JP5973769B2 - Run flat tire - Google Patents
Run flat tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP5973769B2 JP5973769B2 JP2012093138A JP2012093138A JP5973769B2 JP 5973769 B2 JP5973769 B2 JP 5973769B2 JP 2012093138 A JP2012093138 A JP 2012093138A JP 2012093138 A JP2012093138 A JP 2012093138A JP 5973769 B2 JP5973769 B2 JP 5973769B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- width
- layer
- run
- belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
本発明は、ランフラットタイヤに関し、特には通常内圧走行時における、乗り心地性及び耐偏摩耗性を改善させたランフラットタイヤを提案するものである。 The present invention relates to a run flat tire, and in particular, proposes a run flat tire with improved riding comfort and uneven wear resistance during normal pressure running.
タイヤのパンク等によってタイヤ内圧が低下した場合であっても、荷重支持能力を失うことなくある程度の距離の走行が可能な、所謂ランフラットタイヤとして、比較的弾性率が高い断面三日月状のサイド補強ゴムをタイヤのサイドウォール部のカーカスのタイヤ内面側に配設して、サイドウォール部の剛性を向上させたサイド補強型のランフラットタイヤが各種提案されている。このような、サイド補強ゴムが配設されたサイド補強型のランフラットタイヤは、通常内圧走行時(タイヤ内圧が充填された状態での走行時)ではタイヤ内圧で荷重を負担し、ランフラット走行時(タイヤパンク時等のタイヤ内圧が大幅に低下した状態での走行時)では、高弾性率のサイド補強ゴムにより、撓み変形を極端に増加させることなく荷重を負担することができる。 Even if the tire pressure drops due to tire puncture, etc., it can run for a certain distance without losing its load bearing capacity. Various types of side-reinforced run-flat tires in which rubber is disposed on the inner surface side of the carcass in the sidewall portion of the tire to improve the rigidity of the sidewall portion have been proposed. Such side-reinforced run-flat tires with side reinforcing rubber are normally run at internal pressure (when the tire is filled with tire pressure), and the load is borne by the tire internal pressure. At times (during running with the tire internal pressure greatly reduced, such as during tire puncture), the high elastic modulus side reinforcing rubber can bear the load without extremely increasing the bending deformation.
ここで、サイド補強型のランフラットタイヤでは、サイドウォール部に弾性率の高いサイド補強ゴムを配設しているため、通常のタイヤ(サイド補強ゴムを有さないタイヤ)と比較して、トレッドの偏摩耗の発生、高い縦バネによる乗り心地性の悪化などの課題がある。トレッドの偏摩耗の発生に対して、例えば特許文献1では、トレッドベルト幅をサイド補強ゴムとのタイヤ幅方向の位置関係を規定することにより偏摩耗の低減が試みられている。 Here, in the side-reinforced run-flat tire, a side reinforcement rubber having a high elastic modulus is disposed on the sidewall portion, so that the tread is compared with a normal tire (a tire having no side reinforcement rubber). There are problems such as the occurrence of uneven wear and the deterioration of ride comfort due to high vertical springs. For example, Patent Document 1 attempts to reduce uneven wear by defining the positional relationship between the tread belt width and the side reinforcing rubber in the tire width direction.
しかし、特許文献1で提案されているランフラットタイヤでは、タイヤへの内圧充填時にベルト層のタイヤ幅方向外端付近のタイヤ径が十分に伸長しないこと等を起因とするトレッドの偏摩耗の発生についてさらなる改善の余地があり、さらにサイド補強ゴムが高弾性であることに起因する乗り心地性についても一層の向上が求められていた。 However, in the run-flat tire proposed in Patent Document 1, the occurrence of uneven wear on the tread due to the tire diameter in the vicinity of the outer end in the tire width direction of the belt layer not being sufficiently expanded when the tire is filled with internal pressure. There is room for further improvement, and further improvement in ride comfort due to the high elasticity of the side reinforcing rubber has been demanded.
本発明は、上記問題を解決すべくなされたもので、通常内圧走行時における、乗り心地性及び耐偏摩耗性を改善させたランフラットタイヤを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a run-flat tire with improved riding comfort and uneven wear resistance during normal internal pressure running.
本発明のランフラットタイヤは、トレッド部、該トレッド部の両側に連なる一対のサイドウォール部及び各サイドウォール部に連なるビード部にわたってトロイド状に延在するカーカスと、前記トレッド部における該カーカスのタイヤ径方向外側に配置されたベルト層と、前記サイドウォール部における前記カーカスのタイヤ幅方向内側に配設された断面三日月状のサイド補強ゴムと、を備えてなるランフラットタイヤにおいて、
タイヤを適用リムに装着し、所定内圧を適用した無負荷状態のタイヤ幅方向断面視において、タイヤ赤道線から前記ベルト層のタイヤ幅方向外端までの幅をL1とし、該タイヤ赤道線から前記サイド補強ゴムのタイヤ径方向外端までの幅をL2とするとき、幅L1及び幅L2が、
0mm≦L2−L1≦5mm
を満たし、
前記ベルト層のタイヤ幅方向外端と、前記サイド補強ゴムのタイヤ径方向外端との間を含んで配設された補強層を備え、
前記タイヤ赤道線から該補強層のタイヤ幅方向内端までの幅をL3とし、前記タイヤ赤道線から該補強層のタイヤ幅方向外端までの幅をL4とするとき、前記幅L1、前記幅L2、前記幅L3及び前記幅L4が、
L3<L1、かつ、L2<L4
を満たし、
前記補強層が、有機繊維コードをゴム被覆してなるコード補強層であることを特徴とする。
上記構成によれば、タイヤ径方向においてサイド補強ゴムとベルト層とが重ならないので、通常内圧走行時におけるランフラットタイヤの縦バネが低減し、乗り心地性が改善される。また、上記構成によれば、タイヤへの内圧充填時にベルト層のタイヤ幅方向外端付近のタイヤ径が十分伸長するので、通常内圧走行時のランフラットタイヤの耐偏摩耗性を改善することができる。
また、上記構成によれば、ランフラット走行時の耐久性(以下、「ランフラット耐久性」とも言う。)を十分に維持することができ、通常内圧走行時の乗り心地性及び耐偏摩耗性を改善することができる。
さらに、補強層を、有機繊維コードをゴム被覆してなるコード補強層にすることにより、ランフラット耐久性をより効果的に維持することができる。
The run-flat tire of the present invention includes a tread portion, a pair of sidewall portions that are continuous to both sides of the tread portion, a carcass that extends in a toroid shape across a bead portion that is continuous to each sidewall portion, and the tire of the carcass in the tread portion. In a run flat tire comprising: a belt layer disposed radially outside; and a side reinforcing rubber having a crescent-shaped cross section disposed inside the tire width direction of the carcass in the sidewall portion,
In a cross-sectional view in the tire width direction in a no-load state in which a tire is mounted on an applicable rim and a predetermined internal pressure is applied, a width from the tire equator line to the outer end in the tire width direction of the belt layer is L1, and the tire equator line When the width to the tire radial direction outer end of the side reinforcing rubber is L2, the width L1 and the width L2 are:
0mm ≦ L2-L1 ≦ 5mm
The filling,
A reinforcing layer disposed between a tire width direction outer end of the belt layer and a tire radial direction outer end of the side reinforcing rubber;
When the width from the tire equator line to the inner end in the tire width direction of the reinforcing layer is L3, and the width from the tire equator line to the outer end in the tire width direction of the reinforcing layer is L4, the width L1, the width L2, the width L3 and the width L4 are
L3 <L1 and L2 <L4
The filling,
The reinforcing layer is a cord reinforcing layer formed by coating an organic fiber cord with rubber .
According to the above configuration, since the side reinforcing rubber and the belt layer do not overlap in the tire radial direction, the vertical spring of the run-flat tire during normal internal pressure traveling is reduced, and riding comfort is improved. Further, according to the above configuration, the tire diameter in the vicinity of the outer end in the tire width direction of the belt layer is sufficiently extended when the tire is filled with the internal pressure, so that the uneven wear resistance of the run flat tire during the normal internal pressure traveling can be improved. it can.
In addition, according to the above configuration, durability during run-flat running (hereinafter, also referred to as “run-flat durability”) can be sufficiently maintained, and riding comfort and uneven wear resistance during normal internal pressure running are achieved. Can be improved.
Furthermore, runflat durability can be more effectively maintained by making the reinforcing layer a cord reinforcing layer formed by coating an organic fiber cord with rubber.
なお、本発明においては、格別の断りのない限り、各位置関係等は、「タイヤを適用リムに装着し、所定内圧を適用した無負荷状態」で決定されるものとし、ここに「適用リム」とは、タイヤが生産され、使用される地域に有効な産業規格であって、日本ではJATMA(日本自動車タイヤ協会) YEAR BOOK、欧州ではETRTO(European Tyre and Rim Technical Organisation) STANDARD MANUAL、米国ではTRA(THE TIRE and RIM ASSOCIATION INC.)YEAR BOOK等に記載されている、適用サイズにおける標準リム(又は、“Approved Rim”、“Recommended Rim”)を指す。また、「タイヤを適用リムに装着し、所定内圧を適用した無負荷状態」とは、タイヤを上記の適用リムに装着し、JATMA等に記載されている、適用サイズ・プライレーティングにおける単輪の最大負荷能力に対応する空気圧(最高空気圧)とし、タイヤに負荷を加えていない状態を指す。 In the present invention, unless otherwise specified, each positional relationship and the like is determined in the “no-load state in which a tire is attached to an applied rim and a predetermined internal pressure is applied”. ”Is an industry standard valid for the region where tires are produced and used. In Japan, JATMA (Japan Automobile Tire Association) YEAR BOOK, in Europe ETRTO (European Tire and Rim Technical Organization) STANDARD MANUAL, in the US TRA (THE TIRE and RIM ASSOCIATION INC.) Refers to a standard rim (or “Applied Rim”, “Recommended Rim”) at an applicable size described in YEAR BOOK, etc. In addition, “the tire is mounted on the applied rim and the predetermined internal pressure is applied” means that the tire is mounted on the above-mentioned applied rim and the single wheel in the applied size / ply rating described in JATMA or the like. The air pressure corresponding to the maximum load capacity (maximum air pressure) refers to the state where no load is applied to the tire.
さらに、本発明のランフラットタイヤにおいては、前記幅L1、前記幅L2、前記幅L3及び前記幅L4が、
5mm≦L1−L3≦30mm、かつ、5mm≦L4−L2≦30mm
を満たすことが好ましい。上記構成によれば、乗り心地性及び耐偏摩耗性を改善しつつ、ランフラット耐久性を効果的に改善することができるからである。
Furthermore, in the run flat tire of the present invention, the width L1, the width L2, the width L3, and the width L4 are:
5mm ≦ L1-L3 ≦ 30mm and 5mm ≦ L4-L2 ≦ 30mm
It is preferable to satisfy. This is because the run-flat durability can be effectively improved while improving ride comfort and uneven wear resistance.
また、参考のランフラットタイヤにおいては、前記補強層が、100%モジュラスが9MPa〜14MPaのゴムからなるゴム補強層であることが好ましい。補強層の100%モジュラスを上記の範囲にすることにより、乗り心地性及び耐偏摩耗性を維持しつつ、ランフラット耐久性をより効果的に維持することができるからである。 In the reference run-flat tire, the reinforcing layer is preferably a rubber reinforcing layer made of rubber having a 100% modulus of 9 MPa to 14 MPa. This is because by setting the 100% modulus of the reinforcing layer within the above range, run-flat durability can be more effectively maintained while maintaining ride comfort and uneven wear resistance.
なお、本発明において、「100%モジュラス」とは、JISダンベル状3号形サンプルを用意し、JIS K6251に準拠して、室温23℃、速度500mm/minの条件下で引張試験を行って測定した、100%伸長時の引張応力である。 In the present invention, “100% modulus” is measured by preparing a JIS dumbbell-shaped No. 3 sample and performing a tensile test under conditions of a room temperature of 23 ° C. and a speed of 500 mm / min according to JIS K6251. The tensile stress at 100% elongation.
さらに、本発明のランフラットタイヤにおいては、前記有機繊維コードが、タイヤ幅方向に配列されてなることが好ましい。有機繊維コードをタイヤ幅方向に配列することにより、ランフラット耐久性がより効果的に維持されるためである。 Furthermore, in the run flat tire of the present invention, it is preferable that the organic fiber cord is arranged in the tire width direction. This is because the run-flat durability is more effectively maintained by arranging the organic fiber cords in the tire width direction.
また、本発明のランフラットタイヤにおいては、ランフラット耐久性のより効果的な維持の観点からは、前記補強層の厚さが、1〜5mmであることが好ましい。
さらに、本発明のランフラットタイヤにおいては、前記ベルト層は、2層のベルトプライからなり、前記トレッド部は、前記カーカス、前記ベルト層及び前記補強層以外に、コード層を備えないことが好ましい。
Moreover, in the run flat tire of this invention, it is preferable that the thickness of the said reinforcement layer is 1-5 mm from a viewpoint of more effective maintenance of run flat durability.
Furthermore, in the run flat tire of the present invention, it is preferable that the belt layer includes two belt plies, and the tread portion does not include a cord layer other than the carcass, the belt layer, and the reinforcing layer. .
本発明によれば、通常内圧走行時における、乗り心地性及び耐偏摩耗性を改善させたランフラットタイヤを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a run-flat tire with improved riding comfort and uneven wear resistance during normal internal pressure traveling.
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に例示説明する。図1は、本発明に従うランフラットタイヤの一例について、適用リムRに装着し、所定内圧を適用した無負荷状態におけるタイヤ幅方向断面をタイヤ半部について示す図である。 Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. FIG. 1 is a view showing a tire width direction cross section in a no-load state in which an example of a run-flat tire according to the present invention is mounted on an applicable rim R and a predetermined internal pressure is applied.
図1に示す、本発明の一例のランフラットタイヤ10は、パンク等によってタイヤ内圧が低下した場合であっても、荷重支持能力を失うことなくある程度の距離の走行が可能な、所謂ランフラットタイヤであり、トレッド部1、トレッド部1の両側に連なる一対のサイドウォール部2(片側のみ図示)及び各サイドウォール部2に連なるビード部3(片側のみ図示)を備えている。さらに、ランフラットタイヤ10は、各ビード部3内に埋設された、断面略六角形のビードコア6(片側のみ図示)の間を、トレッド部1、サイドウォール部2及びビード部3にわたってトロイド状に延在するカーカス本体部41と、カーカス本体部41のタイヤ幅方向外側に位置し、カーカス本体部41から延びビードコア6の周りをタイヤ径方向内方からタイヤ径方向外方へ向かって折り返されてなるカーカス折返し部42とから構成されるラジアルカーカス4を有している。
A run
さらに、トレッド部1のラジアルカーカス4のタイヤ径方向外方には、それぞれゴム引きコード層からなる第一ベルトプライ51と、第二ベルトプライ52とを順次配設してなるベルト層5が配設されている。また、ベルト層5のタイヤ径方向外方には、トレッド11が配設されており、トレッド11の表面には、タイヤ周方向に延びる周方向溝等のトレッド溝12が形成されている。なお、図1では、ベルト層5が、合計2層のベルトプライからなる場合を示しているが、本発明のランフラットタイヤ10では、ベルト層5のベルトプライの層数や配設位置は、必要に応じて任意の層数や配設位置とすることができる。また、トレッド部1のベルト層5のタイヤ径方向外方には、ベルト層5の略全幅を覆うベルト補強層(キャップ層)をベルト層5に隣接して配設することができる(図示せず)。また、上記ベルト補強層のタイヤ幅方向両端部のタイヤ径方向外方に、ベルト層5及びベルト補強層の両端部を覆う他のベルト補強層(レイヤー層)を配設することもできる(図示せず)。なお、トレッド部1のラジアルカーカス4のタイヤ径方向外方にベルト層5以外に、例えば上記のようなベルト補強層が配設される場合であっても、ベルト層5が、ランフラットタイヤ10にかかるタイヤ周方向の張力を主として負担する。
Further, on the outer side of the radial carcass 4 in the tread portion 1 in the tire radial direction, a
ここで、ベルト層5を構成するベルトプライ51,52は、互いに平行に配列した複数本の例えば金属製のコード(図示せず)をゴム被覆してなる。そして、ぞれぞれのベルトプライ51,52のコードは、タイヤ周方向に対して傾斜して配列され、かつ、ベルトプライ51のコードとベルトプライ52のコードとがタイヤ赤道線を挟んで相互に交差するように配設されている。すなわち、2層のベルトプライ51,52は、交差ベルトを形成している。なお、ベルトプライ51,52に用いる金属製のコードとしては、特に限定されることなくスチールコードを挙げることができる。
Here, the
また、ビード部3に埋設されたビードコア6のタイヤ径方向外方には、カーカス本体部41と、カーカス本体部41のタイヤ幅方向外側に位置するカーカス折返し部42とに挟まれ、ラジアルカーカス4に沿ってタイヤ径方向外方に向けて厚みが漸減する断面略三角形のビードフィラー7が配設されている。 The bead core 6 embedded in the bead part 3 is sandwiched between the carcass body part 41 and the carcass folding part 42 located on the outer side in the tire width direction of the carcass body part 41 on the outer side in the tire radial direction. A bead filler 7 having a substantially triangular cross section whose thickness gradually decreases outward in the tire radial direction is provided.
さらに、ラジアルカーカス4のタイヤ幅方向内側に、具体的にはサイドウォール部2の、ラジアルカーカス4と、該ラジアルカーカス4の内周側に配設されたインナーライナー13との間に、比較的弾性率が高いゴムよりなる断面略三日月状のサイド補強ゴム8が配設されている。
Further, on the inner side in the tire width direction of the radial carcass 4, specifically, between the radial carcass 4 of the sidewall portion 2 and the
そして、ランフラットタイヤ10では、タイヤを適用リムRに装着し、所定内圧を適用した無負荷状態のタイヤ幅方向断面視において、タイヤ赤道線CLから前記ベルト層5のタイヤ幅方向外端51aまでの幅(タイヤ幅方向の長さを言う。以下同じ。)をL1とし、タイヤ赤道線CLからサイド補強ゴム8のタイヤ径方向外端8aまでの幅をL2とするとき、幅L1及び幅L2が、
L1≦L2
の関係を満たしている。すなわち、タイヤ径方向において、サイド補強ゴム8のタイヤ径方向外端8aとベルト層5のタイヤ幅方向外端51aとが重なっていない。なお、幅L1及び幅L2がL1>L2となるとき、タイヤ径方向においてサイド補強ゴム8のタイヤ径方向外端8aとベルト層5のタイヤ幅方向外端51aとが重なる、重なり構造を有する(以下。「サイド補強ゴム8とベルト層5とが重なる(又は重なっていない)」とも言う。)。
In the run-
L1 ≦ L2
Meet the relationship. That is, the tire radial direction outer end 8a of the side reinforcing rubber 8 and the tire width direction
したがって、このランフラットタイヤ10では、上記構成になることにより、タイヤ径方向において、弾性率の高いサイド補強ゴム8とベルト層5とが重ならないので、ショルダー部14の剛性が低下しより撓みやすくなるため、通常内圧走行時において、タイヤの縦バネが低減し乗り心地性を改善することができる。
また、本発明のランフラットタイヤ10において、上記構成になることにより、ショルダー部14の剛性が低下し、タイヤへの内圧充填時にベルト層5のタイヤ幅方向外端51a付近のタイヤ径が十分に伸長する。その結果ベルト層5のタイヤ幅方向外端51a付近のトレッド11表面でのタイヤ径とタイヤ赤道線CL上でのトレッド11表面でのタイヤ径との径差が小さくなり、タイヤ転動時にベルト層5のタイヤ幅方向外端51a付近のトレッド11表面と路面との間で発生するタイヤ周方向のせん断力が抑えられ、タイヤの耐偏摩耗性(肩落ち摩耗など)を改善することができる。
Therefore, in the run
Further, in the run
なお、図1では、ベルト層5が合計2層のベルトプライからなるランフラットタイヤを示しているが、ベルト層5のベルトプライの層数や配置関係が変化した場合では、ベルトプライのうち、ベルトプライのタイヤ幅方向外端がベルト層の中で最もタイヤ幅方向外側に位置するベルトプライを、ベルト層5のタイヤ幅方向外端51aとする。また、本発明に従うランフラットタイヤ10に上記ベルト補強層(キャップ層やレイヤー層)が備えられている場合であっても、タイヤ周方向の張力を主として負担する、前記ベルト層5のタイヤ幅方向外端51aを、本発明で言う「ベルト層のタイヤ幅方向外端」とする。
In addition, in FIG. 1, although the
ここで、本発明のランフラットタイヤ10では、幅L1及び幅L2が0mm≦L2−L1≦5mmを満たすことが好ましい。すなわち、タイヤ径方向においてサイド補強ゴム8とベルト層5とが重なっておらず、サイド補強ゴム8のタイヤ径方向外端8aとベルト層5のタイヤ幅方向外端51aとのタイヤ幅方向における幅が0mm〜5mmとなることが好ましい。上記構成によれば、通常内圧走行時の乗り心地性及び耐偏摩耗性を改善しつつ、ランフラット耐久性を維持できるからである。なお、ベルト層5のタイヤ幅方向外端51aとサイド補強ゴム8のタイヤ径方向外端8aとのタイヤ幅方向における幅が5mm超になると(5mm<L2−L1)、ショルダー部14の剛性低下が大きくなる傾向が有り、ランフラット耐久性が低下する恐れがある。
Here, in the run
また、本発明のランフラットタイヤ10では、ベルト層5のタイヤ幅方向外端51aと、サイド補強ゴム8のタイヤ径方向外端8aとの間を含んで配設された補強層9を備え、タイヤ赤道線CLから補強層9のタイヤ幅方向内端9aまでの幅をL3とし、タイヤ赤道線CLから補強層9のタイヤ幅方向外端9bまでの幅をL4とするとき、幅L1、幅L2、幅L3及び幅L4が、L3<L1、かつ、L2<L4を満たすことが好ましい。すなわち、タイヤ径方向においてベルト層5と補強層9とが、また、サイド補強ゴム8と補強層9とが、それぞれ重なっていることが好ましい。上記構成によれば、補強層9が配設されることにより、ベルト層5のタイヤ幅方向外端51aとサイド補強ゴム8のタイヤ径方向外端8aとの間の、ランフラット走行時に繰返し変形しやすい領域の剛性が向上するので、該領域でのタイヤ故障が無くなり、ランフラット耐久性を十分に維持することができる。
Further, the run
さらに、本発明のランフラットタイヤ10では、幅L1、幅L2、幅L3及び幅L4が、5mm≦L1−L3≦30mm、かつ、5mm≦L4−L2≦30mm、さらに好ましくは15mm≦L1−L3≦25mm、かつ、15mm≦L4−L2≦25mmを満たすことが好ましい。すなわち、タイヤ径方向においてベルト層5と補強層9とが、また、サイド補強ゴム8と補強層9とが、それぞれタイヤ幅方向に幅5mm〜30mm、さらに好ましくは幅15mm〜25mmの重なり構造を有することが好ましい。上記構成によれば、乗り心地性及び耐偏摩耗性を改善しつつ、ランフラット耐久性を効果的に維持することができる。なお、ベルト層5と補強層9とが、またはサイド補強ゴム8と補強層9とが、タイヤ幅方向に幅5mm未満の重なり構造になると(すなわち、0mm<L1−L3<5mmまたは0mm<L4−L2<5mmを満たす。)、ベルト層5のタイヤ幅方向外端51aとサイド補強ゴム8のタイヤ径方向外端8aとの間の、ランフラット走行時に繰返し変形しやすい領域の剛性が十分に向上しない傾向があり、ランフラット耐久性を十分に維持することができない恐れがある。また、ベルト層5と補強層9とが、またはサイド補強ゴム8と補強層9とが、タイヤ幅方向に幅30mm超の重なり構造になると(30mm<L1−L3または30mm<L4−L2を満たす。)、ショルダー部14の剛性が上がりすぎる傾向があり、通常内圧走行時の乗り心地性及び耐偏摩耗性が改善されない恐れがある。
Furthermore, in the run
また、本発明のランフラットタイヤ10では、補強層9の100%モジュラスが9MPa〜14MPaであることが好ましい。補強層9の100%モジュラスを9MPa〜14MPaにすることにより、ベルト層5のタイヤ幅方向外端51aとサイド補強ゴム8のタイヤ径方向外端8aとの間の領域の剛性が向上するので、上記領域でのタイヤ故障が無くなり、ランフラット耐久性を十分に維持することができる。なお、補強層9の100%モジュラスを9MPa未満にすると、ベルト層5のタイヤ幅方向外端51aとサイド補強ゴム8のタイヤ径方向外端8aとの間の領域の剛性が十分に向上されない傾向があり、ランフラット耐久性が低下するおそれがある。また補強層9の100%モジュラスを14MPa超にすると、トレッド11のショルダー部14の剛性が上がる傾向があり、通常内圧走行時の乗り心地性及び耐偏摩耗性が改善されない恐れがある。なお、補強層9の100%モジュラスは、11MPa〜14MPaであることがさらに好ましい。補強層9の100%モジュラスを11MPa未満にすると、ベルト層5のタイヤ幅方向外端51aとサイド補強ゴム8のタイヤ径方向外端8aとの間の領域の剛性を十分に向上させるために補強層9の厚さが増す傾向が有り、その結果耐偏摩耗性(肩落ち摩耗)が改善されない恐れがある。
Moreover, in the run
さらに、本発明のランフラットタイヤ10では、補強層9が有機繊維をゴム被覆したコード層からなることが好ましい。補強層9が有機繊維をゴム被覆したコード層からなることにより補強層9の曲げ剛性が向上し、ランフラット耐久性が有効に維持される。
Furthermore, in the run
なお、本発明のランフラットタイヤ10の補強層9で用いることができる有機繊維は、特に制限されないが、例えばアラミド繊維、ナイロン繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維、ポリエチレンナフタレート繊維、レーヨン繊維またはその組合せを用いることができる。
The organic fiber that can be used in the reinforcing
さらに、本発明のランフラットタイヤ10では、補強層9が有機繊維をゴム被覆したコード層からなる場合、有機繊維コードが、タイヤ幅方向に配列されてなることが好ましい。補強層9の有機繊維コードが、タイヤ幅方向に配列されてなることにより、タイヤへの内圧充填時にベルト層5のタイヤ幅方向外端51a付近のタイヤ径の伸長を妨げにくくなり、タイヤの耐偏摩耗性をより改善することができる。
Furthermore, in the run-
また、本発明のランフラットタイヤ10では、補強層9の厚さが1mm〜5mmであることが好ましい。補強層9の厚さが1mm未満になると、ベルト層5のタイヤ幅方向外端51aとサイド補強ゴム8のタイヤ径方向外端8aとの間の領域の剛性が十分に向上されない傾向があり、ランフラット耐久性が低下するおそれがある。また、補強層9の厚さが5mm超になると、通常内圧走行時において、厚い補強層9によりショルダー部14の剛性が上がる傾向があり、またはベルト層5のタイヤ幅方向外端51a付近のトレッド11表面でのタイヤ径が伸長しすぎる傾向があり、通常内圧走行時の乗り心地性及び耐偏摩耗性(肩落ち摩耗など)が改善されない恐れがある。なお、補強層9の厚さは、さらなる耐偏摩耗性の改善の観点から、1mm〜2mmが好ましい。
Moreover, in the run
以上、図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明のランフラットタイヤは、上記一例に限定されることは無く、本発明のランフラットタイヤには、適宜変更を加えることができる。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described with reference to drawings, the run flat tire of this invention is not limited to the said example, A change may be suitably added to the run flat tire of this invention. it can.
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明は下記の実施例になんら限定されるものではない。 EXAMPLES Hereinafter, although an Example demonstrates this invention further in detail, this invention is not limited to the following Example at all.
(参考例1〜5)
表1及び2に示す諸元で、図1に示すような構成を有するランフラットタイヤを試作し、下記の方法で性能を評価した。結果を表1及び2に示す。
(比較例1、3)
サイドウォール部にサイド補強ゴムが配設されていない以外は、参考例1〜5と同様のタイヤを試作し、下記の〈径伸長〉の評価を行った。結果をそれぞれ表1及び2に示す。(比較例2、4)
幅L1および幅L2がL1>L2を満たし、補強層が配設されていない以外は、参考例1〜5と同様のランフラットタイヤを試作し、以下の方法で性能を評価した。結果を表1及び2に示す。
( Reference Examples 1-5)
A run-flat tire having the configuration as shown in FIG. 1 was prototyped with the specifications shown in Tables 1 and 2, and the performance was evaluated by the following method. The results are shown in Tables 1 and 2.
(Comparative Examples 1 and 3)
Tires similar to Reference Examples 1 to 5 were made on a trial basis except that no side reinforcing rubber was disposed on the sidewall portion, and the following <diameter elongation> was evaluated. The results are shown in Tables 1 and 2, respectively. (Comparative Examples 2 and 4)
Run-flat tires similar to those of Reference Examples 1 to 5 were manufactured except that the width L1 and the width L2 satisfy L1> L2 and no reinforcing layer was disposed, and the performance was evaluated by the following method. The results are shown in Tables 1 and 2.
〈縦バネ係数〉
縦バネ係数の測定は、タイヤの軸方向と直交する面内の中心軸を通る荷重を加え荷重方向の撓みを測定することによって行った。組み付けたリム、タイヤ内圧及び荷重は、参考例1〜4及び比較例2のそれぞれのタイヤについては、リム:17×7.5J、タイヤ内圧:230kPa、荷重:4.22kNであり、参考例5及び比較例4のそれぞれのタイヤについては、リム:18×8J、タイヤ内圧:230kPa、荷重:5.89kNである。表1及び表2のタイヤについて、それぞれ縦バネ係数を、比較例2及び比較例4のタイヤにおける縦バネ係数を100とする指数で表した。この指数が小さい方が、縦バネ係数が小さいことを意味する。ここで、通常内圧状態での縦バネ係数は、通常内圧走行時の乗り心地を代表するパラメータと考えることができ、指数が小さい方ほど乗り心地が良いことを示す。
〈径伸長〉
径伸長の測定は、タイヤ内圧0kPaの状態からタイヤ内圧180kPaにしたときの径伸長量を、ベルト層のタイヤ幅方向外端に対応するトレッド踏面上で測定することにより行った。参考例1〜4及び比較例1、2のそれぞれのタイヤについては、サイズ17×7.5Jのリムに取り付け、参考例5及び比較例3、4のそれぞれのタイヤについては、サイズ18×8Jのリムに取り付けた。表1及び表2のタイヤについて、それぞれの径伸長を、比較例1及び比較例3のタイヤにおける径伸長を100とする指数で表した。この指数が大きい方が、径伸長することを意味する。ここで、径伸長は、通常内圧走行時の耐偏摩耗性を代表するパラメータと考えることができ、指数が100に近いほど、耐偏摩耗性が良好な通常のタイヤに近いことを示す。
〈ランフラット耐久性〉
室内ドラム試験機を用いて、参考例1〜5及び比較例2、4のそれぞれのタイヤを、タイヤ内圧0kPaの状態で速度80km/hで走行させ、タイヤが故障に至るまでのドラム走行距離を測定した。組み付けたリム及び荷重は、参考例1〜4及び比較例2のそれぞれのタイヤについては、リム:17×7.5J、荷重:4.22kNであり、参考例5及び比較例4のそれぞれのタイヤについては、リム:18×8J、荷重:5.89kNである。表1および表2のタイヤについて、それぞれ比較例2及び比較例4のタイヤにおけるランフラット耐久性を100とする指数で表した。指数が大きい方ほどランフラット耐久性が良いことを示す。
<Vertical spring coefficient>
The longitudinal spring coefficient was measured by applying a load passing through the central axis in a plane perpendicular to the axial direction of the tire and measuring the deflection in the load direction. The assembled rim, tire internal pressure, and load for the tires of Reference Examples 1 to 4 and Comparative Example 2 were rim: 17 × 7.5 J, tire internal pressure: 230 kPa, load: 4.22 kN, Reference Example 5 And about each tire of Comparative Example 4, the rim is 18 × 8 J, the tire internal pressure is 230 kPa, and the load is 5.89 kN. About the tire of Table 1 and Table 2, the longitudinal spring coefficient was represented by the index | exponent which sets the longitudinal spring coefficient in the tire of the comparative example 2 and the comparative example 4 to 100, respectively. A smaller index means a smaller longitudinal spring coefficient. Here, the longitudinal spring coefficient in the normal internal pressure state can be considered as a parameter representing the ride comfort during normal internal pressure travel, and the smaller the index, the better the ride comfort.
<Diameter extension>
The measurement of the diameter extension was performed by measuring the amount of diameter extension when the tire internal pressure was changed from 0 kPa to the tire internal pressure 180 kPa on the tread surface corresponding to the outer end in the tire width direction of the belt layer. The tires of Reference Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 and 2 are attached to a rim of size 17 × 7.5J, and the tires of Reference Example 5 and Comparative Examples 3 and 4 are of size 18 × 8J. Attached to the rim. About the tire of Table 1 and Table 2, each diameter expansion was represented by the index | exponent which sets the diameter expansion in the tire of the comparative example 1 and the comparative example 3 to 100. A larger index means that the diameter is extended. Here, the diameter extension can be considered as a parameter representative of uneven wear resistance during normal pressure running, and the closer the index is to 100, the closer the tire is to a normal tire with good uneven wear resistance.
<Run flat durability>
Using the indoor drum testing machine, each tire of Reference Examples 1 to 5 and Comparative Examples 2 and 4 was run at a speed of 80 km / h with the tire internal pressure being 0 kPa, and the drum running distance until the tire failed was determined. It was measured. The assembled rim and load for the tires of Reference Examples 1 to 4 and Comparative Example 2 are rim: 17 × 7.5 J, load: 4.22 kN, and tires of Reference Example 5 and Comparative Example 4 are used. For rim: rim: 18 × 8 J, load: 5.89 kN. The tires shown in Table 1 and Table 2 are expressed as indices with the run-flat durability of the tires of Comparative Example 2 and Comparative Example 4 being 100, respectively. The larger the index, the better the run flat durability.
*2 補強層が配設されたランフラットタイヤについて、タイヤ幅方向での補強層とベルト層との重なる幅を指す。
*3 補強層が配設されたランフラットタイヤについて、タイヤ幅方向での補強層とサイド補強ゴムとの重なる幅を指す。
*4 「ゴム単層」とは、補強層がゴム層からなり、コード層を含まないことを指す。
* 2 For run-flat tires with a reinforcing layer, this refers to the overlapping width of the reinforcing layer and belt layer in the tire width direction.
* 3 For run-flat tires with a reinforcing layer, this refers to the overlapping width of the reinforcing layer and side reinforcing rubber in the tire width direction.
* 4 “Rubber single layer” means that the reinforcing layer consists of a rubber layer and does not include the cord layer.
表1及び2より、参考例1〜5のランフラットタイヤでは、比較例2、4のランフラットタイヤと比較すると、縦バネ係数が小さくなっているので、通常内圧走行時における乗り心地性が向上していることがわかる。また、参考例1〜5のランフラットタイヤでは、比較例2、4のランフラットタイヤと比較すると径伸長が大きくなり、さらに比較例1、3の通常のタイヤと同じ値になっているので、耐偏摩耗性が大きく改善されたことがわかる。さらに、参考例4、5のランフラットタイヤでは、比較例2、4のランフラットタイヤと比較すると、ランフラット耐久性が同じであり、参考例1、2のタイヤはランフラット耐久性が維持されていることがわかる。 From Tables 1 and 2, the run-flat tires of Reference Examples 1 to 5 have a lower longitudinal spring coefficient than the run-flat tires of Comparative Examples 2 and 4, so that the riding comfort during normal internal pressure running is improved. You can see that Moreover, in the run flat tires of Reference Examples 1 to 5, the diameter extension is larger than that of the run flat tires of Comparative Examples 2 and 4, and the same values as the normal tires of Comparative Examples 1 and 3 are obtained. It can be seen that the uneven wear resistance is greatly improved. Furthermore, the run flat tires of Reference Examples 4 and 5 have the same run flat durability as compared with the run flat tires of Comparative Examples 2 and 4, and the tires of Reference Examples 1 and 2 maintain the run flat durability. You can see that
本発明によれば、通常内圧走行時における、乗り心地性及び耐偏摩耗性を改善させたランフラットタイヤを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a run-flat tire with improved riding comfort and uneven wear resistance during normal internal pressure traveling.
1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 ラジアルカーカス(カーカス)
5 ベルト層
6 ビードコア
7 ビードフィラー
8 サイド補強ゴム
8a サイド補強ゴムのタイヤ径方向外端
9 補強層
9a 補強層のタイヤ幅方向内端
9b 補強層のタイヤ幅方向外端
10 ランフラットタイヤ
11 トレッド
12 トレッド溝
13 インナーライナー
14 ショルダー部
41 カーカス本体部
42 カーカス折返し部
51 第一ベルトプライ
51a ベルト層のタイヤ幅方向外端
52 第二ベルトプライ
CL タイヤ赤道線
L1 タイヤ赤道線からベルト層のタイヤ幅方向外端までの幅
L2 タイヤ赤道線からサイド補強ゴムのタイヤ径方向外端までの幅
L3 タイヤ赤道線から補強層のタイヤ幅方向内端までの幅
L4 タイヤ赤道線から補強層のタイヤ幅方向外端までの幅
R 適用リム
1 Tread part 2 Side wall part 3 Bead part 4 Radial carcass (carcass)
5 Belt layer 6 Bead core 7 Bead filler 8 Side reinforcing rubber 8a Tire radial
Claims (5)
タイヤを適用リムに装着し、所定内圧を適用した無負荷状態のタイヤ幅方向断面視において、タイヤ赤道線から前記ベルト層のタイヤ幅方向外端までの幅をL1とし、該タイヤ赤道線から前記サイド補強ゴムのタイヤ径方向外端までの幅をL2とするとき、幅L1及び幅L2が、
0mm≦L2−L1≦5mm
を満たし、
前記ベルト層のタイヤ幅方向外端と、前記サイド補強ゴムのタイヤ径方向外端との間を含んで配設された補強層を備え、
前記タイヤ赤道線から該補強層のタイヤ幅方向内端までの幅をL3とし、前記タイヤ赤道線から該補強層のタイヤ幅方向外端までの幅をL4とするとき、
前記幅L1、前記幅L2、前記幅L3及び前記幅L4が、
L3<L1、かつ、L2<L4
を満たし、
前記補強層が、有機繊維コードをゴム被覆してなるコード補強層であることを特徴とするランフラットタイヤ。 A tread portion, a pair of sidewall portions continuous on both sides of the tread portion, a carcass extending in a toroidal shape across a bead portion continuous with each sidewall portion, and a belt disposed on the outer side in the tire radial direction of the carcass in the tread portion In a run flat tire comprising a layer and a side reinforcing rubber having a crescent-shaped cross section disposed on the inner side in the tire width direction of the carcass in the sidewall portion,
In a cross-sectional view in the tire width direction in a no-load state in which a tire is mounted on an applicable rim and a predetermined internal pressure is applied, a width from the tire equator line to the outer end in the tire width direction of the belt layer is L1, and the tire equator line When the width to the tire radial direction outer end of the side reinforcing rubber is L2, the width L1 and the width L2 are:
0mm ≦ L2-L1 ≦ 5mm
The filling,
A reinforcing layer disposed between a tire width direction outer end of the belt layer and a tire radial direction outer end of the side reinforcing rubber;
When the width from the tire equator line to the inner end of the reinforcing layer in the tire width direction is L3, and the width from the tire equator line to the outer end of the reinforcing layer in the tire width direction is L4,
The width L1, the width L2, the width L3, and the width L4 are:
L3 <L1 and L2 <L4
The filling,
A run-flat tire characterized in that the reinforcing layer is a cord reinforcing layer formed by covering an organic fiber cord with rubber .
5mm≦L1−L3≦30mm、かつ、5mm≦L4−L2≦30mm
を満たす、請求項1に記載のランフラットタイヤ。 The width L1, the width L2, the width L3, and the width L4 are:
5mm ≦ L1-L3 ≦ 30mm and 5mm ≦ L4-L2 ≦ 30mm
The run flat tire according to claim 1 , wherein
前記トレッド部は、前記カーカス、前記ベルト層及び前記補強層以外に、コード層を備えない、請求項1〜4のいずれかに記載のランフラットタイヤ。The run tread according to any one of claims 1 to 4, wherein the tread portion does not include a cord layer other than the carcass, the belt layer, and the reinforcing layer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012093138A JP5973769B2 (en) | 2012-04-16 | 2012-04-16 | Run flat tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012093138A JP5973769B2 (en) | 2012-04-16 | 2012-04-16 | Run flat tire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013220721A JP2013220721A (en) | 2013-10-28 |
JP5973769B2 true JP5973769B2 (en) | 2016-08-23 |
Family
ID=49592021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012093138A Expired - Fee Related JP5973769B2 (en) | 2012-04-16 | 2012-04-16 | Run flat tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5973769B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5988247A (en) * | 1997-11-17 | 1999-11-23 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic tire with crown reinforcing rubber layer and side reinforcing rubber layers |
JP2003154821A (en) * | 2001-11-19 | 2003-05-27 | Bridgestone Corp | Run-flat tire |
JP4375804B2 (en) * | 2005-01-21 | 2009-12-02 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire |
JP5568423B2 (en) * | 2010-09-14 | 2014-08-06 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire |
-
2012
- 2012-04-16 JP JP2012093138A patent/JP5973769B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013220721A (en) | 2013-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2467883C2 (en) | Air tire | |
JP5858069B2 (en) | Pneumatic tire | |
CN104321209A (en) | Run-flat tire | |
JP5973772B2 (en) | Run flat tire | |
JP6052846B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5537597B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5858181B1 (en) | Pneumatic tire | |
KR20130101528A (en) | Pneumatic tire for heavy load | |
WO2015159468A1 (en) | Run-flat tire | |
KR101914816B1 (en) | Run-flat tire | |
JP7173047B2 (en) | pneumatic tire | |
KR20220038779A (en) | pneumatic tire | |
JP4525352B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5973769B2 (en) | Run flat tire | |
CN112996675B (en) | Run flat tire | |
JP6077736B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4334945B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5321104B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6455095B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5475366B2 (en) | Run flat tire | |
JP7492126B2 (en) | Pneumatic tires | |
JP5481949B2 (en) | Pneumatic tire | |
US10744826B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2017056791A (en) | Pneumatic tire | |
JP6266885B2 (en) | Pneumatic tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5973769 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |