[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5980419B2 - 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法、および分布型測定システム - Google Patents

光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法、および分布型測定システム Download PDF

Info

Publication number
JP5980419B2
JP5980419B2 JP2015515819A JP2015515819A JP5980419B2 JP 5980419 B2 JP5980419 B2 JP 5980419B2 JP 2015515819 A JP2015515819 A JP 2015515819A JP 2015515819 A JP2015515819 A JP 2015515819A JP 5980419 B2 JP5980419 B2 JP 5980419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber cable
cable
pressure
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015515819A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014181617A1 (ja
Inventor
自求 薛
自求 薛
欣増 岸田
欣増 岸田
良昭 山内
良昭 山内
慎三 須崎
慎三 須崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Institute of Innovative Technology for Earth
Neubrex Co Ltd
Original Assignee
Research Institute of Innovative Technology for Earth
Neubrex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Institute of Innovative Technology for Earth, Neubrex Co Ltd filed Critical Research Institute of Innovative Technology for Earth
Application granted granted Critical
Publication of JP5980419B2 publication Critical patent/JP5980419B2/ja
Publication of JPWO2014181617A1 publication Critical patent/JPWO2014181617A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35338Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using other arrangements than interferometer arrangements
    • G01D5/35354Sensor working in reflection
    • G01D5/35358Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity
    • G01D5/35364Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity using inelastic backscattering to detect the measured quantity, e.g. using Brillouin or Raman backscattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35338Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using other arrangements than interferometer arrangements
    • G01D5/35354Sensor working in reflection
    • G01D5/35358Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity
    • G01D5/35361Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity using elastic backscattering to detect the measured quantity, e.g. using Rayleigh backscattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/32Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in transmittance, scattering or luminescence in optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/32Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in transmittance, scattering or luminescence in optical fibres
    • G01K11/322Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in transmittance, scattering or luminescence in optical fibres using Brillouin scattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/24Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet
    • G01L1/242Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、光ファイバケーブルを用いて、温度、圧力、歪分布を測定する分布型光ファイバシステムに用いる光ファイバケーブル、この光ファイバケーブルの製造方法、およびこの光ファイバケーブルを用いて温度、圧力、歪の分布を一括測定する分布型測定システムに関するものである。
従来、2種類の光ファイバをセンサとして用いた多層アーマードケーブルを使用して、被測定体の圧力と温度の分布を測定することができるシステムが知られている(例えば特許文献1)。このシステムにおいては、2種類の光ファイバによるブリルアン周波数シフト、及びレイリー周波数シフトであるΔν、Δνを、これら2種類の光ファイバごとに検出して、これら4つの値を基に、被測定体の圧力分布、温度分布を求めるようにしていた。4つの値とは、具体的には、例えば光ファイバケーブルのセンサである光ファイバ芯線10のブリルアン周波数シフト、及びレイリー周波数シフト、及びFIMT(Fiber in Metallic Tube の略称。「金属管被覆光ファイバ芯線」の意味である。以下では、この略称を用いる)4のブリルアン周波数シフト、及びレイリー周波数シフトである(図10、図11参照)。
ここで、圧力および温度は光ファイバが存在する部分の場の圧力および温度であるため2種類の光ファイバで同一の値を持つので、T、Tを各ケーブルの温度とし、参照圧力P(例えば大気圧)、参照温度T(例えば室温)を用いてΔPをΔP=P−Pとし、ΔTを、ΔT=T−T=T−Tとすると、被測定体の圧力変化ΔP、温度変化ΔT、歪変化Δε、Δεと、上記4つの周波数シフトの値(ただし、光ファイバ芯線10のブリルアン周波数シフト、及びレイリー周波数シフトについては上付き符号1、FIMT4のブリルアン周波数シフト、及びレイリー周波数シフトについては上付き符号2とし区別して記載)との間には、次式(1)の関係が成立する。ここで、dijは、上記周波数シフトを基にした各光ファイバの特性係数であり、周波数シフトに対する光ファイバの感度係数の逆行列として求めることができる。
Figure 0005980419
この光ファイバを用いた圧力、温度分布測定技術は、物体の体積変化の分布計測に適用することができる。例えば、ポーラスな砂岩は、流体が充填される前と充填された後とでは体積が変化するので、前述の測定技術の適用分野の一つとなる。ただし、従来のアーマードケーブルを用いた光ファイバ分布型測定システムでは、ケーブルの製作上の課題などから、場合によっては正確な歪の分布を計測できないこともあった。
特開2010−216877号公報
ここで、例えばブリルアン周波数シフトのみを利用した分布型圧力センサでは、光ファイバにひずみが加えられることにより生じるブリルアン周波数シフトを利用しているが、このブリルアン周波数シフトは、この光ファイバのプローブに加わる圧力を歪に変換して光ファイバケーブルに沿った圧力分布を測定するため、圧力により変形するプローブに固定した光ファイバセンサの周波数シフトを計測することで、印加された圧力を計測することができる。そこで、光ファイバセンサを上記プローブに固定させる必要があり、このようにすることで、光ファイバセンサの周波数シフトを計測することにより、プローブに印加された圧力を計測することができる。
しかしながら、従来、多層アーマードケーブルの製造上の理由から、多層アーマードケーブルに用いられるケーブル鋼線と光ファイバ結合面の結合状態を精密に制御できない状況にあったため、これまでは圧力測定において十分精度のある値を得ることができなかった。これについて以下図面を用いて説明する。
図12は従来の光ファイバ芯線10と多層アーマードケーブル50の最内層のケーブル鋼線の結合面の状況を模式的に示した図である。この図で光ファイバ芯線10は最内層のセンサ機能を持つ光ファイバ導波路11、この光ファイバ導波路11を直接被覆する第一被膜12、この第一の被膜をさらに被覆する第二被膜13で構成され、一方、多層アーマードケーブル50の最内層のケーブル鋼線は、設計上では図中51で示すような配置、すなわち、光ファイバ芯線の径が最内層のケーブル鋼線が作る空隙の径より小さくなるように設計しているが、製造状況によりその巻回状態が変化し図中、51、52、53で示すように、光ファイバ芯線10の外形線Lに対して種々の結合状況にあると考えられる。すなわち、ケーブル鋼線が図中の51の位置にある場合であって外形線Lに対して間隔を置いて結合している場合、すなわち、光ファイバ芯線10と多層アーマードケーブル50の間に空隙がある場合(ケースa)、ケーブル鋼線が図中の52の位置にある場合であって外形線Lに対して接触して結合している場合(ケースb)、そして、ケーブル鋼線が図中の53の位置にある場合であって外形線Lから光ファイバ芯線10に侵入した状況にある場合(ケースc)である。ケースaの場合(図11で説明すると、最内周部のアーマードケーブルが、光ファイバ芯線に接する位置(円周を実線で示したもの)ではなく、少し間隔を置いた位置(円周を破線で示したもの)にある場合)は空隙に流体が入り込むため、ファイバは外圧と同じ圧力を受ける。これに対し、ケースb(図11で説明すると、最内周部のアーマードケーブルが、光ファイバ芯線に接する位置(円周を実線で示したもの)にある場合)、ケースcの場合には、中心部の光ファイバ導波路11の受ける圧力は、多層アーマードケーブルが受ける外圧とは異なる値をとる。
ケースb、ケースcの場合について、図9に示すモデルを用いて説明する。この図は外側にある環状体(多層アーマードケーブルをモデル化したもの)に囲まれた柱状体(光ファイバ導波路をモデル化したもの)が受ける圧力(半径方向の垂直応力)と環状体に加わる圧力を評価するための単純モデルである。通常の光ファイバで計測する場合には、図9(a)に示すように、この柱状体と環状体とが一体となっており、環状体が外圧Pを受けた状態でセンサである柱状体部分で圧力を測定していることになる。この場合にセンサ部分での圧力の値を検討する。
そこで、ここでは環状体が円環状体であり、柱状体が円柱状体である均質な等方性弾性材料からなると仮定し、この円環状体の半径をb、その弾性係数であるラメ定数をλ、μとし、前記円柱状体の半径をa、そのラメ定数をλ、μとして、図9(a)を図9(b)、図9(c)の2つに分解して円柱状体にかかる圧力Pを評価する。ここで、円環状体の内圧をPとした。ここで線形弾性論においてはフックの法則は、ラメ定数λ、μを用いて、下記式(2)のように表される。
Figure 0005980419
式(2)において、σは応力、εは歪を表し、i,jは互いに直交する3軸方向のうちの2方向を表す指標である(例えばx、y、z軸を互いに直交する3軸とすれば、そのうちの2方向であるx軸、y軸方向を表す指標)。また、δijは、クロネッカー(Kronecker)のデルタである。そして、通常、λはラメの第一定数、μは第二定数と呼ばれ必ず正の値をとる。また、μは剛性率ともいい通常Gと表記される。
この場合、図9(b)において、半径aの位置での円環状体の変位u(r=a)は、半径aの位置での円柱状体の変位u(r=a)と等しい値となる必要があり、この場合においては、上記PはPにより、式(3)で表される。
Figure 0005980419
図9(a)よりa<bであるから、この式の分母の{}かっこ内の式の値は常に正となる。従って、以下の結論が得られる。
(ケース1):円環状体と円柱状体の弾性率が等しい場合、つまり式(4)が成立する場合には、P=Pとなる。
Figure 0005980419
(ケース2):円環状体の弾性係数が円柱状体の弾性係数より大きい場合、つまり式(5)が成立する場合には、P<Pとなる。
Figure 0005980419
(ケース3):円環状体の弾性係数が円柱状体の弾性係数より小さい場合、つまり式(6)が成立する場合には、P>Pとなる。
Figure 0005980419
すなわち、ケース2の場合、円柱状体(ここでは光ファイバに相当)の受ける圧力(半径方向の垂直応力)は、円環状体(ここでは多層アーマードケーブルに相当)に加わる圧力よりも小さくなる。つまり、ケースb、ケースcの場合には、中心部の光ファイバ導波路11の受ける圧力は、多層アーマードケーブル5が受ける外圧より小さな値となり、アーマードケーブル外側の計測されるべき場の圧力値の適切な評価ができない。
このことを実際の実験データで以下に示す。図13は光ファイバ素線の試験により得られた圧力・歪感度を用いて、基準となる3つの圧力値である25MPa、15MPa、5MPaについて、多層アーマードケーブル形体のケーブルを用いて得たブルリアン、レイリー周波数シフトを圧力に変換した場合の、ケーブル長3mにわたる圧力分布の測定データである。図中の値は上記の基準となる圧力値である。この図より、基準となる圧力値により減少量は異なるものの、いずれの圧力基準値においても、測定データは基準となる圧力値よりも小さな値となっていることがわかる。
また、光ファイバ芯線と多層アーマードケーブルに用いられるケーブル鋼線の層間の位置を互いに連動させて定められず、一方で、被測定体が、通常、一番外側のアーマード層であるケーブル鋼線の層に固定されて測定されるため、測定対象の歪と光ファイバ芯線1の歪とが一致することを保証できず、分布型圧力温度測定システム(DPTS)では、歪分布の測定を精度よく、実施することができない状況にあった。
上記のような状況であるにも拘わらず、例えばCCS(Carbon Dioxide Capture and Storage)、すなわち、発電所や工場等から排出されるCOを分離・回収し地層に貯留する技術においては、地下に貯留されたCOを監視するために、例えば、CO圧入に伴う地層内の圧力上昇によって生じる歪や、COが岩に滲入した際に生ずる歪が測定対象となっており、特に、精密な歪測定が要求されている。さらにシェールガスなどの生産にも適用が可能なものが望ましい。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたもので、アーマードケーブル方式の光ファイバを用いた分布型光ファイバ測定システムにおいて、光ファイバ導波路とアーマードケーブル間に隙間を形成した光ファイバケーブルを採用するとともに、この光ファイバ導波路とアーマードケーブルとを固定材を用いて固定し、光ファイバケーブルに用いられている2種類の光ファイバにより、被測定体の圧力分布、温度分布、および歪分布を一括して精度よく測定できる分布型光ファイバ測定システムに用いる光ファイバケーブルの提供、光ファイバケーブルの製造、分布型測定システムの提供を可能にすることを目的とする。
この発明に係る光ファイバケーブルは、
被測定体中または被測定体に沿って当該被測定体とともに変形するよう敷設された光ファイバケーブルに入射された光が、前記光ファイバケーブル内で散乱された散乱光からブリルアン周波数シフトおよびレイリー周波数シフトにより前記被測定体の圧力、温度、歪の分布を計測するための光ファイバケーブルであって、
前記被測定体の圧力を計測する光ファイバ芯線と、前記被測定体の温度を計測する多層アーマードケーブルから構成され、前記光ファイバ芯線と前記多層アーマードケーブル間に環状の空隙層を形成し、前記光ファイバ芯線と前記多層アーマードケーブルを固定する固定材を前記光ファイバケーブルの軸方向に間隔をおいて設けたことを特徴とするものである。
また、この発明に係る光ファイバケーブルの製造方法は、
圧力を計測する光ファイバケーブルの光ファイバ芯線の最外層部に、所望の厚さの水溶性樹脂層を環状に被覆し、前記光ファイバケーブルのアーマード層をアーマード化した後、前記水溶性樹脂層を除去する工程と、前記水溶性樹脂層を除去した後、前記光ファイバ芯線と前記アーマード層を固定材により固定化する工程と、を含むものである。
さらに、この発明に係る光ファイバケーブルを用いた分布型測定システムは、
被測定体中または被測定体に沿って当該被測定体とともに変形するよう敷設された光ファイバケーブルに入射された光が、前記光ファイバケーブル内で散乱された散乱光からブリルアン周波数シフトおよびレイリー周波数シフトにより前記被測定体の圧力、温度、歪の分布を計測するための光ファイバケーブルであって、前記被測定体の圧力を計測する光ファイバ芯線と、前記被測定体の温度を計測する多層アーマードケーブルから構成され、前記光ファイバ芯線と前記多層アーマードケーブル間に環状の空隙層を形成し、前記光ファイバ芯線と前記多層アーマードケーブルを固定する固定材を前記光ファイバケーブルの軸方向に間隔をおいて設けた光ファイバケーブルを用いて、
この光ファイバケーブル内で散乱された散乱光のブリルアン周波数シフト及びレイリー周波数シフトから、物質の圧力、温度、歪の分布を解析して求めるブリルアン散乱・レイリー散乱のハイブリッド型後方散乱測定機により、被測定体の圧力、温度、歪の分布を一括して求めるものである。
また、この発明に係る光ファイバケーブルを用いた分布型測定システムは、前記レイリー周波数シフトに代えてレイリー位相変化を用いた光ファイバケーブルを用いて、この光ファイバケーブル内で散乱された散乱光のブリルアン周波数シフト及びレイリー位相シフトから物質の圧力、温度、歪の分布を解析して求めるブリルアン散乱の後方散乱測定機及びレイリー位相測定機により、被測定体の圧力、温度、歪の分布を一括して求めるものである。
この発明によれば、被測定体の圧力分布、温度分布、および歪分布を一括して精度よく測定できる光ファイバケーブルの提供、この光ファイバケーブルの製造、及び被測定体の測定方法の提供が可能になるという顕著な効果を得ることができる。
この発明の実施の形態1による圧力、温度、歪を測定する分布型光ファイバシステムの概要を示す図である。 この発明の実施の形態1による分布型光ファイバシステムに用いられる光ファイバケーブルを模式的に示した図である。 この発明の実施の形態1による光ファイバケーブルの軸方向(長尺方向)の要部の概略断面図である。 この発明の実施の形態1による光ファイバケーブルの軸方向の位置と測定圧力の関係を示す図である。 この発明の実施の形態1による光ファイバケーブルの長尺方向の断面構造を説明するための模式図である。 この発明の実施の形態1による光ファイバケーブルの軸に垂直な方向の断面の模式図である。 この発明の実施の形態1による光ファイバケーブルの軸方向に測定した圧力分布の測定データの一例を示す図である。 この発明の実施の形態1による光ファイバケーブルの製造方法のフローチャートを示す図である。 この発明の実施の形態1による光ファイバケーブルに加わる圧力を評価するための単純モデルを示す図である。 従来の2種類の光ファイバをセンサとして用いた多層アーマードケーブルを使用した光ファイバケーブルの長尺方向の要部構成の一例を示す断面図である。 図10の光ファイバケーブルの軸に垂直な方向の断面の模式図である。 従来の光ファイバケーブルのケーブル芯線と多層アーマードケーブルの最内層のケーブル鋼線の結合面の状況を模式的に示した図である。 従来の光ファイバケーブルの軸方向に測定した圧力分布の測定データの一例を示す図である。 この発明の実施の形態3による光ファイバケーブルの多層アーマードケーブルの要部を示す模式図である。 この発明の実施の形態4による隔離体を設けた光ファイバケーブルの要部構成を説明するための図である。 この発明の実施の形態5による光ファイバケーブルの加熱ワイヤの要部の断面構造の模式図である。
以下、本発明の実施の形態について図を用いて説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1による光ファイバのブリルアンとレイリー散乱の周波数情報を用いて、圧力、温度、歪を一括測定する分布型光ファイバシステム8の概要を示す図である。図において、アーマードケーブルを用いた光ファイバケーブル7は、多層アーマードワイヤに備えられ、温度センサなどのセンサ機能を持つ光ファイバであるFIMT4、光ファイバ芯線のセンサ機能を持つ部分である光ファイバ導波路11、などから構成され、これらケーブルはセメンチング等により地層と固定されている。これらのケーブルをまた、これらの光ファイバに光を入射し(ch1からはFIMT4に、またch2からは光ファイバ導波路11に光を入射)、前記2つの光ファイバの入射光と散乱光の周波数シフトを計測し解析するブリルアン散乱・レイリー散乱のハイブリッド型後方散乱測定機6(図1ではR&B測定系と表示)となどから構成される。このように構成された分布型光ファイバシステム8により、測定対象である坑井(例えば二酸化炭素注入井)の、圧力P、温度T、歪εの分布を精度よく一括測定することができる。
次に、この測定システムにおける測定手順について説明する。まず、ブリルアン散乱については、入射光と散乱光の周波数シフトΔνは式(7)、式(8)で表される。
Figure 0005980419
Figure 0005980419
ここでΔνの上付き数字は光ファイバの種類を示しており、“1”が付されているものは光ファイバ導波路に係るもの、“2” が付されているものはFIMTに係るものである。また、Cijは光ファイバ固有の感度係数であり、上付き数字は上記と同じ光ファイバの種類に係るものを示している。また、εの上付き数字も上記と同じ光ファイバの種類に係るものを示している。さらに、式(8)でΔPに係る項がないのは、FIMTが圧力の影響から遮断されているためである。
2番目にレイリー周波数シフトΔνについては、式(9)、式(10)で表される。
Figure 0005980419
Figure 0005980419
ここでΔνの上付き数字は光ファイバの種類を示しており、“1”が付されているものは光ファイバ導波路に係るもの、“2” が付されているものはFIMTに係るものである。また、式(10)でΔPに係る項がないのは、FIMTが圧力の影響から遮断されているためである。その他の説明については、上記Δνに係る内容と同様であるので、ここでは説明を省略する。
これらの式(7)〜式(10)より、圧力変化ΔP、温度変化ΔT、歪変化Δεと、Δν、Δνの間には、上記感度係数Cijから定まる特性係数(周波数シフトを基にした特性係数でCijの逆行列として求まる係数)Dijにより式(11)で定められる関係が成立する。
Figure 0005980419
よって、式(11)より周波数シフト情報から被測定体の圧力変化ΔP、温度変化ΔT、歪変化Δεを求めることができる。
上記はブリルアンとレイリー散乱の周波数情報を用いて、被測定体の圧力変化ΔP、温度変化ΔT、歪変化Δεを求める手順の概要を示したが周波数情報だけではなく、位相情報を用いて被測定体の圧力変化ΔP、温度変化ΔT、歪変化Δεを求める方法も有効である。特に、レイリー周波数シフトを計測する場合には、ブリルアン周波数シフトを計測する場合に比べ、一般的に計測時間が長くかかるため、計測時間に制約のある場合などにおいては、この位相情報を用いる方法が有効である。以下では、この位相情報を用いて被測定体の圧力変化ΔP、温度変化ΔT、歪変化Δεを求める方法について、その手順の概要を説明する。
この方法では上記レイリー散乱の周波数情報を用いる代わりに、位相情報を用いるものである。レイリー散乱の位相シフトΔφはそのレイリー散乱の位相シフトに係る感度係数をCjとすると、光ファイバ導波路に係るものは式(12)で、FIMTに係るものは式(13)で表される。
Figure 0005980419
Figure 0005980419
ここで、Δεは光ファイバケーブルの軸ひずみ測定対象となり、C31はレイリー位相の歪の感度係数、C32はレイリー位相の温度の感度係数、C33はレイリー位相の圧力の感度係数である。また、式(13)でΔPに係る項がないのは、FIMTが、圧力の影響から遮断されているためである。その他の説明に関しては、上記Δνに係る内容と同様であるので、ここでは説明を省略する。
上記式(7)、式(8)と式(12)、式(13)より圧力変化ΔP、温度変化ΔT、歪変化Δεと、Δν、Δφの間には、上記感度係数C1j、3jから定まる特性係数(周波数シフトを基にした特性係数でこれらの感度係数の逆行列として求まる係数)Fijにより式(14)で定められる関係が成立する。
Figure 0005980419
よって、式(14)より周波数シフト情報、位相シフト情報から、被測定体の圧力変化ΔP、温度変化ΔT、歪変化Δεを求めることができる。この場合には上述の、ハイブリッド型後方散乱測定機に代えて、ブルリアン後方散乱測定機とレイリー位相測定機が必要である。なお、位相情報のみを用いる手法としては、(1)Shiuh-Chuan Her,Chih-Min Yang “Dynamic Strain Measured by Mach-Zehnder Interferometric Optical Fiber Sensors”,Sensors(ISSN 1424-8220) 2012, March 2012, 12, pp3314-3326. (2)J.H.Cole, et.al, “TWENTY-FIVE YEARS OF INTERFEROMETRIC FIBER OPTIC ACOUSTIC SENSORS AT THE NAVAL RESEARCH LABORATORY”, Washington Academy of Sciences, Fall 2004, pp40-57が参考文献として挙げられる。
ここで、式(12)〜(14)におけるΔφは干渉原理による位相変化であり、式(11)以前のレイリー散乱に基づく入射光の周波数変化Δνとは異なる物理量であることに注意すべきである。
図2は、上記図1の分布型光ファイバシステム8に用いられる光ファイバケーブル7を模式的に示した図である。この図において、光ファイバケーブル7は大別して中心部の光ファイバ芯線1と多層アーマードケーブル5から構成されている。光ファイバ芯線1には、その最内周にセンサ機能を有しガラスで構成された光ファイバ導波路11が配置され、その外周には、この光ファイバ導波路11を直接被覆し防水、防水素効果をもつ第一被膜12、及び、この第一の被膜をさらに被覆し、光ファイバ導波路11を防護するとともに強度強化のための第二被膜13が形成されている。そして、第二被膜13の外周には、一定の隙間δを隔てて、上記多層アーマードケーブル5が配設されている。
この一定の隙間δは、光ファイバケーブルの製作の初期工程においては、第二被膜13の外周の形成された水溶性樹脂層14等で形成され、その後の工程において、その外周にアーマードケーブルを形成した後、この光ファイバケーブル7が水中、あるいは湯中に浸された際に、この水溶性樹脂層14が水あるいは湯に溶けることで、所望の寸法の空隙層として形成されるものである。実際の圧力計測の際は、この空隙層へ流入した被測定体(液体)の圧力などを、上記光ファイバ芯線1により測定する。
具体的には、上記水溶性樹脂層14の厚みを所望のサイズ(ここでは上記一定の隙間δ。通常、片側半径サイズで数10〜数100μm程度)に設計・加工し、光ファイバケーブルをアーマード化(光ファイバ芯線の周りにワイヤーを設置することをアーマード化と称する)する際、必要な機械性能、すなわち、耐摩耗性、耐圧力性、十分な引張強度など、を果たすように製作する。アーマード化した直後は、多層アーマードワイヤはこの水溶性樹脂層14と接触している。その後、光ファイバケーブルを水、あるいは湯に浸して水溶性樹脂層14を除去する。なお、観測井が油井である場合には、上記水溶性樹脂層14を油溶性樹脂で置き換えることで、上記一定の隙間δを設けることができる。
また、上記水溶性樹脂層14を溶かす別の方法として、この層を融点の低い樹脂で構成する方法もある。具体的には、例えば、水溶性樹脂層14の融点を100℃程度(例えばポリエチレンを用いればよい)、上記第一被膜12、及び第二被膜13の融点を200℃以上とし、アーマード化後、光ファイバケーブル全体の温度を150℃に加熱することにより、水溶性樹脂層14を除去することができる。上記以外にも、この水溶性樹脂層14の代わりに、アーマード化の際に一時的に光ファイバ芯線1のオーバーコート機能を果たし、その後除去可能な物、具体的には油溶性の物質、アルコールに溶ける物質、または圧縮すると粉末になるポリマーガラスなどを利用することもできる。
また、樹脂保護層のままで地中に埋設し、地中で樹脂を溶解しながら、セメンチングをおこなうことも可能である。
図3は、光ファイバ芯線1と多層アーマードケーブル5間に一定の隙間で空隙層2を形成した光ファイバケーブルの軸方向(長尺方向)の要部の概略断面図である。図に示すように、上記で説明した空隙層2を形成するだけではなく、光ファイバ芯線1と多層アーマードケーブル5を固定するため、光ファイバ軸方向(長尺方向)に長さcの固定材3a、3bをピッチ間隔dで設けたものである。この理由は、空隙層を設けただけでは、多層アーマードケーブルに対して光ファイバ芯線1が固定されないため、この光ファイバに生ずる歪を精度よく測定できないためである。従って、空隙層2を形成した上で、光ファイバ芯線1と多層アーマードケーブル5を固定する必要がある。
この場合において用いる固定材の半径方向(軸方向に垂直な方向)のサイズは、光ファイバ芯線1と多層アーマードケーブル5を固定できればよいため、環状の多層アーマードケーブルの内側に当たる部分の内径以上の大きさがあればよい。すなわち、図中、固定材3cで示した部分の半径以上あればよく、通常は多層アーマードケーブルを構成するアーマードケーブル層のうち最内層(図2で5aで示した層)の半径位置まで、樹脂などの接着剤で固定する固定方法が用いられる(固定材3a、3b参照)。なお、図3では固定材3a、3b同士の間隔(長尺方向のピッチ)が一定の間隔dの場合について示したが、これに限らず、光ファイバ芯線1と多層アーマードケーブル5を固定できさえすればよいため、不定間隔ピッチで構成するものであってもよい。
図3のように構成された光ファイバケーブルにおいては、この軸方向の位置と測定された圧力の値の関係図(図4)に示すように、固定材のある部分(図中B1、B2で示した部分)は圧力の不感部となっており、光ファイバ芯線1は適切な圧力測定はできないが、固定材のない部分(図中A1、A2、A3で示した部分)においては、精度よい圧力分布測定ができる(圧力測定精度は5psi以下)という効果が得られる。
上記のように構成された光ファイバケーブルのさらに詳細な状態について、図5、図6を用いて説明する。図5は光ファイバケーブルの長尺方向の断面構造を説明するための模式図であり、図3の1つの固定材の長さ相当部分について示したものである。図5に示すように、光ファイバ芯線1は多層アーマードケーブル5の最内層部5aに固定材3により固定され、空隙層2を形成している。そして、この最内層部5aの1層外側の層5bには、この層5b全体の1割程度の割合に当たる所定の位置に温度センサ機能をもつFIMT4(図中3重丸印)が配置されている。この図5の光ファイバケーブルの軸に垂直な方向の断面を模式的に示したのが図6である。この図に示したように、多層アーマードケーブル5は同心円状の3層からなり、中心部の光ファイバ芯線1と、この多層アーマードケーブル5の最内層部5aとの間には隙間δの空隙層が形成されている。
そして、上記のように空隙層2を設けた場合において、光ファイバケーブル軸方向のケーブル長3mにわたって測定した圧力分布の測定データは、上記図13で示した場合と異なり、光ファイバ素線の試験により得られた圧力・歪感度を基準として設定した3つの評価圧力値である25MPa、15MPa、5MPaについて、多層アーマードケーブル形体の光ファイバケーブルを用いて得たブルリアン、レイリー周波数シフトを圧力に変換した場合の圧力測定値は、上記ケーブル長3mのどの測定位置においても、基準となる圧力値と差異のない圧力分布になっていることがわかった(図7参照)。
次に、上記の本発明の光ファイバケーブルについての、上述の空隙層を形成し、固定材で固定する製作方法(製造方法)について、以下図8のフローチャートを用いて説明する。図において、ステップ1で光ファイバ芯線1に水溶性樹脂で構成された水溶性樹脂層14を所望の空隙層厚みδだけオーバーコートし、次にステップ2では、鋼線を用いて、これを水溶性樹脂層14の回りに、螺旋状に1層あるいは数層巻回して、アーマード化する製作を行う。次いでステップ3では、アーマード化製作した光ファイバケーブルを水溶液中、あるいは湯中に浸して水溶性樹脂層14を除去する。次いでステップ4でエポキシ樹脂などを光ファイバケーブルの軸方向(長尺方向)に一定の長さ(図3参照、図3で“c”で示した長さ)、一定の間隔(図3参照、図3で“d”で示したピッチ)で、あるいは一定の長さ(図3で“c”で示した長さ)の不定の間隔で注入して、光ファイバ芯線1とアーマードケーブルとを固定する。固定する半径方向のサイズは、少なくともアーマードケーブルの最内層の半径程度が必要である(段落0035参照)。そして、さらにステップ5で、オプションとしての光ファイバケーブルの外層の構成加工(光ファイバケーブルの保護のための工程)を行えば光ファイバケーブルの製作は完成する。
上記のように構成した本願発明の光ファイバケーブルによれば以下に示す効果を得ることができる。まず、上述のように、図4の「A」で示した部分(具体的にはA1、A2、A3)である圧力感知部において高精度の圧力測定が実現できる。ただし、圧力不感部においては周りの圧力との一致性はない。また、アーマード各層間の相対すべりが無ければ、光ファイバ芯線の歪は、アーマード層の歪と高度(例えば1με程度)に一致する。
さらに、本光ファイバケーブルについては、ケーブルが切れない限り寿命が保てる。本来、光ファイバの引っ張り強度は鋼鉄よりも大きいので、アーマード構成にすれば鋼鉄の寿命より先に切れることはないはずであるが、アーマード層製造時においては、光ファイバ中に高い歪を残留させることがあり、このことが、光ファイバケーブルが断線する主因となっている。本発明では先に示した図8のステップ3の工程において、一旦光ファイバーをフリーにさせるため、残留ひずみを解放する効果があり、光ファイバケーブル強度に影響を与えることなく、アーマード強度を十分に強化することができ、光ファイバケーブル全体を長寿命化できる効果がある。
実施の形態2.
ところで、本光ファイバケーブルの製造においては、通常20℃程度の常温下で上述の水溶性樹脂層14をオーバーコートするが、油井などで実際に使用する際、油井の温度はこの常温に比べて100℃以上の高温(最大で300℃になる場合もある)になっており、光ファイバケーブル自体の温度は、この油井の温度に応じて、100℃以上の高温まで上昇する。この結果、光ファイバ芯線1には2000με程度の歪が生じ、場合によっては断線するおそれもあり、測定精度を確保する上で問題があった。
そこで、本光ファイバケーブルの製造において、水溶性樹脂層14をオーバーコートする際、常温ではなく、100℃程度(100±10℃)の高温度下で行い、光ファイバ芯線1に張力を付加した状態のまま常温まで冷却する。この結果、光ファイバ芯線1が歪をもったままの光ファイバケーブルのオーバーコート品ができることになる。その後の工程で水溶性樹脂層14を除去すれば、光ファイバ芯線1が所定の歪をもったまま光ファイバケーブルの中心に設置され、これを図3で示したように、一定の間隔dで固定する。そして、このような高温下で処理を行った光ファイバケーブル71を上述の高温の油井に実装した際には、光ファイバ芯線1に生ずる歪は、高温下で処理を行わなかった場合に比較して、所定の歪の量だけ減ることになり、このような光ファイバケーブル71の寿命を延長できる効果がある。
実施の形態3.
また、別のケースとして、油井の坑内の流体に、典型的には砂として扱われるプロパント(proppant)と呼ばれる物質が含まれている場合がある。このプロパントが含まれている流体中に光ファイバケーブルが実装された場合においては、この流体中の砂が金属ワイヤに含まれる鉄(Fe)を侵食するという問題点がある。特に、光ファイバケーブルが厳重に撚られて作られている場合には、光ファイバケーブルが断線することもある。
このような断線を防止するため、光ファイバケーブル7に用いられている多層アーマードケーブル5を、複数のワイヤを撚り合わせたストランド(strand)とする場合において、図14に示すように、撚り合わせるワイヤを通常の金属製ワイヤに比べて硬度の軟らかいプラスチック材料などを用いて、上記撚り合わせるワイヤを包み込むように袋状の形態にした膨張部15を、前記複数のワイヤ各々の飛び飛びの箇所に設ける方法が有効である。図14(a)は、ストランド前の、最外層(3層目)に膨張部15を形成した後の多層アーマードケーブル5の最外層の一例を示したモデル図であり、図14(b)は、ワイヤを撚り合わせた、ストランド後の螺旋状の多層アーマードケーブル5の一部を示す図である。そして、この方法により膨張部を設けた光ファイバケーブル72を保護することが可能となる。すなわち、膨張部15は上記プロパントが含まれている流体の運動速度を減少させるため、このプロパントにより、光ファイバケーブルを用いた測定を行う上で問題となる光ファイバケーブル72の摩耗損量を小さくすることができる。また材質を変更したことによる光ファイバケーブル摩耗損量の改善効果もある。
実施の形態4.
実施の形態1で述べた多層アーマードケーブルを構成するFIMTは、通常、溶接加工によって製造される。その製造時の品質検査でも検出されなかった光ファイバケーブルのピンホール欠陥が、実証試験での温度分布測定などにおいて、漏れ信号(一部の急激に変化する信号)を検出することなどを通じて見つかる場合がある。また、光ファイバケーブルの現場での実装時にピンホール欠陥が生ずる場合もありうる。FIMTに、もしこのようなピンホール欠陥があると、光ファイバケーブルの使用中に、ガスや水分を含んだ油性の液体がFIMT内に侵入し、被測定体の温度分布、歪分布、あるいは圧力分布の測定精度に影響を及ぼすだけでなく、測定自体ができなくなり、さらには、地下の油井内の高温、高圧の油等が地上に漏れ出て事故につながる恐れもある。この問題に対して、従来は光ファイバケーブルの外周に高分子樹脂の被覆を施すなどで対応していたが、処理時間がかさむとともに光ファイバケーブルを製造する上でコスト高の要因にもなっていた。
そこで、図15に示すように、光ファイバケーブルの径方向で、FIMT4と光ファイバ芯線1の間に隔離体16を設ける。この隔離体16は、光ファイバケーブルの製造時(FIMTの成型時まで)に予め樹脂を注入し、図に示すように光ファイバケーブルの長尺方向に所定の間隔Lp(例えば10m程度)で設置するか、FIMTの成型後、FIMTに穴を開けて樹脂を注入し、同様に所定の間隔Lpで設置することにより、圧力を隔離するブロックの機能を持つものとして、光ファイバケーブル内に設置する。このような隔離体16を設置した光ファイバケーブル73においては、たとえFIMTにピンホール欠陥があったとしても、その影響は当該ピンホール欠陥が生じている隔離区間(ある隔離体と隣接する隔離体との間の区間)に止まり、光ファイバケーブル73全体としての測定機能には影響が及ばないという効果がある。
実施の形態5
以上で説明した光ファイバケーブルでは、ケーブル全体がいわゆるパッシブな構造であることから、単に光を伝播するだけであり、ケーブル自らは、信号光を発生したり、目的場所に光信号を伝達するための伝送経路の変更といった、いわゆるアクティブな機能を持っていない。そこで、本実施の形態では光ファイバケーブル中に加熱のための加熱ワイヤを設置することにより、被測定物の温度、歪特性を非パッシブ的に把握することができることを以下説明する。
図16に本実施の形態の加熱ワイヤの要部の断面構造の模式図を示す。この図において、加熱ワイヤ17は多層アーマードケーブル5を構成するアーマードケーブル層のうち、最外層5cの部分に1箇所設けられており(加熱ワイヤ17は1箇所に限らず複数箇所設けてもよい)、例えば、中心部の導電線(例えば銅線)18とこれを囲む外周部の絶縁層19とから構成される。そして、この導電線18に電流を流すことにより、このようなワイヤを加熱する機能を持つ加熱ワイヤを設けた光ファイバケーブル74全体に、その単位長さ当たりに換算して均一な加熱(例えば加熱しない場合に比較して5℃程度温度を上げることができる)を行うことができる。また、流していた電流を止めることで、光ファイバケーブルの降温過程と変形状況を観察することにより、被測定物の温度、歪特性を調べることができる。
なお、本発明は、上記各実施の形態に示した内容に止まらず、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1 光ファイバ芯線、2 空隙層、3、3a、3b、3c 固定材、
4 FIMT(Fiber in Metallic Tube)、
5 多層アーマードケーブル、
5a、5b、5c アーマードケーブル層、
6 ハイブリッド型後方散乱測定機(R&B測定系)、
7、71、72、73、74 光ファイバケーブル、
8 分布型光ファイバシステム、11 光ファイバ導波路、
12 第一被膜、13 第二被膜、14 水溶性樹脂層、
15 膨張部、16 隔離体、17 加熱ワイヤ、18 導電線、
19 絶縁層。
P 圧力、T 温度、ε 歪。

Claims (8)

  1. 被測定体中または被測定体に沿って当該被測定体とともに変形するよう敷設された光ファイバケーブルに入射された光が、前記光ファイバケーブル内で散乱された散乱光からブリルアン周波数シフトおよびレイリー周波数シフトにより前記被測定体の圧力、温度、歪の分布を計測するための光ファイバケーブルであって、
    前記被測定体の圧力を計測する光ファイバ芯線と、前記被測定体の温度を計測する多層アーマードケーブルから構成され、前記光ファイバ芯線と前記多層アーマードケーブル間に環状の空隙層を形成し、前記光ファイバ芯線と前記多層アーマードケーブルを固定する固定材を前記光ファイバケーブルの軸方向に間隔をおいて設けたことを特徴とする光ファイバケーブル。
  2. 前記多層アーマードケーブルは、前記多層アーマードケーブルを構成する金属製ワイヤを飛び飛びの箇所で袋状に包みこむ膨張部、または電流を流す導電線を備え前記金属製ワイヤの一部を構成する加熱ワイヤのいずれか一方または両方を備えていることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバケーブル。
  3. 前記光ファイバケーブルの径方向であって前記多層アーマードケーブルのFIMTと光ファイバ芯線との間に、光ファイバケーブルを長尺方向に所定の長さで区分する樹脂製の隔離体を設けることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバケーブル。
  4. 前記レイリー周波数シフトに代えてレイリー位相シフトを用いたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の光ファイバケーブル。
  5. 圧力を計測する光ファイバケーブルの光ファイバ芯線の最外層部に、所望の厚さの水溶性樹脂層を環状に被覆し、
    前記光ファイバケーブルのアーマード層をアーマード化した後、
    前記水溶性樹脂層を除去する工程と、
    前記水溶性樹脂層を除去した後、前記光ファイバ芯線と前記アーマード層を固定材により固定化する工程と、
    を含む光ファイバケーブルの製造方法。
  6. 前記水溶性樹脂層の被覆は、常温より高温の下で行うことを特徴とする請求項5に記載の光ファイバケーブルの製造方法。
  7. 請求項1に記載の光ファイバケーブルを用いて、
    この光ファイバケーブル内で散乱された散乱光のブリルアン周波数シフト及びレイリー周波数シフトから、物質の圧力、温度、歪の分布を解析して求めるブリルアン散乱・レイリー散乱のハイブリッド型後方散乱測定機により、
    被測定体の圧力、温度、歪の分布を一括して求める分布型測定システム。
  8. 請求項4に記載の光ファイバケーブルを用いて、
    この光ファイバケーブル内で散乱された散乱光のブリルアン周波数シフト及びレイリー位相シフトから物質の圧力、温度、歪の分布を解析して求めるブリルアン散乱の後方散乱測定機及びレイリー位相測定機により、
    被測定体の圧力、温度、歪の分布を一括して求める分布型測定システム。
JP2015515819A 2013-05-10 2014-04-03 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法、および分布型測定システム Active JP5980419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099869 2013-05-10
JP2013099869 2013-05-10
PCT/JP2014/059801 WO2014181617A1 (ja) 2013-05-10 2014-04-03 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法、および分布型測定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5980419B2 true JP5980419B2 (ja) 2016-08-31
JPWO2014181617A1 JPWO2014181617A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51867099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515819A Active JP5980419B2 (ja) 2013-05-10 2014-04-03 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法、および分布型測定システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9557196B2 (ja)
JP (1) JP5980419B2 (ja)
CN (1) CN105378437B (ja)
WO (1) WO2014181617A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11840910B2 (en) 2021-10-14 2023-12-12 Neubrex Energy Services, Inc. Systems and methods for creating a fluid communication path between production wells

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5980419B2 (ja) * 2013-05-10 2016-08-31 公益財団法人地球環境産業技術研究機構 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法、および分布型測定システム
WO2015059969A1 (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 ニューブレクス株式会社 光ファイバ式生体診断用センサシステム及び血管挿入式分布圧力測定装置
US10712149B2 (en) 2016-06-08 2020-07-14 Neubrex Co., Ltd. Fiber optic cable for measuring pressure, temperature, and strain distributions
CN107588789B (zh) * 2017-09-05 2019-11-01 华北电力大学(保定) 一种分布式光纤在变压器内部的防护方法
JP7246391B2 (ja) * 2017-12-06 2023-03-27 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 被検試料を分析するシステム及びその方法
CN109374089B (zh) * 2018-12-04 2020-06-09 华中科技大学 液位和液体温度同时测量的光纤传感系统及其测量方法
CN109781734A (zh) * 2018-12-11 2019-05-21 中国铁道科学研究院深圳研究设计院 一种基于光纤光栅技术的高铁路基脱空监测系统
CN109579665A (zh) * 2018-12-24 2019-04-05 上海起帆电缆股份有限公司 金属带铠装间隙测量方法
US11428097B2 (en) * 2019-02-11 2022-08-30 Halliburton Energy Services, Inc. Wellbore distributed sensing using fiber optic rotary joint
US20220364460A1 (en) 2019-08-16 2022-11-17 Petroliam Nasional Berhad (Petronas) Optical cable, optical cable monitoring system, and well monitoring method
WO2021034186A1 (en) * 2019-08-22 2021-02-25 Petroliam Nasional Berhad (Petronas) Magnetic field measurement cable and distributed-type well inside magnetic field measurement system
US11286773B2 (en) * 2020-03-11 2022-03-29 Neubrex Co., Ltd. Using fiber-optic distributed sensing to optimize well spacing and completion designs for unconventional reservoirs
GB202201225D0 (en) * 2022-01-31 2022-03-16 Optasense Holdings Ltd Fibre optic cables for sensing

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09258076A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Chinetsu Gijutsu Kaihatsu Kk 耐熱光ファイバケーブル
JP2008139238A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Fujikura Ltd 光ファイバセンサケーブル
JP2010185729A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Fujikura Ltd 分布型光ファイバ圧力センサケーブル
JP2010266443A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 General Electric Co <Ge> ファイバ・ブラッグ格子感知パッケージ、及びガス・タービン温度測定のシステム
JP2011053146A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Neubrex Co Ltd 検知用ケーブル及びこれを備えた監視システム
WO2014027592A1 (ja) * 2012-08-17 2014-02-20 公益財団法人地球環境産業技術研究機構 物質の圧力、温度、ひずみ分布測定システム、これを用いた二酸化炭素地中貯留の監視方法、二酸化炭素注入による地層安定性への影響評価方法、および結氷監視方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611413A (en) * 1979-07-09 1981-02-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Cable with gas dam and its production
US4770489A (en) * 1986-08-27 1988-09-13 Sumitomo Electric Research Triangle, Inc. Ruggedized optical communication cable
JP2914676B2 (ja) * 1989-04-14 1999-07-05 株式会社フジクラ ファイバスコープ
US4958899A (en) * 1989-12-21 1990-09-25 Hughes Aircraft Company Annular optical fiber support with radial gas jets
JPH08223731A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Fujikura Ltd ケーブル既設管路内への通線ロッドの押し込み方法
WO1999057734A1 (en) * 1998-05-04 1999-11-11 Gamut Technology, Inc. Flexible armored communication cable and method of manufacture
BRPI0318635B1 (pt) * 2003-12-03 2018-01-16 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L Cabo para o uso em uma faixa de voltagem, e, grupo destes cabos
CN2817011Y (zh) * 2005-04-06 2006-09-13 宁波东方集团有限公司 光电复合结构海缆
US20070230879A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Mcalpine Warren W Armored fiber optic cable having a centering element and methods of making
US20080193089A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-14 Fujikura Ltd. Optical connector connecting method and structure
CN201181607Y (zh) * 2008-03-03 2009-01-14 昆山火凤凰线缆有限公司 一种架空融雪化冰光/电缆
CN102227615B (zh) * 2008-11-27 2013-11-27 光纳株式会社 分布式光纤传感器
JP5322162B2 (ja) 2009-03-13 2013-10-23 ニューブレクス株式会社 分布型光ファイバ圧力センサ
JP5318834B2 (ja) * 2010-09-29 2013-10-16 日立電線株式会社 光ファイバ端部加工方法および光ファイバ端部加工装置
JP5980419B2 (ja) * 2013-05-10 2016-08-31 公益財団法人地球環境産業技術研究機構 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法、および分布型測定システム
US10344585B2 (en) * 2015-03-26 2019-07-09 Chevron U.S.A. Inc. Methods, apparatus, and systems for steam flow profiling

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09258076A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Chinetsu Gijutsu Kaihatsu Kk 耐熱光ファイバケーブル
JP2008139238A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Fujikura Ltd 光ファイバセンサケーブル
JP2010185729A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Fujikura Ltd 分布型光ファイバ圧力センサケーブル
JP2010266443A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 General Electric Co <Ge> ファイバ・ブラッグ格子感知パッケージ、及びガス・タービン温度測定のシステム
JP2011053146A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Neubrex Co Ltd 検知用ケーブル及びこれを備えた監視システム
WO2014027592A1 (ja) * 2012-08-17 2014-02-20 公益財団法人地球環境産業技術研究機構 物質の圧力、温度、ひずみ分布測定システム、これを用いた二酸化炭素地中貯留の監視方法、二酸化炭素注入による地層安定性への影響評価方法、および結氷監視方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11840910B2 (en) 2021-10-14 2023-12-12 Neubrex Energy Services, Inc. Systems and methods for creating a fluid communication path between production wells

Also Published As

Publication number Publication date
CN105378437A (zh) 2016-03-02
JPWO2014181617A1 (ja) 2017-02-23
CN105378437B (zh) 2017-07-21
US9557196B2 (en) 2017-01-31
WO2014181617A1 (ja) 2014-11-13
US20160116308A1 (en) 2016-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5980419B2 (ja) 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法、および分布型測定システム
US9395023B2 (en) Flexible pipe and end fitting with integrated sensor
US10712149B2 (en) Fiber optic cable for measuring pressure, temperature, and strain distributions
EP2065551B1 (en) Flexible pipe
JP6440858B2 (ja) Dptssケーブル
CN105788749B (zh) 一种监测结构局部大变形的智能光电复合缆及监测方法
US9244239B2 (en) Logging cable
US10739169B2 (en) Flat profile optical fiber cable for distributed sensing applications
EP2797726B1 (en) Elongate element for flexible pipe body and method
US20180136017A1 (en) Integration of fiber optic sensors into sleeve
US20240377599A1 (en) Downhole fiber optic cable designed with improved strain response and designed for long life in the well
KR20210089905A (ko) 분산 음향 센싱 및 분산 온도 센싱을 위한 광케이블

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5980419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250