JP5965890B2 - Molding apparatus, semi-solid metal production apparatus, molding method, and semi-solid metal production method - Google Patents
Molding apparatus, semi-solid metal production apparatus, molding method, and semi-solid metal production method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5965890B2 JP5965890B2 JP2013259314A JP2013259314A JP5965890B2 JP 5965890 B2 JP5965890 B2 JP 5965890B2 JP 2013259314 A JP2013259314 A JP 2013259314A JP 2013259314 A JP2013259314 A JP 2013259314A JP 5965890 B2 JP5965890 B2 JP 5965890B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semi
- container
- solid metal
- metal material
- solid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Extrusion Of Metal (AREA)
- Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
Description
本発明は、成形装置、半凝固金属の製造装置、成形方法及び半凝固金属の製造方法に関する。成形方法は、例えば、半凝固ダイカスト法である。 The present invention relates to a forming apparatus, a semi-solid metal manufacturing apparatus, a forming method, and a semi-solid metal manufacturing method. The molding method is, for example, a semi-solid die casting method.
半凝固金属は、液状の金属材料が容器内にて冷却されることにより形成される。金属材料は、半凝固状になる過程において容器の内面に密着するから、金属材料が半凝固状となった後、容器を逆さにしても容器から半凝固金属を円滑に取り出すことができないことがある。 The semi-solid metal is formed by cooling a liquid metal material in a container. Since the metal material adheres to the inner surface of the container in the process of becoming a semi-solid state, the semi-solid metal cannot be smoothly taken out from the container even if the container is turned upside down after the metal material becomes the semi-solid state. is there.
そこで、特許文献1では、容器から半凝固金属を取り出すための方法として、以下のような方法を開示している。まず、上下端が開口する中空部材と、中空部材の下方の開口を塞ぐ底部材とで、容器を構成する。その容器に液状の金属材料を注ぎ、半凝固金属を形成する。半凝固金属が形成されると、容器から底部材を取り外す。そして、長尺な押し部材を中空部材の一方の開口から挿入し、押し部材により半凝固金属を中空部材の他方の開口へ押し出す。
Therefore,
特許文献1の技術では、押し部材の先端面が細いと、押し部材が半凝固金属に減り込んでしまい、半凝固金属を押し出せないおそれがある。すなわち、押し部材の先端面は、中空部材の径と同等にされなければならず、設計の自由度が低い。
In the technique of
従って、半凝固金属を容器から好適に取り出すことができ、成形品の品質を向上させることができる成形装置、半凝固金属の製造装置、成形方法及び半凝固金属の製造方法が提供されることが望ましい。 Accordingly, a molding apparatus, a semi-solid metal production apparatus, a molding method, and a semi-solid metal production method capable of suitably taking out the semi-solid metal from the container and improving the quality of the molded product are provided. desirable.
本発明の成形装置は、金型に通じるスリーブと、前記スリーブに半凝固金属を供給する半凝固金属の製造装置と、前記スリーブに供給された前記半凝固金属を前記金型内へ押し出すプランジャと、を有し、前記半凝固金属の製造装置は、上下方向に開口する中空部材と、前記中空部材の下方の開口を閉塞可能且つ前記中空部材と分離可能な底部材とを有し、液状の金属材料が注がれる容器と、前記底部材を前記中空部材よりも冷却可能な冷却装置と、を有する。 The molding apparatus of the present invention includes a sleeve that communicates with a mold, a semi-solid metal manufacturing apparatus that supplies semi-solid metal to the sleeve, and a plunger that pushes the semi-solid metal supplied to the sleeve into the mold. The semi-solid metal manufacturing apparatus has a hollow member that opens in the vertical direction, and a bottom member that can close the opening below the hollow member and is separable from the hollow member, A container into which a metal material is poured, and a cooling device capable of cooling the bottom member more than the hollow member.
好適には、前記半凝固金属の製造装置は、前記容器内における前記半凝固金属の上部側が前記金型側に、前記容器内における前記半凝固金属の底部側が前記プランジャ側に向くように、前記スリーブに前記半凝固金属を供給し、前記プランジャにて前記半凝固金属が前記金型内に充填されたとき、前記半凝固金属の底部の固相率が高い部分は、方案部に収まる。 Preferably, in the semi-solid metal production apparatus, the upper side of the semi-solid metal in the container faces the mold side, and the bottom side of the semi-solid metal in the container faces the plunger side. When the semi-solid metal is supplied to the sleeve, and the semi-solid metal is filled into the mold by the plunger, the portion of the bottom portion of the semi-solid metal having a high solid phase ratio is accommodated in the design part.
好適には、前記半凝固金属の製造装置は、前記底部材に配置された温度センサを更に有する。 Preferably, the semi-solid metal production apparatus further includes a temperature sensor disposed on the bottom member.
好適には、前記底部材は、前記中空部材よりも厚い。 Preferably, the bottom member is thicker than the hollow member.
好適には、前記半凝固金属の製造装置は、前記中空部材内の前記半凝固金属の底部を前記中空部材の上方の開口へ向けて押す押し装置を更に有する。 Suitably, the manufacturing apparatus of the said semi-solid metal further has a pushing apparatus which pushes the bottom part of the said semi-solid metal in the said hollow member toward the opening above the said hollow member.
好適には、前記押し装置は、押し部材を一の前記半凝固金属の底部に繰り返し衝突させる。 Preferably, the pushing device repeatedly causes the pushing member to collide with the bottom of the one semi-solid metal.
好適には、前記半凝固金属の製造装置は、前記中空部材を搬送する搬送装置を更に有し、前記押し装置は、前記押し部材を往復動させ、前記搬送装置は、前記容器にて前記半凝固金属が生成された後、前記半凝固金属を保持している前記中空部材を前記底部材から離間させ、その後、前記中空部材の下方の開口を往復動する前記押し部材に近づけていくように、前記中空部材を搬送する。 Preferably, the semi-solid metal production apparatus further includes a transport device for transporting the hollow member, the push device reciprocates the push member, and the transport device is configured to move the semi-solid metal in the container. After the solid metal is generated, the hollow member holding the semi-solid metal is separated from the bottom member, and then the opening below the hollow member is moved closer to the pushing member that reciprocates. The hollow member is conveyed.
好適には、前記半凝固金属の製造装置は、一の前記半凝固金属となる前記液状の金属材料を2回以上に分けて前記容器に注ぐ注湯装置を更に有する。 Preferably, the apparatus for producing a semi-solid metal further includes a pouring device for pouring the liquid metal material to be the semi-solid metal into the container in two or more times.
本発明の半凝固金属の製造装置は、上下方向に開口する中空部材と、前記中空部材の下方の開口を閉塞可能且つ前記中空部材と分離可能な底部材とを有し、液状の金属材料が注がれる容器と、前記底部材を前記中空部材よりも冷却可能な冷却装置と、を有する。 An apparatus for producing a semi-solid metal of the present invention has a hollow member that opens in the vertical direction, a bottom member that can close the opening below the hollow member and is separable from the hollow member, and the liquid metal material is A container to be poured; and a cooling device capable of cooling the bottom member more than the hollow member.
本発明の成形方法は、上下方向に開口する中空部材を底部材の上に配置して容器を構成する配置ステップと、液状の金属材料を前記容器内に注ぐ注湯ステップと、前記液状の金属材料が注がれた前記容器において、前記底部材を前記中空部材よりも冷却する冷却ステップと、前記容器内にて前記金属材料が冷却されて生成された半凝固金属を金型に通じるスリーブに供給する供給ステップと、前記スリーブ内の前記半凝固金属をプランジャにより前記金型内に押し出す射出ステップと、を有する。 The forming method of the present invention includes a disposing step of disposing a hollow member opening in the vertical direction on a bottom member to constitute a container, a pouring step of pouring a liquid metal material into the container, and the liquid metal In the container into which the material has been poured, a cooling step for cooling the bottom member more than the hollow member, and a sleeve for passing the semi-solid metal produced by cooling the metal material in the container to the mold A supplying step, and an injection step of pushing the semi-solid metal in the sleeve into the mold by a plunger.
好適には、前記射出ステップにて前記半凝固金属を前記金型内に充填したときに、前記半凝固金属の底部の固相率が高い部分は、方案部に収まる。 Preferably, when the semi-solid metal is filled in the mold in the injection step, a portion of the bottom portion of the semi-solid metal having a high solid phase ratio is accommodated in the design portion.
本発明の半凝固金属の製造方法は、上下方向に開口する中空部材を底部材の上に配置して容器を構成する配置ステップと、液状の金属材料を前記容器内に注ぐ注湯ステップと、前記液状の金属材料が注がれた前記容器において、前記底部材を前記中空部材よりも冷却する冷却ステップと、を有する。 The method for producing a semi-solid metal of the present invention includes a disposing step of disposing a hollow member that opens in a vertical direction on a bottom member to constitute a container, a pouring step of pouring a liquid metal material into the container, A cooling step for cooling the bottom member more than the hollow member in the container in which the liquid metal material is poured.
本発明によれば、半凝固金属を容器から好適に取り出すことができる。また、成形品(製品)の品質を向上させることができる。 According to the present invention, the semi-solid metal can be suitably taken out from the container. Moreover, the quality of a molded article (product) can be improved.
図1は、本発明の実施形態に係る半凝固金属の製造装置1を含む成形機(成形装置)101の要部の構成を示す模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a main part of a molding machine (forming apparatus) 101 including a semi-solid
成形機101は、金属材料Mを金型103のキャビティ103a内にて凝固させて、成形品を製造するものである。成形機101は、例えば、ダイカストマシンである。この場合、金属材料Mは、例えば、アルミニウム合金である。
The
成形機101は、液状の金属材料Mから半凝固状の金属材料Mを製造する製造装置1と、その半凝固状の金属材料Mを金型103内のキャビティ103aに射出する射出装置105と、製造装置1及び射出装置105等を制御する制御装置107とを有している。なお、特に図示しないが、この他、成形機101は、金型103を型締する型締装置、金型103にて形成された成形品を押し出す押出装置等を有しており、制御装置107は、型締装置、押出装置等も制御する。
The
射出装置105は、金型103内のキャビティ103aに通じるスリーブ109と、スリーブ109内を摺動して金属材料Mを押し出すプランジャ111と、プランジャ111を駆動する不図示の駆動装置とを有している。スリーブ109の上面には、供給口109aが開口している。半凝固状の金属材料Mは、供給口109aを介してスリーブ109内に投下される。
The
制御装置107は、例えば、CPU、ROM、RAM及び外部記憶装置を含むコンピュータにより構成されている。なお、制御装置107は、成形機101に含まれる各種装置毎に設けられた制御装置から構成されてもよいし、成形機101に含まれる全ての装置を制御する1つの制御装置から構成されてもよいし、成形機101に含まれる複数の装置を制御する制御装置とそれら以外を制御する制御装置から構成されてもよい。
The
製造装置1は、例えば、液状の金属材料Mを保持する保持炉3と、保持炉3から液状の金属材料を汲み出す注湯装置5と、注湯装置5により液状の金属材料が注がれ、注がれた液状の金属材料を半凝固状態とする半凝固化装置7とを有している。
The
保持炉3は、公知の構成とされてよい。また、保持炉3は、溶解炉を兼ねるものであってもよい。例えば、保持炉3は、金属材料Mを収容する炉体11と、炉体11に収容されている金属材料Mを加熱する加熱装置13と、炉体11に収容されている金属材料Mの温度を検出する第1温度センサ15とを有している。
The holding furnace 3 may have a known configuration. The holding furnace 3 may also serve as a melting furnace. For example, the holding furnace 3 includes a furnace body 11 that houses the metal material M, a
炉体11は、例えば、特に図示しないが、セラミック等の断熱性に優れた材料からなる容器内に、金属材料Mの液相線温度よりも固相線温度若しくは融点が高い金属からなる容器が配置されて構成されている。加熱装置13は、例えば、金属材料Mを電磁誘導により加熱するコイル、若しくは、ガスを燃焼して金属材料Mを加熱する燃焼装置を含んで構成されている。第1温度センサ15は、例えば、熱電対式の温度センサ若しくは放射温度計により構成されている。
Although the furnace body 11 is not specifically illustrated, for example, a container made of a metal having a solidus temperature or a melting point higher than the liquidus temperature of the metal material M is placed in a container made of a material having excellent heat insulation such as ceramic. Arranged and configured. The
注湯装置5は、公知の構成とされてよい。例えば、注湯装置5は、ラドル17と、ラドル17を駆動可能なラドル搬送装置19とを有している。
The pouring
ラドル17は、金属材料Mの液相線温度よりも固相線温度若しくは融点が高い材料からなる、注ぎ口17aを有する容器であり、1ショット分の金属材料Mを収容可能である。ラドル搬送装置19は、例えば、多関節ロボットにより構成されており、ラドル17を上下方向及び水平方向へ移動させることが可能であるとともに、注ぎ口17aを上下させるようにラドル17を傾斜させることが可能である。
The
半凝固化装置7は、例えば、注湯装置5により液状の金属材料Mが注がれる容器21と、容器21に液状の金属材料を注ぐ前に容器21を冷却するプレ冷却装置23と、容器21に液状の金属材料Mが注がれるときに容器21が載置される載置装置25と、容器21を搬送する容器搬送装置27と、容器21から半凝固状の金属材料Mを取り出すための押し装置29とを有している。
The semi-solidifying device 7 includes, for example, a
容器21は、金属材料Mの液相線温度よりも固相線温度若しくは融点が高く、好適には熱伝導率が比較的高い材料(好適には金属)により構成されている。容器21は、1ショット分の金属材料Mを収容可能である。
The
プレ冷却装置23は、例えば、容器21を冷却媒体に浸すことにより容器21を冷却する。冷却媒体は、気体であってもよいし、液体であってもよい。後述するように、載置装置25も容器21の冷却機能を有する。載置装置25に加えてプレ冷却装置23を設けることにより、例えば、載置装置25に載置された容器21に金属材料Mを注ぎつつ、次に金属材料が注がれる容器21をプレ冷却装置23により冷却し、サイクルタイムを短縮できる。
The
容器搬送装置27は、例えば、多関節ロボットにより構成されており、容器21を上下方向及び水平方向へ移動させることが可能であるとともに、容器21の上下方向の向きを変える(容器21を逆さにする)ことが可能である。容器搬送装置27は、容器21のプレ冷却装置23から載置装置25への移送及び容器21の載置装置25からスリーブ109上への移送等を行う。
The
図2は、半凝固金属の製造装置1の容器21周辺部分を示す斜視図である。図3は、図2のIII−III線における断面図である。
FIG. 2 is a perspective view showing the periphery of the
容器21は、当該容器21の壁部を構成する中空部材31と、容器21の底部を構成する底部材33とを有しており、これらは分離可能となっている。容器21の上方には、容器21へ液状の金属材料Mを注ぐことを補助するための漏斗35が配置される。
The
また、載置装置25は、容器21を冷却するための補助冷却装置37(図3)と、容器21内の金属材料Mの温度を検出する第2温度センサ39とを有している。
In addition, the mounting
なお、中空部材31は、搬送されて逆さにされることなどがあるが、図2及び図3に示す、液状の金属材料Mが注がれるときの上下を基準として、中空部材31について上方及び下方等の語を用いるものとする。また、中空部材31に保持される半凝固状の金属材料Mについても同様とする。
The
中空部材31は、上下両端が開口する中空形状に形成されている。中空部材31の開口方向に見た形状は適宜に設定されてよいが、金属材料Mを均等に冷却する観点からは円形が好ましい(中空部材31は筒状であることが好ましい。)。中空部材31の厚みは、例えば、一定である。
The
なお、図3では、中空部材31の内径が上方側ほど大きくされている場合を例示している。ただし、中空部材31の内径は、上端から下端に亘って一定であってもよい。また、中空部材31の外周面には、容器搬送装置27による中空部材31の保持(例えば把持)が容易乃至は確実になされるように、適宜な形状の部位が形成されてもよい。
In addition, in FIG. 3, the case where the internal diameter of the
底部材33は、例えば、概ね板状の部材である。底部材33の平面形状は適宜に設定されてよく、本実施形態では円形を例示している。底部材33の平面視における外形は、中空部材31の開口よりも広く設定されている。底部材33の厚みは、例えば、一定とされている。ただし、中央側と外周側とで厚みが異なっていてもよい。また、底部材33の上面33aは、中央側と外周側とで高さが異なるなど、傾斜が設けられていてもよい。
The
中空部材31が底部材33の上面33aに載置されて、中空部材31の下方の開口が底部材33により塞がれることにより、容器21が構成される。図2において、上面33aのうち点線で囲って示した領域は、容器21の底面21bを構成する。
The
なお、中空部材31と底部材33との間には、金属材料Mが流出不可能で、空気(気体)が流出可能な比較的微小な隙間が形成されていてもよい。このような隙間は、金属材料Mを容器21に注いだときに空気を逃がし、金属材料Mに空気が巻き込まれることを抑制することに役立つ。
In addition, between the
中空部材31及び底部材33は、例えば、底部材33が載置装置25の基体43に支持され、中空部材31が漏斗35により上から押さえつけられることにより、互いに固定される。漏斗35は、例えば、容器搬送装置27又は他のロボットにより位置保持され、中空部材31を押さえ付けるための力を付与される。
For example, the
なお、中空部材31及び底部材33は、適宜なクランプ手段によって互いに固定されてもよい。クランプ手段などの、中空部材31及び底部材33を互いに固定するための手段が設けられず、中空部材31が底部材33の上に載置されるだけであってもよい。また、底部材33は、基体43に固定されていることが好ましい。例えば、底部材33は、不図示のねじにより基体43に固定されている。中空部材31及び底部材33は、水平方向において互いに位置決めするための位置決め部を有していてもよい。例えば、底部材33には、中空部材31の下方の縁部を収容する溝部が形成されていてもよい。
Note that the
中空部材31及び底部材33の材料は、互いに同一であってもよいし、互いに異なっていてもよい。互いに異なる場合、底部材33の材料は、中空部材31の材料よりも熱伝導率が高いことが好ましい。例えば、中空部材31がステンレス鋼により構成されているのに対して、底部材33は銅(純銅)により構成される。
The materials of the
また、中空部材31及び底部材33の厚みは、互いに同一であってもよいし、互いに異なっていてもよい。互いに異なる場合、底部材33の厚みは、中空部材31の厚みよりも厚いことが好ましい。
Moreover, the thickness of the
漏斗35は、金属材料Mの液相線温度よりも固相線温度若しくは融点が高く、好適には熱伝導率が比較的高い材料(好適には金属)により構成されている。漏斗35は、上方側ほど径が大きくなる中空状の部材であり、下方端は容器21の上方の開口に挿入される。なお、漏斗35の内壁の傾斜は、容器21の内壁の傾斜よりも大きいことが好ましい。
The
補助冷却装置37(図3)は、例えば、容器21のうち底部材33の冷却を行う。補助冷却装置37は、例えば、底部材33に形成された流路33cと、流路33cを流れる冷媒を冷却する熱交換器45と、冷媒の流れを生じさせるポンプ47とを含んで構成されている。
The auxiliary cooling device 37 (FIG. 3) cools the
冷媒は例えば水である。流路33cの形状は適宜に設定されてよい。図3では、底部材33の中心回りに周回する形状の流路33cを例示している。熱交換器45及びポンプ47は、公知の構成のものとされてよい。
The refrigerant is, for example, water. The shape of the
第2温度センサ39は、例えば、接触型の温度センサであり、より具体的には、例えば、熱電対式の温度センサである。第2温度センサ39は、底部材33に配置されている。より具体的には、例えば、第2温度センサ39は、底部材33を上下に貫通する孔部に嵌合されており、底面21bにて容器21内に露出している。従って、第2温度センサ39は、容器21に注がれた金属材料Mに当接して金属材料Mの温度を直接的に検出することができる。
The
なお、第2温度センサ39の頂面は、容器21の底面21bに段差が生じないように底部材33の上面33aと連続していることが好ましい。第2温度センサ39は、底面21bのうちの適宜な位置に配置されてよく、本実施形態では、底面21bの中心から少しずれた位置に配置された場合を例示している。
The top surface of the
図4は、押し装置29の構成を示す模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing the configuration of the pushing
押し装置29は、例えば、エアシリンダ49と、エアシリンダ49に空気を供給する空圧回路51とを有している。
The pushing
エアシリンダ49は、例えば、ばね付きの単動形シリンダによって構成されており、シリンダ部53と、シリンダ部53内を摺動可能なピストン55と、ピストン55に固定され、シリンダ部53から延び出るピストンロッド57と、ピストン55を付勢するばね59とを有している。
The
ピストン55は、シリンダ部53の内部を前方(ピストンロッド57側)のロッド側室53rと、後方(ピストンロッド57とは反対側)のヘッド側室53hとに区画している。そして、ヘッド側室53hに空気が供給されることによって、ピストン55及びピストンロッド57は前進する。なお、ロッド側室53rは、例えば、大気開放されている。
The
ばね59は、例えば、ロッド側室53rに収容されており、シリンダ部53に対してピストン55を後方に付勢している。従って、ヘッド側室53hの圧抜きがなされると、ピストン55及びピストンロッド57は後退する。
The
エアシリンダ49は、例えば、図1に示すように、スリーブ109の供給口109aよりも上方、且つ、供給口109aに対して後側に、スリーブ109に対して固定的に設けられている。また、エアシリンダ49は、鉛直方向に対して前後方向に斜めに、且つ、ピストンロッド57が延び出る方向を供給口109aに向けるように配置されている。なお、エアシリンダ49は、その全体が供給口109aの全体よりも後側に位置している必要は無い。
For example, as shown in FIG. 1, the
一方、図1及び図4に示すように、供給口109aとエアシリンダ49との間には、半凝固状となった金属材料Mを保持している中空部材31が搬送される。中空部材31は、鉛直方向に対してエアシリンダ49と概ね同一の方向に傾斜され、上部側が供給口109aに向けられ、底部側がエアシリンダ49に向けられる。
On the other hand, as shown in FIGS. 1 and 4, the
従って、中空部材31を保持している容器搬送装置27の保持部27aをエアシリンダ49側に移動させることにより、及び/又は、ピストンロッド57をシリンダ部53から突出させることにより、ピストンロッド57は、半凝固状の金属材料Mの底部に当接可能である。
Accordingly, by moving the holding
空圧回路51は、特に図示しないが、ポンプ、アキュムレータ、バルブ等を含んで構成されており、制御装置107からの制御信号に基づいて動作する。空圧回路51は、ヘッド側室53hに接続されており、ヘッド側室53hの圧力を制御可能である。
Although not particularly illustrated, the
例えば、空圧回路51は、アキュムレータとヘッド側室53hとの間のバルブを開閉することにより、アキュムレータに蓄圧された所定の圧力の空気を適宜なタイミング及び時間長さでヘッド側室53hに供給可能である。また、空圧回路51は、空圧回路51の外部(大気雰囲気)とヘッド側室53hとの間のバルブを開閉することにより、適宜なタイミング及び時間長さでヘッド側室53hの圧抜きが可能である。
For example, the
さらに、空圧回路51は、上述のような、ヘッド側室53hへの空気の供給と、ヘッド側室53hの圧抜きとを適宜な周期で繰り返すことが可能である。この場合、ピストンロッド57は、ヘッド側室53hの圧力による前進と、ばね59による後退とを繰り返す。すなわち、押し装置29は、ピストンロッド57を、半凝固状の金属材料Mに近接・離間する方向において往復動(振動)させることが可能である。
Further, the
(製造装置の動作)
次に、製造装置1の動作を中心として成形機101の動作を説明する。
(Operation of manufacturing equipment)
Next, the operation of the
制御装置107は、第1温度センサ15の検出値に基づいて加熱装置13を制御し、炉体11に収容されている金属材料Mの温度を所定の第1温度T1に維持する。第1温度T1は、金属材料Mの液相線温度よりも高い温度であり、金属材料Mは、その全部が液状とされている。
The
容器21のうち底部材33は、成形機101の全工程を通じて載置装置25の基体43に載置されたままの状態とされる。制御装置107は、不図示の温度センサ又は第2温度センサ39の検出値に基づいて補助冷却装置37を制御し、金属材料Mが容器21に注がれる前の底部材33の温度を所定の第2温度T2にする。第2温度T2は、金属材料Mの液相線温度よりも低い温度である。
The
容器21のうち中空部材31は、容器搬送装置27に搬送されることにより、プレ冷却装置23、載置装置25及びスリーブ109上の間で移動可能である。制御装置107は、中空部材31をプレ冷却装置23に搬送するように容器搬送装置27を制御するとともに、中空部材31の温度を所定の第3温度T3にするようにプレ冷却装置23を制御する。第3温度T3は、金属材料Mの液相線温度よりも低い温度である。
The
なお、T2及びT3は互いに同一であってもよいし、互いに異なっていてもよい。互いに異なる場合は、T2<T3であることが好ましい。T2<T3の場合、T2=T3に比較して、容器21の底側において金属材料Mの凝固が進みやすくなる。
T 2 and T 3 may be the same or different from each other. When different from each other, it is preferable that T 2 <T 3 . In the case of T 2 <T 3 , solidification of the metal material M easily proceeds on the bottom side of the
図5(a)〜図5(d)及び図6(a)〜図6(d)は、金属材料Mがまだ注がれていない底部材33及び中空部材31を第2温度T2及び第3温度T3に冷却した後の工程を説明する模式図である。
Figure 5 (a) ~ FIG 5 (d) and FIG. 6 (a) ~ FIG 6 (d) is a
図5(a)に示すように、制御装置107は、中空部材31を底部材33上に搬送するように容器搬送装置27を制御する。これにより、中空部材31及び底部材33からなる容器21が構成される。
As shown in FIG. 5A, the
次に、図5(b)に示すように、制御装置107は、漏斗35を中空部材31上に搬送するように容器搬送装置27又は他の不図示のロボットを制御する。これにより、既に述べたように、中空部材31は、漏斗35により押さえ付けられて位置保持される。
Next, as shown in FIG. 5B, the
次に、図5(c)に示すように、制御装置107は、ラドル17により液状の金属材料Mを漏斗35を介して容器21に注ぐようにラドル搬送装置19を制御する。
Next, as illustrated in FIG. 5C, the
このとき、ラドル17の位置等は、金属材料Mが漏斗35の内面に接触(衝突)するように制御されることが好ましい。この場合、金属材料Mの熱が漏斗35に伝達され、また、金属材料Mに対流が生じる。その結果、金属材料Mの冷却が速やかに行われると期待される。
At this time, the position of the
図5(d)に示すように、金属材料Mが容器21内へ注がれると、金属材料Mの熱は容器21に伝達され、金属材料Mは冷却される。また、金属材料Mは、ある程度の高さから容器21内へ注がれることにより、流れを生じ、攪拌される。その結果、金属材料Mは、半凝固状とされる。
As shown in FIG. 5D, when the metal material M is poured into the
この際、容器21の底部における冷却は、容器21の中部及び上部における冷却に優先して行われる。すなわち、金属材料Mの底部における冷却速度は、金属材料Mの中部及び上部における冷却速度よりも速い。別の観点では、金属材料Mにおいては、底部の温度が中部及び上部の温度に比較して低くなる温度勾配が生じる。
At this time, cooling at the bottom of the
このような冷却は、例えば、以下に列挙する少なくともいずれか一つの構成乃至は動作により実現される。底部材33の厚みは中空部材31の厚みよりも厚い。底部材33の熱伝導率は中空部材31の熱伝導率よりも高い。T2<T3である。注湯後も補助冷却装置37による底部材33の冷却が継続される。
Such cooling is realized by, for example, at least one of the configurations or operations listed below. The thickness of the
また、このような冷却により、後述するように、容器21内で生成される半凝固状の金属材料Mのうち、他の部分よりも固相率が高い底部が形成される。
なお、実験やシミュレーションなどを行うことで、後述するように、生成される半凝固状の金属材料Mのうちの、底部の量が、例えば、方案部(ビスケット)の量の半分以下となるように、底部材33の厚さ、補助冷却装置37による底部材33への冷却量、などが設計、または設定される。
Further, by such cooling, as will be described later, a bottom portion having a higher solid phase ratio than other portions of the semi-solid metal material M generated in the
In addition, by performing experiments and simulations, as described later, the amount of the bottom of the semi-solid metal material M to be generated is, for example, less than half of the amount of the plan part (biscuits). In addition, the thickness of the
金属材料Mのハッチングを底部と中部及び上部とで異ならせて示しているように、金属材料Mは、底部における冷却速度が中部及び上部における冷却速度よりも速いことから、金属材料Mの底部の固相率は、金属材料Mの中部及び上部の固相率に比較して高くなる。 As the hatching of the metal material M is shown differently at the bottom, the middle, and the top, the metal material M has a cooling rate at the bottom that is faster than the cooling rate at the middle and the top. The solid phase rate is higher than the solid phase rates of the middle and upper parts of the metal material M.
また、金属材料Mは、底部における冷却速度が中部及び上部における冷却速度よりも速いことから、底部における攪拌は、中部及び上部における攪拌よりも不十分となりやすい。そして、底部は、冷却速度が速く、また、攪拌が不十分であることから、結晶が樹枝状で細かくなる。その一方、中部及び上部においては、冷却速度が遅く、また、攪拌が十分であることから、結晶が丸く(粒状に)なる。 Moreover, since the cooling rate in the bottom part of the metal material M is faster than the cooling rate in the middle part and the upper part, the stirring in the bottom part tends to be insufficient than the stirring in the middle part and the upper part. The bottom portion has a high cooling rate and insufficient stirring, so that the crystals become dendritic and fine. On the other hand, in the middle part and the upper part, the cooling rate is slow and the stirring is sufficient, so that the crystals become round (granular).
金属材料Mの冷却の過程において、制御装置107は、第2温度センサ39の検出する温度を監視する。第2温度センサ39の検出温度は、液状の金属材料Mが容器21に注がれ、金属材料Mが第2温度センサ39に当接することにより急激に上昇し、その後、金属材料Mの熱が容器21に奪われることによって低下していく。制御装置107は、この低下していく温度が所定の目標温度Ttに到達するか否かを判定する。
In the process of cooling the metal material M, the
第2温度センサ39により検出される温度と、半凝固金属の固相率との間には相関がある。そして、目標温度Ttは、製造装置1を用いた実験等に基づいて、所望の固相率に対応した温度に設定される。
There is a correlation between the temperature detected by the
なお、本実施形態においては、上述のように、金属材料Mの底部は、固相率が高くなることが意図されている。また、第2温度センサ39は、補助冷却装置37の影響を受けるから、製造装置1の構成によっては、第2温度センサ39の検出温度は、金属材料Mの底部の温度よりも低くなることもある。従って、目標温度Ttは、金属材料Mの固相線温度よりも高い必要は無い。
In the present embodiment, as described above, the bottom part of the metal material M is intended to have a high solid phase ratio. Further, since the
また、第2温度センサ39の検出温度が目標温度Ttに到達する前に容器21及び金属材料Mが熱平衡に至らないように、容器21は予め十分に冷却される、及び/又は、金属材料Mを注いだ後も補助冷却装置37による冷却は継続される。
Further, the
第2温度センサ39の検出する温度が目標温度Ttに到達すると、制御装置107は、金属材料Mの冷却を停止して金属材料Mを容器21から取り出すための処理を開始する。
When the temperature detected by the
具体的には、まず、漏斗35を取り外すように容器搬送装置27又は他の不図示のロボットを制御し、さらに、図6(a)に示すように、中空部材31を持ち上げるように容器搬送装置27を制御する。半凝固状の金属材料Mは、中空部材31に保持されており、中空部材31とともに底部材33から離間される。
Specifically, first, the
次に、図6(b)に示すように、制御装置107は、金属材料Mを保持している中空部材31をスリーブ109の供給口109aとエアシリンダ49との間に搬送するように容器搬送装置27を制御する。中空部材31は、鉛直方向に対して斜めに、また、底部側をエアシリンダ49に、上部側を供給口109aに向けて配置される。
Next, as shown in FIG. 6B, the
この時点においては、金属材料Mの底面は、ピストンロッド57の先端に当接していない。例えば、金属材料Mの底面は、ピストンロッド57(の先端)のストローク外に位置するか、ピストンロッド57のストローク内であって、後退限に位置するピストンロッド57から所定の距離だけ離れた位置に位置している。
At this time, the bottom surface of the metal material M is not in contact with the tip of the
次に、図6(c)に示すように、制御装置107は、ピストンロッド57を往復運動させる(矢印y1参照)ように空圧回路51を制御するとともに、中空部材31をエアシリンダ49に近づけるように容器搬送装置27を制御する。なお、中空部材31をエアシリンダ49に近づける速度は、ピストンロッド57が後退する速度よりも遅い。また、中空部材31の移動及びピストンロッド57の振動は、いずれが先に開始されてもよいし、同時に開始されてもよい。
Next, as shown in FIG. 6C, the
上記のような動作の結果、ピストンロッド57は、半凝固状の金属材料Mの底面に繰り返し衝突する。衝突により、金属材料Mは、中空部材31の内面から剥がされ、中空部材31から落下する。
As a result of the above operation, the
なお、エアシリンダ49のストローク、エアシリンダ49の動作、及び、容器搬送装置27の動作等は、金属材料Mが中空部材31に対して最初の位置からある程度ずれた後は、重力のみにより金属材料Mが中空部材31の外へ落下するように設定されてもよいし、金属材料Mの概ね全体が中空部材31の外に位置するまでピストンロッド57が金属材料Mに当接するように設定されてもよい。
Note that the stroke of the
中空部材31から落下した金属材料Mは、供給口109aを介してスリーブ109内に収容される。中空部材31は、上方の開口をスリーブ109の後方から前方に向けるように、鉛直方向に対して斜めに傾斜して逆さにされているから、金属材料Mは、スリーブ109内において、上部を金型103(キャビティ103a)側に、底部をプランジャ111側に向ける。
The metal material M dropped from the
その後、図6(d)に示すように、プランジャ111がスリーブ109内を前進すると、金属材料Mが金型103内のキャビティ103aに射出される。そして、金属材料Mがキャビティ103a内(金型103内)にて冷却されて凝固することにより、成形品が形成される。
Thereafter, as shown in FIG. 6D, when the
このとき、金属材料Mのうち、固相率が高い底部は、方案部(ビスケット)に収まる。方案部の大きさは、例えば、プランジャ111の移動方向において、15mm〜30mmである。固相率が高い底部は、例えば、その半分以下の量である。
At this time, the bottom part with a high solid-phase rate among the metal materials M fits in a design part (biscuit). The size of the plan part is, for example, 15 mm to 30 mm in the movement direction of the
以上のとおり、本実施形態では、半凝固金属の製造装置1は、容器21と、補助冷却装置37とを有している。容器21は、上下方向に開口する中空部材31と、中空部材31の下方の開口を閉塞可能且つ中空部材31と分離可能な底部材33とを有し、液状の金属材料Mが注がれる。補助冷却装置37は、直接的には容器21のうち底部材33のみを冷却する。換言すれば、補助冷却装置37は、底部材33を中空部材31よりも冷却可能である。
As described above, in the present embodiment, the semi-solid
従って、底部材33を中空部材31から離間させることによって中空部材31から露出される半凝固金属の底部は、固相率が高くなる。その結果、例えば、この固相率が高い部分を押すことができ、ひいては、半凝固金属を好適に取り出すことができる。例えば、ピストンロッド57が金属材料Mに減り込むことが抑制される。その結果、例えば、金属材料Mを押す部材の金属材料Mに対する当接面積を大きくする必要性が低減される。すなわち、設計の自由度が高くなる。その一方で、固相率が高いのは一部(底部)のみであるから、全体としての品質を高くすることができる。
Therefore, the bottom part of the semi-solid metal exposed from the
また、本実施形態では、押し装置29は、ピストンロッド57を一の半凝固状の金属材料Mの底部に繰り返し衝突させる。
In the present embodiment, the pushing
従って、金属材料Mを容器21(中空部材31)から引き剥がす衝撃を効果的に金属材料Mに付与することができる。別の観点では、1ストロークで、且つ、ゆっくり金属材料Mを押し出す場合に比較して、押し装置29(エアシリンダ49)を小型化することができる。金属材料Mが押し出されるときに容器21を保持する容器搬送装置27についても、保持部27aの保持力低減が期待される。
Therefore, the impact which peels off the metal material M from the container 21 (hollow member 31) can be effectively given to the metal material M. From another viewpoint, the pushing device 29 (air cylinder 49) can be downsized as compared with the case where the metal material M is slowly pushed out by one stroke. For the
また、本実施形態では、製造装置1は、容器21の少なくとも一部を搬送する容器搬送装置27を有している。容器21は、当該容器の壁部を構成し、上下両端が開口している中空部材31と、中空部材31の下端の開口を塞ぎ、容器21の底部を構成する底部材33とを有している。押し装置29は、ピストンロッド57を往復動させる。容器搬送装置27は、容器21にて半凝固金属が生成された後、半凝固金属を保持している中空部材31を底部材33から離間させ、その後、中空部材31の下方の開口を往復動しているピストンロッド57に近づけていくように、中空部材31を搬送する。
Moreover, in this embodiment, the
従って、上記のようにピストンロッド57を金属材料Mの底部に繰り返し衝突させるための構成が全体として簡便に且つ効果的に構成される。具体的には、まず、容器21の分離によって金属材料Mの底部が簡便に露出される。また、容器搬送装置27が容器21の分離動作、及び、ピストンロッド57の金属材料Mへの衝突動作の双方に兼用される。この兼用により、例えば、エアシリンダ49のストロークを小さくすることができる。別の観点では、エアシリンダ49(シリンダ部53)の移動は不要である。また、金属材料Mは、容器搬送装置27による中空部材31の移動速度と、ピストンロッド57の移動速度との和で衝突するから、効果的に衝突がなされる。
Therefore, the configuration for repeatedly causing the
また、本実施形態では、成形機101は、上記のように種々の効果を奏する半凝固金属の製造装置1と、金型103内のキャビティ103aに通じるスリーブ109と、スリーブ109に供給された半凝固状の金属材料Mを金型103内のキャビティ103aへ押し出すプランジャ111とを有している。製造装置1は、半凝固状の金属材料Mの上部側を金型103(キャビティ103a)側に、金属材料Mの底部側をプランジャ111側に向けるように、スリーブ109に金属材料Mを供給する。また、本実施形態では、実験やシミュレーション等の結果を利用して、容器21内にて生成される半凝固状の金属材料Mのうち、中部や上部よりも固相率を高くする底部の厚さが、方案部(ビスケット)の厚さの半分以下となるように、半凝固状の金属材料Mを生成する。なお、容器21の底面に平行な断面積と、スリーブ109の射出方向に直交する断面積とは近似している。
Further, in the present embodiment, the
従って、半凝固状の金属材料Mのうち、結晶が粒状に成長しなかった底部は方案部側に位置し、結晶が粒状に成長した上部及び中部は、製品部側に位置する。より好ましくは、金属材料Mの底部は、方案部に収まる。つまり、成形品の成形において、半凝固状の金属材料Mのうちの結晶が粒状に成長しなかった底部は、成形品(製品)を形成する部分とはならない。その結果、上記のような底部側の固相率が高くされたことによる好ましい効果を得つつも、製品(成形品)の品質を向上させることができる。 Accordingly, in the semi-solid metal material M, the bottom portion where the crystals did not grow in the granular form is located on the plan portion side, and the upper portion and the middle portion where the crystals have grown in the granular form are located on the product portion side. More preferably, the bottom part of the metal material M fits into the plan part. That is, in the molding of the molded product, the bottom portion of the semi-solid metal material M in which the crystals have not grown in a granular form does not become a portion that forms the molded product (product). As a result, it is possible to improve the quality of the product (molded product) while obtaining a preferable effect by increasing the solid phase ratio on the bottom side as described above.
また、本実施形態では、半凝固金属の生成方法は、上下方向に開口する中空部材31を底部材33の上に配置して容器21を構成する配置ステップ(図5(a))と、液状の金属材料Mを容器21内に注ぐ注湯ステップ(図5(c))と、液状の金属材料Mが注がれた容器21において、底部材33を中空部材31よりも冷却する冷却ステップ(図5(d))と、を有している。従って、上述した本実施形態の製造装置1と同様の効果が奏される。
Moreover, in this embodiment, the production | generation method of a semi-solid metal has the arrangement | positioning step (FIG. 5 (a)) which comprises the
また、本実施形態では、成形方法は、上記の生成方法の各ステップと、半凝固金属を金型103内のキャビティ103aに通じるスリーブ109に供給する供給ステップ(図6(c))と、スリーブ109内の半凝固金属をプランジャ111により金型103内のキャビティ103aに押し出す射出ステップ(図6(d))と、を有している。供給ステップでは、半凝固金属の上部側が金型103(キャビティ103a)側に、半凝固金属の底部側がプランジャ111側に向くように、スリーブ109に半凝固金属を供給する。従って、上述した本実施形態の成形機101と同様の効果が奏される。
In the present embodiment, the forming method includes each step of the above generation method, a supply step (FIG. 6C) for supplying semi-solid metal to the
(注湯動作の変形例)
図7(a)及び図7(b)は、液状の金属材料Mの容器21への注湯動作の変形例を説明する図である。
(Modification of pouring operation)
FIG. 7A and FIG. 7B are diagrams for explaining a modification of the pouring operation of the liquid metal material M into the
この変形例において、成形機101及び半凝固金属の製造装置1の構造は、第1の実施形態と同様であり、また、液状の金属材料Mの容器21への注湯動作以外の動作も、第1の実施形態と同様である。
In this modification, the structures of the
この変形例の注湯動作においては、まず、実施形態と同様に、液状の金属材料Mが漏斗35を介して容器21に注がれる(図5(c)参照)。しかし、実施形態においては、ラドル17が保持していた1ショット分の金属材料Mが全て一度に容器21に注がれたのに対して、この変形例においては、図7(a)に示すように、一旦注湯を中断する。
In the pouring operation of this modified example, first, the liquid metal material M is poured into the
この注湯の中断の間、容器21に既に注がれた金属材料Mは、その熱が容器21に伝達されて冷却される。その一方、ラドル17に残った金属材料Mは、冷却されない。すなわち、両者には温度差が生じる。別の観点では、既に注がれた金属材料Mにおいて固相率が上昇する。また、一旦注湯が中断される前に容器21内に注がれる金属材料Mの量は、実験やシミュレーション等の結果を利用して、一旦注湯が中断される前に注がれた金属材料Mが容器21内で形成する高さが方案部(ビスケット)の厚さの半分以下となる量と定められている。なお、容器21の底面に平行な断面積と、スリーブ109の射出方向に直交する断面積とは近似している。
While the pouring is interrupted, the metal material M that has already been poured into the
次に、図7(b)に示すように、液状の金属材料Mの容器21への注湯が再開される。注湯された金属材料Mは、既に容器21内にある金属材料Mとともに、その熱が容器21に伝達されて冷却される。また、容器21内においては、金属材料Mが注がれることにより攪拌が生じる。
Next, as shown in FIG. 7B, pouring of the liquid metal material M into the
従って、容器21に注がれた金属材料Mは、全体として半凝固状となり、且つ、先に注がれた金属材料Mは、主として半凝固金属の底部を構成する。そして、この底部は、先に冷却されていたことによって、中部及び上部よりも固相率が高くなる。その結果、実施形態と同様の種々の効果が得られる。
Therefore, the metal material M poured into the
このように、容器21において、底部における金属材料Mの冷却を中部及び上部における金属材料Mの冷却に優先して行う方法は、実施形態において示した、底部における冷却速度を中部及び上部における冷却速度よりも速くする方法に限定されず、一の半凝固金属となる液状の金属材料を2回以上に分けて容器21に注ぐことによっても実現される。
Thus, in the
なお、実施形態において例示した方法と、変形例の方法とが組み合わされてもよい。また、注湯を2回以上に分けた場合、先に注がれた金属材料Mの熱によって容器21の温度は上昇するから、後に注がれた金属材料Mの冷却速度は緩やかになりやすい。従って、変形例の方法は、冷却速度の変化を伴う場合が多い。
Note that the method exemplified in the embodiment may be combined with the method of the modification. In addition, when the pouring is divided into two or more times, the temperature of the
変形例の方法においては、実施形態とは異なる効果も奏される。例えば、先に注がれた金属材料Mの固相率が上昇してから、全ての金属材料Mによる荷重が金属材料Mの底部に加えられることになるから、中空部材31と底部材33との隙間から金属材料Mが漏れることが抑制される。
In the method of the modified example, effects different from those of the embodiment are also exhibited. For example, since the solid phase ratio of the metal material M poured first increases and the load of all the metal material M is applied to the bottom of the metal material M, the
(実施例)
実施形態に示した成形機101(製造装置1)を実際に製作して、半凝固金属の製造及び成形品の成形を行った。この実施例における、各種温度の計測結果、及び、金属材料Mの写真を以下に示す。なお、実施例における金属材料Mの固相線温度は約555℃であり、液相線温度は610〜620℃である。
(Example)
The molding machine 101 (manufacturing apparatus 1) shown in the embodiment was actually manufactured to produce a semi-solid metal and to mold a molded product. Measurement results of various temperatures and photographs of the metal material M in this example are shown below. In addition, the solidus temperature of the metal material M in an Example is about 555 degreeC, and liquidus temperature is 610-620 degreeC.
図8(a)は、容器21の底部における温度変化を示す図である。横軸は、複数サイクル(ショット)に亘る時間を示し、横軸に付された数字は、ショット数を示している。縦軸は、第2温度センサ39(図2)の検出温度を示している。
FIG. 8A is a diagram showing a temperature change at the bottom of the
第2温度センサ39の検出温度は、概略、注湯前における補助冷却装置37の冷却による温度低下と、注湯による温度上昇とを繰り返している。各サイクルにおける最大値付近の温度は、概略、容器21内の金属材料Mの底部の温度とみなしてよい。
The temperature detected by the
この図において、概ね15ショット以降において、温度変化が安定している。この期間において、各サイクルの温度の最大値は、約420℃となっており、金属材料Mの底部の温度は、固相線温度よりも十分低くなっていることが窺える。 In this figure, the temperature change is stable after about 15 shots. During this period, the maximum value of the temperature of each cycle is about 420 ° C., and it can be seen that the temperature of the bottom of the metal material M is sufficiently lower than the solidus temperature.
図8(b)は、容器21及び金属材料Mの中部における温度変化を示す図である。横軸は、1ショット内の時間(秒)を示し、縦軸は、温度を示している。線L1は、金属材料Mの中部(さらに平面視における中央部)の温度を示し、線L2は、容器21の中部の外面の温度を示している。
FIG. 8B is a diagram showing temperature changes in the
なお、図8(a)は、製造装置1の備える第2温度センサ39の検出結果であることから、多数のサイクルに亘って計測結果が得られている一方、図8(b)は、実験として温度センサを配置して温度を計測していることから、1ショットのみの計測結果となっている。なお、図8(b)の測定結果は、温度変化が十分に安定したサイクルのものである。
FIG. 8A shows the detection result of the
この図において示されるように、金属材料Mの中部においては、金属材料Mの温度は、固相線温度よりも大きく、液相線温度よりも低い温度で停滞している。すなわち、金属材料Mの温度は、半凝固金属が得られる温度域で安定している。 As shown in this figure, in the middle part of the metal material M, the temperature of the metal material M is stagnant at a temperature higher than the solidus temperature and lower than the liquidus temperature. That is, the temperature of the metal material M is stable in a temperature range where a semi-solid metal is obtained.
図9(a)は、半凝固状の金属材料Mの模式図である。図9(b)〜図9(d)は、図9(a)の領域IXb〜IXdにおける金属材料Mの断面の顕微鏡写真である。すなわち、図9(b)、図9(c)及び図9(d)は、半凝固状の金属材料Mの中部、底部の直上及び底部の顕微鏡写真である。 FIG. 9A is a schematic view of a semi-solid metal material M. FIG. FIG. 9B to FIG. 9D are micrographs of cross sections of the metal material M in the regions IXb to IXd of FIG. That is, FIG. 9B, FIG. 9C, and FIG. 9D are photomicrographs of the middle part, the top part of the bottom part, and the bottom part of the semi-solid metal material M.
これらの写真から、実施例においては、金属材料Mの底部においては、結晶が樹枝状で細かいこと、中部においては、結晶が粒状であることが確認された。すなわち、容器21内の温度勾配によって、中部及び底部の組織に相違が生じていることが確認された。
From these photographs, in the examples, it was confirmed that the crystals were dendritic and fine at the bottom of the metal material M, and the crystals were granular at the middle. That is, it was confirmed that a difference was caused in the middle and bottom tissues due to the temperature gradient in the
なお、図9(e)〜図9(g)は、比較例における図9(b)〜図9(d)に対応する顕微鏡写真である。比較例においては、実施形態において例示したような、底部側において冷却速度が速くなるような構成は採用されていない。すなわち、基本的に容器の上方から下方に亘って温度は一定である。 9 (e) to 9 (g) are micrographs corresponding to FIGS. 9 (b) to 9 (d) in the comparative example. In the comparative example, the configuration that increases the cooling rate on the bottom side as exemplified in the embodiment is not employed. That is, the temperature is basically constant from the top to the bottom of the container.
実施例と比較例とでは、中部においては、金属材料Mの組織に殆ど差が無いのに対して、底部においては、明らかな相違が認められる。 In the example and the comparative example, there is almost no difference in the structure of the metal material M in the middle part, but a clear difference is recognized in the bottom part.
図10(a)及び図10(b)は、図6の領域Xa及びXbにおける金属材料Mの断面の顕微鏡写真である。すなわち、図10(a)は、製品部の顕微鏡写真であり、図10(b)は、方案部のうち、容器21内において金属材料Mの底部であった部分を含む範囲の顕微鏡写真である。
FIGS. 10A and 10B are micrographs of a cross section of the metal material M in the regions Xa and Xb of FIG. That is, FIG. 10A is a micrograph of the product portion, and FIG. 10B is a micrograph of a range including the portion that was the bottom of the metal material M in the
まず、これらの図から、製品部においては、結晶が粒状で粗いこと、方案部においては、結晶が樹枝状で細かい部分が生じていることが確認された。さらに、方案部においては、容器21内において金属材料Mの底部であった部分と、それ以外の部分との間に境界線が生じていることが確認された。確認された境界線は、プランジャ111の移動方向に概ね沿う方向に延びるものである。
First, from these figures, it was confirmed that in the product part, the crystal was granular and coarse, and in the design part, the crystal was dendritic and a fine part was generated. Furthermore, in the plan portion, it was confirmed that a boundary line was generated between the portion that was the bottom of the metal material M in the
なお、以上の実施形態において、補助冷却装置37は冷却装置の一例であり、ピストンロッド57は押し部材の一例であり、容器搬送装置27は搬送装置の一例である。
In the above embodiment, the
本発明は、以上の実施形態に限定されず、種々の態様で実施されてよい。 The present invention is not limited to the above embodiment, and may be implemented in various aspects.
半凝固金属の製造装置は、成形機の一部でなくてもよい。すなわち、製造装置により製造された半凝固金属は、直接に射出装置のスリーブへ供給されるのではなく、急冷凝固されて、半溶融状金属の素材(ビレット)とされてもよい。 The semi-solid metal production apparatus may not be a part of the molding machine. That is, the semi-solid metal manufactured by the manufacturing apparatus may not be directly supplied to the sleeve of the injection apparatus, but may be rapidly solidified to form a semi-molten metal material (billet).
半凝固金属の製造装置の全体構成は、保持炉から液状の金属材料をラドルにより汲み出して容器に注ぐ構成に限定されない。例えば、保持炉及びラドルに代えて、1ショット分の金属材料を溶融するるつぼを用い、当該るつぼにより容器に金属材料を注いでもよい。また、例えば、保持炉から容器へ適宜な流路を介して液状の金属材料を注いでもよい。 The overall configuration of the semi-solid metal production apparatus is not limited to a configuration in which a liquid metal material is pumped out from a holding furnace by a ladle and poured into a container. For example, instead of the holding furnace and the ladle, a crucible for melting one shot of metal material may be used, and the metal material may be poured into the container with the crucible. Further, for example, a liquid metal material may be poured from the holding furnace to the container through an appropriate flow path.
半凝固金属の製造は、その全ての工程が製造装置により自動的に行われる必要はない。例えば、加熱装置の制御、注湯装置の制御及び半凝固化装置の制御の少なくともいずれか一つは、作業者により行われてもよい。また、例えば、加熱、注湯及び冷却の少なくともいずれか一つについては、装置といえるほどの設備によらずに実現されてもよい。 The production of semi-solid metal does not have to be performed automatically by the production equipment in all steps. For example, at least one of the control of the heating device, the control of the pouring device, and the control of the semi-solidifying device may be performed by an operator. Further, for example, at least one of heating, pouring, and cooling may be realized without using equipment that can be said to be an apparatus.
本実施形態では、ある程度の高さから液状の金属材料を容器に注ぐだけで半凝固金属を攪拌したが、容器を運動させるような攪拌装置や金属材料内で部材を運動させるような攪拌装置が設けられてもよい。また、本実施形態では、半凝固金属から液相部分の一部の排出を全く行わなかったが、当該排出が行われてもよい。 In the present embodiment, the semi-solid metal is stirred only by pouring a liquid metal material from a certain height into the container, but there is a stirring device that moves the container and a stirring device that moves the member within the metal material. It may be provided. Further, in the present embodiment, a part of the liquid phase portion is not discharged at all from the semi-solid metal, but the discharge may be performed.
容器の底部材に配置される(第2)温度センサは、容器内に露出しなくてもよい(金属材料に当接しなくてもよい。)。例えば、底部材に薄い部分を形成し、当該薄い部分に下方から温度センサを当接させるように温度センサを配置してもよい。 The (second) temperature sensor disposed on the bottom member of the container may not be exposed in the container (it may not contact the metal material). For example, a thin portion may be formed on the bottom member, and the temperature sensor may be disposed so that the temperature sensor contacts the thin portion from below.
プレ冷却装置は設けられなくてもよい。補助冷却装置は、容器の底部材を外部から冷却するものであってもよい(冷媒を流すための流路が底部材に形成されなくてもよい)し、底部材だけでなく中空部材も冷却可能であってもよい。冷媒は水に限定されない。例えば、他の液体(例えば、油)でもよく、気体(例えば、空気)でもよい。 The pre-cooling device may not be provided. The auxiliary cooling device may cool the bottom member of the container from the outside (a flow path for flowing the refrigerant may not be formed in the bottom member), and cools not only the bottom member but also the hollow member. It may be possible. The refrigerant is not limited to water. For example, other liquid (for example, oil) may be sufficient and gas (for example, air) may be sufficient.
半凝固金属の底部を押す方法は、容器(半凝固金属)及び押し部材の双方を移動させる方法に限定されず、いずれか一方のみが移動されることにより実現されてもよい。 The method of pushing the bottom of the semi-solid metal is not limited to the method of moving both the container (semi-solid metal) and the push member, and may be realized by moving only one of them.
押し装置は、スリーブ上にて(絶対座標系の)上方から下方へ半凝固金属を押すものに限定されない。例えば、底部材33に比較的小さい孔を形成し、この孔を塞ぐ位置と、当該位置から上方へ突出する位置との間で移動可能な押し部材を設け、この押し部材を載置装置25内に設けられたエアシリンダにより駆動してもよい。この場合、押し装置は、半凝固金属を中空部材31や底部材33から引き剥がし、半凝固金属を中空部材31から取り出しやすくすることに寄与する。
The pushing device is not limited to pushing the semi-solid metal from the upper side (in the absolute coordinate system) to the lower side on the sleeve. For example, a relatively small hole is formed in the
押し部材は、他の用途に兼用されていてもよい。例えば、押し部材は、容器の一部であってもよい。具体的には、上述のように、押し部材により底部材の孔を塞いでいる場合においては、押し部材は、容器の一部としてみなせる。また、中空部材の内径と底部材の外径とを同一とし、底部材の全体を押し部材として利用してもよい。金型に半凝固金属を押し出すためのプランジャが押し部材として利用されてもよい。 The pressing member may be used for other purposes. For example, the push member may be a part of the container. Specifically, as described above, when the hole of the bottom member is closed by the pressing member, the pressing member can be regarded as a part of the container. Alternatively, the inner diameter of the hollow member may be the same as the outer diameter of the bottom member, and the entire bottom member may be used as the pushing member. A plunger for extruding the semi-solid metal into the mold may be used as the pushing member.
なお、本願明細書からは、以下の別発明を抽出可能である。
(別発明1)
上方の開口から注がれた液状の金属材料を冷却して半凝固金属を生成する容器であって、底部における前記金属材料の冷却を中部及び上部における前記金属材料の冷却に優先して行う容器と、
前記半凝固金属の底部を前記上方の開口へ向けて押す押し装置と、
を有する半凝固金属の製造装置。
(別発明2)
前記容器の底部を前記容器の外周部よりも冷却する冷却装置を更に有する
別発明1に記載の半凝固金属の製造装置。
(別発明3)
前記容器の底部は、前記容器の外周部よりも厚い
別発明1又は2に記載の半凝固金属の製造装置。
(別発明4)
前記容器の底部の熱伝導率は、前記容器の外周部の熱伝導率よりも高い
別発明1〜3のいずれか1項に記載の半凝固金属の製造装置。
(別発明5)
一の前記半凝固金属となる前記液状の金属材料を2回以上に分けて前記容器に注ぐ注湯装置を更に有する
別発明1〜4のいずれか1項に記載の半凝固金属の製造装置。
(別発明6)
前記押し装置は、押し部材を一の前記半凝固金属の底部に繰り返し衝突させる
別発明1〜5のいずれか1項に記載の半凝固金属の製造装置。
(別発明7)
前記容器の少なくとも一部を搬送する搬送装置を更に有し、
前記容器は、
当該容器の壁部を構成し、上下両端が開口している中空部材と、
前記中空部材の下端の開口を塞ぎ、前記容器の底部を構成する底部材とを有し、
前記押し装置は、前記押し部材を往復動させ、
前記搬送装置は、前記容器にて前記半凝固金属が生成された後、前記半凝固金属を保持している前記中空部材を前記底部材から離間させ、その後、前記中空部材の下方の開口を往復動する前記押し部材に近づけていくように、前記中空部材を搬送する
別発明6に記載の半凝固金属の製造装置。
(別発明8)
別発明1〜7のいずれか1項に記載の半凝固金属の製造装置と、
金型に通じるスリーブと、
前記スリーブに供給された前記半凝固金属を前記金型内へ押し出すプランジャと、
を有し、
前記半凝固金属の製造装置は、前記半凝固金属の上部側が前記金型側に、前記半凝固金属の底部側が前記プランジャ側に向くように、前記スリーブに前記半凝固金属を供給する
成形装置。
(別発明9)
液状の金属材料を容器の上方の開口から前記容器内に注ぎ、前記液状の金属材料を前記容器内にて冷却して半凝固金属を生成する生成ステップと、
前記容器から前記半凝固金属を取り出す取り出しステップと、
を有し、
前記生成ステップでは、前記容器の底部における前記金属材料の冷却を前記容器の中部及び上部における前記金属材料の冷却に優先して行い、底部の固相率が中部及び上部の固相率に比較して高くなるように前記半凝固金属を生成し、
前記取り出しステップでは、前記半凝固金属の底部を前記容器の上方の開口へ向けて押して、前記半凝固金属を前記容器の内面から引き剥がす
半凝固金属の生成方法。
(別発明10)
別発明9に記載の半凝固金属の生成方法の各ステップと、
前記半凝固金属を金型に通じるスリーブに供給する供給ステップと、
前記スリーブ内の前記半凝固金属をプランジャにより前記金型内に押し出す射出ステップと、
を有し、
前記供給ステップでは、前記半凝固金属の上部側が前記金型側に、前記半凝固金属の底部側が前記プランジャ側に向くように、前記スリーブに前記半凝固金属を供給する
成形方法。
(別発明11)
前記射出ステップにて前記半凝固金属を前記金型内に充填したときに、前記半凝固金属の底部の固相率が高い部分は、方案部に収まる
別発明10に記載の成形方法。
In addition, the following another invention can be extracted from this specification.
(Invention 1)
A container that cools a liquid metal material poured from an upper opening to produce a semi-solid metal, and that cools the metal material at the bottom in preference to cooling the metal material at the middle and top When,
A pushing device that pushes the bottom of the semi-solid metal toward the upper opening;
An apparatus for producing semi-solid metal.
(Invention 2)
The apparatus for producing a semi-solid metal according to another
(Invention 3)
The bottom part of the said container is thicker than the outer peripheral part of the said container, The manufacturing apparatus of the semi-solid metal of another
(Invention 4)
The heat conductivity of the bottom part of the said container is higher than the heat conductivity of the outer peripheral part of the said container, The manufacturing apparatus of the semi-solidified metal of any one of another invention 1-3.
(Invention 5)
The apparatus for producing a semi-solid metal according to any one of
(Another invention 6)
The said pushing apparatus makes a pushing member repeatedly collide with the bottom part of the said one semi-solid metal, The manufacturing apparatus of the semi-solid metal of any one of another invention 1-5.
(Another invention 7)
Further comprising a transport device for transporting at least a part of the container;
The container is
A hollow member that constitutes the wall of the container and that is open at both upper and lower ends;
Closing the opening at the lower end of the hollow member, and having a bottom member constituting the bottom of the container;
The pushing device reciprocates the pushing member,
After the semi-solid metal is generated in the container, the transport device separates the hollow member holding the semi-solid metal from the bottom member, and then reciprocates through an opening below the hollow member. The semi-solid metal manufacturing apparatus according to another invention 6, wherein the hollow member is conveyed so as to approach the moving push member.
(Another invention 8)
The semi-solidified metal production apparatus according to any one of
A sleeve leading to the mold,
A plunger for pushing the semi-solid metal supplied to the sleeve into the mold;
Have
The semi-solid metal manufacturing apparatus supplies the semi-solid metal to the sleeve such that the upper side of the semi-solid metal faces the mold side and the bottom side of the semi-solid metal faces the plunger side.
(Another invention 9)
A production step of pouring a liquid metal material into the container from an upper opening of the container and cooling the liquid metal material in the container to produce a semi-solid metal,
Removing the semi-solid metal from the container;
Have
In the generating step, cooling of the metal material at the bottom of the container is performed in preference to cooling of the metal material at the middle and top of the container, and the solid fraction of the bottom is compared with the solid fraction of the middle and top. To produce the semi-solid metal to be high,
In the removing step, the bottom of the semi-solid metal is pushed toward the upper opening of the container, and the semi-solid metal is peeled off from the inner surface of the container.
(Another Invention 10)
Each step of the method for producing a semi-solid metal according to another invention 9,
Supplying a semi-solid metal to a sleeve leading to a mold;
An injection step of extruding the semi-solid metal in the sleeve into the mold by a plunger;
Have
In the supplying step, the semi-solid metal is supplied to the sleeve so that the upper side of the semi-solid metal faces the mold side and the bottom side of the semi-solid metal faces the plunger side.
(Another invention 11)
When the semi-solid metal is filled in the mold in the injection step, a portion having a high solid fraction at the bottom of the semi-solid metal is accommodated in a design part.
この別発明においては、容器は、中空部材と底部材とに分離可能である必要は無い。上記のように、底部材に形成された孔から押し部材を半凝固金属に当接させることも可能であり、この場合、中空部材と底部材とは、必ずしも分離可能でなくてもよい。また、容器の底部における前記金属材料の冷却を容器の中部及び上部における前記金属材料の冷却に優先して行う方法は、実施形態において例示したように種々あり、底部材を中空部材よりも冷却する方法に限定されない。従って、別発明においては、補助冷却装置は設けられなくてもよい。 In this another invention, the container does not need to be separable into the hollow member and the bottom member. As described above, the pressing member can be brought into contact with the semi-solid metal from the hole formed in the bottom member. In this case, the hollow member and the bottom member are not necessarily separable. In addition, as exemplified in the embodiment, there are various methods for cooling the metal material at the bottom of the container in preference to the cooling of the metal material at the middle and top of the container, and the bottom member is cooled more than the hollow member. The method is not limited. Therefore, in another invention, the auxiliary cooling device may not be provided.
1…製造装置、21…容器、29…押し装置、31…中空部材、33…底部材、37…補助冷却装置(冷却装置)、101…成形機(成形装置)、103…金型、109…スリーブ、111…プランジャ、M…金属材料。
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記半凝固金属の底部を前記上方の開口へ向けて押す押し装置と、
を有する半凝固金属の製造装置。 A liquid metal poured from the upper opening of the hollow member, having a hollow member open at both upper and lower ends and a bottom member that closes the lower opening of the hollow member and is separable from the hollow member A container that cools the material to produce semi-solid metal, the container that cools the metal material at the bottom in preference to cooling the metal material at the middle and top;
A pushing device that pushes the bottom of the semi-solid metal toward the upper opening;
An apparatus for producing semi-solid metal.
請求項1に記載の半凝固金属の製造装置。 The apparatus for producing a semi-solid metal according to claim 1, further comprising a cooling device that cools a bottom portion of the container from an outer peripheral portion of the container.
請求項1又は2に記載の半凝固金属の製造装置。 The semi-solid metal manufacturing apparatus according to claim 1, wherein a bottom portion of the container is thicker than an outer peripheral portion of the container.
請求項1〜3のいずれか1項に記載の半凝固金属の製造装置。 The apparatus for producing a semi-solid metal according to any one of claims 1 to 3, wherein a thermal conductivity of a bottom portion of the container is higher than a thermal conductivity of an outer peripheral portion of the container.
請求項1〜4のいずれか1項に記載の半凝固金属の製造装置。 The apparatus for producing a semi-solid metal according to any one of claims 1 to 4, further comprising a pouring device that divides the liquid metal material that becomes one semi-solid metal into the container in two or more times.
請求項1〜5のいずれか1項に記載の半凝固金属の製造装置。 The semi-solid metal production apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the push device repeatedly causes the push member to collide with a bottom portion of the one semi-solid metal.
前記容器にて前記半凝固金属が生成された後、往復動する前記押し部材に前記半凝固金属の底部を近づけていくように前記容器を搬送する搬送装置が設けられている
請求項6に記載の半凝固金属の製造装置。 The pushing device reciprocates the pushing member,
The transport device that transports the container so that the bottom of the semi-solid metal is brought closer to the pushing member that reciprocates after the semi-solid metal is generated in the container. Semi-solid metal production equipment.
前記容器の底部の一部又は全部を構成しており前記容器の外周部に対して前記上方の開口側へ移動可能な押し部材によって、前記半凝固金属の底部を前記上方の開口へ向けて押す押し装置と、The bottom part of the semi-solid metal is pushed toward the upper opening by a pushing member that constitutes a part or the whole of the bottom part of the container and is movable to the upper opening side with respect to the outer peripheral part of the container. A pushing device;
を有する半凝固金属の製造装置。An apparatus for producing semi-solid metal.
金型に通じるスリーブと、
前記スリーブに供給された前記半凝固金属を前記金型内へ押し出すプランジャと、
を有し、
前記半凝固金属の製造装置は、前記半凝固金属の上部側が前記金型側に、前記半凝固金属の底部側が前記プランジャ側に向くように、前記スリーブに前記半凝固金属を供給する
成形装置。 An apparatus for producing a semi-solid metal according to any one of claims 1 to 8 ,
A sleeve leading to the mold,
A plunger for pushing the semi-solid metal supplied to the sleeve into the mold;
Have
The semi-solid metal manufacturing apparatus supplies the semi-solid metal to the sleeve such that the upper side of the semi-solid metal faces the mold side and the bottom side of the semi-solid metal faces the plunger side.
前記容器から前記半凝固金属を取り出す取り出しステップと、
を有し、
前記容器は、
上下両端が開口する中空部材と、当該中空部材の下方の開口を塞ぎ、前記中空部材と分離可能な底部材とを有しており、又は
当該容器の底部の一部又は全部が、前記容器の外周部に対して前記上方の開口側へ移動可能な、前記半凝固金属の底部を押すための押し部材によって構成されており、
前記生成ステップでは、前記容器の底部における前記金属材料の冷却を前記容器の中部及び上部における前記金属材料の冷却に優先して行い、底部の固相率が中部及び上部の固相率に比較して高くなるように前記半凝固金属を生成し、
前記取り出しステップでは、前記半凝固金属の底部を前記容器の上方の開口へ向けて押して、前記半凝固金属を前記容器の内面から引き剥がす
半凝固金属の製造方法。 A production step of pouring a liquid metal material into the container from an upper opening of the container and cooling the liquid metal material in the container to produce a semi-solid metal,
Removing the semi-solid metal from the container;
Have
The container is
A hollow member whose upper and lower ends are open and a bottom member that closes the lower opening of the hollow member and is separable from the hollow member, or
A part or all of the bottom of the container is constituted by a pressing member for pressing the bottom of the semi-solid metal, movable to the upper opening side with respect to the outer peripheral part of the container,
In the generating step, cooling of the metal material at the bottom of the container is performed in preference to cooling of the metal material at the middle and top of the container, and the solid fraction of the bottom is compared with the solid fraction of the middle and top. To produce the semi-solid metal to be high,
In the extracting step, the bottom of the semi-solid metal is pushed toward the upper opening of the container, and the semi-solid metal is peeled off from the inner surface of the container.
前記半凝固金属を金型に通じるスリーブに供給する供給ステップと、
前記スリーブ内の前記半凝固金属をプランジャにより前記金型内に押し出す射出ステップと、
を有し、
前記供給ステップでは、前記半凝固金属の上部側が前記金型側に、前記半凝固金属の底部側が前記プランジャ側に向くように、前記スリーブに前記半凝固金属を供給する
成形方法。 Each step of the method for producing a semi-solid metal according to claim 10 ,
Supplying a semi-solid metal to a sleeve leading to a mold;
An injection step of extruding the semi-solid metal in the sleeve into the mold by a plunger;
Have
In the supplying step, the semi-solid metal is supplied to the sleeve so that the upper side of the semi-solid metal faces the mold side and the bottom side of the semi-solid metal faces the plunger side.
請求項11に記載の成形方法。 The molding method according to claim 11 , wherein when the semi-solid metal is filled in the mold in the injection step, a portion of the bottom portion of the semi-solid metal having a high solid phase ratio is accommodated in a design portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013259314A JP5965890B2 (en) | 2013-12-16 | 2013-12-16 | Molding apparatus, semi-solid metal production apparatus, molding method, and semi-solid metal production method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013259314A JP5965890B2 (en) | 2013-12-16 | 2013-12-16 | Molding apparatus, semi-solid metal production apparatus, molding method, and semi-solid metal production method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013214110A Division JP5442903B1 (en) | 2013-10-11 | 2013-10-11 | Molding apparatus, semi-solid metal production apparatus, molding method, and semi-solid metal production method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015074031A JP2015074031A (en) | 2015-04-20 |
JP5965890B2 true JP5965890B2 (en) | 2016-08-10 |
Family
ID=52999304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013259314A Active JP5965890B2 (en) | 2013-12-16 | 2013-12-16 | Molding apparatus, semi-solid metal production apparatus, molding method, and semi-solid metal production method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5965890B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7191605B2 (en) * | 2018-09-13 | 2022-12-19 | 芝浦機械株式会社 | Slurry generator and slurry generation system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3437313B2 (en) * | 1995-03-10 | 2003-08-18 | 元 小野田 | Semi-solid casting equipment |
JP2000301315A (en) * | 1999-04-19 | 2000-10-31 | Ube Ind Ltd | Formation of semi-molten metal and apparatus thereof |
JP2006334665A (en) * | 2005-05-06 | 2006-12-14 | Tokyo Rika Mfg Co Ltd | Apparatus for feeding semisolidified metallic slurry material, vessel with bottom, feeding method, molding apparatus, and molding method |
US20080060779A1 (en) * | 2006-09-13 | 2008-03-13 | Kopper Adam E | Sod, slurry-on-demand, casting method and charge |
-
2013
- 2013-12-16 JP JP2013259314A patent/JP5965890B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015074031A (en) | 2015-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5442903B1 (en) | Molding apparatus, semi-solid metal production apparatus, molding method, and semi-solid metal production method | |
JP4520211B2 (en) | Metal part manufacturing method and apparatus by die casting method | |
JP5828602B2 (en) | Press forming method and press forming system of semi-solid metal material | |
JP5965890B2 (en) | Molding apparatus, semi-solid metal production apparatus, molding method, and semi-solid metal production method | |
JP2004344976A (en) | Vertical injection device using gravity feeding | |
JP2014237172A (en) | Manufacturing apparatus of solid-liquid coexistent state metal, manufacturing method of solid-liquid coexistent state metal, and molding method using solid-liquid coexistent state metal | |
JP6017203B2 (en) | Semi-solid metal manufacturing apparatus, semi-solid forming apparatus, semi-solid metal manufacturing method and semi-solid forming method | |
JP2009214158A (en) | Die moving type gravity casting equipment | |
JP2008080367A (en) | Die for forming and casting apparatus | |
JP5965891B2 (en) | Semi-solid metal production apparatus, semi-solid metal production method, and molding method using semi-solid metal | |
JP5459812B1 (en) | Semi-solid metal production container cooling device, semi-solid metal production device, semi-solid metal production method, and molding method using semi-solid metal | |
JP2014217865A (en) | Manufacturing apparatus of semi-solidified metal, manufacturing method of semi-solidified metal, and molding method using semi-solidified metal | |
JP7191605B2 (en) | Slurry generator and slurry generation system | |
EP3167977A1 (en) | Mold apparatus for molding metal in high vacuum environment | |
US8047258B1 (en) | Die casting method for semi-solid billets | |
JP4139868B2 (en) | High pressure casting method and die casting apparatus for refractory metal | |
JP2000301315A (en) | Formation of semi-molten metal and apparatus thereof | |
KR101555408B1 (en) | Apparatus for producing semi-solid metal, method for producing semi-solid metal, and semi-solid metal | |
JP4509343B2 (en) | Semi-molten metal forging method and forging apparatus | |
JP2019093400A (en) | Casting die throttle structure and casting device comprising the same | |
JP4350134B2 (en) | Gravity casting equipment | |
JP5934671B2 (en) | Semi-solid metal production apparatus and semi-solid metal production method | |
JP2010162569A (en) | Injection molding apparatus and injection molding method | |
JP2002254154A (en) | Low pressure casting method and low pressure casting device | |
JP2004001060A (en) | Die casting machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5965890 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |