JP5983397B2 - 分析機器制御装置及び分析機器制御装置用プログラム - Google Patents
分析機器制御装置及び分析機器制御装置用プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5983397B2 JP5983397B2 JP2012286574A JP2012286574A JP5983397B2 JP 5983397 B2 JP5983397 B2 JP 5983397B2 JP 2012286574 A JP2012286574 A JP 2012286574A JP 2012286574 A JP2012286574 A JP 2012286574A JP 5983397 B2 JP5983397 B2 JP 5983397B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- command
- item
- unit
- processing
- analytical instrument
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B15/00—Systems controlled by a computer
- G05B15/02—Systems controlled by a computer electric
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/30—Creation or generation of source code
- G06F8/34—Graphical or visual programming
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
しかし、従来の装置において、このようなコマンドシーケンスを作成するための機能(これを「マクロ処理機能」と呼ぶ。このマクロ処理機能は通常、所定のプログラムをコンピュータ上で実行することによりソフトウエア的に具現化される。)は、個々の分析機器制御装置に包含されていることが多い。そのため、分析機器制御装置ごとにマクロ処理機能を開発しなければならず、手間や費用がかかってしまうという問題があった。
前記分析機器を制御するための命令及び/又は前記分析機器によって得られたデータを処理するための命令である処理命令を保持する処理命令保持部と、
前記処理命令を視覚的に表現するコマンドアイテムの視覚的情報を保持するアイテム保持部と、
前記処理命令保持部に保持された処理命令と前記アイテム保持部に保持されたコマンドアイテムを紐付けるための情報を持つコマンド関連付け部と、
前記アイテム保持部に保持されたコマンドアイテムを表示するアイテム提示領域と、該コマンドアイテムを配置するための編集領域とを有する編集画面を表示装置に表示させる編集画面表示部と、
入力部を介したユーザによる入力操作に応じて、前記アイテム提示領域内のコマンドアイテムを前記編集領域に移動し、配列させる編集支援部と、
マクロ実行命令を受けた際に、前記編集領域に配列されたコマンドアイテムに基づいて前記コマンド関連付け部及び前記処理命令保持部を参照し、前記分析機器及び/又は分析機器制御装置に対して処理命令を送信するマクロ実行部と
を備えることを特徴とする。
これら分析機器制御装置用プログラム22及びマクロ編集&実行プログラム23に内包される処理命令保持部24やアイテム保持部25等はいずれも、CPU10がメモリ12等と協働しつつ分析機器制御装置用プログラム22及びマクロ編集&実行プログラム23を実行することによりソフトウエア的に具現化される。
コマンドアイテムパレットにはコマンドアイテムが、<装置>、<データ処理>、<ファイル処理>といったカテゴリーごとに分けられて表示されている。
なお、マクロ編集画面5におけるユーザの入力操作は、マウスによるドラッグアンドドロップ操作に限定されず、例えばキーボードによる入力や、音声入力などによるものでも構わない。
編集支援部28は、コマンドアイテムが一つのコマンドシーケンス中で複数回使用可能なものである場合、当該コマンドアイテムをコマンドシーケンス編集領域中に複数個配置することを許可するが、一つのコマンドシーケンス中で使用できる回数が限定されているコマンドシーケンスに関しては、その最大使用回数に応じて、当該コマンドアイテムのコマンドシーケンス編集領域中への配置を制限する。例えば、既に最大使用回数に該当する個数のコマンドアイテムが既にコマンドシーケンス編集領域中に配置されている場合、編集支援部28は、コマンドアイテムパレットからそのコマンドアイテムを削除したり、使用不可である旨を表示したりすると良い。コマンドアイテムパレットにおける該コマンドアイテムの明度や色を変化させて表示してもよい。
例えば、コマンドアイテムウィンドウが縦に長いような場合、折りたたみ表示を可能としてもよい。これによって、一度に多数のコマンドアイテムをコマンドシーケンス編集領域に表示することが可能となる。
5…マクロ編集画面
10…CPU
12…メモリ
14…モニタ
16…入力部
18…I/F
A1…分析機器
20…記憶部
21…OS
22…分析機器制御装置用プログラム
23…マクロ編集&実行プログラム
24…処理命令保持部
25…アイテム保持部
26…コマンド関連付け部
27…編集画面表示部
28…編集支援部
29…マクロ実行部
Claims (4)
- 分析機器の制御および該分析機器によって得られた分析データを処理するための分析機器制御装置であって、
前記分析機器を制御するための命令及び/又は前記分析装置によって得られたデータを処理するための命令である処理命令を保持する処理命令保持部と、
前記処理命令を視覚的に表現するコマンドアイテムの視覚的情報を保存するアイテム保持部と、
前記処理命令保持部に保持された処理命令と前記アイテム保持部に保持されたコマンドアイテムを紐付けるための情報を持つコマンド関連付け部と、
前記アイテム保持部に保存されたコマンドアイテムを表示するアイテム提示領域と、該コマンドアイテムを配置するための編集領域とを有する編集画面を表示装置に表示させる編集画面表示部と、
入力部を介したユーザによる入力操作に応じて、前記アイテム提示領域内のコマンドアイテムを前記編集領域に移動し、配列させる編集支援部と、
マクロ実行命令を受けた際に、前記編集領域に配列されたコマンドアイテムに基づいて前記コマンド関連付け部及び前記処理命令保持部を参照し、前記分析機器装置及び/又は分析機器制御装置に対して処理命令を送信するマクロ実行部と、
を有することを特徴とする分析機器制御装置。 - パラメータの入力が必要な処理命令に対応するコマンドアイテムが、ユーザによる該パラメータの設定を受け付けるパラメータ設定部を含むことを特徴とする請求項1に記載の分析機器制御装置。
- 前記パラメータ設定部が、前記マクロ実行部によるマクロ実行時にパラメータを問う設定となっている場合、または、前記マクロ実行部が入力すべきパラメータの値が未入力のコマンドアイテムを検出した場合、前記編集支援部が、該パラメータの入力を促すパラメータ設定画面を表示する
ことを特徴とする請求項2に記載の分析機器制御装置。 - 分析機器の制御および該分析機器によって得られた分析データを処理するための分析機器制御装置に使用される分析機器制御装置用プログラムであって、
前記分析機器を制御するための命令及び/又は前記分析装置によって得られたデータを処理するための命令であって、分析機器毎の処理命令を保持する処理命令保持部と、
前記処理命令を視覚的に表現するコマンドアイテムの視覚的情報を保存するアイテム保持部と、
前記処理命令保持部に保持された処理命令と前記アイテム保持部に保持されたコマンドアイテムを紐付けるための情報を持つコマンド関連付け部と、
にアクセス可能なコンピュータを、
前記アイテム保持部に保存されたコマンドアイテムを表示するアイテム提示領域と、該コマンドアイテムを配置するための編集領域とを有する編集画面を表示装置に表示させる編集画面表示部と、
入力部を介したユーザによる入力操作に応じて、前記アイテム提示領域内のコマンドアイテムを前記編集領域に移動し、配列させる編集支援部と、
マクロ実行命令を受けた際に、前記編集領域に配列されたコマンドアイテムに基づいて前記コマンド関連付け部及び前記処理命令保持部を参照し、前記分析装置及び/又は分析機器制御装置に対して処理命令を送信するマクロ実行部と、
して機能させることを特徴とする分析機器制御装置用プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012286574A JP5983397B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | 分析機器制御装置及び分析機器制御装置用プログラム |
EP13199578.9A EP2750031A1 (en) | 2012-12-28 | 2013-12-24 | Analyzer controlling apparatus and analyzer controlling apparatus program |
US14/140,779 US20140188255A1 (en) | 2012-12-28 | 2013-12-26 | Analyzer controlling apparatus and analyzer controlling apparatus program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012286574A JP5983397B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | 分析機器制御装置及び分析機器制御装置用プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014130024A JP2014130024A (ja) | 2014-07-10 |
JP2014130024A5 JP2014130024A5 (ja) | 2015-04-16 |
JP5983397B2 true JP5983397B2 (ja) | 2016-08-31 |
Family
ID=49916922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012286574A Active JP5983397B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | 分析機器制御装置及び分析機器制御装置用プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140188255A1 (ja) |
EP (1) | EP2750031A1 (ja) |
JP (1) | JP5983397B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112088307A (zh) * | 2018-05-24 | 2020-12-15 | 株式会社岛津制作所 | 分析系统 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050177816A1 (en) * | 2002-03-08 | 2005-08-11 | National Instruments Corporation | Automatic generation of graphical program code for a graphical program based on the target platform of the graphical program |
JP2008158865A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Shimadzu Corp | プログラム作成支援システム |
WO2010137077A1 (ja) * | 2009-05-28 | 2010-12-02 | 株式会社島津製作所 | 分析装置制御プログラム作成支援システム及び該システム用プログラム |
US8316314B2 (en) * | 2010-06-30 | 2012-11-20 | Thermo Electron Scientific Instruments Llc | Intelligent multi-functional macros language for analytical measurements |
US8356282B1 (en) * | 2011-09-13 | 2013-01-15 | Advanced Testing Technologies, Inc. | Integrated development environment for the development of electronic signal testing strategies |
-
2012
- 2012-12-28 JP JP2012286574A patent/JP5983397B2/ja active Active
-
2013
- 2013-12-24 EP EP13199578.9A patent/EP2750031A1/en not_active Withdrawn
- 2013-12-26 US US14/140,779 patent/US20140188255A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2750031A1 (en) | 2014-07-02 |
JP2014130024A (ja) | 2014-07-10 |
US20140188255A1 (en) | 2014-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10474736B1 (en) | Multiple display views for a notebook | |
NL2010546C2 (en) | Method and apparatus for automatically generating a test script for a graphical user interface. | |
US8356282B1 (en) | Integrated development environment for the development of electronic signal testing strategies | |
CN107844331B (zh) | 生成引导配置文件的方法、装置及设备 | |
US20130263090A1 (en) | System and method for automated testing | |
JP5991695B2 (ja) | 文書オブジェクトモデルツリーとカスケーディング・スタイル・シートとが取り出されることが可能なアプリケーションのソースコードを変更することによって生じる影響を検知するための方法、並びに、当該影響を検知するためのコンピュータ及びそのコンピュータ・プログラム | |
JP2008299870A (ja) | ユーザインターフェースのために受動的ルックアヘッドを供給するための方法と装置 | |
US8291388B2 (en) | System, method and program for executing a debugger | |
US20140258989A1 (en) | Method and system for automating a scene-based test | |
JP2016224599A (ja) | ガイドファイル作成プログラム | |
CN107850610A (zh) | 一种样本测试申请方法、装置及样本分析仪 | |
US9513794B2 (en) | Event visualization and control | |
US9547479B2 (en) | Method for adapting GUI-based instrument components in a visual programming language | |
CN103220324B (zh) | 分析装置控制系统 | |
JP5983397B2 (ja) | 分析機器制御装置及び分析機器制御装置用プログラム | |
JP4735854B2 (ja) | Plcのプログラム開発支援装置 | |
US8773527B2 (en) | System and method for capturing debug information using a peripheral device | |
JP6025176B2 (ja) | 自動操作システム及び方法、並びに自動操作プログラム | |
JP2017146729A (ja) | 情報処理装置、操作支援方法および操作支援プログラム | |
US10511501B2 (en) | Analyzing device system and program for the system | |
JP2008129700A (ja) | データ処理システム及びそのプログラム | |
WO2010137077A1 (ja) | 分析装置制御プログラム作成支援システム及び該システム用プログラム | |
JP2007328569A (ja) | 入力支援プログラム及び該プログラムを搭載した制御・データ処理装置 | |
Dostál et al. | A research framework for performing user studies and rapid prototyping of intelligent user interfaces under the OpenOffice. org suite | |
EP4155944B1 (en) | Database troubleshooting with automated functionality |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150303 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160718 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5983397 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |