[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5963511B2 - データ処理装置、データ処理方法及びそのプログラム - Google Patents

データ処理装置、データ処理方法及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5963511B2
JP5963511B2 JP2012091212A JP2012091212A JP5963511B2 JP 5963511 B2 JP5963511 B2 JP 5963511B2 JP 2012091212 A JP2012091212 A JP 2012091212A JP 2012091212 A JP2012091212 A JP 2012091212A JP 5963511 B2 JP5963511 B2 JP 5963511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spectral reflectance
measured
patch image
measurement unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012091212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013222979A (ja
JP2013222979A5 (ja
Inventor
浦谷 充
充 浦谷
聖二 阿部
聖二 阿部
祐樹 石田
祐樹 石田
正明 大林
正明 大林
勇気 大曲
勇気 大曲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012091212A priority Critical patent/JP5963511B2/ja
Publication of JP2013222979A publication Critical patent/JP2013222979A/ja
Publication of JP2013222979A5 publication Critical patent/JP2013222979A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5963511B2 publication Critical patent/JP5963511B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、パッチ画像に光を照射し、パッチ画像からの反射光を測定することにより得る測色値のデータ処理を行うデータ処理装置、データ処理方法及びそのプログラムに関する。
測色装置では、測定対象のパッチ画像に光源から光を照射し、パッチ画像からの反射光を測定することにより、測色値を得ている(特許文献1参照)。特許文献1では、可視光全体にわたるスペクトルを持つ光源を用いることが記載されている。しかしながら、例えば、プリンタなどの印刷装置に搭載するために低コスト・省スペースを重視して構成される測色装置の場合、単価が比較的安い光源が採用されることがある。例えば、照明機器用の白色LEDは、生産量が多く単価が比較的安い。
特開2004−245931号公報
しかしながら、照明機器用の白色LEDを測色装置の光源とした場合、虫除けや耐久性のために短波長域の光を出さないように設計されているため、短波長側の分光反射率が0%となってしまう。したがって、高精度の測色結果を得ることができない。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、可視光の波長域のうちの一部の波長域を含む光を照射して測定した分光反射率から、高精度な測色結果を得ることができるデータ処理装置、データ処理方法及びそのプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の態様は、被記録媒体上に印刷されたパッチ画像に、測定部の光源から可視光の波長域のうちの一部の波長域光を照射して、前記測定部により測定した分光反射率を取得する第1取得手段と、被記録媒体上の第1の色材構成からなるパッチ画像に、前記一部の波長域と前記測定部の光源が照射しない波長域を含む光を照射して、前記測定部以外の測色器により予め測定して得たリファレンス分光反射率を記憶部から取得する第2取得手段と、前記測定部により測定した分光反射率及び前記一部の波長域のリファレンス分光反射率に基づいて調整値を特定する調整手段と、前記印刷されたパッチ画像のうち前記第1の色材構成と同じ色材構成からなるパッチ画像について、前記調整値及び前記測定部の光源が照射しない波長域のリファレンス分光反射率に基づいて、前記測定部により測定していない波長域の分光反射率を特定する補間手段と、前記測定部により測定した分光反射率及び前記補間手段により特定した前記測定部により測定していない波長域の分光反射率を用いて前記印刷されたパッチ画像の補間済み分光反射率を生成する生成手段と、を備えることを特徴とするデータ処理装置にある。
本発明によれば、可視光の波長域のうちの一部の波長域を含む光を照射して測定した分光反射率から、当該一部の波長域以外の波長域の分光反射率を含む高精度な測色結果を得ることができるという効果を奏する。
実施形態1に係る測色器を内蔵したプリンタを用いて測色を行う様子を示すイメージ図である。 実施形態1に係る画像処理システムの構成を示すブロック図である。 実施形態1に係るプリントシステムのパッチ画像測色処理を示すフローチャートである。 実施形態1に係る規定パッチ画像の例を示す図である。 実施形態1に係る規定パッチ画像の分光反射率のリファレンス値の例を示す図である。 実施形態1に係る規定パッチ画像の分光反射率を算出する動作を示すフローチャートである。 実施形態1に係る規定パッチ画像以外のパッチ画像の分光反射率を予測する動作を示すフローチャートである。
(実施形態1)
以下、図面を参照して本発明の実施形態の一例を説明する。図1は、測色器を内蔵したプリンタを用いて測色を行う様子を示すイメージ図である。
本実施形態に係るプリンタは、図1に示すように、用紙101にパッチ画像102を形成するための記録ヘッドを含むキャリッジ103と、キャリッジ103の側面に設けられるセンサー104と、を備えている。キャリッジ103は、用紙101上を左右に走査しながら記録ヘッドからインクを吐出することで、用紙101にパッチ画像102を形成する。また、センサー104は、測色器であり、用紙101上に印刷されたパッチ画像に所定の波長域の光を照射してその分光反射率を測定し、CIEL*a*b*値等の測色値を取得することができる。
ここで、図2を用いて、本実施形態に係る画像処理システムの構成について説明する。図2(a)は、本実施形態に係る画像処理システムの第1の例である。
図2(a)に示すように、本実施形態に係る画像処理システムは、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」ともいう)201と、キャリッジ103及びセンサー104を備えるプリンタ207と、を備えている。そして、PC201とプリンタ207は、ネットワーク、USB、ローカルバス等のインターフェースを介して接続されている。この画像処理システムは、公知の方法でデバイス非依存空間のカラーデータを色材色データに変換する画像処理を行って、用紙101等の被記録媒体に画像を形成することができる。この第1の例では、PC201が本発明のデータ処理装置として機能する。
PC201は、UI202と、CPU(中央演算処理装置)203と、作業メモリ204と、記憶装置205と、データ入出力装置206とを備えており、以下に示すように、情報処理装置として、プリンタ207の制御に関して種々の処理を行う。
ユーザーインターフェースとなる操作部(単に「UI」ともいう)202は、キーボードやマウス等の入力機器及びディスプレイ等の表示器を含み、画像処理の実行の際に使用者による入力処理や使用者に対する表示処理を行う。
CPU203は、記憶装置205に格納されたプログラム、例えば、後述する分光反射率補間処理のプログラムや色予測処理のプログラムに従って、制御処理を実行する。
作業メモリ204は、CPU203が制御処理する際のワークエリアとして用いられる。
記憶装置205は、システムプログラム、PC201で作成された印刷対象データ、印刷に必要な各種画像処理パラメータ、後述するパッチ画像、リファレンス分光反射率等を記憶する。記憶装置205としては、ハードディスクやフラッシュROM等を挙げることができる。また、この記憶装置205は、パッチ画像を構成する色材(インク等)の構成と、ある波長域の光(センサー104では照射できない波長域を含む光)を規定パッチ画像に照射して測定した分光反射率(以下、リファレンス分光反射率ともいう)と、を記憶している。ここで、パッチ画像を構成する色材の構成とは、具体的には、色材の組合せ及びその割合を予め規定したパッチ画像(以下、規定パッチともいう)データである。このリファレンス分光反射率は、パッチ画像毎且つ被記録媒体(用紙等)の種類毎に記憶されている。なお、このリファレンス分光反射率は、上記の規定パッチ画像の分光反射率を予めセンサー104以外の測色器、具体的には、センサー104の波長域以外の波長域を含む光を照射して、分光反射率を測定可能な測色器により測定して得ることができる。また、規定パッチ画像の分光反射率の理想値が既知である場合はそれを流用するようにしてもよい。
データ入出力装置206は、CDやUSBメモリに代表される可搬性のある記憶装置やLANカードに代表されるようなデータ通信機器であり、印刷対象データを入力する際のインターフェースとして使用される。
プリンタ207は、データ転送部208と、プリンタ制御部209と、画像処理部210と、印刷部211と、測定部212とを備えており、PC201から送られてきた印刷データを用いて印刷を行う装置である。ここでいう印刷データとしては、画像データ、画像処理パラメータ、プリンタ制御データが挙げられる。プリンタ制御データには、パッチ画像を測色処理する際の測定部212の制御情報が含まれる。
データ転送部208は、PC201から送られてきた印刷データから、画像データと画像処理パラメータを取り出して画像処理部210に送り、また、プリンタ制御データをプリンタ制御部209に送る。プリンタ制御部209は、データ転送部208から送られたプリンタ制御データに従って測定部212を含むプリンタ207の動作を制御する。画像処理部210は、データ転送部208から送られてきた画像データと画像処理パラメータを使用して色変換やハーフトーニング等の画像処理を行い、結果を印刷部211に送る。
印刷部211は、キャリッジ103の記録ヘッドを用いてインクを吐出することにより、画像処理部210から送られてきた処理結果の印刷を行う。このプリンタ207において、印刷動作は、インクジェットプリンタ、電子写真プリンタなどで使用される公知の方法によって実行でき、本発明の特徴とするところではないため、ここではその詳細な説明を省略する。
上述したように、図2(a)に示すプリンタ207は、印刷されたパッチ画像の分光反射率を測定することができる測定部212を備えている。図2(a)では、測定部212がプリンタ207に内蔵されているが、測定部212は、プリンタへ内蔵専用の測定器に限定されるものではなく、市販の測定器をプリンタ207に直接接続又はネットワーク等を介して接続したものであってもよい。
測定部212は、分光反射率を測定することができるセンサーを具備している。このセンサーは、印刷したパッチ画像の分光反射率を測定し、分光反射率に基づいてCIEL*a*b*値等の測色値を取得する。なお、図1におけるセンサー104が測定部212に該当する。そして、測定部212は、プリンタ207で印刷されたパッチ画像の分光反射率をプリンタ制御部209の指示に従って測定し、その結果をプリンタ制御部209を介してPC201に返す。
また、測定部212は、パッチ画像が印刷された被記録媒体に光を照射する光源を備えている。本実施形態に係る測定部212の光源は、可視光の波長域うちの一部の波長域を含む光を照射するものである。
一方、上述したように、記憶装置205は、測定部212の光源が照射する光の波長域(以下、光源の波長域ともいう)以外の波長域を含む光を規定パッチ画像に照射して予め測定した分光反射率をリファレンス分光反射率として記憶している。
ここで、リファレンス分光反射率は、光源の波長域以外の波長域を含む光を照射して測定することにより得たものである。このリファレンス分光反射率は、可視光の全波長域を含む光を照射して測定することにより得たものであるのが好ましいが、光源の波長域以外の波長域を含む狭い波長域の光を照射して測定することにより得たものであってもよい。例えば、リファレンス分光反射率は、光源の波長域よりも短波長側の波長域を含む光を照射して得たものであってもよく、光源の波長域よりも長波長側の波長域を含む光を照射して得たものであってもよく、これらの両者を備えるものであってもよい。また、上述したように、リファレンス分光反射率は、光源の波長域以外の波長域を含む光を照射して測定したものであればよいが、光源の波長域のうち少なくとも一部の波長域を含む光を照射して測定したものであるのが好ましい。リファレンス分光反射率として、光源の波長域以外の波長域だけでなく、光源の波長域のうち広い波長域を含む光を照射して測定することにより得たものを備える場合は、光源のうち狭い波長域を含む光を照射して照射して測定することにより得たものを備える場合よりも、後述する調整値の精度が向上するため、より高精度な分光反射率を得ることができる。さらに、リファレンス分光反射率として、可視光のうち広い波長域の光を照射して測定することにより得たものを備える場合は、可視光のうち狭い波長域の光を照射して測定することにより得たものを備える場合よりも、高精度な分光反射率を得ることができる。
本実施形態では、測定部212の光源は、420nm−700nmの波長域の光を照射するものとし、記憶装置205は、380nm−730nmの波長域の光を規定パッチ画像に照射して得たリファレンス分光反射率を予め記憶するものとした。なお、測定部212は、自身の光源と同範囲の波長域の分光反射率を測定する。
この画像処理システムでは、種々のソフトウェアによって処理された文書や画像等の印刷対象データを印刷することができる。すなわち、PC201におけるプリントソフトウェアによって処理された印刷対象データと、印刷設定に応じた画像処理パラメータを記憶装置205から選択して、印刷ジョブデータとしてプリンタ207へ出力し、印刷を行わせることができる。
また、使用者がパッチ画像の測色処理の開始をUI202から指示すると、パッチ画像をプリンタ207に送信して印刷させる。その後にプリンタ207の測定部212で分光反射率を測定させる。そして、詳細は後述するが、測定結果を所定の方法により所定の測色値に変換し、変換した結果をUI202やデータ入出力装置206を介して使用者に提示することができる。
図2(b)に、本実施形態に係る画像処理システムの第二の例の構成を示す。
プリンタ308は、演算部301と、画像処理部309と、印刷部310と、測定部311と、を備えている。そして、プリンタ308は、外部のホストPC307とネットワーク等を介して接続されている。
このプリンタ308には、第一の構成のPC201と同様の機能を有する演算部301が内部に含まれている。この演算部301は、UI302と、CPU303と、作業メモリ304と、記憶装置305と、データ入出力装置306とを備えている。CPU303は、上述したCPU203と同様の機能を有している。そして、演算部301は、上述したPC201と同様の動作を行うと共に、測定部311の制御を行う。
データ入出力装置306は、LANカードに代表されるようなデータ通信機器である。このデータ入出力装置306は、印刷対象データやパッチ測色処理の実行命令を他のホストPC307から受け取る際のインターフェースとして使用される。なお、図2(b)では、データ入出力装置306がインターフェースとしてホストPC307を接続した例を示しているが、CDやUSBメモリに代表される可搬性のある記憶装置からデータの入出力を行う構成としてもよい。
UI302は、上述したUI202と同様の機能を有し、作業メモリ304は、上述した作業メモリ204と同様の機能を有し、記憶装置305は、上述した記憶装置205と同様の機能を有する。また、画像処理部309は、上述した画像処理部210と同様の機能を有し、印刷部310は、上述した印刷部211と同様の機能を有し、測定部311は、上述した測定部212と同様の機能を有する。したがって、これらの説明は省略する。
また、図2(b)に示す画像処理システムにおいて、ホストPC307は測色の際に用いないようにしてもよい。例えば、印刷対象データや測色結果の入出力を可搬性のある記憶装置を介して行い、通常の印刷実行やパッチ測色処理命令をUI302から指定すればプリンタ308のみで処理を完結させることができる。この第2の例では、プリンタ308が本発明のデータ処理装置として機能する。
ここで、図3〜7を用いて本実施形態の測色処理について説明する。
まず、図3は、本実施形態に係るパッチ画像測色処理を示すフローである。なお、パッチ画像測色処理は、上述した第一の例の画像処理システム及び第二の例の画像処理システムの両構成において同様であるため、特に断りが無い限りは第一の例の画像処理システムを用いて説明する。
まず、ステップ301において、作業者は、UI202でパッチ画像測色処理実行の指示を行う。このとき、作業者は、測定を行うパッチ画像を指定する。作業者は、測色を行うパッチ画像として、規定パッチを選択することができるし、色材の構成を指定したオリジナルのパッチ画像を作成してこれを選択することもできるし、これらの両者を選択することもできる。オリジナルのパッチ画像を作成してこれを選択する場合は、作業者が指定したオリジナルのパッチ画像だけでなく、色予測に必要なパッチ画像が規定パッチに含まれるか、事前に色予測に必要なパッチ画像の測色が終わっている必要がある。また、作業者は、測色結果の形式(分光反射率、CIEL*a*b*、CIE XYZ、光学濃度等)も指定することができる。本実施形態では、測色結果として分光反射率を指定したものとして説明する。
ステップ302において、テストチャートの印刷準備を行う。具体的には、まず、パッチ画像の画像データと、パッチ画像の印刷用の画像処理パラメータと、パッチ画像測定用制御データを、記憶装置205から作業メモリ204に読み込む。パッチ画像の画像データとしては、図4に示すような規定パッチの画像データが挙げられる。次に、読み込んだデータから印刷ジョブデータを生成し、データ転送部208に転送する。
ステップ303において、プリンタ制御部209が、画像処理パラメータを画像処理部210にセットし、画像処理を行う。なお、第二の例の画像処理システムの場合は、演算部301が画像処理パラメータを画像処理部309にセットし、画像処理を行う。
ステップ304において、被記録媒体上に印刷部211によりステップ303で画像処理が行われたデータを印刷する。
ステップ305において、印刷されたパッチ画像の所定の波長域毎の分光反射率を測定部212で測定し、その結果を記憶装置205に格納する。
ステップ306において、ステップ305で測定されたパッチ画像の分光反射率から、後述する手段を用いて、規定パッチと同じ色材構成からなるパッチ画像について実測していない波長域の分光反射率を補間する。
ステップ307において、ステップ301で指定された測色対象のパッチが、規定パッチと同じ色材構成からなるパッチ画像のみであるか否かを判定する。測色対象のパッチが同じ色材構成からなるパッチ画像のみである場合はステップ309に進む。規定パッチの色材構成とは異なる色材構成からなるパッチ画像が測定対象として含まれる場合は、ステップ308に進む。
ステップ308において、規定パッチの色材構成とは異なる色材構成からなるパッチ画像、言い換えれば、オリジナルの色材構成からなるパッチ画像について、分光反射率を予測する。詳細は後述するが、ステップ305で測定されたパッチ画像の実測分光反射率と、ステップ306で補間して算出したパッチ画像の分光反射率とから、後述の色予測方法に基づいて、オリジナルの色材構成からなるパッチ画像の分光反射率を予測・補間する。
ステップ309において、ステップ306で補間した分光反射率、及び必要に応じてステップ308で予測・補間して算出した分光反射率から、パッチ画像の補間済み分光反射率を算出する。そして、ステップ301で指定された形式の測色値に公知の方法で変換する。得られた測色値をUI202やデータ入出力装置206を介して使用者に提示して処理を終了する。
プリンタ207で印刷をする際には、PC201は、ステップ308において算出された分光反射率又は変換された測色値に基づいて、印刷対象の印刷データの各インク色の色校正を行った上で、印刷を行うように指示する。
図4は、本実施形態に係る規定パッチ画像の一例である。規定パッチは、処理に必要なパッチを内包するように構成されているのが好ましい。例えば、色予測を行う場合は、規定パッチは、色予測の演算に必要なパッチ画像を内包するように構成されているのが好ましい。色予測の際に一般的なYule−Nielsen,Neugebauer法を用いる場合は、プリンタの色材の一次色と複数の色材を混合したN次色を組み合わせたパッチ画像が規定パッチとする。一方、色予測の際に、特許第04131204号に示されるように、一次色の分光反射率のみからN次色の色を予測する手法を用いる場合は、一次色のパッチ画像のみを規定パッチとすることが可能である。なお、一般的なキャリブレーションのように、一次色の測色値のみを使用する処理は、処理に必要なパッチを全て規定パッチに含めるようにすることにより、後述する色予測による補間を省略することができる。
図5を用いて、規定パッチ画像の分光反射率のリファレンス値(「リファレンス分光反射率」ともいう)の保持方法について説明する。図5は、実施形態1に係る規定パッチ画像の分光反射率のリファレンス値の例である。リファレンス分光反射率は、所定の波長域、具体的には、光源の照射する光の波長域以外の波長域を含む光を照射して、正確に測定して求められたものである。本実施形態では、リファレンス分光反射率は、センサー104が備える光源の照射する光の波長域よりも広い波長域の光を照射して、測定して求めたものである。図5におけるリファレンス分光反射率の値は、照射した光を1とした場合の反射割合である。リファレンス分光反射率は、パッチ画像を構成する色材の組み合わせ及びその割合と対応づけて記憶装置205に記憶されている。本実施形態では、色材としてインクを用いているので、リファレンス分光反射率は、インク構成比率と対応づけて記憶装置205に記憶されている。
ここで、図6を用いて、ステップ306のパッチの分光反射率の補間方法について説明する。図6は、図3のステップ306の動作、すなわち、規定パッチと同じ色材構成からなるパッチの分光反射率を補間する動作を示すフローチャートである。
まず、ステップ601において、CPU203が記憶装置205から規定パッチ画像のリファレンス分光反射率を取得する。この規定パッチ画像は、ステップ304で印刷されたデータ(画像)のうちの少なくとも一部の画像と、同一の色材構成率で作成したものである。このとき、リファレンス分光反射率は、ステップ304において使用した被記録媒体と同一の被記録媒体上に作成された規定パッチ画像の分光反射率であるのが好ましい。
ステップ602において、CPU203は実測した分光反射率とリファレンス分光反射率から調整値を算出する。具体的には、実測した分光反射率と対応するリファレンス分光反射率との比率を所定の波長毎に求め、これらを平均化することにより調整値を算出する。本実施形態では、測定部212で測定された420nm−700nmの分光反射率R(λ)を40nm毎に取得し、次式を用いて、対応するリファレンス分光反射率R(λ)との比率を平均して調整値Aを算出する。
Figure 0005963511
ステップ603において、CPU203は調整値とリファレンス分光反射率とから、測定部212からは取得できない波長(実測していない波長)の分光反射率を補間する。具体的には、実測していない波長のリファレンス分光反射率に、ステップ602で算出された調整値Aを掛けることにより、実測していない波長の分光反射率を補間する。本実施形態では、下記式に示すように、ステップ602で算出された調整値Aを、測定部212で取得できない波長(380nm−410nm,710nm−730nm)のリファレンス分光反射率R(λ)にそれぞれ掛ける。これにより、測定部212により取得できない波長の分光反射率R’m(λ)を算出する。
Figure 0005963511
ステップ604において、測定部212で測定された420nm−700nmの分光反射率R(λ)とステップ603で算出した分光反射率R’m(λ)を結合して、規定パッチと同じ色材構成からなるパッチ画像の補間済み分光反射率を求める。この補間済み分光反射率は、記憶装置205に格納する。
ここで、図7を用いて、規定パッチ画像とは異なる色材構成からなるパッチ画像(以下、「他のパッチ画像」ともいう)の分光反射率を予測する方法について説明する。図7は、図3のステップ308の動作、すなわち、他のパッチ画像の分光反射率を予測する動作を示すフローチャートである。
まず、ステップ701において、CPU203が図3のステップ301で入力された測定対象である他のパッチ画像の色材構成の情報を取得する。このとき使用する色材構成の情報は、使用者が直接入力してもよいし、使用者が入力したデバイス非依存空間のカラーデータを画像処理システムの記憶装置205に記憶される画像処理パラメータを使用して変換して得たものであってもよい。
ステップ702において、図6のステップ604で記憶装置205に格納したパッチ画像の補間済み分光反射率の中から、CPU203が色予測に必要なパッチ画像の分光反射率を取得する。ここでいう必要なパッチ画像とは、上述した通り、色予測のアルゴリズムに依存し、プリンタの色材色の一次色と複数の色材を混合したN次色を組み合わせたパッチ画像の場合もあれば一次色のパッチ画像のみの場合もある。
ステップ703において、ステップ702で取得した規定パッチと同じ色材構成からなるパッチ画像の補間済み分光反射率を用い、CPU203は色予測式に基づいて他のパッチ画像の分光反射率R(λ)を予測する。なお、色予測方法は、上述したYule−Nielsen,Neugebauer法や、特許第04131204号に示されるような方法によって実行できる。この色予測方法は、本発明の特徴とするところではないため、詳細な説明を省略する。
ステップ704において、実測した分光反射率及びステップ703で予測した予測分光反射率R(λ)から調整値Bを算出する。具体的には、リファレンス分光反射率R(λ)の代わりに予測分光反射率R(λ)を用いる以外は、図6のステップ602と同様の方法により、調整値Bを算出する。
ステップ705において、調整値B及び予測分光反射率R(λ)から、測定部212からは取得できない波長(実測していない波長)の分光反射率を補間する。具体的には、リファレンス分光反射率R(λ)の代わりに予測分光反射率R(λ)を用い且つ調整値Aの代わりに調整値Bを用いる以外は図6のステップ603と同様の方法により、分光反射率R’(λ)を算出する。本実施形態では、380nm−410nm及び710nm−730nmの分光反射率R’(λ)を算出する。
ステップ706において、CPU203は測定部212で測定された420nm−700nmの分光反射率R(λ)とステップ705で算出した分光反射率R’(λ)を結合して、他のパッチ画像の予測・補間済み分光反射率を求める。この予測・補間済み分光反射率は、記憶装置205に格納する。
上述したように、被記録媒体上に測色装置で使用される色材を用いて作成されたパッチ画像に、実測する波長域以外の波長域を含む光を照射して予め測定したリファレンス分光反射率を用いることにより、狭い波長域の光を照射して測定しても、高精度に測色値を求めることができる。具体的には、実測する波長域以外の波長域を含む光を照射して予め測定したリファレンス分光反射率と実測した分光反射率に基づいて調整値を算出し、測定していない波長域の分光反射率の補間を行うことにより、高精度に測色値を求めることができる。すなわち、本発明によれば、測色に不十分である波長域、例えば、可視光の一部の領域の波長域の光を照射する光源を用いた測色装置を用いた場合でも、高精度に測色値を求めることができる。
(他の実施形態)
以上、各実施形態を説明したが、本発明の基本的構成は上述したものに限定されるものではない。
上述したように、リファレンス分光反射率は、ステップ304において使用した被記録媒体と同一の被記録媒体上に作成された規定パッチ画像の分光反射率であるのが好ましいが、これに限定されるものではない。例えば、ステップ304において使用した被記録媒体とは異なる被記録媒体上に作成された規定パッチ画像のリファレンス分光反射率に、被記録媒体の種類に応じた所定の値を加算等して、所望の被記録媒体のリファレンス分光反射率を求めるようにしてもよい。
上述した実施形態では、測定部212で測定された分光反射率R(λ)を40nm毎に取得して調整値を求めたが、これに限定されず、例えば、20nm毎や60nm毎に取得してもよい。また、上述した実施形態では、実測した分光反射率と対応するリファレンス分光反射率との比率を所定の波長毎に求め、これらを平均化することにより調整値を算出したが、ここでいう「所定の波長域」は完全に一致していなくてもよい。例えば、実測した分光反射率との波長の差が小さい(例えば、10nm以下)場合は、対応するリファレンス分光反射率と判断して、実測した分光反射率と対応するリファレンス分光反射率との比率を求めてもよい。
また、上述した実施形態では、PC201の記憶装置205に記憶されているリファレンス分光反射率を取得したが、これに限定されるものではない。例えば、ネットワークを介してネットワーク上の記憶装置からリファレンス分光反射率を取得してもよく、他のプリンタが保持するリファレンス分光反射率を取得してもよい。
上述した実施形態では、規定パッチとは異なる色材構成からなるオリジナルのパッチ画像を選択して測色することができる構成としたが、これに限定されるものではない。規定パッチと同じ色材構成からなるパッチ画像のみを測色する測色装置の場合は、測色対象が規定パッチと同じ色材構成からなるパッチ画像のみか否かの判定や色予測を行う構成を備えていなくてもよい。
本発明のデータ処理装置は、測色装置の測色処理を行う装置やシステムに適用することができ、上述した構成以外の画像処理システムやその他のシステムにも適用することができる。
また、本実施形態は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。また、プログラムは、1つのコンピュータで実行させても、複数のコンピュータを連動させて実行させるようにしてもよい。また、上記した処理の全てをソフトウェアで実現する必要はなく、一部または全部をハードウェアによって実現するようにしてもよい。
101 用紙
102 パッチ
103 キャリッジ
104 測色センサー
201 PC
202,302 UI
203,303 CPU
204,304 作業メモリ
205,305 記憶装置
206,306 データ入出力装置
207,308 プリンタ
208 データ転送部
209 プリンタ制御部
210,309 画像処理部
211,310 印刷部
212,311 測定部
301 演算部
307 ホストPC

Claims (9)

  1. 被記録媒体上に印刷されたパッチ画像に、測定部の光源から可視光の波長域のうちの一部の波長域光を照射して、前記測定部により測定した分光反射率を取得する第1取得手段と、
    被記録媒体上の第1の色材構成からなるパッチ画像に、前記一部の波長域と前記測定部の光源が照射しない波長域を含む光を照射して、前記測定部以外の測色器により予め測定して得たリファレンス分光反射率を記憶部から取得する第2取得手段と、
    前記測定部により測定した分光反射率及び前記一部の波長域のリファレンス分光反射率に基づいて調整値を特定する調整手段と、
    前記印刷されたパッチ画像のうち前記第1の色材構成と同じ色材構成からなるパッチ画像について、前記調整値及び前記測定部の光源が照射しない波長域のリファレンス分光反射率に基づいて、前記測定部により測定していない波長域の分光反射率を特定する補間手段と、
    前記測定部により測定した分光反射率及び前記補間手段により特定した前記測定部により測定していない波長域の分光反射率を用いて前記印刷されたパッチ画像の補間済み分光反射率を生成する生成手段と、
    を備えることを特徴とするデータ処理装置。
  2. 請求項1に記載のデータ処理装置において、
    前記印刷されたパッチ画像が前記第1の色材構成とは異なる第2の色材構成の第二パッチ画像を含む場合、前記第二パッチ画像の色材構成を取得する第3取得手段と、
    前記生成手段が生成した補間済み分光反射率、色予測式とに基づいて、前記第二パッチ画像の分光反射率を予測する色予測手段と、
    前記測定部により測定した分光反射率及び前記色予測手段により予測した分光反射率に基づいて第二調整値を特定する第二調整手段と、
    前記第二調整値及び前記予測分光反射率に基づいて前記測定部により測定していない波長域の分光反射率を特定する第二補間手段と、
    前記測定部により測定した分光反射率及び前記第二補間手段により特定した分光反射率を用いて、前記第二パッチ画像の補間済み分光反射率を生成する第2生成手段と、
    を備えることを特徴とするデータ処理装置。
  3. 請求項1又は2に記載のデータ処理装置において、前記調整手段は、前記測定部により測定した分光反射率と、前記測定部により測定した分光反射率に対応する波長のリファレンス分光反射率との比率に基づいて所定の波長毎に調整値を特定することを特徴とするデータ処理装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のデータ処理装置において、前記記憶部を有することを特徴とするデータ処理装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のデータ処理装置において、前記第2取得手段は、前記リファレンス分光反射率を被記録媒体の種類毎に取得することを特徴とするデータ処理装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のデータ処理装置において、測定部をさらに備えることを特徴とするデータ処理装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のデータ処理装置において、被記録媒体上に前記パッチ画像を印刷する印刷部をさらに備えることを特徴とするデータ処理装置。
  8. 被記録媒体上に印刷されたパッチ画像に、測定部の光源から可視光の波長域のうちの一部の波長域光を照射して、前記測定部により測定した分光反射率を取得する第1の取得工程と、
    被記録媒体上の第1の色材構成からなるパッチ画像に、前記一部の波長域と前記測定部の光源が照射しない波長域を含む光を照射して、前記測定部以外の測色器により予め測定して得たリファレンス分光反射率を記憶部から取得する第2の取得工程と、
    前記測定部により測定した分光反射率及び前記一部の波長域のリファレンス分光反射率に基づいて調整値を特定する調整工程と、
    前記印刷されたパッチ画像のうち前記第1の色材構成と同じ色材構成からなるパッチ画像について、前記調整値及び前記測定部の光源が照射しない波長域のリファレンス分光反射率に基づいて、前記測定部により測定していない波長域の分光反射率を特定する補間工程と、
    前記測定部により測定した分光反射率及び前記補間工程において特定した前記測定部により測定していない波長域の分光反射率を用いて、前記印刷されたパッチ画像の補間済み分光反射率を生成する生成工程と、
    を備えることを特徴とするデータ処理方法。
  9. 請求項8に記載のデータ処理方法をコンピュータにより実行することを特徴とするプログラム。
JP2012091212A 2012-04-12 2012-04-12 データ処理装置、データ処理方法及びそのプログラム Expired - Fee Related JP5963511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012091212A JP5963511B2 (ja) 2012-04-12 2012-04-12 データ処理装置、データ処理方法及びそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012091212A JP5963511B2 (ja) 2012-04-12 2012-04-12 データ処理装置、データ処理方法及びそのプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013222979A JP2013222979A (ja) 2013-10-28
JP2013222979A5 JP2013222979A5 (ja) 2015-05-28
JP5963511B2 true JP5963511B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=49593696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012091212A Expired - Fee Related JP5963511B2 (ja) 2012-04-12 2012-04-12 データ処理装置、データ処理方法及びそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5963511B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6468752B2 (ja) * 2014-08-11 2019-02-13 キヤノン株式会社 測色装置、画像形成装置及び測色方法
JP6066115B2 (ja) * 2014-12-01 2017-01-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、画像検知部校正方法および後処理装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05115002A (ja) * 1991-10-23 1993-05-07 Canon Inc 再現色予測管理方法
JPH11118603A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Minolta Co Ltd 蛍光試料の分光特性測定装置及びその測定方法
JP4957323B2 (ja) * 2007-03-28 2012-06-20 セイコーエプソン株式会社 印刷測色制御装置、測色制御方法および測色制御プログラム
JP2011077975A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Seiko Epson Corp 粒状性予測装置、粒状性予測方法、プロファイル作成方法、および、印刷装置
JP5609377B2 (ja) * 2010-07-27 2014-10-22 コニカミノルタ株式会社 測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013222979A (ja) 2013-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4181814B2 (ja) 色処理方法および装置
JP5751812B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法およびプリント物
JP6061459B2 (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
US8982435B2 (en) Non-transitory computer readable storage medium stored with program for image forming system, image forming apparatus, and controller
JP5559652B2 (ja) 色再現予測装置、方法及びプログラム
US8902483B2 (en) Accurate printing of a target colour
JP5123809B2 (ja) 画像処理装置および色処理方法
JP6095623B2 (ja) 色変換方法及び装置、プログラム、並びに色変換システム
JP5963511B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法及びそのプログラム
JP2019220766A (ja) 画像処理装置
JP2009177789A (ja) 印刷制御装置、印刷システムおよび印刷制御プログラム
JP2011244126A (ja) キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、分光反射率予測装置、及び分光反射率予測方法
JP4881146B2 (ja) 情報処理装置および方法
JP2019114883A (ja) 色検証装置、色検証システム及びプログラム
JP2015119371A (ja) カラープロファイル作成システム、カラープロファイル作成方法及びプログラム
JP2017038273A (ja) 色管理システム及びプログラム
JP2010157920A (ja) 情報処理装置、方法、及び、プログラム
JP5629531B2 (ja) 色処理装置およびその方法
JP6255959B2 (ja) 画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像処理システム
JP5456053B2 (ja) 色処理装置および色処理方法
JP2006200960A (ja) 異なる観察条件下で測色した測色値の補正
US11997244B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and non-transitory recording medium configured to calibrate a color density
JP6151673B2 (ja) 印刷色予測方法及び装置、プロファイル生成方法及び装置、並びにプログラム
JP5677123B2 (ja) 色処理装置および色処理方法
JP2021087140A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160628

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5963511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees