JP5983559B2 - 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置 - Google Patents
内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5983559B2 JP5983559B2 JP2013160495A JP2013160495A JP5983559B2 JP 5983559 B2 JP5983559 B2 JP 5983559B2 JP 2013160495 A JP2013160495 A JP 2013160495A JP 2013160495 A JP2013160495 A JP 2013160495A JP 5983559 B2 JP5983559 B2 JP 5983559B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- reaction
- rate waveform
- amount
- heat generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 272
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 title claims description 218
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 446
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 416
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 274
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 274
- 239000002816 fuel additive Substances 0.000 claims description 273
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 222
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 36
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 35
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 26
- 230000036632 reaction speed Effects 0.000 claims description 13
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 9
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 88
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 43
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 40
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 30
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 27
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 25
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 25
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 24
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 22
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 11
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 9
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 9
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 8
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 8
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 7
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 7
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 7
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- DCAYPVUWAIABOU-UHFFFAOYSA-N hexadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC DCAYPVUWAIABOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 3
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 3
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 3
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- -1 aliphatic nitro compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000002683 reaction inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 150000002927 oxygen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
前記の目的を達成するために講じられた本発明の解決原理は、気筒内に供給される燃料添加剤が熱発生率波形に及ぼす影響を考慮して前記波形構成要素を規定することにより理想熱発生率波形の適正化が図れるようにしている。
具体的に、本発明は、燃料噴射弁から気筒内に噴射された燃料の燃焼を行う内燃機関における前記気筒内での反応の熱発生率波形を作成する装置を対象とする。この熱発生率波形作成装置に対し、前記気筒内での燃料の予混合燃焼による高温酸化反応の理想熱発生率波形を作成するに際し、この反応の開始時期および反応速度のうち少なくとも一方を、前記燃料と共に気筒内に噴射された燃料添加剤に応じて規定する構成としている。
図1は本実施形態に係るディーゼルエンジン1(以下、単に「エンジン1」という)およびその制御系統の概略構成図である。
ECU100は、図示しないCPU、ROM、RAM等からなるマイクロコンピュータと入出力回路とを備えている。図3に示すように、ECU100の入力回路には、クランクポジションセンサ40、レール圧センサ41、スロットル開度センサ42、エアフローメータ43、A/Fセンサ44a,44b、排気温センサ45a,45b、水温センサ46、アクセル開度センサ47、吸気圧センサ48、吸気温センサ49、筒内圧センサ4A、外気温センサ4B、および、外気圧センサ4Cなどが接続されている。各センサの機能は周知であるため、ここでの説明は省略する。
次に、本実施形態に係るエンジン1における燃焼室3内での燃焼形態の概略について説明する。
エンジン1の気筒内(燃焼室3内)に噴射された燃料の各反応形態(燃焼形態)としては、図7(燃料噴射率波形と熱発生率波形との関係の一例を示す波形図)に示すように、気化反応、低温酸化反応、熱分解反応、高温酸化反応に分離することができる。また、高温酸化反応は、予混合燃焼による高温酸化反応と拡散燃焼による高温酸化反応とに更に分離することができる。これら反応形態は、気筒内のガス温度の上昇に伴って、気化反応、低温酸化反応、熱分解反応、予混合燃焼による高温酸化反応、拡散燃焼による高温酸化反応の順で発生する。なお、図7は、1回の燃料噴射(単発噴射)が行われた場合の各反応形態における熱発生率波形を示している。各反応形態の詳細については後述する。
本実施形態に係るエンジン1で使用される燃料には、そのセタン価を低下させることを目的として燃料添加剤が添加されている。周知の如く、この燃料添加剤の添加による燃料のセタン価の低下により、燃料の燃焼の安定化、排気エミッションの改善、冬季における燃料凍結の防止などを図ることができる。
有効燃料量=実行噴射量−燃料添加剤混入量 …(2)
ここで、実行噴射量は、インジェクタ23から噴射された燃料および燃料添加剤の総量であって、レール圧センサ41によって検出された噴射圧力およびインジェクタ23の開弁期間(指令噴射期間)から算出できる。燃料添加剤混入率は、前述した如く、燃料タンク内に貯留されている燃料と燃料添加剤との総量に対する燃料添加剤の混入量の比率であって、燃料添加剤の種類等に応じて予め規定されている。
次に、本実施形態の特徴である熱発生率波形の作成(理想熱発生率波形の作成)、燃焼状態診断(気筒内での各反応形態の診断)、および、その診断結果に応じて実行される制御パラメータの補正について説明する。
前記理想熱発生率波形の作成について説明する。まず、理想熱発生率波形の作成の概略について説明する。
なお、前記理想熱発生率波形モデル(三角形モデル)の作成の詳細については後述する。
次に、前記理想熱発生率波形の作成の第1手順である燃料の反応形態の分離について説明する。
気化反応は、前記インジェクタ23から噴射された燃料が気筒内の熱を受けて気化するものである。この反応は、一般的には気筒内ガス温度が500K以上となっている環境下に燃料が晒された状態で、燃料噴霧の拡散がある程度進んだ際に開始する噴霧律速の反応となっている。
なお、この気化反応は吸熱反応であるため、この反応量(発生熱量)としては負の値となる。
低温酸化反応は、ディーゼルエンジン1の燃料である軽油中に含まれる低温酸化反応成分(n−セタン(C16H34)等の直鎖単結合組成の燃料等)が燃焼する反応である。この低温酸化反応成分は、気筒内温度が比較的低い場合であっても着火が可能な成分であって、このn−セタン等の量が多いほど(高セタン燃料であるほど)気筒内での低温酸化反応が進み易く着火遅れが抑制されることになる。具体的に、n−セタン等の低温酸化反応成分は、一般的には、気筒内温度が約750Kに達した時点で燃焼(低温酸化反応)を開始する。なお、n−セタン等以外の燃料成分(高温酸化反応成分)は気筒内温度が約900Kに達するまで燃焼(高温酸化反応)を開始しない。
熱分解反応は、燃料成分の熱分解を行う反応であって、一般に、その反応温度は約800Kとなっている。
予混合燃焼による高温酸化反応の反応温度は、一般に約900Kとなっている。つまり、気筒内温度が900Kに達したことで燃焼を開始する反応が、この予混合燃焼による高温酸化反応である。この高温酸化反応は、熱分解した炭素鎖の酸化反応であるため、前記熱分解反応が対となって発生する。
拡散燃焼による高温酸化反応の反応温度は、一般に約1000Kとなっている。つまり、温度が1000K以上となっている気筒内に向けて噴射された燃料が、噴射後、直ちに燃焼を開始する反応が、この拡散燃焼による高温酸化反応である。
Grd=GrdB×(基準エンジン回転速度/実エンジン回転速度)2
×(d/基準d)×(N/基準N) …(6)
GrdB:基準反応速度、Grd:反応速度、d:インジェクタ23の噴孔径、N:インジェクタ23の噴孔数、A,B:実験等により求められた定数
なお、前記式(6)は、インジェクタ23の基準噴孔径に対する実噴孔径の比、および、インジェクタ23の基準噴孔数に対する実噴孔数の比が乗算されていることにより、一般化された式となっている。また、この式(6)は、回転速度補正係数が乗算されていることで、エンジン回転速度に応じて補正された反応速度が求められるものとなっている。
以下、燃料の各反応に対する燃料添加剤による影響について説明する。
前述したように燃料添加剤は、その沸点未満の温度場において気化反応を行う。つまり、燃料と同様に気化反応を行う。また、燃料の気化反応は、燃料添加剤による影響は殆ど受けない。
前述したように低温酸化反応の基準反応量効率は例えば6.0[J/mm3]となっている。このように、基準反応量効率は比較的低い値であることから、低温酸化反応に対する燃料密度の影響は小さく、燃料添加剤が混入されていること自体による低温酸化反応に対する影響は小さい。
前述したように熱分解反応の基準反応量効率は例えば−2.0[J/mm3]となっている。このように、基準反応量効率は比較的低い値であることから、熱分解反応においても、この反応に対する燃料密度の影響は小さく、燃料添加剤が混入されていること自体による熱分解反応に対する影響は小さい。
前述したように予混合燃焼による高温酸化反応の基準反応量効率は例えば30.0[J/mm3]となっている。このように、基準反応量効率が比較的高い値であることから、予混合燃焼による高温酸化反応に対する燃料添加剤の影響は他の反応に比べて大きくなっている。また、燃料添加剤は高分子であるため、反応障害物としての機能も高い。このため、予混合燃焼による高温酸化反応にあっては、反応開始時期に遅れ(着火遅れ)が生じることになる。
拡散燃焼による高温酸化反応にあっては、燃料密度の影響を受けることがない。このため、燃料添加剤が反応阻害物質として作用することは殆どなくなる。つまり、燃料添加剤の影響は殆ど受けない反応となっている。
前述したように燃料添加剤の影響により燃料の予混合燃焼による高温酸化反応の反応速度は低くなる(燃料添加剤混入率が高いほど、燃料の予混合燃焼による高温酸化反応の反応速度が低くなる)。つまり、反応速度勾配が小さくなる。この場合の反応速度勾配は以下の式(7)によって算出される。
ここで、基準反応速度勾配は、予混合燃焼による高温酸化反応では約4.3[J/CA2/mm3]となっている。NEは予混合燃焼による高温酸化反応開始タイミングにおけるエンジン回転速度である。この式(7)では、基準回転速度を2000rpmに設定して前記予混合燃焼による高温酸化反応開始タイミングにおける反応速度勾配を求めるものとなっている。
前述したように、前記パイロット噴射によって気筒内が予熱される場合、その後のメイン噴射によって気筒内に噴射された燃料の予混合燃焼による高温酸化反応の反応開始時期は、燃料添加剤混入率の影響を受ける。具体的には、燃料添加剤混入率が高くなるほど燃料の予混合燃焼による高温酸化反応の反応開始時期は遅角側に移行する。この場合の反応開始時期は以下の式(8)によって算出される。
ここで、基準温度到達時期は、インジェクタ23からの噴射量の全量が燃料であると仮定した場合に燃焼場が約900K(燃料の予混合燃焼による高温酸化反応)に到達するとされる時期(クランク角度位置)となっている。
前述したように燃料添加剤混入率が高いほど有効燃料量は少なくなるため、その有効燃料の反応による反応量は少なくなる。この場合の反応量効率は以下の式(9)によって算出される。
ここで、燃料添加剤補正係数は、燃料添加剤混入率の影響による反応量効率の補正量である。この燃料添加剤補正係数の設定に当たっては、予め実験やシミュレーションによって求められて作成された補正係数マップが前記ROMに記憶されており、この補正係数マップから燃料添加剤補正係数が抽出される。この燃料添加剤補正係数マップは、前述した勾配補正係数マップ(図10)と同様の傾向を表すものとなる。つまり、燃料添加剤混入率の変化に対する燃料添加剤補正係数の変化をWiebe関数によって表し、燃料添加剤混入率が高いほど燃料添加剤補正係数としては小さな値となるものとなる。
次に、前記分離された各反応形態それぞれに対する理想熱発生率波形モデルの作成について説明する。
反応速度は、前記反応速度勾配に基づいて設定され、理想熱発生率波形モデルを二等辺三角形に近似させた場合、熱発生率が上昇する期間での反応速度と、熱発生率が下降する期間での反応速度とでは、それらの絶対値は一致している。
各反応における反応量効率[J/mm3]は燃焼期間を適正化すれば定数(例えば高温酸化反応の場合は30J/mm3)と見なすことができる。このため、発生熱量としては、この反応量効率に燃料噴射量(前記有効噴射量)を乗算したものとなる。
以上の三角形の勾配(反応速度)および三角形の面積(発生熱量)から三角形の底辺の長さに相当する燃焼期間が求められる。
これより、B=A/αとなる。
よって、A=SQRT[2S/{(1+1/α)G}]となる。
L=A+B=A(1+1/α)
=(1+1/α)×SQRT[2S/{(1+1/α)G}]
理想熱発生率波形モデルが二等辺三角形の場合にはα=1であり、
L=2×SQRT(S/G)=2×SQRT(30×Fq/G)となる。
このようにして、噴射量(噴射量指令値:発生熱量に相関のある値)と勾配(反応速度)が与えられれば燃焼期間が確定されることになる。
以上のようにして理想熱発生率波形モデルを作成した後、この理想熱発生率波形モデルを周知のフィルタ処理(例えばWiebeフィルタによる処理)によって円滑化することにより、理想熱発生率波形を作成する。以下、具体的に説明する。
前記理想熱発生率波形と比較される実熱発生率波形は、前記筒内圧センサ4Aによって検出される筒内圧力の変化に応じて作成される。つまり、気筒内での熱発生率と筒内圧力との間には相関がある(熱発生率が高いほど筒内圧力は高くなる)ので、この筒内圧センサ4Aによって検出される筒内圧力から実熱発生率波形を作成することができる。この検出した筒内圧力から実熱発生率波形を作成する処理については公知であるため、ここでの説明は省略する。
燃焼状態の診断(反応形態の診断)としては、前記理想熱発生率波形に対する実熱発生率波形の乖離の大きさに基づいて行われる。例えば、その乖離が予め設定された閾値(本発明でいう異常判定乖離量)以上となっている反応形態が存在している場合には、その反応形態に異常が生じていると診断することになる。例えば熱発生率の偏差が10[J/°CA]以上となっている反応形態が存在する場合や、理想熱発生率波形に対する実熱発生率波形のクランク角度側への偏差(進角側または遅角側の偏差)が3°CA以上となっている反応形態が存在する場合には、その反応形態に異常が生じていると診断する。これら値はこれに限定されるものではなく、実験やシミュレーションによって適宜設定される。
前記理想熱発生率波形と実熱発生率波形との比較による燃焼状態の診断において、上述した如く理想熱発生率波形に対する実熱発生率波形の乖離が予め設定された閾値を超える反応形態が存在する場合、その反応形態に異常が生じていると診断され、この乖離を小さくするようにエンジン1の制御パラメータが補正されることになる。
前述した実施形態では、1サイクル中に1回または2回の燃料噴射が行われた場合の理想熱発生率波形について説明した。ここでは、3回の燃料噴射が行われた場合の理想熱発生率波形について説明する。
前述の如く作成された理想熱発生率波形の利用形態としては、前記燃焼状態の診断には限定されない。例えば、作成された理想熱発生率波形を検証することで、有効燃料量が不足する状況にあるか否かを判断するようにしてもよい。この場合、有効燃料量が不足する状況にあると判断された際には、この有効燃料量の不足を解消するための動作を実行することになる。以下、具体的に説明する。
作成された理想熱発生率波形を検証した場合に、燃料の予混合燃焼による高温酸化反応の開始時期が適正時期よりも遅角しており(反応開始が遅れており)、予熱量不足(パイロット噴射による予熱量の不足)が生じる状況であると判断された場合には、その予熱量不足分に応じたパイロット噴射量(パイロット噴射での有効燃料量)が確保されるように、パイロット噴射量の増量補正を行う。つまり、BTDC(圧縮上死点前)の期間における燃料噴射量を増量補正する。
(ii)総熱量の確保
作成された理想熱発生率波形を検証した場合に、燃料の高温酸化反応により発生する総熱量が不足する状況であると判断された場合には、その総熱量の不足分に応じたメイン噴射量(メイン噴射での有効燃料量)が確保されるように、メイン噴射量の増量補正を行う。この場合、気筒内の最高到達温度が燃料添加剤の反応開始温度(例えば1200K)に達する状況にあるか否かによって増量補正を行う対象とする噴射が異なることになる。
(iii)着火遅れの解消
作成された理想熱発生率波形を検証した場合に、燃料の予混合燃焼による高温酸化反応の反応開始時期に遅れが生じる状況であると判断された場合には、その反応開始時期の遅れ量に応じてパイロット噴射の噴射時期を進角側に補正する。
以上説明した実施形態は、自動車に搭載された直列4気筒ディーゼルエンジン1に本発明を適用した場合について説明した。本発明は、自動車用に限らず、その他の用途に使用されるエンジンにも適用可能である。また、気筒数やエンジン形式(直列型エンジン、V型エンジン、水平対向型エンジン等の別)についても特に限定されるものではない。また、本発明は軽油を燃料とするディーゼルエンジンに限らず、ガソリンやその他の燃料を使用するエンジンに対しても適用が可能である。
12 シリンダボア
13 ピストン
23 インジェクタ(燃料噴射弁)
3 燃焼室
4A 筒内圧センサ
100 ECU
I 気化反応の理想熱発生率波形モデル
II 低温酸化反応の理想熱発生率波形モデル
III 熱分解反応の理想熱発生率波形モデル
IV 予混合燃焼による高温酸化反応の理想熱発生率波形モデル
V 拡散燃焼による高温酸化反応の理想熱発生率波形モデル
Claims (9)
- 燃料噴射弁から気筒内に噴射された燃料の燃焼を行う内燃機関における前記気筒内での反応の熱発生率波形を作成する装置であって、
前記気筒内での燃料の予混合燃焼による高温酸化反応の理想熱発生率波形を作成するに際し、この反応の開始時期および反応速度のうち少なくとも一方を、前記燃料と共に気筒内に噴射された燃料添加剤に応じて規定する構成となっていることを特徴とする内燃機関の熱発生率波形作成装置。 - 請求項1記載の内燃機関の熱発生率波形作成装置において、
前記燃料と共に気筒内に噴射された燃料添加剤の燃料添加剤混入率が高いほど、燃料の予混合燃焼による高温酸化反応の反応速度が低くなるように理想熱発生率波形の形状を規定する構成となっていることを特徴とする内燃機関の熱発生率波形作成装置。 - 請求項1記載の内燃機関の熱発生率波形作成装置において、
1サイクル中に、気筒内に向けて複数回に亘って燃料噴射が実行される場合に、前記燃料と共に気筒内に噴射された燃料添加剤の燃料添加剤混入率が高いほど、第1回目の燃料噴射で噴射された燃料の予混合燃焼による高温酸化反応の反応速度が低くなり、第2回目以降の燃料噴射で噴射された燃料の予混合燃焼による高温酸化反応の開始時期が遅角側となると共にその反応の反応速度が低くなるように理想熱発生率波形の形状を規定する構成となっていることを特徴とする内燃機関の熱発生率波形作成装置。 - 請求項1、2または3記載の内燃機関の熱発生率波形作成装置において、
燃料添加剤の高温酸化反応の開始温度は、燃料の高温酸化反応の開始温度以上となっており、
気筒内の温度が前記燃料添加剤の高温酸化反応の開始温度未満である状態で前記燃料噴射弁からの噴射が行われた場合に、気筒内の温度が前記燃料添加剤の高温酸化反応の開始温度以上となった時点で、気筒内に残存している燃料添加剤の高温酸化反応が開始する波形となるように理想熱発生率波形の形状を規定する構成となっていることを特徴とする内燃機関の熱発生率波形作成装置。 - 請求項1、2または3記載の内燃機関の熱発生率波形作成装置において、
燃料添加剤の高温酸化反応の開始温度は、燃料の高温酸化反応の開始温度以上となっており、
気筒内の温度が前記燃料添加剤の高温酸化反応の開始温度未満である状態、および、気筒内の温度が前記燃料添加剤の高温酸化反応の開始温度以上である状態の両方で前記燃料噴射弁からの噴射が行われた場合に、気筒内の温度が前記燃料添加剤の高温酸化反応の開始温度に達した時点で、気筒内に残存している燃料添加剤の高温酸化反応と、この時点で前記燃料噴射弁から噴射されている燃料および燃料添加剤それぞれの高温酸化反応とが行われる波形となるように理想熱発生率波形の形状を規定する構成となっていることを特徴とする内燃機関の熱発生率波形作成装置。 - 請求項1〜5のうち何れか一つに記載の内燃機関の熱発生率波形作成装置において、
前記理想熱発生率波形は、前記燃料の各反応の開始時期を基点として、反応速度を斜辺の勾配、反応量を面積、反応期間を底辺の長さとする三角形で成る理想熱発生率波形モデルを作成し、各反応の理想熱発生率波形モデルをフィルタ処理によって円滑化することで作成されることを特徴とする内燃機関の熱発生率波形作成装置。 - 請求項1〜6のうち何れか一つに記載の内燃機関の熱発生率波形作成装置によって求められた理想熱発生率波形と、気筒内で実際に燃料および燃料添加剤が反応した際の実熱発生率波形とを比較し、理想熱発生率波形に対する実熱発生率波形の乖離が所定量以上となっている場合に、燃料の反応に異常が生じていると診断する構成となっていることを特徴とする内燃機関の燃焼状態診断装置。
- 請求項7記載の内燃機関の燃焼状態診断装置において、
前記理想熱発生率波形に対する実熱発生率波形の乖離が所定の異常判定乖離量以上となっている反応が存在しており、その反応に異常が生じていると診断された際において、理想熱発生率波形に対する実熱発生率波形の乖離が所定の補正可能乖離量以下である場合には、内燃機関の制御パラメータの補正を行って前記乖離を前記異常判定乖離量未満にする制御を行う一方、理想熱発生率波形に対する実熱発生率波形の乖離が前記補正可能乖離量を超えている場合には、内燃機関に故障が生じていると診断することを特徴とする内燃機関の燃焼状態診断装置。 - 請求項7または8記載の内燃機関の燃焼状態診断装置において、
車両に実装または実験装置に搭載されていることを特徴とする内燃機関の燃焼状態診断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013160495A JP5983559B2 (ja) | 2013-08-01 | 2013-08-01 | 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013160495A JP5983559B2 (ja) | 2013-08-01 | 2013-08-01 | 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015031191A JP2015031191A (ja) | 2015-02-16 |
JP5983559B2 true JP5983559B2 (ja) | 2016-08-31 |
Family
ID=52516732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013160495A Expired - Fee Related JP5983559B2 (ja) | 2013-08-01 | 2013-08-01 | 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5983559B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016222066A1 (de) * | 2016-11-10 | 2018-05-17 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose einer Kühlmitteleinspritzung eines Verbrennungsmotors |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006233763A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Honda Motor Co Ltd | 圧縮着火内燃機関の運転方法 |
JP2011106334A (ja) * | 2009-11-17 | 2011-06-02 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | Wiebe関数モデルを用いたエンジンの熱発生率の推定方法 |
WO2012131950A1 (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-04 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
EP2527632B1 (en) * | 2011-03-30 | 2018-07-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel injection control device for internal-combustion engine |
JP5949675B2 (ja) * | 2013-06-13 | 2016-07-13 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の熱発生率波形作成装置及び燃焼状態診断装置 |
-
2013
- 2013-08-01 JP JP2013160495A patent/JP5983559B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015031191A (ja) | 2015-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6070346B2 (ja) | 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置 | |
JP5716869B2 (ja) | 内燃機関の燃焼状態診断装置 | |
JP5853891B2 (ja) | 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置 | |
JP5962584B2 (ja) | 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置 | |
JP2013224613A (ja) | 内燃機関のNOx生成量推定装置およびNOxセンサ故障診断装置 | |
JP5949675B2 (ja) | 内燃機関の熱発生率波形作成装置及び燃焼状態診断装置 | |
JP6015563B2 (ja) | 内燃機関の熱発生率波形作成装置及び燃焼状態診断装置 | |
EP2757238B1 (en) | Control device for an internal combustion engine | |
JP6036562B2 (ja) | 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置 | |
WO2012105038A1 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP5962585B2 (ja) | 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置 | |
JP5720479B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5983559B2 (ja) | 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置 | |
JP2012092748A (ja) | 内燃機関のNOx発生量推定装置及び制御装置 | |
JP5582076B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5983560B2 (ja) | 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置 | |
JP2014202181A (ja) | 内燃機関の筒内温度推定装置および熱発生率波形作成装置ならびに燃焼状態診断装置 | |
JP2014214647A (ja) | 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置 | |
JP2014202182A (ja) | 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置 | |
JP5962592B2 (ja) | 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置 | |
JP5949669B2 (ja) | 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置 | |
JP2013224616A (ja) | 内燃機関のトルク推定装置および運転制御装置 | |
JP2013238147A (ja) | 排気ガス温度推定装置及び故障診断装置 | |
JP5949676B2 (ja) | 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置 | |
JP2013224615A (ja) | 内燃機関の筒内ガス量推定装置および故障診断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160718 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5983559 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |