JP5963870B2 - 永久磁石の製造方法、および永久磁石の製造装置 - Google Patents
永久磁石の製造方法、および永久磁石の製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5963870B2 JP5963870B2 JP2014534399A JP2014534399A JP5963870B2 JP 5963870 B2 JP5963870 B2 JP 5963870B2 JP 2014534399 A JP2014534399 A JP 2014534399A JP 2014534399 A JP2014534399 A JP 2014534399A JP 5963870 B2 JP5963870 B2 JP 5963870B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- permanent magnet
- cavity
- magnetic powder
- rare earth
- filling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 122
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 claims description 213
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 172
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 107
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 101
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 95
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 67
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 55
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 23
- 238000005429 filling process Methods 0.000 claims description 21
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 21
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 18
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 12
- 238000013329 compounding Methods 0.000 claims description 6
- 238000013019 agitation Methods 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 150
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 75
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 48
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 48
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 46
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 33
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 19
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 18
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 17
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 11
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 11
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 9
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 9
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 229910000938 samarium–cobalt magnet Inorganic materials 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 229910000576 Laminated steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- KPLQYGBQNPPQGA-UHFFFAOYSA-N cobalt samarium Chemical compound [Co].[Sm] KPLQYGBQNPPQGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/032—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
- H01F1/04—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/047—Alloys characterised by their composition
- H01F1/053—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
- H01F1/0536—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals sintered
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/02—Compacting only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/003—Apparatus, e.g. furnaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/004—Filling molds with powder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/02—Compacting only
- B22F3/03—Press-moulding apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/12—Both compacting and sintering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F5/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F7/00—Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
- B22F7/008—Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression characterised by the composition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F7/00—Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
- B22F7/02—Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B11/00—Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
- B30B11/02—Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
- B30B11/025—Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space whereby the material is transferred into the press chamber by relative movement between a ram and the press chamber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B15/00—Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
- B30B15/30—Feeding material to presses
- B30B15/302—Feeding material in particulate or plastic state to moulding presses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/005—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/0253—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
- H01F41/0266—Moulding; Pressing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/0253—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
- H01F41/0273—Imparting anisotropy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/0253—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
- H01F41/0293—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets diffusion of rare earth elements, e.g. Tb, Dy or Ho, into permanent magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/02—Permanent magnets [PM]
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/02—Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
- H02K1/2706—Inner rotors
- H02K1/272—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
- H02K1/274—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
- H02K1/2753—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
- H02K1/278—Surface mounted magnets; Inset magnets
- H02K1/2781—Magnets shaped to vary the mechanical air gap between the magnets and the stator
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/02—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
- H02K15/03—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Description
この発明は、異なる組成をそれぞれ有する複数の磁性材料または複数の永久磁石材料を用いて製造される永久磁石の、永久磁石の製造方法、および永久磁石の製造装置に関するものである。
希土類焼結磁石は、永久磁石の中で最も高性能な磁石として知られている。希土類焼結磁石は、従来よりサーボモータやエレベータ用モータなどの回転機や家電製品などに広く使用されている。
特に、希土類焼結磁石は、回転機の駆動時における温度上昇による高温環境に対応し、かつ、高温による減磁を防ぐ必要がある。
よって、希土類焼結磁石は、耐熱性に優れ、かつ、高い保磁力を有することが要求される。
希土類焼結磁石の保磁力を向上させる最も有効な手段は、Ndなどの軽希土類元素の一部を、DyやTbなどの重希土類元素に置換した組成の合金を、希土類焼結磁石の原料として用いる方法が挙げられる。
特に、希土類焼結磁石は、回転機の駆動時における温度上昇による高温環境に対応し、かつ、高温による減磁を防ぐ必要がある。
よって、希土類焼結磁石は、耐熱性に優れ、かつ、高い保磁力を有することが要求される。
希土類焼結磁石の保磁力を向上させる最も有効な手段は、Ndなどの軽希土類元素の一部を、DyやTbなどの重希土類元素に置換した組成の合金を、希土類焼結磁石の原料として用いる方法が挙げられる。
しかしながら、希土類焼結磁石の保磁力に対して希土類焼結磁石の残留磁束密度は一般的に相反する特性を持つ。このため、希土類焼結磁石にDyやTb等の重希土類元素の添加すると、希土類焼結磁石は保磁力を向上させる。この一方で、希土類焼結磁石の残留磁束密度は低下される。このため、希土類焼結磁石は、保持力と残留磁束密度とを両立することが難しくなる。
また、DyやTbなどの重希土類元素は、希少金属であり価格が高い。よって、地球環境保全、および、磁石の低コスト化の観点から、DyやTbなどの重希土類元素の使用量を抑制することが望まれている。
また、DyやTbなどの重希土類元素は、希少金属であり価格が高い。よって、地球環境保全、および、磁石の低コスト化の観点から、DyやTbなどの重希土類元素の使用量を抑制することが望まれている。
このような問題に対して、特許文献1では、回転機に用いられる永久磁石について、特別に保磁力を高めた永久磁石を、保磁力が低く、かつ、残留磁束密度が高い磁石に、接着剤により接合している。
これにより、回転電機の駆動時における温度上昇や固定子からの減磁界が作用する部分においては、保持力を高めた永久磁石を用い、その他の部分においては残留磁束密度が高い永久磁石を用いることができる。よって、永久磁石の保持力を選択的に向上させて、残留磁束密度と保持力とを両立させて、重希土類元素の使用量を低減することの可能な技術を開示している。
これにより、回転電機の駆動時における温度上昇や固定子からの減磁界が作用する部分においては、保持力を高めた永久磁石を用い、その他の部分においては残留磁束密度が高い永久磁石を用いることができる。よって、永久磁石の保持力を選択的に向上させて、残留磁束密度と保持力とを両立させて、重希土類元素の使用量を低減することの可能な技術を開示している。
また、特許文献2では、永久磁石の材料として、重希土類元素の配合量が異なる第1原料合金粉末と第2原料合金粉末との2種類の原料合金粉末を用いている。この第1原料合金粉末は、重希土類元素を含まない、または、重希土類元素の配合率が第2原料合金粉末に対して相対的に低い原料合金粉末である。また、第2原料合金粉末は、重希土類元素の配合率が第1原料合金粉末に対して相対的に高い原料合金粉末である。
そして、第1原料合金粉末および第2原料合金粉末を、金型によって形成されたキャビティ内の所定の空間にそれぞれ充填する充填工程。そして、第1原料合金粉末から成形された第1成形部分と、および、第2原料合金粉末から成形された第2成形体部分とからなる複合成形体を得る工程。そして、この複合成形体を焼結することにより、第1成形体部分と第2成形体部分とが結合した焼結磁石または永久磁石を得る工程。これらの工程により、R−Fe−B系焼結磁石の製造方法を開示している。
この方法の充填工程では、縦方向に細長いキャビティ内に、縦方向の仕切りを配置して、キャビティ内を分割する。そして、第1原料合金粉末と第2原料合金粉末とを、分割したキャビティにそれぞれ充填する。そして、キャビティ内の仕切り板を取り除いて、第1原料合金粉末および第2原料合金粉末を加圧して成形する。
これにより、特許文献1と同様に、永久磁石は、保持力を選択的に向上させて、残留磁束密度と保持力とを両立させ、重希土類元素の使用量を低減する。
この方法の充填工程では、縦方向に細長いキャビティ内に、縦方向の仕切りを配置して、キャビティ内を分割する。そして、第1原料合金粉末と第2原料合金粉末とを、分割したキャビティにそれぞれ充填する。そして、キャビティ内の仕切り板を取り除いて、第1原料合金粉末および第2原料合金粉末を加圧して成形する。
これにより、特許文献1と同様に、永久磁石は、保持力を選択的に向上させて、残留磁束密度と保持力とを両立させ、重希土類元素の使用量を低減する。
また、特許文献3では、結晶粒の組成であるNd2Fe14B化合物合金の原料粉末と、DyやTbなどの重希土類元素を含む合金の原料粉末とを、別々に作製した後に混合して焼結している。
この焼結により重希土類元素を含む合金は液相となる。そして、この合金中の重希土類元素は、Nd2Fe14B化合物合金を取り囲むように分布される。このため、永久磁石は、残留磁束密度の低下を抑制しつつ、保持力を増大させることができる。
この焼結により重希土類元素を含む合金は液相となる。そして、この合金中の重希土類元素は、Nd2Fe14B化合物合金を取り囲むように分布される。このため、永久磁石は、残留磁束密度の低下を抑制しつつ、保持力を増大させることができる。
また、特許文献4では、焼結して成形した永久磁石の表面に、DyやTbなどの重希土類元素を含むフッ化物を塗布し、その後に熱処理を施している。
この熱処理により、永久磁石の表面に塗布された重希土類元素は、永久磁石の内部に浸透する。このため、永久磁石は、所望の部分にのみ重希土類元素が存在する。
さらに永久磁石は、熱処理によって、結晶粒の界面近傍のみの重希土類元素が濃化され、結晶粒の界面近傍の異方性磁界を増大する。このため、永久磁石は、残留磁束密度の低下することを抑制しつつ、保持力を増大させることができる。
こうして、永久磁石は残留磁束密度と保持力とを両立させ、重希土類元素の使用量を低減させることのできる永久磁石の製造方法を開示している。
この熱処理により、永久磁石の表面に塗布された重希土類元素は、永久磁石の内部に浸透する。このため、永久磁石は、所望の部分にのみ重希土類元素が存在する。
さらに永久磁石は、熱処理によって、結晶粒の界面近傍のみの重希土類元素が濃化され、結晶粒の界面近傍の異方性磁界を増大する。このため、永久磁石は、残留磁束密度の低下することを抑制しつつ、保持力を増大させることができる。
こうして、永久磁石は残留磁束密度と保持力とを両立させ、重希土類元素の使用量を低減させることのできる永久磁石の製造方法を開示している。
しかしながら、特許文献1に示したように、微小な永久磁石を機械加工により形状仕上げを行った後に接着する方法では、機械加工の工程が煩雑になり、磁石の欠け割れによる歩留りの悪化が懸念される。更に、機械加工の工程が増えるためにコストが増加する恐れがある。
また、予め第1原料合金粉末を金型に充填して第1成形部分を製造する。そして、第2原料合金粉末を金型に充填して第2成形部分を製造する。そして、第1成形部分と第2成形部分とを当接させた状態で焼結工程で一体化する。この方法の場合では、第1成形部分の成形後の密度分布と第2成形部分の成形後の密度分布とがそれぞれ異なる。よって、第1成形部分と第2成形部分との焼結時の収縮する寸法が異なる。このために、焼結収縮時に第1成形部分と第2成形部分とが離れて、接触領域が少なくなる。よって、第1成形部分と第2成形部分とを互いに十分に密着、一体化させることができないという可能性があった。
また、予め第1原料合金粉末を金型に充填して第1成形部分を製造する。そして、第2原料合金粉末を金型に充填して第2成形部分を製造する。そして、第1成形部分と第2成形部分とを当接させた状態で焼結工程で一体化する。この方法の場合では、第1成形部分の成形後の密度分布と第2成形部分の成形後の密度分布とがそれぞれ異なる。よって、第1成形部分と第2成形部分との焼結時の収縮する寸法が異なる。このために、焼結収縮時に第1成形部分と第2成形部分とが離れて、接触領域が少なくなる。よって、第1成形部分と第2成形部分とを互いに十分に密着、一体化させることができないという可能性があった。
また、特許文献2に示したように、固定子からの減磁界が特に強く印加されることにより、高い保磁力を必要とする永久磁石の領域は、永久磁石の断面においてはごく小さな断面を有する領域である。このため、この小さな領域に重希土類元素の配合率が高い原料合金粉末を配置するために、縦方向に長いキャビティ内に仕切りを配置してキャビティを分割する方法を用いると、キャビティの断面積が小さくなり、かつ、キャビティの深さが深くなる。つまり、キャビティの開口領域が小さく、深さ方向に細長いキャビティとなってしまう。
このような開口領域が小さく細長いキャビティに原料合金粉末を充填すると、原料合金粉末の架橋(ブリッジ)や空洞などがキャビティ内で生じて、均一に充填ができない。さらに、キャビティ内に所定の量の原料合金粉末が充填できないといった問題が生じる。
また、縦方向に長いキャビティでは、キャビティの下部に充填された原料合金粉末が、キャビティの上部の原料合金粉末に押さえつけられて圧密化し、配向度が低下するという問題があった。また、原料合金粉末の充填時にキャビティ内で発生した原料合金粉末の充填密度の差は、成形時の密度差をそのまま保った状態にて圧縮成形される。このため、永久磁石の高さ方向で密度差が生じるために焼結後の収縮率が異なる。よって、永久磁石焼結体の歪みが大きくなって変形量が大きくなるという問題があった。
また、原料合金粉末の深さ方向、水平方向の充填密度の差により、第1成形部分と第2成形部分との界面でクラックや割れが発生するという課題があった。
また、縦方向に長いキャビティでは、キャビティの下部に充填された原料合金粉末が、キャビティの上部の原料合金粉末に押さえつけられて圧密化し、配向度が低下するという問題があった。また、原料合金粉末の充填時にキャビティ内で発生した原料合金粉末の充填密度の差は、成形時の密度差をそのまま保った状態にて圧縮成形される。このため、永久磁石の高さ方向で密度差が生じるために焼結後の収縮率が異なる。よって、永久磁石焼結体の歪みが大きくなって変形量が大きくなるという問題があった。
また、原料合金粉末の深さ方向、水平方向の充填密度の差により、第1成形部分と第2成形部分との界面でクラックや割れが発生するという課題があった。
更に、キャビティ内を仕切り板で区切って充填した後、加圧して成形する前に仕切り板を取り除く方法では、仕切り板の厚み分だけ空間が空いてしまう。よって、仕切り板が存在していた領域の原料合金粉末の充填密度が低くなる。このため、永久磁石は、焼結時の収縮により形状が歪み、上記界面にクラックや割れなどが生じるといった課題があった。
また、特許文献3に示した方法では、重希土類元素の濃度が異なる2種類の原料粉末を用意して混合する必要があるため、作業工数が増加する。
更に、重希土類元素を永久磁石全体にわたって混合した状態で、1000℃程度という高温で永久磁石を焼結する。このために、高温の影響により重希土類元素が結晶粒の内部にまで拡散して、残留磁束密度が低下する。結果として、永久磁石全体にわたって残留磁束密度の低下が大きくなるという恐れがある。
更に、重希土類元素を永久磁石全体にわたって混合した状態で、1000℃程度という高温で永久磁石を焼結する。このために、高温の影響により重希土類元素が結晶粒の内部にまで拡散して、残留磁束密度が低下する。結果として、永久磁石全体にわたって残留磁束密度の低下が大きくなるという恐れがある。
また、特許文献4に示した方法では、焼結した永久磁石の表面に重希土類元素を塗布して、その後熱処理により重希土類元素を永久磁石の内部へ浸透させている。
しかし、成形された永久磁石は、永久磁石の原料粉末が圧縮焼結されて成形されているため粉末密度が高い。よって、重希土類元素が永久磁石の内部に浸透しにくい。
そのため、永久磁石の表面にのみ重希土類元素が存在することになる。よって、永久磁石は所望の部分の保磁力を十分に高めることができない。その上に、永久磁石は表面の重希土類元素の濃度が高くなりすぎて、残留磁束密度が低下しすぎてしまう。
また、永久磁石の表面からある程度の深さまで重希土類元素を浸透させるためには、長い時間と、高い熱処理温度が必要となる。
しかし、あまり熱処理温度を高くしすぎると、結晶粒の内部にまで重希土類元素が拡散してしまうため残留磁束密度が低下する恐れがある。また、浸透するための時間を長く取ると、時間がかかり過ぎて生産性が低下するという課題がある。
しかし、成形された永久磁石は、永久磁石の原料粉末が圧縮焼結されて成形されているため粉末密度が高い。よって、重希土類元素が永久磁石の内部に浸透しにくい。
そのため、永久磁石の表面にのみ重希土類元素が存在することになる。よって、永久磁石は所望の部分の保磁力を十分に高めることができない。その上に、永久磁石は表面の重希土類元素の濃度が高くなりすぎて、残留磁束密度が低下しすぎてしまう。
また、永久磁石の表面からある程度の深さまで重希土類元素を浸透させるためには、長い時間と、高い熱処理温度が必要となる。
しかし、あまり熱処理温度を高くしすぎると、結晶粒の内部にまで重希土類元素が拡散してしまうため残留磁束密度が低下する恐れがある。また、浸透するための時間を長く取ると、時間がかかり過ぎて生産性が低下するという課題がある。
この発明は上述のような課題を解決するためになされたものであり、保持力と残留磁束密度とに優れ、かつ、希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、および永久磁石の製造装置の提供を目的とする。
この発明に係る永久磁石の製造方法は、
金型により形成されたキャビティ内に磁性粉末を充填する充填工程と、
前記キャビティ内の前記磁性粉末を加圧することにより、前記磁性粉末を圧縮成形する加圧工程とを備える永久磁石の製造方法であって、
前記キャビティは、当該キャビティの長手方向が水平方向に延在するように溝状に形成され、
前記充填工程は、前記磁性粉末のうち、重希土類元素を含まない又は重希土類元素を含む第1磁性粉末を充填する第1充填工程と、
前記重希土類元素の配合率が、前記第1磁性粉末に対して多い第2磁性粉末を、前記キャビティ内の所定の位置に充填する第2充填工程と、
前記加圧工程の前であって前記第1充填工程の後に、前記キャビティ側の前記所定の位置に凸部が形成された予備成形部を有する第1蓋部で前記キャビティを閉塞しつつ、前記予備成形部で前記キャビティ内の前記第1磁性粉末を押し下げることで、前記予備成形部の形状を転写して、前記所定の位置に凹部が形成された前記第1磁性粉末を成形する第1閉塞工程と、
前記第2充填工程の後に、前記キャビティ側に成形部を有する第2蓋部で前記キャビティを閉塞しつつ、前記成形部で前記キャビティ内の前記磁性粉末を押し下げることで、前記成形部の形状を転写して、前記磁性粉末を成形する第2閉塞工程とを有するものである。
金型により形成されたキャビティ内に磁性粉末を充填する充填工程と、
前記キャビティ内の前記磁性粉末を加圧することにより、前記磁性粉末を圧縮成形する加圧工程とを備える永久磁石の製造方法であって、
前記キャビティは、当該キャビティの長手方向が水平方向に延在するように溝状に形成され、
前記充填工程は、前記磁性粉末のうち、重希土類元素を含まない又は重希土類元素を含む第1磁性粉末を充填する第1充填工程と、
前記重希土類元素の配合率が、前記第1磁性粉末に対して多い第2磁性粉末を、前記キャビティ内の所定の位置に充填する第2充填工程と、
前記加圧工程の前であって前記第1充填工程の後に、前記キャビティ側の前記所定の位置に凸部が形成された予備成形部を有する第1蓋部で前記キャビティを閉塞しつつ、前記予備成形部で前記キャビティ内の前記第1磁性粉末を押し下げることで、前記予備成形部の形状を転写して、前記所定の位置に凹部が形成された前記第1磁性粉末を成形する第1閉塞工程と、
前記第2充填工程の後に、前記キャビティ側に成形部を有する第2蓋部で前記キャビティを閉塞しつつ、前記成形部で前記キャビティ内の前記磁性粉末を押し下げることで、前記成形部の形状を転写して、前記磁性粉末を成形する第2閉塞工程とを有するものである。
この発明に係る永久磁石の製造装置は、
金型により形成されたキャビティ内に磁性粉末を充填し、前記キャビティ内の前記磁性粉末を加圧することにより、前記磁性粉末を圧縮成形する永久磁石の製造装置において、
前記キャビティは、当該キャビティの長手方向が水平方向に延在するように溝状に形成され、
前記キャビティ内に前記磁性粉末を充填された状態に閉塞し、前記キャビティ側の所定の位置に凸部が形成された予備成形部を有する第1蓋部と、
前記キャビティ内に前記磁性粉末を充填された状態に閉塞し、前記キャビティ側に成形部を有する第2蓋部とを備え、
前記予備成形部は、当該予備成形部で前記キャビティ内の前記磁性粉末を押し下げることで、前記予備成形部の形状を転写して、前記所定の位置に凹部が形成された前記磁性粉末を成形可能に設けられ、
前記成形部は、当該成形部で前記キャビティ内の前記磁性粉末を押し下げることで、前記成形部の形状を転写して、前記磁性粉末を成形可能に設けられるものである。
金型により形成されたキャビティ内に磁性粉末を充填し、前記キャビティ内の前記磁性粉末を加圧することにより、前記磁性粉末を圧縮成形する永久磁石の製造装置において、
前記キャビティは、当該キャビティの長手方向が水平方向に延在するように溝状に形成され、
前記キャビティ内に前記磁性粉末を充填された状態に閉塞し、前記キャビティ側の所定の位置に凸部が形成された予備成形部を有する第1蓋部と、
前記キャビティ内に前記磁性粉末を充填された状態に閉塞し、前記キャビティ側に成形部を有する第2蓋部とを備え、
前記予備成形部は、当該予備成形部で前記キャビティ内の前記磁性粉末を押し下げることで、前記予備成形部の形状を転写して、前記所定の位置に凹部が形成された前記磁性粉末を成形可能に設けられ、
前記成形部は、当該成形部で前記キャビティ内の前記磁性粉末を押し下げることで、前記成形部の形状を転写して、前記磁性粉末を成形可能に設けられるものである。
この発明に係る永久磁石の製造方法、および永久磁石の製造装置は、上記のように構成され行われているため、保持力と残留磁束密度のバランスに優れ、且つ希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、および永久磁石の製造装置を提供することが可能である。
実施の形態1.
まず、本発明の実施の形態1に係る永久磁石50、および当該永久磁石50を用いて形成された永久磁石型回転電機40の構成を図に基づいて説明する。
図1は、永久磁石の製造装置100の構成を示す断面図である。さらに、当該永久磁石の製造装置100内の磁界の向きを示す。
図2は、金型20の構成を示す斜視図、および、キャビティ21の短手方向の断面図である。
図3は、永久磁石型回転電機40の構成を示す平面図である。
図4は、永久磁石型回転電機40を形成する回転子41の構成を示す平面図である。
図5は、永久磁石型回転電機40を形成する永久磁石50の構成を示す斜視図である。
図6は、金型20により形成されたキャビティ21に、第1、第2磁性粉末52a、52bを充填する工程を示した永久磁石の製造装置100のキャビティ21の長手方向および短手方向の断面図である。
まず、本発明の実施の形態1に係る永久磁石50、および当該永久磁石50を用いて形成された永久磁石型回転電機40の構成を図に基づいて説明する。
図1は、永久磁石の製造装置100の構成を示す断面図である。さらに、当該永久磁石の製造装置100内の磁界の向きを示す。
図2は、金型20の構成を示す斜視図、および、キャビティ21の短手方向の断面図である。
図3は、永久磁石型回転電機40の構成を示す平面図である。
図4は、永久磁石型回転電機40を形成する回転子41の構成を示す平面図である。
図5は、永久磁石型回転電機40を形成する永久磁石50の構成を示す斜視図である。
図6は、金型20により形成されたキャビティ21に、第1、第2磁性粉末52a、52bを充填する工程を示した永久磁石の製造装置100のキャビティ21の長手方向および短手方向の断面図である。
図3に示すように、永久磁石型回転電機40(以降、回転電機40と称す)はモータ等として用いられる。回転電機40は、回転子41と、回転子41の外周側に配置された固定子42とで主に構成されている。
固定子42は、回転子41の外周に沿って鋼板を積層した積層鋼板で構成されている。この積層鋼板は、回転電機40の径方向内側に延在した12個のティース46を備えている。
各ティース46は、回転電機40の周方向に向かってティース46の幅寸法が大きくなる部位であるシュー47を備えている。
各ティース46には、導線(本実施の形態では銅部材を用いている)を巻き回して形成したコイル45を備えている。コイル45とティース46との間には、両間の絶縁性を確保するための樹脂部材(図示せず)を備えている。
固定子42は、回転子41の外周に沿って鋼板を積層した積層鋼板で構成されている。この積層鋼板は、回転電機40の径方向内側に延在した12個のティース46を備えている。
各ティース46は、回転電機40の周方向に向かってティース46の幅寸法が大きくなる部位であるシュー47を備えている。
各ティース46には、導線(本実施の形態では銅部材を用いている)を巻き回して形成したコイル45を備えている。コイル45とティース46との間には、両間の絶縁性を確保するための樹脂部材(図示せず)を備えている。
なお、固定子42のティース46の数と、回転子41の磁極数とは、それぞれ12個、10極にこだわらず、例えば2極3スロット、10極12スロット、8極12スロットでもよい。
回転子41は、複数の鋼板を積層して形成された鉄心44を備えている。図4に示すように、鉄心44は中心軸43を通すための貫通孔48を有している。
鉄心44の外周側には、10個の永久磁石50が、周方向に等間隔になるように配設されており、隣接する永久磁石50同士は周方向に対して交互に外周にN極とS極を形成するように配置されている。
鉄心44の外周側には、10個の永久磁石50が、周方向に等間隔になるように配設されており、隣接する永久磁石50同士は周方向に対して交互に外周にN極とS極を形成するように配置されている。
図5に示すように、永久磁石50は、底面と前後左右の面を有する直方体部分と、上面(以降、周面Jと称す)を有する半円柱体部分とを合体した形状である。
図3に示すように、この永久磁石50は、永久磁石50の長手方向が回転電機40の軸方向に延在するように回転子41に配設されている。この場合、図5に示す永久磁石50の斜線で示される部位(以降、角部51と称す)が、回転電機40の駆動時において、固定子42から、特に大きな減磁界を受ける部位となる。
図4に示すように、この角部51は、永久磁石50の周面Jの両端部の領域に形成される。また、この角部51の形成箇所は、回転子41が固定子42からの界磁によって回転する方向である。
図3に示すように、この永久磁石50は、永久磁石50の長手方向が回転電機40の軸方向に延在するように回転子41に配設されている。この場合、図5に示す永久磁石50の斜線で示される部位(以降、角部51と称す)が、回転電機40の駆動時において、固定子42から、特に大きな減磁界を受ける部位となる。
図4に示すように、この角部51は、永久磁石50の周面Jの両端部の領域に形成される。また、この角部51の形成箇所は、回転子41が固定子42からの界磁によって回転する方向である。
図5に示すように、永久磁石50は、第1磁性粉末52aと第2磁性粉末52bとの、2種類の磁性粉末52から形成されている。
第1磁性粉末52aと第2磁性粉末52bとの違いは、重希土類元素の配合率である。第1磁性粉末52aは、重希土類元素を含まない、または、第2磁性粉末52bの重希土類元素の配合率に比べて重希土類元素の配合率が低く構成されている。
第2磁性粉末52bは、第1磁性粉末52aの重希土類元素の配合率に対して重希土類元素の配合率が高く構成されている。
固定子42から特に大きな減磁界を受ける角部51は、第2磁性粉末52bにより構成されている。当該永久磁石50の角部51以外の領域は、第1磁性粉末52aにより構成されている。
なお、永久磁石50の形状は、上記に示した形状以外でもよく、例えば、断面矩形の矩形板状磁石や、断面円弧板状の板状磁石などでもよい。このことは以下の実施の形態においても同様で有るため、その説明は適宜省略する。
第1磁性粉末52aと第2磁性粉末52bとの違いは、重希土類元素の配合率である。第1磁性粉末52aは、重希土類元素を含まない、または、第2磁性粉末52bの重希土類元素の配合率に比べて重希土類元素の配合率が低く構成されている。
第2磁性粉末52bは、第1磁性粉末52aの重希土類元素の配合率に対して重希土類元素の配合率が高く構成されている。
固定子42から特に大きな減磁界を受ける角部51は、第2磁性粉末52bにより構成されている。当該永久磁石50の角部51以外の領域は、第1磁性粉末52aにより構成されている。
なお、永久磁石50の形状は、上記に示した形状以外でもよく、例えば、断面矩形の矩形板状磁石や、断面円弧板状の板状磁石などでもよい。このことは以下の実施の形態においても同様で有るため、その説明は適宜省略する。
次に、永久磁石50を製造する永久磁石の製造装置100の構成を、図1を用いて説明する。
図1に示すように、永久磁石の製造装置100(以降、装置100と称す)は、断面が矩形枠状に形成された強磁性部材にて形成される架台1を備えている。
矩形枠状に形成された架台1の内部の空間には、上下、すなわち高さ方向に対向して配置された、磁界発生部としての1対の円形状の電磁石30a、30bを備えている。
図1に示すように、永久磁石の製造装置100(以降、装置100と称す)は、断面が矩形枠状に形成された強磁性部材にて形成される架台1を備えている。
矩形枠状に形成された架台1の内部の空間には、上下、すなわち高さ方向に対向して配置された、磁界発生部としての1対の円形状の電磁石30a、30bを備えている。
電磁石30a、30bの内周部には、強磁性部材で形成された上下一対のポールピース31a、31bが設置されている。
上部に配置されたポールピース31aは、下部方向に向かって徐々にその直径が小さくなるように構成されている。下部に配置されたポールピース31bは、上部に向かって徐々にその直径が小さくなるように構成されている。
ポールピース31aとポールピース31bとの間には、空隙を備えている。
上部に配置されたポールピース31aは、下部方向に向かって徐々にその直径が小さくなるように構成されている。下部に配置されたポールピース31bは、上部に向かって徐々にその直径が小さくなるように構成されている。
ポールピース31aとポールピース31bとの間には、空隙を備えている。
図1(b)に示すように、電磁石30a、30bにより発生した点線で示す磁界Xは、ポールピース31bを通って、ポールピース31a、31b間の空隙を通り、対向するポールピース31aに向かって流れ、さらに架台1を通ってポールピース31bに戻る。このように、上記矩形枠状の架台1を利用することにより、磁界Xは、閉じた磁気回路中を流れる。
ポールピース31a、31b間の空隙には、金型20が配置されている。
図2に示す金型20は、永久磁石50の原料である磁性粉末52を充填し、充填された磁性粉末52を加圧成形するための成形金型である。
金型20は、ダイ22と、蓋部23と、パンチ24とで主に構成されている。
ダイ22は、断面が角ばったU字形状のキャビティ21を有している。このキャビティ21は、長手方向が水平方向にダイ22の端面まで延在するように溝状に形成されている。
図2に示す金型20は、永久磁石50の原料である磁性粉末52を充填し、充填された磁性粉末52を加圧成形するための成形金型である。
金型20は、ダイ22と、蓋部23と、パンチ24とで主に構成されている。
ダイ22は、断面が角ばったU字形状のキャビティ21を有している。このキャビティ21は、長手方向が水平方向にダイ22の端面まで延在するように溝状に形成されている。
蓋部23は、キャビティ21の上部を覆うようにダイ22の合わせ面に嵌合する。このことで、キャビティ21は閉塞可能な構造を有す。そして、蓋部23は、キャビティ21側に成形部27を有する。
この成形部27は、キャビティ21内に充填される磁性粉末52の上部側を成形するための部位である。
この成形部27は、キャビティ21内に充填される磁性粉末52の上部側を成形するための部位である。
各パンチ24は、キャビティ21の長手方向の両端部をせき止めるように配置されている。各パンチ24はそれぞれ一端側に押圧部26を有している。各パンチ24は、それぞれ他端側にキャビティ21と同様の断面形状の加圧部25を有している。各パンチ24は、キャビティ21内に充填される磁性粉末52を水平方向から加圧するための一対の加圧機構部である。
パンチ24の加圧部25は、ダイ22と蓋部23とにより形成されたキャビティ21に嵌合しながら、キャビティ21の延在方向に接離するように摺動可能である。
パンチ24を摺動するために、押圧部26の外側方向に加圧シリンダ(図示せず)を設置している。そして、この加圧シリンダを動作させるとピストン(図示せず)が押圧棒(図示せず)を押す。そして、押圧棒(図示せず)は案内部材(図示せず)を摺動させて、パンチ24の押圧部26を押す。そして、両パンチ24の加圧部25は互いに接近する方向に摺動する。
図1(b)に示すように、パンチ24による加圧方向は、電磁石30a、30bにより発生する磁界Xと直交する方向である。
パンチ24の加圧部25は、ダイ22と蓋部23とにより形成されたキャビティ21に嵌合しながら、キャビティ21の延在方向に接離するように摺動可能である。
パンチ24を摺動するために、押圧部26の外側方向に加圧シリンダ(図示せず)を設置している。そして、この加圧シリンダを動作させるとピストン(図示せず)が押圧棒(図示せず)を押す。そして、押圧棒(図示せず)は案内部材(図示せず)を摺動させて、パンチ24の押圧部26を押す。そして、両パンチ24の加圧部25は互いに接近する方向に摺動する。
図1(b)に示すように、パンチ24による加圧方向は、電磁石30a、30bにより発生する磁界Xと直交する方向である。
また、金型20は、電磁石30a、30bとポールピース31a、31bとからなる磁界発生部と、加圧部と、架台1により構成される装置100から離間可能な構成となっている。
次に、上記の装置100を用いて永久磁石50を製造する方法について述べる。
永久磁石50の原料の磁性粉末52として、重希土類元素であるDyの配合率が比較的低い組成を有するNd−Fe−B系希土類永久磁石用粉末(第1磁性粉末52a)と、第1磁性粉末52aに比べてDyの配合率が高い組成を有するNd−Fe−B系希土類磁石用粉末(第2磁性粉末52b)を用意する。尚、Nd−Fe−B系希土類磁石用粉末は、R−T−B系(RはNd、Pr、Dy、Tbのうち、少なくともいずれか1種類以上の希土類元素であり、TはFeまたはFe及びCoを含む遷移金属元素を表す)希土類磁石の1種であり、他のR−T−B系希土類磁石であっても以下の実施の形態は同様に行うことができるため、その説明は適宜省略する。
永久磁石50の原料の磁性粉末52として、重希土類元素であるDyの配合率が比較的低い組成を有するNd−Fe−B系希土類永久磁石用粉末(第1磁性粉末52a)と、第1磁性粉末52aに比べてDyの配合率が高い組成を有するNd−Fe−B系希土類磁石用粉末(第2磁性粉末52b)を用意する。尚、Nd−Fe−B系希土類磁石用粉末は、R−T−B系(RはNd、Pr、Dy、Tbのうち、少なくともいずれか1種類以上の希土類元素であり、TはFeまたはFe及びCoを含む遷移金属元素を表す)希土類磁石の1種であり、他のR−T−B系希土類磁石であっても以下の実施の形態は同様に行うことができるため、その説明は適宜省略する。
まず、上記2種類の磁性粉末52を用意する工程から説明する。
1.5質量%の軽希土類元素と、0.5〜1.5質量%のB(硼素)と、残部Fe及び不可避不純物とからなる第1永久磁石粉末用原料合金を用意する。
本発明の実施の形態1においては、アルゴンガス雰囲気中において高周波用溶解によって1500℃程度に加熱して溶湯とし、単ロール法によって急冷して板厚0.3mm程度の鱗片状合金を製造するストリップキャスト法を用いる。
1.5質量%の軽希土類元素と、0.5〜1.5質量%のB(硼素)と、残部Fe及び不可避不純物とからなる第1永久磁石粉末用原料合金を用意する。
本発明の実施の形態1においては、アルゴンガス雰囲気中において高周波用溶解によって1500℃程度に加熱して溶湯とし、単ロール法によって急冷して板厚0.3mm程度の鱗片状合金を製造するストリップキャスト法を用いる。
次に、27.5質量%の軽希土類と、1.5〜10質量%程度の重希土類と、0.5〜1.5質量%のB(硼素)と、残部Fe及び不可避不純物とからなる原料合金を同じくストリップキャスト法により製造して第2永久磁石粉末用原料合金を用意する。
その後、第1、第2永久磁石粉末用原料合金を別々に水素炉で熱処理し、水素脆性化処理を行う。このとき、原料合金は0.1〜数mm程度の大きさに破砕された粗粉末となる。
さらに、第1、第2永久磁石用粗粉末を別々にジェットミル粉砕装置に投入し、微粉砕処理され、0.1〜15μmの大きさに、一般的には3.5μm程度の大きさに粉砕されて、第1、第2磁性粉末52a、52bを得る。
すなわち、原料合金の製造から磁性粉末52の製造に至るまで、第1、第2磁性粉末52a、52bは互いに混合されずに、別々に処理、製造される。
その後、第1、第2永久磁石粉末用原料合金を別々に水素炉で熱処理し、水素脆性化処理を行う。このとき、原料合金は0.1〜数mm程度の大きさに破砕された粗粉末となる。
さらに、第1、第2永久磁石用粗粉末を別々にジェットミル粉砕装置に投入し、微粉砕処理され、0.1〜15μmの大きさに、一般的には3.5μm程度の大きさに粉砕されて、第1、第2磁性粉末52a、52bを得る。
すなわち、原料合金の製造から磁性粉末52の製造に至るまで、第1、第2磁性粉末52a、52bは互いに混合されずに、別々に処理、製造される。
なお、第1磁性粉末52aはDyが添加されていても、Dyが添加されていなくてもどちらでもよい。そして、第1磁性粉末52aは、永久磁石50の内部で固定子42からの減磁界が弱い領域において、減磁界により永久磁石50が減磁しない程度の保磁力を有していればよい。
一方、第2磁性粉末52bは、固定子42からの強い減磁界をうけたとしても、減磁しない程度の十分な保持力を有する必要がある。よって、第2磁性粉末52bは、Dyの配合率を高くして形成する。
一方、第2磁性粉末52bは、固定子42からの強い減磁界をうけたとしても、減磁しない程度の十分な保持力を有する必要がある。よって、第2磁性粉末52bは、Dyの配合率を高くして形成する。
次に、上記の第1、第2磁性粉末52a、52bを用いて、永久磁石50を製造する方法について図に基づいて説明する。
まず、図6(a)に示すように、金型20は、ポールピース31a、31bとの間の空隙に設置する前に、蓋部23が取り外されている。
そして、両パンチ24の加圧部25を互いに離間させて形成されたキャビティ21の長さ寸法が、永久磁石50の長手方向の寸法の2〜3倍程度となるように配置する。
まず、図6(a)に示すように、金型20は、ポールピース31a、31bとの間の空隙に設置する前に、蓋部23が取り外されている。
そして、両パンチ24の加圧部25を互いに離間させて形成されたキャビティ21の長さ寸法が、永久磁石50の長手方向の寸法の2〜3倍程度となるように配置する。
次に、図6(b)に示すように、キャビティ21内に所定の重量の第1磁性粉末52aを充填する。
このとき、第1磁性粉末52aを、キャビティ21を満たすように、くまなく一様な状態に整えながら充填する。
図6(a)の状態から、図6(b)の状態へ加工する上記の充填工程を、第1充填工程と称す。
このとき、第1磁性粉末52aを、キャビティ21を満たすように、くまなく一様な状態に整えながら充填する。
図6(a)の状態から、図6(b)の状態へ加工する上記の充填工程を、第1充填工程と称す。
次に、図6(c)に示すように、第2磁性粉末52bをキャビティ21内の所定の領域に充填する。
この所定の領域とは、成形された永久磁石50において保持力を特別に高めたい部分に相当する領域である。
例えば、本実施の形態では、断面形状が、矩形状、直方体部分と半円柱体部分とが合体した形状、もしくは断面円弧板状の永久磁石50を成形する場合においては、固定子42からの減磁界が特に強く印加されるために高い保磁力を必要とする領域は、永久磁石50の周面の両端部の領域(図5にて既に示した、角部51)である。
よって、この角部51に保持力の高い第2磁性粉末52bを充填する必要がある。そこで、上記所定の領域として、キャビティ21に充填された第1磁性粉末52aの上部で、かつ、キャビティ21の長手方向の内壁に沿って延在する領域に、第2磁性粉末52bを充填する。
図6(b)の状態から、図6(c)の状態へ加工する上記の充填工程を、第2充填工程と称す。
この所定の領域とは、成形された永久磁石50において保持力を特別に高めたい部分に相当する領域である。
例えば、本実施の形態では、断面形状が、矩形状、直方体部分と半円柱体部分とが合体した形状、もしくは断面円弧板状の永久磁石50を成形する場合においては、固定子42からの減磁界が特に強く印加されるために高い保磁力を必要とする領域は、永久磁石50の周面の両端部の領域(図5にて既に示した、角部51)である。
よって、この角部51に保持力の高い第2磁性粉末52bを充填する必要がある。そこで、上記所定の領域として、キャビティ21に充填された第1磁性粉末52aの上部で、かつ、キャビティ21の長手方向の内壁に沿って延在する領域に、第2磁性粉末52bを充填する。
図6(b)の状態から、図6(c)の状態へ加工する上記の充填工程を、第2充填工程と称す。
上記各充填工程において、磁性粉末52を投入するためのキャビティ21の開口領域は、キャビティ21を鉛直方向上方から見ると、キャビティ21の長手方向の長さ(図2にBとして示す)と、キャビティ21の短手方向の長さ(図2にCとして示す)とから形成される短冊状の領域となる。
このように、キャビティ21の開口領域が大きいので、上記各充填工程において、キャビティ21内に磁性粉末52を充填する際に生じる磁性粉末52のブリッジや空洞を防止することができる。
このように、キャビティ21の開口領域が大きいので、上記各充填工程において、キャビティ21内に磁性粉末52を充填する際に生じる磁性粉末52のブリッジや空洞を防止することができる。
更に、キャビティ21の深さ(図2にてDとして示す)は、キャビティ21の長手方向の長さ(B)に比べて5〜25%程度と浅い。このため、充填された磁性粉末52の底部が自重により圧密化されることがなく、均一な充填密度で充填することが可能である。
更に、高い保磁力を必要とする永久磁石50の角部51の領域に対して、確実、かつ、容易に第2磁性粉末52bを配置することができる。
更に、高い保磁力を必要とする永久磁石50の角部51の領域に対して、確実、かつ、容易に第2磁性粉末52bを配置することができる。
次に、図6(d)に示すように、キャビティ21は蓋部23で覆うように蓋をして、キャビティ21を閉塞する。そして、蓋部23の成形部27では、キャビティ21内の第1磁性粉末52aと第2磁性粉末52bを押し下げることで、成形部27の形状を転写して、第1磁性粉末52aと第2磁性粉末52bを成形する。
図6(c)の状態から、図6(d)の状態へ加工する上記の工程を、閉塞工程と称す。
図6(c)の状態から、図6(d)の状態へ加工する上記の工程を、閉塞工程と称す。
図7は、上記充填工程、閉塞工程を実施した後の金型20と、金型20を設置した装置100の動作を示す断面図である。
次に、図7(a)に示すように、ポールピース31a、31bとの間の空隙を広げるように、対向するポールピース31a、31bとを上下に稼働させて互いに離間させる。そして、上記閉塞工程を実施した後の金型20を上記空隙に配置する。
次に、図7(a)に示すように、ポールピース31a、31bとの間の空隙を広げるように、対向するポールピース31a、31bとを上下に稼働させて互いに離間させる。そして、上記閉塞工程を実施した後の金型20を上記空隙に配置する。
次に、図7(b)に示すように、ポールピース31a、31bを再度上下に稼働させて空隙を狭める。これにより、上部のポールピース31aは金型20の蓋部23の上面に密着する。そして、下部のポールピース31bは金型20のダイ22の下面に密着する。
このとき、キャビティ21の長手方向が延在する方向と、パンチ24を稼働させる加圧シリンダ(図示せず)の加圧方向とが、平行な方向とになるように金型20は配置する。さらに、金型20は、両加圧シリンダを結ぶ線上に、キャビティ21が配置されるように配置する。
こうして、金型20の設置が完了する。
このとき、キャビティ21の長手方向が延在する方向と、パンチ24を稼働させる加圧シリンダ(図示せず)の加圧方向とが、平行な方向とになるように金型20は配置する。さらに、金型20は、両加圧シリンダを結ぶ線上に、キャビティ21が配置されるように配置する。
こうして、金型20の設置が完了する。
次に、図7(c)に示すように、両加圧シリンダ(図示せず)が稼働して、ピストン(図示せず)は伸長する。そして、ピストンは両パンチ24の押圧部26を両側からそれぞれ押圧する。そして、両パンチ24の加圧部25は、キャビティ21内で互いに接近する方向に摺動する。そして、加圧部25の端面同士は、所定の間隔を持って対向するように、第1磁性粉末52aと第2磁性粉末52bとを水平方向から加圧する。
このように、パンチ24が、キャビティ21内の磁性粉末52を加圧する工程を加圧工程と称す。
このように、パンチ24が、キャビティ21内の磁性粉末52を加圧する工程を加圧工程と称す。
このとき、電磁石30a、30bは動作しておらず、キャビティ21内の第1、第2磁性粉末52a、52bに磁界は印加されていない。
第1、第2磁性粉末52a、52bは、パンチ24により所定の力で加圧された状態となる。この時の「磁性粉末の重量/キャビティの容積」で表される充填密度は3.0g/cm^3以下であり、より好ましくは2.5g/cm^3以下、2.0g/cm^3以上である。
この充填密度が高い場合には、この後に行われる磁界による配向時に、磁性粉末52同士が摩擦により動きにくくなる。そして、配向度(焼結後の永久磁石50の残留磁束密度/磁界の方向に沿って理想的に配向された時の焼結磁石の残留磁束密度)が悪くなり、磁気特性が低下する。
2.0g/cm^3未満の場合など充填密度が低い場合には、磁界の向きに揃えた磁性粉末52が、加圧時に動きながら圧密化される。このため、永久磁石用粉末の磁化方向が乱れてしまい、焼結後の配向度が低下してしまう。
第1、第2磁性粉末52a、52bは、パンチ24により所定の力で加圧された状態となる。この時の「磁性粉末の重量/キャビティの容積」で表される充填密度は3.0g/cm^3以下であり、より好ましくは2.5g/cm^3以下、2.0g/cm^3以上である。
この充填密度が高い場合には、この後に行われる磁界による配向時に、磁性粉末52同士が摩擦により動きにくくなる。そして、配向度(焼結後の永久磁石50の残留磁束密度/磁界の方向に沿って理想的に配向された時の焼結磁石の残留磁束密度)が悪くなり、磁気特性が低下する。
2.0g/cm^3未満の場合など充填密度が低い場合には、磁界の向きに揃えた磁性粉末52が、加圧時に動きながら圧密化される。このため、永久磁石用粉末の磁化方向が乱れてしまい、焼結後の配向度が低下してしまう。
次に、図7(d)に示すように、電磁石30a、30bを作動させることにより磁界を発生させ、キャビティ21内の磁性粉末52に、キャビティ21の長手方向に対して直交方向に磁界を印加することで、磁性粉末52の磁化容易軸を揃える磁場配向を行う。
磁性粉末52に磁界を印加させて配向させながら、キャビティ21内の磁性粉末52をパンチ24により更に所定の圧力で加圧し、磁界中での加圧成形を行う。
このように、磁界を印可させて磁場配向を行う工程を、配向工程と称す。
本実施の形態では、上述のように、加圧工程と配向工程とを組み合わせた成形方法を用いている。
磁性粉末52に磁界を印加させて配向させながら、キャビティ21内の磁性粉末52をパンチ24により更に所定の圧力で加圧し、磁界中での加圧成形を行う。
このように、磁界を印可させて磁場配向を行う工程を、配向工程と称す。
本実施の形態では、上述のように、加圧工程と配向工程とを組み合わせた成形方法を用いている。
次に、電磁石30a、30bの稼働を停止させる。その後さらにN極とS極とが逆方向となる磁界を印加して脱磁する。その後、両加圧シリンダのピストンを収縮させて、ピストンを金型20から離反する。
なお、磁界中での加圧成形は所定の圧力に到達した時点で加圧を完了する一定圧成形の方法であってもよい。また、両パンチ24の押圧部26を所定の位置まで押し切った時点で加圧を完了する一定位置成形の方法であってもよい。
このとき、永久磁石成形品の重量/永久磁石成形品の体積で表される密度は、4〜4.5g/cm^3が望ましい。
なお、磁界中での加圧成形は所定の圧力に到達した時点で加圧を完了する一定圧成形の方法であってもよい。また、両パンチ24の押圧部26を所定の位置まで押し切った時点で加圧を完了する一定位置成形の方法であってもよい。
このとき、永久磁石成形品の重量/永久磁石成形品の体積で表される密度は、4〜4.5g/cm^3が望ましい。
次に、図示しないが、加圧成形後、ポールピース31a、31bは上下に稼働して金型20から離反する。そして、金型20はポールピース31a、31b間の空隙から取り出される。
次に、図示しないが、金型20の蓋部23が取り外され、その後に、キャビティ21内から永久磁石50の成形体が取り外される。
次に、図示しないが、金型20の蓋部23が取り外され、その後に、キャビティ21内から永久磁石50の成形体が取り外される。
次に、図示しないが、永久磁石50の成形体は、真空中、または不活性ガス雰囲気中で1000〜1100℃程度で熱処理されることにより、密度が7.5g/cm^3程度に緻密化されて収縮する。
こうして、永久磁石50の焼結体は、第1、第2磁性粉末52a、52bが焼結により一体化された状態となる。この工程を焼結工程と称す。
こうして、永久磁石50の焼結体は、第1、第2磁性粉末52a、52bが焼結により一体化された状態となる。この工程を焼結工程と称す。
こうして成形された永久磁石50は、固定子42からの減磁界が特に強く印加されるために高い保磁力を必要とする角部51の領域において、重希土類元素Dyの配合率が高く、その他の領域ではDyの配合率が低い、もしくはDyが存在しない構成を有する。
このように、永久磁石50の重希土類元素の配合率を、部分的に高く構成した永久磁石50を得ることができる。
このように、永久磁石50の重希土類元素の配合率を、部分的に高く構成した永久磁石50を得ることができる。
Nd−Fe−B系希土類焼結磁石は、Nd2Fe14B相(主相)が複数集まった状態で形成されており、主相の外殻にはNd酸化物などの粒界相が存在する。
本発明の実施の形態1では、永久磁石50の角部(両端部)に添加されているDyは、原料合金の製造時にDyを添加しているので、粒界相にDyなどの重希土類元素が濃縮された状態ではなく、主相と粒界相の両方のNd、Prの軽希土類元素が重希土類元素に均等に置換された状態となる。よって、重希土類元素は、Nd2Fe14B結晶相内部で濃度分布を有しない。なお、このことは以下の実施の形態においても同様の現象が生じるため、その説明を適宜省略する。
本発明の実施の形態1では、永久磁石50の角部(両端部)に添加されているDyは、原料合金の製造時にDyを添加しているので、粒界相にDyなどの重希土類元素が濃縮された状態ではなく、主相と粒界相の両方のNd、Prの軽希土類元素が重希土類元素に均等に置換された状態となる。よって、重希土類元素は、Nd2Fe14B結晶相内部で濃度分布を有しない。なお、このことは以下の実施の形態においても同様の現象が生じるため、その説明を適宜省略する。
なお、永久磁石50は焼結によって緻密化されて収縮し、さらに配向方向の収縮度合いは配向方向と直交する方向に比べて大きい。このため、予め収縮の割合や収縮が大きい方向を考慮して、第2磁性粉末52bを充填する領域、充填する量を調整することが望ましい。
また、第1磁性粉末52aの充填工程、配向工程、加圧工程を実施した後に、第2磁性粉末52bの充填工程と、その後の各工程を実施する方法でもよい。この場合では、成形後の永久磁石50において、第1磁性粉末52aの成形体と第2磁性粉末52bの成形体との密度に差が生じ、界面でクラックが発生したり、焼結後の収縮率が異なるために、永久磁石50の形状歪が大きくなる。このため、より好ましくは、第1磁性粉末52aと第2磁性粉末52bとを同時に配向、加圧することが望ましい。
図8は、金型20の他の形状の一例を示すキャビティ21の短手方向の断面図である。
これまでは、第1磁性粉末52aを充填した後に、第2磁性粉末52bを充填するという順序の工程を説明した。この工程以外に、第2磁性粉末52bを充填した後に、第1磁性粉末52aを充填するという順序の工程でもよい。
その場合では、キャビティ21の底面側に第2磁性粉末52bが配置される。このため、このキャビティ21の底面側の形状が、永久磁石50の周面Jの形状となるように、キャビティ21の底面の形状を構成するとよい。
この場合、例えば、キャビティ21の底面の形状は、図8に示すような底面が半円柱状の形状となる。
これまでは、第1磁性粉末52aを充填した後に、第2磁性粉末52bを充填するという順序の工程を説明した。この工程以外に、第2磁性粉末52bを充填した後に、第1磁性粉末52aを充填するという順序の工程でもよい。
その場合では、キャビティ21の底面側に第2磁性粉末52bが配置される。このため、このキャビティ21の底面側の形状が、永久磁石50の周面Jの形状となるように、キャビティ21の底面の形状を構成するとよい。
この場合、例えば、キャビティ21の底面の形状は、図8に示すような底面が半円柱状の形状となる。
また、より均一に第2磁性粉末52bを充填できるように、第2磁性粉末52bをアルコールなどの溶剤と混練してスラリー状にしたものを用いてもよい。
また、本実施の形態では、第2磁性粉末52bを永久磁石50の周面の両端に配置している。これ以外の永久磁石50の構成として、周面Jのいずれか一方の角部51の領域にのみ配置する構成としてもよい。
また、本実施の形態では、第2磁性粉末52bを永久磁石50の周面の両端に配置している。これ以外の永久磁石50の構成として、周面Jのいずれか一方の角部51の領域にのみ配置する構成としてもよい。
上記のように構成された本実施の形態の永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機および回転電機用の永久磁石によると、磁性粉末52を充填するキャビティ21の長手方向が、当該装置100の水平方向に延在するように溝状に形成されている。そして、このキャビティ21に、重希土類元素の配合率の異なる第1磁性粉末52aと第2磁性粉末52bとをそれぞれ充填する。よって、第1磁性粉末52aと第2磁性粉末52bとの充填時に生じるキャビティ21内のブリッジや空洞等を防止することができる。
特に、高い保磁力を必要とする永久磁石50の角部51の領域に、確実、且つ容易に第2磁性粉末52bを配置、充填させることができる。
これにより、保持力と残留磁束密度に優れ、且つ希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機および回転電機用の永久磁石を提供することが可能である。
特に、高い保磁力を必要とする永久磁石50の角部51の領域に、確実、且つ容易に第2磁性粉末52bを配置、充填させることができる。
これにより、保持力と残留磁束密度に優れ、且つ希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機および回転電機用の永久磁石を提供することが可能である。
また、例えば直方体部分と半円柱体部分とが合体した形状の永久磁石50を成形する場合においては、回転子41の中心軸に垂直な平面で分断した時の永久磁石50の断面において、永久磁石50の配向方向と平行に印加される減磁界のうち、固定子42から特に強い減磁界がかかる永久磁石50の周面Jの角部51(両端部)にあたる面積は、永久磁石50の断面積を100%とすると、4〜30%である。さらに、特に強い減磁界がかかる永久磁石50の片方の角部51(端部)の断面積は2〜15%と非常に小さくなる。本発明によれば第2磁性粉末52bは、このような小さな断面積を有し、かつ、永久磁石50の長手方向に対して細長く延在するような領域に対しても、均一な充填密度で適正な領域に配置、充填することができる。
更に、キャビティ21の深さが浅いため、永久磁石50は、配向前に磁性粉末52が自重により圧密化されて、密度差が生じるということを防止することができる。
このため、永久磁石50は、密度差に起因する配向度の低下が生じず、焼結後の密度差を均一化するような収縮を低減できるために形状歪みが小さくなる。
その結果、永久磁石50は、形状仕上げの機械加工時の削り代を少なくすることが可能になり、更には形状仕上げの機械加工をなくすことも可能になる。
このため、永久磁石50は、希土類元素の使用量をさらに削減することが可能になり、機械加工のコストも削減可能になる。
このため、永久磁石50は、密度差に起因する配向度の低下が生じず、焼結後の密度差を均一化するような収縮を低減できるために形状歪みが小さくなる。
その結果、永久磁石50は、形状仕上げの機械加工時の削り代を少なくすることが可能になり、更には形状仕上げの機械加工をなくすことも可能になる。
このため、永久磁石50は、希土類元素の使用量をさらに削減することが可能になり、機械加工のコストも削減可能になる。
また、第1、第2磁性粉末52a、52bは同じ金型20内で成形する。これにより、第1、第2磁性粉末52a、52bは、それぞれに印可される加圧力(成形圧)が同じである。そして、第1、第2磁性粉末52a、52bが成形時に一体化して密着する。このことから、第1、第2磁性粉末52a、52bは、焼結時の収縮具合は同じになり、精度良く一体化できる。
従って、所望の永久磁石50の形状が、断面が板状(断面矩形)等の簡易な形状を有するものだけでなく、例えば、直方体部分と半円柱体部分とが合体した形状、もしくは断面円弧板状の等という複雑な形状の場合でも、回転子41に永久磁石50を装着した場合の回転方向にあたる永久磁石50の幅方向の両端部(角部51)であり、且つ固定子42に対向する永久磁石50の周面J、及び近傍となる場所に、選択的に重希土類元素の配合率が高い第2磁性粉末52bを配置することが可能になる。
従って、所望の永久磁石50の形状が、断面が板状(断面矩形)等の簡易な形状を有するものだけでなく、例えば、直方体部分と半円柱体部分とが合体した形状、もしくは断面円弧板状の等という複雑な形状の場合でも、回転子41に永久磁石50を装着した場合の回転方向にあたる永久磁石50の幅方向の両端部(角部51)であり、且つ固定子42に対向する永久磁石50の周面J、及び近傍となる場所に、選択的に重希土類元素の配合率が高い第2磁性粉末52bを配置することが可能になる。
更に、キャビティ21を分割するための仕切り板等を用いることなく、第1磁性粉末52a上に、第2磁性粉末52bを直接充填することが可能である。よって、第1磁性粉末52aと第2磁性粉末52bとの充填密度差による歪やクラック、割れ等が発生する恐れが低減する。
また、従来の製造装置では装置内に金型が一体化して組み込まれているため、「永久磁石が成形されると金型から取り出し、空になったキャビティ内に磁性粉末を充填する」という動作を交互に繰り返すことにより、順次永久磁石の成形品を製造するようにしているため、磁性粉末を金型に充填している間は、配向及びプレス加工動作を中断しなければならず、生産性が低下していた。しかしながら、本発明では、金型20が装置100から着脱可能である。このため、金型20に磁性粉末52を充填している最中に、別の金型20で永久磁石50を成形することができるため、従来の永久磁石装置に比べて生産性が向上する。
更に、金型20を装置100から離間した状態で充填工程を実施する。このことで、充填作業に必要な充填機構部をスペースの制約なく設けることができる。このため、キャビティ21内でより磁性粉末52の充填密度の分布を抑えることができ、キャビティ21内の水平方向における磁性粉末52の充填密度をより均一にできる。
更に、複数種類の金型を用意し、使用する金型と充填する複数種類の組成の磁性粉末の充填量を変化させることで、容易に重希土類元素の量、重希土類元素の分布、永久磁石の形状を1個流しで製造することができるため、容易に変種変量生産が可能となる。
更に、磁界のかかる領域で、充填工程を実施する必要がない。このため、金型20やポールピース31a、31bなど強磁性部材に残った磁化によって、磁性粉末52が金型20に吸着されて充填工程が煩雑になることを防止できる。このほか、磁化による金型20内での磁性粉末52の充填量のばらつきや、充填密度の不均一差による、永久磁石50の磁気特性のばらつきを防止することができる。
更に、金型20は、非磁性の部材で構成されており、磁界によって磁化が残らないため、磁性粉末52の充填時に磁性粉末52が金型20に吸着することを更に防止することが可能である。
また、ポールピース31a、31bなどの強磁性の機構部が、充填作業時にキャビティ21の周囲に存在しない。このため、磁性粉末52がポールピース31a、31bなどに吸着することを防ぐことができる。これにより、希土類元素の使用量を必要最低限にすることが可能である。
更に、金型20は、非磁性の部材で構成されており、磁界によって磁化が残らないため、磁性粉末52の充填時に磁性粉末52が金型20に吸着することを更に防止することが可能である。
また、ポールピース31a、31bなどの強磁性の機構部が、充填作業時にキャビティ21の周囲に存在しない。このため、磁性粉末52がポールピース31a、31bなどに吸着することを防ぐことができる。これにより、希土類元素の使用量を必要最低限にすることが可能である。
実施の形態2.
以下、この発明の実施の形態2を実施の形態1と異なる箇所を中心に図に基づいて説明する。
本実施の形態に用いる図において、上記実施の形態1と同様の部分は同一符号を付して説明を省略する。
実施の形態1では、キャビティ21を閉塞する蓋部が1つであった。これに対し、本実施の形態では、成形部の形状がそれぞれ異なる2種類の蓋部を備える。
図9は、本実施の形態の第1蓋部223aと第2蓋部223bの形状を示す蓋部の短手方向の断面図である。
図10は、第1、第2磁性粉末52a、52bを充填する工程を示した断面図である。
第1蓋部223aは、キャビティ21側に突出した凸部229aを所定の位置に形成した予備成形部228を備える。
本実施の形態でいう所定の位置とは、キャビティ21の長手方向の内壁に沿って延在する領域をいう。
第2蓋部223bは、実施の形態1で使用した蓋部23と同形状である。
以下、この発明の実施の形態2を実施の形態1と異なる箇所を中心に図に基づいて説明する。
本実施の形態に用いる図において、上記実施の形態1と同様の部分は同一符号を付して説明を省略する。
実施の形態1では、キャビティ21を閉塞する蓋部が1つであった。これに対し、本実施の形態では、成形部の形状がそれぞれ異なる2種類の蓋部を備える。
図9は、本実施の形態の第1蓋部223aと第2蓋部223bの形状を示す蓋部の短手方向の断面図である。
図10は、第1、第2磁性粉末52a、52bを充填する工程を示した断面図である。
第1蓋部223aは、キャビティ21側に突出した凸部229aを所定の位置に形成した予備成形部228を備える。
本実施の形態でいう所定の位置とは、キャビティ21の長手方向の内壁に沿って延在する領域をいう。
第2蓋部223bは、実施の形態1で使用した蓋部23と同形状である。
次に、この第1蓋部223aと第2蓋部223bとを用いて、永久磁石を製造する方法について図10を用いて述べる。
まず、実施の形態1の第1充填工程と同様に、キャビティ21内に所定の重量の第1磁性粉末52aを充填する(図10(a))。
次に、図10(b)に示すように、第1蓋部223aでキャビティ21を覆うように蓋をして、キャビティ21を閉塞しつつ、第1蓋部223aの予備成形部228で、キャビティ21内の第1磁性粉末52aを押し下げる。このことで、予備成形部228の形状を転写して、凸部229aに対応する形状の凹部229bを、第1磁性粉末52aに形成する(図10(c))。
凹部229bは、キャビティ21の長手方向の内壁に沿って延在するように、第1磁性粉末52a上に溝状に形成されている。
図10(a)の状態から、図10(c)の状態へ加工する上記の工程を、第1閉塞工程と称す。
まず、実施の形態1の第1充填工程と同様に、キャビティ21内に所定の重量の第1磁性粉末52aを充填する(図10(a))。
次に、図10(b)に示すように、第1蓋部223aでキャビティ21を覆うように蓋をして、キャビティ21を閉塞しつつ、第1蓋部223aの予備成形部228で、キャビティ21内の第1磁性粉末52aを押し下げる。このことで、予備成形部228の形状を転写して、凸部229aに対応する形状の凹部229bを、第1磁性粉末52aに形成する(図10(c))。
凹部229bは、キャビティ21の長手方向の内壁に沿って延在するように、第1磁性粉末52a上に溝状に形成されている。
図10(a)の状態から、図10(c)の状態へ加工する上記の工程を、第1閉塞工程と称す。
次に、図示しないが、両パンチ24の押圧部26をキャビティ21の両側から押圧して、第1磁性粉末52aの充填密度を2〜2.5g/cm^3に高める。
次に、図10(d)に示すように第1蓋部223aを取り外す。
次に、図10(d)に示すように第1蓋部223aを取り外す。
次に、図10(e)に示すように、実施の形態1の第2充填工程と同様に、第2磁性粉末52bをキャビティ21内の所定の位置に充填する。
所定の位置とは、キャビティ21の長手方向の内壁に沿って延在する領域である。すなわち、本実施の形態では、第1磁性粉末52a上の凹部229b内の領域である。
所定の位置とは、キャビティ21の長手方向の内壁に沿って延在する領域である。すなわち、本実施の形態では、第1磁性粉末52a上の凹部229b内の領域である。
次に、図10(f)に示すように、第2蓋部223bでキャビティ21を覆うように蓋をして、キャビティ21を閉塞しつつ、第2蓋部223bの成形部27で、キャビティ21内の第1磁性粉末52aと第2磁性粉末52bを押し下げることで、成形部27の形状を転写して、第1磁性粉末52aと第2磁性粉末52bを成形する。
図10(e)の状態から、図10(f)の状態へ加工する上記の工程を、第2閉塞工程と称す。
図10(e)の状態から、図10(f)の状態へ加工する上記の工程を、第2閉塞工程と称す。
上記のように構成された本実施の形態の永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石によると、上記実施の形態1と同様の効果を奏するのはもちろんのこと、第2磁性粉末52bを充填する領域と、第1磁性粉末52aを充填する領域とが明確に区切られる。このため、固定子42から特に強い減磁界が印可される領域に対して、正確に、且つ容易に第2磁性粉末52bを充填することができる。
これにより、更に保持力と残留磁束密度のバランスに優れ、且つ重希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石を提供することが可能である。
更に、第2磁性粉末52bが第1磁性粉末52aの領域に混入しないので、重希土類元素の使用量を更に低減することが可能となる。
これにより、更に保持力と残留磁束密度のバランスに優れ、且つ重希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石を提供することが可能である。
更に、第2磁性粉末52bが第1磁性粉末52aの領域に混入しないので、重希土類元素の使用量を更に低減することが可能となる。
実施の形態3.
以下、この発明の実施の形態3を実施の形態1および実施の形態2と異なる箇所を中心に図に基づいて説明する。
本実施の形態に用いる図において、上記実施の形態1および実施の形態2と同様の部分は同一符号を付して説明を省略する。
図11は、本実施の形態の永久磁石350の構成を示す短手方向の断面図である。
本実施の形態では、固定子42からの減磁界の強さに応じて重希土類元素の配合率が異なる複数の第2磁性粉末52b1、52b2、52b3からなる永久磁石350を製造する。
以下、この発明の実施の形態3を実施の形態1および実施の形態2と異なる箇所を中心に図に基づいて説明する。
本実施の形態に用いる図において、上記実施の形態1および実施の形態2と同様の部分は同一符号を付して説明を省略する。
図11は、本実施の形態の永久磁石350の構成を示す短手方向の断面図である。
本実施の形態では、固定子42からの減磁界の強さに応じて重希土類元素の配合率が異なる複数の第2磁性粉末52b1、52b2、52b3からなる永久磁石350を製造する。
本実施の形態で用いる複数の第2磁性粉末は、第2磁性粉末52b3が最もDyやTbなどの重希土類元素の配合率が多く、第2磁性粉末52b1が最も重希土類元素の配合率が少なく構成されている。
図11に示すように、永久磁石350は周面Jの端部にいくほど、重希土類元素の配合率が高くなるように構成されている。
図11に示すように、永久磁石350は周面Jの端部にいくほど、重希土類元素の配合率が高くなるように構成されている。
次に、永久磁石350を製造する方法について述べる。
まず、実施の形態1の第1充填工程(図6(b))と同様に、キャビティ21内に所定の重量の第1磁性粉末52aを充填する。
次に、第2充填工程(図6(c))において、重希土類元素の配合率の最も低い第2磁性粉末52b1をキャビティ21内の所定の位置に充填し、その後に、第2磁性粉末52b1の上から第2磁性粉末52b2を重ねて充填し、最後に重希土類元素の配合率の最も高い第2磁性粉末52b3を充填する。
このように本実施の形態における第2充填工程では、重希土類元素の配合率の低い第2磁性粉末の順に、第2磁性粉末を充填を実施することで永久磁石350を製造する。
まず、実施の形態1の第1充填工程(図6(b))と同様に、キャビティ21内に所定の重量の第1磁性粉末52aを充填する。
次に、第2充填工程(図6(c))において、重希土類元素の配合率の最も低い第2磁性粉末52b1をキャビティ21内の所定の位置に充填し、その後に、第2磁性粉末52b1の上から第2磁性粉末52b2を重ねて充填し、最後に重希土類元素の配合率の最も高い第2磁性粉末52b3を充填する。
このように本実施の形態における第2充填工程では、重希土類元素の配合率の低い第2磁性粉末の順に、第2磁性粉末を充填を実施することで永久磁石350を製造する。
このようにして製造された永久磁石350を構成する第2磁性粉末は、重希土類元素の配合率が最も高い第2磁性粉末52b3の充填量(質量)が最も少なく、次いで、第2磁性粉末52b2が少なく、重希土類元素の配合率が最も低い第2磁性粉末52b1の充填量(質量)が最も多く構成されている。
これにより、印可される減磁界の強弱に応じた保持力を有する第2磁性粉末を、印可される減磁界の強弱に応じた部位に適正に配置できるため、更に保持力と残留磁束密度のバランスを向上させることが可能になり、重希土類元素の使用量を低減することができる。
これにより、印可される減磁界の強弱に応じた保持力を有する第2磁性粉末を、印可される減磁界の強弱に応じた部位に適正に配置できるため、更に保持力と残留磁束密度のバランスを向上させることが可能になり、重希土類元素の使用量を低減することができる。
更に、このように一つの金型20で、複数種類の第2磁性粉末52b1、52b2、52b3の充填量を変化させることにより、さまざまな重希土類の分布を持つ永久磁石を容易に製造することができるため、生産コストの削減が可能になる。
また、複数の第2磁性粉末間の充填領域の境界を明確にしたい場合では、実施の形態2で述べたような予備成形部を有する蓋部を用いるとよい。
その場合では、それぞれの第2磁性粉末52b1、52b2、52b3の充填領域に対応した形状の予備成形部を有する複数の蓋部を用いて、第2磁性粉末52b1、52b2、52b3をキャビティ21内に充填する毎に、対応する予備成形部の形状を転写する。
こうして、複数の第2磁性粉末が互いの領域に混入することを防ぐことができるので、希土類元素の使用量を更に低減することが可能となる。
その場合では、それぞれの第2磁性粉末52b1、52b2、52b3の充填領域に対応した形状の予備成形部を有する複数の蓋部を用いて、第2磁性粉末52b1、52b2、52b3をキャビティ21内に充填する毎に、対応する予備成形部の形状を転写する。
こうして、複数の第2磁性粉末が互いの領域に混入することを防ぐことができるので、希土類元素の使用量を更に低減することが可能となる。
上記のように構成された本実施の形態の永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石によると、上記実施の形態1および上記実施の形態2と同様の効果を奏するのはもちろんのこと、更に保持力と残留磁束密度のバランスに優れ、且つ希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石を提供することが可能である。
また、このように形成された本実施の形態の回転電機に配設されるR−T−B系希土類磁石にて形成される回転電機用の永久磁石は、回転電機の固定子と対向する周面の、永久磁石の回転方向の両角部の重希土類元素の濃度は、他の部分の重希土類元素の濃度より高く含み、両角部から中心部に向かって当該重希土類元素の濃度が連続的に低下し、かつ、R2T14B結晶相内部で重希土類元素は濃度が均一に分布して形成される。
実施の形態4.
以下、この発明の実施の形態4を実施の形態1と異なる箇所を中心に図に基づいて説明する。
本実施の形態に用いる図において、上記実施の形態1と同様の部分は同一符号を付して説明を省略する。
図12は、本実施の形態における金型420と、キャビティ421内の磁性粉末とを示すキャビティ21の長手方向と短手方向の断面図である。
本実施の形態では、金型420のダイ422を揺動させることの可能な図示しない揺動部を備える。
揺動部は、ダイ422をキャビティ421の長手方向、短手方向の両方向に揺動可能な構成となっている。
以下、この発明の実施の形態4を実施の形態1と異なる箇所を中心に図に基づいて説明する。
本実施の形態に用いる図において、上記実施の形態1と同様の部分は同一符号を付して説明を省略する。
図12は、本実施の形態における金型420と、キャビティ421内の磁性粉末とを示すキャビティ21の長手方向と短手方向の断面図である。
本実施の形態では、金型420のダイ422を揺動させることの可能な図示しない揺動部を備える。
揺動部は、ダイ422をキャビティ421の長手方向、短手方向の両方向に揺動可能な構成となっている。
この揺動部を用いた磁性粉末の充填工程について述べる。
まず、図12(a)に示すように、実施の形態1と同様に第1充填工程を実施して、第1磁性粉末52aをキャビティ21内に給粉する。
この時、図に示すように第1磁性粉末52aはキャビティ421内の一部分に上方に積み重なり山積み形状で給粉されたとする。
次に、図12(b)に示すように、揺動部によりダイ422を揺動させる。
ダイ422をキャビティ421の長手方向に揺動K1させると、図12(b)の左図状態の第1磁性粉末52aが、図12(c)の左図に示すように、キャビティ421の長手方向に平坦化される。
また、ダイ422をキャビティ421の短手方向に揺動K2させると、図12(b)の右図状態の第1磁性粉末52aが、図12(c)の右図に示すように、キャビティ421の短手方向に平坦化される。
まず、図12(a)に示すように、実施の形態1と同様に第1充填工程を実施して、第1磁性粉末52aをキャビティ21内に給粉する。
この時、図に示すように第1磁性粉末52aはキャビティ421内の一部分に上方に積み重なり山積み形状で給粉されたとする。
次に、図12(b)に示すように、揺動部によりダイ422を揺動させる。
ダイ422をキャビティ421の長手方向に揺動K1させると、図12(b)の左図状態の第1磁性粉末52aが、図12(c)の左図に示すように、キャビティ421の長手方向に平坦化される。
また、ダイ422をキャビティ421の短手方向に揺動K2させると、図12(b)の右図状態の第1磁性粉末52aが、図12(c)の右図に示すように、キャビティ421の短手方向に平坦化される。
また、図示しないが、例えば、第2磁性粉末52bを給粉後に、キャビティ421の長手方向にのみダイ422を揺動させることで、第2磁性粉末52bをキャビティ21の長手方向の内壁に沿って延在するように配置させてもよい。
図12(b)の状態から、図12(c)の状態にする上記の工程を、揺動工程と称す。
図12(b)の状態から、図12(c)の状態にする上記の工程を、揺動工程と称す。
上記のように構成された本実施の形態の永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石によると、上記実施の形態1と同様の効果を奏するのはもちろんのこと、充填工程において磁性粉末52がキャビティ21内に均一に給粉されない場合でも、ダイ422を揺動することで、キャビティ421内に均一にくまなく充填することができる。
これにより、更に保持力と残留磁束密度のバランスに優れ、且つ希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石を提供することが可能である。
これにより、更に保持力と残留磁束密度のバランスに優れ、且つ希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石を提供することが可能である。
実施の形態5.
以下、この発明の実施の形態5を実施の形態1と異なる箇所を中心に図に基づいて説明する。
本実施の形態に用いる図において、上記実施の形態1と同様の部分は同一符号を付して説明を省略する。
図13は、本実施の形態におけるキャビティ21と、磁石532とを示した断面図である。
本実施の形態では、キャビティ21の上方と下方に、水平方向に移動可能な磁石532を備える。
この磁石532は、キャビティ21よりも大きさが小さいフェライト磁石や、SmCo(サマリウム−コバルト)磁石、Nd−Fe−B系磁石などである。
以下、この磁石532を用いた永久磁石の製造方法を説明する。
以下、この発明の実施の形態5を実施の形態1と異なる箇所を中心に図に基づいて説明する。
本実施の形態に用いる図において、上記実施の形態1と同様の部分は同一符号を付して説明を省略する。
図13は、本実施の形態におけるキャビティ21と、磁石532とを示した断面図である。
本実施の形態では、キャビティ21の上方と下方に、水平方向に移動可能な磁石532を備える。
この磁石532は、キャビティ21よりも大きさが小さいフェライト磁石や、SmCo(サマリウム−コバルト)磁石、Nd−Fe−B系磁石などである。
以下、この磁石532を用いた永久磁石の製造方法を説明する。
まず、実施の形態1と同様に、充填工程(図6(b))により、キャビティ21内に磁性粉末52を充填する。
次に、実施の形態1と同様に、閉塞工程(図6(d))により、キャビティ21を閉塞する。
次に、図13に示すように、磁石532を蓋部23の上面もしくは、ダイ22の下面に接近させた状態で、キャビティ21のサイズより小さい領域に対して、点線で示す弱い磁界Yを磁性粉末52に印加させて、その後に磁石532を水平方向に揺動させながら磁界を移動させることで、磁性粉末52をかき混ぜて均一に充填することができる。
上記の工程を、磁界撹拌工程と称す。
次に、実施の形態1と同様に、閉塞工程(図6(d))により、キャビティ21を閉塞する。
次に、図13に示すように、磁石532を蓋部23の上面もしくは、ダイ22の下面に接近させた状態で、キャビティ21のサイズより小さい領域に対して、点線で示す弱い磁界Yを磁性粉末52に印加させて、その後に磁石532を水平方向に揺動させながら磁界を移動させることで、磁性粉末52をかき混ぜて均一に充填することができる。
上記の工程を、磁界撹拌工程と称す。
更に、実施の形態1で述べた加圧工程と実施の形態4で述べた揺動工程とを、本実施の形態の磁界撹拌工程と組み合わせることで、更に磁性粉末52を均一に充填することが可能になる。
この場合は、磁石532を蓋部23の上面もしくは、ダイ22の下面に接近させた状態で、揺動工程によりダイ22を水平方向に揺動させながら、キャビティ21のサイズより小さい領域に弱い磁界を磁性粉末52に印加してかき混ぜる。
更に、加圧工程により、両パンチ24の加圧部25を互いに近づけて、キャビティ21内を徐々に狭くしながら上記の磁界撹拌工程を実施すると、更に均一に充填することができる。
この加圧工程において、「充填した磁性粉末52の質量/キャビティの容積」が、2.0〜3.0g/cm^3の範囲内となるように、両パンチ24の位置を調整することが好ましい。
この場合は、磁石532を蓋部23の上面もしくは、ダイ22の下面に接近させた状態で、揺動工程によりダイ22を水平方向に揺動させながら、キャビティ21のサイズより小さい領域に弱い磁界を磁性粉末52に印加してかき混ぜる。
更に、加圧工程により、両パンチ24の加圧部25を互いに近づけて、キャビティ21内を徐々に狭くしながら上記の磁界撹拌工程を実施すると、更に均一に充填することができる。
この加圧工程において、「充填した磁性粉末52の質量/キャビティの容積」が、2.0〜3.0g/cm^3の範囲内となるように、両パンチ24の位置を調整することが好ましい。
上記のように構成された本実施の形態の永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石によると、上記実施の形態1と同様の効果を奏するのはもちろんのこと、キャビティ21に弱い磁界を印可して磁界を移動させることで、キャビティ421内の磁性粉末52をかき混ぜて、均一にくまなく充填することができる。
これにより、更に保持力と残留磁束密度のバランスに優れ、且つ希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石を提供することが可能である。
これにより、更に保持力と残留磁束密度のバランスに優れ、且つ希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石を提供することが可能である。
実施の形態6.
以下、この発明の実施の形態6を実施の形態1と異なる箇所を中心に説明する。
上記実施の形態1と同様の部分は同一符号を付して説明を省略する。
本実施の形態では、非磁性の棒部を備える。
以下、この棒部用いた永久磁石の製造方法を説明する。
実施の形態1の充填工程(図6(b))を実施した後に、非磁性の棒部600をキャビティ21内に挿入して、この棒部600によりキャビティ21内の磁性粉末52をかき混ぜる。
この工程を、棒撹拌工程と称す。
これにより、磁性粉末52をキャビティ内に均一に充填することが可能になる。
以下、この発明の実施の形態6を実施の形態1と異なる箇所を中心に説明する。
上記実施の形態1と同様の部分は同一符号を付して説明を省略する。
本実施の形態では、非磁性の棒部を備える。
以下、この棒部用いた永久磁石の製造方法を説明する。
実施の形態1の充填工程(図6(b))を実施した後に、非磁性の棒部600をキャビティ21内に挿入して、この棒部600によりキャビティ21内の磁性粉末52をかき混ぜる。
この工程を、棒撹拌工程と称す。
これにより、磁性粉末52をキャビティ内に均一に充填することが可能になる。
上記のように構成された本実施の形態の永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石によると、上記実施の形態1と同様の効果を奏するのはもちろんのこと、キャビティ21内の磁性粉末52を棒部600によりかき混ぜることにより、均一にくまなく充填することができる。
これにより、更に保持力と残留磁束密度のバランスに優れ、且つ希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石を提供することが可能である。
また、棒部600は非磁性であるため、磁性粉末52が棒部600に吸着されることを防止することができるため、希土類元素の使用量を低減することができる。
これにより、更に保持力と残留磁束密度のバランスに優れ、且つ希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石を提供することが可能である。
また、棒部600は非磁性であるため、磁性粉末52が棒部600に吸着されることを防止することができるため、希土類元素の使用量を低減することができる。
実施の形態7.
まず、本発明の実施の形態7に係る永久磁石50、および当該永久磁石50を用いて形成された回転電機40の構成を図に基づいて説明する。
図14は、回転電機40を形成する永久磁石50の斜視図である。
図15は、金型20により形成されたキャビティ21に、第1永久磁石材料653aと第2永久磁石材料653bとを充填する工程を示した、キャビティ21の長手方向と短手方向の断面図である。
まず、本発明の実施の形態7に係る永久磁石50、および当該永久磁石50を用いて形成された回転電機40の構成を図に基づいて説明する。
図14は、回転電機40を形成する永久磁石50の斜視図である。
図15は、金型20により形成されたキャビティ21に、第1永久磁石材料653aと第2永久磁石材料653bとを充填する工程を示した、キャビティ21の長手方向と短手方向の断面図である。
回転電機40の構成は、上記各実施の形態と同様に図3に示したものであるため、説明を省略する。回転子41の構成は、上記各実施の形態と同様に図4に示したものであるため、説明を省略する。
図14に示すように、永久磁石50は、底面と前後左右の面を有する直方体部分と、上面(以降、周面と称す)を有する半円柱体部分とを合体した形状である。
図3に示すように、この永久磁石50は、永久磁石50の長手方向が回転電機40の軸方向に延在するように回転子41に配設されている。この場合、図14に示す永久磁石50の斜線で示される部位(以降、角部51と称す)が、回転電機40の駆動時において、固定子42から、特に大きな減磁界を受ける部位となる。
図4に示すように、この角部51は、回転子41が固定子42からの界磁によって回転する方向である永久磁石50の周面Jの両端部の領域である。
図3に示すように、この永久磁石50は、永久磁石50の長手方向が回転電機40の軸方向に延在するように回転子41に配設されている。この場合、図14に示す永久磁石50の斜線で示される部位(以降、角部51と称す)が、回転電機40の駆動時において、固定子42から、特に大きな減磁界を受ける部位となる。
図4に示すように、この角部51は、回転子41が固定子42からの界磁によって回転する方向である永久磁石50の周面Jの両端部の領域である。
ここで、永久磁石50を形成している材料について説明する。
永久磁石用原料合金から作製したものを、永久磁石材料53と称す。
更に、この永久磁石材料53のうち、DyやTb等の重希土類元素654を含まない、又はわずかにDyやTb等の重希土類元素654含む組成を有する粉末状のNd−Fe−B系の永久磁石材料53を、第1永久磁石材料653aと称す。
図14に示す永久磁石50は、上記第1永久磁石材料653aおよび第2永久磁石材料653bから形成される。角部51を構成する第2永久磁石材料653bは、後述の製造工程を経ることにより、重希土類元素654を、永久磁石50の他の領域、第1永久磁石材料653aに比べて多く含有している。
即ち、永久磁石50の、図14で斜線で示す角部51の領域は、重希土類元素654を多く含有しており、その他の白い領域は、重希土類元素654を含まない、またはわずかにDyやTb等の重希土類元素654を含有する構成となっている。
永久磁石用原料合金から作製したものを、永久磁石材料53と称す。
更に、この永久磁石材料53のうち、DyやTb等の重希土類元素654を含まない、又はわずかにDyやTb等の重希土類元素654含む組成を有する粉末状のNd−Fe−B系の永久磁石材料53を、第1永久磁石材料653aと称す。
図14に示す永久磁石50は、上記第1永久磁石材料653aおよび第2永久磁石材料653bから形成される。角部51を構成する第2永久磁石材料653bは、後述の製造工程を経ることにより、重希土類元素654を、永久磁石50の他の領域、第1永久磁石材料653aに比べて多く含有している。
即ち、永久磁石50の、図14で斜線で示す角部51の領域は、重希土類元素654を多く含有しており、その他の白い領域は、重希土類元素654を含まない、またはわずかにDyやTb等の重希土類元素654を含有する構成となっている。
次に、永久磁石50を製造する装置100の構成は、上記各実施の形態と同様に図1に示したものであるため、説明を省略する。
また、金型20の構成は、上記各実施の形態と同様に図2で示したものであるため説明を省略する。
図15(c)で示すように、キャビティ21の上方には、スラリー状の永久磁石材料653を、キャビティ21内の所望の位置に吐出可能な吐出部632を備えている。
また、金型20の構成は、上記各実施の形態と同様に図2で示したものであるため説明を省略する。
図15(c)で示すように、キャビティ21の上方には、スラリー状の永久磁石材料653を、キャビティ21内の所望の位置に吐出可能な吐出部632を備えている。
次に、上記装置100を用いて永久磁石50を製造する方法について説明する。
まず、永久磁石材料53として、上述したDyやTb等の重希土類元素654を含まない、または、わずかにDyやTb等の重希土類元素654含む組成を有する第1永久磁石材料653aを用意する。そして、その他に、主に重希土類元素654により構成される組成を有する第2永久磁石材料653bを用意する。
まず、永久磁石材料53として、上述したDyやTb等の重希土類元素654を含まない、または、わずかにDyやTb等の重希土類元素654含む組成を有する第1永久磁石材料653aを用意する。そして、その他に、主に重希土類元素654により構成される組成を有する第2永久磁石材料653bを用意する。
始めに、上記第1永久磁石材料653aを用意する工程から説明する。
1.5質量%の軽希土類元素と、0.5〜1.5質量%のB(硼素)と、残部Fe及び不可避不純物とからなる永久磁石粉末用原料合金を用意する。
本発明の実施の形態7においては、アルゴンガス雰囲気中において高周波用溶解によって1500℃程度に加熱して溶湯とし、単ロール法によって急冷して板厚0.3mm程度の鱗片状合金を製造するストリップキャスト法を用いる。
1.5質量%の軽希土類元素と、0.5〜1.5質量%のB(硼素)と、残部Fe及び不可避不純物とからなる永久磁石粉末用原料合金を用意する。
本発明の実施の形態7においては、アルゴンガス雰囲気中において高周波用溶解によって1500℃程度に加熱して溶湯とし、単ロール法によって急冷して板厚0.3mm程度の鱗片状合金を製造するストリップキャスト法を用いる。
その後、永久磁石粉末用原料合金を水素炉で熱処理し、水素脆性化処理を行う。このとき、永久磁石粉末用原料合金は0.1〜数mm程度の大きさに破砕された粗粉末となる。
さらに、永久磁石用の粗粉末をジェットミル粉砕装置に投入し、微粉砕処理し、0.1〜15μmの大きさに、一般的には3.5μm程度の大きさに粉砕して、第1永久磁石材料653aを得る。
さらに、永久磁石用の粗粉末をジェットミル粉砕装置に投入し、微粉砕処理し、0.1〜15μmの大きさに、一般的には3.5μm程度の大きさに粉砕して、第1永久磁石材料653aを得る。
なお、第1永久磁石材料653aは、重希土類元素654が添加されていても、重希土類元素654が添加されていなくてもどちらでもよいが、永久磁石50の内部で固定子42からの減磁界が弱い領域において、減磁界により永久磁石50が減磁しない程度の保磁力を有していればよい。
次に、上記第2永久磁石材料653bを用意する工程について説明する。
まず、DyやTb等の重希土類元素654の粉末を用意する。
そしてこの粉末を、アルコール系溶剤に混練して、スラリー状の第2永久磁石材料653bを作製する。
なお、重希土類元素654の粉末に添加する溶剤として、アルコール系溶剤以外の他の有機溶剤を用いてもよい。
このように主に重希土類元素654にて構成された組成を有する第2永久磁石材料653bは、固定子42からの強い減磁界をうけたとしても、減磁しない十分な保持力を有する。
まず、DyやTb等の重希土類元素654の粉末を用意する。
そしてこの粉末を、アルコール系溶剤に混練して、スラリー状の第2永久磁石材料653bを作製する。
なお、重希土類元素654の粉末に添加する溶剤として、アルコール系溶剤以外の他の有機溶剤を用いてもよい。
このように主に重希土類元素654にて構成された組成を有する第2永久磁石材料653bは、固定子42からの強い減磁界をうけたとしても、減磁しない十分な保持力を有する。
次に、上記第1永久磁石材料653aと第2永久磁石材料653bとを用いて、永久磁石50を製造する方法について図に基づいて説明する。
まず、図1および図15(a)に示すように、ポールピース31a、31bとの間の空隙に設置する前の金型20において、蓋部23を取り外し、両パンチ24の加圧部25を互いに離間させて、形成されたキャビティ21の長さ寸法が、永久磁石50の長手方向の寸法の2〜3倍程度となるように配置する。
まず、図1および図15(a)に示すように、ポールピース31a、31bとの間の空隙に設置する前の金型20において、蓋部23を取り外し、両パンチ24の加圧部25を互いに離間させて、形成されたキャビティ21の長さ寸法が、永久磁石50の長手方向の寸法の2〜3倍程度となるように配置する。
次に、図15(b)に示すように、キャビティ21内に所定の重量の第1永久磁石材料653aを充填する。
このとき、第1永久磁石材料653aが、キャビティ21内を満たすように、くまなく一様な状態に整えながら充填する。
図15(a)の状態から、図15(b)の状態へ加工する上記の充填工程を、第1充填工程と称す。
このとき、第1永久磁石材料653aが、キャビティ21内を満たすように、くまなく一様な状態に整えながら充填する。
図15(a)の状態から、図15(b)の状態へ加工する上記の充填工程を、第1充填工程と称す。
次に、図15(c)に示すように、吐出部632から第2永久磁石材料653bを、キャビティ21内の所定の位置に充填する。
この所定の位置とは、成形された永久磁石50において保持力を特別に高めたい部分に相当する領域である。
例えば、本実施の形態では、断面形状が、矩形状、直方体部分と半円柱体部分とが合体した形状、もしくは断面円弧板状の永久磁石50を成形する場合において、固定子42からの減磁界が特に強く印加されるために高い保磁力を必要とする領域は、永久磁石50の周面Jの両端部の領域(図14にて既に示した、角部51)である。
この角部51の保持力を高めるために、上記所定の位置として、キャビティ21に充填された第1永久磁石材料653aの上部で、且つキャビティ21の長手方向の内壁に沿って延在する位置に、第2永久磁石材料653bを充填する。
図15(b)の状態から、図15(c)の状態へ加工する上記の充填工程を、第2充填工程と称す。
この所定の位置とは、成形された永久磁石50において保持力を特別に高めたい部分に相当する領域である。
例えば、本実施の形態では、断面形状が、矩形状、直方体部分と半円柱体部分とが合体した形状、もしくは断面円弧板状の永久磁石50を成形する場合において、固定子42からの減磁界が特に強く印加されるために高い保磁力を必要とする領域は、永久磁石50の周面Jの両端部の領域(図14にて既に示した、角部51)である。
この角部51の保持力を高めるために、上記所定の位置として、キャビティ21に充填された第1永久磁石材料653aの上部で、且つキャビティ21の長手方向の内壁に沿って延在する位置に、第2永久磁石材料653bを充填する。
図15(b)の状態から、図15(c)の状態へ加工する上記の充填工程を、第2充填工程と称す。
図16は、この、図15(c)の状態の時の、キャビティ21の内壁近傍を拡大した長手方向の断面図である。
上述したように、第1永久磁石材料653aは粉末状であり、第1充填工程において充填された第1永久磁石材料653aは、加圧や焼結などが施されていないために粉末密度が疎状態である。
一方、上述したように、第2永久磁石材料653bは、重希土類元素654をアルコール系溶剤に混練してスラリー状に作製したものである。そのため、このように粉末密度が疎状態の第1永久磁石材料653aの上に、スラリー状の第2永久磁石材料653bを載せると、第2永久磁石材料653bのアルコール系溶剤が、第1永久磁石材料653aの粉末間の空隙に浸透する。
そして、図16に示すように、DyやDbなどの重希土類元素654が、この浸透によって第1永久磁石材料653aの粉末間の空隙に運ばれて、この空隙間に介在する。
上述したように、第1永久磁石材料653aは粉末状であり、第1充填工程において充填された第1永久磁石材料653aは、加圧や焼結などが施されていないために粉末密度が疎状態である。
一方、上述したように、第2永久磁石材料653bは、重希土類元素654をアルコール系溶剤に混練してスラリー状に作製したものである。そのため、このように粉末密度が疎状態の第1永久磁石材料653aの上に、スラリー状の第2永久磁石材料653bを載せると、第2永久磁石材料653bのアルコール系溶剤が、第1永久磁石材料653aの粉末間の空隙に浸透する。
そして、図16に示すように、DyやDbなどの重希土類元素654が、この浸透によって第1永久磁石材料653aの粉末間の空隙に運ばれて、この空隙間に介在する。
これにより、角部51を構成する第1永久磁石材料653aが、永久磁石50の他の領域に比べて重希土類元素654を多く含有することになる。
このように、第1永久磁石材料653aの粉末密度が疎状態であるので、アルコール系溶剤の浸透速度が速く、所望の深さまで短時間に希土類元素を拡散させることができる。
このように、第1永久磁石材料653aの粉末密度が疎状態であるので、アルコール系溶剤の浸透速度が速く、所望の深さまで短時間に希土類元素を拡散させることができる。
ここで、第2永久磁石材料653b中の重希土類元素654は、アルコール系溶剤の浸透と共に第1永久磁石材料653aの粉末間に介在しながら、キャビティ21の底側へ拡散していく。
このため、第2永久磁石材料653bの重希土類元素654の濃度は、キャビティ21の底部に向かうに従い薄くなる。
これにより、キャビティ21の開口側Lから底側Mに向かうにつれて、重希土類元素654の含有率が低くなる構成となる。
永久磁石50において、特に固定子からの減磁界が特に強く印加されるために高い保磁力を必要とする部分は、永久磁石50の表面近傍であり、永久磁石の内側に向かうに従い減磁界の影響は弱くなる。
そのため、このような重希土類元素654の分布構成は、減磁界の影響の強弱に応じたものとなっている。
このため、第2永久磁石材料653bの重希土類元素654の濃度は、キャビティ21の底部に向かうに従い薄くなる。
これにより、キャビティ21の開口側Lから底側Mに向かうにつれて、重希土類元素654の含有率が低くなる構成となる。
永久磁石50において、特に固定子からの減磁界が特に強く印加されるために高い保磁力を必要とする部分は、永久磁石50の表面近傍であり、永久磁石の内側に向かうに従い減磁界の影響は弱くなる。
そのため、このような重希土類元素654の分布構成は、減磁界の影響の強弱に応じたものとなっている。
上記の充填工程において、キャビティ21を鉛直方向上方から見ると、永久磁石材料53を投入するためのキャビティ21の開口領域は、キャビティ21の長手方向の長さ(図2にBとして示す)と、キャビティ21の短手方向の長さ(図2にCとして示す)とから形成される短冊状の領域となる。
このように、キャビティ21の開口領域が大きいので、上記充填工程において、キャビティ21内に永久磁石材料53を充填する際に生じる永久磁石材料53のブリッジや空洞を防止することができる。
このように、キャビティ21の開口領域が大きいので、上記充填工程において、キャビティ21内に永久磁石材料53を充填する際に生じる永久磁石材料53のブリッジや空洞を防止することができる。
更に、キャビティ21の深さ(図2にてDとして示す)は、キャビティ21の長手方向の長さ(B)に比べて5〜25%程度と浅い。このため、充填された永久磁石材料53の底部が自重により圧密化されることがなく、均一な充填密度で充填することが可能である。
更に、高い保磁力を必要とする永久磁石50の角部51の領域に対して、確実、且つ容易に第2永久磁石材料653bを配置することができる。
更に、高い保磁力を必要とする永久磁石50の角部51の領域に対して、確実、且つ容易に第2永久磁石材料653bを配置することができる。
次に、図15(d)に示すように、蓋部23でキャビティ21を覆うように蓋部23を配置して、キャビティ21を閉塞する。これとともに、蓋部23の成形部27で、キャビティ21内の永久磁石材料53を押し下げることで、成形部27の形状を転写して、永久磁石材料53を成形する。
図15(c)の状態から、図15(d)の状態へ加工する上記の工程を、閉塞工程と称す。
図15(c)の状態から、図15(d)の状態へ加工する上記の工程を、閉塞工程と称す。
図17は、上記充填工程、閉塞工程を実施した後の金型20と、金型20を設置した装置100の動作を示す断面図である。
まず、図17(a)に示すように、ポールピース31a、31bとの間の空隙を広げるように、対向するポールピース31a、31bとを上下に稼働させて互いに離間させ、上記の閉塞工程を実施した後の金型20を上記の空隙に配置する。
まず、図17(a)に示すように、ポールピース31a、31bとの間の空隙を広げるように、対向するポールピース31a、31bとを上下に稼働させて互いに離間させ、上記の閉塞工程を実施した後の金型20を上記の空隙に配置する。
次に、図17(b)に示すように、ポールピース31a、31bを再度上下に稼働させて空隙を狭める。これにより、上部のポールピース31aは金型20の蓋部23の上面に密着し、下部のポールピース31bは金型20のダイ22の下面に密着する。
このとき、キャビティ21の長手方向が延在する方向と、パンチ24を稼働させる加圧シリンダ(図示せず)の加圧方向が、平行な方向になるように金型20を配置する。そして、両加圧シリンダを結ぶ線上に、キャビティ21が配置される。
こうして、金型20の設置が完了する。
このとき、キャビティ21の長手方向が延在する方向と、パンチ24を稼働させる加圧シリンダ(図示せず)の加圧方向が、平行な方向になるように金型20を配置する。そして、両加圧シリンダを結ぶ線上に、キャビティ21が配置される。
こうして、金型20の設置が完了する。
次に、図17(c)に示すように、両加圧シリンダ(図示せず)を稼働させてピストン(図示せず)を伸長させる。これによりピストンが、両パンチ24の押圧部26を両側からそれぞれ押圧し、両パンチ24の加圧部25を、キャビティ21内で互いに接近する方向に摺動させる。そして、加圧部25の端面同士が所定の間隔を持って対向するように、永久磁石材料53を水平方向から加圧する。
このように、パンチ24により、キャビティ21内の永久磁石材料53を加圧する工程を加圧工程と称す。
このように、パンチ24により、キャビティ21内の永久磁石材料53を加圧する工程を加圧工程と称す。
このとき、電磁石30a、30bは動作しておらず、キャビティ21内の永久磁石材料53に磁界は印加されていない。
永久磁石材料53は、パンチ24により所定の力で加圧された状態となるが、この時の「永久磁石材料53の重量/キャビティの容積」で表される充填密度は3.0g/cm^3以下であり、より好ましくは2.5g/cm^3以下、2.0g/cm^3以上である。
この充填密度が高い場合には、この後に行われる磁界による配向時に、永久磁石材料53同士が摩擦により動きにくくなり、配向度(焼結後の永久磁石50の残留磁束密度/磁界の方向に沿って理想的に配向された時の焼結した永久磁石50の残留磁束密度)が悪くなり、磁気特性が低下する。
2.0g/cm^3未満の場合など充填密度が低い場合には、磁界の向きに揃えた永久磁石材料53が、加圧時に動きながら圧密化されるために、永久磁石材料53の磁化方向が乱れてしまい、焼結後の配向度が低下してしまう。
永久磁石材料53は、パンチ24により所定の力で加圧された状態となるが、この時の「永久磁石材料53の重量/キャビティの容積」で表される充填密度は3.0g/cm^3以下であり、より好ましくは2.5g/cm^3以下、2.0g/cm^3以上である。
この充填密度が高い場合には、この後に行われる磁界による配向時に、永久磁石材料53同士が摩擦により動きにくくなり、配向度(焼結後の永久磁石50の残留磁束密度/磁界の方向に沿って理想的に配向された時の焼結した永久磁石50の残留磁束密度)が悪くなり、磁気特性が低下する。
2.0g/cm^3未満の場合など充填密度が低い場合には、磁界の向きに揃えた永久磁石材料53が、加圧時に動きながら圧密化されるために、永久磁石材料53の磁化方向が乱れてしまい、焼結後の配向度が低下してしまう。
次に、図17(d)に示すように、電磁石30a、30bを作動させることにより磁界を発生させる。そして、キャビティ21内の永久磁石材料53に、キャビティ21の長手方向に対して直交方向に磁界を印加することで、永久磁石材料53の磁化容易軸を揃える磁場配向を行う。
この時、永久磁石材料53を配向させながら、パンチ24で、キャビティ21内の永久磁石材料53を更に所定の圧力で加圧し、磁界中での加圧成形を行う。
このように、磁界を印可させて磁場配向を行う工程を、配向工程と称す。
本実施の形態では、上述のように、配向工程と加圧工程とを組み合わせた成形方法を実施している。
この時、永久磁石材料53を配向させながら、パンチ24で、キャビティ21内の永久磁石材料53を更に所定の圧力で加圧し、磁界中での加圧成形を行う。
このように、磁界を印可させて磁場配向を行う工程を、配向工程と称す。
本実施の形態では、上述のように、配向工程と加圧工程とを組み合わせた成形方法を実施している。
次に、電磁石30a、30bの稼働を停止させる。その後、さらにN極とS極が逆方向となる磁界を印加して脱磁する。その後、両加圧シリンダのピストンを収縮させて、ピストンを金型20から離反する。
なお、上記においては、磁界中での加圧成形は所定の圧力に到達した時点で加圧を完了する一定圧成形の方法を示した。これ以外に、両パンチ24の押圧部26を所定の位置まで押し切った時点で加圧を完了する一定位置成形の方法を用いてもよい。
このとき、永久磁石50の成形体の重量/永久磁石50の成形体の体積で表される密度は、4〜4.5g/cm^3が望ましい。
なお、上記においては、磁界中での加圧成形は所定の圧力に到達した時点で加圧を完了する一定圧成形の方法を示した。これ以外に、両パンチ24の押圧部26を所定の位置まで押し切った時点で加圧を完了する一定位置成形の方法を用いてもよい。
このとき、永久磁石50の成形体の重量/永久磁石50の成形体の体積で表される密度は、4〜4.5g/cm^3が望ましい。
次に、図示しないが、加圧成形後、ポールピース31a、31bは上下に稼働して金型20から離反する。そして、金型20はポールピース31a、31b間の空隙から取り出される。
次に、図示しないが、金型20の蓋部23が取り外され、その後に、キャビティ21内から永久磁石50の成形体が取り外される。
次に、図示しないが、金型20の蓋部23が取り外され、その後に、キャビティ21内から永久磁石50の成形体が取り外される。
最後に、図示しないが、永久磁石50の成形体は、真空中、または不活性ガス雰囲気中で1000〜1100℃程度で熱処理される。これにより永久磁石50の密度が7.5g/cm^3程度に緻密化されて収縮する。
第2永久磁石材料653b中のアルコール系溶剤は揮発性成分であるため、各工程中に徐々に気化される。このアルコール系溶剤が残存している場合でも、上記の熱処理により完全に気化されて除去され、重希土類元素654のみが第1永久磁石材料653a中に残存する。
更に、この熱処理により、DyやTbなどの重希土類元素654が、第1永久磁石材料653aのNd−Fe−B系化合物結晶の周りを取り囲むように分布するため、残留磁束密度の低下を抑制して保持力を増大させることができる。
この工程を焼結工程と称す。
以上の工程を経て、永久磁石50の製造工程は終了する。
第2永久磁石材料653b中のアルコール系溶剤は揮発性成分であるため、各工程中に徐々に気化される。このアルコール系溶剤が残存している場合でも、上記の熱処理により完全に気化されて除去され、重希土類元素654のみが第1永久磁石材料653a中に残存する。
更に、この熱処理により、DyやTbなどの重希土類元素654が、第1永久磁石材料653aのNd−Fe−B系化合物結晶の周りを取り囲むように分布するため、残留磁束密度の低下を抑制して保持力を増大させることができる。
この工程を焼結工程と称す。
以上の工程を経て、永久磁石50の製造工程は終了する。
こうして成形された永久磁石50は、固定子42からの減磁界が特に強く印加されるために高い保磁力を必要とする角部51の領域において、DyやTbなどの重希土類元素654の含有率が高く、その他の領域では重希土類元素654の含有率が低い、もしくは重希土類元素654が含有されない構成を有する。
こうして、永久磁石50の重希土類元素654の含有率を、部分的に高く構成した永久磁石50を得ることができる。
こうして、永久磁石50の重希土類元素654の含有率を、部分的に高く構成した永久磁石50を得ることができる。
図18は、金型20の他の形状の一例を示すキャビティ21の短手方向の断面図である。
これまでは、第1永久磁石材料653aを充填した後に、第2永久磁石材料653bを充填するという順序の工程を説明した。これ以外に、第2永久磁石材料653bを充填した後に、第1永久磁石材料653aを充填するという順序の工程でもよい。
この場合では、第2永久磁石材料653bの液体付着力と表面張力により、第2永久磁石材料653bがその上方に配置された第1永久磁石材料653aの粉末間の空隙に浸透する作用が得られる。
このように、第1充填工程と第2充填工程の順序を逆にした場合では、キャビティ21の底面側が、永久磁石50の周面の形状となるように、キャビティ21の底面の形状を構成するとよい。例えば、図18に示すように、キャビティ21の底面の形状を半円柱状にするとよい。
これまでは、第1永久磁石材料653aを充填した後に、第2永久磁石材料653bを充填するという順序の工程を説明した。これ以外に、第2永久磁石材料653bを充填した後に、第1永久磁石材料653aを充填するという順序の工程でもよい。
この場合では、第2永久磁石材料653bの液体付着力と表面張力により、第2永久磁石材料653bがその上方に配置された第1永久磁石材料653aの粉末間の空隙に浸透する作用が得られる。
このように、第1充填工程と第2充填工程の順序を逆にした場合では、キャビティ21の底面側が、永久磁石50の周面の形状となるように、キャビティ21の底面の形状を構成するとよい。例えば、図18に示すように、キャビティ21の底面の形状を半円柱状にするとよい。
また、本実施の形態では、重希土類元素654を多く含有する領域を永久磁石50の周面Jの角部51(両端)としている。しかし、周面Jのいずれか一方の角部51(端)にのみ配置する構成としてもよい。
上記のように構成された本実施の形態の永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石によると、永久磁石材料53を充填するキャビティ21の長手方向が、当該装置100の水平方向に延在するように溝状に形成されており、このキャビティ21に、第1永久磁石材料653aと第2永久磁石材料653bをそれぞれ充填する。よって、第1永久磁石材料653aと第2永久磁石材料653bとの充填時に生じるキャビティ21内のブリッジや空洞等を防止することができる。
特に、高い保磁力を必要とする永久磁石50の角部51の領域の第1永久磁石材料653aに、確実、且つ容易に重希土類元素654を含有させることができる。
これにより、保持力と残留磁束密度に優れ、且つ重希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石を提供することが可能である。
特に、高い保磁力を必要とする永久磁石50の角部51の領域の第1永久磁石材料653aに、確実、且つ容易に重希土類元素654を含有させることができる。
これにより、保持力と残留磁束密度に優れ、且つ重希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石を提供することが可能である。
更に、粉末密度が疎状態の第1永久磁石材料653aの上に、スラリー状の第2永久磁石材料653bを充填するものなので、重希土類元素654を短時間で所望の深さまで浸透させることが可能になる。
これにより、重希土類元素654を浸透させるための時間を短くすることができるため、生産率を向上させることが可能になる。
また、重希土類元素654を浸透させるための長時間の熱処理が不要になることから、重希土類元素654が永久磁石50の結晶粒の内部に拡散することを抑制できるので、残留磁束密度の低下を防ぐことができる。
これにより、重希土類元素654を浸透させるための時間を短くすることができるため、生産率を向上させることが可能になる。
また、重希土類元素654を浸透させるための長時間の熱処理が不要になることから、重希土類元素654が永久磁石50の結晶粒の内部に拡散することを抑制できるので、残留磁束密度の低下を防ぐことができる。
また、例えば直方体部分と半円柱体部分とが合体した形状の永久磁石50を成形する場合においては、回転子41の中心軸に垂直な平面で分断した時の永久磁石50の断面において、永久磁石50の配向方向と平行に印加される減磁界のうち、固定子42から特に強い減磁界がかかる永久磁石50の周面の両端部にあたる面積は、永久磁石50の断面積を100%とすると、4〜30%である。特に強い減磁界がかかる永久磁石50の片方の端部の断面積は2〜15%と非常に小さくなる。
本発明によれば重希土類元素654を、このような小さな断面積を有し、永久磁石50の長手方向に対して細長く延在するような領域に対しても、確実に配置することができる。
尚、永久磁石50の周面の両端部の上記の4〜30%以外の面積の領域にかかる減磁界は小さいため、保持力への影響はすくない。
本発明によれば重希土類元素654を、このような小さな断面積を有し、永久磁石50の長手方向に対して細長く延在するような領域に対しても、確実に配置することができる。
尚、永久磁石50の周面の両端部の上記の4〜30%以外の面積の領域にかかる減磁界は小さいため、保持力への影響はすくない。
更に、キャビティ21の深さが浅いため、配向前に永久磁石材料53が自重により圧密化されて、密度差が生じるということを防止することができる。
このため、永久磁石50は、密度差に起因する配向度の低下が生じず、焼結後の密度差を均一化するような収縮を低減できるために形状歪みが小さくなる。
その結果、永久磁石50は、形状仕上げの機械加工時の削り代を少なくすることが可能になる。更には形状仕上げの機械加工をなくすことも可能になる。
このため、永久磁石50は、重希土類元素654の使用量をさらに削減することが可能になり、機械加工のコストも削減可能になる。
このため、永久磁石50は、密度差に起因する配向度の低下が生じず、焼結後の密度差を均一化するような収縮を低減できるために形状歪みが小さくなる。
その結果、永久磁石50は、形状仕上げの機械加工時の削り代を少なくすることが可能になる。更には形状仕上げの機械加工をなくすことも可能になる。
このため、永久磁石50は、重希土類元素654の使用量をさらに削減することが可能になり、機械加工のコストも削減可能になる。
また、異なる金型を用いて、重希土類元素を多く含む永久磁石材料と、含まない永久磁石材料とを別々に成形、焼結する方法ではなく、本発明は、同じ金型20内で、第1永久磁石材料653aと第2永久磁石材料653bを成形、焼結する方法である。
これにより、第1永久磁石材料653aと第2永久磁石材料653bのそれぞれに印可される加圧力(成形圧)はほぼ均一になり、焼結時に密度差などが生じることを防止することができる。
また、1種類の永久磁石材料を成形、焼結する場合と同じ工程数になることから、工程が煩雑にならず、生産性向上、製造コスト削減効果を得ることができる。
これにより、第1永久磁石材料653aと第2永久磁石材料653bのそれぞれに印可される加圧力(成形圧)はほぼ均一になり、焼結時に密度差などが生じることを防止することができる。
また、1種類の永久磁石材料を成形、焼結する場合と同じ工程数になることから、工程が煩雑にならず、生産性向上、製造コスト削減効果を得ることができる。
更に、所望の永久磁石50の形状が、断面が板状(断面矩形)等の簡易な形状を有するものだけでなく、例えば、直方体部分と半円柱体部分とが合体した形状、もしくは断面円弧板状の等という複雑な形状の場合でも、回転子41に永久磁石50を装着した場合の回転方向にあたる永久磁石50の幅方向の両端部であり、且つ固定子42に対向する永久磁石50表面、及び表面近傍となる場所に、選択的に重希土類元素654の含有率を高くすることができる。
更に、キャビティ21を分割するための仕切り板等を用いて成形する方法ではないので、永久磁石50の重希土類元素654を多く含む領域と、重希土類元素654を含まない又はわずかに含む領域との界面に、歪やクラック、割れ等が発生することを防止することができる。
また、従来の製造装置では装置内に金型が一体化して組み込まれているため、「永久磁石が成形されると金型から取り出し、空になったキャビティ内に永久磁石材料を充填する」という動作を交互に繰り返すことにより、順次永久磁石の成形品を製造するようにしているため、永久磁石材料を金型に充填している間は、配向及びプレス加工動作を中断しなければならず、生産性が低下していた。
しかし、本発明では、金型20が装置100から着脱可能であるため、金型20に永久磁石材料53を充填している最中に、別の金型20で永久磁石50を成形することができるため、従来の永久磁石装置に比べて生産性が向上する。
しかし、本発明では、金型20が装置100から着脱可能であるため、金型20に永久磁石材料53を充填している最中に、別の金型20で永久磁石50を成形することができるため、従来の永久磁石装置に比べて生産性が向上する。
更に、金型20を装置100から離間した状態で充填工程を実施することで、充填作業に必要な充填機構部をスペースの制約なく設けることができる。このため、キャビティ21内での充填密度の偏りを抑えることができ、キャビティ21内の水平方向における永久磁石材料53の充填密度をより均一にできる。
また、希土類元素を、塗布、蒸着、またはスパッタなどにより永久磁石の焼結体に固着させる場合では、この固着させる工程や、永久磁石の焼結体にマスキングを施す工程や、希土類元素の浸透を促進するための特別な熱処理を施す工程などが必要になる。しかしながら、本発明ではこれらの工程も設ける必要がないため、更に、生産性向上、製造コスト削減効果を得ることができる。
また、重希土類元素654が、マスキングのための治具や、重希土類元素654を飛来させる処理室内の壁面などに付着することを防止することができるため、重希土類元素654が無駄になることがなく、重希土類元素654の使用量を十分に削減することができる。
また、重希土類元素654が、マスキングのための治具や、重希土類元素654を飛来させる処理室内の壁面などに付着することを防止することができるため、重希土類元素654が無駄になることがなく、重希土類元素654の使用量を十分に削減することができる。
更に、同じ金型で、DyやTbなどの重希土類元素654の充填量を調整することにより、さまざまな重希土類元素の分布を持つ永久磁石を容易に製造することができ、更に、永久磁石50を1個流しで製造することができるため、容易に変種変量生産が可能となる。
更に、磁界のかかる領域で、充填工程を実施する必要がないため、金型20やポールピース31a、31bなど強磁性部材に残った磁化によって、永久磁石材料53が金型20に吸着されて充填工程が煩雑になることを防止できる。このほか、磁化による金型20内での永久磁石材料53の充填量のばらつきや、充填密度の不均一差による、永久磁石50の磁気特性のばらつきを防止することができる。
更に、金型20は、非磁性の部材で構成されており、磁界によって磁化が残らないため、永久磁石材料53の充填時に永久磁石材料53が金型20に吸着することを更に防止することが可能である。
また、ポールピース31a、31bなどの強磁性の機構部が、充填作業時にキャビティ21の周囲に存在しない。このため、永久磁石材料53がポールピース31a、31bなどに吸着することを防ぐことができる。これにより、重希土類元素の使用量を必要最低限にすることが可能である。
更に、金型20は、非磁性の部材で構成されており、磁界によって磁化が残らないため、永久磁石材料53の充填時に永久磁石材料53が金型20に吸着することを更に防止することが可能である。
また、ポールピース31a、31bなどの強磁性の機構部が、充填作業時にキャビティ21の周囲に存在しない。このため、永久磁石材料53がポールピース31a、31bなどに吸着することを防ぐことができる。これにより、重希土類元素の使用量を必要最低限にすることが可能である。
なお、上記実施の形態7においては、第2充填工程の後に、スラリー状の第2永久磁石材料653bが第1永久磁石材料653aに自然に浸透する例を示した。これに限られることはなく、第2充填工程の後に、キャビティ21を揺動させる第2揺動工程を行う場合も考えられる。この第2揺動工程により、第2永久磁石材料653bの第1永久磁石材料653aへの浸透をさらに促進させることができる。よって、第2永久磁石材料653bの浸透をさらに短時間にて行うことができるため、生産効率を向上させることが可能となる。
実施の形態8.
以下、この発明の実施の形態8を実施の形態7と異なる箇所を中心に図に基づいて説明する。
図19は、金型20により形成されたキャビティ721に、第1永久磁石材料653aと第3永久磁石材料653cを充填する工程を示した、キャビティ721の長手方向と短手方向の断面図である。
本実施の形態に用いる図において、上記実施の形態7と同様の部分は同一符号を付して説明を省略する。
本実施の形態では、ダイ722を揺動させることが可能な揺動部733を備える。
揺動部733は、ダイ722をキャビティ721の長手方向、短手方向の両方向に揺動可能な構成となっており、更に揺動する時間、揺動の大きさを調整することが可能である。
また、本実施の形態では、第3永久磁石材料653cを、実施の形態7のスラリー状の第2永久磁石材料653bの代わりに用いる。
以下、この発明の実施の形態8を実施の形態7と異なる箇所を中心に図に基づいて説明する。
図19は、金型20により形成されたキャビティ721に、第1永久磁石材料653aと第3永久磁石材料653cを充填する工程を示した、キャビティ721の長手方向と短手方向の断面図である。
本実施の形態に用いる図において、上記実施の形態7と同様の部分は同一符号を付して説明を省略する。
本実施の形態では、ダイ722を揺動させることが可能な揺動部733を備える。
揺動部733は、ダイ722をキャビティ721の長手方向、短手方向の両方向に揺動可能な構成となっており、更に揺動する時間、揺動の大きさを調整することが可能である。
また、本実施の形態では、第3永久磁石材料653cを、実施の形態7のスラリー状の第2永久磁石材料653bの代わりに用いる。
上記の揺動部733を用いた永久磁石50の製造方法について述べる。
まず、永久磁石材料53として、実施の形態7と同様に第1永久磁石材料653aを用意し、更に、永久磁石材料53として、DyやTb等の重希土類元素654を粉末状に作製した第3永久磁石材料653cを用意する。
まず、永久磁石材料53として、実施の形態7と同様に第1永久磁石材料653aを用意し、更に、永久磁石材料53として、DyやTb等の重希土類元素654を粉末状に作製した第3永久磁石材料653cを用意する。
次に、実施の形態7と同様に、第1充填工程(図15(b))により、キャビティ21内に第1永久磁石材料653aを充填する。
次に、図19に示すように、キャビティ21内に第3永久磁石材料653cを充填する。これは、実施の形態7の第2充填工程(図15(c))において、第2永久磁石材料653bを第3永久磁石材料653cに置き換えた以外、工程内容は同じである。
次に、図19に示すように、キャビティ21内に第3永久磁石材料653cを充填する。これは、実施の形態7の第2充填工程(図15(c))において、第2永久磁石材料653bを第3永久磁石材料653cに置き換えた以外、工程内容は同じである。
次に揺動部733を用いて、キャビティ721を揺動させる。
ここで、第1永久磁石材料653aは、加圧や焼結などが施されていないために粉末密度が疎状態であるため粉末間に空隙を有しており、第3永久磁石材料653cは、重希土類元素654を粉末状に作製したものである。そのため、このようにキャビティ21を揺動させると、キャビティ21の振動により比重の重い重希土類元素654の粉末が、第1永久磁石材料653aの粉末間の空隙に入り、キャビティ21の底側方向に移動して、図16で示したような状態となる。
上記の工程を、第1揺動工程と称す。
その後、実施の形態7で述べた各工程を経て、永久磁石50を製造する。
ここで、第1永久磁石材料653aは、加圧や焼結などが施されていないために粉末密度が疎状態であるため粉末間に空隙を有しており、第3永久磁石材料653cは、重希土類元素654を粉末状に作製したものである。そのため、このようにキャビティ21を揺動させると、キャビティ21の振動により比重の重い重希土類元素654の粉末が、第1永久磁石材料653aの粉末間の空隙に入り、キャビティ21の底側方向に移動して、図16で示したような状態となる。
上記の工程を、第1揺動工程と称す。
その後、実施の形態7で述べた各工程を経て、永久磁石50を製造する。
これにより、角部51を構成する第3永久磁石材料653cが、永久磁石50の他の領域に比べて重希土類元素654を多く含有することになる。
ここで、第3永久磁石材料653c中の重希土類元素654は、第1永久磁石材料653aの粉末間に介在しながら、キャビティ21の底側へ拡散していく。
これにより、キャビティ721の開口側から底側に向かうにつれて、重希土類元素654の含有率が低くなる構成となる。
永久磁石50において、特に固定子からの減磁界が特に強く印加されるために高い保磁力を必要とする部分は、永久磁石50の表面近傍であり、内側に向かうに従い減磁界の影響は弱くなる。そのため、このように重希土類元素654の分布構成は、減磁界の影響の強弱に応じたものとなっている。
ここで、第3永久磁石材料653c中の重希土類元素654は、第1永久磁石材料653aの粉末間に介在しながら、キャビティ21の底側へ拡散していく。
これにより、キャビティ721の開口側から底側に向かうにつれて、重希土類元素654の含有率が低くなる構成となる。
永久磁石50において、特に固定子からの減磁界が特に強く印加されるために高い保磁力を必要とする部分は、永久磁石50の表面近傍であり、内側に向かうに従い減磁界の影響は弱くなる。そのため、このように重希土類元素654の分布構成は、減磁界の影響の強弱に応じたものとなっている。
上記のように構成された本実施の形態の永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石によると、上記実施の形態7と同様の効果を奏するのはもちろんのこと、粉末密度が疎状態の第1永久磁石材料653aの上に、同じく粉末密度が疎状態の第3永久磁石材料653cを載せて、揺動するものなので、重希土類元素654の拡散速度が速く、所望の深さまで短時間に重希土類元素654を拡散させることができる。
これにより、生産性向上、製造コスト削減効果を得ることができる。
これにより、生産性向上、製造コスト削減効果を得ることができる。
また、揺動部733により、揺動する時間、揺動の大きさを調整することで、さまざまな重希土類元素654の分布を持つ永久磁石を容易に製造することができる。さらに永久磁石50を1個流しで製造することができるため、容易に変種変量生産が可能となる。
実施の形態9.
以下、この発明の実施の形態9を実施の形態7、および実施の形態8と異なる箇所を中心に図に基づいて説明する。
本実施の形態に用いる図において、上記実施の形態7、および実施の形態8と同様の部分は同一符号を付して説明を省略する。
図20は、本実施の形態における金型20と、キャビティ21内の永久磁石材料53とを示すキャビティ21の長手方向と短手方向の断面図である。
本実施の形態では、実施の形態8と同様の揺動部733を備える。
以下、この発明の実施の形態9を実施の形態7、および実施の形態8と異なる箇所を中心に図に基づいて説明する。
本実施の形態に用いる図において、上記実施の形態7、および実施の形態8と同様の部分は同一符号を付して説明を省略する。
図20は、本実施の形態における金型20と、キャビティ21内の永久磁石材料53とを示すキャビティ21の長手方向と短手方向の断面図である。
本実施の形態では、実施の形態8と同様の揺動部733を備える。
この揺動部733を用いた永久磁石材料の充填工程について述べる。
まず、図20(a)に示すように、実施の形態7と同様に第1充填工程を実施して、第1永久磁石材料653aをキャビティ21内に給粉する。
この時、図に示すように第1永久磁石材料653aがキャビティ721内の一部分に、上方に積み重なり山積み形状で給粉されたとする。
次に、図20(b)に示すように、揺動部によりダイ722を揺動させる。
ダイ722をキャビティ721の長手方向に揺動K1させると、図20(b)の左図状態の第1永久磁石材料653aが、図20(c)の左図に示すように、キャビティ721の長手方向に平坦化される。
また、ダイ722をキャビティ21の短手方向に揺動K2させると、図20(b)の右図状態の第1永久磁石材料653aが、図20(c)の右図に示すように、キャビティ721の短手方向に平坦化される。
まず、図20(a)に示すように、実施の形態7と同様に第1充填工程を実施して、第1永久磁石材料653aをキャビティ21内に給粉する。
この時、図に示すように第1永久磁石材料653aがキャビティ721内の一部分に、上方に積み重なり山積み形状で給粉されたとする。
次に、図20(b)に示すように、揺動部によりダイ722を揺動させる。
ダイ722をキャビティ721の長手方向に揺動K1させると、図20(b)の左図状態の第1永久磁石材料653aが、図20(c)の左図に示すように、キャビティ721の長手方向に平坦化される。
また、ダイ722をキャビティ21の短手方向に揺動K2させると、図20(b)の右図状態の第1永久磁石材料653aが、図20(c)の右図に示すように、キャビティ721の短手方向に平坦化される。
また、図示しないが、例えば、第2永久磁石材料653b、または第3永久磁石材料653cを充填後に、キャビティ721の長手方向にのみダイ722を揺動させる。このことで、第2永久磁石材料653b、または第3永久磁石材料653cをキャビティ721の長手方向の内壁に沿って延在するように配置させてもよい。
また、このようにキャビティ721を揺動させると、キャビティ721の振動により比重の重希土類元素654の粉末が、第1永久磁石材料653aの粉末間の空隙に入るため、重希土類元素654の拡散速度を促進することも可能である。
図20(b)の状態から、図20(c)の状態にする上記の工程を、第2揺動工程と称す。
また、このようにキャビティ721を揺動させると、キャビティ721の振動により比重の重希土類元素654の粉末が、第1永久磁石材料653aの粉末間の空隙に入るため、重希土類元素654の拡散速度を促進することも可能である。
図20(b)の状態から、図20(c)の状態にする上記の工程を、第2揺動工程と称す。
上記のように構成された本実施の形態の永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石によると、上記実施の形態7および実施の形態8と同様の効果を奏する。さらに、充填工程において永久磁石材料53がキャビティ721内に均一に給粉されない場合でも、ダイ722を揺動することで、キャビティ721内に均一にくまなく充填することができる。
これにより、更に保持力と残留磁束密度のバランスに優れ、且つ重希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石を提供することが可能である。
これにより、更に保持力と残留磁束密度のバランスに優れ、且つ重希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石を提供することが可能である。
実施の形態10.
以下、この発明の実施の形態10を実施の形態7と異なる箇所を中心に図に基づいて説明する。
本実施の形態に用いる図において、上記実施の形態7と同様の部分は同一符号を付して説明を省略する。
図21は、本実施の形態におけるキャビティ21と、磁石734とを示した断面図である。
本実施の形態では、キャビティ21の上方と下方に、水平方向に移動可能な磁石734を備える。
この磁石734は、キャビティ21よりも大きさが小さいフェライト磁石や、SmCo(サマリウム−コバルト)磁石、Nd−Fe−B系磁石などである。
以下、この磁石734を用いた永久磁石の製造方法を説明する。
以下、この発明の実施の形態10を実施の形態7と異なる箇所を中心に図に基づいて説明する。
本実施の形態に用いる図において、上記実施の形態7と同様の部分は同一符号を付して説明を省略する。
図21は、本実施の形態におけるキャビティ21と、磁石734とを示した断面図である。
本実施の形態では、キャビティ21の上方と下方に、水平方向に移動可能な磁石734を備える。
この磁石734は、キャビティ21よりも大きさが小さいフェライト磁石や、SmCo(サマリウム−コバルト)磁石、Nd−Fe−B系磁石などである。
以下、この磁石734を用いた永久磁石の製造方法を説明する。
まず、実施の形態7と同様に、第1充填工程(図15(b))により、キャビティ21内に第1永久磁石材料653aを充填する。
次に、実施の形態7と同様に、閉塞工程(図15(d))により、キャビティ21を閉塞する。
次に、第2充填工程(図15(c))を実施する前に、図20に示すように、磁石734を蓋部23の上面もしくは、ダイ22の下面に接近させる。この状態で、キャビティ21のサイズより小さい領域に対して、点線で示す弱い磁界Yを永久磁石材料53に印加させる。その後に磁石734を水平方向に揺動させながら磁界を移動させる。
これにより、永久磁石材料53をかき混ぜて均一に充填することができる。
上記の工程を、磁界撹拌工程と称す。
次に、実施の形態7と同様に、閉塞工程(図15(d))により、キャビティ21を閉塞する。
次に、第2充填工程(図15(c))を実施する前に、図20に示すように、磁石734を蓋部23の上面もしくは、ダイ22の下面に接近させる。この状態で、キャビティ21のサイズより小さい領域に対して、点線で示す弱い磁界Yを永久磁石材料53に印加させる。その後に磁石734を水平方向に揺動させながら磁界を移動させる。
これにより、永久磁石材料53をかき混ぜて均一に充填することができる。
上記の工程を、磁界撹拌工程と称す。
更に、実施の形態7で述べた加圧工程と実施の形態9で述べた第2揺動工程とを、本実施の形態の磁界撹拌工程と組み合わせることで、更に永久磁石材料53を均一に充填することが可能になる。
この場合は、磁石734を蓋部23の上面もしくは、ダイ22の下面に接近させた状態で、第2揺動工程によりダイ22を水平方向に揺動させながら、キャビティ21のサイズより小さい領域に弱い磁界を永久磁石材料53に印加してかき混ぜる。
更に、加圧工程により、両パンチ24の加圧部25を互いに近づけて、キャビティ21内を徐々に狭くしながら上記の磁界撹拌工程を実施すると、更に均一に充填することができる。
この加圧工程において、「充填した永久磁石材料53の質量/キャビティの容積」が、2.0〜3.0g/cm^3の範囲内となるように、両パンチ24の位置を調整することが好ましい。
この場合は、磁石734を蓋部23の上面もしくは、ダイ22の下面に接近させた状態で、第2揺動工程によりダイ22を水平方向に揺動させながら、キャビティ21のサイズより小さい領域に弱い磁界を永久磁石材料53に印加してかき混ぜる。
更に、加圧工程により、両パンチ24の加圧部25を互いに近づけて、キャビティ21内を徐々に狭くしながら上記の磁界撹拌工程を実施すると、更に均一に充填することができる。
この加圧工程において、「充填した永久磁石材料53の質量/キャビティの容積」が、2.0〜3.0g/cm^3の範囲内となるように、両パンチ24の位置を調整することが好ましい。
上記のように構成された本実施の形態の永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石によると、上記実施の形態7と同様の効果を奏する。さらに、キャビティ21に弱い磁界を印可して磁界を移動させることで、キャビティ21内の永久磁石材料53をかき混ぜて、均一にくまなく充填することができる。
これにより、更に保持力と残留磁束密度のバランスに優れ、且つ希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石を提供することが可能である。
これにより、更に保持力と残留磁束密度のバランスに優れ、且つ希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石を提供することが可能である。
実施の形態11.
以下、この発明の実施の形態11を実施の形態7と異なる箇所を中心に説明する。
上記実施の形態7と同様の部分は同一符号を付して説明を省略する。
本実施の形態では、非磁性の棒部600を備える。
以下、この棒部用いた永久磁石の製造方法を説明する。
実施の形態7の第1充填工程(図15(b))を実施した後で、第2充填工程(図15(c)を実施する前に、非磁性の棒部600をキャビティ21内に挿入して、この棒部600によりキャビティ21内の永久磁石材料53をかき混ぜる。
この工程を、棒撹拌工程と称す。
これにより、永久磁石材料53をキャビティ21内に均一に充填することが可能になる。
以下、この発明の実施の形態11を実施の形態7と異なる箇所を中心に説明する。
上記実施の形態7と同様の部分は同一符号を付して説明を省略する。
本実施の形態では、非磁性の棒部600を備える。
以下、この棒部用いた永久磁石の製造方法を説明する。
実施の形態7の第1充填工程(図15(b))を実施した後で、第2充填工程(図15(c)を実施する前に、非磁性の棒部600をキャビティ21内に挿入して、この棒部600によりキャビティ21内の永久磁石材料53をかき混ぜる。
この工程を、棒撹拌工程と称す。
これにより、永久磁石材料53をキャビティ21内に均一に充填することが可能になる。
上記のように構成された本実施の形態の永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石によると、上記実施の形態7と同様の効果を奏するのはもちろんのこと、キャビティ21内の永久磁石材料53を棒部によりかき混ぜることにより、均一にくまなく充填することができる。
これにより、更に保持力と残留磁束密度のバランスに優れ、且つ希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石および永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石を提供することが可能である。
また、棒部600は非磁性であるため、永久磁石材料53が棒部に吸着されることを防止することができるため、希土類元素の使用量を低減することができる。
これにより、更に保持力と残留磁束密度のバランスに優れ、且つ希土類元素の使用量が低減された永久磁石の、永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石および永久磁石を用いた回転電機、および回転電機用の永久磁石を提供することが可能である。
また、棒部600は非磁性であるため、永久磁石材料53が棒部に吸着されることを防止することができるため、希土類元素の使用量を低減することができる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
Claims (12)
- 金型により形成されたキャビティ内に磁性粉末を充填する充填工程と、
前記キャビティ内の前記磁性粉末を加圧することにより、前記磁性粉末を圧縮成形する加圧工程とを備える永久磁石の製造方法であって、
前記キャビティは、当該キャビティの長手方向が水平方向に延在するように溝状に形成され、
前記充填工程は、前記磁性粉末のうち、重希土類元素を含まない又は重希土類元素を含む第1磁性粉末を充填する第1充填工程と、
前記重希土類元素の配合率が、前記第1磁性粉末に対して多い第2磁性粉末を、前記キャビティ内の所定の位置に充填する第2充填工程と、
前記加圧工程の前であって前記第1充填工程の後に、前記キャビティ側の前記所定の位置に凸部が形成された予備成形部を有する第1蓋部で前記キャビティを閉塞しつつ、前記予備成形部で前記キャビティ内の前記第1磁性粉末を押し下げることで、前記予備成形部の形状を転写して、前記所定の位置に凹部が形成された前記第1磁性粉末を成形する第1閉塞工程と、
前記第2充填工程の後に、前記キャビティ側に成形部を有する第2蓋部で前記キャビティを閉塞しつつ、前記成形部で前記キャビティ内の前記磁性粉末を押し下げることで、前記成形部の形状を転写して、前記磁性粉末を成形する第2閉塞工程とを有する永久磁石の製造方法。 - 前記第2磁性粉末は、前記重希土類元素の配合率がそれぞれ異なる複数種の前記第2磁性粉末を備え、
前記第2充填工程は、前記重希土類元素の配合率が低い順に、前記キャビティ内に前記第2磁性粉末を充填する請求項1に記載の永久磁石の製造方法。 - 前記所定の位置は、前記キャビティの長手方向の内壁に沿って延在する位置である請求項1または請求項2に記載の永久磁石の製造方法。
- 前記キャビティ内に充填された前記磁性粉末に、前記キャビティの水平方向に対して直交方向に磁界を印加することにより、前記磁性粉末が撹拌される磁界撹拌工程を備えた請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の永久磁石の製造方法。
- 前記キャビティ内に充填された前記磁性粉末を、非磁性の棒部により撹拌して均一に充填する棒撹拌工程を備える請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の永久磁石の製造方法。
- 前記キャビティ内に充填された前記磁性粉末を揺動する揺動工程を備える請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の永久磁石の製造方法。
- 前記キャビティ内に充填された前記磁性粉末に、前記キャビティの水平方向に対して直交方向に磁界を印加して、前記磁性粉末を配向する配向工程を備えた請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の永久磁石の製造方法。
- 前記加圧工程の後に、前記キャビティ内に充填された前記磁性粉末を焼結する焼結工程を備えた請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の永久磁石の製造方法。
- 金型により形成されたキャビティ内に磁性粉末を充填し、前記キャビティ内の前記磁性粉末を加圧することにより、前記磁性粉末を圧縮成形する永久磁石の製造装置において、
前記キャビティは、当該キャビティの長手方向が水平方向に延在するように溝状に形成され、
前記キャビティ内に前記磁性粉末を充填された状態に閉塞し、前記キャビティ側の所定の位置に凸部が形成された予備成形部を有する第1蓋部と、
前記キャビティ内に前記磁性粉末を充填された状態に閉塞し、前記キャビティ側に成形部を有する第2蓋部とを備え、
前記予備成形部は、当該予備成形部で前記キャビティ内の前記磁性粉末を押し下げることで、前記予備成形部の形状を転写して、前記所定の位置に凹部が形成された前記磁性粉末を成形可能に設けられ、
前記成形部は、当該成形部で前記キャビティ内の前記磁性粉末を押し下げることで、前記成形部の形状を転写して、前記磁性粉末を成形可能に設けられる永久磁石の製造装置。 - 前記凸部は、前記キャビティの長手方向の内壁に沿って延在する位置に設けられた請求項9に記載の永久磁石の製造装置。
- 前記キャビティの上下に対向して配置された一対の電磁石により構成され、前記キャビティの長手方向に対して直交方向に磁界を発生させる磁界発生部を備えた請求項9または請求項10に記載の永久磁石の製造装置。
- 前記金型は、当該製造装置から着脱可能に構成される請求項9から請求項11のいずれか1項に記載の永久磁石の製造装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012196002 | 2012-09-06 | ||
JP2012196002 | 2012-09-06 | ||
JP2012207885 | 2012-09-21 | ||
JP2012207885 | 2012-09-21 | ||
PCT/JP2013/073867 WO2014038607A1 (ja) | 2012-09-06 | 2013-09-05 | 永久磁石の製造方法、永久磁石の製造装置、永久磁石、回転電機、および回転電機用の永久磁石 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5963870B2 true JP5963870B2 (ja) | 2016-08-03 |
JPWO2014038607A1 JPWO2014038607A1 (ja) | 2016-08-12 |
Family
ID=50237215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014534399A Expired - Fee Related JP5963870B2 (ja) | 2012-09-06 | 2013-09-05 | 永久磁石の製造方法、および永久磁石の製造装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10020098B2 (ja) |
JP (1) | JP5963870B2 (ja) |
CN (1) | CN104641434B (ja) |
DE (1) | DE112013004376T5 (ja) |
WO (1) | WO2014038607A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10673288B2 (en) * | 2013-10-31 | 2020-06-02 | General Electric Company | Method for forming a nitrogenation barrier and machine formed using a body having the nitrogenation barrier |
US20170045136A1 (en) * | 2014-04-22 | 2017-02-16 | Ntn Corporation | Sintered mechanical component, device for forming powder compact, and method for forming powder compact |
JP6337616B2 (ja) * | 2014-05-28 | 2018-06-06 | 大同特殊鋼株式会社 | 焼結磁石製造用モールド及び焼結磁石製造方法 |
JP6627307B2 (ja) | 2015-07-24 | 2020-01-08 | 大同特殊鋼株式会社 | 焼結磁石製造方法 |
CN107088656B (zh) * | 2016-02-18 | 2019-06-28 | 大同特殊钢株式会社 | 粉末填充装置、烧结磁体制造设备和烧结磁体制造方法 |
US11842832B2 (en) * | 2016-03-30 | 2023-12-12 | Advanced Magnet Lab, Inc. | Method of manufacturing permanent magnets |
CN105634217B (zh) * | 2016-03-31 | 2018-06-26 | 张家港倍恩特磁塑科技有限公司 | 用于制造直流电机径向多极塑磁转子的模具 |
US10044238B2 (en) * | 2016-04-13 | 2018-08-07 | Hamilton Sundstrand Corporation | Interior permanent magnet rotor hubs |
WO2018113990A1 (en) * | 2016-12-23 | 2018-06-28 | Abb Schweiz Ag | Sintered magnet, electrical machine, use of the sintered magnet for an electrical machine and manufacturing method of a sintered magnet |
CN107650418B (zh) * | 2017-09-18 | 2023-07-07 | 南京东部精密机械有限公司 | 数控机电液混合驱动伺服粉末成形机阀控上冲功能集合系统 |
DE102017223268A1 (de) * | 2017-12-19 | 2019-06-19 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines magnetischen Materials, magnetisches Material, Hartmagnet, Elektromotor, Starter und Generator |
AU2019356699B2 (en) * | 2018-10-09 | 2022-06-16 | Ihi Corporation | Method for manufacturing Sm-Fe-N magnet, Sm-Fe-N magnet, and motor having Sm-Fe-N magnet |
EP3723249A1 (de) * | 2019-04-09 | 2020-10-14 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur fertigung eines magnetblechs und eines magnetblechstapels sowie elektrische maschine und elektrisches fahrzeug |
CN114629256A (zh) * | 2020-11-26 | 2022-06-14 | 通用汽车环球科技运作有限责任公司 | 用于电机的双材料永磁体 |
US11926880B2 (en) | 2021-04-21 | 2024-03-12 | General Electric Company | Fabrication method for a component having magnetic and non-magnetic dual phases |
US11661646B2 (en) | 2021-04-21 | 2023-05-30 | General Electric Comapny | Dual phase magnetic material component and method of its formation |
CN113224862A (zh) * | 2021-06-11 | 2021-08-06 | 华域汽车电动系统有限公司 | 局部扩散电机磁钢 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1483706B2 (de) * | 1965-04-01 | 1970-04-02 | Siemens AG, 1000 Berlin u. 8000 München | Mehrschichten-Verbundmetall, insbesondere für hochbelastbare elektrische Kontakte und Verfahren zu seiner Herstellung |
JPS60219947A (ja) * | 1984-04-13 | 1985-11-02 | Yaskawa Electric Mfg Co Ltd | 永久磁石形同期電動機 |
JP3143156B2 (ja) | 1991-07-12 | 2001-03-07 | 信越化学工業株式会社 | 希土類永久磁石の製造方法 |
US5405455A (en) | 1991-06-04 | 1995-04-11 | Shin-Etsu Chemical Co. Ltd. | Rare earth-based permanent magnet |
JPH11355985A (ja) * | 1998-06-04 | 1999-12-24 | Toshiba Corp | 永久磁石形モータ |
US6332932B1 (en) * | 1999-04-20 | 2001-12-25 | Sumitomo Special Metals Co., Ltd. | Punch, powder pressing apparatus and powder pressing method |
JP2003236699A (ja) * | 2002-02-19 | 2003-08-26 | Mitsubishi Electric Corp | セグメント磁石の成形金型装置 |
TWI221619B (en) | 2002-04-24 | 2004-10-01 | Mitsubishi Electric Corp | Apparatus for moulding permanent magnet |
JP4470112B2 (ja) | 2005-01-31 | 2010-06-02 | Tdk株式会社 | 成形装置 |
JP2007123323A (ja) | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Ricoh Co Ltd | 粉体の充填装置、粉体の充填方法、長尺磁石成形体、及び、マグネットローラ |
RU2009123435A (ru) | 2006-11-21 | 2010-12-27 | Улвак, Инк. (Jp) | Способ изготовления ориентированного тела, прессованного тела и спеченного тела, а также способ изготовления постоянного магнита |
CN101641854B (zh) * | 2007-03-27 | 2012-10-10 | 日立金属株式会社 | 永磁体式旋转机及其制造方法 |
JP2009027847A (ja) | 2007-07-20 | 2009-02-05 | Daido Steel Co Ltd | 永久磁石およびこれを用いた埋込磁石型モータ |
JP2010022147A (ja) | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Hitachi Ltd | 焼結磁石モータ |
JP2010098080A (ja) | 2008-10-16 | 2010-04-30 | Hitachi Metals Ltd | R−t−b系焼結磁石の製造方法 |
JPWO2010150362A1 (ja) * | 2009-06-24 | 2012-12-06 | トヨタ自動車株式会社 | 焼結磁石とその製造方法 |
JP2011216836A (ja) | 2010-03-17 | 2011-10-27 | Tdk Corp | 希土類ボンド磁石及びその製造方法、並びに回転機 |
JP5501831B2 (ja) | 2010-03-31 | 2014-05-28 | 日東電工株式会社 | 希土類磁石の製造方法 |
JP2011229329A (ja) | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Toyota Motor Corp | 永久磁石式モータ |
JP2011019401A (ja) | 2010-10-28 | 2011-01-27 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 永久磁石回転機用永久磁石セグメントの製造方法 |
US20130169098A1 (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | Remy Technologies, Llc | Multi-grade magnet for an electric machine |
-
2013
- 2013-09-05 CN CN201380046167.5A patent/CN104641434B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-09-05 US US14/414,729 patent/US10020098B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-09-05 WO PCT/JP2013/073867 patent/WO2014038607A1/ja active Application Filing
- 2013-09-05 DE DE112013004376.9T patent/DE112013004376T5/de not_active Withdrawn
- 2013-09-05 JP JP2014534399A patent/JP5963870B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104641434A (zh) | 2015-05-20 |
US20150179320A1 (en) | 2015-06-25 |
US10020098B2 (en) | 2018-07-10 |
DE112013004376T5 (de) | 2015-05-28 |
JPWO2014038607A1 (ja) | 2016-08-12 |
CN104641434B (zh) | 2017-02-08 |
WO2014038607A1 (ja) | 2014-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5963870B2 (ja) | 永久磁石の製造方法、および永久磁石の製造装置 | |
JP6648111B2 (ja) | 希土類磁石形成用焼結体及び希土類焼結磁石 | |
EP1895551B1 (en) | Process for producing radially anisotropic magnet | |
CN101814368B (zh) | 各向异性粘结磁体的制造方法、磁路及各向异性粘结磁体 | |
TWI707523B (zh) | 永久磁體單元、具有該永久磁體單元的旋轉機械、及該永久磁體單元的製造方法 | |
KR20120103494A (ko) | 층진 자석 | |
JP2011109004A (ja) | 磁気異方性磁石の製造方法 | |
CN112602256A (zh) | 用于制造电机的方法 | |
EP1717828A1 (en) | Methods of producing radial anisotropic cylinder sintered magnet and permanent magnet motor-use cylinder multi-pole magnet | |
EP1713098B1 (en) | Radial anisotropic cylindrical sintered magnet and permanent magnet motor | |
JP4605317B2 (ja) | 希土類異方性ボンド磁石の製造方法、磁石成形体の配向処理方法および磁場中成形装置 | |
JP4890620B2 (ja) | 金型、磁場成形機及び永久磁石の製造方法 | |
CN1794385A (zh) | 辐射取向整体永磁环的制备方法 | |
JP7223686B2 (ja) | 希土類焼結磁石、希土類焼結体の製造方法、希土類焼結磁石の製造方法及び希土類焼結磁石を用いたリニアモータ | |
JP2015104243A (ja) | 永久磁石埋込型回転子の製造方法 | |
CN201132216Y (zh) | 用于大方块型钕铁硼材料预成型的压制模具 | |
EP2605253B1 (en) | Manufacturing method for a permanent magnet, moulding system and permanent magnet | |
CN220570373U (zh) | 永磁同步电机用转子及永磁同步电机 | |
CN104741613B (zh) | 钕铁硼辐射取向环及其制备方法 | |
JP2018152526A (ja) | RFeB系焼結磁石の製造方法 | |
JP2000012359A (ja) | 磁石およびその製造方法 | |
JPH08130143A (ja) | 異方性ボンド磁石の製造方法および異方性ボンド磁石 | |
JP2006278989A (ja) | 成形装置、成形方法、及び永久磁石 | |
CN110783051A (zh) | 辐射取向的烧结钕铁硼磁瓦片及制备方法、成型装置 | |
JP2017212421A (ja) | 極配向異方性圧縮成形ボンド磁石とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5963870 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |