
KR101810265B1 (ko) 단맛 향미 개질제

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20160314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5985640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250