JP5976385B2 - 検知装置、受電装置、送電装置及び非接触給電システム - Google Patents
検知装置、受電装置、送電装置及び非接触給電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5976385B2 JP5976385B2 JP2012105768A JP2012105768A JP5976385B2 JP 5976385 B2 JP5976385 B2 JP 5976385B2 JP 2012105768 A JP2012105768 A JP 2012105768A JP 2012105768 A JP2012105768 A JP 2012105768A JP 5976385 B2 JP5976385 B2 JP 5976385B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- magnetic coupling
- value
- coupling element
- resistance value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 187
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 123
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 116
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 116
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 116
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 87
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 35
- 239000007819 coupling partner Substances 0.000 claims 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 124
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 124
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 description 39
- 230000006870 function Effects 0.000 description 29
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 20
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 16
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 7
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 6
- 238000009774 resonance method Methods 0.000 description 6
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 5
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 5
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001646 magnetic resonance method Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/12—Inductive energy transfer
- B60L53/124—Detection or removal of foreign bodies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/12—Inductive energy transfer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/30—Constructional details of charging stations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/30—Constructional details of charging stations
- B60L53/35—Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
- B60L53/36—Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles by positioning the vehicle
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/02—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
- G01N27/04—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
- G01N27/045—Circuits
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/12—Measuring magnetic properties of articles or specimens of solids or fluids
- G01R33/123—Measuring loss due to hysteresis
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01V—GEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
- G01V3/00—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
- G01V3/08—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01V—GEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
- G01V3/00—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
- G01V3/08—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
- G01V3/10—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices using induction coils
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
- H02J50/12—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/20—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/60—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/70—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/80—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
-
- H02J7/025—
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2270/00—Problem solutions or means not otherwise provided for
- B60L2270/10—Emission reduction
- B60L2270/14—Emission reduction of noise
- B60L2270/147—Emission reduction of noise electro magnetic [EMI]
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2310/00—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
- H02J2310/40—The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
- H02J2310/48—The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/00032—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
- H02J7/00034—Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/12—Electric charging stations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Geophysics (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pathology (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
特に、非接触給電システムを構成する非接触給電装置と電子機器との間に磁束によって発熱しうる異物(金属、磁性体、磁石など)が混入したことを検知する、検知装置、受電装置、送電装置、非接触給電システムに関する。
例えば、特許文献1では送電側と受電側の通信の際の変調度合い(振幅及び位相の変化情報)によって異物金属を検出する方法、また特許文献2では渦電流損によって異物金属を検出する方法(DC−DC効率による異物検知)が提案されている。
1.導入説明
2.Q値測定の原理
3.R値測定の原理
4.非接触給電システムの説明
5.測定データ(1)
6.測定データ(2)
7.変形例
8.その他
本開示では、送電側(1次側)から給電して受電側(2次側)のバッテリ等に充電を行う際に、送電側又は受電側の磁気結合素子の実効抵抗値(高周波抵抗値、Rs値、R値)、もしくはこの磁気結合素子を少なくとも含む回路の実効抵抗値に基づいて異物の検知を行う磁気結合システムを提案する。本開示の磁気結合システムでは、送電側又は受電側において、外部と磁気的に結合する1又は複数の磁気結合素子の実効抵抗値、もしくはこの磁気結合素子を少なくとも含む回路の実効抵抗値を測定又は計算する。そして、この実効抵抗値の測定結果又は計算結果に基づいて磁気結合素子の近傍における異物の有無を判定する。
なお、本明細書中の本開示の各実施形態における説明では、異物金属の検知を例に挙げて説明するが、他の異物(異物磁性体、異物磁石等)の検知でも同様である。
以下、Q値測定の原理について、図面を参照して説明する。
図1は、本開示における異物金属の検知に利用するQ値測定の説明に供する概略回路図である。
この図1に示した回路は、Q値の測定原理を表した基本的な回路構成(磁気結合の場合)の一例である。例えば、交流信号(正弦波)を発生させる交流電源2及び抵抗素子3を含む信号源1と、コンデンサ(キャパシタとも呼ばれる)4と、コイル5を備える。抵抗素子3は、交流電源2の内部抵抗(出力インピーダンス)を図示化したものである。信号源1に対しコンデンサ4とコイル5が直列共振回路(共振回路の一例)を形成するように接続されている。そして、この共振回路は、コンデンサ4のキャパシタンスの値(C値、C)、及びコイル5のインダクタンスの値(L値、L)によって所定の共振周波数(fr)で共振している。
ところで、コイル5の近くに異物金属として例えば金属片があると、磁力線が金属片を通過して金属片に渦電流が発生する。これはコイル5からすると、金属片とコイル5が磁気的に結合して、コイル5に抵抗負荷がついたように見えるため、磁気結合素子のR値(実効抵抗値、R)が増加し、磁気結合素子(共振回路)のQ値(Q)が低下する。また、金属片とコイル5とが磁気的に結合するため、磁気結合素子のL値(L)が減少し、同様に磁気結合素子(共振回路)のQ値(Q)が低下する。
すなわち、磁気結合素子と異物金属とが磁気的に結合する場合、磁気結合素子のR値(R)が増加することと、磁気結合素子のL値(L)が減少することの2つの理由によって、磁気結合素子(共振回路)のQ値(Q)が低下する。このことは式(2)からも明らかである。なお、交流電源2の交流信号の周波数と、共振回路の共振周波数(fr)とが略同一な場合には、共振回路のQ値を式(2)で表現することができる。ただし、Rは共振周波数(fr)における共振回路の実効抵抗値であり、Lは共振周波数(fr)におけるコイル5のインダクタンス値であり、Cは共振周波数(fr)におけるコンデンサ4のキャパシタンス値である。
次に、本開示の技術が適用される非接触給電システムについて説明する。
図2は、本開示の一実施形態に係る磁気結合システムとしての非接触給電システムの概略構成例を表したものであり、図3は、本開示の一実施形態に係る非接触給電システムのブロック構成例を表したものである。
給電装置10は、上記したように、磁界を用いて電子機器20A,20Bに対して電力伝送を行うもの(例えば充電トレー)である。この給電装置10は、例えば図3に示すように、給電装置10の外部の電力供給源9から供給される電力を用いて電力の伝送を行う送電装置11を備える。外部の電力供給源9は、一例としてプラグソケットいわゆるコンセントを介して供給される商用電源である。
例えば、電子機器20A,20B内の後述する異物検知装置31によって、送電部12と受電部22との間に異物金属があることが検知された場合を想定する。このとき、電子機器20A,20B内の同じく後述する負荷変調回路29において負荷変調を行うことによって、検波回路14の検波結果が変化する。そのため、異物金属があることを送電装置11側の制御回路16で認識でき、制御回路16の制御により電力伝送を制限もしくは停止することが可能となる。一方、制御回路16では、検波回路14の検波結果を受けて、高周波電力生成回路13のパルス幅変調制御(PWM制御)や、インピーダンス整合回路15、共振用コンデンサC1及び送電部12などのスイッチング制御などを行う。制御回路16のこのような制御により高い伝送効率(給電効率)の維持を自動制御することも可能である。
電子機器20A,20Bは、例えば、テレビジョン受像機に代表される据え置き型電子機器や、携帯電話機やデジタルカメラに代表される、充電池(バッテリ)を含む携帯型の電子機器等が適用される。電子機器20Aと電子機器20Bは、給電に関して同様の機能を備えており、以降の説明では、代表して電子機器20Aについて説明する。
受電装置21は、例えば受電部22、共振用コンデンサ(容量素子)C2、インピーダンス整合回路23、整流回路24、電圧安定化回路25、制御回路26及びバッテリ28を有している。本例の受電装置21は、負荷変調回路29及び制御回路26を備えることにより、非接触給電システム100が負荷変調を利用して片方向通信を行うことができるブロック構成としている。ただし、負荷変調以外の手段での片方向通信、もしくは双方向通信を考える場合には、その限りではない。
異物検知装置31は、例えば検知コイルL3、共振用コンデンサC3、異物検知回路32及び制御回路33を有している。一例として、異物検知回路32と制御回路33により検知部を構成する。
検知コイルL3のQ値、もしくは検知コイルL3及び共振用コンデンサC3によって構成されるLC共振器のQ値は、例えば、既述したように図4A,4B,4Cに示す2箇所の電圧値(電圧値V1及び電圧値V2)を異物検知回路32で測定することで、その比(V2/V1)から算出できる。
また、インピーダンスやアドミタンスなどに関する周波数特性を異物検知回路32で測定できれば、周波数特性がピークとなるピーク周波数と、そのピーク値が半分になる周波数の幅(半値幅)の比(ピーク周波数/半値幅)からも、検知コイルL3やLC共振器のQ値が算出可能である。
さらに、共振回路のインピーダンスの実部成分と虚部成分との比からQ値を計算することもできる。インピーダンスの実部成分と虚部成分は、一例として、自動平衡ブリッジ回路及びベクトル比検出器を用いて求めることができる。
そして、異物検知回路32は、共振回路を構成するコンデンサのC値、共振回路の共振周波数、磁気結合素子(共振回路)のQ値から、磁気結合素子もしくは該磁気結合素子を少なくとも含む共振回路の共振周波数における実効抵抗値(R値)を計算により得る。
なお、本実施の形態で用いられる送電部12は、少なくとも1つ(ここでは1つ)の送電コイルL1を有し、受電部22は、少なくとも1つ(ここでは1つ)の受電コイルL2を有している。これらの送電コイルL1と受電コイルL2とは、互いに磁気結合することが可能となっている。なお、送電部12や受電部22が、これらの送電コイルL1や受電コイルL2以外に、1つ又は複数のコイル、もしくはコイルとコンデンサとで構成される1つ又は複数のLC共振器を有しているようにしてもよい。
この非接触給電システム100では、給電装置10において、高周波電力生成回路13が送電部12内の送電コイルL1及び共振用コンデンサC1(LC共振器)に対して、電力伝送を行うための所定の高周波電力(交流信号)を供給する。これにより、送電部12内の送電コイルL1において磁界(磁束)が発生する。このとき、給電装置10の上面(給電面S1)に、給電対象(充電対象)としての電子機器20Aが置かれる(又は近接する)と、給電装置10内の送電コイルL1と電子機器20A内の受電コイルL2とが、給電面S1付近にて近接する。
異物金属の有無による検知コイルの電気特性(Q値、R値)の変化を測定した。以下、その測定結果について説明する。
なお、図5A,図5Bでは、検知コイルL3と異物金属との距離を変えた場合の比較を行っている。また、2次側機器のみの場合の検知コイルL3の電気特性(破線で表示)、2次側機器を1次側機器上に配置した場合の検知コイルL3の電気特性(丸と実線で表示)、2次側機器と1次側機器との間に異物金属を配置した場合の検知コイルL3の電気特性(三角形と破線で表示)の比較も行っている。それぞれの横軸は検知コイルL3と異物金属との距離[mm]、縦軸は検知コイルL3のQ値変化[%]を表す。
また、2次側機器と1次側機器との間に異物金属を配置する場合には、検知コイルL3のR値がさらに増大(悪化)し、検知コイルL3のQ値がさらに低下(悪化)する。これは、検知コイルL3が、1次側機器の内部や周辺に配設された金属や磁性材、磁石などに加えて、2次側機器と1次側機器との間に配置した異物金属の影響も受けるためである。
また、検知コイルL3と異物金属との距離が近いほど、さらにQ値よりもR値の差分が大きくなっていることが分かる。これは、検知コイルL3と異物金属との距離が近いと、検知コイルL3と1次側機器の内部や周辺に配設された金属や磁性材、磁石などとの距離も近くなるためである。すなわち、1次側機器の内部や周辺に配設された金属や磁性材、磁石などの影響を受けやすくなるため、検知コイルL3のL値が大きく変化することとなり、検知コイルL3のQ値が異物金属の有無によって変化しにくくなったからである。
上述の[R値測定の原理]でも説明した通り、検知コイルL3のL値が大きく変化するような構成の場合には、Q値よりもR値に着目する方が異物金属の検知精度が高まる。
異物金属の有無による受電コイルのQ値の変化を測定した。以下、その測定結果について説明する。
ただし、この場合には、受電装置21内に異物検知回路32や制御回路33などの異物検知機能(異物検知装置31)を追加する必要がある。なお、この場合には、非接触給電や異物検知を行う受電装置21以外にも異物検知装置31を設けていても構わないし、設けていなくても構わない。
なお、図7A,図7Bでは、受電コイルL2に対する異物金属の配設位置を変えた場合の比較を行っている。また、2次側機器(電子機器)のみの場合の受電コイルL2の電気特性(破線で表示)、2次側機器を1次側機器上に配置した場合の受電コイルL2の電気特性(丸と実線で表示)、2次側機器と1次側機器との間に異物金属を配置した場合の受電コイルL2の電気特性の最大値(三角形と破線で表示)、同最小値(菱形と一点鎖線で表示)の比較も行っている。それぞれの横軸は受電コイルL2に対する異物金属の配設位置、縦軸は受電コイルL2のQ値変化[%]を表している。ここでは、受電コイルL2に対する異物金属の配設位置を、数mm〜数cmオーダーでずらしている。
また、1次側機器の内部に寸法の小さい金属、磁性材および磁石が使われている場合(緩い測定条件)と、1次側機器の内部に寸法の大きい金属、磁性材および磁石が使われている場合(厳しい測定条件)とで、2次側機器を1次側機器上に配置した際の受電コイルL2の実線で示したQ値の変化量(低下量)が大きく異なっていることが分かる。例えば、ある2次側器機器内部に異物検知装置31を設けるとして、その2次側器機器に対して非接触給電が可能な1次側機器が複数種類存在し、それら複数種類の1次側機器の内部や周辺に配設された金属や磁性材、磁石などが各々で大きく異なる場合には、異物金属の有無の判定に使用するQ値の基準値(閾値)の設定が非常に困難になる。
また、複数の種類の1次側機器に対応した非接触給電および異物検知のシステムを構築する場合には、Q値の基準値(閾値)を甘く設定する必要があるため、異物金属の検知精度が著しく低下する可能性が高い。
さらに、Q値の基準値(閾値)設定の際に想定外としていた種類の1次側機器や、将来に登場する新たな種類の1次側機器などでは互換性がとれずに、非接触給電および異物検知のシステム自体が破綻してしまう可能性がある。
ここで、図9Aは、1次側機器の内部に寸法の小さい金属および磁性材が使われている場合(緩い測定条件)の一例であり、図9Bは、1次側機器の内部に寸法の大きい金属、磁性材および磁石が使われている場合(厳しい測定条件)の一例である。
また、1次側機器の内部に寸法の小さい金属、磁性材および磁石が使われている場合(緩い測定条件)と、1次側機器の内部に寸法の大きい金属、磁性材および磁石が使われている場合(厳しい測定条件)とで、2次側機器を1次側機器上に配置した際の受電コイルL2の実線で示したR値の変化量(低下量)が大きく異なっていないことが分かる。このように、R値の変化量に着目した異物検知システムを構築する場合には、異物金属の有無の判定に必要なR値の基準値(閾値)の設定が容易であることが分かる。例えば、2次側機器のみの場合(磁束により発熱しうる異物が周囲にない状態)の受電コイルL2(又は共振回路)のR値を、異物金属の有無の判定に必要な基準値(閾値)に設定すればよいだけなので、極めて容易である。
一般的に、非接触給電システムでは、異物金属の検知精度を上げるために、異物検知処理を実行中は給電装置からの給電を停止することが多い。この間、給電装置から電力が得られないので、受電側の電子機器に異物検知装置を搭載する場合、共振回路のQ値等を測定するための回路を稼働させる大型のバッテリを備えている。しかし、大型のバッテリを備えると、電子機器の製品寿命に影響を与える、電子機器の小型化が難しくなる、バッテリの充電容量が空になったときすぐに充電できず異物検知を行えない、などの不都合が考えられる。本変形例では、大型のバッテリを搭載しないバッテリレスの電子機器(受電装置)について説明する。
図10に示す非接触給電システム100Aは、上述した非接触給電システム100と比較して、受電装置21Aにコンデンサ51(蓄電部の一例)とスイッチ52(切替部の一例)を備える点が異なる。図10に示す例では、コンデンサ51の一端が整流回路24と電圧安定化回路25との接続中点に接続され、その他端がスイッチ52を介して接地されている。なお、受電装置21Aがバッテリ28を備えているが、コンデンサ51を備えているのでバッテリ28は勿論なくてもよい。
まず給電装置10(1次側)を起動し、電子機器20A(2次側)を給電装置10の近くに置くと、給電装置10と電子機器20Aの間でネゴシエーションを行う。給電装置10と電子機器20Aが相互に認識した後に給電を開始する。電子機器20Aの異物検知装置31は、給電開始に際してQ値測定及びR値計算を行うが、そのQ値測定の回数が初回であるか否かを判定する(ステップS1)。
上述した実施形態では、検知コイルを含む異物検知装置が、2次側機器(給電対象機器)としての電子機器内に配設されている場合について説明した。ただし、この場合には限られず、検知コイルを含む異物検知装置が、1次側機器としての給電装置内に配設されているようにしてもよい。このような場合には、上記第1の実施形態で説明した受電コイルを送電コイルに、送電コイルを受電コイルに置き換えて考えればよい。また、検知コイルを含む異物検知装置は、1次側機器内および2次側機器内の両方に配設されていてもよい。
すなわち、上記各実施形態では、磁気結合素子を検知コイルとした場合の例を用いて説明したが、この例に限られるものではない。例えば、この磁気結合素子が、非接触給電用のコイル(送電コイル,受電コイル)、誘導加熱用コイル、無線通信用コイルなどであり、これらのコイルが異物検知の用途も兼ねて使われている場合も想定される。
(1)
1又は複数のコイルで構成される1又は複数の磁気結合素子と、
前記磁気結合素子の実効抵抗値、もしくは前記磁気結合素子を少なくとも含む回路の実効抵抗値を測定又は計算し、前記実効抵抗値の変化から、異物の有無を判定する検知部と、を備える
検知装置。
(2)
前記磁気結合素子を少なくとも含む回路が、共振回路である
前記(1)に記載の検知装置。
(3)
前記実効抵抗値は、少なくとも前記共振回路の共振周波数付近における実効抵抗値である
前記(2)に記載の検知装置。
(4)
前記実効抵抗値が、前記共振回路のQ値と前記共振回路の共振周波数との少なくともいずれかの、測定結果又は計算結果を少なくとも利用して測定又は計算される
前記(3)に記載の検知装置。
(5)
前記1又は複数の磁気結合素子の周囲に前記異物がない状態の、前記磁気結合素子の実効抵抗値、もしくは前記磁気結合素子を少なくとも含む共振回路の実効抵抗値を、前記異物の有無の判定に用いられる閾値に設定する
前記(3)又は(4)に記載の検知装置。
(6)
前記Q値と前記共振周波数の少なくともいずれかが、前記磁気結合素子もしくは前記共振回路に流れる高周波電力の、電圧振幅の測定結果又は計算結果を少なくとも利用して測定又は計算される
前記(4)又は(5)に記載の検知装置。
(7)
前記実効抵抗値が、前記共振回路のQ値および前記共振回路の共振周波数の、測定結果又は計算結果を少なくとも利用して測定又は計算される
前記(6)に記載の検知装置。
(8)
前記実効抵抗値が、前記磁気結合素子に流れる高周波電力、もしくは前記磁気結合素子を少なくとも含む回路に流れる高周波電力の、電圧振幅の測定結果又は計算結果を少なくとも利用して測定又は計算される
前記(1)に記載の検知装置。
(9)
前記実効抵抗値が、前記磁気結合素子に流れる高周波電力、もしくは前記磁気結合素子を少なくとも含む回路に流れる高周波電力の、電圧振幅、電圧位相、電流振幅、電流位相のうちの少なくとも2つ以上の測定結果又は計算結果を少なくとも利用して測定又は計算される
前記(8)に記載の検知装置。
(10)
前記磁気結合素子が、給電元との非接触給電に用いられる受電コイルと、給電先との非接触給電に用いられる送電コイルと、前記受電コイルおよび前記送電コイルとは異なるコイルのうちの、少なくともいずれかである
前記(1)に記載の検知装置。
(11)
前記磁気結合素子が、給電元との非接触給電に用いられる受電コイルと、給電先との非接触給電に用いられる送電コイルの少なくともいずれかである
前記(10)に記載の検知装置。
(12)
給電元との非接触給電に用いられる受電コイルと、
1又は複数のコイルで構成される1又は複数の磁気結合素子と、
前記磁気結合素子の実効抵抗値、もしくは前記磁気結合素子を少なくとも含む回路の実効抵抗値を測定又は計算し、前記実効抵抗値の変化から、異物の有無を判定する検知部と、を備える
受電装置。
(13)
給電先との非接触給電に用いられる送電コイルと、
1又は複数のコイルで構成される1又は複数の磁気結合素子と、
前記磁気結合素子の実効抵抗値、もしくは前記磁気結合素子を少なくとも含む回路の実効抵抗値を測定又は計算し、前記実効抵抗値の変化から、異物の有無を判定する検知部と、を備える
送電装置。
(14)
給電先との非接触給電に用いられる送電装置と、該送電装置からの電力を非接触で受電する受電装置を含んで構成され、
前記送電装置又は前記受電装置の少なくともいずれかにおいて、
1又は複数のコイルで構成される1又は複数の磁気結合素子と、
前記磁気結合素子の実効抵抗値、もしくは前記磁気結合素子を少なくとも含む回路の実効抵抗値を測定又は計算し、前記実効抵抗値の変化から、異物の有無を判定する検知部と、を備える
非接触給電システム。
すなわち、上述した各実施形態の例は、本開示の好適な具体例であるため、技術的に好ましい種々の限定が付されている。しかしながら、本開示の技術範囲は、各説明において特に本開示を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。例えば、以上の説明で挙げた使用材料とその使用量、処理時間、処理順序及び各パラメータの数値的条件等は好適例に過ぎず、また説明に用いた各図における寸法、形状及び配置関係も概略的なものである。
Claims (14)
- 1又は複数のコイルで構成される1又は複数の磁気結合素子と、
前記磁気結合素子の実効抵抗値、もしくは前記磁気結合素子を少なくとも含む回路の実効抵抗値を測定又は計算し、前記実効抵抗値の変化から、異物の有無を判定する検知部と、を備え、
前記異物の有無の判定に用いられる閾値は、前記1又は複数の磁気結合素子の周囲に磁気結合する相手である相手側磁気結合素子を有する装置及び前記異物が周囲に存在しない状態の、前記磁気結合素子の実効抵抗値、もしくは前記磁気結合素子を少なくとも含む前記回路の実効抵抗値に基づいて設定される
検知装置。 - 前記磁気結合素子を少なくとも含む回路が、共振回路である
請求項1に記載の検知装置。 - 前記実効抵抗値は、少なくとも前記共振回路の共振周波数付近における実効抵抗値である
請求項2に記載の検知装置。 - 前記実効抵抗値が、前記共振回路のQ値と前記共振回路の共振周波数との少なくともいずれかの、測定結果又は計算結果を少なくとも利用して測定又は計算される
請求項3に記載の検知装置。 - 前記1又は複数の磁気結合素子の周囲に前記相手側磁気結合素子を有する前記装置及び前記異物がない状態の、前記磁気結合素子の実効抵抗値、もしくは前記磁気結合素子を少なくとも含む共振回路の実効抵抗値を、前記異物の有無の判定に用いられる閾値に設定する
請求項3又は4に記載の検知装置。 - 前記Q値と前記共振周波数の少なくともいずれかが、前記磁気結合素子もしくは前記共振回路に流れる高周波電力の、電圧振幅の測定結果又は計算結果を少なくとも利用して測定又は計算される
請求項4、又は請求項4を引用する請求項5に記載の検知装置。 - 前記実効抵抗値が、前記共振回路のQ値および前記共振回路の共振周波数の、測定結果又は計算結果を少なくとも利用して測定又は計算される
請求項6に記載の検知装置。 - 前記実効抵抗値が、前記磁気結合素子に流れる高周波電力、もしくは前記磁気結合素子を少なくとも含む回路に流れる高周波電力の、電圧振幅の測定結果又は計算結果を少なくとも利用して測定又は計算される
請求項1に記載の検知装置。 - 前記実効抵抗値が、前記磁気結合素子に流れる高周波電力、もしくは前記磁気結合素子を少なくとも含む回路に流れる高周波電力の、電圧振幅、電圧位相、電流振幅、電流位相のうちの少なくとも2つ以上の測定結果又は計算結果を少なくとも利用して測定又は計算される
請求項8に記載の検知装置。 - 前記磁気結合素子が、給電元との非接触給電に用いられる受電コイルと、給電先との非接触給電に用いられる送電コイルと、前記受電コイルおよび前記送電コイルとは異なるコイルのうちの、少なくともいずれかである
請求項1に記載の検知装置。 - 前記磁気結合素子が、給電元との非接触給電に用いられる受電コイルと、給電先との非接触給電に用いられる送電コイルの少なくともいずれかである
請求項10に記載の検知装置。 - 給電元との非接触給電に用いられる受電コイルと、
1又は複数のコイルで構成される1又は複数の磁気結合素子と、
前記磁気結合素子の実効抵抗値、もしくは前記磁気結合素子を少なくとも含む回路の実効抵抗値を測定又は計算し、前記実効抵抗値の変化から、異物の有無を判定する検知部と、を備え、
前記異物の有無の判定に用いられる閾値は、前記1又は複数の磁気結合素子の周囲に前記給電元である送電コイルを有する送電装置及び前記異物が周囲に存在しない状態の、前記磁気結合素子の実効抵抗値、もしくは前記磁気結合素子を少なくとも含む前記回路の実効抵抗値に基づいて設定される
受電装置。 - 給電先との非接触給電に用いられる送電コイルと、
1又は複数のコイルで構成される1又は複数の磁気結合素子と、
前記磁気結合素子の実効抵抗値、もしくは前記磁気結合素子を少なくとも含む回路の実効抵抗値を測定又は計算し、前記実効抵抗値の変化から、異物の有無を判定する検知部と、を備え、
前記異物の有無の判定に用いられる閾値は、前記1又は複数の磁気結合素子の周囲に前記給電先である受電コイルを有する受電装置及び前記異物が周囲に存在しない状態の、前記磁気結合素子の実効抵抗値、もしくは前記磁気結合素子を少なくとも含む前記回路の実効抵抗値に基づいて設定される
送電装置。 - 給電先との非接触給電に用いられる送電装置と、該送電装置からの電力を非接触で受電する受電装置を含んで構成され、
前記送電装置又は前記受電装置の少なくともいずれかにおいて、
1又は複数のコイルで構成される1又は複数の磁気結合素子と、
前記磁気結合素子の実効抵抗値、もしくは前記磁気結合素子を少なくとも含む回路の実効抵抗値を測定又は計算し、前記実効抵抗値の変化から、異物の有無を判定する検知部と、を備え、
前記異物の有無の判定に用いられる閾値は、前記1又は複数の磁気結合素子の周囲に磁気結合する相手である前記受電装置若しくは前記送電装置及び前記異物が周囲に存在しない状態の、前記磁気結合素子の実効抵抗値、もしくは前記磁気結合素子を少なくとも含む前記回路の実効抵抗値に基づいて設定される
非接触給電システム。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012105768A JP5976385B2 (ja) | 2012-05-07 | 2012-05-07 | 検知装置、受電装置、送電装置及び非接触給電システム |
US13/867,235 US9518948B2 (en) | 2012-05-07 | 2013-04-22 | Detection device, power reception device, power transmission device and non-contact power supply system |
CN201310156684.XA CN103389515B (zh) | 2012-05-07 | 2013-04-28 | 检测装置、受电装置、送电装置及非接触供电系统 |
CN201710683251.8A CN107482791B (zh) | 2012-05-07 | 2013-04-28 | 受电装置、送电装置及送电系统 |
US15/072,020 US10256673B2 (en) | 2012-05-07 | 2016-03-16 | Detection device, power reception device, power transmission device and non-contact power supply system |
JP2016142301A JP2016201994A (ja) | 2012-05-07 | 2016-07-20 | 異物検知回路、検知装置及び送電装置 |
US15/702,059 US10326318B2 (en) | 2012-05-07 | 2017-09-12 | Detection device, power reception device, power transmission device and non-contact power supply system |
JP2017244128A JP6466557B2 (ja) | 2012-05-07 | 2017-12-20 | 検知装置及び送電装置 |
US16/390,421 US10797536B2 (en) | 2012-05-07 | 2019-04-22 | Detection device, power reception device, power transmission device and non-contact power supply system |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012105768A JP5976385B2 (ja) | 2012-05-07 | 2012-05-07 | 検知装置、受電装置、送電装置及び非接触給電システム |
JP2016142301A JP2016201994A (ja) | 2012-05-07 | 2016-07-20 | 異物検知回路、検知装置及び送電装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016142301A Division JP2016201994A (ja) | 2012-05-07 | 2016-07-20 | 異物検知回路、検知装置及び送電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013236422A JP2013236422A (ja) | 2013-11-21 |
JP5976385B2 true JP5976385B2 (ja) | 2016-08-23 |
Family
ID=61031241
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012105768A Active JP5976385B2 (ja) | 2012-05-07 | 2012-05-07 | 検知装置、受電装置、送電装置及び非接触給電システム |
JP2016142301A Pending JP2016201994A (ja) | 2012-05-07 | 2016-07-20 | 異物検知回路、検知装置及び送電装置 |
JP2017244128A Active JP6466557B2 (ja) | 2012-05-07 | 2017-12-20 | 検知装置及び送電装置 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016142301A Pending JP2016201994A (ja) | 2012-05-07 | 2016-07-20 | 異物検知回路、検知装置及び送電装置 |
JP2017244128A Active JP6466557B2 (ja) | 2012-05-07 | 2017-12-20 | 検知装置及び送電装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US9518948B2 (ja) |
JP (3) | JP5976385B2 (ja) |
CN (2) | CN103389515B (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5976385B2 (ja) * | 2012-05-07 | 2016-08-23 | ソニー株式会社 | 検知装置、受電装置、送電装置及び非接触給電システム |
CN105453088B (zh) * | 2013-07-29 | 2018-09-11 | 株式会社村田制作所 | 考虑到施加交流电压的电容器的静电电容值决定方法及程序 |
JP6314985B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2018-04-25 | パナソニック株式会社 | 送電装置及び無線電力伝送システム |
DE102013219678A1 (de) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln eines Fremdobjekts in einem Raumbereich |
JP6348977B2 (ja) * | 2013-11-08 | 2018-06-27 | ノキア テクノロジーズ オーユー | 通信コイル及び誘導コイルを備えるコイル構成 |
CN106030966B (zh) * | 2014-02-19 | 2019-08-09 | 三星电子株式会社 | 用于在无线充电中检测负载的方法 |
US9772401B2 (en) * | 2014-03-17 | 2017-09-26 | Qualcomm Incorporated | Systems, methods, and apparatus for radar-based detection of objects in a predetermined space |
JP6248785B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2017-12-20 | トヨタ自動車株式会社 | 送電装置および受電装置 |
WO2015177860A1 (ja) * | 2014-05-20 | 2015-11-26 | 富士通株式会社 | 無線電力伝送制御方法および無線電力伝送システム |
CN105137489B (zh) * | 2014-06-09 | 2020-03-17 | 中兴通讯股份有限公司 | 异物检测方法及装置、无线充电控制方法及装置 |
CN104237954B (zh) * | 2014-09-10 | 2017-09-05 | 青岛众海汇智能源科技有限责任公司 | 无线电能传输系统的异物检测方法和装置 |
DE102014219964A1 (de) * | 2014-10-01 | 2016-04-07 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Fremdobjekterkennung für eine Induktionsladevorrichtung und Induktionsladevorrichtung |
CN105790324B (zh) * | 2014-12-16 | 2020-02-14 | 财团法人车辆研究测试中心 | 无线充电系统及其金属异物检测方法 |
EP3093957B1 (en) * | 2015-05-15 | 2022-05-18 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Foreign object detecting device, wireless power transmitting apparatus, and wireless power transfer system |
US10218212B2 (en) * | 2016-04-15 | 2019-02-26 | The Gillette Company Llc | System and apparatus for inductive charging of a handheld device |
DE102016210018A1 (de) | 2016-06-07 | 2017-12-07 | Robert Bosch Gmbh | Übertragungssystem zum kontaktlosen Übertragen von Energie |
CN107994685B (zh) * | 2016-10-26 | 2023-11-24 | 恩智浦美国有限公司 | 外物检测 |
US11231392B2 (en) * | 2016-12-27 | 2022-01-25 | Industrial Technology Research Institute | Detecting device and method thereof |
JP6740894B2 (ja) * | 2016-12-27 | 2020-08-19 | Tdk株式会社 | 金属異物検出装置、ワイヤレス給電装置、ワイヤレス受電装置、及びワイヤレス電力伝送システム |
CN106873040B (zh) * | 2017-03-15 | 2018-10-12 | 山东大学 | 隧道掘进机机载电阻率超前探测实时采集电极系统与方法 |
CN109283586A (zh) * | 2017-07-20 | 2019-01-29 | 乐金电子研发中心(上海)有限公司 | 一种金属异物检测系统及方法 |
CN107351719A (zh) * | 2017-07-26 | 2017-11-17 | 青岛特来电新能源有限公司 | 一种充电控制装置、充电控制方法及充电弓 |
DE102017214603B4 (de) * | 2017-08-22 | 2024-05-23 | Universität Stuttgart | Verfahren und Vorrichtung zur Detektion von elektrisch leitfähigen Fremdkörpern bei der induktiven Energieübertragung |
JP6953933B2 (ja) * | 2017-09-13 | 2021-10-27 | カシオ計算機株式会社 | 非接触給電用送電装置、非接触給電用受電装置、携帯端末、及び非接触給電システム |
CN107659003A (zh) * | 2017-09-28 | 2018-02-02 | 哈尔滨工业大学 | 谐振式无线能量传输系统的异物检测电路 |
US11327000B2 (en) * | 2018-05-21 | 2022-05-10 | Saudi Arabian Oil Company | Detecting saturation levels of a core sample using magnetic fields |
CN114123387A (zh) | 2018-07-31 | 2022-03-01 | 华为技术有限公司 | 一种无线充电设备 |
CN109143383A (zh) * | 2018-09-11 | 2019-01-04 | 上海楚山电子科技有限公司 | 一种基于无线充电技术的金属异物识别方法 |
EP3900153A1 (de) | 2018-12-20 | 2021-10-27 | Universität Stuttgart | Verfahren und vorrichtung zur detektion von elektrisch leitfähigen fremdkörpern bei der induktiven energieübertragung |
KR102625272B1 (ko) * | 2019-01-14 | 2024-01-12 | 엘지전자 주식회사 | 무선 전력 전송 장치 |
CN109799534B (zh) * | 2019-01-25 | 2024-06-18 | 西安交通大学 | 金刚石溶液栅场效应晶体管系统 |
JP7307615B2 (ja) * | 2019-07-10 | 2023-07-12 | 株式会社Subaru | 電動車両 |
CN110224506B (zh) * | 2019-07-10 | 2022-10-28 | 哈尔滨工业大学 | 串串型无线电能传输系统的金属异物检测系统 |
CN112242753B (zh) * | 2019-07-18 | 2023-02-03 | 深圳智链物联科技有限公司 | 一种负载检测方法、系统及无线充电设备 |
JP7404706B2 (ja) * | 2019-08-19 | 2023-12-26 | オムロン株式会社 | 異物検出装置 |
JP7342536B2 (ja) * | 2019-09-04 | 2023-09-12 | Tdk株式会社 | 磁石温度情報出力装置及び回転電機 |
US11809926B2 (en) * | 2020-02-04 | 2023-11-07 | Fujifilm Corporation | Noncontact communication medium, magnetic tape cartridge, and manufacturing method of noncontact communication medium |
US11683772B2 (en) | 2021-03-12 | 2023-06-20 | Cisco Technology, Inc. | Continuous synchronization of multiple radio devices to physical time |
TWI779517B (zh) * | 2021-03-15 | 2022-10-01 | 凌通科技股份有限公司 | 音樂標籤互動系統以及音樂標籤互動方法 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19812728A1 (de) * | 1998-03-24 | 1999-09-30 | Philips Patentverwaltung | Anordnung für einen Antennenschwingkreis für kontaktlose Übertragungssysteme |
JP2000295796A (ja) | 1999-04-02 | 2000-10-20 | Tokin Corp | 非接触電力供給装置 |
JP3507759B2 (ja) | 2000-03-27 | 2004-03-15 | シャープ株式会社 | 非接触による電力及び信号伝達装置 |
JP2006230129A (ja) | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Nanao Corp | 非接触電力供給装置 |
JP5083744B2 (ja) * | 2005-09-02 | 2012-11-28 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | 超伝導量子干渉素子用電子回路及びそれを用いた装置 |
JP4413236B2 (ja) | 2007-02-16 | 2010-02-10 | セイコーエプソン株式会社 | 受電制御装置、送電制御装置、無接点電力伝送システム、受電装置、送電装置および電子機器 |
US7812481B2 (en) * | 2007-06-29 | 2010-10-12 | Seiko Epson Corporation | Power transmission control device, power transmission device, electronic instrument, and non-contact power transmission system |
JP4600454B2 (ja) * | 2007-09-26 | 2010-12-15 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、無接点電力伝送システム、2次コイルの位置決め方法 |
TW201001867A (en) * | 2007-12-21 | 2010-01-01 | Amway Europ Ltd | Inductive power transfer |
US20110074346A1 (en) * | 2009-09-25 | 2011-03-31 | Hall Katherine L | Vehicle charger safety system and method |
JP2011029799A (ja) * | 2009-07-23 | 2011-02-10 | Sony Corp | 非接触給電通信装置、非接触受電通信装置、給電通信制御方法および受電通信制御方法 |
JP5573190B2 (ja) * | 2010-01-21 | 2014-08-20 | ソニー株式会社 | ワイヤレス給電システム |
JP2011229265A (ja) | 2010-04-19 | 2011-11-10 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 非接触電力伝送装置 |
US20110309689A1 (en) * | 2010-06-17 | 2011-12-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electric power transmitting device, electric power receiving device, and power supply method using electric power transmitting and receiving devices |
JP2012016125A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 非接触給電システム及び非接触給電システムの金属異物検出装置 |
JP4996722B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2012-08-08 | 株式会社東芝 | 電力伝送システム及び送電装置 |
JP5653137B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2015-01-14 | キヤノン株式会社 | 給電装置及び方法 |
JP5543881B2 (ja) | 2010-09-16 | 2014-07-09 | 株式会社東芝 | 無線電力伝送装置 |
JP5426510B2 (ja) * | 2010-09-27 | 2014-02-26 | 株式会社東芝 | 無線電力伝送装置 |
JP5625723B2 (ja) * | 2010-10-15 | 2014-11-19 | ソニー株式会社 | 電子機器、給電方法および給電システム |
US9199545B2 (en) * | 2011-06-01 | 2015-12-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for controlling wireless power transmission |
US9553485B2 (en) * | 2011-10-13 | 2017-01-24 | Integrated Device Technology, Inc. | Apparatus, system, and method for detecting a foreign object in an inductive wireless power transfer system based on input power |
JP5757269B2 (ja) * | 2012-04-12 | 2015-07-29 | 株式会社デンソー | 非接触給電装置 |
JP5976385B2 (ja) * | 2012-05-07 | 2016-08-23 | ソニー株式会社 | 検知装置、受電装置、送電装置及び非接触給電システム |
-
2012
- 2012-05-07 JP JP2012105768A patent/JP5976385B2/ja active Active
-
2013
- 2013-04-22 US US13/867,235 patent/US9518948B2/en active Active
- 2013-04-28 CN CN201310156684.XA patent/CN103389515B/zh active Active
- 2013-04-28 CN CN201710683251.8A patent/CN107482791B/zh active Active
-
2016
- 2016-03-16 US US15/072,020 patent/US10256673B2/en active Active
- 2016-07-20 JP JP2016142301A patent/JP2016201994A/ja active Pending
-
2017
- 2017-09-12 US US15/702,059 patent/US10326318B2/en active Active
- 2017-12-20 JP JP2017244128A patent/JP6466557B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-22 US US16/390,421 patent/US10797536B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6466557B2 (ja) | 2019-02-06 |
JP2016201994A (ja) | 2016-12-01 |
CN107482791A (zh) | 2017-12-15 |
US20190252927A1 (en) | 2019-08-15 |
JP2013236422A (ja) | 2013-11-21 |
CN107482791B (zh) | 2021-01-01 |
US9518948B2 (en) | 2016-12-13 |
CN103389515A (zh) | 2013-11-13 |
US20130293026A1 (en) | 2013-11-07 |
CN103389515B (zh) | 2017-09-08 |
JP2018046746A (ja) | 2018-03-22 |
US20160195485A1 (en) | 2016-07-07 |
US20180003659A1 (en) | 2018-01-04 |
US10797536B2 (en) | 2020-10-06 |
US10256673B2 (en) | 2019-04-09 |
US10326318B2 (en) | 2019-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6466557B2 (ja) | 検知装置及び送電装置 | |
JP6217801B2 (ja) | 送電装置及び非接触給電システム | |
US11004597B2 (en) | Detection apparatus, power supply system, and method of controlling detection apparatus | |
CN107516946B (zh) | 检测装置 | |
JP5071574B1 (ja) | 検知装置、受電装置、非接触電力伝送システム及び検知方法 | |
JP5605153B2 (ja) | 給電装置、給電方法および給電システム | |
US9601271B2 (en) | Detecting device, power supply system, and detecting device control method | |
EP2845290B1 (en) | System and method for triggering power transfer across an inductive power coupling and non resonant transmission | |
JP5625723B2 (ja) | 電子機器、給電方法および給電システム | |
US9570231B2 (en) | Detecting device, power supply system, and detecting device control method | |
WO2014041863A1 (ja) | 無接点充電方法 | |
US11218029B2 (en) | Detecting apparatus, power receiving apparatus, power transmitting apparatus, and contactless power supply system | |
JP2019097383A (ja) | 受電装置及び電力伝送システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5976385 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |