[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5972895B2 - 固定器具 - Google Patents

固定器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5972895B2
JP5972895B2 JP2013539575A JP2013539575A JP5972895B2 JP 5972895 B2 JP5972895 B2 JP 5972895B2 JP 2013539575 A JP2013539575 A JP 2013539575A JP 2013539575 A JP2013539575 A JP 2013539575A JP 5972895 B2 JP5972895 B2 JP 5972895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion portion
urethra
needle
fixing device
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013539575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013058041A1 (ja
Inventor
有浦 茂樹
茂樹 有浦
政克 川浦
政克 川浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Publication of JPWO2013058041A1 publication Critical patent/JPWO2013058041A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5972895B2 publication Critical patent/JP5972895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0004Closure means for urethra or rectum, i.e. anti-incontinence devices or support slings against pelvic prolapse
    • A61F2/0031Closure means for urethra or rectum, i.e. anti-incontinence devices or support slings against pelvic prolapse for constricting the lumen; Support slings for the urethra
    • A61F2/005Closure means for urethra or rectum, i.e. anti-incontinence devices or support slings against pelvic prolapse for constricting the lumen; Support slings for the urethra with pressure applied to urethra by an element placed in the vagina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0482Needle or suture guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00557Surgical instruments, devices or methods pneumatically or hydraulically operated inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00805Treatment of female stress urinary incontinence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0409Instruments for applying suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0464Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors for soft tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06004Means for attaching suture to needle
    • A61B2017/06019Means for attaching suture to needle by means of a suture-receiving lateral eyelet machined in the needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • A61B2017/22065Functions of balloons
    • A61B2017/22069Immobilising; Stabilising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/067Measuring instruments not otherwise provided for for measuring angles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本発明は、固定器具に関するものである。
尿失禁、特に、腹圧性尿失禁になると、通常の運動中や、笑い、咳、くしゃみ等により腹圧がかかることで、尿漏れが生じる。この原因は、例えば、出産等により、尿道を支える筋肉である骨盤底筋が緩むこと等が挙げられる。
尿失禁の治療には、外科的療法が有効であり、例えば、「スリング」と呼ばれるテープ状のインプラントを用い、スリングを体内に留置し、そのスリングで尿道を支持する(例えば、特許文献1参照)。スリングを体内に留置するには、術者がメスで膣を切開し、尿道と膣の間を剥離し、穿刺針等を用いて、その剥離した部位と外部とを閉鎖孔を介し連通させる。そして、このような状態で、スリングを体内の前記剥離した部位に留置する。
しかしながら、メス等の従来の医療用器具を用いてスリングを留置する方法では、侵襲が大きく、患者への負担が大きいという欠点がある。また、尿道と膣の間を剥離する際、その剥離する方向を誤り、スリングを適切な位置に留置することができない虞がある。また、術者による手技の最中に尿道あるいは膀胱等を損傷する虞があり、また、術者自身も指先を損傷する虞がある。
特開2010−99499号公報
本発明の目的は、長手形状の医療器具を患者の尿道の近傍を通過させて目標部位まで案内することができ、患者の安全性が高く、また術者の安全性も高い固定器具を提供することにある。
このような目的は、下記の本発明により達成される。
本発明は、膣内に挿入される長手形状の膣挿入部と、
前記膣挿入部に連結し、尿道内に挿入される長手形状の尿道挿入部とを有し、
前記膣挿入部は、長手形状の医療器具を尿道の近傍でかつ該尿道を避ける方向に案内するように、該医療器具をその長手方向に沿って移動可能に支持する案内部を有することを特徴とする固定器具である。
本発明の固定器具では、前記案内部は、複数の前記医療器具をそれぞれ互いに異なる方向に向けて案内するものであることが好ましい。
本発明の固定器具では、前記案内部は、前記膣挿入部を貫通する案内孔を有することが好ましい。
本発明の固定器具では、前記案内孔の延長線は、前記尿道挿入部と交差しないことが好ましい。
本発明の固定器具では、前記案内部は、前記膣挿入部を貫通する2つの案内孔を有し、
前記2つの案内孔の延長線は、それぞれ前記尿道挿入部と交差しないことが好ましい。
本発明の固定器具では、前記2つの案内孔の延長線は、前記膣挿入部と前記尿道挿入部との間で互いに交差することが好ましい。
本発明の固定器具では、前記膣挿入部と前記尿道挿入部との間の離間距離を調節する調節手段を有することが好ましい。
本発明の固定器具では、前記尿道挿入部は、前記膣挿入部に対し、前記膣挿入部の長手方向に沿って移動可能に設置されていることが好ましい。
本発明の固定器具では、前記膣挿入部は、板状をなしていることが好ましい。
本発明の固定器具では、前記膣挿入部は、湾曲していることが好ましい。
本発明の固定器具では、前記尿道挿入部は、前記膣挿入部と同じ方向に湾曲していることが好ましい。
本発明によれば、例えばインプラントを埋設する際、患者の負担が少なく、患者の安全性が高く、また、術者の安全性も高い。
すなわち、膣挿入部を膣内に挿入し、尿道挿入部を尿道内に挿入することにより、膣挿入部に対する尿道の位置が特定の位置に固定され、その膣挿入部に設けられた案内部により、針等の長手形状の医療器具が案内されるようになっているので、針が尿道あるいは膀胱を穿刺してしまうことを防止することができ、また、針で術者の指先を穿刺してしまうことを防止することができる。
図1は、本発明の固定器具置の第1実施形態を示す図である。 図2は、図1に示す固定器具の操作手順を説明するための図である。 図3は、図1に示す固定器具の操作手順を説明するための図である。 図4は、図1に示す固定器具の操作手順を説明するための図である。 図5は、図1に示す固定器具の他の操作手順において使用する針を示す側面図である。 図6は、図1に示す固定器具の他の操作手順を説明するための図である。 図7は、図1に示す固定器具の他の操作手順を説明するための図である。 図8は、図1に示す固定器具の他の操作手順を説明するための図である。 図9は、図1に示す固定器具の他の操作手順を説明するための図である。 図10は、図1に示す固定器具の他の操作手順を説明するための図である。 図11は、図1に示す固定器具の他の操作手順を説明するための図である。 図12は、本発明の固定器具の第2実施形態を示す図である。 図13は、本発明の固定器具の第3実施形態を示す図である。
以下、本発明の固定器具を添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明の固定器具の第1実施形態を示す図であり、図1(a)は、側面図、図1(b)は、正面図、図1(c)は、背面図、図1(d)は、膣挿入部を示す平面図、図1(e)は、図1(a)中のA−A線での断面図である。図2〜図4は、それぞれ、図1に示す固定器具の操作手順を説明するための図である。
以下では、図1(a)中の膣挿入部および尿道挿入部の長手方向に沿って、それぞれ、下側を「先端」、上側を「基端」とし、また、図2〜図4中の右上側または左上側を「先端」、左下側または右下側を「基端」として説明を行う。また、図1(d)には、固定器具を患者に装着したと仮定した場合のその患者の尿道を二点鎖線で示す。また、図2〜図4では、固定器具のうちの膣挿入部のみを図示し、その他の部位の図示を省略する。
これらの図に示す固定器具1は、女性の尿失禁の治療、すなわち、インプラント(生体内留置器具)を生体内に埋設する際に用いる装置である。
インプラントは、女性の尿失禁の治療のための埋設可能な器具、すなわち、尿道を膣壁側へ移動させないように支持する器具である。このインプラントとしては、例えば、可撓性を有する長尺物を用いることができる。本実施形態では、インプラントは、2本の糸61a、61bと、2本の帯62a、62bとで構成されている(図4参照)。なお、インプラントは、「スリング」と呼ばれている。
各糸61a、61bは、それぞれ、その一方の端部に、生体(生体組織)に固定される固定部611を有している。
各固定部611は、生体に穿刺される部位であり、それぞれ、糸61a、61bの固定部611以外の部位よりも生体から引き抜こうとしたときの抵抗が大きくなるように構成されている。本実施形態では、各固定部611は、それぞれ、V字状をなしている。なお、各固定部611の「V」の向きは、それぞれ、糸61a、61bを生体に穿刺するときにその糸61a、61bが進む方向と反対の方向に、Vの開いた方が向くように設定されている(図2、図4参照)。
また、各糸61a、61bの寸法は、それぞれ、特に限定されず、適宜設定されるものであるが、その横断面形状が円形のものである場合、直径は0.3〜3mm程度であることが好ましく、0.5〜2mm程度であることがより好ましい。
また、各糸61a、61bの構成材料としては、それぞれ、特に限定されないが、例えば、ポリプロピレン等のような生体適合性を有する各種樹脂材料、繊維等を用いることができる。
また、各帯8a、8bの寸法は、それぞれ、特に限定されず、適宜設定されるものであるが、幅は、2〜10mm程度であることが好ましく、厚さは、0.3〜1.5mm程度であることが好ましい。
また、各帯8a、8bの構成材料としては、それぞれ、特に限定さないが、例えば、ポリプロピレン等のような生体適合性を有する各種樹脂材料、繊維をメッシュ状に編んだもの等を用いることができる。
図1に示すように、固定器具1は、膣内に挿入される長手形状の膣挿入部2と、尿道内に挿入される長手形状の尿道挿入部31を有する尿道挿入部材3と、膣挿入部2と尿道挿入部材3とを連結する連結手段である連結部4とを備えている。
膣挿入部2の形状は、長手形状であれば、特に限定されないが、本実施形態では、板状をなしている。そして、膣挿入部2の幅は、その先端方向に向かって漸減し、また、膣挿入部2の厚さは、その先端方向に向かって漸減している。また、膣挿入部2の先端部は、丸みを帯びている。これにより、患者の安全性を向上させることができる。
また、膣挿入部2は、湾曲している。これにより、膣挿入部2を膣内に挿入したとき、術者の正面に術野を向けることができ、その術野を広くすることができる。
また、膣挿入部2は、長手形状の医療器具をその長手方向に沿って移動可能に支持する案内部として、膣挿入部2をその厚さ方向に貫通する2つの案内孔21a、21bを有している。長手形状の医療器具は、各案内孔21a、21b内に挿入して用いられる。なお、以下では、長手形状の医療器具を単に「医療器具」とも言う。
各案内孔21a、21bは、それぞれ、医療器具を尿道の近傍でかつその尿道を避ける方向に案内するように、医療器具をその長手方向に沿って移動可能に支持するものである。この場合、各案内孔21a、21bは、2本の医療器具をそれぞれ互いに異なる方向に向けて案内するように構成されている。
また、各案内孔21a、21bの形状は、それぞれ、特に限定されないが、本実施形態では、医療器具として直線状のものを想定しており、このため、各案内孔21a、21bは、それぞれ、直線状をなしている。なお、医療器具として曲線状のものを想定している場合は、各案内孔21a、21bを、それぞれ、曲線状にすることが好ましい。
長手形状の医療器具としては、例えば、後述する針71、他の針、シース、カテーテル、鉗子、内視鏡、ラジオ波を組織へ印加して加熱できる電極、レーザー光などを組織へ照射できる光ファイバー、超音波を組織へ当てるプローブ等が挙げられる。以下では、代表的に、医療器具が針71の場合について説明する。
また、各案内孔21a、21bの延長線211は、それぞれ尿道挿入部31と交差しない。すなわち尿道挿入部31からずれている。これにより、各案内孔21a、21bに挿入された針71をその先端方向に移動させると、それぞれ、その針71は、尿道に接触せず、針71によって尿道を損傷してしまうことを防止することができる。
また、各案内孔21a、21bの延長線211は、膣挿入部2と尿道挿入部31との間で互いに交差する。
尿道挿入部材3は、尿道挿入部31と、尿道挿入部31の基端部に形成され、その尿道挿入部から図1(a)中左側に向って突出する突出部32とを有している。
尿道挿入部31の形状は、長手形状であれば、特に限定されないが、本実施形態では、棒状をなしている。また、尿道挿入部31の先端部は、丸みを帯びている。これにより、患者の安全性を向上させることができる。
また、尿道挿入部31は、膣挿入部2と同じ方向に湾曲している。この尿道挿入部31の曲率は、膣挿入部2と等しく設定されている。そして、尿道挿入部31の姿勢は、尿道挿入部31と膣挿入部2との間の離間距離が、その尿道挿入部31の長手方向に沿って一定となるように設定されている。
連結部4は、膣挿入部2の基端部の図1(a)中右側に、固定されている。
この連結部4には、図1(a)中の左右方向に沿って有底の穴41が形成されている。なお、穴41の図1(a)中の右側が開放している。
穴41内には、尿道挿入部材3の突出部32がその長手方向に移動可能に挿入されている。尿道挿入部材3が連結部4に対して、突出部32の長手方向に移動することにより、膣挿入部2と尿道挿入部31との間の離間距離が変更される。したがって、連結部4の穴41および尿道挿入部材3の突出部32により、膣挿入部2と尿道挿入部31との間の離間距離を調節する調節手段が構成される。患者には個人差があり、膣と尿道との間の離間距離は患者によって異なる場合があるので、この調節手段により、適宜、膣挿入部2と尿道挿入部31との間の離間距離を患者に合うように調節することができる。
なお、膣挿入部2と尿道挿入部31との間の離間距離をいずれに設定した場合でも、各案内孔21a、21bの延長線211が、それぞれ、尿道挿入部31からずれ、膣挿入部2と尿道挿入部31を最も近づけた場合であっても膣挿入部2と尿道挿入部31との間で互いに交差するようになっている。
また、固定器具1は、雄ネジ51を有しており、連結部4の図1(a)中右側の端部の穴41に対応する部位には、その雄ネジ51と螺合する雌ネジを有する雌ネジ部42形成されている。
雄ネジ51を所定方向に回転させると、その雄ネジ51の先端が尿道挿入部材3の突出部32に圧接し、連結部4に対する尿道挿入部材3の移動が阻止される。また、雄ネジ51を前記と逆方向に回転させると、その雄ネジ51の先端が突出部32から離間し、連結部4に対する尿道挿入部材3の移動が可能となる。
なお、雄ネジ51および雌ネジ部42により、連結部4に対して尿道挿入部材3が移動し得る状態と、尿道挿入部材3の移動が阻止された状態とに切り替えるロック部が構成される。
次に、固定器具1の操作手順、すなわち、2本の糸61a、61bと2本の帯62a、62bとで構成されるインプラントを生体内に埋設する際の手順手について説明する。
まず、固定器具1を患者に装着する。すなわち、固定器具1の膣挿入部2を膣内に挿入し、尿道挿入部31を尿道内に挿入する。これにより、膣挿入部2に対する尿道の位置が特定の位置に固定される。また、この際、必要に応じて、尿道挿入部31の連結部4に対する位置を変更し、膣挿入部2と尿道挿入部31との間の離間距離を調節する。すなわち、必要に応じて、雄ネジ51を緩む方向に回転させ、尿道挿入部材3を連結部4に対して図1(a)中の左側または右側に移動させ、雄ネジ51を締まる方向に回転させ、連結部4に対する尿道挿入部材3の移動が阻止された状態とする。このとき、膣挿入部2のうち少なくとも案内孔21aおよび21bを含む部分は、尿道側の膣壁に密着しているのが望ましい。
次に、針71を用いて患者に2つの穿刺穴を形成する。この針71として、本実施形態では、直線状のものを用いる。なお、針71は、中実であってもよく、また、管状であってもよい。
また、前記2つの穿刺穴の一方は、膣壁から尿道100の近傍でその尿道100の図2(a)中左側を通過し、図2(a)中左側の図示しない閉鎖孔へ向かう有底穴であり、他方は、膣内から尿道100の近傍でその尿道100の図2(a)中右側を通過し、図2(a)中右側の図示しない閉鎖孔へ向かう有底穴である。なお、前記各穿刺穴は、互いに交差し、それぞれ、閉鎖孔の少し手前と閉鎖孔を少し超えた位置との間のいずれかの位置まで形成される。
なお、前記2つの穿刺穴を形成する手技は、同様であり、また、いずれを先に行ってもよい。以下では、代表的に、膣壁から尿道100の近傍でその尿道100の図2(a)中左側を通過し、図2(a)中左側の図示しない閉鎖孔へ向かう穿刺穴を先に形成する場合について説明する。
次に、図2(a)に示すように、針71を膣挿入部2の図2(a)中右側の案内孔21aに挿入し、その針71を先端方向に移動させ、膣内に挿入し、さらに先端方向に所定距離移動させる。これにより、針71は、案内孔21aに案内され、膣内から膣壁を穿刺し、尿道100を避け、すなわち尿道100の近傍でその尿道100の図2(a)中左側を通過し、所定位置まで移動する。このように、案内孔21aにより、針71が尿道100を穿刺してしまうことを防止することができ、安全である。
次に、針71を抜去する。このようして、患者には、膣壁から尿道100の近傍でその尿道100の図2(a)中左側を通過する前記穿刺穴が形成される。
次に、図2(b)に示すように、管状の針72内に、一方の糸61aを収納し、固定部611を針72の先端から突出させる。そして、針72を膣挿入部2の案内孔21aに挿入し、その針72を先端方向に移動させ、膣内に挿入し、さらに先端方向に所定距離移動させる。これにより、針72は、案内孔21aに案内され、前記穿刺穴内に挿入され、その穿刺穴内を先端方向に向かって穿刺穴の底部まで移動する。
次に、図2(c)に示すように、針72を抜去する。この際、糸61aの固定部611が生体に引っ掛かり、固定部611が生体から抜けてしまうことを防止することができる。このようにして、糸61aの固定部611が生体に固定される。
次に、図2(d)、図2(e)に示すように、管状の長尺部と長尺部の先端部に設けられたはさみとを有する剥離具73のその長尺部に、糸61aを通す。そして、はさみを閉じた状態で剥離具73を膣挿入部2の案内孔21aに挿入し、その剥離具73を糸61aに沿って先端方向に移動させ、膣内に挿入し、さらに先端方向に所定距離移動させる。これにより、剥離具73は、案内孔21aおよび糸61aに案内され、穿刺穴内に挿入され、その穿刺穴内を先端方向に向かって剥離を行う箇所まで移動する。
次に、図3(a)に示すように、剥離具73により、尿道100と膣壁との間等の生体組織を剥離し、一方の帯62aを挿入するための空間を形成する。なお、図3(a)および図3(b)には、剥離具73により剥離する剥離領域を破線で示す。
次に、剥離具73を抜去する。
次に、図3(b)に示すように、シース74内の先端部に、一方の帯62aを収納し、また、シース74に糸61aを通す。そして、シース74を膣挿入部2の案内孔21aに挿入し、そのシース74を糸61aに沿って先端方向に移動させ、膣内に挿入し、さらに先端方向に所定距離移動させる。これにより、シース74は、案内孔21aおよび糸61aに案内され、穿刺穴内に挿入され、その穿刺穴内を先端方向に向かって前記剥離具73で剥離した箇所まで移動する。
次に、シース74内に、帯62aを押し出すことができる図示しない押し出し具を挿入し、シース74を基端方向に移動させつつ、その押し出し具により、シース74の先端からシース74内の帯62aを押し出す。そして、シース74および押し出し具を抜去する。このようにして、図3(c)に示すように、前記剥離具73で剥離した箇所に帯62aが挿入される。
次に、図3(d)に示すように、針71を膣挿入部2の図3(d)中左側の案内孔21bに挿入し、その針71を先端方向に移動させ、膣内に挿入し、さらに先端方向に所定距離移動させる。これにより、針71は、案内孔21bに案内され、膣内から膣壁を穿刺し、尿道100を避け、すなわち尿道100の近傍でその尿道100の図3(d)中右側を通過し、所定位置まで移動する。このように、案内孔21bにより、針71が尿道100を穿刺してしまうことを防止することができ、安全である。
次に、針71を抜去する。このようして、患者には、膣壁から尿道100の近傍でその尿道100の図3(d)中右側を通過する前記穿刺穴が形成される。
次に、図4(a)に示すように、先端部にフック761を有する糸引掛け具76を膣挿入部2の案内孔21bに挿入し、その糸引掛け具76を先端方向に移動させ、膣内に挿入し、さらに先端方向に所定距離移動させる。これにより、糸引掛け具76は、案内孔21bに案内され、穿刺穴内に挿入され、その穿刺穴内を先端方向に向かって糸61aを超えた位置まで移動する。
次に、図4(b)に示すように、糸引掛け具76を基端方向に移動させ、フック761で糸61aを引掛け、その糸引掛け具76を抜去する。これにより、糸61aは、尿道100の図4(b)中左側を通過する穿刺穴および案内孔21aから引き抜かれ、尿道100の図4(b)中右側を通過する穿刺穴および案内孔21bに挿入され、外部に導かれる。
以下、途中までは、前記と同様であるので図示を省略して説明する。
次に、針72内に他方の糸61bを収納し、固定部611を針72の先端から突出させる。そして、針72を膣挿入部2の案内孔21bに挿入し、その針72を先端方向に移動させ、膣内に挿入し、さらに先端方向に所定距離移動させる。これにより、針72は、案内孔21bに案内され、前記穿刺穴内に挿入され、その穿刺穴内を先端方向に向かって穿刺穴の底部まで移動する。
次に、針72を抜去する。この際、糸61bの固定部611が生体に引っ掛かり、固定部611が生体から抜けてしまうことを防止することができる。このようにして、糸61bの固定部611が生体に固定される。
次に、剥離具73の長尺部に、糸61bを通す。そして、はさみを閉じた状態で剥離具73を膣挿入部2の案内孔21bに挿入し、その剥離具73を糸61bに沿って先端方向に移動させ、膣内に挿入し、さらに先端方向に所定距離移動させる。これにより、剥離具73は、案内孔21bおよび糸61bに案内され、穿刺穴内に挿入され、その穿刺穴内を先端方向に向かって剥離を行う箇所まで移動する。
次に、剥離具73により、尿道100と膣壁との間等の生体組織を剥離し、他方の帯62bを挿入するための空間を形成する。
次に、剥離具73を抜去する。
次に、シース74内の先端部に他方の帯62bを収納し、また、シース74に糸61bを通す。そして、シース74を膣挿入部2の案内孔21bに挿入し、そのシース74を糸61bに沿って先端方向に移動させ、膣内に挿入し、さらに先端方向に所定距離移動させる。これにより、シース74は、案内孔21bおよび糸61bに案内され、穿刺穴内に挿入され、その穿刺穴内を先端方向に向かって前記剥離具73で剥離した箇所まで移動する。
次に、シース74内に、図示しない押し出し具を挿入し、シース74を基端方向に移動させつつ、その押し出し具により、シース74の先端からシース74内の帯62bを押し出す。そして、シース74および押し出し具を抜去する。このようにして、図4(c)に示すように、前記剥離具73で剥離した箇所に帯62bが挿入される。
次に、図示しない装置を用いて、2本の糸61a、61bを合わせて、結び目60を形成する(図4(d)参照)。この結び目60の結び方としては、例えば、クリンチ・ノット等の一方向にのみ移動可能な結び方とする。そして、前記結び目60を先端方向に移動させる。この際、術者は、結び目60の移動による各糸61a、61bの締め付け具合を調整する。結び目60と、その結び目60により先端方向に押し込まれる各帯62a、62bとは、尿道100の周囲の生体組織に当接し、各糸61a、62bの張力により、尿道100が膣壁から離間する方向に引っ張られ、各糸61a、62bおよび各帯62a、62bでその尿道100が支持される。
次に、図4(d)に示すように、管状の長尺部と長尺部の先端部に設けられた糸機切り部とを有する糸切り具77のその長尺部に、各糸61a、61bを通す。そして、糸切り具77を膣挿入部2の案内孔21bに挿入し、その糸切り具77を各糸61a、61bに沿って先端方向に移動させ、膣内に挿入し、さらに先端方向に所定距離移動させる。これにより、糸切り具77は、案内孔21bと、各糸61a、61bとに案内され、穿刺穴内に挿入され、その穿刺穴内を先端方向に向かって結び目60の手前まで移動する。
次に、図4(e)に示すように、糸切り具77により、各糸61a、61bの結び目60よりも基端側の部位を切り、各糸61a、61bの不要な部分を切除し、糸切り具77を抜去し、所定の縫合等を行って、手技を終了する。
以上説明したように、この固定器具1によれば、インプラントを留置する際、針72の穿刺等の低侵襲の手技のみで対応することができ、侵襲の大きい切開等を行わなくてよいので、患者の負担が少なく、また、患者の安全性も高い。
また、針71が尿道100を穿刺してしまうことを防止することができ、安全である。また、術者自身も針等で指先を穿刺してしまうことを防止することができ、安全である。
なお、本実施形態では、案内孔の数は、2つであるが、案内孔の数は、1つでもよく、また、3つ以上でもよい。
また、案内孔は、その側方が開放しているもの、すなわち溝状をなしていてもよい。
また、本実施形態では、膣挿入部2と、尿道挿入部材3(尿道挿入部31)とは、連結部4を介して間接的に連結されているが、これに限らず、直接、連結されていてもよい。
また、本実施形態では、針71により患者に形成する穿刺孔は、生体を貫通していないが、これに限らず、前記穿刺孔は、貫通孔であってもよい。
<他の操作手順>
図5は、図1に示す固定器具の他の操作手順において使用する針を示す側面図、図6〜図11は、図1に示す固定器具の他の操作手順を説明するための図である。また、図6(a)は、側面図、図6(b)は、側面図、図6(c)は、図6(b)中の案内孔21a付近の断面図である。
以下では、図7〜図11中の右上側または左上側を「先端」、左下側または右下側を「基端」として説明を行う。また、図7〜図11では、固定器具のうちの膣挿入部のみを図示し、その他の部位の図示を省略する。
以下、固定器具1の他の操作手順について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
まず、インプラントは、1本の帯63で構成されている(図11(a)参照)。
また、長手形状の医療器具として、図5(a)に示す直線状の針81または図5(b)に示す湾曲した針82を用いる。針81および82は、それぞれ、中実であるが、管状であってもよい。なお、針81と針82とは、諸条件に応じて使い分ける。
また、図5(a)に示すように、針81は、その基端部に孔811を有している。また、針81の先端部は、円錐形状をなしている。
また、図5(b)に示すように、針82は、その基端部に孔821を有し、また、図5(c)に示すように、針82には、その長手方向に沿って、溝822が形成されている。また、針82の先端部は、円錐形状をなしている。
また、針82を使用する場合に用いる固定器具1では、図6(b)、図6(c)に示すように、膣挿入部2の案内孔21aは、針82に対応して湾曲している。また、膣挿入部2の案内孔21a内には、前記針82の溝822内に挿入されるリブ212が形成されている。針82を案内孔21aに挿入する際は、溝822内にリブ212を挿入する。これにより、針82は、案内孔21aおよび溝822により、その移動方向が規制され、また、その軸回りの回転が阻止される。
なお、膣挿入部2の図示しない案内孔21bについても、案内孔21aと同様に、針82に対応して湾曲し、また、案内孔21b内には、針82の溝822内に挿入される図示しないリブが形成されている。
次に、固定器具1の操作手順、すなわち、帯63で構成されるインプラントを生体内に埋設する際の手順手について説明する。なお、以下では、針81と針82とのうち、針81を使用する場合を説明する。
まず、前述した第1実施形態と同様にして、固定器具1を患者に装着する。
次に、図7(a)に示すように、針81の孔811に、ガイドワイヤ83を通し、そのガイドワイヤ83の先端部を針81の基端部に離脱可能に接続する。
次に、針81を膣挿入部2の図7(a)中右側の案内孔21aに挿入し、その針81を先端方向に移動させ、膣内に挿入し、さらに先端方向に、針81が患者の体表面から突出するまで移動させる。これにより、針81は、案内孔21aに案内され、膣内から膣壁を穿刺し、尿道100を避け、すなわち尿道100の近傍でその尿道100の図7(a)中左側を通過し、閉鎖孔を挿通し、閉鎖孔から体表面までの生体組織を穿刺し、図7(b)に示すように、鼠蹊部またはその近傍の部位から体外に突出する。
次に、図7(c)に示すように、針81を生体から引き抜く。そして、ガイドワイヤ83の先端部を針81の基端部から離脱させる。
なお、ここでは、先に、針81を膣挿入部2の案内孔21aに挿入する場合について説明するが、これに限らず、先に、針81を膣挿入部2の図7(a)中左側の案内孔21bに挿入してもよいことは、言うまでもない。
次に、図示しない剥離具を用いて、帯63を挿入するための空間を形成する。なお、剥離具は、ガイドワイヤ83に沿って目的位置まで移動させる。
次に、図8(a)に示すように、針81を膣挿入部2の図8(a)中左側の案内孔21bに挿入し、その針81を先端方向に移動させ、膣内に挿入し、さらに先端方向に所定距離移動させる。これにより、針81は、案内孔21bに案内され、膣内から膣壁を穿刺し、尿道100を避け、すなわち尿道100の近傍でその尿道100の図3(d)中右側を通過し、所定位置まで移動する。このように、案内孔21bにより、針81が尿道100を穿刺してしまうことを防止することができ、安全である。
次に、針81を抜去する。このようして、患者には、膣内から尿道100の近傍でその尿道100の図8(a)中右側を通過する穿刺穴が形成される。この穿刺穴は、先に形成した、膣内から尿道100の近傍でその尿道100の図8(a)中左側を通過し、体表面に開放する穿刺孔と、尿道100の手前で交差する。
なお、後に形成した穿刺穴は、必ずしも尿道100を通過するまで形成する必要はなく、ガイドワイヤ83を超える位置まで形成すればよい。
次に、図8(b)に示すように、ガイドワイヤ引掛け具84を膣挿入部2の案内孔21bに挿入し、そのガイドワイヤ引掛け具84を先端方向に移動させ、膣内に挿入し、さらに先端方向に所定距離移動させる。これにより、ガイドワイヤ引掛け具84は、案内孔21bに案内され、前記穿刺穴内に挿入され、その穿刺穴内を先端方向に向かってガイドワイヤ83を超えた位置まで移動する。なお、湾曲した針82を用いる場合、ガイドワイヤ引掛け具84は、針82と等しい曲率で湾曲している、あるいは、針82と等しい曲率に曲げられる弾性を有するのが望ましい。
次に、図8(c)に示すように、先端部にフック841を有するガイドワイヤ引掛け具84を基端方向に移動させ、フック841でガイドワイヤ83を引掛け、そのガイドワイヤ引掛け具84を抜去する。これにより、ガイドワイヤ83、尿道100の図8(c)中左側を通過する穿刺孔および案内孔21aから引き抜かれ、尿道100の図8(c)中右側を通過する穿刺穴および案内孔21bに挿入され、外部に導かれる。
次に、図9(a)に示すように、針81の孔811に、ガイドワイヤ83を通し、そのガイドワイヤ83の基端部を針81の基端部に離脱可能に接続する。
次に、図9(b)に示すように、針81を膣挿入部2の図9(b)中左側の案内孔21bに挿入し、その針81を先端方向に移動させ、膣内に挿入し、さらに先端方向に、針81が患者の体表面から突出するまで移動させる。これにより、針81は、案内孔21bに案内され、膣内から膣壁を穿刺し、尿道100を避け、すなわち尿道100の近傍でその尿道100の図9(b)中右側を通過し、閉鎖孔を挿通し、閉鎖孔から体表面までの生体組織を穿刺し、鼠蹊部またはその近傍の部位から体外に突出する。
次に、図10(a)に示すように、針81を生体から引き抜く。そして、図10(b)に示すように、ガイドワイヤ83の先端部を針81の基端部から離脱させる。これにより、ガイドワイヤ83は、尿道100を引っ掛けた状態で、その両方の端部がそれぞれ体外に突出した状態となる。
次に、図示しない剥離具を用いて、帯63を挿入するための空間を形成するためにガイドワイヤ83周辺の組織を剥離する。なお、剥離具は、ガイドワイヤ83に沿って目的位置まで移動させる。
次に、図10(c)に示すように、固定器具1を患者から取り外す。
次に、図11(a)に示すように、ガイドワイヤ83の一方の端部に帯63の一方の端部を離脱可能に接続し、ガイドワイヤ83の他方の端部を引っ張る。これにより、図11(b)に示すように、ガイドワイヤ83とともに帯63が移動し、帯63は、尿道100を引っ掛けた状態で、その両方の端部がそれぞれ体外に突出した状態となる。
次に、帯63の両端部をそれぞれ所定の力で引っ張る。これにより、帯63の張力により、尿道100が膣壁から離間する方向に引っ張られ、帯63でその尿道100が支持される。
次に、図11(c)に示すように、帯63の不要な部分を切除し、所定の縫合等を行って、手技を終了する。
<第2実施形態>
図12は、本発明の固定器具の第2実施形態を示す図であり、図12(a)および図12(c)は、側面図、図12(b)は、平面図である。なお、図12(b)では、固定器具のうちの膣挿入部、連結部材および雄ネジのみを図示し、その他の部位の図示を省略する。
なお、以下では、図12(a)および図12(c)中の膣挿入部および尿道挿入部の長手方向に沿って、それぞれ、下側を「先端」、上側を「基端」として説明を行う。
以下、第2実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図12に示すように、第2実施形態の固定器具1では、尿道挿入部31の先端部に、尿道内における尿道挿入部31の長手方向の位置を規制する規制部として、拡張・収縮可能なバルーン91が設けられている。バルーン91は、固定器具1の使用時に、患者の膀胱内に挿入され、そのバルーン91が拡張された状態で膀胱頚部に引っ掛かることにより、膀胱及び尿道に対する尿道挿入部31の位置が固定される。
また、バルーン91は、案内孔21a、21bの延長線211の尿道挿入部31における尿道挿入部31の長手方向の位置よりも先端側に配置されている。これにより、針71等により、膀胱を穿刺してしまうことを防止することができる。
また、尿道挿入部31には、ルーメン33が形成されている。このルーメン33の先端は、バルーン91内に開放し、基端は、尿道挿入部31の基端部の側面に開放している。そして、尿道挿入部31の基端部には、ルーメン33の基端に連通するポート34が形成されている。
ポート34に、例えば図示しないシリンジのようなバルーン拡張器具を接続し、そのバルーン拡張器具より供給される作動流体をルーメン33を介してバルーン91の内部に送り込み、あるいは、作動流体を抜き取り、バルーン91の拡張・収縮を行う。なお、バルーン拡張用の作動流体としては、例えば、生理食塩水などのような液体、気体等を用いることができる。
なお、尿道挿入部31の尿道内における位置を規制する規制部は、バルーン91に限定されない。例えば、尿道挿入部31の一部が湾曲するものや、尿路組織表面の一部を把持するものなどでも可能である。
また、連結部4は、膣挿入部2に対し、膣挿入部2の長手方向に沿って移動可能に設置されている。これにより、尿道挿入部材3、すなわち尿道挿入部31は、連結部4と一体となって膣挿入部2に対し、膣挿入部2の長手方向に沿って移動する。
具体的には、膣挿入部2の図12(a)中右側の面に、膣挿入部2の長手方向に沿って延在する溝22が形成されている。そして、連結部の図12(a)左側の端部に、その溝22内に挿入される突出部43が形成されている。これにより、連結部4の移動方向が規制され、連結部4は、溝22に沿って、すなわち膣挿入部2の長手方向に沿って移動する。
そして、連結部4が膣挿入部2の長手方向に沿って移動することにより、バルーン91と、案内孔21a、21bの延長線211の尿道挿入部31における尿道挿入部31の長手方向の位置との間の離間距離Lが変更される。したがって、連結部4の突出部43および膣挿入部2の溝22により、前記離間距離Lを調節する調節手段が構成される。
また、膣挿入部2の側面には、バルーン91と、案内孔21a、21bの延長線211の尿道挿入部31における尿道挿入部31の長手方向の位置との間の離間距離Lを示す目盛り23が設けられている。一方、連結部4の側面には、目盛り23を指し示す矢印44が設けられている。そして、この矢印44が指し示す目盛り23が、前記離間距離Lとなるように構成されている。
例えば、図12(a)に示すように、矢印44が「0」を指し示している場合は、離間距離Lは、0である。また、図12(c)に示すように、矢印44が「2」を指し示している場合は、離間距離Lは、2cmである。
この固定器具1によれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
そして、この固定器具1では、そのバルーン91により、膀胱に対する尿道挿入部31の位置を固定することができる。
また、患者に応じて、離間距離Lを調節することができる。
また、固定器具1を患者に装着した状態において、目盛り23および矢印44により、離間距離Lを把握することができる。
<第3実施形態>
図13は、本発明の固定器具の第3実施形態を示す図であり、図13(a)は、側面図、図13(b)は、背面図である。
なお、以下では、図13(a)中の左側を先端、右側を基端、上側を「上端」、下側を「下端」として説明を行う。
以下、第3実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図13に示すように、第3実施形態の固定器具1aは、尿道100に挿入される尿道挿入部11と、ガイド部(案内部)12と、尿道挿入部11とガイド部12とを連結する連結部13とを有している。
尿道挿入部11および連結部13は、それぞれ、棒状をなしており、尿道挿入部11の図13(a)中の右側の端部には、支持部14が尿道挿入部12の長手方向に移動可能に設置されている。そして、連結部13の図13(a)中の上側の端部は、尿道挿入部12と直交するように、支持部14に固定されている。
尿道挿入部11の先端部には、尿道内における尿道挿入部11の長手方向の位置を規制する規制部として、拡張・収縮可能なバルーン15が設けられている。バルーン15は、固定器具1aの使用時に、患者の膀胱200内に挿入され、そのバルーン15が拡張された状態で膀胱頚部に引っ掛かることにより、膀胱200及び尿道100に対する尿道挿入部11の位置が固定される。
また、尿道挿入部11には、ルーメン111が形成されている。このルーメン111の先端は、バルーン15内に開放し、基端は、尿道挿入部11の基端部の側面に開放している。そして、尿道挿入部11の基端部には、ルーメン111の基端に連通するポート112が形成されている。
ポート112に、例えば図示しないシリンジのようなバルーン拡張器具を接続し、そのバルーン拡張器具より供給される作動流体をルーメン111を介してバルーン15の内部に送り込み、あるいは、作動流体を抜き取り、バルーン15の拡張・収縮を行う。なお、バルーン拡張用の作動流体としては、例えば、生理食塩水などのような液体、気体等を用いることができる。
ガイド部12は、板状をなしている。
また、ガイド部12の図1(a)中の中央部に、開口121が形成されており、その開口121に、連結部13が挿通している。これにより、ガイド部12は、連結部13に沿ってその連結部13に直交する方向に移動することができ、これにより、ガイド部12と尿道挿入部11との間の間隔を調整することができる。
なお、ガイド部12と尿道挿入部11とは、平行であるので、ガイド部12と尿道100とは平行になる。
このガイド部12により案内される針16は、その基端に、円板状の頭部161を有している。針16を先端方向に移動させて膣壁300に穿刺する際は、その針16をガイド部12の側面に沿って摺動させる。これにより、針16が尿道100を穿刺してしまうことを防止することができる。また、針16の頭部161がガイド部12の基端に当接し、これにより、針16が停止し、針16の位置が規制される。
また、尿道挿入部11の外周面には、針16の頭部161がガイド部12の基端に当接しているときの針16の針先162と、バルーン15との間の針16の軸方向の離間距離Laを示す目盛り113が設けられている。そして、支持部14の先端141が指し示す目盛り113が、前記離間距離Laとなるように構成されている。例えば、図13(a)に示すように、支持部14の先端141が「2」を指し示している場合は、離間距離Laは、2cmである。
この固定器具1aによれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
そして、この固定器具1aでは、そのバルーン15により、膀胱200に対する尿道挿入部11の位置を固定することができる。
また、患者に応じて、離間距離Laを調節することができる。
また、固定器具1aを患者に装着した状態において、目盛り113により、離間距離Laを把握することができる。
以上、本発明の固定器具を、図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。また、本発明に、他の任意の構成物が付加されていてもよい。
また、本発明は、前記各実施形態のうちの、任意の2以上の構成を組み合わせたものであってもよい。
また、前記実施形態では、本発明の固定器具を女性の尿失禁の治療のための埋設可能なインプラントを生体内に埋設する際に用いる装置に適用した場合について説明したが、本発明の固定器具の用途は、それに限定されるものではない。
本発明の固定器具は、膣内に挿入される長手形状の膣挿入部と、
前記膣挿入部に連結し、尿道内に挿入される長手形状の尿道挿入部とを有し、
前記膣挿入部は、長手形状の医療器具を尿道の近傍でかつ該尿道を避ける方向に案内するように、該医療器具をその長手方向に沿って移動可能に支持する案内部を有することを特徴とする。
また、本発明の固定器具は、尿道内に挿入される長手形状の尿道挿入部と、
前記尿道挿入部に設けられ、前記尿道内における該尿道挿入部の長手方向の位置を規制する規制部と、
前記尿道挿入部に連結し、長手形状の医療器具を、尿道の近傍でかつ該尿道を避ける方向に案内するように、該医療器具をその長手方向に沿って移動可能に支持する案内部とを有することを特徴とする。
本発明によれば、例えばインプラントを埋設する際、患者の負担が少なく、患者の安全性が高く、また、術者の安全性も高い。
すなわち、膣挿入部を膣内に挿入し、尿道挿入部を尿道内に挿入することにより、膣挿入部に対する尿道の位置が特定の位置に固定され、その膣挿入部に設けられた案内部により、針等の長手形状の医療器具が案内されるようになっているので、針が尿道あるいは膀胱を穿刺してしまうことを防止することができ、また、針で術者の指先を穿刺してしまうことを防止することができる。
したがって産業上の利用可能性を有する。
1、1a 固定器具
2 膣挿入部
21a、21b 案内孔
211 延長線
212 リブ
22 溝
23 目盛り
3 尿道挿入部材
31 尿道挿入部
32 突出部
33 ルーメン
34 ポート
4 連結部
41 穴
42 雌ネジ部
43 突出部
44 矢印
51 雄ネジ
60 結び目
61a、61b 糸
611 固定部
62a、62b、63 帯
71、72 針
73 剥離具
74 シース
76 糸引掛け具
761 フック
77 糸切り具
8a、8b 帯
81 針
811 孔
82 針
821 孔
822 溝
83 ガイドワイヤ
84 ガイドワイヤ引掛け具
841 フック
91 バルーン
11 尿道挿入部
111 ルーメン
112 ポート
113 目盛り
12 ガイド部
121 開口
13 連結部
14 支持部
141 先端
15 バルーン
16 針
161 頭部
162 針先
100 尿道
200 膀胱
300 膣壁

Claims (11)

  1. 膣内に挿入される長手形状の膣挿入部と、
    前記膣挿入部に連結し、尿道内に挿入される長手形状の尿道挿入部とを有し、
    前記膣挿入部は、長手形状の医療器具を尿道の近傍でかつ該尿道を避ける方向に案内するように、該医療器具をその長手方向に沿って移動可能に支持する案内部を有することを特徴とする固定器具。
  2. 前記案内部は、複数の前記医療器具をそれぞれ互いに異なる方向に向けて案内するものである請求項1に記載の固定器具。
  3. 前記案内部は、前記膣挿入部を貫通する案内孔を有する請求項1または2に記載の固定器具。
  4. 前記案内孔の延長線は、前記尿道挿入部と交差しない請求項3に記載の固定器具。
  5. 前記案内部は、前記膣挿入部を貫通する2つの案内孔を有し、
    前記2つの案内孔の延長線は、それぞれ前記尿道挿入部と交差しない請求項1に記載の固定器具。
  6. 前記2つの案内孔の延長線は、前記膣挿入部と前記尿道挿入部との間で互いに交差する請求項5に記載の固定器具。
  7. 前記膣挿入部と前記尿道挿入部との間の離間距離を調節する調節手段を有する請求項1ないし6のいずれか1項に記載の固定器具。
  8. 前記尿道挿入部は、前記膣挿入部に対し、前記膣挿入部の長手方向に沿って移動可能に設置されている請求項1ないし7のいずれか1項に記載の固定器具。
  9. 前記膣挿入部は、板状をなしている請求項1ないし8のいずれか1項に記載の固定器具。
  10. 前記膣挿入部は、湾曲している請求項1ないし9のいずれか1項に記載の固定器具。
  11. 前記尿道挿入部は、前記膣挿入部と同じ方向に湾曲している請求項10に記載の固定器具
JP2013539575A 2011-10-20 2012-09-13 固定器具 Active JP5972895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011231112 2011-10-20
JP2011231112 2011-10-20
PCT/JP2012/073487 WO2013058041A1 (ja) 2011-10-20 2012-09-13 固定器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013058041A1 JPWO2013058041A1 (ja) 2015-04-02
JP5972895B2 true JP5972895B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=48140696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539575A Active JP5972895B2 (ja) 2011-10-20 2012-09-13 固定器具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140228623A1 (ja)
JP (1) JP5972895B2 (ja)
WO (1) WO2013058041A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160066952A1 (en) * 2013-04-01 2016-03-10 Terumo Kabushiki Kaisha Insertion tool and puncture apparatus
JP2015061556A (ja) * 2013-09-21 2015-04-02 テルモ株式会社 穿刺装置
CN105147422B (zh) * 2015-09-29 2018-02-27 张子艳 一种用于阴道成型的手术器械

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2181674A1 (en) * 1991-12-03 1993-10-04 Theodore V. Benderev Support structure for supporting and positioning medical equipment
US5439467A (en) * 1991-12-03 1995-08-08 Vesica Medical, Inc. Suture passer
SE503271C2 (sv) * 1994-08-30 1996-04-29 Medscand Ab Instrumentarium för behandling av urininkontinens hos kvinnor samt sätt för sådan behandling
DE69840110D1 (de) * 1997-02-13 2008-11-20 Boston Scient Ltd Befestigung für Nähfaden mit Schnellkuplung

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013058041A1 (ja) 2015-04-02
WO2013058041A1 (ja) 2013-04-25
US20140228623A1 (en) 2014-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6051226B2 (ja) 穿刺装置
JP6092367B2 (ja) 穿刺装置
WO2014013591A1 (ja) 穿刺装置
JP6130355B2 (ja) 穿刺装置
JP6155252B2 (ja) 穿刺器具および穿刺装置
WO2014162432A1 (ja) 医療用チューブおよび医療用チューブ組立体
JP5972895B2 (ja) 固定器具
RU2540167C2 (ru) Вспомогательное центрирующее устройство для имплантируемой петли
JP2015058121A (ja) インプラントおよびインプラントの留置方法
WO2014162428A1 (ja) アンカー留置具
WO2014162425A1 (ja) 医療用具
WO2014162433A1 (ja) 医療用チューブ、医療用チューブ組立体および骨盤内治療用キット
US20120006337A1 (en) Biological tissue transfer method and biological tissue treatment method
JP2015058073A (ja) 穿刺装置および穿刺方法
JP2015058074A (ja) 穿刺装置および穿刺方法
WO2014162423A1 (ja) 医療用具
JP2015058321A (ja) 医療用具および穿刺方法
WO2015041142A1 (ja) 医療用具および穿刺方法
WO2015041140A1 (ja) 穿刺装置および穿刺方法
JP2015058323A (ja) インプラントの留置方法
WO2014162424A1 (ja) チューブ組立体
CN116897021A (zh) 用于锚固组织的装置、系统和方法
WO2015041145A1 (ja) 医療用チューブ組立体および穿刺装置
JP2013070813A (ja) ガイド装置およびインプラント装置
WO2015137115A1 (ja) 穿刺部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5972895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250