[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5972687B2 - 動画像予測符号化装置、動画像予測符号化方法、動画像予測符号化プログラム、動画像予測復号装置、動画像予測復号方法及び動画像予測復号プログラム - Google Patents

動画像予測符号化装置、動画像予測符号化方法、動画像予測符号化プログラム、動画像予測復号装置、動画像予測復号方法及び動画像予測復号プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5972687B2
JP5972687B2 JP2012148310A JP2012148310A JP5972687B2 JP 5972687 B2 JP5972687 B2 JP 5972687B2 JP 2012148310 A JP2012148310 A JP 2012148310A JP 2012148310 A JP2012148310 A JP 2012148310A JP 5972687 B2 JP5972687 B2 JP 5972687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frame size
images
maximum
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012148310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014011714A5 (ja
JP2014011714A (ja
Inventor
暁 藤林
暁 藤林
ブン チュンセン
チュンセン ブン
タン ティオ ケン
ティオ ケン タン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012148310A priority Critical patent/JP5972687B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to RU2015103130/08A priority patent/RU2602980C2/ru
Priority to PCT/JP2013/062061 priority patent/WO2014006959A1/ja
Priority to CN201710342501.1A priority patent/CN107257459B/zh
Priority to RU2016139351A priority patent/RU2643477C1/ru
Priority to EP13812698.2A priority patent/EP2869562A4/en
Priority to KR1020167019433A priority patent/KR20160087933A/ko
Priority to MYPI2014702039A priority patent/MY184674A/en
Priority to SG11201408757YA priority patent/SG11201408757YA/en
Priority to CA3050641A priority patent/CA3050641C/en
Priority to EP23197880.0A priority patent/EP4325847A1/en
Priority to CA3124501A priority patent/CA3124501C/en
Priority to CN201710342542.0A priority patent/CN107181945B/zh
Priority to CA3000382A priority patent/CA3000382C/en
Priority to CA3124545A priority patent/CA3124545C/en
Priority to AU2013284789A priority patent/AU2013284789B2/en
Priority to EP23177523.0A priority patent/EP4228257A1/en
Priority to MX2014010046A priority patent/MX345539B/es
Priority to CA3050665A priority patent/CA3050665C/en
Priority to CA2878178A priority patent/CA2878178C/en
Priority to KR1020157002670A priority patent/KR20150028832A/ko
Priority to KR1020167019432A priority patent/KR20160088951A/ko
Priority to BR112014031469-1A priority patent/BR112014031469B1/pt
Priority to CN201380033545.6A priority patent/CN104380736B/zh
Priority to MX2017001537A priority patent/MX371010B/es
Priority to TW104134677A priority patent/TWI551120B/zh
Priority to TW105120992A priority patent/TWI602423B/zh
Priority to TW102116526A priority patent/TWI517673B/zh
Publication of JP2014011714A publication Critical patent/JP2014011714A/ja
Priority to MYPI2017702144A priority patent/MY186030A/en
Priority to PH12014502851A priority patent/PH12014502851B1/en
Priority to US14/584,439 priority patent/US9942562B2/en
Publication of JP2014011714A5 publication Critical patent/JP2014011714A5/ja
Priority to AU2016210706A priority patent/AU2016210706B2/en
Publication of JP5972687B2 publication Critical patent/JP5972687B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US15/793,422 priority patent/US10116956B2/en
Priority to RU2017146149A priority patent/RU2695512C2/ru
Priority to AU2018208737A priority patent/AU2018208737B2/en
Priority to US16/142,785 priority patent/US10560711B2/en
Priority to AU2018256547A priority patent/AU2018256547B2/en
Priority to RU2019120687A priority patent/RU2715519C1/ru
Priority to RU2020106793A priority patent/RU2734616C1/ru
Priority to AU2020201376A priority patent/AU2020201376B2/en
Priority to AU2020201379A priority patent/AU2020201379B2/en
Priority to AU2020201377A priority patent/AU2020201377B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/507Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction using conditional replenishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • H04N19/426Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements using memory downsizing methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/119Adaptive subdivision aspects, e.g. subdivision of a picture into rectangular or non-rectangular coding blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/179Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scene or a shot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/43Hardware specially adapted for motion estimation or compensation
    • H04N19/433Hardware specially adapted for motion estimation or compensation characterised by techniques for memory access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/127Prioritisation of hardware or computational resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、動画像予測符号化・復号装置、方法及びプログラムに関するもので、とりわけ、復号画像バッファにおいて格納可能な再生画像の最大枚数を管理する装置、方法及びプログラムに関わるものである。
動画像データの伝送や蓄積を効率よく行うために、圧縮符号化技術が用いられる。動画像の場合ではMPEG1〜4やH.261〜H.264の方式が広く用いられている。
これらの符号化方式では、符号化の対象となる画像を複数のブロックに分割した上で符号化・復号処理を行う。符号化効率を高めるため下記のような予測符号化方法が用いられる。画面内の予測符号化では、対象ブロックと同じ画面内にある隣接する既再生の画像信号(過去に圧縮された画像データを復元したもの)を用いて予測信号を生成した上で、それを対象ブロックの信号から引き算した差分信号を符号化する。画面間の予測符号化では、対象ブロックと異なる画面内にある既再生の画像信号を参照し、信号の変位を検索し、その動いた分を補償して予測信号を生成し、それを対象ブロックの信号から引き算した差分信号を符号化する。動きの検索・補償を行うために参照される既再生の画像を、参照画像という。
また、双方向画面間予測では、表示時間順に過去にある画像だけではなくて、対象画像の後に表示される未来の画像もあわせて参照する場合がある(この未来画像は対象画像より先に符号化し、予め再生しておく必要がある)。過去の画像と未来の画像から取得された予測信号を平均化することによって、隠されていて新たに現れる物体の信号の予測に有効であると同時に、両予測信号に含まれている雑音を軽減する効果がある。
さらに、H.264の画面間予測符号化では、対象ブロックに対する予測信号は、過去に符号化した上で再生された複数の参照画像を参照し、動き検索しながら誤差の最も少ない画像信号を最適な予測信号として選択する。対象ブロックの画素信号とこの最適な予測信号との差分を求め、離散コサイン変換を施し、量子化した上でエントロピー符号化する。同時に、対象ブロックに対する最適な予測信号をどの参照画像のどの領域から取得するかに関する情報(それぞれ、参照インデックスと動きベクトルという)も合わせて符号化する。
ところで、H.264においては、複数の再生画像を参照することが可能である。これらの再生画像は予測に用いる参照画像として画像バッファメモリである復号画像バッファ(DPB: Decoded picture buffer)に保存される。復号画像バッファ(DPB)のサイズはプロファイル(profile)及びレベル(level)により定義されており、参照画像の枚数ではなく、ビット量として定義されている。つまり、同じプロファイル、レベルであっても画像のフレームサイズに応じて枚数が変化する。例えばメイン(Main)プロファイル、レベル3.2の場合、予測に用いる参照画像を格納するための画像バッファの最大サイズ(MaxDPBSize: Maximum Decoded Picture Buffer size)は7680.0×1024[bytes]と定義されており、1280×720 4:2:0の場合、復号画像バッファ(DPB)に保存できる再生画像は5枚、1280×1024 4:2:0の場合、復号画像バッファ(DPB)に保存可能な再生画像の最大枚数は4枚となる。図1に画像のフレームサイズによって格納可能な再生画像の最大枚数が4枚(図1(a))、5枚(図1(b))及び6枚(図1(c))のときの復号画像バッファの画像配置を示す。このように、あらかじめ用意された画像バッファメモリが再生画像のフレームサイズに応じて、メモリポインタを可変的に配置することで、メモリ配置を工夫しながら利用されることとなる。
"H.264: Advanced video coding for generic audiovisual services,"Joint Video Team of ITU-T VCEG and ISO/IEC MPEG, ITU-T Rec. H.264 and ISO/IEC14496-10 (MPEG4 - Part 10), November 2007
ここで、このような定義においてH.264の復号装置は、その復号装置がサポートする範囲のプロファイルやレベルで定義されるあらゆるフレームサイズの画像の復号が可能である必要があるため、画像バッファメモリに再生画像を格納する際に用いるメモリをどのように配置して格納するかが固定することができない。そのため、各再生画像が格納されるメモリ位置を示すメモリポインタを復号する画像のフレームサイズに応じて変動させる必要があるため、メモリ制御や実装が複雑となる。
これに対する解決策としては、実際の復号画像のフレームサイズによらず画像バッファメモリに格納可能な再生画像の最大枚数(max_dec_ pic_buffering)を固定する手法が考えられる。この解決策により復号画像バッファ(DPB)のメモリ配置は図2(a)のように最大フレームサイズにより一意に決定されるため、メモリポインタも固定することができる。すなわち変動的なメモリポインタの制御に比べてメモリ制御が容易となる。しかし、この解決策では、復号画像のフレームサイズが最大フレームサイズよりも小さい場合や、インターレース画像のフィールド画像のように画像の縦幅がフレーム画像の半分である場合には、図2(b)に示すように未使用のメモリ領域が発生し、メモリの有効活用がされない課題が存在する。さらに、より多くの再生画像を格納することで、参照画像枚数を増加させて符号化効率向上する可能性を失うこととなる。
本発明は、上記の課題を解決し、再生画像のフレームサイズに応じて、画像バッファメモリに格納可能な再生画像の最大枚数を決定することにより、効率的に画像バッファメモリを利用し、更なる符号化効率向上も可能とする符号化・復号方法・装置及びプログラムの提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る動画像予測符号化装置は、動画像を構成する複数の画像を入力する入力手段と、画像を、画面内予測もしくは画面間予測のいずれかの方法で符号化し、対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び符号化設定として最大フレームサイズに関する情報を含む圧縮画像データを生成し、対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び最大フレームサイズに関する情報に関する符号化データとともに符号化する符号化手段と、圧縮画像データを復号し、再生画像に復元する復号手段と、再生画像を、後続の画像を符号化するために用いられる参照画像として1つ以上格納する画像格納手段と、を具備し、画像の最大フレームサイズに対して入力画像のフレームサイズが1/2倍以下の場合に、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を2倍に決定することを特徴とする。
この動画像予測符号化装置では、動画像を構成する各画像または圧縮符号化された画像データに付随されるフレームサイズと符号化設定で定義される最大フレームサイズ関係に基づき、画像バッファメモリに格納可能な再生画像の最大枚数が決定される。より具体的には、例えば、入力画像のフレームサイズが符号化設定で定義される最大フレームサイズの1/2倍より大きい場合には再生画像を最大N枚格納(Nは1以上の整数)可能とし、入力画像のフレームサイズが最大フレームサイズの1/2倍以下の場合には、再生画像の格納に利用可能なメモリバッファ量を制御して、再生画像を最大2xN枚格納可能とする。これにより復号された再生画像のフレームサイズが符号化設定にて定義された最大フレームサイズの1/2倍以下の場合に、格納可能な再生画像の最大枚数を増加することができ、参照画像増加により符号化効率向上が可能となる。
また、本発明に係る動画像予測符号化装置は、画像の最大フレームサイズに対して入力画像のフレームサイズが1/4倍以下の場合に、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を4倍に決定することを特徴とすることとしてもよい。
本発明に係る動画像予測復号装置は、動画像を構成する複数の画像に対し、画面内予測もしくは画面間予測のいずれかによって符号化され、対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び符号化設定として最大フレームサイズに関する情報を含む圧縮画像データを示す符号化データを入力する入力手段と、圧縮画像データと対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び最大フレームサイズに関する情報を示す圧縮画像データを復号し、再生画像と、対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び最大フレームサイズに関する情報とに復元する復号手段と、再生画像を、後続の画像を復号するために用いられる参照画像として1つ以上格納する画像格納手段と、を具備し、画像の最大フレームサイズに対して入力画像のフレームサイズが1/2倍以下の場合に、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を2倍に決定することを特徴とする。
この動画像予測復号装置では、動画像を構成する各画像または圧縮符号化された画像データに付随されるフレームサイズと符号化設定で定義される最大フレームサイズ関係に基づき、画像バッファメモリに格納可能な再生画像の最大枚数が決定される。より具体的には、例えば、入力画像のフレームサイズが符号化設定で定義される最大フレームサイズの1/2倍より大きい場合には再生画像を最大N枚格納(Nは1以上の整数)可能とし、入力画像のフレームサイズが最大フレームサイズの1/2倍以下の場合には、再生画像を最大2N枚格納可能とする。これにより復号された再生画像のフレームサイズが符号化設定にて定義された最大フレームサイズの1/2倍以下の場合に、格納可能な再生画像の最大枚数を増加することができ、参照画像増加により符号化効率向上が可能となる。
また、本発明に係る動画像予測復号装置は、画像の最大フレームサイズに対して入力画像のフレームサイズが1/4倍以下の場合に、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を4倍に決定することを特徴とすることとしてもよい。
また、本発明に係る動画像予測符号化方法は、動画像予測符号化装置により実行される動画像予測符号化方法であって、動画像を構成する複数の画像を入力する入力ステップと、画像を、画面内予測もしくは画面間予測のいずれかの方法で符号化し、対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び符号化設定として最大フレームサイズに関する情報を含む圧縮画像データを生成し、対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び最大フレームサイズに関する情報に関する符号化データとともに符号化する符号化ステップと、圧縮画像データを復号し、再生画像に復元する復号ステップと、再生画像を、後続の画像を符号化するために用いられる参照画像として1つ以上、画像格納手段によって格納する画像格納ステップと、を具備し、画像の最大フレームサイズに対して入力画像のフレームサイズが1/2倍以下の場合に、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を2倍に決定することを特徴とする。
また、本発明に係る動画像予測符号化方法は、画像の最大フレームサイズに対して入力画像のフレームサイズが1/4倍以下の場合に、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を4倍に決定することを特徴とすることとしてもよい。
また、本発明に係る動画像予測復号方法は、動画像予測復号装置によって実行される動画像予測復号方法であって、動画像を構成する複数の画像に対し、画面内予測もしくは画面間予測のいずれかによって符号化され、対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び符号化設定として最大フレームサイズに関する情報を含む圧縮画像データを示す符号化データを入力する入力ステップと、圧縮画像データと対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び最大フレームサイズに関する情報を示す圧縮画像データを復号し、再生画像と、対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び最大フレームサイズに関する情報とに復元する復号ステップと、再生画像を、後続の画像を復号するために用いられる参照画像として1つ以上、画像格納手段によって格納する画像格納ステップと、を具備し、画像の最大フレームサイズに対して入力画像のフレームサイズが1/2倍以下の場合に、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を2倍に決定することを特徴とする。
また、本発明に係る動画像予測復号方法は、画像の最大フレームサイズに対して入力画像のフレームサイズが1/4倍以下の場合に、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を4倍に決定することを特徴とすることとしてもよい。
また、本発明に係る動画像予測復号方法は、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を決定する際に、メモリ内の再生画像の格納位置を示すメモリポインタを固定することを特徴とすることとしてもよい。
この動画像予測復号方法では、各再生画像の格納位置を示すメモリポインタは、例えば、最大フレームサイズとその1/2倍の位置で固定することができるため、フレームサイズによる可変的なメモリポインタ制御を必要とせず、より簡易で効率的なメモリ制御の実装が可能となる。また、メモリポインタの位置を算出する際も、例えば、1/2倍の変化に限定されるためシフト演算で実行可能であり、演算コストが少ない。
また、本発明に係る動画像予測復号プログラムは、動画像を構成する複数の画像に対し、画面内予測もしくは画面間予測のいずれかによって符号化され、対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び符号化設定として最大フレームサイズに関する情報を含む圧縮画像データを示す符号化データを入力する入力モジュールと、圧縮画像データと対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び最大フレームサイズに関する情報を示す圧縮画像データを復号し、再生画像と、対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び最大フレームサイズに関する情報とに復元する復号モジュールと、再生画像を、後続の画像を復号するために用いられる参照画像として1つ以上格納する画像格納モジュールと、を具備し、画像の最大フレームサイズに対して入力画像のフレームサイズが1/2倍以下の場合に、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を2倍に決定することを特徴とする。
当該動画像予測復号方法及び動画像予測復号プログラムは、上述の動画像予測復号装置と同様な効果を奏することができる。
本発明による動画像予測符号化・復号装置、方法及びプログラムによれば、再生画像のフレームサイズに応じて、画像バッファメモリに格納可能な再生画像の最大枚数を決定することにより、効率的に画像バッファメモリを利用し、更なる符号化効率向上も可能とする。
画像バッファメモリと格納画像枚数、可変メモリポインタ位置を示す図である。 画像バッファメモリにおいて、固定メモリポインタの課題を示す図である。 本発明の実施形態による動画像予測符号化装置を示すブロック図である。 本発明の実施形態による動画像予測復号装置を示すブロック図である。 本発明の実施形態による第1の動画像予測符号化・復号方法を示す流れ図である。 本発明の実施形態による第1の動画像予測符号化・復号方法の処理を説明するための模式図である。 記録媒体に記録されたプログラムを実行するためのコンピュータのハードウェア構成を示す図である。 記録媒体に記憶されたプログラムを実行するためのコンピュータの斜視図である。
以下、本発明の実施の形態について、図3から図8を用いて説明する。
図3は本発明の実施形態による動画像予測符号化装置を示すブロック図である。301は入力端子、302はブロック分割器、303は予測信号生成器、304はフレームメモリ、305は減算器、306は変換器、307は量子化器、308は逆量子化器、309は逆変換器、310は加算器、311はエントロピー符号化器、312は出力端子、314はフレームメモリ管理器(またはバッファ管理器ともいう)である。入力端子301は入力手段に対応する。予測信号生成器303と減算器305変換器306と量子化器307とエントロピー符号化器311とは符号化手段に対応する。逆量子化器308、逆変換器309と加算器310は復号手段に対応する。フレームメモリ304は画像格納手段に対応する。フレームメモリ管理器314はメモリ制御手段に対応する。
以上のように構成された動画像予測符号化装置について、以下その動作を述べる。複数枚の画像からなる動画像の信号は入力端子301に入力される。符号化の対象なる画像はブロック分割器302にて、複数の領域に分割される。本発明による実施形態では、8x8の画素からなるブロックに分割されるが、それ以外のブロックの大きさまたは形に分割してもよい。次に符号化処理の対象となる領域(以下対象ブロックとよぶ)に対して、予測信号を生成する。本発明による実施形態では、2種類の予測方法が用いられる。すなわち画面間予測と画面内予測である。
画面間予測では、過去に符号化されたのちに復元された再生画像を参照画像として、この参照画像から対象ブロックに対する誤差の最も小さい予測信号を与える動き情報を求める。この処理は動き検出とよばれる。また場合に応じて、対象ブロックを再分割し、再分割された小領域に対し画面間予測方法を決定してもよい。この場合、各種の分割方法の中から、対象ブロック全体に対し最も効率のよい分割方法及びそれぞれの動き情報を決定する。本発明による実施形態では、予測信号生成器303にて行われ、対象ブロックはラインL302、参照画像はL304経由で入力される。参照画像としては、過去に符号化され復元された複数の画像を参照画像として用いる。詳細は従来の技術であるMPEG−2、4、H.264のいずれの方法と同じである。このように決定された動き情報及び小領域の分割方法はラインL312経由でエントロピー符号化器311に送られ符号化した上で出力端子312から送出される。また複数の参照画像の中で、予測信号がどの参照画像から取得するかに関する情報(リファレンスインデックス)もラインL312経由でエントロピー符号化器311に送られる。なお、本発明による実施形態では、M枚(Mは1以上の整数)の再生画像をフレームメモリ304に格納し、参照画像として用いる。予測信号生成器303では、小領域の分割方法及びそれぞれの小領域に対応する、参照画像と動き情報をもとにフレームメモリ304から参照画像信号を取得し、予測信号を生成する。このように生成された画面間予測信号はラインL303経由で減算器305に送られる。
画面内予測では、対象ブロックに空間的に隣接する既再生の画素値を用いて画面内予測信号を生成する。具体的には予測信号生成器303では、フレームメモリ304から同じ画面内にある既再生の画素信号を取得し、これらの信号を外挿することによって画面内予測信号を生成する。外挿の方法に関する情報はラインL312経由でエントロピー符号化器311に送られ符号化した上で出力端子312から送出される。このように生成された画面内予測信号は減算器305に送られる。予測信号生成器303における画面内の予測信号生成方法は、従来の技術であるH.264の方法と同じである。上述のように求められた画面間予測信号と画面内予測信号に対し、誤差の最も小さいものが選択され、減算器305に送られる。
一枚目の画像については、それより前に画像がないため、全ての対象ブロックは画面内予測で処理される。
減算器305にて対象ブロックの信号(ラインL302経由)から予測信号(ラインL303経由)を引き算し、残差信号を生成する。この残差信号は変換器306にて離散コサイン変換され、その各係数は量子化器307にて量子化される。最後にエントロピー符号化器311にて量子化された変換係数を符号化して、予測方法に関する情報とともに出力端子312より送出される。
後続の対象ブロックに対する画面内予測もしくは画面間予測を行うために、圧縮された対象ブロックの信号は逆処理し復元される。すなわち、量子化された変換係数は逆量子化器308にて逆量子化されたのちに逆変換器309にて逆離散コサイン変換され、残差信号を復元する。加算器310にて復元された残差信号とラインL303から送られた予測信号とを加算し、対象ブロックの信号を再生し、フレームメモリ304に格納する。本実施の形態では変換器306と逆変換器309を用いているが、これらの変換器に代わるほかの変換処理を用いてもよい。場合によって、変換器306と逆変換器309がなくてもよい。
フレームメモリ304は有限なものであり、すべての再生画像を格納することは不可能である。後続の画像の符号化に用いられる再生画像のみフレームメモリ304に格納される。このフレームメモリ304を制御するのがフレームメモリ管理器314である。フレームメモリ管理器314は、フレームメモリ304内にあるM枚(ここでMは整数)の再生画像の中から、最も古いものを消去し参照画像として用いられる直近の再生画像を格納できるように制御する。入力端子313より各画像のフレームサイズ及び符号化設定(プロファイル、レベル)にて定義される最大フレームサイズが入力され、この情報に基づいてフレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数が決定され、フレームメモリ管理器314が最大枚数を超えないよう格納するよう動作する。同時に、各画像のフレームサイズ及び符号化設定にて定義される最大フレームサイズ、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数の情報はラインL314経由でエントロピー符号化器311に送られ、符号化した上で圧縮された画像データとともに出力される。フレームサイズ及び符号化設定にて定義される最大フレームサイズ、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数は各画像に付随するもので、画像のフレームサイズそのままを示すものやフレームサイズを指数やべき乗の形で表現されたものでもよい。また、プロファイルやレベル情報としてあらかじめ最大フレームサイズが定められる場合であれば、それらの情報を利用して最大フレームサイズが入力されてもよい。本実施の形態では、フレームサイズの値がそのまま二値符号化に変換され、最大フレームサイズはレベル情報として定義されるものとする。本発明によるフレームメモリ管理器314の制御方法については後述する。
次に本発明による動画像予測復号方法について説明する。図4は本発明の実施形態による画像予測復号装置のブロック図を示す。401は入力端子、402はデータ解析器、403は逆量子化器、404は逆変換器、405は加算器、408は予測信号生成器、407はフレームメモリ、406は出力端子、409はフレームメモリ管理器である。入力端子401は入力手段に対応する。逆量子化器403と逆変換器404は復号手段に対応する。復号手段としてそれ以外のものを用いてもよい。フレームメモリ407は画像格納手段に対応する。フレームメモリ管理器409はメモリ制御手段に対応する。また逆変換器404がなくてもよい。
以上のように構成された動画像予測復号装置について、以下その動作を述べる。上述した方法で圧縮符号化された圧縮データは入力端子401から入力される。この圧縮データには、画像を複数のブロックに分割された対象ブロックを予測し符号化された残差信号及び予測信号の生成などに関連する情報が含まれている。予測信号の生成に関連する情報として、画面間予測の場合はブロック分割に関する情報(ブロックのサイズ)や、動き情報と上述のリファレンスインデックスが含まれ、画面内予測の場合は周辺の既再生の画素から外挿方法に関する情報が含まれている。
データ解析器402にて、圧縮データから対象ブロックの残差信号、予測信号の生成に関連する情報、量子化パラメータ、画像のフレームサイズ及び符号化設定にて定義される最大フレームサイズ、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を抽出する。対象ブロックの残差信号は逆量子化器403にて量子化パラメータ(ラインL402経由)をもとに逆量子化される。その結果は逆変換器404にて逆離散コサイン変換される。
次にラインL406b経由で予測信号の生成に関連する情報が予測信号生成器408に送られる。予測信号生成器408では、予測信号の生成に関連する情報をもとに、フレームメモリ407にアクセスし、複数の参照画像の中から参照信号を取得し予測信号を生成する。この予測信号はラインL408経由で加算器405に送られ、復元された残差信号に加算され、対象ブロック信号を再生し、ラインL405経由で出力すると同時にフレームメモリ407に格納される。
フレームメモリ407には、後続の画像の復号・再生に用いられる再生画像が格納されている。フレームメモリ管理器409はフレームメモリ407を制御する。フレームメモリ407は、格納されているM枚(ここではMは整数)の再生画像の中から、最も古いものを消去し参照画像として用いられる直近の再生画像を格納できるように制御される。フレームメモリ管理器409は、ラインL406a経由で送られる対象画像のフレームサイズ及び符号化設定にて定義される最大フレームサイズ、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数の情報に基づいて動作する。本発明によるフレームメモリ管理器409の制御方法については後述する。
次に図5と図6を用いて、本発明による動画像予測符号化方法及び動画像予測復号方法の動作を説明する。図5は本発明の実施形態による動画像予測符号化・復号方法を示す流れ図である。同図に用いられる変数の意味を説明する。pic_widthは再生画像の横幅の輝度画素数、pic_heightは再生画像の縦幅の輝度画素数、MaxLumaFSはレベル情報により定義される最大画像サイズ、MFSBufferはレベル情報として定義される復号画像バッファ(DPB)に格納可能な再生画像の最大枚数で表現されるメモリバッファ量、maxDPBsizeは復号画像バッファ(DPB)に格納可能な再生画像の最大枚数で表現されるメモリバッファ量、max_dec_ pic_bufferingは復号時に利用される再生画像の最大格納枚数(メモリバッファ量)、DPBpointerは復号画像バッファで再生画像を格納する位置を示すポインタを示す変数である。
図5において、再生画像の横幅の画素数pic_width及び再生画像の縦幅の画素数pic_height及び符号化設定として定義される最大フレームサイズMaxLumaFS及び復号画像バッファ(DPB)に格納可能な再生画像の最大枚数で表現されるメモリバッファ量MFSBufferが入力される。次に入力された再生画像の横幅の画素数pic_widthと再生画像の縦幅の画素数pic_heightを積算した値と符号化設定として定義される最大画像サイズMaxLumaFSの半分の値(MaxLumaFS/2)と比較が行われる(ステップS502)。ここで、条件が満たされない場合(pic_widthとpic_heightを積算した値がMaxLumaFS/2の値より大きい場合)には、maxDPBsize=MFSBufferと設定される(ステップS503)。また条件が満たされる場合(pic_widthとpic_heightを積算した値がMaxLumaFS/2の値以下の場合)には、maxDPBsize=2*MFSBufferと設定される(ステップS504)。
(数式)
maxDPBsize=2*MFSBuffer(pic_width*pic_height≦(MaxLumaFS>>1)の時)
maxDPBsize=MFSBuffer(上記以外)
なお、上記数式における“>>”は右シフト演算を示し、MaxLumaFS/2と同じ意味である。
そして、復号時に利用される再生画像の最大格納枚数で表現されるメモリバッファ量max_dec_ pic_bufferingがmaxDPBsize以下となるように設定される。
(数式)
max_dec_pic_buffering≦maxDPBsize
また、maxDPBsize=MFSBufferの場合には図6(a)のように画像メモリバッファの先頭にDPBpointer=1が設定され、DPBpointer=2,3,4はDPBpointer=1の位置から最大フレームサイズの2倍、3倍、4倍分のメモリポインタの位置を進めた位置に設定される。
また、maxDPBsize=2*MFSBufferの場合には図6(b)のようにすでに設定されたDPBpointer1〜4に加えて、DPBpointer=1の位置から最大フレームサイズ分の1/2倍、3/2倍、5/2倍、7/2倍分のメモリポインタの位置を進めた位置に設定される。(ステップS505)。
設定されたmax_dec_pic_buffering及びDPBpointerは後述のステップS508のフレームメモリの制御に利用される。すなわち復号時に再生画像はフレームメモリに最大でmax_dec_pic_buffering枚まで格納となり、格納時には設定されたDPBpointerに基づき格納するよう制御される。符号化方法では、再生画像の横幅の輝度画素数pic_width、再生画像の縦幅の輝度画素数pic_heightに関する情報、最大画像サイズMaxLumaFS、復号画像バッファ(DPB)に格納可能な再生画像の最大枚数で表現されるメモリバッファ量MFSBufferを含むレベル情報は、外部から与えられる。図3では、入力端子313経由して、図示されていない制御装置から与えられる。
一方、ステップS506では、図3で説明した方法で処理の対象となる画像を符号化した上で復号する。符号化した画像のデータは外部に送出、または蓄積される。ステップS507では、対象画像は後続の処理で参照画像として用いられるかどうかを判断する。この判断は画像の符号化タイプ(画面内予測符号化、画面間予測符号化、双方向予測符号化)によって決まる。参照画像として用いられない場合はステップS510に進む。参照画像として用いられる場合はステップS508に進みDPBpointerが図6に記載の位置で制御され、ステップS509にて復号・再生された画像をフレームメモリに格納した上で、ステップS511に進む。ステップS511では、次の画像があればS506に進み、次の画像がなければ処理を終了する。このように最後の画像まで符号化処理を実行する。
上述した処理は、図3の動画像符号化方法全体の処理に該当するが、とりわけステップS502、S503、S504、S505とS508は本発明によるフレームメモリ管理器314内にて行われる。
なお、図5は動画像の符号化方法として説明したが、動画像復号方法の処理にも適用できる。復号処理を行う場合、ステップS501では圧縮符号化された画像のデータ(ビットストリーム)が入力される。当該データから再生画像の横幅の画素数pic_width及び再生画像の縦幅の画素数pic_height及び符号化設定として定義される最大フレームサイズMaxLumaFS及び復号画像バッファ(DPB)に格納可能な再生画像の最大枚数で表現されるメモリバッファ量MFSBuffer、復号時に利用される再生画像の最大格納枚数(メモリバッファ量)max_dec_pic_bufferingを抽出して、上述と同じ方法でステップS502〜S505、S508の制御を行う。なお復号側では、ステップS505において復元されたmax_dec_pic_bufferingがmaxDPBsize以下であるかが確認される。ステップS506では対象画像の圧縮されたデータを復号し、画像を復元する処理を行う。ステップS507以降の処理は上述したとおりである。この処理は図4の動画像復号装置の処理に該当するが、とりわけステップS502、S503、S504、S505とS508は本発明による動画像復号装置のフレームメモリ管理器409内にて行われる。
図6は本発明の実施形態による動画像予測符号化・復号方法におけるフレームメモリのメモリポインタの位置を説明するための模式図である。図6(a)と(b)を比較するとわかるように、メモリポインタ番号1から4の位置は固定されている。また、ステップS503で条件を満たす場合には、新たにメモリポインタ5から8として制御される。つまり、ステップS503の判定によらず、メモリポインタの位置は固定されることになる。
(メモリポインタの位置)
なお、本実施形態のメモリポインタ番号を1から4と5から8を交互に設定したが、メモリポインタ番号を1から8の順番で割り当てても良い。
(メモリ分割数)
なお、本実施形態では再生画像の横幅の画素数pic_width及び再生画像の縦幅の画素数pic_heightと符号化設定として定義される最大フレームサイズMaxLumaFSの半分の値(MaxLumaFS/2)と比較を行ったが、再生画像の横幅の画素数pic_width及び再生画像の縦幅の画素数pic_heightと符号化設定として定義される最大フレームサイズMaxLumaFS/2L(Lは2以上の整数)とを比較してもよい。その際、再生画像の格納位置を示すメモリポインタの位置は、図6で示したとおり、既に配置されたポインタを固定したままMaxLumaFSの1/2の位置にメモリポインタを配置すればよい。
(フレームサイズの定義)
なお、本実施形態では、再生画像の横幅の画素数pic_width及び再生画像の縦幅の画素数pic_heightによってフレームサイズを表現したが、あらかじめ積算されたフレームサイズを示す値が利用されてもよい。また、それ以外の方法でフレームサイズが算出されてもよい。
なお、本実施形態では、最大画像サイズMaxLumaFS、復号画像バッファ(DPB)に格納可能なMaxLumaFSの大きさの再生画像の最大枚数で表現されるメモリバッファ量MFSBufferはレベル情報として定義されたが、レベル情報として送られることに限定されない。レベル情報以外の情報として加えられても良い。
なお、本実施形態ではFSBufferやmaxDPBsizeは、格納可能な再生画像の最大枚数で表現されたが、実際のメモリ量として表現されてもよい。その場合、再生画像の枚数は、メモリ量をフレームサイズで除算して算出すればよい。
特に本発明は、画像のフレームサイズと符号化条件として定義される最大フレームサイズの関係に基づき、画像バッファメモリに格納可能な再生画像の最大枚数が決定されることで、実際のフレームサイズが最大フレームサイズよりも小さい場合に、フレームメモリの無駄を軽減し、更なる符号化効率向上を可能とする参照画像用のメモリ領域を確保する効果がある。
コンピュータを上述の動画像予測符号化装置及び動画像予測復号装置として機能させるための本発明に係る動画像予測符号化プログラム及び動画像予測復号プログラムは、プログラムとして記録媒体に格納されて提供される。記録媒体としては、フロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM、DVD、あるいはROM等の記録媒体、あるいは半導体メモリ等が例示される。
具体的には、動画像予測符号化プログラムは、動画像を構成する複数の画像を入力する入力モジュールと、画像を、画面内予測もしくは画面間予測のいずれかの方法で符号化し、対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び符号化設定として最大フレームサイズに関する情報を含む圧縮画像データを生成し、対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び最大フレームサイズに関する情報に関する符号化データとともに符号化する符号化モジュールと、圧縮画像データを復号し、再生画像に復元する復号モジュールと、再生画像を、後続の画像を符号化するために用いられる参照画像として1つ以上格納する画像格納モジュールと、画像格納モジュールにおいて画像バッファメモリを制御するメモリ制御モジュールと、を具備し、メモリ制御モジュールは、画像の最大フレームサイズに対して入力画像のフレームサイズが1/2(Lは1以上の整数)以下の場合に、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を2倍に決定することを特徴とする動画像予測符号化プログラムである。
同様に、動画像予測符号化プログラムは、動画像を構成する複数の画像に対し、画面内予測もしくは画面間予測のいずれかによって符号化され、対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び符号化設定として最大フレームサイズに関する情報を含む圧縮画像データを示す符号化データを入力する入力モジュールと、圧縮画像データと対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び最大フレームサイズに関する情報を示す圧縮画像データを復号し、再生画像と、対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び最大フレームサイズに関する情報とに復元する復号モジュールと、再生画像を、後続の画像を復号するために用いられる参照画像として1つ以上格納する画像格納モジュールと、画像格納モジュールを制御するメモリ制御モジュールと、を具備し、メモリ制御モジュールは、画像の最大フレームサイズに対して入力画像のフレームサイズが1/2(Lは1以上の整数)倍以下の場合に、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を2倍に決定することを特徴とする動画像予測符号化プログラムである。
図7は、記録媒体に記録されたプログラムを実行するためのコンピュータのハードウェア構成を示す図であり、図8は、記録媒体に記憶されたプログラムを実行するためのコンピュータの斜視図である。コンピュータとして、CPUを具備しソフトウエアによる処理や制御を行なうDVDプレーヤ、セットトップボックス、携帯電話などを含む。
図7に示すように、コンピュータ30は、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ装置、CD−ROMドライブ装置、DVDドライブ装置等の読取装置12と、オペレーティングシステムを常駐させた作業用メモリ(RAM)14と、記録媒体10に記憶されたプログラムを記憶するメモリ16と、ディスプレイといった表示装置18と、入力装置であるマウス20及びキーボード22と、データ等の送受を行うための通信装置24と、プログラムの実行を制御するCPU26とを備えている。コンピュータ30は、記録媒体10が読取装置12に挿入されると、読取装置12から記録媒体10に格納された動画像予測符号化・復号プログラムにアクセス可能になり、当該動画像予測符号化・復号プログラムによって、本発明による動画像符号化装置・復号装置として動作することが可能になる。
図8に示すように、動画像予測符号化プログラムもしくは動画像復号プログラは、搬送波に重畳されたコンピュータデータ信号40としてネットワークを介して提供されるものであってもよい。この場合、コンピュータ30は、通信装置24によって受信した動画像予測符号化プログラムもしくは動画像復号プログラムをメモリ16に格納し、当該動画像予測符号化プログラムもしくは動画像予測復号プログラムを実行することができる。
301…入力端子、302…ブロック分割器、303…予測信号生成器、304…フレームメモリ、305…減算器、306…変換器、307…量子化器、308…逆量子化器、309…逆変換器、310…加算器、311…エントロピー符号化器、312…出力端子、313…入力端子、314…フレームメモリ管理器、401…入力端子、402…データ解析器、403…逆量子化器、404…逆変換器、405…加算器、406…出力端子、407…フレームメモリ、408…予測信号生成器、409…フレームメモリ管理器。

Claims (10)

  1. 動画像を構成する複数の画像を入力する入力手段と、
    前記画像を、画面内予測もしくは画面間予測のいずれかの方法で符号化し、対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び符号化設定として最大フレームサイズに関する情報を含む圧縮画像データを生成し、前記対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び前記最大フレームサイズに関する情報に関する符号化データとともに符号化する符号化手段と、
    前記圧縮画像データを復号し、再生画像に復元する復号手段と、
    前記再生画像を、後続の画像を符号化するために用いられる参照画像として1つ以上格納する画像格納手段と、を具備し、
    画像の最大フレームサイズに対して入力画像のフレームサイズが1/2倍以下の場合に、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を2倍に決定することを特徴とする動画像予測符号化装置。
  2. 画像の最大フレームサイズに対して入力画像のフレームサイズが1/4倍以下の場合に、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を4倍に決定することを特徴とする請求項1に記載の動画像予測符号化装置。
  3. 動画像を構成する複数の画像に対し、画面内予測もしくは画面間予測のいずれかによって符号化され、対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び符号化設定として最大フレームサイズに関する情報を含む圧縮画像データを示す符号化データを入力する入力手段と、
    前記圧縮画像データと前記対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び前記最大フレームサイズに関する情報を示す圧縮画像データを復号し、再生画像と、前記対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び前記最大フレームサイズに関する情報とに復元する復号手段と、
    前記再生画像を、後続の画像を復号するために用いられる参照画像として1つ以上格納する画像格納手段と、を具備し、
    画像の最大フレームサイズに対して入力画像のフレームサイズが1/2倍以下の場合に、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を2倍に決定することを特徴とする動画像予測復号装置。
  4. 画像の最大フレームサイズに対して入力画像のフレームサイズが1/4倍以下の場合に、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を4倍に決定することを特徴とする請求項3に記載の動画像予測復号装置。
  5. 動画像予測符号化装置により実行される動画像予測符号化方法であって、
    動画像を構成する複数の画像を入力する入力ステップと、
    前記画像を、画面内予測もしくは画面間予測のいずれかの方法で符号化し、対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び符号化設定として最大フレームサイズに関する情報を含む圧縮画像データを生成し、前記対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び前記最大フレームサイズに関する情報に関する符号化データとともに符号化する符号化ステップと、
    前記圧縮画像データを復号し、再生画像に復元する復号ステップと、
    前記再生画像を、後続の画像を符号化するために用いられる参照画像として1つ以上、画像格納手段によって格納する画像格納ステップと、を具備し、
    画像の最大フレームサイズに対して入力画像のフレームサイズが1/2倍以下の場合に、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を2倍に決定することを特徴とする動画像予測符号化方法。
  6. 画像の最大フレームサイズに対して入力画像のフレームサイズが1/4倍以下の場合に、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を4倍に決定することを特徴とする請求項5に記載の動画像予測符号化方法。
  7. 動画像予測復号装置によって実行される動画像予測復号方法であって、
    動画像を構成する複数の画像に対し、画面内予測もしくは画面間予測のいずれかによって符号化され、対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び符号化設定として最大フレームサイズに関する情報を含む圧縮画像データを示す符号化データを入力する入力ステップと、
    前記圧縮画像データと前記対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び前記最大フレームサイズに関する情報を示す圧縮画像データを復号し、再生画像と、前記対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び前記最大フレームサイズに関する情報とに復元する復号ステップと、
    前記再生画像を、後続の画像を復号するために用いられる参照画像として1つ以上、画像格納手段によって格納する画像格納ステップと、を具備し、
    画像の最大フレームサイズに対して入力画像のフレームサイズが1/2倍以下の場合に、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を2倍に決定することを特徴とする動画像予測復号方法。
  8. 画像の最大フレームサイズに対して入力画像のフレームサイズが1/4倍以下の場合に、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を4倍に決定することを特徴とする請求項7に記載の動画像予測復号方法。
  9. フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を決定する際に、メモリ内の再生画像の格納位置を示すメモリポインタを固定することを特徴とする請求項7又は8に記載の動画像予測復号方法。
  10. 動画像を構成する複数の画像に対し、画面内予測もしくは画面間予測のいずれかによって符号化され、対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び符号化設定として最大フレームサイズに関する情報を含む圧縮画像データを示す符号化データを入力する入力モジュールと、
    前記圧縮画像データと前記対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び前記最大フレームサイズに関する情報を示す圧縮画像データを復号し、再生画像と、前記対象画像フレームサイズ、再生画像を格納可能な最大枚数及び前記最大フレームサイズに関する情報とに復元する復号モジュールと、
    前記再生画像を、後続の画像を復号するために用いられる参照画像として1つ以上格納する画像格納モジュールと、を具備し、
    画像の最大フレームサイズに対して入力画像のフレームサイズが1/2倍以下の場合に、フレームメモリ内に格納可能な再生画像の最大枚数を2倍に決定することを特徴とする動画像予測復号プログラム。
JP2012148310A 2012-07-02 2012-07-02 動画像予測符号化装置、動画像予測符号化方法、動画像予測符号化プログラム、動画像予測復号装置、動画像予測復号方法及び動画像予測復号プログラム Active JP5972687B2 (ja)

Priority Applications (42)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012148310A JP5972687B2 (ja) 2012-07-02 2012-07-02 動画像予測符号化装置、動画像予測符号化方法、動画像予測符号化プログラム、動画像予測復号装置、動画像予測復号方法及び動画像予測復号プログラム
CN201380033545.6A CN104380736B (zh) 2012-07-02 2013-04-24 动态图像预测编码装置及方法、动态图像预测解码装置及方法
CN201710342501.1A CN107257459B (zh) 2012-07-02 2013-04-24 动态图像预测解码装置以及动态图像预测解码方法
RU2016139351A RU2643477C1 (ru) 2012-07-02 2013-04-24 Устройство кодирования видео с предсказанием, способ кодирования видео с предсказанием, программа кодирования видео с предсказанием, устройство декодирования видео с предсказанием, способ декодирования видео с предсказанием и программа декодирования видео с предсказанием
EP13812698.2A EP2869562A4 (en) 2012-07-02 2013-04-24 VIDEO PREVIEW CODING DEVICE, VIDEO PREVIEW CODING PROCEDURE, VIDEO PREVIEW CODING PROGRAM, VIDEO PREVIEW CODING DEVICE, VIDEO SEARCH ENCODING METHOD AND PREDICTED FORECAST CODING PROGRAM
KR1020167019433A KR20160087933A (ko) 2012-07-02 2013-04-24 동화상 예측 부호화 장치, 동화상 예측 부호화 방법, 동화상 예측 부호화 프로그램, 동화상 예측 복호 장치, 동화상 예측 복호 방법, 및 동화상 예측 복호 프로그램
MYPI2014702039A MY184674A (en) 2012-07-02 2013-04-24 Video prediction encoding device, video prediction encoding method, video prediction encoding program, video prediction decoding device, video prediction decoding method, and video prediction decoding program
SG11201408757YA SG11201408757YA (en) 2012-07-02 2013-04-24 Video prediction encoding device, video prediction encoding method, video prediction encoding program, video prediction decoding device, video prediction decoding method, and video prediction decoding program
CA3050641A CA3050641C (en) 2012-07-02 2013-04-24 A video prediction encoding and decoding method, device and program for ensuring that the reference pictures used for prediction fit in the decoder buffer
EP23197880.0A EP4325847A1 (en) 2012-07-02 2013-04-24 Video prediction encoding device, video prediction encoding method, video prediction encoding program, video prediction decoding device, video prediction decoding method, and video prediction decoding program
CA3124501A CA3124501C (en) 2012-07-02 2013-04-24 Video prediction encoding and decoding devices, methods, and programs which adaptively control the size of the frame memory
CN201710342542.0A CN107181945B (zh) 2012-07-02 2013-04-24 动态图像预测解码装置以及动态图像预测解码方法
CA3000382A CA3000382C (en) 2012-07-02 2013-04-24 Video prediction encoding device, video prediction encoding method, video prediction encoding program, video prediction decoding device, video prediction decoding method, and video prediction decoding program
CA3124545A CA3124545C (en) 2012-07-02 2013-04-24 Video prediction encoding and decoding devices, methods, and programs which adaptively control the size of the frame memory
AU2013284789A AU2013284789B2 (en) 2012-07-02 2013-04-24 Video prediction encoding device, video prediction encoding method, video prediction encoding program, video prediction decoding device, video prediction decoding method, and video prediction decoding program
EP23177523.0A EP4228257A1 (en) 2012-07-02 2013-04-24 Video prediction encoding device, video prediction encoding method, video prediction encoding program, video prediction decoding device, video prediction decoding method, and video prediction decoding program
MX2014010046A MX345539B (es) 2012-07-02 2013-04-24 Dispositivo de codificacion de prediccion de video, metodo de codificacion de prediccion de video, programa de codificacion de prediccion de video, dispositivo de descodificacion de prediccion de video, metodo de descodificacion de prediccion de video y programa de descodificacion de prediccion de video.
CA3050665A CA3050665C (en) 2012-07-02 2013-04-24 Video prediction encoding and decoding devices, methods, and programs which adaptively control the size of the frame memory
CA2878178A CA2878178C (en) 2012-07-02 2013-04-24 Video prediction encoding device, video prediction encoding method, video prediction encoding program, video prediction decoding device, video prediction decoding method, and video prediction decoding program
PCT/JP2013/062061 WO2014006959A1 (ja) 2012-07-02 2013-04-24 動画像予測符号化装置、動画像予測符号化方法、動画像予測符号化プログラム、動画像予測復号装置、動画像予測復号方法及び動画像予測復号プログラム
KR1020167019432A KR20160088951A (ko) 2012-07-02 2013-04-24 동화상 예측 부호화 장치, 동화상 예측 부호화 방법, 동화상 예측 부호화 프로그램, 동화상 예측 복호 장치, 동화상 예측 복호 방법, 및 동화상 예측 복호 프로그램
BR112014031469-1A BR112014031469B1 (pt) 2012-07-02 2013-04-24 Dispositivo e método de codificação preditiva de vídeo e dispositivo e método de decodificação preditiva de vídeo
RU2015103130/08A RU2602980C2 (ru) 2012-07-02 2013-04-24 Устройство кодирования видео с предсказанием, способ кодирования видео с предсказанием, программа кодирования видео с предсказанием, устройство декодирования видео с предсказанием, способ декодирования видео с предсказанием и программа декодирования видео с предсказанием
KR1020157002670A KR20150028832A (ko) 2012-07-02 2013-04-24 동화상 예측 부호화 장치, 동화상 예측 부호화 방법, 동화상 예측 부호화 프로그램, 동화상 예측 복호 장치, 동화상 예측 복호 방법, 및 동화상 예측 복호 프로그램
MX2017001537A MX371010B (es) 2012-07-02 2013-04-24 Dispositivo de codificación de predicción de video, método de codificación de predicción de video, programa de codificación de predicción de video, dispositivo de descodificación de predicción de video, método de descodificación de predicción de video y programa de descodificación de predicción de video.
TW104134677A TWI551120B (zh) 2012-07-02 2013-05-09 A motion picture prediction decoding method, and a motion picture prediction decoding apparatus
TW105120992A TWI602423B (zh) 2012-07-02 2013-05-09 Moving picture predictive decoding method, and dynamic picture predictive decoding apparatus
TW102116526A TWI517673B (zh) 2012-07-02 2013-05-09 Dynamic image predictive coding device, dynamic image predictive coding method, dynamic image predictive coding program, dynamic image prediction decoding device, dynamic image prediction decoding method and dynamic image prediction decoding program
MYPI2017702144A MY186030A (en) 2012-07-02 2014-07-24 Video prediction encoding device, video prediction encoding method, video prediction encoding program, video prediction decoding device, video prediction decoding method, and video prediction decoding program
PH12014502851A PH12014502851B1 (en) 2012-07-02 2014-12-22 Video prediction encoding device, video prediction encoding method, video prediction encoding program, video prediction decoding device, video prediction decoding method, and video prediction decoding program
US14/584,439 US9942562B2 (en) 2012-07-02 2014-12-29 Video predictive encoding device, video predictive encoding method, video predictive encoding program, video predictive decoding device, video predictive decoding method, and video predictive decoding program
AU2016210706A AU2016210706B2 (en) 2012-07-02 2016-08-04 Video prediction encoding device, video prediction encoding method, video prediction encoding program, video prediction decoding device, video prediction decoding method, and video prediction decoding program
US15/793,422 US10116956B2 (en) 2012-07-02 2017-10-25 Video predictive encoding device, video predictive encoding method, video predictive encoding program, video predictive decoding device, video predictive decoding method, and video predictive decoding program
RU2017146149A RU2695512C2 (ru) 2012-07-02 2017-12-27 Устройство кодирования видео с предсказанием, способ кодирования видео с предсказанием, программа кодирования видео с предсказанием, устройство декодирования видео с предсказанием, способ декодирования видео с предсказанием и программа декодирования видео с предсказанием
AU2018208737A AU2018208737B2 (en) 2012-07-02 2018-07-27 Video prediction encoding device, video prediction encoding method, video prediction encoding program, video prediction decoding device, video prediction decoding method, and video prediction decoding program
US16/142,785 US10560711B2 (en) 2012-07-02 2018-09-26 VIDEO PREDICTIVE ENCODING DEVICE, VIDEO PREDICTIVE ENCODING Method, video predictive encoding program, video predictive decoding device, video predictive decoding method, and video predictive decoding program
AU2018256547A AU2018256547B2 (en) 2012-07-02 2018-10-31 Video prediction encoding device, video prediction encoding method, video prediction encoding program, video prediction decoding device, video prediction decoding method, and video prediction decoding program
RU2019120687A RU2715519C1 (ru) 2012-07-02 2019-07-03 Устройство кодирования видео с предсказанием, способ кодирования видео с предсказанием, программа кодирования видео с предсказанием, устройство декодирования видео с предсказанием, способ декодирования видео с предсказанием и программа декодирования видео с предсказанием
RU2020106793A RU2734616C1 (ru) 2012-07-02 2020-02-13 Способ декодирования видео с предсказанием и устройство декодирования видео с предсказанием
AU2020201376A AU2020201376B2 (en) 2012-07-02 2020-02-25 Video prediction encoding device, video prediction encoding method, video prediction encoding program, video prediction decoding device, video prediction decoding method, and video prediction decoding program
AU2020201379A AU2020201379B2 (en) 2012-07-02 2020-02-25 Video prediction encoding device, video prediction encoding method, video prediction encoding program, video prediction decoding device, video prediction decoding method, and video prediction decoding program
AU2020201377A AU2020201377B2 (en) 2012-07-02 2020-02-25 Video prediction encoding device, video prediction encoding method, video prediction encoding program, video prediction decoding device, video prediction decoding method, and video prediction decoding program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012148310A JP5972687B2 (ja) 2012-07-02 2012-07-02 動画像予測符号化装置、動画像予測符号化方法、動画像予測符号化プログラム、動画像予測復号装置、動画像予測復号方法及び動画像予測復号プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016079540A Division JP6426648B2 (ja) 2016-04-12 2016-04-12 動画像予測復号方法及び動画像予測復号装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014011714A JP2014011714A (ja) 2014-01-20
JP2014011714A5 JP2014011714A5 (ja) 2015-08-20
JP5972687B2 true JP5972687B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=49881724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012148310A Active JP5972687B2 (ja) 2012-07-02 2012-07-02 動画像予測符号化装置、動画像予測符号化方法、動画像予測符号化プログラム、動画像予測復号装置、動画像予測復号方法及び動画像予測復号プログラム

Country Status (15)

Country Link
US (3) US9942562B2 (ja)
EP (3) EP2869562A4 (ja)
JP (1) JP5972687B2 (ja)
KR (3) KR20160087933A (ja)
CN (3) CN107257459B (ja)
AU (7) AU2013284789B2 (ja)
BR (1) BR112014031469B1 (ja)
CA (6) CA3124545C (ja)
MX (2) MX345539B (ja)
MY (2) MY184674A (ja)
PH (1) PH12014502851B1 (ja)
RU (5) RU2643477C1 (ja)
SG (1) SG11201408757YA (ja)
TW (3) TWI551120B (ja)
WO (1) WO2014006959A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9883194B2 (en) 2015-06-15 2018-01-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Multiple bit rate video decoding
US9832476B2 (en) 2015-06-15 2017-11-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Multiple bit rate video decoding
CN111464810A (zh) * 2020-04-09 2020-07-28 上海眼控科技股份有限公司 视频预测方法、装置、计算机设备和计算机可读存储介质

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5842033A (en) * 1992-06-30 1998-11-24 Discovision Associates Padding apparatus for passing an arbitrary number of bits through a buffer in a pipeline system
CN1059771C (zh) * 1995-01-12 2000-12-20 华邦电子股份有限公司 数字图像解码装置及方法
JP3776735B2 (ja) * 1997-04-09 2006-05-17 松下電器産業株式会社 画像予測復号化方法,画像予測復号化装置,画像予測符号化方法,画像予測符号化装置,及びデータ記憶媒体
JP2000175199A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Sony Corp 画像処理装置及び方法、並びに提供媒体
US6836273B1 (en) * 1999-11-11 2004-12-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memory management method, image coding method, image decoding method, image display method, memory management apparatus, and memory management program storage medium
JP2001223987A (ja) * 1999-11-11 2001-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリ管理方法、画像符号化方法、画像復号化方法、画像表示方法、メモリ管理装置、メモリ管理プログラム記録媒体
JP2002218472A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Victor Co Of Japan Ltd 可変画像レート復号化装置及び可変画像レート復号化方法
JP2002252852A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Nec Microsystems Ltd 符号供給装置および半導体集積回路
CN100553321C (zh) * 2002-01-14 2009-10-21 诺基亚有限公司 编码动态滤波器
JP4003945B2 (ja) * 2002-08-26 2007-11-07 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
MY134659A (en) * 2002-11-06 2007-12-31 Nokia Corp Picture buffering for prediction references and display
JP2004274734A (ja) * 2003-02-19 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像復号化装置、画像符号化装置及びその方法
WO2004079916A2 (en) * 2003-03-03 2004-09-16 Mobilygen Corporation Array arrangement for memory words and combination of video prediction data for an effective memory access
US6940909B2 (en) * 2003-07-29 2005-09-06 Lsi Logic Corporation Video decoding during I-frame decode at resolution change
JP2005234687A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Sony Corp メモリ管理方法、画像処理装置およびメモリ管理プログラム
KR100621137B1 (ko) * 2004-02-27 2006-09-13 세이코 엡슨 가부시키가이샤 동화상 부호화 장치 및 동화상 처리장치
JP4442392B2 (ja) * 2004-11-05 2010-03-31 カシオ計算機株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
KR20080000579A (ko) * 2005-03-07 2008-01-02 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 비디오 스트림 데이터의 버퍼링
CN100356405C (zh) * 2005-03-28 2007-12-19 北京中星微电子有限公司 一种改变数字图像尺寸的方法及装置
US20070153093A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Mediatek Incorporation Apparatus and method for image capturing with an image scaling unit to scale a portion of an image
CN100493193C (zh) * 2006-12-08 2009-05-27 北京中星微电子有限公司 对实时数码视频影流进行缓存控制的方法和装置
US20080285652A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Horizon Semiconductors Ltd. Apparatus and methods for optimization of image and motion picture memory access
JP4609457B2 (ja) * 2007-06-14 2011-01-12 ソニー株式会社 画像処理装置、及び、画像処理方法
JPWO2010016534A1 (ja) * 2008-08-08 2012-01-26 シャープ株式会社 動画像符号化装置および動画像復号装置
CN101389033B (zh) * 2008-10-30 2011-09-28 四川长虹电器股份有限公司 帧场自适应解码模式下解码器缓存控制方法
TWI383688B (zh) * 2009-03-11 2013-01-21 Quanta Comp Inc 視訊壓縮電路與其方法
TW201130311A (en) * 2009-06-10 2011-09-01 Panasonic Corp Image encoding method, image decoding method, and devices therefor
JP5120366B2 (ja) * 2009-11-30 2013-01-16 ブラザー工業株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2011166592A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化装置及び画像復号装置
US8233534B2 (en) * 2010-04-09 2012-07-31 Newport Media, Inc. Frame buffer compression and memory allocation in a video decoder
CN105120279B (zh) * 2010-07-20 2018-05-29 株式会社Ntt都科摩 图像预测编码装置及方法、图像预测解码装置及方法
KR101854489B1 (ko) * 2010-08-17 2018-05-03 엠앤케이홀딩스 주식회사 인트라 예측 모드 복호화 방법
KR101547041B1 (ko) * 2011-01-12 2015-08-24 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 화상 부호화 장치, 화상 복호 장치, 화상 부호화 방법 및 화상 복호 방법
WO2014010192A1 (ja) * 2012-07-09 2014-01-16 パナソニック株式会社 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置及び画像復号装置
US10230970B2 (en) * 2012-07-10 2019-03-12 Cisco Technology, Inc. Decoded picture buffer size management
US9602817B2 (en) * 2012-07-12 2017-03-21 Cisco Technology, Inc. Management of decoded picture buffer at picture format transitions

Also Published As

Publication number Publication date
EP2869562A4 (en) 2016-02-10
PH12014502851A1 (en) 2015-02-09
US9942562B2 (en) 2018-04-10
KR20160088951A (ko) 2016-07-26
RU2017146149A (ru) 2019-06-28
CA3050641C (en) 2022-06-21
RU2734616C1 (ru) 2020-10-21
RU2715519C1 (ru) 2020-02-28
MX371010B (es) 2020-01-13
AU2018256547A1 (en) 2018-11-22
CN104380736A (zh) 2015-02-25
EP2869562A1 (en) 2015-05-06
AU2020201376A1 (en) 2020-03-12
TWI602423B (zh) 2017-10-11
CA3050641A1 (en) 2014-01-09
RU2015103130A (ru) 2016-08-20
TW201605229A (zh) 2016-02-01
CN107181945B (zh) 2020-01-21
AU2018208737B2 (en) 2019-12-19
PH12014502851B1 (en) 2015-02-09
AU2018208737A1 (en) 2018-08-16
CA3000382C (en) 2019-09-10
CA3124501A1 (en) 2014-01-09
CA3050665C (en) 2021-10-12
AU2013284789B2 (en) 2016-06-23
AU2020201377A1 (en) 2020-03-12
CN107257459A (zh) 2017-10-17
AU2016210706B2 (en) 2018-08-02
KR20150028832A (ko) 2015-03-16
MY184674A (en) 2021-04-15
MX345539B (es) 2017-02-03
US10116956B2 (en) 2018-10-30
EP4325847A1 (en) 2024-02-21
CN107257459B (zh) 2020-01-21
EP4228257A1 (en) 2023-08-16
AU2020201379B2 (en) 2021-06-24
RU2602980C2 (ru) 2016-11-20
AU2020201379A1 (en) 2020-03-12
CA3124501C (en) 2023-07-11
US10560711B2 (en) 2020-02-11
TWI517673B (zh) 2016-01-11
TW201640897A (zh) 2016-11-16
RU2643477C1 (ru) 2018-02-01
RU2017146149A3 (ja) 2019-07-17
CA3000382A1 (en) 2014-01-09
CA3124545A1 (en) 2014-01-09
TWI551120B (zh) 2016-09-21
BR112014031469B1 (pt) 2018-07-03
MY186030A (en) 2021-06-15
AU2020201377B2 (en) 2021-07-01
CA2878178A1 (en) 2014-01-09
KR20160087933A (ko) 2016-07-22
SG11201408757YA (en) 2015-02-27
CN104380736B (zh) 2017-12-26
CA2878178C (en) 2018-05-22
CA3050665A1 (en) 2014-01-09
TW201404167A (zh) 2014-01-16
BR112014031469A2 (pt) 2017-05-09
WO2014006959A1 (ja) 2014-01-09
US20180048906A1 (en) 2018-02-15
AU2016210706A1 (en) 2016-08-25
MX2014010046A (es) 2015-04-08
US20150117529A1 (en) 2015-04-30
RU2695512C2 (ru) 2019-07-23
AU2018256547B2 (en) 2020-06-25
CN107181945A (zh) 2017-09-19
JP2014011714A (ja) 2014-01-20
AU2013284789A1 (en) 2015-02-19
US20190028730A1 (en) 2019-01-24
CA3124545C (en) 2023-07-11
AU2020201376B2 (en) 2021-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2734616C1 (ru) Способ декодирования видео с предсказанием и устройство декодирования видео с предсказанием
JP6426648B2 (ja) 動画像予測復号方法及び動画像予測復号装置
JP6875566B2 (ja) 動画像予測符号化装置、動画像予測復号装置、動画像予測符号化方法、動画像予測復号方法及び動画像予測復号プログラム
JP5698644B2 (ja) 動画像予測符号化方法、動画像予測符号化装置、動画像予測符号化プログラム、動画像予測復号方法、動画像予測復号装置及び動画像予測復号プログラム
JP6646125B2 (ja) 動画像予測復号方法及び動画像予測復号装置
JP5390458B2 (ja) 動画像予測符号化装置、動画像予測符号化方法、動画像予測符号化プログラム、動画像予測復号装置、動画像予測復号方法、及び動画像予測復号プログラム
JP5957558B2 (ja) 動画像予測符号化方法、動画像予測符号化装置、動画像予測符号化プログラム、動画像予測復号方法、動画像予測復号装置及び動画像予測復号プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150702

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20151216

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5972687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250