[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5968030B2 - 施設評価装置、施設評価システム、施設評価方法およびプログラム - Google Patents

施設評価装置、施設評価システム、施設評価方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5968030B2
JP5968030B2 JP2012092621A JP2012092621A JP5968030B2 JP 5968030 B2 JP5968030 B2 JP 5968030B2 JP 2012092621 A JP2012092621 A JP 2012092621A JP 2012092621 A JP2012092621 A JP 2012092621A JP 5968030 B2 JP5968030 B2 JP 5968030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
information
user
evaluation
genre
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012092621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013222278A (ja
Inventor
康博 川崎
康博 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2012092621A priority Critical patent/JP5968030B2/ja
Publication of JP2013222278A publication Critical patent/JP2013222278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5968030B2 publication Critical patent/JP5968030B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、施設に対する訪問履歴情報に基づいて、対象施設の評価を決定する施設評価
装置、施設評価システムおよび施設評価方法に関する。
ソーシャルネットワーキングサービスの普及に伴い、そのソーシャルデータを活用したシステムやサービスの開発が盛んである。そのようなシステムやサービスの中には、飲食店などの施設に対する評価を、広域ネットワークを介して多数のユーザが投稿した口コミ情報や評価ポイントから決定づける仕組みを持ったものもあり、広く知られるものである。最近ではこの種のサービスは、パーソナルコンピュータや携帯情報端末機器を通しての利用に留まらず、車両に搭載するナビゲーション装置における施設検索システムなどとも連携して利用される例もある。
しかしながらその普及の一方で、この種のサービスにおいては不特定多数の者がその情報の提供者となるため、個々の情報や評価の信頼性や客観性にはばらつきがあり、結局それがサービス全体の信頼性や客観性に影響をあたえるという問題が顕在化している。
特許文献1は、このような問題の一部を解決する提案を含んでいる。すなわち、特許文献1に開示の技術は、評価対象となる施設のジャンル毎に、情報の提供者の信頼性に係るランキングを蓄積する仕組みを用意し、その情報提供者のランキングを考慮して、対象の施設の評価を調整する、つまり高いランキングを有する情報提供者からの情報のウェイトを強くするといったものである。
特開2007−193427号公報
しかしながら、上記開示の技術においては、依然として次のような問題がある。すなわち、このような情報提供者のランキングの決定は、結局は、信頼性や客観性にばらつきのある不特定多数のサービス利用者の投票データに基づくものである。従って、このランキングを加味すれば、対象施設の評価における信頼度の補正はある程度は可能であると思われるが、そのためには、このランキングに対する信頼性や客観性のない投票を集計データから効果的に排除するアルゴリズムを構築する必要があり、その実現は必ずしも容易ではない。
一方で、対象施設に対する単純な利用者数に基づくスコアリングによって、対象施設を評価するという方法がある。例えば、車載ナビゲーション装置において、ユーザがその周辺におけるお薦めの飲食店を要求した場合に、システム側において、選択候補の中から一定期間における利用者数の多い店舗を推薦するといったものである。この方法は、利用者数という統計情報を基に導き出されるものであるため、主観的要素が入る余地がなく、従って結果の客観性という見地からは、偏りのない結果を提供できるという利点がある。
しかしながら、施設に対する利用者数という要因は、必ずしもその施設に対する正しい評価、すなわち提供される料理やサービスの質を反映しているとは言い難い。つまり、施設に対する利用者数は、当該施設における他の属性、例えば、店舗の知名度、メディアでの紹介、立地条件などで大きく影響を受けるものである。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、上記利用者数に基づくスコアリングを採用する一方で、その利用者個々の特性を分類しこれを評価に加味することによって、施設の正しい評価により近い結果を得ることが可能な施設の評価装置、システムおよび方法を提供するものである。
本発明の施設評価装置は、施設利用者の施設訪問履歴情報を収集する手段と、前記収集した履歴情報を基に、施設利用者毎に対象施設に対する訪問回数を集計する手段と、前記収集した履歴情報を基に、施設利用者毎に対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計する手段と、前記施設利用者毎の対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数に基づいて、対象施設に対する評価に係る施設利用者を絞り込む手段と、を有する。
好ましくは、前記施設評価装置が、携帯情報端末からの発信位置情報を含む投稿サービス利用者の投稿情報を収集する手段を更に有し、前記施設利用者の施設訪問履歴情報を収集する手段が、前記携帯情報端末からの発信位置情報を含む投稿サービス利用者の収集された投稿情報に基づいて、前記施設訪問履歴情報を収集するものである。好ましくは、前記施設評価装置が、多数の施設に係る情報を蓄積した施設情報データベースであって、少なくとも、各施設の位置情報および各施設が属するジャンルの情報を備えるもの、を更に有し、前記施設利用者の施設訪問履歴情報を収集する手段が、前記携帯情報端末からの発信位置情報を含む投稿サービス利用者の収集された投稿情報の中から、対象施設に係る発信位置情報を含む投稿情報を取得して、その投稿サービス利用者を特定する手段と、前記特定された投稿サービス利用者に係る他の投稿情報を収集する手段と、前記施設情報データベースに蓄積された情報を参照して、前記特定された投稿サービス利用者に係る投稿情報に含まれる発信位置情報から、該各投稿に係る発信施設を特定し、その施設の属するジャンルを決定する手段と、を更に有する。好ましくは、前記施設評価装置が、特定の施設に対するユーザからの評価要求を受け付ける手段と、前記絞り込まれた投稿サービス利用者による前記特定の施設に対する投稿情報を、当該施設に対する評価としてユーザに提供する手段を、更に有する。
また好ましくは、前記施設評価装置が、ナビゲーション装置を搭載した車両の走行履歴情報を収集する手段を更に含み、前記施設利用者の施設訪問履歴情報を収集する手段が、前記収集された車両の走行履歴情報に基づいて、前記施設訪問履歴情報を収集するものである。好ましくは、前記施設評価装置が、多数の施設に係る情報を蓄積した施設情報データベースであって、少なくとも、各施設の位置情報および各施設が属するジャンルの情報を備えるもの、を更に有し、前記施設利用者の施設訪問履歴情報を収集する手段が、前記収集された車両の走行履歴情報の中から、対象施設を訪問したと判断される走行履歴情報を抽出する手段と、前記施設情報データベースに蓄積された情報を参照して、前記抽出した走行履歴情報から、対象施設と同一ジャンルの施設への訪問情報を抽出する手段と、を更に有する。好ましくは、前記施設評価装置が、前記絞り込まれた施設利用者における、対象施設に対する訪問回数を集計する手段と、前記対象施設に対する集計された訪問回数に基づいて、該対象施設に対する評価を決定する手段と、を更に有する。
好ましくは、前記施設評価装置が、特定の施設に対するユーザからの評価要求を受け付ける手段と、前記決定された評価に基づく対象施設の情報をユーザに提供する手段を、更に有する。好ましくは、前記施設利用者毎に対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計する手段が、対象施設が含まれる特定のエリア内での当該ジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計する第1の手段と、全国での当該ジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計する第2の手段と、を有する。
また好ましくは、前記対象施設に対する評価に係る施設利用者を絞り込む手段は、ユーザの指示に従って、前記施設利用者毎の対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数、施設利用者毎に対象施設に対する訪問回数、または対象施設に対する訪問の有無の何れかの基準に基づいて、対象施設に対する評価に係る施設利用者を絞り込むものである。
本発明の施設評価システムは、携帯情報端末からの発信位置情報を含む投稿サービス利用者の投稿情報を収集する投稿サーバと、特定の施設に対するユーザからの評価要求を受け付け、前記サーバから当該施設に対する投稿情報を抽出して、当該施設に対する評価としてユーザに提供する施設評価サーバと、からなる施設評価システムであって、前記施設評価サーバが、前記投稿サーバの投稿情報に基づいて、当該施設に対する訪問履歴情報を収集する手段と、前記収集した履歴情報を基に、施設利用者毎に対象施設に対する訪問回数を集計する手段と、前記収集した履歴情報を基に、施設利用者毎に対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計する手段と、前記施設利用者毎の対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数に基づいて、対象施設に対する評価に係る施設利用者を絞り込む手段と、前記絞り込まれた投稿サービス利用者による前記特定の施設に対する投稿情報を、当該施設に対する評価としてユーザに提供する手段と、を有する。
好ましくは、前記施設評価サーバが、多数の施設に係る情報を蓄積した施設情報データベースであって、少なくとも、各施設の位置情報および各施設が属するジャンルの情報を備えるもの、を更に有し、前記施設訪問履歴情報を収集する手段が、前記携帯情報端末からの発信位置情報を含む投稿サービス利用者の収集された投稿情報の中から、対象施設に係る発信位置情報を含む投稿情報を取得して、その投稿サービス利用者を特定する手段と、前記特定された投稿サービス利用者に係る他の投稿情報を前記サーバから収集する手段と、前記施設情報データベースに蓄積された情報を参照して、前記特定された投稿サービス利用者に係る投稿情報に含まれる発信位置情報から、該各投稿に係る発信施設を特定し、その施設の属するジャンルを決定する手段と、を更に有する。
本発明の施設評価システムは、特定の施設に対するユーザからの評価要求を受け付け、当該施設に対する評価を算出して、該評価に基づく情報をユーザに提供する施設評価サーバを有する施設評価システムであって、前記施設評価サーバが、ナビゲーション装置を搭載した車両の走行履歴情報を収集する走行履歴サーバと、前記走行履歴サーバの走行履歴情報に基づいて、当該施設に対する訪問履歴情報を収集する手段と、前記収集した履歴情報を基に、施設利用者毎に対象施設に対する訪問回数を集計する手段と、前記収集した履歴情報を基に、施設利用者毎に対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計する手段と、前記施設利用者毎の対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数に基づいて、対象施設に対する評価に係る施設利用者を絞り込む手段と、前記絞り込まれた施設利用者における、対象施設に対する訪問回数を集計する手段と、前記対象施設に対する集計された訪問回数に基づいて、該対象施設に対する評価を決定する手段と、を有する。
好ましくは、前記施設評価サーバが、多数の施設に係る情報を蓄積した施設情報データベースであって、少なくとも、各施設の位置情報および各施設が属するジャンルの情報を備えるもの、を更に有し、前記施設訪問履歴情報を収集する手段が、前記収集された車両の走行履歴情報の中から、対象施設を訪問したと判断される走行履歴情報を抽出する手段と、前記施設情報データベースに蓄積された情報を参照して、前記抽出した走行履歴情報から、対象施設と同一ジャンルの施設への訪問情報を抽出する手段と、を更に有する。
本発明の施設評価方法は、施設利用者の施設訪問履歴情報を収集するステップと、前記収集した履歴情報を基に、施設利用者毎に対象施設に対する訪問回数を集計するステップと、前記収集した履歴情報を基に、施設利用者毎に対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計するステップと、前記施設利用者毎の対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数に基づいて、対象施設に対する評価に係る施設利用者を絞り込むステップと、を有する。
好ましくは、前記施設評価方法が、携帯情報端末からの発信位置情報を含む投稿サービス利用者の投稿情報を収集するステップを更に有し、前記施設利用者の施設訪問履歴情報を収集するステップが、前記携帯情報端末からの発信位置情報を含む投稿サービス利用者の収集された投稿情報に基づいて、前記施設訪問履歴情報を収集するものである。好ましくは、前記施設評価方法が、多数の施設に係る情報を蓄積した施設情報データベースであって、少なくとも、各施設の位置情報および各施設が属するジャンルの情報を備えるものを準備するステップ、を更に有し、前記施設利用者の施設訪問履歴情報を収集するステップが、前記携帯情報端末からの発信位置情報を含む投稿サービス利用者の収集された投稿情報の中から、対象施設に係る発信位置情報を含む投稿情報を取得して、その投稿サービス利用者を特定するステップと、前記特定された投稿サービス利用者に係る他の投稿情報を収集するステップと、前記施設情報データベースに蓄積された情報を参照して、前記特定された投稿サービス利用者に係る投稿情報に含まれる発信位置情報から、該各投稿に係る発信施設を特定し、その施設の属するジャンルを決定するステップと、を更に有する。好ましくは、前記施設評価方法が、特定の施設に対するユーザからの評価要求を受け付けるステップと、前記絞り込まれた投稿サービス利用者による前記特定の施設に対する投稿情報を、当該施設に対する評価としてユーザに提供するステップを、更に有する。
また好ましくは、前記施設評価方法が、ナビゲーション装置を搭載した車両の走行履歴情報を収集するステップを更に含み、前記施設利用者の施設訪問履歴情報を収集するステップが、前記収集された車両の走行履歴情報に基づいて、前記施設訪問履歴情報を収集するものである。好ましくは、前記施設評価方法が、多数の施設に係る情報を蓄積した施設情報データベースであって、少なくとも、各施設の位置情報および各施設が属するジャンルの情報を備えるもの、準備するステップを更に有し、前記施設利用者の施設訪問履歴情報を収集するステップが、前記収集された車両の走行履歴情報の中から、対象施設を訪問したと判断される走行履歴情報を抽出するステップと、前記施設情報データベースに蓄積された情報を参照して、前記抽出した走行履歴情報から、対象施設と同一ジャンルの施設への訪問情報を抽出するステップと、を更に有する。好ましくは、前記施設評価方法が、前記絞り込まれた施設利用者における、対象施設に対する訪問回数を集計するステップと、前記対象施設に対する集計された訪問回数に基づいて、該対象施設に対する評価を決定するステップと、を更に有する。好ましくは、前記施設利用者毎に対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計するステップが、対象施設が含まれる特定のエリア内での当該ジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計する第1のステップと、全国での当該ジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計する第2のステップと、を有する。好ましくは、前記対象施設に対する評価に係る施設利用者を絞り込むステップは、ユーザの指示に従って、前記施設利用者毎の対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数、施設利用者毎に対象施設に対する訪問回数、または対象施設に対する訪問の有無の何れかの基準に基づいて、対象施設に対する評価に係る施設利用者を絞り込むものである。
本発明の施設評価プログラムは、施設利用者の施設訪問履歴情報を収集するステップと、前記収集した履歴情報を基に、施設利用者毎に対象施設に対する訪問回数を集計するステップと、前記収集した履歴情報を基に、施設利用者毎に対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計するステップと、前記施設利用者毎の対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数に基づいて、対象施設に対する評価に係る施設利用者を絞り込むステップと、を有する。
好ましくは、前記施設評価プログラムが、携帯情報端末からの発信位置情報を含む投稿サービス利用者の投稿情報を収集するステップを更に有し、前記施設利用者の施設訪問履歴情報を収集するステップが、前記携帯情報端末からの発信位置情報を含む投稿サービス利用者の収集された投稿情報に基づいて、前記施設訪問履歴情報を収集するものである。
また好ましくは、前記施設評価プログラムが、ナビゲーション装置を搭載した車両の走行履歴情報を収集するステップを更に含み、前記施設利用者の施設訪問履歴情報を収集するステップが、前記収集された車両の走行履歴情報に基づいて、前記施設訪問履歴情報を収集するものである。
本発明においては、対象施設の評価はその施設利用者の訪問履歴情報に基づいて決定されるが、その際に、その施設利用者の施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数を参照する。これによって、そのジャンル訪問回数が基準値を満たさない施設利用者の訪問履歴情報を、対象施設の評価のデータから除外することができる。すなわち、対象施設と同ジャンルの施設への訪問回数が少ない利用者による評価は、その訪問回数が多い利用者による評価に比して、その経験値の少なさ故に平均的にはその信頼性や客観性が低いと言える。従ってこれらの評価者のデータを除外した本発明による評価によれば、より信頼性および客観性の高い結果が得られるといった効果がある。
本発明の第1の実施例に係る施設評価システムの全体構成を示すブロック図である。 図1のメッセージ投稿サービスサーバの構成を示すブロック図である。 図1の施設評価サーバの構成を示すブロック図である。 施設情報データベースの一データ構成例である。 ユーザ別不特定施設訪問履歴情報のデータ例である。 車載ナビゲーション装置の構成例を示すブロック図である。 図7(A)は、周辺施設検索において施設の口コミ情報を要求する画面インタフェースの一例、図7(B)は、施設評価サーバ300からの、対象施設の評価に係るレスポンスに基づき構成された画面インタフェースの一例である。 図1の施設評価サーバにおける処理の流れを示すフローチャートである。 図1の施設評価サーバにおける処理の流れを示すフローチャートである。 図1の施設評価サーバにおける処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の第2の実施例に係る施設評価システムの全体構成を示すブロック図である。 図11の施設評価サーバの構成を示すブロック図である。 評価要求者の車載ナビゲーション装置に送られる、施設のお薦め情報の一表示態様を示す図である。 図11の施設評価サーバにおける処理の流れを示すフローチャートである。 図11の施設評価サーバにおける処理の流れを示すフローチャートである。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。以下では、車載ナビゲーション装置からインターネットを介して利用できる施設評価システムを例に取って本発明の詳細を説明する。
まず、施設の利用履歴情報の元データとして、メッセージ投稿サービスサーバに蓄積されたメッセージを利用した本発明の第1の実施例について説明する。図1は、本発明の第1の実施例に係る施設評価システムの全体構成を示すブロック図である。
図に示すように、施設評価システム100は、インターネット102上に公開されるべく構築されたメッセージ投稿サービスサーバ200および施設評価サーバ300を含んで構成される。メッセージ投稿サービスサーバ200は、そのサービスの登録ユーザによる、携帯情報端末その他のインターネット接続コンピュータ104からの、主として文字で構成されるメッセージを受け付け、他のユーザがそれら投稿メッセージを自由に閲覧できるように構成したものである。後述するように、メッセージ投稿サービスサーバ200は、これらの投稿メッセージを他のコンピュータシステムが利用できるようにした、公開アプリケーションプログラミングインタフェース(以下、「公開API」という)を備えており、施設評価サーバ300はこの公開APIを介して、メッセージ投稿サービスサーバ200のメッセージにアクセスすることができる。
施設評価サーバ300は、車載ナビゲーション装置106からの特定の施設(例えば、車両周辺地域の一ラーメン店)の口コミ情報の要求を受けて、当該施設の利用履歴情報を収集してこれを解析し、当該施設に対するその評価としての口コミ情報を返すよう構成される。施設評価サーバ300は、この施設の利用履歴情報として、メッセージ投稿サービスサーバ200から取得した投稿メッセージを利用する。前記投稿メッセージには、そのメッセージ本体の他に、メタ情報と言われるそのメッセージの属性情報が含まれている。施設評価サーバ300は、少なくともそのうちの、投稿者のユーザID、投稿日時および発信地点座標の各情報を利用して、この投稿メッセージから対象施設の利用履歴情報を取得するものである。
次に、メッセージ投稿サービスサーバの構成について簡単に説明する。図2はメッセージ投稿サービスサーバの構成を示すブロック図である。図において、メッセージ投稿サービスサーバ200は、汎用的なコンピュータとオペレーティングシステム上に構築されたWebアプリケーションとして構成されるハードウェア資源を有するが、ここでは本実施に関連する構成のみを示している。通信処理部202は、インターネットを介したユーザ端末とのデータ通信を可能にするインタフェースを提供する。すなわち、ユーザ端末からのメッセージ投稿を受け付けると共に、ユーザ端末からのメッセージの閲覧要求に対しメッセージデータを含む画面構成データを提供する。
メッセージ提供処理部204は、施設評価サーバ300を含む外部のコンピュータシステムからの、公開APIに準拠したリクエストに応じて、メッセージその他の公開情報を提供すべく応答処理する。外部のコンピュータシステムは、この公開APIを介して、本サーバに蓄積されたメッセージ等データの一部または全部を取得することができる。
メッセージ投稿サービスサーバ200の記憶部206には、登録ユーザの投稿に基づく蓄積データとして、投稿メッセージデータ208および登録ユーザの属性情報に係るユーザデータ210がデータベース化されている。データベース化される投稿メッセージデータ208には、メッセージ本文に加え、そのメタ情報として、少なくともメッセージの識別ID、ユーザの識別ID、投稿日時、発信地点座標が含まれる。発信地点座標情報は、携帯情報端末が備えるGPS(Global Positioning System)による座標取得機能から得られた現在位置座標を、メッセージのメタ情報に含めることで取得可能となる(ユーザ設定により非対象とすることもできる)。また、ユーザデータ210には、ユーザの識別ID、ユーザ名、ユーザメールアドレス、ユーザプロフィール、所在地などを含めることができる。特定のユーザに係るメッセージの集合は、各メッセージが持ったユーザの識別IDを参照することで収集することができる。メッセージ投稿サービスサーバ200の各機能は、制御部212によりコントロールされ、外部からのリクエストメッセージに応じて、応答的に動作される。
次に、施設評価サーバの構成について説明する。図3は施設評価サーバの構成を示すブロック図である。図において、施設評価サーバ300は、汎用的なコンピュータとオペレーティングシステム上に構築されたWebアプリケーションとして構成されるハードウェア資源を有するが、ここでは本実施に関連する構成のみを示している。通信処理部302は、インターネットを介したナビゲーション装置とのデータ通信を可能にするインタフェースを提供する。評価要求処理部304は、一または複数のナビゲーション装置からの特定施設に対する評価に係るリクエスト(具体的には、口コミ情報のリクエスト)を受け付ける。ナビゲーション装置からの施設に対する評価要求には、少なくとも評価要求を発信しているナビゲーション装置の識別ID、およびナビゲーション装置において取得したその施設の位置座標情報が含まれており、要求にこれらの情報が適切に含まれているかを判断して、不適切な要求に対してはその旨をナビゲーション装置側に返すなどの処理を実行する。
訪問履歴情報取得部306は、ナビゲーション装置からの施設の評価要求を受けて、その対象施設に対する施設利用者の訪問履歴情報を取得すべく、前記メッセージ投稿サービスサーバ200にアクセスして必要情報を収集するもので、その機能的構成要素として、施設関連メッセージ収集部308、投稿ユーザ特定部310、ユーザメッセージ取得部312、および施設ジャンル決定部314を備える。施設関連メッセージ収集部308は、前記メッセージ投稿サービスサーバ200が提供する公開APIを介して、評価要求に係る施設から発信された投稿メッセージを収集する。具体的には、評価要求処理部304で取得したナビゲーション装置からの施設の位置座標情報をパラメータとして、メッセージ投稿サービスサーバ200へ、メッセージデータ送信のリクエストを発行する。この場合に、施設関連メッセージ収集部308は、そのメッセージの送信時期を限定(例えば、最近1年間のメッセージのみ)してリクエストを発行しても良い。メッセージ投稿サービスサーバ200は、施設評価サーバ300からのこのリクエストに応じて、各メッセージの発信地点座標を参照し、リクエストに含まれる位置座標と一致するメッセージをデータベースから抽出して、任意のデータ形式でレスポンスを構成し、要求側サーバに送出する。施設関連メッセージ収集部308で取得された対象施設に係るメッセージは、対象施設訪問履歴情報320として記憶部316に保存される。この情報に含まれる各メッセージは、その施設の利用者による当該施設に対する生の声であり、これが口コミ情報のベースデータとなる。この際、施設の評価に関わらないメッセージをこの情報から排除するよう、キーワードマッチやベイジアンフィルタなどのアルゴリズムを用いたフィルタリングを行うことが有効である。
投稿ユーザ特定部310は、施設関連メッセージ収集部308で取得したメッセージ群から、各メッセージを発信した投稿サービスの利用ユーザを特定し、これより対象施設を訪問した施設利用者のデータリストを生成する。ユーザメッセージ取得部312は、投稿ユーザ特定部310で生成された施設利用者のリストに基づいて、それらユーザの発信に係る取得可能な全メッセージを取得する。すなわち、再度、メッセージ投稿サービスサーバ200にアクセスして、前記施設利用者のリストに含まれるユーザの識別IDをパラメータとして、メッセージ要求のリクエストを発行し、これに対するメッセージ投稿サービスサーバ200からの全該当メッセージが含まれたレスポンスを取得する。
施設ジャンル決定部314は、前記ユーザメッセージ取得部312で取得した対象ユーザの全メッセージから、それらの発信地点座標を抽出し、後述する施設情報データベース318を参照して、当該座標に係る施設のジャンルを特定するものである。すなわち、施設情報データベース318には、各施設の位置座標情報と、その施設の属するジャンル情報(例えば、「ラーメン店」)が含まれており、施設ジャンル決定部314は、各メッセージの発信地点座標を、施設情報データベース318の位置情報と照らし合わせ、該当するデータが発見された場合には、対象メッセージを抽出しそのジャンル情報と統合してなるデータを生成する。これらのデータは、ユーザ単位の不特定施設の訪問履歴情報(ユーザ別不特定施設訪問履歴情報)322として、記憶部316に保存される。
図4は、施設情報データベース318の一データ構成例を示している。図のように、施設情報データベース318は、そのデータフィールドとして、施設の識別ID、施設の地点座標、施設名称、施設の属するジャンル(図では「メインジャンル」および「サブジャンル」)、施設の関連情報、データの登録日時を含むことができる。施設の属するジャンルのフィールドにおける具体的なデータは、例えば、メインジャンル「飲食店」、サブジャンル「ラーメン」といったものや、メインジャンル「公共施設」、サブジャンル「空港」といった例が挙げられる。
図5は、ユーザ別不特定施設訪問履歴情報322のデータ例を示している。図のように、ユーザ別不特定施設訪問履歴情報322は、そのデータフィールドとして、そのメッセージに係るユーザの識別ID、メッセージの発信地点座標、発信日時、メッセージ本体、並びに施設情報データベース318から抽出した、発信地点座標に係る施設の名称およびその施設のジャンル情報を含んで構成される。この情報を各ユーザ単位で参照した場合、そのユーザの立ち寄る施設の傾向、更にはそのユーザの嗜好が見て取れる。施設評価サーバ300では、この情報を利用して対象施設の評価に係る情報を生成するものである。
図3に戻り、施設評価サーバ300は、対象施設訪問回数集計部324および対象施設ジャンル訪問回数集計部326を有する。対象施設訪問回数集計部324は、記憶部316の対象施設訪問履歴情報320の情報、すなわち施設関連メッセージ収集部308で取得した施設にて発信されたメッセージ群に基づいて、ユーザ毎の当該施設の訪問回数を集計する。集計結果は記憶部316に記憶される。この集計結果により、対象店舗を好んで利用しているユーザが特定される。このようなユーザは、いわゆる地元の常連客ないしはリピータであり、従ってその発するメッセージは口コミ情報として有用なるものである可能性が高い。
対象施設ジャンル訪問回数集計部326は、記憶部316のユーザ別不特定施設訪問履歴情報322の情報に基づいて、対象施設と同一ジャンルに係る施設に対するユーザ毎の訪問回数を集計する。すなわち、ユーザ別不特定施設訪問履歴情報322の中から、対象施設に係るジャンルを有するレコードを抽出し、そのレコード数をユーザ毎に集計するものである。集計結果は記憶部316に記憶される。この集計結果により、対象ジャンルに係る施設を好んで利用しているユーザが特定される。このようなユーザは、そのジャンルに精通したユーザであり、従ってその発するメッセージは口コミ情報として極めて有用なるものである可能性が高い。ここで、対象施設ジャンル訪問回数集計部326は、同一ジャンルの対象施設を一定の地域に限定してその集計を行うこともできる。
施設評価サーバ300は、更に口コミ情報提供部328を備え、これは、車載ナビゲーション装置からの施設の評価要求に対する結果としての口コミ情報を構成して、該要求者に提供する機能を持つ。後述するように、車載ナビゲーション装置からの施設の評価要求は、対象施設に対する口コミ情報を要求するリクエストであるが、要求者は選択的に、対象施設に対する(1)すべてユーザによる口コミ情報、(2)常連客による口コミ情報、または(3)そのジャンルに精通した客による口コミ情報、の何れかを要求できる。これらの要求に応じて口コミ情報提供部328は、前述した何れかの集計結果を参照して、そのメッセージの抽出対象ユーザを特定し、それらユーザに係るメッセージを当該施設に対する口コミ情報として、車載ナビゲーション装置に送信する。施設評価サーバ300の前述した各機能は制御部330によって全体制御され、機能される。
次に、施設評価サーバを利用する車載ナビゲーション装置の構成について簡単に説明する。図6は車載ナビゲーション装置の構成例を示すブロック図である。同図に示すように、ナビゲーション装置106は、車内バスからの車両の状態に関する各種信号を受信するバスインターフェース(I/F)602、GPS衛星からの信号を受信して自車位置を検出するGPS受信機604、VICSセンタから配信される道路交通情報を受信するVICS受信機606、ユーザからの入力を受け取る入力部608、インターネット上の外部サービスとのデータ通信を実現する通信制御部610、大容量ハードディスクなどの記憶媒体を含む記憶部612、スピーカ614から音声を出力させる音声出力部616、ディスプレイ618に道路地図等の画像を表示させる表示制御部620、プログラムを記憶するプログラムメモリ622、データを一時的に記憶するデータメモリ624、プログラムを実行することで各部を制御する制御部626を含んで構成される。
入力部608は、ユーザがディスプレイ618に接触して入力を可能にする操作パネルを含んでいる。記憶部612は、ナビゲーションに必要な道路地図データを格納する。プログラムメモリ622は、自立航法センサやGPS受信機604からの検出信号に基づき自車位置を算出する自車位置算出プログラム628、自車位置やその他の開始位置から目的地までの最適な誘導経路を探索しこれを案内する誘導経路案内プログラム630、自車位置あるいはユーザが指定した特定エリア内の施設を検索したり、その施設の口コミ情報を取得したりするための周辺施設検索プログラム632などを含む。
車載ナビゲーション装置106の利用者は、周辺施設検索プログラム632の起動により本評価システムに係る施設評価のサービスを利用できる。すなわち、利用者は周辺施設検索において、特定のジャンルを指定してその車両の周辺地域に所在する該当施設を検索することができ、更にその検索結果に係る施設の口コミ情報を、本評価システムを介して取得できる。
図7(A)は、周辺施設検索において施設の口コミ情報を要求する画面インタフェースの一例を示している。同図は利用者がその周辺施設検索の対象として、「ラーメン店」をそのジャンルに設定して検索した結果の表示例である。表示は、該当施設の名称によるリスト700の形式で提供され、各施設名の横には、その施設の口コミ情報を要求するボタン702が配置される。利用者が対象施設の評判を知りたいと欲し、対応するボタンを操作することによって、施設評価サーバ300へのリクエストが送出される。なお、ボタン702の押下に対して、選択メニューをポップアップ表示し、口コミ情報の種類、すなわち(1)すべてのユーザによる口コミ、(2)常連客による口コミ、または(3)そのジャンルに精通した客による口コミ、を選択可能に構成することができる。このリクエストには、好適には車載ナビゲーション装置の識別ID、対象施設の識別ID、対象施設の名称、その該当ジャンル、位置座標情報、および要求に係る口コミ情報の種類が含まれる。なお、ここで示した画面インタフェースは、口コミ情報を要求するための一構成態様に過ぎない。他の表示態様、例えば地図表示画面上で対象施設をポイントすることによって、その選択メニューを表示せしめて、その選択によって口コミ情報の要求を実現するといったインタフェースを採用することもできる。
図7(B)は、施設評価サーバ300からの、対象施設の評価に係るレスポンスに基づき構成された画面インタフェースの一例を示している。この画面には、選択した施設に対する口コミ情報のリスト704が含まれる。好適な実施例において、リストの各項目にはメッセージ本文に加え、その発信ユーザを識別するユーザ名またはIDが含まれる。
次に、本実施例における施設評価システムにおける一連の処理の流れを、添付のフローチャートに沿って説明する。図8〜図10は、車載ナビゲーション装置から特定の施設に対する口コミ情報の要求がなされた場合の、施設評価サーバ300における処理の流れを示すフローチャートである。
図8において本処理800は、車載ナビゲーション装置からの特定の施設に対する口コミ情報要求によって開始される(ステップS802)。このリクエストには、前述したように、車載ナビゲーション装置の識別ID、対象施設の識別ID、対象施設の名称、その該当ジャンル、位置座標情報、および要求に係る口コミ情報の種類が含まれる。施設評価サーバ300は、車載ナビゲーション装置からのこのリクエストを受けると、その内容を解析し(ステップS804)、当該リクエストが規定の規約に準拠してなされたものか判断する(ステップS806)。そして、リクエストが不正のものであると判断された場合には、その旨を含むレスポンスを生成し、要求に係る車載ナビゲーション装置に返して、本処理を終了する(ステップS808)。
一方で、車載ナビゲーション装置からのリクエストが適正であると判断された場合、当該リクエストと同じリクエストが過去(期間を限定することが好ましい)になされているか否かを判断する(ステップS809)。そして、同じリクエストが過去になされていた場合には、記憶部内の該当口コミ情報を抽出して、レスポンスを構築する(ステップS810)。
同じリクエストが存在しない場合、リクエストに含まれる位置座標情報に基づいて、メッセージを要求するリクエストを生成し(ステップS812)、メッセージ投稿サービスサーバ200に対して送信する(ステップS814)。すなわち、当該位置座標情報を持っているメッセージの集合を要求する。このリクエストに対して、一定の時間内にメッセージ投稿サービスサーバ200からレスポンスがなければ(ステップS816)、口コミ情報を取得できない旨のメッセージを含むレスポンスを生成し、要求元の車載ナビゲーション装置に送出する(ステップS818)。メッセージ投稿サービスサーバ200からのレスポンスが得られた場合、システムはこれを解析し(ステップS820)、該当メッセージ群がそこに含まれている場合にはこれを対象施設訪問履歴情報320として記憶部に蓄積する(ステップS822)。
図9に移り、次にシステムは、この対象施設訪問履歴情報320から各メッセージの発信ユーザを特定し(ステップS824)、その発信ユーザのリストに基づいて、それらユーザの取得可能な全メッセージを要求するリクエストを生成する(ステップS826)。そして、このリクエストをメッセージ投稿サービスサーバ200へ送信し(ステップS828)、応答を待つ。このリクエストに対して、一定の時間内にメッセージ投稿サービスサーバ200からレスポンスがなければ(ステップS830)、口コミ情報を取得できない旨のメッセージを含むレスポンスを生成し、要求元の車載ナビゲーション装置に送出する(ステップS832)。もっとも、要求されている口コミ情報が全ユーザーに係る種類のものである場合には、対象施設訪問履歴情報320のメッセージから口コミ情報を生成し送信してもよい。
次に、メッセージ投稿サービスサーバ200からのレスポンスが得られた場合、システムはこれを解析し(ステップS834)、該当メッセージ群がそこに含まれている場合には、各メッセージの発信地点座標情報からその施設を特定し(発信地点座標情報を持たないメッセージは除外する)、その施設のジャンルを決定して記録する(ステップS836)。すなわち、記憶部の施設情報データベース318を読み出し、各メッセージの発信地点座標と一致する座標を持った施設情報の存在を探索し、該当する施設がある場合にはそのメッセージを抽出して(ステップS838)、その該当ジャンルの情報と統合して、ユーザ別不特定施設訪問履歴情報322として、記憶部に蓄積する(ステップS840)。
図10に移り、次にシステムは、対象施設訪問履歴情報320を参照して、対象施設に対するユーザ毎の訪問回数を集計する(ステップS842)。更に、ユーザ別不特定施設訪問履歴情報322を参照して、対象施設と同一ジャンルを有する施設に対する、ユーザ毎の訪問回数を集計する(ステップS844)。次に、車載ナビゲーション装置からの要求に係る口コミ情報の種類に応じて、メッセージ投稿サービスサーバ200からのメッセージを主体とした口コミ情報を含むレスポンスを生成する(ステップS846)。すなわち、要求に係る口コミ情報の種類が、そのジャンルに精通した者による口コミに係るものである場合には、ステップS844で集計した、そのジャンルに属する施設への訪問回数を参照し、その訪問回数が多いユーザのメッセージを抽出して口コミ情報として構成する。また、要求に係る口コミ情報の種類が、地元の常連客による口コミに係るものである場合には、ステップS842で集計した、対象施設に対する訪問回数を参照し、その訪問回数が多いユーザのメッセージを抽出して口コミ情報として構成する。更に、要求に係る口コミ情報の種類が、すべてのユーザによる口コミに係るものである場合には、対象施設訪問履歴情報320の全メッセージを抽出して口コミ情報として構成する。そして、この生成した口コミ情報を、要求に係る車載ナビゲーション装置側に送信して、本処理を終了する(ステップS848)。
次に、施設の利用履歴情報の元データとして、車両の走行履歴情報を利用した本発明の第2の実施例について説明する。図11は、本発明の第2の実施例に係る施設評価システムの全体構成を示すブロック図である。
図に示すように、施設評価システム1100は、インターネット1102上に公開されるべく構築された施設評価サーバ1200を含んで構成される。施設評価サーバ1200は、車載ナビゲーション装置1104からの走行履歴情報を受信して、保存する機能を有する。保存される走行履歴情報には、各車両ごとの、走行ルート、すなわちその車両が通過した位置座標情報およびその座標点における通過時刻情報が含まれている。この走行履歴情報は、ユーザからの要求または他のコンピュータシステムからの要求に応じて提供され、車両の走行に係る統計的データの構築などにも利用される。
施設評価サーバ1200は、車載ナビゲーション装置1104からの特定のジャンルに係る施設(例えば、車両周辺地域のラーメン店)のお薦めリストの生成要求を受けて、当該施設の利用履歴情報を収集してこれを解析し、当該ジャンルに係る周辺施設に対するその評価に従って、お薦めの施設を決定するよう構成される。施設評価サーバ1200は、この施設の利用履歴情報として、先の走行履歴情報を利用する。前述のとおり走行履歴情報には、車両が通過した位置座標情報およびその座標点における通過時刻情報が含まれており、一定時間移動が見られない座標点は、当該車両のユーザが何らかの施設に立ち寄っているものと判断することができる。
次に、施設評価サーバの具体的構成について説明する。図12は本実施例における施設評価サーバの構成を示すブロック図である。図において、施設評価サーバ1200は、先の実施例と同様、汎用的なコンピュータとオペレーティングシステム上に構築されたWebアプリケーションとして構成されるハードウェア資源を有するが、ここでは本実施に関連する構成のみを示している。通信処理部1202は、インターネットを介したナビゲーション装置とのデータ通信を可能にするインタフェースを提供する。走行履歴情報収集部1204は、本サーバサービスに登楼したユーザに係る車両の車載ナビゲーション装置からの走行履歴情報を逐次受信して、記憶部1214に蓄積する。評価要求処理部1206は、一または複数のナビゲーション装置からの施設評価のリクエストを受け付ける。具体的には、車両周辺地域における特定ジャンルのお薦め施設情報のリクエストである。ナビゲーション装置からの施設に対する評価要求には、少なくとも評価要求を発信しているナビゲーション装置の識別ID、対象施設のジャンル、および一または複数の評価を求める施設の情報(少なくともその位置座標情報が含まれる)が含まれており、要求にこれらの情報が適切に含まれているかを判断して、不適切な要求に対してはその旨をナビゲーション装置側に返すなどの処理を実行する。
訪問履歴情報取得部1208は、ナビゲーション装置からの施設の評価要求を受けて、そのジャンルに係る施設の訪問履歴情報を取得すべく、記憶部1214に蓄積した走行履歴情報にアクセスして必要情報を収集するもので、その機能的構成要素として、施設関連走行履歴情報収集部1210と、対象ジャンル施設訪問情報抽出部1212を備える。施設関連走行履歴情報収集部1210は、走行履歴情報1216にアクセスして、その走行状況から、走行中に立ち寄ったと判断される施設の位置座標情報を抽出する。これは走行履歴において、一定時間以上(例えば、30分以上)車両の移動が見られない位置座標情報を抽出することによって実現できる。対象ジャンル施設訪問情報抽出部1212は、記憶部1214に格納した施設情報データベース1218(先の実施例と同様の情報を有する)を参照して、前記走行履歴から抽出した各地点に対し、それが、指定されているジャンルに係る施設の地点であるかを判断し、その該当地点に係る情報のみを抽出する。すなわち、施設情報データベース1218から、車載ナビゲーション装置からの評価要求に係るジャンルを有する施設の情報を抽出し、走行履歴から抽出した各立ち寄り地点が、抽出施設の地点であるか判断する。そして、そのような地点の情報のみを収集して、車両ユーザ毎(車載ナビゲーション装置の識別ID毎)の施設訪問履歴情報1220として記憶部1214に保存する。この施設訪問履歴情報1220には、各地点に付き、車載ナビゲーション装置の識別ID、位置座標情報、該当施設名称、通過日時が少なくとも含まれている。
次に、施設評価サーバ1200は、対象施設訪問回数集計部1222、対象施設ジャンル訪問回数集計部1224および対象ユーザ特定部1226を有する。対象施設訪問回数集計部1222は、記憶部1214の施設訪問履歴情報1220内の情報に基づいて、ユーザ毎の評価要求に係る一または複数の対象施設の訪問回数を集計する。すなわち、施設訪問履歴情報1220から対象施設の位置座標を持ったレコードを抽出し、ユーザ毎(車載ナビゲーション装置の識別ID毎)に集計する。集計結果は記憶部1214に記憶される。この集計結果により、対象店舗を好んで利用しているユーザが特定される。このようなユーザは、いわゆる地元の常連客ないしはリピータである可能性が高い。
対象施設ジャンル訪問回数集計部1224は、同様に、記憶部1214の施設訪問履歴情報1220内の情報に基づいて、対象施設と同一ジャンルに係る施設に対するユーザ毎の訪問回数を集計する。すなわち、施設訪問履歴情報1220のレコード数をユーザ毎に集計する。集計結果は記憶部1214に記憶される。この集計結果により、対象ジャンルに係る施設を好んで利用しているユーザが特定される。このようなユーザは、そのジャンルに精通したユーザであり、従ってその発するメッセージは口コミ情報として極めて有用なるものである可能性が高い。ここで、対象施設ジャンル訪問回数集計部1224は、同一ジャンルの対象施設を一定の地域に限定してその集計を行うこともできる。対象ユーザ特定部1226は、対象施設ジャンル訪問回数集計部1224で集計された結果から、そのジャンルに精通したユーザを決定するもので、当該ジャンルにおける所定の訪問回数を設定し、これを超えるユーザをそのジャンルに精通したユーザと判断する。
施設評価サーバ1200は、更に対象施設評価提供部1228を備え、これは、車載ナビゲーション装置からの施設の評価要求に対する結果としてのおすすめ情報を構成して、該要求者に提供する機能を持つ。すなわち、前記の各訪問回数の集計結果に基づいて、要求に係る一または複数の施設をそれぞれスコアリングし、その結果に基づいてお薦め順位のリストを生成し、要求者に送信するものである。具体的には、前記対象施設訪問回数集計部1222で集計した結果のうち、前記対象ユーザ特定部1226で選出されたユーザ(そのジャンルに精通した者)に係る対象施設の訪問回数のみを抽出し、その回数を対象施設のスコアとする。このとき最大訪問回数を基準にして各施設の訪問回数を正規化する(例えば、スコア=対象施設の訪問回数×100÷最大訪問回数)ことが好ましい。図13に、評価要求者の車載ナビゲーション装置に送られる、施設のお薦め情報の一表示態様を示す。近隣のお勧めラーメン店のリクエストに対して、前記スコアリングで決定されたお薦めのラーメン店のリスト1300が生成され、各店舗情報の横にはそのスコアおよび目的地設定のためのボタンが配置される。施設評価サーバ1200の前述した各機能は制御部1230によって全体制御され、機能される。
次に、本実施例における施設評価システムにおける一連の処理の流れを、添付のフローチャートに沿って説明する。図14および図15は、車載ナビゲーション装置から特定の施設に対する評価要求がなされた場合の、施設評価サーバ1200における処理の流れを示すフローチャートである。なお、ここでは施設評価サーバ1200の記憶部には、既に多数の車載ナビゲーション装置から収集された走行履歴情報が蓄積されているものとする。
図14において本処理1400は、車載ナビゲーション装置からの特定の施設に対する評価要求(お薦め店舗情報)によって開始される(ステップS1402)。このリクエストには、前述したように、ナビゲーション装置の識別ID、対象施設のジャンル、および一または複数の評価を求める施設の情報が含まれている。施設評価サーバ1200は、車載ナビゲーション装置からのこのリクエストを受けると、その内容を解析し(ステップS1404)、当該リクエストが規定の規約に準拠してなされたものか判断する(ステップS1406)。そして、リクエストが不正のものであると判断された場合には、その旨を含むレスポンスを生成し、要求に係る車載ナビゲーション装置に返して、本処理を終了する(ステップS1408)。
一方で、車載ナビゲーション装置からのリクエストが適正であると判断された場合、記憶部の走行履歴情報にアクセスして、そこから走行中に立ち寄ったと判断される施設の位置座標情報を抽出する(ステップS1410)。もっとも本処理はこのリクエストに先立って事前に実施しておくことができ、リクエストに対する応答速度を向上させるためいはそのほうが好ましい。次に、処理は施設情報データベース1218を参照して、前記走行履歴から抽出した各地点に対し、それが、指定されているジャンルに係る施設の地点であるかを判断し、その該当地点にかかる情報のみを抽出する(ステップS1412)。そして、これを施設訪問履歴情報1220として記憶部に保存する。
図15に移り、システムは、施設訪問履歴情報1220内の情報に基づいて、ユーザ毎の評価要求に係る対象施設の訪問回数を集計し、記録する(ステップS1416)。この集計結果により、対象店舗を好んで利用しているユーザが特定される。次いで、施設訪問履歴情報1220内の情報に基づいて、対象施設と同一ジャンルに係る施設に対するユーザ毎の訪問回数を集計し、記録(ステップS1418)。この集計結果により、対象ジャンルに係る施設を好んで利用しているユーザが特定される。そして、この集計の結果から、そのジャンルに精通したユーザを、当該ジャンルに精通したユーザを決定する(ステップS1420)。
次に、前記の各施設に対する訪問回数の集計結果に基づいて、要求に係る施設をそれぞれスコアリングする(ステップS1422)。このスコアリングの具体的方法は前述のとおりである。そして、このスコアリングに基づいて要求に係る施設のお薦め情報を含むレスポンスを生成し、要求者に送信することで本処理を終了する(ステップS1424)。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の要旨の範囲において、種々の変形・変更が可能である。例えば、前記第1の実施例で説明した施設評価サーバの各機能を、車載ナビゲーション装置に持たせ、車載ナビゲーション装置から直接メッセージ投稿サービスサーバにアクセスしてメッセージを収集するといった構成で本発明を実施することも可能である。
104:携帯情報端末 106:車載ナビゲーション装置
200:メッセージ投稿サービスサーバ 202:通信処理部
204:メッセージ提供処理部 206:記憶部
208:投稿メッセージデータ 210:ユーザデータ
212:制御部 300:施設評価サーバ
302:通信処理部 304:評価要求処理部
306:訪問履歴情報取得部 308:施設関連メッセージ収集部
310:投稿ユーザ特定部 312:ユーザメッセージ取得部
314:施設ジャンル決定部 316:記憶部
318:施設情報データベース 320:対象施設訪問履歴情報
322:ユーザ別不特定施設訪問履歴情報 324:対象施設訪問回数集計部
326:対象施設ジャンル訪問回数集計部 328:口コミ情報提供部
330:制御部

Claims (26)

  1. 施設利用者の施設訪問履歴情報を収集する手段と、
    前記収集した履歴情報を基に、施設利用者毎に対象施設に対する訪問回数を集計する手段と、
    前記収集した履歴情報を基に、施設利用者毎に対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計する手段と、
    前記施設利用者毎の対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数に基づいて、対象施設に対する評価に係る施設利用者を絞り込む手段と、
    を有する施設評価装置。
  2. 前記施設評価装置が、携帯情報端末からの発信位置情報を含む投稿サービス利用者の投稿情報を収集する手段を更に有し、
    前記施設利用者の施設訪問履歴情報を収集する手段が、前記携帯情報端末からの発信位置情報を含む投稿サービス利用者の収集された投稿情報に基づいて、前記施設訪問履歴情報を収集するものである、請求項1に記載の施設評価装置。
  3. 前記施設評価装置が、多数の施設に係る情報を蓄積した施設情報データベースであって、少なくとも、各施設の位置情報および各施設が属するジャンルの情報を備えるものを更に有し、
    前記施設利用者の施設訪問履歴情報を収集する手段が、
    前記携帯情報端末からの発信位置情報を含む投稿サービス利用者の収集された投稿情報の中から、対象施設に係る発信位置情報を含む投稿情報を取得して、その投稿サービス利用者を特定する手段と、
    前記特定された投稿サービス利用者に係る他の投稿情報を収集する手段と、
    前記施設情報データベースに蓄積された情報を参照して、前記特定された投稿サービス利用者に係る投稿情報に含まれる発信位置情報から、該各投稿に係る発信施設を特定し、その施設の属するジャンルを決定する手段と、
    を更に有する、請求項2に記載の施設評価装置。
  4. 前記施設評価装置が、
    特定の施設に対するユーザからの評価要求を受け付ける手段と、
    前記絞り込まれた投稿サービス利用者による前記特定の施設に対する投稿情報を、当該施設に対する評価としてユーザに提供する手段を、
    更に有する、請求項2または3に記載の施設評価装置。
  5. 前記施設評価装置が、ナビゲーション装置を搭載した車両の走行履歴情報を収集する手段を更に含み、
    前記施設利用者の施設訪問履歴情報を収集する手段が、前記収集された車両の走行履歴情報に基づいて、前記施設訪問履歴情報を収集するものである、請求項1に記載の施設評価装置。
  6. 前記施設評価装置が、多数の施設に係る情報を蓄積した施設情報データベースであって、少なくとも、各施設の位置情報および各施設が属するジャンルの情報を備えるものを更に有し、
    前記施設利用者の施設訪問履歴情報を収集する手段が、
    前記収集された車両の走行履歴情報の中から、対象施設を訪問したと判断される走行履歴情報を抽出する手段と、
    前記施設情報データベースに蓄積された情報を参照して、前記抽出した走行履歴情報から、対象施設と同一ジャンルの施設への訪問情報を抽出する手段と、
    を更に有する、請求項5に記載の施設評価装置。
  7. 前記施設評価装置が、
    前記絞り込まれた施設利用者における、対象施設に対する訪問回数を集計する手段と、
    前記対象施設に対する集計された訪問回数に基づいて、該対象施設に対する評価を決定する手段と、を更に有する請求項5または6に記載の施設評価装置。
  8. 前記施設評価装置が、
    特定の施設に対するユーザからの評価要求を受け付ける手段と、
    前記決定された評価に基づく対象施設の情報をユーザに提供する手段を、
    更に有する、請求項7に記載の施設評価装置。
  9. 前記施設利用者毎に対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計する手段が、
    対象施設が含まれる特定のエリア内での当該ジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計する第1の手段と、
    全国での当該ジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計する第2の手段と、
    を有する、請求項1に記載の施設評価装置。
  10. 前記対象施設に対する評価に係る施設利用者を絞り込む手段は、ユーザの指示に従って、前記施設利用者毎の対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数、施設利用者毎に対象施設に対する訪問回数、または対象施設に対する訪問の有無の何れかの基準に基づいて、対象施設に対する評価に係る施設利用者を絞り込むものである、請求項1に記載の施設評価装置。
  11. 携帯情報端末からの発信位置情報を含む投稿サービス利用者の投稿情報を収集する投稿サーバと、特定の施設に対するユーザからの評価要求を受け付け、前記サーバから当該施設に対する投稿情報を抽出して、当該施設に対する評価としてユーザに提供する施設評価サーバと、からなる施設評価システムであって、前記施設評価サーバが、
    前記投稿サーバの投稿情報に基づいて、当該施設に対する訪問履歴情報を収集する手段
    と、
    前記収集した履歴情報を基に、施設利用者毎に対象施設に対する訪問回数を集計する手段と、
    前記収集した履歴情報を基に、施設利用者毎に対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計する手段と、
    前記施設利用者毎の対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数に基づいて、対象施設に対する評価に係る施設利用者を絞り込む手段と、
    前記絞り込まれた投稿サービス利用者による前記特定の施設に対する投稿情報を、当該施設に対する評価としてユーザに提供する手段と、
    を有する施設評価システム。
  12. 前記施設評価サーバが、多数の施設に係る情報を蓄積した施設情報データベースであって、少なくとも、各施設の位置情報および各施設が属するジャンルの情報を備えるもの、を更に有し、
    前記施設訪問履歴情報を収集する手段が、
    前記携帯情報端末からの発信位置情報を含む投稿サービス利用者の収集された投稿情報の中から、対象施設に係る発信位置情報を含む投稿情報を取得して、その投稿サービス利用者を特定する手段と、
    前記特定された投稿サービス利用者に係る他の投稿情報を前記サーバから収集する手段と、
    前記施設情報データベースに蓄積された情報を参照して、前記特定された投稿サービス利用者に係る投稿情報に含まれる発信位置情報から、該各投稿に係る発信施設を特定し、その施設の属するジャンルを決定する手段と、
    を更に有する、請求項11に記載の施設評価システム。
  13. 特定の施設に対するユーザからの評価要求を受け付け、当該施設に対する評価を算出して、該評価に基づく情報をユーザに提供する施設評価サーバを有する施設評価システムであって、前記施設評価サーバが、
    ナビゲーション装置を搭載した車両の走行履歴情報を収集する走行履歴サーバと、
    前記走行履歴サーバの走行履歴情報に基づいて、当該施設に対する訪問履歴情報を収集する手段と、
    前記収集した履歴情報を基に、施設利用者毎に対象施設に対する訪問回数を集計する手段と、
    前記収集した履歴情報を基に、施設利用者毎に対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計する手段と、
    前記施設利用者毎の対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数に基づいて、対象施設に対する評価に係る施設利用者を絞り込む手段と、
    前記絞り込まれた施設利用者における、対象施設に対する訪問回数を集計する手段と、
    前記対象施設に対する集計された訪問回数に基づいて、該対象施設に対する評価を決定する手段と、
    を有する施設評価システム。
  14. 前記施設評価サーバが、多数の施設に係る情報を蓄積した施設情報データベースであって、少なくとも、各施設の位置情報および各施設が属するジャンルの情報を備えるもの、を更に有し、
    前記施設訪問履歴情報を収集する手段が、
    前記収集された車両の走行履歴情報の中から、対象施設を訪問したと判断される走行履歴情報を抽出する手段と、
    前記施設情報データベースに蓄積された情報を参照して、前記抽出した走行履歴情報から、対象施設と同一ジャンルの施設への訪問情報を抽出する手段と、
    を更に有する、請求項13に記載の施設評価システム。
  15. データ通信手段、記憶手段、および制御手段を含むコンピュータにおける施設評価方法であって、
    前記制御手段により前記データ通信手段を介して施設利用者の施設訪問履歴情報を前記記憶手段に収集するステップと、
    前記制御手段により前記収集した履歴情報を基に、施設利用者毎に対象施設に対する訪問回数を集計するステップと、
    前記制御手段により前記収集した履歴情報を基に、施設利用者毎に対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計するステップと、
    前記記憶手段により前記施設利用者毎の対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数に基づいて、対象施設に対する評価に係る施設利用者を絞り込むステップと、
    を有する施設評価方法。
  16. 前記施設評価方法が、前記制御手段により前記データ通信手段を介して携帯情報端末からの発信位置情報を含む投稿サービス利用者の投稿情報を収集するステップを更に有し、
    前記施設利用者の施設訪問履歴情報を収集するステップが、前記携帯情報端末からの発信位置情報を含む投稿サービス利用者の収集された投稿情報に基づいて、前記施設訪問履歴情報を収集するものである、請求項15に記載の施設評価方法。
  17. 前記施設評価方法が、前記制御手段により前記データ通信手段を介して、多数の施設に係る情報を蓄積した施設情報データベースであって、少なくとも、各施設の位置情報および各施設が属するジャンルの情報を備えるものを前記記憶手段に準備するステップ、を更に有し、
    前記施設利用者の施設訪問履歴情報を収集するステップが、
    前記携帯情報端末からの発信位置情報を含む投稿サービス利用者の収集された投稿情報の中から、対象施設に係る発信位置情報を含む投稿情報を取得して、その投稿サービス利用者を特定するステップと、
    前記特定された投稿サービス利用者に係る他の投稿情報を収集するステップと、
    前記施設情報データベースに蓄積された情報を参照して、前記特定された投稿サービス利用者に係る投稿情報に含まれる発信位置情報から、該各投稿に係る発信施設を特定し、その施設の属するジャンルを決定するステップと、
    を更に有する、請求項16に記載の施設評価方法。
  18. 前記施設評価方法が、
    前記制御手段により前記データ通信手段を介して特定の施設に対するユーザからの評価要求を受け付けるステップと、
    前記制御手段により前記データ通信手段を介して前記絞り込まれた投稿サービス利用者による前記特定の施設に対する投稿情報を、当該施設に対する評価としてユーザに提供するステップを、
    更に有する、請求項16または17に記載の施設評価方法。
  19. 前記施設評価方法が、前記制御手段により前記データ通信手段を介してナビゲーション装置を搭載した車両の走行履歴情報を収集するステップを更に含み、
    前記施設利用者の施設訪問履歴情報を収集するステップが、前記収集された車両の走行履歴情報に基づいて、前記施設訪問履歴情報を収集するものである、請求項15に記載の施設評価方法。
  20. 前記施設評価方法が、前記制御手段により前記データ通信手段を介して、多数の施設に係る情報を蓄積した施設情報データベースであって、少なくとも、各施設の位置情報および各施設が属するジャンルの情報を備えるものを前記記憶手段に準備するステップを更に有し、
    前記施設利用者の施設訪問履歴情報を収集するステップが、
    前記収集された車両の走行履歴情報の中から、対象施設を訪問したと判断される走行履歴情報を抽出するステップと、
    前記施設情報データベースに蓄積された情報を参照して、前記抽出した走行履歴情報から、対象施設と同一ジャンルの施設への訪問情報を抽出するステップと、
    を更に有する、請求項19に記載の施設評価方法。
  21. 前記施設評価方法が、
    前記制御手段により前記絞り込まれた施設利用者における、対象施設に対する訪問回数を集計するステップと、
    前記制御手段により前記対象施設に対する集計された訪問回数に基づいて、該対象施設に対する評価を決定するステップと、を更に有する請求項19または20に記載の施設評価方法。
  22. 前記施設利用者毎に対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計するステップが、
    対象施設が含まれる特定のエリア内での当該ジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計する第1のステップと、
    全国での当該ジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計する第2のステップと、
    を有する、請求項15に記載の施設評価方法。
  23. 前記対象施設に対する評価に係る施設利用者を絞り込むステップは、ユーザの指示に従って、前記施設利用者毎の対象施設のジャンルにおける訪問施設数、施設利用者毎に対象施設に対する訪問回数、または対象施設に対する訪問の有無の何れかの基準に基づいて、対象施設に対する評価に係る施設利用者を絞り込むものである、請求項15に記載の施設評価方法。
  24. コンピュータに、以下のステップを実行させるための施設評価プログラムであって、
    施設利用者の施設訪問履歴情報を収集するステップと、
    前記収集した履歴情報を基に、施設利用者毎に対象施設に対する訪問回数を集計するステップと、
    前記収集した履歴情報を基に、施設利用者毎に対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数を集計するステップと、
    前記施設利用者毎の対象施設のジャンルにおけるジャンル訪問回数に基づいて、対象施設に対する評価に係る施設利用者を絞り込むステップと、
    実行する施設評価プログラム。
  25. 前記施設評価プログラムが、携帯情報端末からの発信位置情報を含む投稿サービス利用者の投稿情報を収集するステップを更に有し、
    前記施設利用者の施設訪問履歴情報を収集するステップが、前記携帯情報端末からの発信位置情報を含む投稿サービス利用者の収集された投稿情報に基づいて、前記施設訪問履歴情報を収集するものである、請求項24に記載の施設評価プログラム。
  26. 前記施設評価プログラムが、ナビゲーション装置を搭載した車両の走行履歴情報を収集するステップを更に含み、
    前記施設利用者の施設訪問履歴情報を収集するステップが、前記収集された車両の走行履歴情報に基づいて、前記施設訪問履歴情報を収集するものである、請求項24に記載の施設評価プログラム。
JP2012092621A 2012-04-16 2012-04-16 施設評価装置、施設評価システム、施設評価方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5968030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012092621A JP5968030B2 (ja) 2012-04-16 2012-04-16 施設評価装置、施設評価システム、施設評価方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012092621A JP5968030B2 (ja) 2012-04-16 2012-04-16 施設評価装置、施設評価システム、施設評価方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013222278A JP2013222278A (ja) 2013-10-28
JP5968030B2 true JP5968030B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=49593200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012092621A Expired - Fee Related JP5968030B2 (ja) 2012-04-16 2012-04-16 施設評価装置、施設評価システム、施設評価方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5968030B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5847122B2 (ja) * 2013-06-19 2016-01-20 ヤフー株式会社 評価装置、情報提供システム、評価方法および評価プログラム
US9781190B2 (en) 2014-01-22 2017-10-03 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Apparatus and method for supporting selection of an image to be posted on a website
JP2015176289A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社駐車場綜合研究所 データ生成システム、データ生成装置、データ生成方法、データ生成プログラム
JP2017166904A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置及び経路探索方法
JP6817107B2 (ja) * 2017-03-02 2021-01-20 本田技研工業株式会社 施設評価装置及び施設評価方法
JP6874643B2 (ja) * 2017-10-31 2021-05-19 トヨタ自動車株式会社 電動車両の情報提供方法および情報提供システム
WO2019111508A1 (ja) * 2017-12-04 2019-06-13 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2020184254A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 矢崎総業株式会社 情報収集システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5470694B2 (ja) * 2007-09-27 2014-04-16 株式会社デンソー 施設検索システム
JP2009157801A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Pioneer Electronic Corp 情報検索サーバ、情報端末装置、情報作成方法、情報収集方法、情報作成プログラム、情報収集プログラム、および記録媒体
JP2009181469A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Pioneer Electronic Corp 移動体端末装置、情報管理サーバ、情報制御方法、情報管理方法、情報収集プログラム、情報管理プログラム、および記録媒体
JP5333783B2 (ja) * 2010-03-16 2013-11-06 株式会社エクォス・リサーチ 訪問履歴登録システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013222278A (ja) 2013-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5968030B2 (ja) 施設評価装置、施設評価システム、施設評価方法およびプログラム
US20190158609A1 (en) System and method for improved mapping and routing
US8438127B2 (en) Behaviour pattern analysis system, mobile terminal, behaviour pattern analysis method, and program
US9135248B2 (en) Context demographic determination system
TWI428564B (zh) 個人化距離之判定及顯示系統與方法
US10275530B2 (en) System and method for communal search
US9363634B1 (en) Providing context-relevant information to users
JP5732441B2 (ja) 情報推薦方法、装置及びプログラム
US20120284333A1 (en) Collection and analysis of location data from location-aware mobile devices on a network
JP5799808B2 (ja) 情報管理装置、そのデータ処理方法、およびコンピュータプログラム
US20140266782A1 (en) Context health determination system
JP5846576B2 (ja) 訪問地近隣情報提供サーバ及び情報提供方法
US11573988B2 (en) Storage of point of interest data on a user device for offline use
JP6028493B2 (ja) サーバ装置、プログラム及び通信システム
JP7282126B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理システム
JP2010287048A (ja) 情報検索装置、情報検索プログラム、及び携帯端末装置
KR20120032290A (ko) 위치기반 정보 제공 시스템에서의 클라이언트 단말 정보를 이용한 개인화 된 poi정보 제공 방법 및 그 클라이언트 단말
JP2008077251A (ja) サービス提供選択システム、サービス提供選択方法、プログラム、及び記録媒体
KR101643548B1 (ko) 차량 위치 정보 기반 운전자 맞춤형 정보 제공 시스템 및 방법
JP5615423B2 (ja) 情報検索装置、及び情報検索プログラム
JP5881529B2 (ja) 移動端末装置
US10129699B1 (en) Automated tiered event display system
JP6664582B2 (ja) 推定装置、推定方法および推定プログラム
JP6389301B1 (ja) 判定装置、判定方法及び判定プログラム
JP2014219333A (ja) 投稿情報表示システム、サーバ、端末装置、投稿情報表示方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5968030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees