[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5979944B2 - 印刷システム、その印刷システムにおいて用いられる印刷装置、印刷方法およびプログラム - Google Patents

印刷システム、その印刷システムにおいて用いられる印刷装置、印刷方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5979944B2
JP5979944B2 JP2012085897A JP2012085897A JP5979944B2 JP 5979944 B2 JP5979944 B2 JP 5979944B2 JP 2012085897 A JP2012085897 A JP 2012085897A JP 2012085897 A JP2012085897 A JP 2012085897A JP 5979944 B2 JP5979944 B2 JP 5979944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
information processing
data
processing apparatus
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012085897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012226742A5 (ja
JP2012226742A (ja
Inventor
辰則 佐々木
辰則 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012085897A priority Critical patent/JP5979944B2/ja
Publication of JP2012226742A publication Critical patent/JP2012226742A/ja
Publication of JP2012226742A5 publication Critical patent/JP2012226742A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5979944B2 publication Critical patent/JP5979944B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • G06F3/1214Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start at the submitting node
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、色補正処理を行った画像データに基づき画像を印刷する印刷システム、その印刷システムにおいて用いられる印刷装置、印刷方法およびプログラムに関する。
従来より、カラー印刷装置における色再現は、印刷装置ごとの固体特性、室温や経過時間などの使用条件、記録媒体となる用紙種類等によって濃度や色味に大きく影響を受けることが知られている。そのため、印刷装置において実画像の出力前に使用する記録媒体に対して基準色のテストパターンデータを出力し、測色装置を用いて出力されたテストパターンの測色を行った結果となる色補正データを基に画像データに対し色補正が行われる。具体的には、測色装置によって読み取った色補正データを画像出力元となるホスト装置(PC等)に送信し、ホスト装置上で理想値との比較差分から多次元ルックアップテーブルを用いた色補正パラメータを算出する。そして、その算出された色補正パラメータを用いて実際の出力画像データに対して印刷装置での出力色がホスト装置での表示色と一致するように色補正を行った後、印刷装置に送信し、出力を行わせることにより出力時の色再現を実現する。
しかしながら、色再現を重視する画像出力の度に、上記色補正のための一連の動作を行っていては記録媒体となる用紙、および画像形成方式により異なるがインクジェット方式であればインク、電子写真方式であればトナーといった消耗品を浪費することとなる。さらに、テストパターンの出力や測色には一定の時間を要するため、印刷装置全体としての使用効率の低下を招いてしまう。そのため、色補正データを時間情報と共に印刷装置で記憶し、一定時間の経過や室温変化等の使用条件の変化、用紙種類の変更等が行われるまでの間は同一の色補正データを用いることにより、上記のような問題を防ぐ方法が考えられている。また、色補正データを印刷装置側で記憶する代わりに出力を行ったホスト装置に記憶する印刷システムも提案されている(特許文献1)。
特許文献1では、印刷装置には色補正データを取得したホスト装置の特定情報を記憶しておき、他のホスト装置からの色補正要求が成された場合、ホスト特定情報を利用して同一回線上にある色補正データを記憶するホスト装置から色補正データの取得を行う。これにより、色補正のための一連の動作を省略し、かつホストベースで駆動されるような記憶領域の少ない印刷装置においても実現を可能としている。
特開2003−345572号公報
しかしながら、色補正データをホスト装置が取得し、理想値との比較差分から補正パラメータを算出するのに要する時間は考慮されておらず、処理速度の低いホスト装置ではその算出処理に時間を要してしまうことが考えられる。そのために、印刷システムとしての処理の効率低下を招いてしまう。
本発明の目的は、このような従来の問題点を解決することにある。そこで、上記の点に鑑み、本発明は、印刷処理の効率を向上する印刷システム、その印刷システムにおいて用いられる印刷装置、印刷方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る印刷システムは、情報処理装置と、前記情報処理装置から送信された画像データに基づき画像を記録媒体に印刷する印刷装置とを含む印刷システムであって、前記印刷装置は、録媒体の種類に応じた色補正を画像データに行うためのパラメータと、前記記録媒体の種類とを対応付けて格納する格納手段と、前記情報処理装置から画像データの印刷に用いる記録媒体の種類を示す情報を受信する受信手段と、前記受信手段が受信した前記情報に基づき、前記情報が示す前記記録媒体の種類に対応付けられた前記パラメータが前記格納手段に格納されているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記パラメータが前記格納手段に格納されていると判定された場合に、前記パラメータを前記情報処理装置に送信する第1送信手段と、前記受信手段が受信した前記情報に対応する画像データに基づき画像を印刷する印刷手段と、を備え、前記情報処理装置は、記印刷装置から受信した前記パラメータを用いて画像データに対して前記色補正を行う色補正手段と、前記色補正手段により前記色補正が行われた画像データを前記印刷装置に送信する第2送信手段と、を備え、前記受信手段はさらに、前記情報処理装置から前記色補正が行われた画像データを受信し、前記印刷手段は、前記受信手段が受信した前記色補正が行われた画像データに基づき画像を印刷する、ことを特徴とする。
本発明によると、印刷処理の効率を向上することができる。
印刷装置の構成を示すブロック図である。 印刷装置の外観を示す斜視図である。 印刷装置とホスト装置間で送受信するデータの手順を示す図である。 印刷装置がジョブデータの受信を行った際の処理の手順を示す図である。 印刷装置がジョブデータの受信を行った際の処理の手順を示す他の図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳しく説明する。尚、以下の実施例は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施例で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
[実施例1]
図1は、本発明に係る実施例における印刷装置の構成を示すブロック図である。また、図2は、本実施例における印刷装置101の外観を示す斜視図である。なお、本実施例において、印刷装置101としてインクジェット記録方式のカラープリンタを一例として用いている。
印刷装置101のコントローラユニット102は、プリンタエンジン103および測色部(測色装置)116と接続される。CPU104は、システム制御プログラムに基づき、印刷装置101の装置全体の制御を行う。ROM105は、印刷装置101全体の制御プログラムであるシステム制御プログラムを格納している。RAM106はデータの読み書きが可能なRAMであり、ROM105内のシステム制御プログラムが展開して格納される。また、RAM106は、画像処理部107での画像処理前後のデータを格納するバッファメモリとしても使用される。画像処理部107は、CPU104の指示に応じてRAM106に保存された画像データに対して色空間処理やガンマ補正処理、誤差拡散法による量子化処理等を行い、プリンタエンジン103が出力可能な二値化データを生成する。エンジン制御部108は、プリンタエンジン103を制御し、画像処理部107で処理された画像データをプリンタエンジン103に転送する。また、エンジン制御部108は、測色部116との接続インタフェースを有しており、測色部116の動作制御ならびに測色部116からの色補正データの受信およびRAM106へのデータ転送を行う。
プリンタエンジン103は、インクを記録媒体に吐出することにより画像の形成を行う記録ヘッド、記録媒体となる用紙を搬送させるための紙搬送モータ、記録ヘッドを用紙の搬送方向に対して垂直に走査させるためのキャリッジモータを含む(不図示)。なお、本実施例において、記録媒体となる用紙としてロール紙501を使用しており、プリンタエンジン103による画像形成後に測色部116に搬送される。また、プリンタエンジン103は、各種エラー検出用のセンサ等も含み(不図示)、エンジン制御部108からの制御に応じてそれらを動作する。そして、エンジン制御部108は、記録ヘッド、紙搬送モータ、キャリッジモータを相互に駆動させ、記録ヘッドから吐出させたインクを用紙上の所望の位置に定着させることにより用紙上に所望の画像を形成する。
測色部116は、測色センサおよび測色センサを用紙の搬送方向に対して垂直に走査させるための駆動モータを含み(不図示)、プリンタエンジン103を用いて出力したテストパターンに対して測色を行い、色補正データを生成する。CPU104は、色補正データを二次記憶部113に格納する。なお、測色部116を用いて測色を行う際の用紙搬送は、プリンタエンジン103が有する紙搬送モータを共用し、エンジン制御部108からの制御の下、動作する。
操作部I/F109は、操作部110とのインタフェースとして、ROM105に格納されRAM106に展開された操作部110に表示する画像データを、操作部110が有する表示部に対して出力する。また、操作部I/F109は、操作部110が有する入力機能を用いてユーザが入力した情報を、CPU104に伝える役割を有する。操作部110は、ユーザによる印刷装置101に対する設定の入力を行う入力機能、および印刷装置101からユーザへの通知を行うための表示機能を備えており、ユーザへの情報提示と指示入力の際に使用される。なお、本実施例において、印刷装置101に出力するために用いる用紙を設置する際、その設置される用紙種類、およびサイズの選択、登録等も操作部110を介してユーザが行う。
リアルタイムクロック111(RTC)は、計時機能を有し、印刷装置101が必要とする日時情報の計時、記憶を行う。また、RTC111には装置内で使用される電源と並列に電池電源112が接続されており、印刷装置101の電源がOFF状態であってもRTC111の動作を継続させ、日時情報の計時停止や消去を防止することができる。二次記憶部113は、磁気記録方式を用いた不揮発性であるハードディスクドライブ(HDD)に接続されている。本実施例において、二次記憶部113は2つの領域を有する。一つは、ユーザの指定により画像データの格納を行い、ホスト装置301を用いることなく操作部110を用いた画像データの指定により画像出力を可能とするユーザデータ格納領域である。また、一つは、印刷装置101の処理パラメータ等を格納するシステム領域である。なお、本実施例における色補正パラメータの記憶においては、二次記憶部113のシステム領域に対して測色時に用いた用紙種類情報と、RTC111から取得する測色を実施した日時情報とがセットで対応付けられて格納される。
LANコントローラ114はLANインタフェース115を制御するが、レジスタ設定およびデータの入出力制御はCPU104が実行するので、ROM105にはLANコントローラ114の制御プログラムが予め格納されている。LANインタフェース115は、LAN201を介してホスト装置301、302と接続され、ジョブデータの受信や印刷装置101のステータス情報の送信を行う。なお、LAN201およびLANインタフェース115は、具体的にはEthernet(登録商標)インタフェース規格に則って構成される。
ホスト装置301、302は、ネットワーク201に接続され、例えば一般的なパーソナルコンピュータ等である。ホスト装置301、302上では印刷装置101の印刷設定・管理を行うドライバソフトウェアが動作しており、出力画像の色再現性に関わる色空間変換やガンマ補正処理も本ドライバソフトウェアによって実行される。なお、本実施例におけるテストパターンデータの作成、色補正データの受信、および受信した色補正データから前述する色空間変換やガンマ補正等のテーブル値を置き換える色補正パラメータ値の算出もドライバソフトウェアによって実行される。
以下、図3を参照しながら、印刷装置101とホスト装置301間において、色補正データの取得要求に応じて新規に色補正データの取得を行う手順を説明する。図3は、印刷装置101とホスト装置301間で送受信する手順を示す図である。まず、ホスト装置301を介してユーザにより、色再現を重視する画像出力指定での出力指示がなされると、ホスト装置301はジョブデータとして印刷装置101へ送信するデータを準備する(S101)。なお、本実施例において色再現を重視するか否かの指定はドライバソフトウェア上でのチェックボックスによる指定の有無により行われる。次に、ジョブデータの準備が完了すると、ホスト装置301は、印刷装置101へジョブデータを送信する。ジョブデータには、印刷装置101が識別可能な、出力(印刷)に用いる用紙種類の情報、および測色要求の有無の情報が含まれる(S102)。印刷装置101は、ジョブデータを受信するとそのジョブデータを解析し、測色要求の有無を識別し、二次記憶部113内にジョブデータに含まれる用紙種類情報と一致する色補正パラメータが格納されているか否かを判定する。ここで、二次記憶部113内に対象となる色補正パラメータが格納されていないと判定された場合に、印刷装置101は、ホスト装置301にテストパターンデータの送信要求を発行する(S104)。
ホスト装置301は、印刷装置101から送信要求を受信し、ドライバソフトウェアが有するテストパターンデータを準備し(S105)、印刷装置101に送信する(S106)。次に、印刷装置101は、受信したテストパターンデータの出力を行い、測色部116を用いて出力したテストパターンの読み取りを行い(S107)、読み取った結果を色補正データとしてホスト装置301に送信する(S108)。ホスト装置301は、色補正データを受信すると、ドライバソフトウェア上で色補正データと理想値との比較差分から色補正パラメータを算出する。そして、出力画像データに対して印刷装置101での出力色がホスト装置301での表示色と一致するように色補正処理を行った後(S109)、印刷装置101に色補正済み画像データ送信する(S110)。印刷装置101は、受信した色補正済み画像データを出力することで本処理を終了する(S111)。
次に、図4を参照しながら、本実施例における印刷装置101がジョブデータを受信した際の画像出力ならびに色補正パラメータを記憶する際の処理の手順を説明する。図4は、印刷装置101がジョブデータの受信を行った際の処理の手順を示すフローチャートである。まず、S201でホスト装置301からジョブデータを受信すると、CPU104は、受信したジョブデータを解析して画像出力(印刷)に用いる用紙種類情報および測色要求の有無を識別する(S202)。その識別の結果、測色要求がないジョブデータであった場合には、画像データの受信を開始する(S215)。そして、出力途中で停止するなどの支障が出ないライン分の画像データのバッファ格納および画像処理が完了した時点で、画像出力を開始し(S216)、画像データを全て出力し終えたところで本処理を終了する。本実施例において、ジョブデータには、印刷に用いる用紙種類、サイズなどの印刷指定情報が含まれる。画像出力の開始前に、CPU104は、その印刷指定情報と、印刷装置101に設置された操作部110を介してユーザにより設定された用紙種類、サイズとが一致するか否かの確認を行う。そして、確認の結果が不一致の場合には、操作部110の表示装置を用いてユーザに対して用紙の交換を促す。交換完了までは、画像出力を開始することなく待機するが、画像データは継続受信して二次記憶部113に格納する。
S202での識別の結果、測色要求を有する場合には、CPU104は、用紙種類情報に基づいて、二次記憶部113内に一致する色補正パラメータが格納されているか否かを判定する(S203)。その場合に、CPU104は、RTC111から日時情報を取得し、二次記憶部113内に格納されている色補正パラメータに付属している色補正パラメータの取得日時と比較し、所定期間が経過している色補正パラメータについては不一致として判定する。そのことで使用環境の変化にも対応することができる。S203において一致する色補正パラメータが格納されていると判定された場合には、CPU104は、対象色補正パラメータを二次記憶部113から読み出す。そして、CPU104は、LANインタフェース115およびLAN201を介して、ジョブデータ送信元となるホスト装置301に対して送信する(S214)。色補正パラメータを受信したホスト装置301は、ドライバソフトウェア上で色補正パラメータを適用したガンマ補正や色空間変換により、出力対象の画像データに対して印刷装置101での出力色がホスト装置301での表示色と一致するように色補正を行う。一方、印刷装置101は、色補正済みの画像データがホスト装置301から送信されてくるのを待機する(S215)。そして、印刷装置101は、色補正済み画像データの受信後、色補正データの取得を必要としない印刷時と同様に画像データを全て出力して(S216)、本処理を終了する。
再び、S203を参照し、S203において二次記憶部113内に印刷指定情報内の用紙種類と一致し且つ取得日時から所定期間以内の対象となる色補正パラメータが格納されていないと判定された場合を説明する。その場合には、ホスト装置301に対してテストパターンの送信を要求する(S204:テストパターンデータ要求の一例)。ホスト装置301は、送信要求を受けドライバソフトウェアで予め準備された色補正データ取得のためのテストパターンデータを印刷装置101に送信する(テストパターンデータ送信の一例)。印刷装置101は、テストパターンデータが受信されるまで待機する(S205)。印刷装置101は、テストパターンを受信し終わると、プリンタエンジン103を用いて受信したテストパターンデータに従い、記録媒体となる用紙に対してテストパターンを出力する(S206:テスト印刷の一例)。
この際、通常の画像データの出力と同様に、印刷装置101に設置された操作部110を介してユーザにより設定された用紙種類、サイズと一致するか否かの確認を行い、所望の用紙に出力が行われるようにする。テストパターンの出力が完了すると、次に、テストパターンが印刷された用紙をプリンタエンジンの紙搬送モータを用いて、測色部116の測色センサが配置された読取部に配置する。測色部116は、用紙の搬送方向に対して垂直に走査するよう配置された測色センサを駆動させ、用紙上のテストパターンを読み取り、その読み取った結果を色補正データ(測色データ)として、エンジン制御部108を介してCPU104に渡す(S207)。
色補正データを受け取ったCPU104は、LANインタフェース115およびLAN201を介してジョブデータ送信元となるホスト装置301に対して色補正データを送信する(S208:測色データ送信の一例)。色補正データを受信したホスト装置301は、ドライバソフトウェアで記憶しているテストパターンの理想値と、受信したテストパターンの読み取り値である色補正データとの比較差分を行うことにより色補正パラメータの算出を行う。そして、算出された色補正パラメータをガンマ補正や色空間変換に適用し、出力対象の画像データに対して印刷装置101での出力色がホスト装置301での表示色と一致するように色補正を行う。
一方、印刷装置101は、色補正済みの画像データがホスト装置301から送信されるのを待機し(S209)、色補正済み画像データの受信後、色補正データの取得を必要としない印刷時と同様に画像データの全出力を行う(S210)。次に、CPU104は、ジョブデータ送信元となるホスト装置301に対して色補正に用いた色補正パラメータの送信要求を行ない(S211:パラメータ要求の一例)、色補正パラメータの受信を待つ(S212)。ホスト装置301は、その送信要求に応じて、色補正パラメータを送信する(パラメータ送信の一例)。印刷装置101が色補正パラメータを受信すると、その色補正パラメータと合わせて、出力に用いた用紙種類情報およびRTC111から読み取った色補正パラメータ受信時点の日時情報を対応付けて記憶部113に格納し、本処理を終了する(S213)。
以上の手順により、印刷装置101は、印刷に使用する条件、例えば、用紙種類が一致する場合には、補正パラメータを印刷装置101内の記憶部からホスト装置301に直接に送信する。その結果、テストパターンの出力による消耗品の浪費とホスト装置301での色補正パラメータ算出に要する時間を省略でき、印刷システム全体としての効率的な動作を実現することが可能となる。
また、本実施例により以下のような効果を奏することもできる。例えば、従来において、色補正パラメータによる補正を用いて出力を実行したホスト装置にその色補正パラメータを記憶していた。しかしながら、その場合には、他のホスト装置からの出力時に、色補正パラメータを記憶したホスト装置から色補正パラメータを取得する場合には、出力時にその色補正パラメータを記憶したホスト装置が起動している必要があった。そのため、印刷システムとして常時、色補正パラメータを記憶したホスト装置を起動させるとなると、電力消費の増加を招いてしまっていた。また、不要時にその色補正パラメータを記憶したホスト装置の電源を切る場合には以下のような問題があった。つまり、他のホスト装置から色補正パラメータによる補正を用いた出力を行う場合、色補正のための一連の動作を省略することができず、再度行う必要があった。また、色補正パラメータを記憶したホスト装置を色補正パラメータの取得要求に対して復帰可能な省電力状態にすることも考えられる。しかしながら、その場合には、省電力状態からの復帰に要する時間、印刷システムとして待機する必要があり全体的な効率低下を招いてしまっていた。
本実施例においては、ホスト装置において算出された色補正パラメータを印刷装置において格納するようにしているので、上述のようなホスト装置の電源断状態や省電力状態に起因する問題を防ぐことができる。
[実施例2]
次に、実施例2として、印刷装置101に記憶される色補正パラメータと対応付けて記憶する用紙種類情報に加えて、ホスト装置での色補正パラメータの算出に用いるドライバソフトウェアのバージョン情報も記憶する場合の処理を説明する。一般的に、ソフトウェアは、インターネット等を通じての配布・更新が容易であるので、機能向上やバグ修正のため後から更新されたデータが公開されることがあり、更新版の適用はユーザに委ねられる。そのため、印刷装置101と同一ネットワーク上にホスト装置301、302といった複数のホスト装置が構成されたシステムにおいては、それぞれのホスト装置上で使用されるソフトウェアのバージョンが異なる場合が考えられる。その場合には、前述の機能向上やバグ修正の関係から補正パラメータの算出方式が変更されることもあるので、異なるバージョンのソフトウェアで作成された色補正パラメータを用いて色補正を行うと、色再現において整合が取れなくなってしまうおそれがある。
従って、本実施例においては、ホスト装置から送信されるジョブデータ、および二次記憶部113に格納される取得要求条件に、ソフトウェアバージョン情報を含んでいる。また、本実施例においては、色補正パラメータの作成に用いた各ソフトウェアバージョンと用紙種類情報の組み合わせごとに全ての色補正パラメータを格納するのではなく、既定された世代分、例えば最新バージョンに対応する色補正パラメータのみ記憶する。そのことにより、印刷装置101の二次記憶部113の使用領域を限定することができ、また、色補正パラメータのみで記憶領域を圧迫してしまうことを防ぐことができる。以下、図5を参照しながら、印刷装置101がジョブデータを受信した際の画像出力ならびに色補正パラメータを記憶する際の処理の手順を説明する。
図5は、本実施例におけるジョブデータの受信を行った際の動作を示すフローチャートである。まず、S301でホスト装置301からジョブデータを受信すると、CPU104は受信したジョブデータを解析して印刷に用いる用紙種類情報、使用するドライバソフトウェアバージョン情報、および、測色要求の有無を識別する(S302)。ここで、識別の結果、測色要求がないジョブデータであった場合には、画像データの受信を開始する(S314)。以下、実施例1と同様に、出力途中で停止する等の支障が出ないライン分の画像データのバッファへの格納および画像処理が完了した時点で、画像出力を開始し(S315)、画像データを全て出力し終えると本処理を終了する。なお、実施例1と同様に、ジョブデータには、印刷に用いる用紙種類、サイズなどの印刷指定情報が含まれており、画像出力の開始前に設定された用紙種類、サイズと一致するか否かの確認を行う。不一致時には、画像出力せずに、画像データを継続受信して二次記憶部113に格納するようにする。
S302での識別の結果、測色要求を有する場合には、CPU104は、用紙種類情報に基づいて、二次記憶部113内に格納されている色補正パラメータを参照し、用紙種類に対応する色補正パラメータが格納されているか否かを判定する(S303)。その際に、CPU104は、RTC111から日時情報を取得し、二次記憶部113内に格納されている色補正パラメータに付属している色補正パラメータの取得日時と比較し、所定期間が経過している色補正パラメータについては不一致として判定する。なお、S303において一致する色補正パラメータの判定には、前述したジョブデータに含まれる用紙種類情報とソフトウェアバージョン情報を用いる。条件に一致する色補正パラメータが格納されていると判定された場合、CPU104は、対象の色補正パラメータを二次記憶部113から読み出し、LANインタフェース115、LAN201を介してホスト装置301に送信する(S313)。以降、ホスト装置301での画像データに対する色補正処理、画像データの送信、出力までの手順は、実施例1における説明と同様である。
次に、S303において二次記憶部113内に対象となる色補正パラメータが格納されていないと判定された場合には、CPU104は、判定の要因がソフトウェアバージョンによるものであるか否かを判定する(S304)。その要因がソフトウェアバージョンによるものではなく、一致する用紙種類がない若しくは補正パラメータ取得日時から所定期間が経過しているためであった場合には、実施例1において説明したS204以降の処理を実行する。但し、ホスト装置301から受信した色補正パラメータを印刷装置101の二次記憶部113に格納する際には、用紙種類情報、RTC111から読み取った色補正パラメータ受信時点の日時情報に加え、ソフトウェアバージョン情報を格納する。
S304において用紙種類情報に対応する色補正パラメータが格納されていると判定されたものの、色補正パラメータが格納されていない要因がソフトウェアバージョンであった場合には、受信したジョブデータに含まれるバージョン情報との新旧の比較を行う(S305)。二次記憶部113に格納されている補正パラメータと対応するバージョン情報(第2のバージョン)より、受信したジョブデータに含まれるバージョン情報(第1のバージョン)が新しい場合は、二次記憶部113内の色補正パラメータを削除する(S316)。但し、S316において削除する色補正パラメータは、受信したジョブデータの用紙種類情報と一致するもののみである。以降、S204以降の処理を実行することで、新しいソフトウェアバージョンに一致する色補正パラメータを記憶することができる。
一方、S305において受信したジョブデータに含まれるバージョン情報の方が古い場合には、S306〜S312までの手順に従い、色補正済み画像データの出力を行う。なお、これらの手順は、実施例1におけるS204〜S210までの説明と同様である。但し、受信したジョブデータでの補正パラメータ算出に用いるソフトウェアバージョンが二次記憶部113に格納されている補正パラメータに付随しているバージョンより古いので、補正パラメータの受信と二次記憶部113への格納は行わずに本処理を終了する。
以上の手順により、印刷装置101は、ホスト装置で補正パラメータの算出に用いるソフトウェアのバージョン違いによる不整合を防止すると同時に補正パラメータによって記憶領域を限定することができる。なお、本実施例において、二次記憶部113に格納する補正パラメータは最新のソフトウェアバージョンとしているが、複数バージョンを記憶した場合には、S305でのバージョン比較回数を増やすようにすれば良い。また、本実施例において、ホスト装置301からの動作を説明したが、ホスト装置301からの処理であっても同様の制御により実現することができる。さらに、ホスト装置301、302からの交互動作であっても、順次、同様の制御を行うことにより本実施例の動作を実現することができる。
以上の各実施例では、印刷装置としてインクジェット記録方式を採用したカラープリンタとしたが、これに限らず、レーザビームプリンタ等、他の記録方式による印刷装置や複写装置等を用いても良い。また、各実施例では、日時情報を用いて補正パラメータが有効であるか否かの判断を行ったが、例えば、温度センサや湿度センサを用いて出力特性に関わる装置の周囲変化に基づいて判断するようにしても良い。その変化量に応じて再度色補正データの取得を行うことで、装置特有の特性による影響を少なくすることができる。さらには、各実施例において通信インタフェース上に接続された情報処理装置は2台としているが、複数の情報処理装置と複数の印刷装置が接続される印刷システムであっても良い。
また、実施例2において、二次記憶部113に格納されている色補正パラメータに対応するソフトウェアバージョン情報が、受信したジョブデータが有するバージョン情報より新しい場合には、ユーザへの警告等をホスト装置を介して通知するようにしても良い。これにより、ユーザは、自身の使用するドライバソフトウェアより新しいバージョンのソフトウェアが存在することを認識でき、色補正パラメータの再利用性を高めることができる。
(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (14)

  1. 情報処理装置と、前記情報処理装置から送信された画像データに基づき画像を記録媒体に印刷する印刷装置とを含む印刷システムであって、
    前記印刷装置は、
    録媒体の種類に応じた色補正を画像データに行うためのパラメータと、前記記録媒体の種類とを対応付けて格納する格納手段と、
    前記情報処理装置から画像データの印刷に用いる記録媒体の種類を示す情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した前記情報に基づき、前記情報が示す前記記録媒体の種類に対応付けられた前記パラメータが前記格納手段に格納されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記パラメータが前記格納手段に格納されていると判定された場合に、前記パラメータを前記情報処理装置に送信する第1送信手段と、
    前記受信手段が受信した前記情報に対応する画像データに基づき画像を印刷する印刷手段と、を備え、
    前記情報処理装置は、
    記印刷装置から受信した前記パラメータを用いて画像データに対して前記色補正を行う色補正手段と、
    前記色補正手段により前記色補正が行われた画像データを前記印刷装置に送信する第2送信手段と、を備え
    前記受信手段はさらに、前記情報処理装置から前記色補正が行われた画像データを受信し、
    前記印刷手段は、前記受信手段が受信した前記色補正が行われた画像データに基づき画像を印刷する、
    ことを特徴とする印刷システム。
  2. 前記印刷装置は、
    前記判定手段により前記パラメータが前記格納手段に格納されていないと判定された場合に、テストパターンデータを前記印刷装置に送信するように前記情報処理装置に要求する要求手段、をさらに備え、
    前記印刷手段はさらに、前記情報処理装置から受信した前記テストパターンデータに基づきテストパターンを印刷し、
    前記第1送信手段はさらに、前記テストパターンを測色して得た測色データを前記情報処理装置に送信し、
    前記情報処理装置は、
    像データと前記印刷装置から受信した前記測色データとに基づき、前記パラメータを特定する特定手段をさらに備え、
    前記第2送信手段はさらに、前記要求手段による要求に応じて、前記印刷装置に前記テストパターンデータを送信し、
    記色補正手段は、前記特定手段により特定された前記パラメータを用いて画像データに対して前記色補正を行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記要求手段はさらに、前記特定手段により特定された前記パラメータを前記印刷装置に送信するように前記情報処理装置に要求し、
    前記第2送信手段はさらに、前記要求手段による前記パラメータの要求に応じて、前記印刷装置に前記特定手段により特定された前記パラメータを送信し、
    前記格納手段は、前記情報処理装置から受信した、前記特定手段により特定された前記パラメータを前記記録媒体の種類と対応付けて格納する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の印刷システム。
  4. 受信手段は、前記記録媒体の種類を示す情報とともに前記情報処理装置が使用するソフトウェアのバージョン情報を受信する、ことを特徴とする請求項3に記載の印刷システム。
  5. 前記判定手段は、前記情報処理装置から受信した前記情報処理装置が使用するソフトウェアのバージョン情報が示すバージョンと前記パラメータに対応する前記ソフトウェアのバージョンとが一致した場合に、前記パラメータが前記格納手段に格納されていると判定する、ことを特徴とする請求項4に記載の印刷システム。
  6. 前記情報処理装置が使用するソフトウェアのバージョン情報が示すバージョンが、前記パラメータに対応する前記ソフトウェアのバージョンより新しい場合、前記印刷装置は、前記パラメータを前記格納手段から削除し、
    記要求手段は、前記テストパターンデータを前記印刷装置に送信するように前記情報処理装置に要求する、ことを特徴とする請求項4又は5に記載の印刷システム。
  7. 記要求手段は、前情報処理装置が使用するソフトウェアのバージョン情報が示すバージョンが前記パラメータに対応する前記ソフトウェアのバージョンより新しい場合前記特定手段により特定された前記パラメータを前記印刷装置に送信するように前記情報処理装置に要求する、ことを特徴とする請求項4乃至のいずれか1項に記載の印刷システム。
  8. 前記受信手段は、前記情報を含むジョブデータを受信し、
    前記印刷装置は、
    前記受信手段が受信した前記ジョブデータが測色要求を有するデータであるかを判定する第2判定手段、をさらに備え、
    前記判定手段は、前記第2判定手段により前記ジョブデータが前記測色要求を有するデータであると判定された場合、前記受信手段が受信した前記情報に基づき、前記情報が示す前記記録媒体の種類に対応付けられた前記パラメータが前記格納手段に格納されているか否かを判定する、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の印刷システム。
  9. 情報処理装置と、記録媒体の種類に応じた色補正を画像データに行うためのパラメータと前記記録媒体の種類とを対応付けて格納する格納手段を有し前記情報処理装置から送信された画像データに基づき画像を前記記録媒体に印刷する印刷装置と、を含む印刷システムにおいて実行される印刷方法であって、
    前記情報処理装置が、画像データの印刷に用いる記録媒体の種類を示す情報を前記印刷装置に送信する情報送信工程と、
    前記印刷装置が、前記情報処理装置から前記画像データの印刷に用いる記録媒体の種類を示す情報を受信する受信工程と、
    前記印刷装置が、前記情報処理装置から受信した前記情報に基づき、前記情報が示す前記記録媒体の種類に対応付けられた前記パラメータが前記格納手段に格納されているか否かを判定する判定工程と、
    前記印刷装置が、前記判定工程において前記パラメータが前記格納手段に格納されていると判定された場合に、前記パラメータを前記情報処理装置に送信するパラメータ送信工程と、
    前記情報処理装置が、前記印刷装置から受信した前記パラメータを用いて画像データに対して前記色補正を行う色補正工程と、
    前記情報処理装置が、前記色補正工程において前記色補正が行われた画像データを前記印刷装置に送信する画像データ送信工程と、
    前記印刷装置が、前記情報処理装置から受信した前記色補正が行われた画像データに基づき画像を印刷する印刷工程と
    を有することを特徴とする印刷方法。
  10. 前記情報送信工程では、前記情報を含むジョブデータを送信し、
    前記印刷装置が、前記情報処理装置から受信した前記ジョブデータが前記測色要求を有するデータであるかを判定する第2判定工程、をさらに有し、
    前記判定工程では、前記第2判定工程において前記ジョブデータが前記測色要求を有するデータでないと判定された場合、前記情報処理装置から受信した前記情報に基づき、前記情報が示す前記記録媒体の種類に対応付けられた前記パラメータが前記格納手段に格納されているか否かを判定する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の印刷方法。
  11. 情報処理装置から送信された画像データに基づき画像を記録媒体に印刷する印刷装置であって、
    前記記録媒体の種類に応じた色補正を画像データに行うためのパラメータと、前記記録媒体の種類とを対応付けて格納する格納手段と、
    前記情報処理装置から画像データの印刷に用いる記録媒体の種類を示す情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した前記情報に基づき、前記情報が示す前記記録媒体の種類に対応付けられた前記パラメータが前記格納手段に格納されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記パラメータが前記格納手段に格納されていると判定された場合に、前記パラメータを前記情報処理装置に送信する送信手段と、
    前記受信手段が受信した前記情報に対応する画像データに基づき画像を印刷する印刷手段と、を備え
    前記受信手段はさらに、前記情報処理装置から前記色補正が行われた画像データを受信し、
    前記印刷手段は、前記受信手段が受信した前記色補正が行われた画像データに基づき画像を印刷することを特徴とする印刷装置。
  12. 前記受信手段は、前記情報を含むジョブデータを受信し、
    前記受信手段が受信した前記ジョブデータが前記測色要求を有するデータであるかを判定する第2判定手段をさらに備え、
    前記判定手段は、前記第2判定手段により前記ジョブデータが前記測色要求を有するデータでないと判定された場合、前記受信手段が受信した前記情報に基づき、前記情報が示す前記記録媒体の種類に対応付けられた前記パラメータが前記格納手段に格納されているか否かを判定する、ことを特徴とする請求項11に記載の印刷装置。
  13. 記録媒体の種類に応じた色補正を画像データに行うためのパラメータと前記記録媒体の種類とを対応付けて格納する格納手段を有し、情報処理装置から送信された画像データに基づき画像を記録媒体に印刷する印刷装置において実行される印刷方法であって、
    記情報処理装置から画像データの印刷に用いる記録媒体の種類を示す情報を受信する受信工程と、
    前記受信工程において受信した前記情報に基づき、前記情報が示す前記記録媒体の種類に対応付けられた前記パラメータが前記格納手段に格納されているか否かを判定する判定工程と、
    記判定工程において前記パラメータが前記格納手段に格納されていると判定された場合に、前記パラメータを前記情報処理装置に送信する送信工程と、
    記情報処理装置から受信した前記色補正が行われた画像データに基づき画像を印刷する印刷工程と、
    を有することを特徴とする印刷方法。
  14. 請求項13に記載の印刷方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2012085897A 2011-04-08 2012-04-04 印刷システム、その印刷システムにおいて用いられる印刷装置、印刷方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5979944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012085897A JP5979944B2 (ja) 2011-04-08 2012-04-04 印刷システム、その印刷システムにおいて用いられる印刷装置、印刷方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011086750 2011-04-08
JP2011086750 2011-04-08
JP2012085897A JP5979944B2 (ja) 2011-04-08 2012-04-04 印刷システム、その印刷システムにおいて用いられる印刷装置、印刷方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012226742A JP2012226742A (ja) 2012-11-15
JP2012226742A5 JP2012226742A5 (ja) 2015-05-21
JP5979944B2 true JP5979944B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=46965924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012085897A Expired - Fee Related JP5979944B2 (ja) 2011-04-08 2012-04-04 印刷システム、その印刷システムにおいて用いられる印刷装置、印刷方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8786921B2 (ja)
JP (1) JP5979944B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8848256B2 (en) * 2011-04-08 2014-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus acquiring color correction data before entering a power saving mode
US9459820B2 (en) * 2012-11-08 2016-10-04 Ricoh Company, Ltd. Display processing apparatus, display processing method, and computer program product
JP6239946B2 (ja) * 2013-11-15 2017-11-29 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2016132200A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷データ生成装置、および印刷システム

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5282046A (en) * 1990-07-25 1994-01-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus having a color-correcting unit
JP3771633B2 (ja) * 1996-07-17 2006-04-26 富士写真フイルム株式会社 色補正装置
JPH11216881A (ja) * 1997-10-30 1999-08-10 Xerox Corp プリンタドライバの生成方法及びプリンタドライバを用いたカラープリントシステム
US6505252B1 (en) * 1997-12-24 2003-01-07 Seiko Epson Corporation Data transfer utilizing preview data
JP3492220B2 (ja) * 1998-11-18 2004-02-03 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷制御方法
US7145677B2 (en) * 2000-04-14 2006-12-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Printing system
JP2003345572A (ja) 2002-05-24 2003-12-05 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法並びに印刷装置及び印刷方法
JP2004046339A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Seiko Epson Corp 複数の印刷装置の制御
JP2004145543A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Alps Electric Co Ltd 記録システムおよびその補正パラメータ制御方法
JP4447887B2 (ja) * 2003-10-27 2010-04-07 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置及び色安定化制御方法
JP2006165660A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Canon Inc キャリブレーションシステム
JP2006166097A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Ricoh Co Ltd 階調補正方法およびプリントシステム
US20070019258A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming system
JP4354483B2 (ja) 2006-12-28 2009-10-28 シャープ株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP4921190B2 (ja) * 2007-01-29 2012-04-25 キヤノン株式会社 印刷制御装置及び方法と印刷システム
JP4439541B2 (ja) * 2007-07-13 2010-03-24 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5056512B2 (ja) * 2008-03-17 2012-10-24 セイコーエプソン株式会社 処理システム、ホスト制御装置及び処理システムにおける処理方法
JP5538925B2 (ja) * 2009-02-13 2014-07-02 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2011048317A (ja) 2009-07-28 2011-03-10 Casio Electronics Co Ltd 画像形成装置、及び画像形成装置の消費電力制御方法
JP5750981B2 (ja) 2010-06-24 2015-07-22 株式会社リコー 画像処理装置及びその制御方法
US8760713B2 (en) 2010-06-30 2014-06-24 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Controlling printer energy consumption
US8924757B2 (en) 2010-07-30 2014-12-30 Kyocera Mita Corporation Electrical apparatus and power supply control method
JP5436388B2 (ja) * 2010-10-05 2014-03-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像記録装置
JP2012147099A (ja) 2011-01-07 2012-08-02 Murata Mach Ltd デジタル複合機及びそれを用いたネットワークシステム
US8848256B2 (en) * 2011-04-08 2014-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus acquiring color correction data before entering a power saving mode
US8543855B2 (en) 2011-04-22 2013-09-24 Xerox Corporation Energy efficient multifunction printing systems and methods for exiting low power mode
JP6008545B2 (ja) 2012-04-09 2016-10-19 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP6015216B2 (ja) 2012-08-03 2016-10-26 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2014085955A (ja) 2012-10-25 2014-05-12 Canon Inc 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120257258A1 (en) 2012-10-11
JP2012226742A (ja) 2012-11-15
US8786921B2 (en) 2014-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8848256B2 (en) Printing apparatus acquiring color correction data before entering a power saving mode
JP2000148434A (ja) 印刷システム
JP5979944B2 (ja) 印刷システム、その印刷システムにおいて用いられる印刷装置、印刷方法およびプログラム
JP2008030287A (ja) 印刷装置、印刷システム及びプログラム
JP6821420B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
US7817292B2 (en) Print time management, program, print management apparatus, print time management apparatus and print time management method
JP4781184B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2005119203A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US20020044307A1 (en) Controller, image forming system, calibration control method, calibration control program, and memory medium storing therein calibration control program
JP2016031745A (ja) プリンタドライバ
JP2010158824A (ja) 印刷装置、色較正方法、およびプログラム
JP2005182486A (ja) 印刷管理システム、印刷管理方法および印刷管理用プログラム
JP2011185974A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム
JP7381265B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及びコンピュータプログラム
JP2020131659A (ja) 印刷装置、情報処理方法及びプログラム
JP4692359B2 (ja) ログ管理装置、ログ管理システム、ログ管理方法及びそのプログラム
JP2006130816A (ja) 画像形成装置
JP2011150589A (ja) 情報処理装置及びその方法
JP2003334994A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法並びに印刷装置及び印刷方法
JP2020163703A (ja) 印刷装置、印刷処理プログラム、及び、印刷処理方法
JP5217788B2 (ja) カラー印刷装置
JP2011189646A (ja) 画像形成装置
JP5088399B2 (ja) 印刷システム
JP2006027199A (ja) プリンタ、管理サーバ、消耗品カートリッジ、画像出力システム、画像出力方法、および画像出力プログラム
JP2015004738A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160726

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5979944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees