JP5966670B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5966670B2 JP5966670B2 JP2012144237A JP2012144237A JP5966670B2 JP 5966670 B2 JP5966670 B2 JP 5966670B2 JP 2012144237 A JP2012144237 A JP 2012144237A JP 2012144237 A JP2012144237 A JP 2012144237A JP 5966670 B2 JP5966670 B2 JP 5966670B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- developing
- exposure
- photosensitive
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 39
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 9
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 238000003491 array Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 4
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
本発明は、複数の感光体のそれぞれに対応して設けられる複数の露光部材を備える画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus including a plurality of exposure members provided corresponding to each of a plurality of photoconductors.
従来、画像形成装置として、複数の感光体を有する感光体ユニットと、複数の現像器を有する現像ユニットとを備え、感光体ユニットおよび現像ユニットをそれぞれ筐体に対して引き出すことで、感光体や現像器を交換できるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, as an image forming apparatus, a photoconductor unit having a plurality of photoconductors and a development unit having a plurality of developing units are provided, and the photoconductors and There is known one in which a developing device can be replaced (for example, see Patent Document 1).
具体的に、特許文献1に記載されている画像形成装置は、複数の感光体をレーザ光により露光する一つのスキャナユニット(露光装置)を備えており、感光体ユニットとスキャナユニットの間の位置にスキャナユニットから離間して現像ユニットが配置されている。そして、感光体ユニットと現像ユニットは、感光体ユニットを現像ユニットから離間するように移動させることにより、互いに干渉することなく筐体から引き出すことができるようになっている。
Specifically, the image forming apparatus described in
ところで、例えばLEDアレイ等から構成される露光部材を各感光体に近接して設ける場合、各露光部材を複数の現像器の間に配置することが考えられる。しかしながら、このように構成した場合、露光部材が現像ユニットの引き出しの邪魔になってしまう。 By the way, for example, when an exposure member composed of an LED array or the like is provided close to each photoconductor, it is conceivable to dispose each exposure member between a plurality of developing devices. However, in such a configuration, the exposure member interferes with the drawing of the developing unit.
そこで、本発明は、現像ユニットが露光部材と干渉せずに、現像器を容易に交換することができる画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus in which a developing unit can be easily replaced without causing a developing unit to interfere with an exposure member.
前記した目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、筐体と、それぞれに現像ローラを有する複数の現像器と、複数の現像器を着脱可能に支持する現像器支持部材と、を有し、筐体に収容される収容位置と、収容位置よりも筐体の外側に位置する第1引出位置との間を移動可能に構成される現像ユニットと、複数の現像器のそれぞれに対応して設けられる複数の感光体と、複数の感光体を支持する感光体支持部材と、を有し、感光体が現像ローラに近接する現像位置と、筐体内において感光体と現像ローラが現像位置よりも離間する離間位置との間を移動可能に構成される感光体ユニットと、複数の感光体のそれぞれに対応して設けられる複数の露光部材と、複数の露光部材を支持する露光支持部材と、を有する露光ユニットと、を備えている。複数の露光部材は、複数の現像器の間に配置されたものを含んでいる。
そして、露光ユニットは、感光体ユニットが、離間位置に位置するとき、収容位置と第1引出位置との間を移動する現像ユニットの移動軌跡から外れた第1退避位置に移動可能である。
In order to achieve the above-described object, an image forming apparatus of the present invention includes a housing, a plurality of developing devices each having a developing roller, and a developing device support member that detachably supports the developing devices. And a developing unit configured to be movable between a housing position housed in the housing and a first extraction position located outside the housing from the housing position, and a plurality of developing devices. And a photosensitive member supporting member that supports the photosensitive members, a developing position where the photosensitive member is close to the developing roller, and the photosensitive member and the developing roller within the housing from the developing position. A photosensitive unit configured to be movable between spaced apart positions, a plurality of exposure members provided corresponding to each of the plurality of photosensitive members, an exposure support member that supports the plurality of exposure members, An exposure unit having There. The plurality of exposure members include those arranged between the plurality of developing devices.
The exposure unit is movable to a first retracted position that deviates from the movement locus of the developing unit that moves between the accommodation position and the first pull-out position when the photosensitive unit is located at the separation position.
このように構成された画像形成装置によれば、露光ユニットを第1退避位置に位置させることで、現像ユニットを収容位置と第1引出位置の間で移動させたときに、現像ユニットが露光ユニットに干渉しないので、現像器を単独で容易に交換することができる。 According to the image forming apparatus configured as described above, when the exposure unit is moved to the first retracted position, the developing unit is moved to the exposure unit when the developing unit is moved between the storage position and the first drawing position. Therefore, the developing device can be easily replaced alone.
そして、前記した画像形成装置において、感光体ユニットは、離間位置よりも筐体の外側に位置する第2引出位置にも移動可能であり、露光ユニットは、離間位置と第2引出位置との間を移動する感光体ユニットの移動軌跡から外れた第2退避位置にも移動可能であることが望ましい。 In the above-described image forming apparatus, the photosensitive unit can be moved to the second drawing position located outside the housing from the separation position, and the exposure unit is located between the separation position and the second drawing position. It is desirable to be able to move to the second retreat position that is out of the movement locus of the photosensitive unit that moves the sensor.
このように構成された画像形成装置によれば、露光ユニットを第1退避位置から第2退避位置へ移動させることにより、感光体ユニットを離間位置と第2引出位置の間を移動させたときに、感光体ユニットが露光ユニットに干渉しないので、感光体も単独で容易に交換することができる。 According to the image forming apparatus configured as described above, when the photosensitive unit is moved between the separated position and the second drawing position by moving the exposure unit from the first retracted position to the second retracted position. Since the photoconductor unit does not interfere with the exposure unit, the photoconductor can be easily replaced alone.
また、前記した感光体ユニットが第2引出位置にも移動可能な画像形成装置は、感光体ユニットに対して現像ユニットとは反対側に配置される定着器を備えていてもよい。
この場合、感光体ユニットおよび露光ユニットは、感光体ユニットの離間位置から第2引出位置への移動方向上流側の端部を中心にそれぞれ回動可能であり、定着器は、感光体ユニットの前記移動方向上流側の端部寄りに配置されていることが望ましい。
Further, the above-described image forming apparatus in which the photosensitive unit can be moved to the second drawing position may include a fixing device disposed on the opposite side of the developing unit with respect to the photosensitive unit.
In this case, the photoconductor unit and the exposure unit can be rotated around the end portion on the upstream side in the movement direction from the separation position of the photoconductor unit to the second drawing position, respectively, and the fixing device is It is desirable that it is arranged near the end on the upstream side in the movement direction.
このように構成された画像形成装置によれば、感光体ユニットおよび露光ユニットを移動させるときに、感光体ユニットおよび露光ユニットが定着器と干渉しないように構成することができる。 According to the image forming apparatus configured as described above, the photosensitive unit and the exposure unit can be configured not to interfere with the fixing device when the photosensitive unit and the exposure unit are moved.
そして、前記した画像形成装置において、感光体ユニットは、離間位置よりも筐体の外側に位置する第2引出位置にも移動可能であり、露光ユニットは、第1退避位置に位置するとき、離間位置と第2引出位置との間を移動する感光体ユニットの移動軌跡から外れているように構成してもよい。 In the above-described image forming apparatus, the photoconductor unit can be moved to the second drawing position located outside the housing from the separation position, and when the exposure unit is located at the first retraction position, the separation unit is separated. You may comprise so that it may remove | deviate from the movement locus | trajectory of the photoreceptor unit which moves between a position and a 2nd extraction position.
このように構成された画像形成装置によれば、露光ユニットを第1退避位置に位置させるだけで、感光体ユニットおよび現像器ユニットが露光ユニットと干渉しないで筐体から引き出すことができるので、感光体と現像器をそれぞれ単独で容易に交換することができる。 According to the image forming apparatus configured as described above, the photosensitive unit and the developer unit can be pulled out from the housing without interfering with the exposure unit only by positioning the exposure unit at the first retracted position. The body and the developing device can be easily replaced independently.
また、前記した第1退避位置に位置する露光ユニットが、離間位置と第2引出位置との間を移動する感光体ユニットの移動軌跡から外れている画像形成装置は、感光体ユニットの上方に配置され、筐体に対して回動可能なトップカバーを備えていてもよい。
この場合、感光体ユニットは、現像位置から離間位置へ移動する途中で、トップカバーと係合して、当該トップカバーと一体に回動するように構成され、露光ユニットは、トップカバーとともに回動することで、第1退避位置に移動することが望ましい。
Further, the image forming apparatus in which the exposure unit positioned at the first retracted position deviates from the movement locus of the photosensitive unit moving between the separation position and the second drawing position is disposed above the photosensitive unit. In addition, a top cover that is rotatable with respect to the housing may be provided.
In this case, the photosensitive unit is configured to engage with the top cover and rotate integrally with the top cover while moving from the developing position to the separated position, and the exposure unit rotates together with the top cover. Thus, it is desirable to move to the first retracted position.
このように構成された画像形成装置によれば、感光体ユニットを離間位置へ移動させるだけで、露光ユニットも第1位置へ移動するので、操作性がよい。また、感光体ユニットがある程度移動してから、露光ユニットが移動し始めるので、自動的に、感光体ユニットと露光ユニットが離間する。 According to the image forming apparatus configured as described above, since the exposure unit is also moved to the first position only by moving the photosensitive unit to the separated position, the operability is good. Further, since the exposure unit begins to move after the photosensitive unit has moved to some extent, the photosensitive unit and the exposure unit are automatically separated from each other.
そして、前記した感光体ユニットが第2引出位置にも移動可能な画像形成装置は、複数の感光体の上方に配置されるエンドレスベルトと、エンドレスベルトを支持するベルト支持部材とを有し、感光体ユニットが現像位置と離間位置との間を移動するときに、感光体ユニットと一体に移動可能であるベルトユニットを備えていてもよい。
この場合、ベルト支持部材には、感光体ユニットの離間位置と第2引出位置との間の移動を案内するガイドが設けることができる。
The image forming apparatus in which the photosensitive unit can be moved to the second drawing position includes an endless belt disposed above the plurality of photosensitive members, and a belt support member that supports the endless belt. When the body unit moves between the development position and the separation position, a belt unit that can move integrally with the photoreceptor unit may be provided.
In this case, the belt support member can be provided with a guide for guiding the movement between the separation position of the photosensitive unit and the second drawing position.
また、前記したベルトユニットは、感光体ユニットの離間位置から第2引出位置への移動方向上流側の端部に、エンドレスベルトと対向して配置される転写ローラを有し、転写ローラの回転軸を中心に筐体に対して回動するように構成してもよい。 Further, the belt unit described above has a transfer roller disposed opposite to the endless belt at the end on the upstream side in the movement direction from the separation position of the photosensitive unit to the second drawing position, and the rotation shaft of the transfer roller. You may comprise so that it may rotate with respect to a housing | casing centering on.
そして、前記した画像形成装置において、露光部材は、現像ローラの軸線方向両端部に、前記軸線方向に延びる被支持部を有し、現像器支持部材は、被支持部を上下方向の一方側から支持する第1支持溝を有し、感光体支持部材は、被支持部を上下方向の他方側から支持する第2支持溝を有していてもよい。 In the above-described image forming apparatus, the exposure member has supported portions extending in the axial direction at both ends in the axial direction of the developing roller, and the developing device support member moves the supported portion from one side in the vertical direction. The photosensitive member support member may have a second support groove that supports the supported portion from the other side in the vertical direction.
本発明によれば、感光体ユニットが離間位置に位置するときに、露光ユニットを第1退避位置に移動可能であることにより、現像ユニットを収容位置と第1引出位置の間で移動させたときに、現像ユニットが露光ユニットに干渉しないので、現像器を単独で容易に交換することができる。 According to the present invention, when the photosensitive unit is located at the separated position, the exposure unit can be moved to the first retracted position, so that the developing unit is moved between the accommodation position and the first withdrawal position. In addition, since the developing unit does not interfere with the exposure unit, the developing device can be easily replaced independently.
[第1実施形態]
次に、本発明の第1実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の説明では、画像形成装置の一例としてのカラー複合機の概略構成について説明した後、本発明の特徴部分について詳細に説明する。
[First Embodiment]
Next, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. In the following description, after describing a schematic configuration of a color multifunction peripheral as an example of an image forming apparatus, a characteristic portion of the present invention will be described in detail.
また、以下の説明において、方向は、カラー複合機を使用するユーザを基準にした方向で説明する。すなわち、図1において、紙面に向かって左側を「前」側、紙面に向かって右側を「後」側とし、紙面に向かって手前側を「右」側、紙面に向かって奥側を「左」側とする。また、紙面に向かって上下方向を「上下」方向とする。 In the following description, the direction will be described with reference to the user who uses the color multifunction peripheral. That is, in FIG. 1, the left side toward the paper surface is the “front” side, the right side toward the paper surface is the “rear” side, the front side toward the paper surface is the “right” side, and the rear side toward the paper surface is “left”. ”Side. In addition, the vertical direction toward the page is the “vertical” direction.
<カラー複合機の全体構成>
図1に示すように、カラー複合機1は、筐体の一例としての本体ケース2と、本体ケース2の上方に設けられたフラットベッドスキャナ3とを主に備えている。また、カラー複合機1は、本体ケース2内に、用紙Pを供給する給紙部4と、供給された用紙Pに画像を形成する画像形成部5とを主に備えている。
<Overall configuration of color MFP>
As shown in FIG. 1, the color multifunction peripheral 1 mainly includes a
本体ケース2の上部には、後方の回動軸22Aを支点として上下に回動可能なトップカバー22が設けられている。なお、トップカバー22の上面は、本体ケース2から排出された用紙Pが蓄積される排紙トレイ22Bとなっている。また、トップカバー22の前端部には、前方へ向かって突出する把持部22Cが設けられており、ユーザがこの把持部22Cを把持することにより、トップカバー22を開閉できるようになっている。
A
そして、本体ケース2の前部には、開口2Aが形成されている(図5(a)参照)。この開口2Aは、フロントカバー24と、後述する露光ユニット8のカバー部85とによって開閉できるようになっている。フロントカバー24は、開口2Aの下側部分、具体的には、後述する現像ユニット7の前方を覆うように形成され、下端が本体ケース2に回動可能に支持されている。
And the
フラットベッドスキャナ3は、公知の構成を有する原稿読取装置であり、複写の際には、原稿に光を照射して画像を読み取ることで画像データを生成する。このフラットベッドスキャナ3は、排紙トレイ22Bとの間に空間をあけて設けられている。
The
給紙部4は、本体ケース2内の下部に設けられ、本体ケース2に着脱可能に装着される給紙カセット41と、給紙カセット41の後部上方に設けられたピックアップローラ42と、分離ローラ43とを主に備えている。給紙カセット41内の用紙Pは、ピックアップローラ42で送り出され、分離ローラ43で一枚ずつ分離されて、画像形成部5(中間転写ベルト91と2次転写ローラ93の間)に供給される。
The
画像形成部5は、感光体ユニットの一例としてのドラムユニット6と、現像ユニット7と、露光ユニット8と、ベルトユニット9と、定着器10とから主に構成されている。
The
ドラムユニット6は、給紙カセット41と排紙トレイ22Bの間に配置され、外枠を構成する感光体支持部材の一例としてのドラム支持フレーム60内に、前後方向に並列配置された複数の感光体の一例としての4つの感光ドラム61と、各感光ドラム61に対応して設けられた帯電器62を主に備えている。なお、ドラム支持フレーム60の詳細な構成については後述する。
The
現像ユニット7は、ドラムユニット6の下方に配置され、外枠を構成する現像器支持部材の一例としての現像器支持フレーム70内に、各感光ドラム61に対応して設けられた4つ(複数)の現像器71を主に備えている。なお、現像器支持フレーム70の詳細な構成については後述する。
The developing
各現像器71は、感光ドラム61に対向して配置された現像ローラ71Aと、現像ローラ71Aにトナーを供給する供給ローラ71Bと、トナーが収容されるトナー収容部(符号省略)と、トナー収容部内に配置されたアジテータ(符号省略)とを主に備えている。各現像器71では、トナー収容部内のトナーが、回転駆動するアジテータによって供給ローラ71Bに供給され、さらに供給ローラ71Bから現像ローラ71Aに供給されて、現像ローラ71A上に担持される。
Each developing
露光ユニット8は、複数の露光部材の一例としての4つのLEDアレイ81と、4つのLEDアレイ81を支持する露光支持部材の一例としての露光支持フレーム80とを主に備えている。LEDアレイ81は、半導体チップに複数のLEDを配列して構成されており、感光ドラム61を主走査方向(感光ドラム61の軸方向)に沿って露光するようになっている。そして、各LEDアレイ81は、対応する4つの感光ドラム61に対向するように、各感光ドラム61の下方に近接して配置されている。
The
より詳細には、各LEDアレイ81は、露光支持フレーム80に支持され、対応する感光ドラム61に対して設けられている現像器71と、前後方向において重なる位置に配置されている。
More specifically, each
ベルトユニット9は、ドラムユニット6の上方に配置され、外枠を構成するベルト支持部材の一例としてのベルト支持フレーム90内に、中間転写ベルト91、4つの1次転写ローラ92、転写ローラの一例としての2次転写ローラ93、駆動ローラ94、従動ローラ95などを主に備えている。なお、ベルト支持フレーム90の詳細な構成については後述する。
The
中間転写ベルト91は、エンドレスベルトであり、前後に離間して平行に配置された駆動ローラ94と従動ローラ95との間に張設されている。この中間転写ベルト91の外周面の下部には、各感光ドラム61が対向して接し、外周面の後部、つまり、ベルトユニット9の後端部(後述するドラムユニット6の離間位置から第2引出位置への移動方向上流側の端部)には2次転写ローラ93が対向して接している。
The
各1次転写ローラ92は、中間転写ベルト91の内周面に接し、各感光ドラム61との間で中間転写ベルト91を挟持するように各感光ドラム61と対向して配置されている。2次転写ローラ93は、中間転写ベルト91を挟持するように駆動ローラ94と対向して配置されている。1次転写ローラ92および2次転写ローラ93には転写時に転写バイアスが印加される。
Each
定着器10は、ドラムユニット6に対して現像ユニット7とは反対側、つまり、上側において、ドラムユニット6の後端部寄りに配置されている。
The fixing
定着器10は、公知の構成を有する加熱ローラ11と、加熱ローラ11と対向配置されて加熱ローラ11を押圧する加圧ローラ12とを主に備えている。
The fixing
以上のように構成された画像形成部5では、まず、各感光ドラム61の表面が、各帯電器62により一様に帯電された後、LEDアレイ81によって露光される。これにより、露光された部分の電位が下がって、各感光ドラム61上に画像データに基づく静電潜像が形成される。
In the
次いで、現像ローラ71Aと感光ドラム61とが対向して接触するときに、現像ローラ71A上に担持されたトナーが、感光ドラム61上に形成された静電潜像に供給される。これにより、感光ドラム61上でトナーが選択的に担持されて静電潜像が可視像化され、トナー像が形成される。
Next, when the developing
各感光ドラム61上に形成されたトナー像は、転写バイアスが印加された各1次転写ローラ92の作用により中間転写ベルト91上に順次重ね合わせて転写される。中間転写ベルト91上に転写された各色のトナー像は、画像形成部5に供給された用紙Pが中間転写ベルト91と2次転写ローラ93の間を通過するときに、転写バイアスが印加された2次転写ローラ93の作用により用紙P上に転写される。
The toner images formed on the respective
トナー像が転写された用紙Pは、定着器10に搬送され、加熱ローラ11と加圧ローラ12との間を通過することで、トナー像が熱定着される。トナー像が熱定着された用紙Pは、排紙ローラ23によって本体ケース2内から排出され、排紙トレイ22B上に蓄積される。
The sheet P on which the toner image has been transferred is conveyed to the fixing
<感光体ユニット、現像ユニット、露光ユニットの詳細構成>
次に、本発明の特徴部分である、ドラムユニット6、現像ユニット7および露光ユニット8について詳しく説明する。
<Detailed configuration of photoconductor unit, developing unit, and exposure unit>
Next, the
現像ユニット7は、本体ケース2に収容される収容位置(図1に示す位置)と、本体ケース2から引き出され、収容位置よりも本体ケース2の外側に位置する第1引出位置(図5(a)において二点鎖線示す位置)との間を移動可能に構成されている。
The developing
また、ドラムユニット6は、感光ドラム61が現像ローラ71Aに近接する現像位置(図1に示す位置)と、現像位置よりも上方へ位置し、本体ケース2内において感光ドラム61と現像ローラ71Aが現像位置よりも離間する離間位置(図5(a)に示す位置)と、本体ケース2から引き出され、離間位置よりも本体ケース2の外側に位置する第2引出位置(図6において二点鎖線で示す位置)との間を移動可能に構成されている。
The
そして、露光ユニット8は、ドラムユニット6が離間位置に位置するとき、収容位置と第1引出位置との間を移動する現像ユニット7の移動軌跡から外れた第1退避位置(図5(a)に示す位置)と、第1退避位置よりも下方に位置し、離間位置と第2引出位置との間で移動するドラムユニット6の移動軌跡から外れた第2退避位置(図6に示す位置)とに移動可能に構成されている。
Then, when the
このように構成されることにより、現像器71を交換する際に、ドラムユニット6を離間位置へ移動させるとともに露光ユニット8を第1退避位置に移動させることで、収容位置と第1引出位置との間を移動する現像ユニット7が、露光ユニット8に干渉しないので、現像ユニット7を単独で引き出して現像器71を容易に交換することができるようになっている。
With this configuration, when the developing
また、感光ドラム61を交換する際に、ドラムユニット6を離間位置へ移動させるとともに露光ユニット8を第2退避位置に移動させることで、離間位置と第2引出位置との間を移動するドラムユニット6が、露光ユニット8に干渉しないので、ドラムユニット6を単独で引き出して感光ドラム61を容易に交換することができるようになっている。
When the
以下に、感光体ユニットの一例としてのドラムユニット6、現像ユニット7および露光ユニット8の具体的な構成について、詳述する。
Hereinafter, specific configurations of the
ドラムユニット6は、内側に感光ドラム61や帯電器62を保持することができる矩形の枠状に形成されたドラム支持フレーム60を備えている。ドラム支持フレーム60は、図2および図3(b)に示すように、感光ドラム61の左右両側に配置される一対の側壁63と、一対の側壁63の前端部を繋ぐ前壁64と、一対の側壁63の後端部を繋ぐ後壁65とから構成されている。また、前壁64の前面には、ドラム引出用把持部66が設けられており、これを把持することで、ユーザがドラムユニット6を前後方向に移動させることができるようになっている。
The
一対の側壁63は、4つの感光ドラム61の配列方向、つまり、前後方向に延び、各感光ドラム61を回転可能に支持している。各側壁63は、上端に突出部63Aを有し、下端に4つの第2支持溝63Bを有している。
The pair of
突出部63Aは、各側壁63の内側の面から左右方向内側へ向けて突出し(図4参照)、各側壁63の前端から後端にわたって設けられている。
The
第2支持溝63Bは、各側壁63の下端に対して上方に向けて凹むように形成された溝であり、後述する露光ユニット8に左右各4つずつ設けられた被支持部84Bに対応した位置に形成されている。また、この第2支持溝63Bは、被支持部84Bの上半分が嵌るように、被支持部84Bの上半分の大きさと略同じ円弧形状になっている。
The
このように構成されたドラム支持フレーム60(ドラムユニット6)は、本体ケース2に対して回動可能なベルトユニット9に前後方向に移動可能に支持されている。
The drum support frame 60 (drum unit 6) configured as described above is supported by the
ベルトユニット9は、図1および図3(a)に示すように、下方に開放した箱状のベルト支持フレーム90を備えている。そして、ベルト支持フレーム90は、駆動ローラ94、従動ローラ95などの左右両側に配置され、ベルトユニット9が備える各ローラを回転可能に支持する一対の側壁96を有している。
As shown in FIGS. 1 and 3A, the
各側壁96は、前後方向に沿って延びる壁であり、駆動ローラ94および従動ローラ95を介して中間転写ベルト91を支持するとともに、ドラムユニット6の離間位置から第2引出位置への移動方向上流側の端部、つまり、後端部で2次転写ローラ93を保持している。
Each
そして、2次転写ローラ93の回転軸93Aは、各側壁96よりも左右方向外側まで延び、本体ケース2に回転可能に支持されている。これにより、ベルト支持フレーム90(ベルトユニット9)は、2次転写ローラ93の回転軸93Aを中心に本体ケース2に対して回動可能となっている。また、各側壁96は、前端部に係合部96Aを有し、下端部にガイド96Bを有している。
The
係合部96Aは、側壁96の外側の面から左右方向外側に突出した突起であり、図2に示すように、トップカバー22に係合している。具体的には、トップカバー22の前端部には、ベルトユニット9の前端部を左右方向で挟むように配置される板状のベルトユニット支持部22Dが設けられている。そして、ベルトユニット支持部22Dには、長孔22Eが形成されており、ベルトユニット9の係合部96Aは、この長孔22Eに挿通されている。
The engaging
これにより、ベルトユニット9は、前端部がトップカバー22に支持されており、トップカバー22が上方へ移動すると、前端部が持ち上げられ、2次転写ローラ93の回転軸93Aを中心として本体ケース2に対して上方に回動するようになっている。
Thereby, the front end portion of the
ガイド96Bは、各側壁96の下端部から左右方向外側に突出して形成されており、側壁96の前端から後端にわたって設けられている。
The
このように構成されたベルトユニット9に対して、ドラムユニット6は、図4に示すように、ベルトユニット9の側壁96の下端をドラムユニット6の側壁63の上端で挟み、ドラムユニット6の突出部63Aがベルトユニット9のガイド96Bの上に載るように配置されている。これにより、ドラムユニット6は、ベルトユニット9に支持され、ベルトユニット9と一体に、本体ケース2に対して、ベルトユニット9の後端部側に設けられている2次転写ローラ93の回転軸93Aを中心に回動可能となっている。
As shown in FIG. 4, the
また、ドラムユニット6は、突出部63Aがガイド96Bに沿って移動することにより、ドラムユニット6の離間位置と第2引出位置との間の移動がガイド96Bにより案内されるようになっている。
Further, in the
現像ユニット7は、図5(a)に示すように、4つの現像器71を着脱可能に保持する現像器支持フレーム70を備えている。現像器支持フレーム70は、上方に開放した矩形の箱状に形成され、前面に現像器引出用把持部72が設けられている。そして、現像器支持フレーム70は、例えば、本体ケース2に設けられた前後方向に延びるレールと係合することにより、本体ケース2に前後方向に移動可能に支持されている。
As shown in FIG. 5A, the developing
これにより、現像ユニット7は、ユーザが、フロントカバー24を開き、現像器引出用把持部72を把持して現像器支持フレーム70を前後に移動させることにより、収容位置と第1引出位置との間を移動可能となっている。
Thus, the developing
また、現像器支持フレーム70は、現像器71の左右方向両側に配置される左右一対の側壁73の上端部に、4つの第1支持溝73Aが形成されている。
Further, the developing
第1支持溝73Aは、各側壁73の上端に対して下方に向けて凹むように形成された溝であり、後述する露光ユニット8に左右各4つずつ設けられた被支持部84Bに対応した位置に形成されている。また、この第1支持溝73Aは、被支持部84Bの下半分が嵌るように、被支持部84Bの下半分の大きさと略同じ円弧形状になっている。
The
露光ユニット8は、画像形成を行っているとき、つまり、ドラムユニット6が現像位置に位置し、現像ユニット7が収容位置に位置しているとき、第2退避位置に位置するようになっている。そして、露光ユニット8は、現像ユニット7を装着位置と第1引出位置との間で移動させるときに、第1退避位置に移動できるようになっている。
The
なお、本実施形態においては、第2退避位置を、画像形成時に露光ユニット8が配置される正規位置と同じにしているが、第2退避位置と正規位置とは異なっていてもよい。
In the present embodiment, the second retracted position is the same as the normal position where the
具体的に、露光ユニット8は、図2および図4に示すように、4つのLEDアレイ81を支持する露光支持フレーム80を備えている。露光支持フレーム80は、各LEDアレイ81を保持する4つの保持部83と、各保持部83を連結する連結部84と、連結部84の前端部に設けられたカバー部85とを有している。
Specifically, the
保持部83は、断面視コ字状に形成され、前後方向からLEDアレイ81を挟持している。また、LEDアレイ81と保持部83の底部の間には、符号を省略して示す付勢部材が設けられており、この付勢部材により、LEDアレイ81は、感光ドラム61に向けて付勢されている。
The holding
連結部84は、各保持部83の左右両側において各保持部83を連結するように前後方向に延びている。この連結部84の後端部(ドラムユニット6の離間位置から第2引出位置への移動方向上流側端部)には、回動軸84Aが設けられており、この回動軸84Aが、本体ケース2に回動可能に支持されている。
The connecting
具体的に、本体ケース2は、図5(a)に示すように、露光ユニット8よりも左右方向外側に配置されている壁に、左右方向外側へ凹んだ溝部25を有しており、この溝部25に連結部84の回動軸84Aが係合している。なお、溝部25は、ベルトユニット9の回転軸93Aを中心とした円弧状に形成されており、露光ユニット8は、後述する露光ユニット把持部85Aを持ってユーザが露光ユニット8を持ち上げたときに、連結部84の回動軸84Aを中心に回動するとともに、ベルトユニット9およびドラムユニット6とともに溝部25に沿って移動するようになっている。
Specifically, as shown in FIG. 5A, the
これにより、露光ユニット8は、第1退避位置と第2退避位置との間を移動可能となっている。
Thereby, the
図4に戻り、連結部84は、各保持部83に対応する位置に、被支持部84Bを有している。各被支持部84Bは、円柱状に形成され、連結部84の内側の面から左右方向内側に向かって延び、各保持部83に連結されている。
Returning to FIG. 4, the connecting
この被支持部84Bは、ドラムユニット6の第2支持溝63Bと現像ユニット7の第1支持溝73Aと嵌るようになっており、第2支持溝63Bに嵌ることで、上(上下方向の一方)側からドラムユニット6に支持され、第1支持溝73Aに嵌ることによって、下(上下方向の他方)側から現像ユニット7に支持されるようになっている。
The supported
より詳細には、図6に示すように、露光ユニット8が第2退避位置に位置するとき、被支持部84B(図5(b)参照)は、現像ユニット7の第1支持溝73Aに嵌り、露光ユニット8は、現像ユニット7の上に載るように、現像ユニット7に支持されるようになっている。また、図5(a),(b)に示すように、露光ユニット8が第1退避位置に位置するとき、被支持部84Bは、ドラムユニット6の第2支持溝63Bに嵌り、ドラムユニット6が露光ユニット8の上に載って、露光ユニット8に支持されるようになっている。つまり、露光ユニット8を上下動させることにより、ドラムユニット6、ベルトユニット9およびトップカバー22も露光ユニット8とともに上下動可能となっている。
More specifically, as shown in FIG. 6, when the
なお、持ち上げられた露光ユニット8は、本体ケース2の図示しない係合部に係合することにより、第1退避位置に保持されるようになっている。また、トップカバー22は、ドラムユニット6が離間位置に位置するとき、本体ケース2の図示しない係合部に係合することにより、その位置に保持されるようになっており、その結果、ドラムユニット6が、離間位置に保持されるようになっている。
The lifted
図2に示すように、カバー部85は、連結部84の前端に連結部84と一体に設けられており、開口2Aの上部、具体的には、トップカバー22とフロントカバー24の間を覆うように形成されている。このカバー部85には、前面に、前方に突出する露光ユニット把持部85Aが設けられており、ユーザがこれを把持することで、露光ユニット8を上下動することができるとともに、開口2Aを開閉できるようになっている。
As shown in FIG. 2, the
以上によれば、本実施形態において以下のような作用および効果を得ることができる。
現像器71を交換する場合、ユーザは、まず、図5(a)に示すように、露光ユニット把持部85Aを把持して露光ユニット8を持ち上げる。これにより、ドラムユニット6およびベルトユニット9が、露光ユニット8とともに持ち上がる。
According to the above, the following operations and effects can be obtained in the present embodiment.
When replacing the developing
このようにドラムユニット6、ベルトユニット9および露光ユニット8が上方へ移動することにより、ドラムユニット6は離間位置に配置され、露光ユニット8は第1退避位置に配置されるので、ドラムユニット6および露光ユニット8が、現像ユニット7の収容位置と第1位置との間の移動軌跡から退避する。
As the
これにより、ユーザは、現像器引出用把持部72を把持して、露光ユニット8に干渉することなく、現像ユニット7を引き出すことができ、第1引出位置に引き出した現像ユニット7から現像器71を取り外して、新しい現像器71と交換することができる。
As a result, the user can hold the developing device pull-out
また、現像器71の交換後にドラムユニット6を交換するときには、現像ユニット7を収容位置に戻した後、露光ユニット把持部85Aを把持して露光ユニット8を下ろす。これにより、図6に示すように、露光ユニット8が第2退避位置に移動し、露光ユニット8が、ドラムユニット6の離間位置と第2引出位置との間の移動軌跡から退避するので、露光ユニット8に干渉することなく、ドラムユニット6を本体ケース2から引き出して、感光ドラム61を交換することができる。
When replacing the
なお、図2の状態から、ドラムユニット6のみを交換するときには、露光ユニット把持部85Aではなく、トップカバー22の把持部22Cを把持してトップカバー22を持ち上げればよい。このようにトップカバー22を持ち上げた場合は、トップカバー22とともにベルトユニット9とドラムユニット6は持ち上げられるが、露光ユニット8は、移動しない。つまり、露光ユニット8は、第2退避位置に位置した状態で、ドラムユニット6を離間位置に移動させることができる。
2, when only the
さらに、ドラムユニット6およびベルトユニット9は、定着器10寄り(ドラムユニット6の後端部側)に設けられた2次転写ローラ93の回転軸93Aを中心に回動し、露光ユニット8は、定着器10寄りに設けられた回動軸84Aを中心に回動するようになっているので、ドラムユニット6を現像位置と離間位置の間で移動させるときや、露光ユニット8を第1退避位置と第2退避位置の間で移動させるときに、ドラムユニット6、ベルトユニット9および露光ユニット8が定着器10と干渉しない。
Further, the
また、定着器10を、ドラムユニット6に対して現像ユニット7とは反対側に設けるとともに、ドラムユニット6を定着器10寄りに設けられた2次転写ローラ93の回転軸93Aを中心に回動させて現像位置と離間位置との間を移動させるように構成することにより、上下方向へのスライド移動によりドラムユニット6を現像位置と離間位置との間を移動させる構成に比べて、本体ケース2の上下方向の大きさを小さくすることができる。
Further, the fixing
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本実施形態では、前記した第1実施形態と同様の構成要素については、同一符号を付して、その説明を省略することとする。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. In the present embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
この第2実施形態においては、図7および図8に示すように、露光ユニット8が、一動作で、ドラムユニット6とも現像ユニット7とも干渉しない位置へ移動するように構成されている。具体的には、ドラムユニット6がトップカバー22とともに回動することで、現像位置から離間位置へ移動するときに、露光ユニット8は、トップカバー22とともに回動して、画像形成時における正規位置(図7の位置)から第1退避位置(図8の位置)へ移動するようになっている。そして、第1退避位置に位置する露光ユニット8は、離間位置と第2引出位置との間を移動するドラムユニット6の移動軌跡からも、収容位置と第1引出位置との間を移動する現像ユニット7の移動軌跡からも外れた位置に配置されている。
In the second embodiment, as shown in FIGS. 7 and 8, the
図7に示すように、本体ケース2には、前面に設けられた開口2Aを開閉するフロントカバー24が回動可能に設けられている。フロントカバー24は、第1実施形態とは異なり、開口2Aの全体を覆うように形成されている。
As shown in FIG. 7, the
トップカバー22の左右のベルトユニット支持部22Dには、第1実施形態とは異なり、ベルトユニット支持部22Dの下端部から上方へ延びた後、後方へ向けて延びる略L字状の孔22Fが形成されている。この孔22Fには、ベルトユニット9の係合部96Aが係合している。これにより、ドラムユニット6を上方へ移動させると、まず、ドラムユニット6およびベルトユニット9が2次転写ローラ93の回転軸93Aを中心に、孔22Fに沿って上方へ回動するようになっている。そして、係合部96Aが孔22Fの上端部に当接すると、ドラムユニット6およびベルトユニット9とともに、トップカバー22が回動するようになっている。
Unlike the first embodiment, the left and right belt
露光ユニット8の露光支持フレーム80は、左右の連結部84の前端とトップカバー22の左右のベルトユニット支持部22Dとを繋ぐように設けられた連動部86を左右に有している。この連動部86は、棒状に形成され、一端が連結部84の前端に回動可能に連結され、もう一端がベルトユニット支持部22Dに回動可能に支持されている。
The
このように構成された露光ユニット8は、トップカバー22が上方へ移動すると、連動部86が上方に引っ張られて前端が持ち上げられ、回動軸84Aを中心に上方へ回動するようになっている。
In the
以上のように構成されたカラー複合機1では、現像器71またはドラムユニット6を交換するときには、まず、ユーザは、フロントカバー24を開いたあと、ドラム引出用把持部66を把持して、ドラムユニット6を持ち上げていく。これにより、ドラムユニット6とベルトユニット9のみが上方へ移動し、露光ユニット8からドラムユニット6が離間する。
In the color multifunction peripheral 1 configured as described above, when replacing the developing
そして、ドラムユニット6とベルトユニット9が、係合部96Aが孔22Fの上端に当接する位置まで上昇すると、トップカバー22が上方に回動しはじめ、これに伴って、露光ユニット8の前端部が上昇しはじめる。このとき、ドラムユニット6と露光ユニット8は、互いに離間した状態を保ったまま上昇し、露光ユニット8が現像ユニット7から離間する。
When the
そして、ドラムユニット6が離間位置まで移動すると、露光ユニット8が第1退避位置に配置される。
Then, when the
このように、露光ユニット8は、第1退避位置に位置するとき、現像ユニット7ともドラムユニット6とも離間した位置に配置され、収容位置と第1退避位置との間を移動する現像ユニット7の移動軌跡と、離間位置と第2引出位置との間を移動するドラムユニット6の移動軌跡とから外れる。
As described above, when the
以上のように構成することにより、露光ユニット8を第1退避位置に位置させるだけで、ドラムユニット6と現像器71をそれぞれ単独で容易に交換することができるので、操作性がよい。
With the above-described configuration, the
また、ドラムユニット6を離間位置へ移動させるだけで、露光ユニット8も第1位置へ移動するので、操作性がよい。また、ドラムユニット6がある程度移動してから、露光ユニット8が移動し始めるので、自動的に、ドラムユニット6と露光ユニット8が離間する。
Further, since the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではない。具体的な構成については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment. About a concrete structure, it can change suitably in the range which does not deviate from the meaning of this invention.
前記実施形態では、回動により、ドラムユニット6が現像位置と離間位置との間を移動し、露光ユニット8が第1退避位置と第2退避位置(画像形成時に配置される正規位置)との間をするように構成されていたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、上下方向へのスライド移動により、ドラムユニットが現像位置と離間位置との間を移動し、露光ユニットが第1退避位置と第2退避位置(正規位置)との間を移動するように構成してもよい。
In the embodiment, the
そして、前記実施形態では、エンドレスベルトとして中間転写ベルト91を例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、エンドレスベルトは、感光ドラムとの間で用紙Pを挟むことで用紙Pを搬送するとともに、当該用紙P上に画像を形成する搬送ベルトであってもよい。
In the embodiment, the
1 カラー複合機
2 本体ケース
6 ドラムユニット
7 現像ユニット
8 露光ユニット
9 ベルトユニット
10 定着器
22 トップカバー
60 ドラム支持フレーム
61 感光ドラム
63B 第2支持溝
70 現像ユニット
71 現像器
71A 現像ローラ
73A 第1支持溝
80 露光支持フレーム
81 LEDアレイ
84B 被支持部
90 ベルト支持フレーム
91 中間転写ベルト
93 2次転写ローラ
93A 回転軸
96B ガイド
DESCRIPTION OF
Claims (8)
それぞれに現像ローラを有する複数の現像器と、前記複数の現像器を着脱可能に支持する現像器支持部材と、を有し、前記筐体に収容される収容位置と、前記収容位置よりも前記筐体の外側に位置する第1引出位置との間を移動可能に構成される現像ユニットと、
前記複数の現像器のそれぞれに対応して設けられる複数の感光体と、前記複数の感光体を支持する感光体支持部材と、を有し、前記感光体が前記現像ローラに近接する現像位置と、前記筐体内において前記感光体と前記現像ローラが前記現像位置よりも離間する離間位置との間を移動可能に構成される感光体ユニットと、
前記複数の感光体のそれぞれに対応して設けられる複数の露光部材と、前記複数の露光部材を支持する露光支持部材と、を有する露光ユニットと、を備え、
前記複数の露光部材は、前記複数の現像器の間に配置されたものを含み、
前記感光体ユニットは、前記離間位置よりも前記筐体の外側に位置する第2引出位置にも移動可能であり、
前記露光ユニットは、前記感光体ユニットが、前記離間位置に位置するとき、前記収容位置と前記第1引出位置との間を移動する前記現像ユニットの移動軌跡から外れた第1退避位置に移動可能であり、前記離間位置と前記第2引出位置との間を移動する前記感光体ユニットの移動軌跡から外れた第2退避位置にも移動可能であることを特徴とする画像形成装置。 A housing,
A plurality of developing units each having a developing roller; and a developing unit support member that removably supports the plurality of developing units; a housing position that is housed in the housing; and A developing unit configured to be movable between a first drawer position located outside the housing;
A plurality of photoconductors provided corresponding to each of the plurality of developing devices; and a photoconductor support member that supports the plurality of photoconductors; and a development position where the photoconductor is close to the developing roller; A photosensitive unit configured to be movable between the photosensitive member and a separating position where the developing roller is separated from the developing position in the housing;
An exposure unit having a plurality of exposure members provided corresponding to each of the plurality of photoconductors, and an exposure support member that supports the plurality of exposure members;
The plurality of exposure members include those disposed between the plurality of developing units,
The photoconductor unit is also movable to a second pull-out position located outside the housing from the separation position,
The exposure unit can be moved to a first retraction position that deviates from a movement locus of the developing unit that moves between the accommodation position and the first pull-out position when the photosensitive unit is located at the separation position. der is, the image forming apparatus, characterized in that while it may be moved to a second retracted position outside the movement locus of the photosensitive member unit to move between the separated position and the second extended position.
前記感光体ユニットおよび前記露光ユニットは、前記感光体ユニットの前記離間位置から前記第2引出位置への移動方向上流側の端部を中心にそれぞれ回動可能であり、
前記定着器は、前記感光体ユニットの前記移動方向上流側の端部寄りに配置されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 A fixing device disposed on the opposite side of the developing unit with respect to the photosensitive unit;
The photoconductor unit and the exposure unit are respectively rotatable around an end on the upstream side in the movement direction from the separation position to the second pull-out position of the photoconductor unit,
The image forming apparatus according to claim 1 , wherein the fixing device is disposed near an end of the photosensitive unit upstream in the moving direction.
それぞれに現像ローラを有する複数の現像器と、前記複数の現像器を着脱可能に支持する現像器支持部材と、を有し、前記筐体に収容される収容位置と、前記収容位置よりも前記筐体の外側に位置する第1引出位置との間を移動可能に構成される現像ユニットと、
前記複数の現像器のそれぞれに対応して設けられる複数の感光体と、前記複数の感光体を支持する感光体支持部材と、を有し、前記感光体が前記現像ローラに近接する現像位置と、前記筐体内において前記感光体と前記現像ローラが前記現像位置よりも離間する離間位置との間を移動可能に構成される感光体ユニットと、
前記複数の感光体のそれぞれに対応して設けられる複数の露光部材と、前記複数の露光部材を支持する露光支持部材と、を有する露光ユニットと、を備え、
前記複数の露光部材は、前記複数の現像器の間に配置されたものを含み、
前記感光体ユニットは、前記離間位置よりも前記筐体の外側に位置する第2引出位置にも移動可能であり、
前記露光ユニットは、前記感光体ユニットが、前記離間位置に位置するとき、前記収容位置と前記第1引出位置との間を移動する前記現像ユニットの移動軌跡から外れた第1退避位置に移動可能であり、前記第1退避位置に位置するとき、前記離間位置と前記第2引出位置との間を移動する前記感光体ユニットの移動軌跡から外れていることを特徴とする画像形成装置。 A housing,
A plurality of developing units each having a developing roller; and a developing unit support member that removably supports the plurality of developing units; a housing position that is housed in the housing; and A developing unit configured to be movable between a first drawer position located outside the housing;
A plurality of photoconductors provided corresponding to each of the plurality of developing devices; and a photoconductor support member that supports the plurality of photoconductors; and a development position where the photoconductor is close to the developing roller; A photosensitive unit configured to be movable between the photosensitive member and a separating position where the developing roller is separated from the developing position in the housing;
An exposure unit having a plurality of exposure members provided corresponding to each of the plurality of photoconductors, and an exposure support member that supports the plurality of exposure members;
The plurality of exposure members include those disposed between the plurality of developing units,
The photoconductor unit is also movable to a second pull-out position located outside the housing from the separation position,
The exposure unit can be moved to a first retraction position that deviates from a movement locus of the developing unit that moves between the accommodation position and the first pull-out position when the photosensitive unit is located at the separation position. der is, when said first positioned in the retracted position, the image forming apparatus, characterized in that it deviates from the movement locus of the photosensitive member unit to move between the second pulled out position and the separated position.
前記感光体ユニットは、前記現像位置から前記離間位置へ移動する途中で、前記トップカバーと係合して、当該トップカバーと一体に回動するように構成され、
前記露光ユニットは、前記トップカバーとともに回動することで、前記第1退避位置に移動することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 A top cover disposed above the photosensitive unit and rotatable with respect to the housing;
The photosensitive unit is configured to engage with the top cover and rotate integrally with the top cover while moving from the development position to the separation position.
The image forming apparatus according to claim 3 , wherein the exposure unit moves to the first retraction position by rotating together with the top cover.
前記ベルト支持部材には、前記感光体ユニットの前記離間位置と前記第2引出位置との間の移動を案内するガイドが設けられていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 An endless belt disposed above the plurality of photoconductors, and a belt support member that supports the endless belt, and when the photoconductor unit moves between the development position and the separation position, A belt unit movable integrally with the photosensitive unit;
The said belt support member, any one of claims 1 to 4, characterized in that the guide for guiding the movement between the separated position and the second pulled out position of the photosensitive member unit is provided 2. The image forming apparatus according to item 1.
前記現像器支持部材は、前記被支持部を上下方向の一方側から支持する第1支持溝を有し、
前記感光体支持部材は、前記被支持部を上下方向の他方側から支持する第2支持溝を有していることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The exposure member has supported portions extending in the axial direction at both ends in the axial direction of the developing roller,
The developing device support member has a first support groove for supporting the supported portion from one side in the vertical direction,
The photosensitive member supporting member, the image according the to any one of claims 1 to 6, characterized in that it has a second supporting groove for supporting the supported portion in the vertical direction on the other side Forming equipment.
それぞれに現像ローラを有する複数の現像器と、前記複数の現像器を着脱可能に支持する現像器支持部材と、を有し、前記筐体に収容される収容位置と、前記収容位置よりも前記筐体の外側に位置する第1引出位置との間を移動可能に構成される現像ユニットと、
前記複数の現像器のそれぞれに対応して設けられる複数の感光体と、前記複数の感光体を支持する感光体支持部材と、を有し、前記感光体が前記現像ローラに近接する現像位置と、前記筐体内において前記感光体と前記現像ローラが前記現像位置よりも離間する離間位置との間を移動可能に構成される感光体ユニットと、
前記複数の感光体のそれぞれに対応して設けられる複数の露光部材と、前記複数の露光部材を支持する露光支持部材と、を有する露光ユニットと、を備え、
前記複数の露光部材は、前記複数の現像器の間に配置されたものを含み、
前記露光ユニットは、前記感光体ユニットが、前記離間位置に位置するとき、前記収容位置と前記第1引出位置との間を移動する前記現像ユニットの移動軌跡から外れた第1退避位置に移動可能であり、
前記露光部材は、前記現像ローラの軸線方向両端部に、前記軸線方向に延びる被支持部を有し、
前記現像器支持部材は、前記被支持部を上下方向の一方側から支持する第1支持溝を有し、
前記感光体支持部材は、前記被支持部を上下方向の他方側から支持する第2支持溝を有していることを特徴とする画像形成装置。 A housing,
A plurality of developing units each having a developing roller; and a developing unit support member that removably supports the plurality of developing units; a housing position that is housed in the housing; and A developing unit configured to be movable between a first drawer position located outside the housing;
A plurality of photoconductors provided corresponding to each of the plurality of developing devices; and a photoconductor support member that supports the plurality of photoconductors; and a development position where the photoconductor is close to the developing roller; A photosensitive unit configured to be movable between the photosensitive member and a separating position where the developing roller is separated from the developing position in the housing;
An exposure unit having a plurality of exposure members provided corresponding to each of the plurality of photoconductors, and an exposure support member that supports the plurality of exposure members;
The plurality of exposure members include those disposed between the plurality of developing units,
The exposure unit can be moved to a first retraction position that deviates from a movement locus of the developing unit that moves between the accommodation position and the first pull-out position when the photosensitive unit is located at the separation position. der is,
The exposure member has supported portions extending in the axial direction at both ends in the axial direction of the developing roller,
The developing device support member has a first support groove for supporting the supported portion from one side in the vertical direction,
The image forming apparatus, wherein the photosensitive member support member includes a second support groove for supporting the supported portion from the other side in the vertical direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012144237A JP5966670B2 (en) | 2012-06-27 | 2012-06-27 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012144237A JP5966670B2 (en) | 2012-06-27 | 2012-06-27 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014010160A JP2014010160A (en) | 2014-01-20 |
JP5966670B2 true JP5966670B2 (en) | 2016-08-10 |
Family
ID=50106957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012144237A Active JP5966670B2 (en) | 2012-06-27 | 2012-06-27 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5966670B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6947128B2 (en) * | 2018-06-27 | 2021-10-13 | 沖電気工業株式会社 | Image forming device |
JP6992720B2 (en) * | 2018-09-27 | 2022-01-13 | 沖電気工業株式会社 | Image forming device |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH086466A (en) * | 1994-06-24 | 1996-01-12 | Sharp Corp | Image-forming device |
JP2000227688A (en) * | 1999-02-05 | 2000-08-15 | Ricoh Co Ltd | Processing unit and image forming device provided therewith |
JP2003207965A (en) * | 2002-01-16 | 2003-07-25 | Seiko Epson Corp | Image forming apparatus |
JP2004061725A (en) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Seiko Epson Corp | Image forming apparatus |
JP2006220878A (en) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Seiko Epson Corp | Image forming apparatus |
JP2008275805A (en) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP4623148B2 (en) * | 2008-06-24 | 2011-02-02 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
JP2010054814A (en) * | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
-
2012
- 2012-06-27 JP JP2012144237A patent/JP5966670B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014010160A (en) | 2014-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5187338B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5304805B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5195803B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6386806B2 (en) | Image forming apparatus and developing unit | |
JP5471838B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5505091B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009139495A (en) | Image forming apparatus | |
JP5082836B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5012956B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5293753B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011209433A (en) | Image forming apparatus | |
JP5024080B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5928891B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5005709B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6040599B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5966670B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010078687A (en) | Image forming apparatus | |
JP6127997B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5750923B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5545245B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7225976B2 (en) | Recording medium feeding device and image forming device | |
JP2017009731A (en) | Image forming apparatus | |
JP5942633B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5782901B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5954050B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5966670 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |