JP5963599B2 - Portable terminal device - Google Patents
Portable terminal device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5963599B2 JP5963599B2 JP2012169633A JP2012169633A JP5963599B2 JP 5963599 B2 JP5963599 B2 JP 5963599B2 JP 2012169633 A JP2012169633 A JP 2012169633A JP 2012169633 A JP2012169633 A JP 2012169633A JP 5963599 B2 JP5963599 B2 JP 5963599B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- road
- period
- unit
- transmission period
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y02B60/50—
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、通信技術に関し、特に所定の情報が含まれた信号を送信する携帯用端末装置に関する。 The present invention relates to communication technology, and more particularly to a portable terminal device that transmits a signal including predetermined information.
高度道路交通システム(Intelligent Transport System: ITS)では、路側機である基地局と車載器である移動局の間の路車間通信と移動局同士の通信である車車間通信が規定されている(例えば、非特許文献1参照)。ここでは、ひとつのチャネルを時分割することで排他制御され、各路側機が通信期間を確保して、路車間通信期間情報を車載器に対して発信する。さらに、路側機が通信可能なエリア外に存在する車載器等に対して、他の車載器が、路車間通信期間情報を転送することによって、情報を周知させる(例えば、特許文献1参照)。 In the Intelligent Transport System (ITS), road-to-vehicle communication between a base station that is a roadside device and a mobile station that is a vehicle-mounted device and vehicle-to-vehicle communication that is communication between mobile stations is defined (for example, Non-Patent Document 1). Here, exclusive control is performed by time-sharing one channel, and each roadside device secures a communication period and transmits road-to-vehicle communication period information to the vehicle-mounted device. Furthermore, other in-vehicle devices transfer road-to-vehicle communication period information to the in-vehicle devices that exist outside the area where the roadside device can communicate, thereby making the information known (see, for example, Patent Document 1).
路側機、車載器に加えて、歩行者に携帯される歩行者端末の導入を検討する場合、これは、車載器に比べて小型で、かつ電池駆動の携帯端末となることから、処理の簡素化、省電力化が必要となる。そのため、実用的な処理が求められる。 When considering the introduction of pedestrian terminals that are carried by pedestrians in addition to roadside units and in-vehicle devices, this is a compact and battery-powered portable terminal compared to in-vehicle devices, which simplifies processing. And power saving are necessary. Therefore, a practical process is required.
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、車両に搭載される端末装置よりも、歩行者に携帯される端末装置での処理量を軽減する技術を提供することにある。 This invention is made | formed in view of such a condition, The objective is to provide the technique which reduces the processing amount in the terminal device carried by a pedestrian rather than the terminal device mounted in a vehicle. .
上記課題を解決するために、本発明のある態様の携帯用端末装置は、路車送信期間と車車送信期間とが時分割多重されたフレームのうち、路車送信期間において、基地局装置からのパケット信号であって、かつ路車送信期間に関する期間情報が格納されたパケット信号を受信する受信部と、フレームのうちの車車送信期間において、パケット信号を送信する送信部とを備える。受信部は、フレームのうちの車車送信期間において、基地局装置からのパケット信号に格納された期間情報を転送するための機能を有した車載用端末装置から、パケット信号を受信し、送信部は、受信部において受信したパケット信号に格納された期間情報を非転送とする。 In order to solve the above-described problem, a portable terminal device according to an aspect of the present invention provides a mobile terminal device that transmits time-division multiplexed frames from a base station device in a road-vehicle transmission period. A reception unit that receives the packet signal in which the period information about the road and vehicle transmission period is stored, and a transmission unit that transmits the packet signal in the vehicle transmission period of the frame. The receiving unit receives the packet signal from the in-vehicle terminal device having a function for transferring the period information stored in the packet signal from the base station device in the vehicle transmission period of the frame, and the transmitting unit The period information stored in the packet signal received by the receiving unit is not transferred.
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。 It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a conversion of the expression of the present invention between a method, an apparatus, a system, a recording medium, a computer program, etc. are also effective as an aspect of the present invention.
本発明によれば、車両に搭載される端末装置よりも、歩行者に携帯される端末装置での処理量を軽減できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the processing amount in the terminal device carried by a pedestrian can be reduced rather than the terminal device mounted in a vehicle.
本発明の実施例を具体的に説明する前に、基礎となった知見を説明する。本発明の実施例は、車両に搭載された車載用端末装置間において車車間通信を実行するとともに、交差点等に設置された基地局装置から車載用端末装置へ路車間通信も実行する、さらに歩行者が携帯している携帯用端末装置と車両に搭載されている端末装置の間の歩車間通信も実行する通信システムに関する。このような通信システムは、ITS(Intelligent Transport Systems)とも呼ばれる。通信システムは、IEEE802.11等の規格に準拠した無線LAN(Local Area Network)と同様に、CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)と呼ばれるアクセス制御機能を使用する。そのため、複数の端末装置によって同一の無線チャネルが共有される。一方、ITSでは、不特定多数の端末装置へ情報を送信する必要がある。そのような送信を効率的に実行するために、本通信システムは、パケット信号をブロードキャスト送信する。 Prior to specific description of the embodiments of the present invention, the underlying knowledge will be described. The embodiment of the present invention performs inter-vehicle communication between in-vehicle terminal devices mounted on a vehicle, and also executes road-to-vehicle communication from a base station device installed at an intersection or the like to an in-vehicle terminal device. The present invention relates to a communication system that also executes inter-step communication between a portable terminal device carried by a person and a terminal device mounted on a vehicle. Such a communication system is also called ITS (Intelligent Transport Systems). The communication system uses an access control function called CSMA / CA (Carrier Sense Multiple Access Collision Aviation), as well as a wireless LAN (Local Area Network) compliant with a standard such as IEEE 802.11. Therefore, the same radio channel is shared by a plurality of terminal devices. On the other hand, in ITS, it is necessary to transmit information to an unspecified number of terminal devices. In order to efficiently perform such transmission, the communication system broadcasts a packet signal.
つまり、車車間通信として、車載用端末装置は、車両の速度あるいは位置等の情報を格納したパケット信号をブロードキャスト送信する。また、他の車載用端末装置は、パケット信号を受信するとともに、前述の情報をもとに車両の接近等を認識する。歩車間通信として、携帯用端末装置は、歩行者の速度や位置等の情報を格納したパケット信号をブロードキャスト通信する。車載用端末装置は、携帯用端末装置から送信されたパケットを受信するとともに、前述の情報をもとに歩行者の接近等を認識する。ここで、路車間通信と車車間・歩車間通信との干渉を低減するために、基地局装置は、複数のサブフレームが含まれたフレームを繰り返し規定する。基地局装置は、路車間通信のために、複数のサブフレームのいずれかを選択し、選択したサブフレームの先頭部分の期間において、制御情報等が格納されたパケット信号をブロードキャスト送信する。 That is, as the inter-vehicle communication, the in-vehicle terminal device broadcasts a packet signal storing information such as the speed or position of the vehicle. Other in-vehicle terminal devices receive the packet signal and recognize the approach of the vehicle based on the information described above. As inter-pedal communication, the portable terminal device broadcasts a packet signal that stores information such as the speed and position of the pedestrian. The in-vehicle terminal device receives the packet transmitted from the portable terminal device and recognizes the approach of a pedestrian based on the above information. Here, in order to reduce interference between road-to-vehicle communication and vehicle-to-vehicle / step-to-vehicle communication, the base station apparatus repeatedly defines a frame including a plurality of subframes. The base station apparatus selects any of a plurality of subframes for road-to-vehicle communication, and broadcasts a packet signal in which control information and the like are stored during the period of the head portion of the selected subframe.
制御情報には、当該基地局装置がパケット信号をブロードキャスト送信するための期間(以下、「路車送信期間」という)に関する情報が含まれている。車載用端末装置や携帯用端末装置は、制御情報をもとに路車送信期間を特定し、路車送信期間以外の期間(以下、「車車送信期間」という)においてCSMA方式にてパケット信号をブロードキャスト送信する。その結果、路車間通信と車車間・歩車間通信とが時間分割多重される。なお、基地局装置からの制御情報を受信できない車載用端末装置や携帯用端末装置、つまり基地局装置によって形成されたエリアの外に存在する車載用端末装置や携帯用端末装置は、フレームの構成に関係なくCSMA方式にてパケット信号を送信する。 The control information includes information related to a period for the base station apparatus to broadcast the packet signal (hereinafter referred to as “road vehicle transmission period”). The in-vehicle terminal device and the portable terminal device specify the road and vehicle transmission period based on the control information, and in the period other than the road and vehicle transmission period (hereinafter referred to as “vehicle transmission period”), the packet signal is transmitted by the CSMA method. Broadcast. As a result, road-to-vehicle communication and inter-vehicle / step-to-vehicle communication are time-division multiplexed. In-vehicle terminal devices and portable terminal devices that cannot receive control information from the base station device, that is, in-vehicle terminal devices and portable terminal devices that exist outside the area formed by the base station device have a frame configuration. Regardless of whether the packet signal is transmitted by the CSMA method.
次に、本実施例の概略を説明する。以下では、車載用端末装置と携帯用端末装置とを区別せずに「端末装置」ということもあり、車載用端末装置と携帯用端末装置とを総称して「端末装置」ということもある。例えば、携帯用端末装置は、バッテリ駆動である。ここでは、携帯用端末装置の低消費電力化を目的として、車載用端末装置と比較して携帯用端末装置の処理の簡易化が求められる。そのため、車載用端末装置は、制御情報を転送するが、携帯用端末装置は、制御情報を転送しない。以下では、携帯用端末装置を使用する場合であっても、車車間通信、路車間通信ということもあり、ブロードキャスト送信あるいは報知を送信ということもある。 Next, an outline of the present embodiment will be described. Hereinafter, the in-vehicle terminal device and the portable terminal device may be referred to as “terminal device” without being distinguished, and the in-vehicle terminal device and the portable terminal device may be collectively referred to as “terminal device”. For example, the portable terminal device is battery-driven. Here, for the purpose of reducing the power consumption of the portable terminal device, simplification of processing of the portable terminal device is required as compared with the in-vehicle terminal device. Therefore, the in-vehicle terminal device transfers control information, but the portable terminal device does not transfer control information. Hereinafter, even when a portable terminal device is used, it may be referred to as vehicle-to-vehicle communication, road-to-vehicle communication, or broadcast transmission or notification.
図1は、本発明の実施例に係る通信システム100の構成を示す。これは、ひとつの交差点を上方から見た場合に相当する。通信システム100は、基地局装置10、車両12と総称される第1車両12a、第2車両12b、第3車両12c、第4車両12d、第5車両12e、第6車両12f、第7車両12g、第8車両12h、第9車両12i、第10車両12j、ネットワーク202を含む。ここでは、第1車両12aのみに示しているが、各車両12には、車載用端末装置14が搭載されている。また、歩行者16は、携帯用端末装置18を持つ。また、エリア212が、基地局装置10の周囲に形成され、エリア外214が、エリア212の外側に形成されている。
FIG. 1 shows a configuration of a
図示のごとく、図面の水平方向、つまり左右の方向に向かう道路と、図面の垂直方向、つまり上下の方向に向かう道路とが中心部分で交差している。ここで、図面の上側が方角の「北」に相当し、左側が方角の「西」に相当し、下側が方角の「南」に相当し、右側が方角の「東」に相当する。また、ふたつの道路の交差部分が「交差点」である。第1車両12a、第2車両12bが、左から右へ向かって進んでおり、第3車両12c、第4車両12d、第9車両12i、第10車両12jが、右から左へ向かって進んでいる。また、第5車両12e、第6車両12fが、上から下へ向かって進んでおり、第7車両12g、第8車両12hが、下から上へ向かって進んでいる。第9車両12iと第10車両12jのみエリア外214に存在し、それ以外の車両はエリア212内に存在する。
As shown in the drawing, the road that goes in the horizontal direction of the drawing, that is, the left and right direction, intersects the vertical direction of the drawing, that is, the road that goes in the up and down direction, at the central portion. Here, the upper side of the drawing corresponds to the direction “north”, the left side corresponds to the direction “west”, the lower side corresponds to the direction “south”, and the right side corresponds to the direction “east”. The intersection of the two roads is an “intersection”. The
通信システム100において、基地局装置10は、交差点に固定して設置される。基地局装置10は、端末装置間の通信を制御する。基地局装置10は、図示しないGPS(Global Positioning System)衛星から受信した信号、あるいは図示しない他の基地局装置10にて形成されたフレームをもとに、複数のサブフレームが含まれたフレームを繰り返し生成する。ここで、各サブフレームの先頭部分に路車送信期間が設定可能であるような規定がなされている。
In the
基地局装置10は、フレーム中の複数のサブフレームのうち、他の基地局装置10によって路車送信期間が設定されていないサブフレームを選択する。基地局装置10は、選択したサブフレームの先頭部分に路車送信期間を設定する。基地局装置10は、設定した路車送信期間においてパケット信号を報知する。路車送信期間において、複数のパケット信号が報知されることもある。また、パケット信号には、例えば、事故情報、渋滞情報、信号情報等が含まれる。なお、パケット信号には、路車送信期間が設定されたタイミングに関する情報およびフレームに関する制御情報も含まれる。
The
車載用端末装置14は、前述のごとく、車両12に搭載され移動可能である。また、携帯用端末装置18も、歩行者に携帯されて移動可能である。車載用端末装置14、携帯用端末装置18は、基地局装置10からのパケット信号を受信すると、エリア212に存在すると推定する。車載用端末装置14、携帯用端末装置18は、エリア212に存在する場合、パケット信号に含まれた制御情報、特に路車送信期間が設定されたタイミングに関する情報およびフレームに関する情報をもとに、フレームを生成する。その結果、複数の車載用端末装置14、携帯用端末装置18のそれぞれにおいて生成されるフレームは、基地局装置10において生成されるフレームに同期する。車載用端末装置14、携帯用端末装置18は、路車送信期間とは異なった期間である車車・歩車送信期間(以下、これも「車車送信期間」という)においてパケット信号を報知する。ここで、車車送信期間においてCSMA/CAが実行される。一方、車載用端末装置14、携帯用端末装置18は、エリア外214に存在していると推定した場合、フレームの構成に関係なく、CSMA/CAを実行することによって、パケット信号を報知する。
As described above, the in-
図2は、基地局装置10の構成を示す。基地局装置10は、アンテナ20、RF部22、変復調部24、処理部26、制御部30、ネットワーク通信部28を含む。また、処理部26は、フレーム規定部32、選択部34、生成部36を含む。
FIG. 2 shows the configuration of the
RF部22は、受信処理として、図示しない車載用端末装置14、携帯用端末装置18あるいは他の基地局装置10からのパケット信号をアンテナ20にて受信する。RF部22は、受信した無線周波数のパケット信号に対して周波数変換を実行し、ベースバンドのパケット信号を生成する。さらに、RF部22は、ベースバンドのパケット信号を変復調部24に出力する。一般的に、ベースバンドのパケット信号は、同相成分と直交成分によって形成されるので、ふたつの信号線が示されるべきであるが、ここでは、図を明瞭にするためにひとつの信号線だけを示すものとする。RF部22には、LNA(Low Noise Amplifier)、ミキサ、AGC、A/D変換部も含まれる。
The
RF部22は、送信処理として、変復調部24から入力したベースバンドのパケット信号に対して周波数変換を実行し、無線周波数のパケット信号を生成する。さらに、RF部22は、路車送信期間において、無線周波数のパケット信号をアンテナ20から送信する。また、RF部22には、PA(Power Amplifier)、ミキサ、D/A変換部も含まれる。
As a transmission process, the
変復調部24は、受信処理として、RF部22からのベースバンドのパケット信号に対して、復調を実行する。さらに、変復調部24は、復調した結果を処理部26に出力する。また、変復調部24は、送信処理として、処理部26からのデータに対して、変調を実行する。さらに、変復調部24は、変調した結果をベースバンドのパケット信号としてRF部22に出力する。ここで、通信システム100は、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)変調方式に対応するので、変復調部24は、受信処理としてFFT(Fast Fourier Transform)も実行し、送信処理としてIFFT(Inverse Fast Fourier Transform)も実行する。
The
フレーム規定部32は、図示しないGPS衛星からの信号を受信し、受信した信号をもとに時刻の情報を取得する。なお、時刻の情報の取得には公知の技術が使用されればよいので、ここでは説明を省略する。フレーム規定部32は、時刻の情報をもとに、複数のフレームを生成する。例えば、フレーム規定部32は、時刻の情報にて示されたタイミングを基準にして、「1sec」の期間を10分割することによって、「100msec」のフレームを10個生成する。このような処理を繰り返すことによって、フレームが繰り返されるように規定される。なお、フレーム規定部32は、復調結果から制御情報を検出し、検出した制御情報をもとにフレームを生成してもよい。このような処理は、他の基地局装置10によって形成されたフレームのタイミングに同期したフレームを生成することに相当する。
The
図3(a)−(d)は、通信システム100において規定されるフレームのフォーマットを示す。図3(a)は、フレームの構成を示す。フレームは、第1サブフレームから第Nサブフレームと示されるN個のサブフレームによって形成されている。これは、車載用端末装置14が報知に使用可能なサブフレームを複数時間多重することによってフレームが形成されているといえる。例えば、フレームの長さが100msecであり、Nが16である場合、6.25msecの長さのサブフレームが規定される。Nは、16以外であってもよい。図3(b)−(d)の説明は、後述し、図2に戻る。
3A to 3D show frame formats defined in the
選択部34は、フレームに含まれた複数のサブフレームのうち、路車送信期間を設定すべきサブフレームを選択する。具体的に説明すると、選択部34は、フレーム規定部32にて規定されたフレームを受けつける。また、選択部34は、図示しないインターフェイスを介して、選択したサブフレームに関する指示を受けつける。選択部34は、指示に対応したサブフレームを選択する。これとは別に、選択部34は、自動的にサブフレームを選択してもよい。その際、選択部34は、RF部22、変復調部24を介して、図示しない他の基地局装置10あるいは車載用端末装置14からの復調結果を入力する。選択部34は、入力した復調結果のうち、他の基地局装置10からの復調結果を抽出する。選択部34は、復調結果を受けつけたサブフレームを特定することによって、復調結果を受けつけていないサブフレームを特定する。
The
これは、他の基地局装置10によって路車送信期間が設定されていないサブフレーム、つまり未使用のサブフレームを特定することに相当する。未使用のサブフレームが複数存在する場合、選択部34は、ランダムにひとつのサブフレームを選択する。未使用のサブフレームが存在しない場合、つまり複数のサブフレームのそれぞれが使用されている場合に、選択部34は、復調結果に対応した受信電力を取得し、受信電力の小さいサブフレームを優先的に選択する。
This corresponds to specifying a subframe in which the road and vehicle transmission period is not set by another
図3(b)は、第1基地局装置10aによって生成されるフレームの構成を示す。第1基地局装置10aは、第1サブフレームの先頭部分に路車送信期間を設定する。また、第1基地局装置10aは、第1サブフレームにおいて路車送信期間につづいて車車送信期間を設定する。車車送信期間とは、車載用端末装置14、携帯用端末装置18がパケット信号を報知可能な期間である。つまり、第1基地局装置10aは、第1サブフレームの先頭期間である路車送信期間においてパケット信号を報知可能であり、かつフレームのうち、路車送信期間以外の車車送信期間において車載用端末装置14、携帯用端末装置18がパケット信号を報知可能であるような規定がなされる。さらに、第1基地局装置10aは、第2サブフレームから第Nサブフレームに車車送信期間のみを設定する。
FIG. 3B shows a configuration of a frame generated by the first base station apparatus 10a. The first base station apparatus 10a sets a road and vehicle transmission period at the beginning of the first subframe. Moreover, the 1st base station apparatus 10a sets a vehicle transmission period following the road and vehicle transmission period in a 1st sub-frame. The vehicle transmission period is a period during which the in-
図3(c)は、第2基地局装置10bによって生成されるフレームの構成を示す。第2基地局装置10bは、第2サブフレームの先頭部分に路車送信期間を設定する。また、第2基地局装置10bは、第2サブフレームにおける路車送信期間の後段、第1サブフレーム、第3サブフレームから第Nサブフレームに車車送信期間を設定する。図3(d)は、第3基地局装置10cによって生成されるフレームの構成を示す。第3基地局装置10cは、第3サブフレームの先頭部分に路車送信期間を設定する。また、第3基地局装置10cは、第3サブフレームにおける路車送信期間の後段、第1サブフレーム、第2サブフレーム、第4サブフレームから第Nサブフレームに車車送信期間を設定する。このように、複数の基地局装置10は、互いに異なったサブフレームを選択し、選択したサブフレームの先頭部分に路車送信期間を設定する。
FIG. 3C shows a configuration of a frame generated by the second base station apparatus 10b. The second base station apparatus 10b sets a road and vehicle transmission period at the beginning of the second subframe. Also, the second base station apparatus 10b sets the vehicle transmission period from the first stage of the road and vehicle transmission period in the second subframe, from the first subframe and the third subframe to the Nth subframe. FIG. 3D shows a configuration of a frame generated by the third base station apparatus 10c. The third base station apparatus 10c sets a road and vehicle transmission period at the beginning of the third subframe. In addition, the third base station apparatus 10c sets the vehicle transmission period from the first stage of the road and vehicle transmission period in the third subframe, the first subframe, the second subframe, and the fourth subframe to the Nth subframe. As described above, the plurality of
図4は、フレームのタイミングを示す。前述のごとく、フレームの期間が、制御周期として100msと示されている。「1」から「16」は、路車送信期間を設定可能な期間であり、「最大3024μs」の期間である。図2に戻る。選択部34は、選択したサブフレームの番号を生成部36へ出力する。
FIG. 4 shows frame timing. As described above, the frame period is indicated as 100 ms as the control period. “1” to “16” is a period in which the road and vehicle transmission period can be set, and is a period of “maximum 3024 μs”. Returning to FIG. The
生成部36は、選択部34から、サブフレームの番号を受けつける。生成部36は、受けつけたサブフレーム番号のサブフレームに路車送信期間を設定し、路車送信期間において報知すべきパケット信号を生成する。ひとつの路車送信期間において複数のパケット信号が送信される場合、生成部36は、それらを生成する。パケット信号は、制御情報、ペイロードによって構成されている。制御情報には、パケットの送信時刻、路車送信期間を設定したサブフレーム番号等が含まれる。また、ペイロードには、例えば、事故情報、渋滞情報、信号情報等が含まれる。これらのデータは、ネットワーク通信部28によって、図示しないネットワーク202から取得される。処理部26は、変復調部24、RF部22に対して、路車送信期間においてパケット信号をブロードキャスト送信させる。制御部30は、基地局装置10全体の処理を制御する。
The
この構成は、ハードウエア的には、任意のコンピュータのCPU、メモリ、その他のLSIで実現でき、ソフトウエア的にはメモリにロードされたプログラムなどによって実現されるが、ここではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックがハードウエアのみ、ハードウエアとソフトウエアの組合せによっていろいろな形で実現できることは、当業者には理解されるところである。 This configuration can be realized in terms of hardware by a CPU, memory, or other LSI of any computer, and in terms of software, it can be realized by a program loaded in the memory, but here it is realized by their cooperation. Draw functional blocks. Accordingly, those skilled in the art will understand that these functional blocks can be realized in various forms only by hardware, or by a combination of hardware and software.
図5は、車両12に搭載された車載用端末装置14の構成を示す。車載用端末装置14は、アンテナ40、RF部42、変復調部44、処理部46、制御部48を含み、処理部46は、タイミング特定部50、転送決定部56、取得部58、通知部60、生成部62を含む。タイミング特定部50は、抽出部52、キャリアセンス部54を含む。アンテナ40、RF部42、変復調部44は、図2のアンテナ20、RF部22、変復調部24と同様の処理を実行する。そのため、ここでは差異を中心に説明する。
FIG. 5 shows a configuration of the in-
車載用端末装置14の変復調部44、処理部46は、図2で説明したITSの通信方式にしたがって、図示しない他の車載用端末装置14、携帯用端末装置18、基地局装置10からのパケット信号を受信する。なお、前述のごとく、変復調部44、処理部46は、路車送信期間において、基地局装置10からのパケット信号を受信する。また、変復調部44、処理部46は、車車送信期間において、他の車載用端末装置14および携帯用端末装置18からのパケット信号を受信する。
The
抽出部52は、変復調部44からの復調結果が、図示しない基地局装置10からのパケット信号である場合に、図1のエリア212内に存在すると推定するとともに、基地局装置10の時刻に車載用端末装置14の時刻を同期させる。さらに、路車送信期間が配置されたサブフレームのタイミングを特定する。抽出部52は、サブフレームのタイミングと、パケット信号のメッセージヘッダの内容、具体的には、路車送信期間長の内容をもとに、フレームを生成する。なお、フレームの生成は、前述のフレーム規定部32と同様になされればよいので、ここでは説明を省略する。その結果、抽出部52は、基地局装置10において形成されたフレームに同期したフレームを生成する。複数の基地局装置10からパケットを受信する場合には、各々のパケットの路車送信期間が配置されたサブフレームが合成されたフレームを生成することになる。抽出部52は、車車送信期間を選択する。抽出部52は、車車送信期間を選択した場合、フレームおよびサブフレームのタイミング、車車送信期間に関する情報をキャリアセンス部54へ出力する。
When the demodulation result from the
一方、抽出部52は、基地局のパケット信号を受信していない場合、図1のエリア外214に存在すると推定する。抽出部52は、エリア外214に存在していることを推定すると、フレームの構成と無関係のタイミングを選択する。抽出部52は、フレームの構成と無関係のタイミングを選択すると、キャリアセンスの実行をキャリアセンス部54に指示する。
On the other hand, when the
キャリアセンス部54は、抽出部52から、フレームおよびサブフレームのタイミング、車車送信期間に関する情報を受けつける。キャリアセンス部54は、車車送信期間において、キャリアセンスを実行することによって、干渉電力を測定する。また、キャリアセンス部54は、干渉電力をもとに、車車送信期間における送信タイミングを決定する。具体的に説明すると、キャリアセンス部54は、所定のしきい値を予め記憶しており、干渉電力としきい値とを比較する。干渉電力がしきい値よりも小さければ、キャリアセンス部54は、送信タイミングを決定する。キャリアセンス部54は、抽出部52から、キャリアセンスの実行を指示された場合、フレームの構成を考慮せずに、CSMAを実行することによって、送信タイミングを決定する。キャリアセンス部54は、決定した送信タイミングを生成部62へ通知する。
The
取得部58は、図示しないGPS受信機、ジャイロセンサ、車速センサ等を含んでおり、それらから供給されるデータによって、車載用端末装置14の存在位置、進行方向、移動速度等(以下、「位置情報」と総称する)を取得する。なお、存在位置は、緯度・経度によって示される。これらの取得には公知の技術が使用されればよいので、ここでは説明を省略する。取得部58は、位置情報を生成部62へ出力する。
The
転送決定部56は、メッセージヘッダの転送を制御する。転送決定部56は、パケット信号からメッセージヘッダを抽出する。パケット信号が基地局装置10から直接送信されている場合には、例えば、「2回転送」などに設定されているが、パケット信号が他の車載用端末装置14へ送信されている場合には、転送回数を1回減らして「1回転送」の値に設定されている。転送決定部56は、抽出したメッセージヘッダから、転送すべきメッセージヘッダを選択する。ここでは、例えば、転送回数が最も多いメッセージヘッダが選択される。また、転送決定部56は、複数のメッセージヘッダに含まれた内容を合成することによって新たなメッセージヘッダを生成してもよい。転送決定部56は、選択対象のメッセージヘッダを生成部62へ出力する。その際、転送決定部56は、転送回数を1減少させる。
The
生成部62は、取得部58から位置情報を受けつけ、転送決定部56からメッセージヘッダを受けつける。生成部62は、MACフレームが含まれたパケット信号を生成するとともに、キャリアセンス部54において決定した送信タイミングにて、変復調部44、RF部42、アンテナ40を介して、生成したパケット信号をブロードキャスト送信する。これは、車車・歩車通信に相当する。なお、送信タイミングは、車車送信期間に含まれている。
The
通知部60は、抽出部52を介して、図示しない基地局装置10からのパケット信号を取得するとともに、図示しない他の車載用端末装置14、携帯用端末装置18からのパケット信号を取得する。通知部60は、取得したパケット信号に対する処理として、パケット信号に格納されたデータの内容に応じて、図示しない他の車両12や歩行者16の接近等を運転者へモニタやスピーカを介して通知する。さらに、通知部60は、障害物検知情報、渋滞情報、灯色情報等も運転者へモニタやスピーカを介して通知する。
The
図6(a)−(e)は、通信システム100にて規定されるレイヤ構造を示す。図6(a)は物理レイヤのフレームフォーマットを示し、図6(b)はMACレイヤのフレームフォーマットを示し、図6(c)は、LLCレイヤのフレームフォーマットを示し、図6(d)は車車間・路車間共用通信制御情報レイヤのフレームフォーマットを示し、図6(e)はL7レイヤのフレームフォーマットを示す。この中の、車車間・路車間共用通信制御情報レイヤに含まれた「IR制御フィールド」の中で路車送信期間の伝搬に関する情報が定義されている。
6A to 6E show a layer structure defined by the
図7は、通信システム100において規定されるIR制御フィールドの構造と路車間通信期間情報の詳細を示す。IR制御フィールドのフィールドの先頭から、4ビットのバージョン情報、4ビットの識別情報、3ビットの同期情報、1ビットの予約、20ビットの送信時刻、128ビットの路車間通信期間情報、16ビットの拡張領域が配置されている。IR制御フィールドは、合計で22バイトである。
FIG. 7 shows details of the structure of the IR control field defined in the
ここでは、路車間通信期間情報のさらなる詳細を示す。図4に示したように100msの制御周期に、16個のサブフレームが定義される構造となっているので、路車間通信期間は16個定義できる構造となっている。ここでの「路車間通信期間」は、前述の「路車送信期間」に相当する。各々が路車間通信期間1から路車間通信期間16で示され、各通信期間に1バイトが割り当てられている。ここでは、この上位2ビット(b7とb6)が転送回数を示し、b7、b6がともに0の場合、転送しないことを示し、b7が0、b6が1の場合、1回転送、b7が1、b6が0の場合、2回転送、b7,b6がともに1の場合、3回転送を意味する。
Here, further details of road-to-vehicle communication period information are shown. As shown in FIG. 4, since 16 subframes are defined in a control cycle of 100 ms, 16 road-to-vehicle communication periods can be defined. The “road-vehicle communication period” here corresponds to the “road-vehicle transmission period” described above. Each is indicated by a road-to-
下位6ビット(b5〜b0)が路車間通信期間長を示しており、0(b5〜b0まですべて0)の場合、路車間通信期間は存在しないことを示し、0以外の場合は、路車間通信期間が存在することを示しており、数字の大きさで路車間通信期間長を示すことになる。1(b5〜b1までが0、b0が1)の場合、路車間通信期間長が48μs、2(b5〜b2、b0が0、b1が1)の場合96μsとなる。さらに、1増える毎に48μs期間長が増えていき、63(b5〜b0まですべて1)の場合、路車間通信期間長は最大の3024μsとなる。
The lower 6 bits (b5 to b0) indicate the road-to-vehicle communication period length. If 0 (all 0 from b5 to b0), this indicates that there is no road-to-vehicle communication period. This indicates that a communication period exists, and the road-to-vehicle communication period length is indicated by a numerical value. If 1 (b5 to b1 is 0, b0 is 1), the road-to-vehicle communication period length is 48 μs, and 2 (b5 to b2, b0 is 0, b1 is 1) is 96 μs. Further, every
図8は、車載用端末装置14による路車間通信期間情報転送動作を示す。例えば、基地局装置10は、図7の路車間通信期間情報の路車間通信期間1で、転送回数1回(b7が0,b6が1)、路車間通信期間長が3024μs(b5〜b0が63)である情報を送信する。それを受け取ったエリア212内の第4車載用端末装置14dは、路車間通信期間1に転送回数が1回で3024μsの路車送信期間が定義されていることを確認するとともに、次の発信の際に、この情報を転送する。具体的には、路車間通信期間1を転送回数0回(b7,b6がともに0)、路車間通信期間長が3024μs(b5〜b0が63)として送信を行うことで路車間通信期間1を転送することになる。
FIG. 8 shows the road-to-vehicle communication period information transfer operation by the in-
エリア外214の第9車載用端末装置14iは、この送信信号を受信した場合、路車間通信期間1に転送回数が0回で3024μsの路車送信期間が定義されていることを確認するが、転送回数0のために転送しない。具体的には、路車間通信期間1を転送回数0回(b7,b6がともに0)、路車間通信期間長も0(b5〜b0がすべて0)として送信がなされる。エリア外214の第10車載用端末装置14jは、この送信信号を受信した場合、路車間通信期間1に路車間通信期間が定義されていないことを認識する。
When the 9th in-
IR制御フィールドは、路車間通信期間を示す以外に、基地局装置10の基準時刻に車載用端末装置14を時刻同期させるための仕組みも備える。IR制御フィールドの同期情報、送信時刻が使用されることによって、制御周期の100msが同期される。その結果、路車送信期間と車車送信期間の切り替えが、基地局装置10とエリア212内の車載用端末装置14との間で同期される。図8は、1台の基地局装置10に対する路車間通信期間情報の転送の例であるが、実際の車載用端末装置14は、複数の基地局装置10と複数の他の車載用端末装置14からの送信信号を受信して路車間通信期間情報をアップデートしている。
In addition to indicating the road-to-vehicle communication period, the IR control field also includes a mechanism for synchronizing the in-
図9は、車載用端末装置14における路車間通信期間の内部設定を示す。これは、複数の基地局装置10と複数の他の車載用端末装置14から信号を受信した車載用端末装置14における路車間通信期間の内部設定の状態に相当する。16箇所に設定可能な路車間通信期間の中で、路車間通信期間1、路車間通信期間4、路車間通信期間6、路車間通信期間9の4つの路車送信期間が設定されている。各路車間通信期間の転送回数は、2回、2回、1回、0回となっている。また各々の路車間通信期間長は、3024μs、3024μs、1440μs、1920μsである。前述のごとく、ひとつのサブフレームは100msを16分割したものであるが、ひとつのサブフレーム長は、最後の第16サブフレームを除き、すべて6.24msであり、第16サブフレームのみ6.40mと定義されている。
FIG. 9 shows the internal setting of the road-to-vehicle communication period in the in-
図9には、各路車通信期間の開始時間が示されている。この開始時間と路車間通信期間長から路車間通信期間1の範囲は0ms〜3.024ms、路車間通信期間長4の範囲は18.72ms〜21.744ms、路車間通信期間長6の範囲は31.20ms〜32.640ms、路車間通信期間長9の範囲は49.92ms〜51.840msとなる。車載用端末装置14側では、これらの通信期間長の間、送信禁止するように、NAV(Network Allocation Vector)を設定することになる。さらに詳細に説明すると、この期間長の前後にガードタイムを設け、さらにその前に送信パケットの送信時間相当分をNAV期間に追加する。このガードタイムは、車載用端末装置14の時刻の同期誤差を吸収するためであり、送信パケットの送信時間相当分は、パケット送信を行う際に、パケット送信が終わる前に路車間通信期間に入ることを避けるためである。
FIG. 9 shows the start time of each road-vehicle communication period. The range of the road-to-
図10は、車載用端末装置14における路車間通信期間の転送設定を示す。路車間通信期間1、4、6に対する転送回数と、路車間通信期間長9とが図9と異なる。転送回数が0以外のものに対しては、転送回数を1減らしている。路車間通信期間1、路車間通信期間4、路車間通信期間6がそれに対応している。転送回数が0である路車間通信期間9は、これ以上転送しないので、路車間通信期間長を0としている。
FIG. 10 shows the transfer setting for the road-to-vehicle communication period in the in-
図11は、歩行者16に携帯された携帯用端末装置18の構成を示す。携帯用端末装置18は、アンテナ70、RF部72、変復調部74、処理部76、制御部78を含む。また、処理部76は、取得部80、生成部82、タイミング特定部84、抽出部86、通知部94を含み、タイミング特定部84は、キャリアセンス部90、パターン保持部92を含む。アンテナ70、RF部72、変復調部74、取得部80は、図5のアンテナ40、RF部42、変復調部44、取得部58と同様の処理を実行する。そのため、ここでは差異を中心に説明する。
FIG. 11 shows a configuration of the portable
RF部72、変復調部74は、路車送信期間と車車送信期間とが時分割多重されたフレームのうち、路車送信期間において、基地局装置10からのパケット信号であって、かつIR制御フィールドが格納されたパケット信号を受信する。RF部72、変復調部74は、フレームのうちの車車送信期間において、車載用端末装置14からもパケット信号を受信する。前述のごとく、車載用端末装置14は、基地局装置10からのパケット信号に格納された路車間通信期間長等を転送するための機能を有する。
The
車載用端末装置14のタイミング特定部50は、抽出部52とキャリアセンス部54を含んでいるが、携帯用端末装置18のタイミング特定部84は、キャリアセンス部90とパターン保持部92を含む。車載用端末装置14の場合、抽出部52が基地局装置10からの路車送信期間を特定し、それ以外を車車送信期間に決定しているが、携帯用端末装置18の場合、基地局装置10が定義可能な全領域を路車間通信期間とし、それ以外を車車送信期間に決定する。携帯用端末装置18におけるこのようなパターンはパターン保持部92に予め保持される。これは、タイミング特定部84が、路車送信期間が実際に設定されているかにかかわらず、フレームのうち、路車送信期間を設定可能な期間以外を車車送信期間に設定することに相当する。基地局装置10が定義可能な全領域、つまり路車送信期間を設定可能な期間とは、図4に示された16の路車送信期間(3024μs)である。
The
車載用端末装置14は、転送決定部56を含むが、携帯用端末装置18は、転送決定部56を含まない。携帯用端末装置18は、路車間通信期間情報の転送は行わないからである。したがって、携帯用端末装置18における抽出部86は、受信したパケット信号のIR制御フィールド内の路車間通信期間の監視を実行しない。その結果、構成が容易となる。ただし、IR制御フィールドの同期情報と送信時刻を使った時刻同期は、携帯用端末装置18も車載用端末装置14と同様に行う。変復調部74、RF部72は、フレームのうちの車車送信期間において、パケット信号を送信する。ここで、受信したパケット信号に格納されたIR制御フィールド内の路車間通信期間を非転送とする。
The in-
図12は、携帯用端末装置18による路車間通信期間情報転送動作を示す。これは、1台の基地局装置10に対する携帯用端末装置18の路車間通信期間情報を転送する場合である。例えば、基地局装置10は、図7の路車間通信期間情報の路車間通信期間長1、転送回数1回(b7が0,b6が1)、路車間通信期間長3024μs(b5〜b0が63)であるIR制御フィールドを送信する。それを受信したエリア212内の携帯用端末装置18は、転送回数0回(b7が0,b6が0)、路車間通信機関長0μs(b5〜b0が0)としたIR制御フィールドを転送する。
FIG. 12 shows the road-to-vehicle communication period information transfer operation by the portable
図13は、携帯用端末装置18における路車間通信期間の内部設定を示す。これは、複数の基地局装置10と複数の他の車載用端末装置14から信号を受信した携帯用端末装置18における路車間通信期間の内部設定の状態を示す。図9と同様に、16箇所に設定可能な路車間通信期間の中で、路車間通信期間1、路車間通信期間4、路車間通信期間6、路車間通信期間9の4つの路車送信期間が設定されている。各路車間通信期間の転送回数は、2回、2回、1回、0回となっている。また各々の路車間通信期間長は、3024μs、3024μs、1440μs、1920μsである。
FIG. 13 shows the internal setting of the road-to-vehicle communication period in the portable
前述のごとく、ひとつのサブフレームは100msを16分割したものであるが、ひとつのサブフレーム長は、最後の第16サブフレームを除き、すべて6.24msであり、第16サブフレームのみ6.40mと定義されている。図9の車載用端末装置14の例では、設定された路車間通信期間長に対応した路車期間に対して、路車間通信期間設定が使用される。一方、携帯用端末装置18の場合には、基地局装置10からの受信したパケット信号に依存せず、路車間通信期間として設定可能な最大期間と決まっているので、図13のように一意に決まる。
As described above, one subframe is obtained by dividing 100 ms by 16, but one subframe length is 6.24 ms except for the last 16th subframe, and only the 16th subframe is 6.40 m. It is defined as In the example of the in-
携帯用端末装置18側では、最大期間の間、送信禁止するように、NAVを設定する。したがって、携帯用端末装置18の送信期間は、100msの周期の中で、3.024ms〜6.24ms、9.264ms〜12.48ms、15.504ms〜18.72ms、21.774ms〜24.96ms、27.984ms〜31.20ms、34.224ms〜37.44ms、40.464ms〜43.68ms、46.704ms〜49.92ms、52.944ms〜56.16ms、59.184ms〜62.40ms、65.424ms〜68.64ms、71.664ms〜74.88ms、77.904ms〜81.12ms、84.144ms〜87.36ms、90.384ms〜93.60ms、96.624ms〜100.00msの間に設定される。
On the portable
詳細に説明すると、この期間長の前後に64μsのガードタイムが設けられ、さらにその前にパケット信号の送信時間相当分がNAV期間に追加される。パケット信号の送信時間を300μsとすると、制御周期100msの間のNAVの設定は、0ms〜3.088ms、5.876ms〜9.328ms、12.116ms〜15.568ms、18.356ms〜21.808ms、24.596ms〜28.048ms、30.836ms〜34.288ms、37.076ms〜40.528ms、43.316ms〜46.768ms、49.556ms〜53.008ms、55.796ms〜59.248ms、62.036ms〜65.488ms、68.276m〜71.728ms、74.516ms〜77.968ms、80.756ms〜84.208ms、86.996ms〜90.448ms、93.236ms〜96.688ms、99.636ms〜99.999msとなる。 More specifically, a guard time of 64 μs is provided before and after this period length, and a packet signal transmission time equivalent is added to the NAV period before that. If the transmission time of the packet signal is 300 μs, the NAV setting during the control period of 100 ms is 0 ms to 3.088 ms, 5.876 ms to 9.328 ms, 12.116 ms to 15.568 ms, 18.356 ms to 21.808 ms. 24.596 ms to 28.048 ms, 30.83 ms to 34.288 ms, 37.076 ms to 40.528 ms, 43.316 ms to 46.768 ms, 49.556 ms to 53.008 ms, 55.796 ms to 59.248 ms, 62 0.036 ms to 65.488 ms, 68.276 m to 71.728 ms, 74.516 ms to 77.968 ms, 80.756 ms to 84.208 ms, 86.996 ms to 90.448 ms, 93.236 ms to 96.688 ms, 99.636 ms -99. The 99ms.
したがって、送信期間は、100ms周期で、3.088ms〜5.876ms、9.328ms〜12.116ms、15.568ms〜18.356ms、21.808ms〜24.596ms、28.048ms〜30.836ms、34.288ms〜37.076ms、40.528ms〜43.316ms、46.768ms〜49.556ms、53.008ms〜55.796ms、59.248ms〜62.036ms、65.488ms〜68.276ms、71.728ms〜74.516ms、77.968ms〜80.756ms、84.208ms〜86.996ms、90.448ms〜93.236ms、96.688ms〜99.636msとなる。 Therefore, the transmission period is 3.088 ms to 5.8776 ms, 9.328 ms to 12.116 ms, 15.568 ms to 18.356 ms, 21.808 ms to 24.596 ms, 28.048 ms to 30.83 ms, with a period of 100 ms. 34.288 ms to 37.076 ms, 40.528 ms to 43.316 ms, 46.768 ms to 49.556 ms, 53.008 ms to 55.79 ms, 59.248 ms to 62.36 ms, 65.488 ms to 68.276 ms, 71. 728 ms to 74.516 ms, 77.968 ms to 80.756 ms, 84.208 ms to 86.996 ms, 90.448 ms to 93.236 ms, 96.688 ms to 99.636 ms.
図14は、携帯用端末装置18における路車間通信期間の転送設定を示す。携帯用端末装置18は、路車間通信期間を転送しないので、路車間通信期間長をオール0に設定する。
FIG. 14 shows the transfer setting for the road-to-vehicle communication period in the portable
本発明の実施例によれば、基地局装置および車載用端末装置から送信される路車間通信期間情報を転送しないので、転送するための処理を省略できる。転送するための処理が省略されるので、処理量を軽減できる。路車間通信期間情報を転送しないので、路車間通信期間情報の監視機能を削減でき、処理量を軽減できる。また、路車送信期間を設定可能な最大期間以外を車車送信期間に自動的に設定するので、路車間通信期間情報に対する監視処理を省略できる。処理量が軽減されるので、消費電力を低減できる。 According to the embodiment of the present invention, since the road-to-vehicle communication period information transmitted from the base station apparatus and the in-vehicle terminal apparatus is not transferred, the process for transferring can be omitted. Since the process for transferring is omitted, the amount of processing can be reduced. Since road-to-vehicle communication period information is not transferred, the monitoring function for road-to-vehicle communication period information can be reduced, and the amount of processing can be reduced. Moreover, since the vehicle transmission period other than the maximum period in which the road and vehicle transmission period can be set is automatically set, the monitoring process for the road-to-vehicle communication period information can be omitted. Since the amount of processing is reduced, power consumption can be reduced.
以上、本発明を実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、それらの各構成要素あるいは各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。 In the above, this invention was demonstrated based on the Example. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to each of those constituent elements or combinations of processing processes, and such modifications are also within the scope of the present invention. .
本発明の実施例において、携帯用端末装置18は、路車間通信期間長を転送しないとしている。しかしながらこれに限らず例えば、基地局装置10によって設定された指示回数が2回である場合、携帯用端末装置18は転送を1回とするように、携帯用端末装置18は、基地局装置10によって設定された転送回数よりも少ない回数の転送を実行してもよい。つまり、携帯用端末装置18は、受信したパケット信号に格納された転送回数よりも少ない転送回数の範囲において、転送を実行する。本変形例によれば、転送回数を少なくするので、処理量を軽減できる。
In the embodiment of the present invention, the portable
本発明の実施例において、携帯用端末装置18は、(1)IR制御フィールドの転送を実行しないとともに、(2)設定可能な路車送信期間のすべてに対してNAVを設定している。しかしながらこれに限らず例えば、携帯用端末装置18は、(1)と(2)とのいずれか一方だけを実行してもよい。本変形例によれば、処理量を低減できる。
In the embodiment of the present invention, the portable terminal device (1) does not execute the transfer of the IR control field, and (2) sets the NAV for all settable road and vehicle transmission periods. However, the present invention is not limited to this. For example, the portable
本発明の一態様の概要は、次の通りである。本発明のある態様の携帯用端末装置は、路車送信期間と車車送信期間とが時分割多重されたフレームのうち、路車送信期間において、基地局装置からのパケット信号であって、かつ路車送信期間に関する期間情報が格納されたパケット信号を受信する受信部と、フレームのうちの車車送信期間において、パケット信号を送信する送信部とを備える。受信部は、フレームのうちの車車送信期間において、基地局装置からのパケット信号に格納された期間情報を転送するための機能を有した車載用端末装置から、パケット信号を受信し、送信部は、受信部において受信したパケット信号に格納された期間情報を非転送とする。 The outline of one embodiment of the present invention is as follows. A portable terminal device according to an aspect of the present invention is a packet signal from a base station device in a road-to-vehicle transmission period among frames in which a road-to-vehicle transmission period and a vehicle-to-vehicle transmission period are time-division multiplexed, and A receiving unit that receives a packet signal in which period information relating to a road and vehicle transmission period is stored, and a transmission unit that transmits a packet signal in a vehicle and vehicle transmission period of the frame. The receiving unit receives the packet signal from the in-vehicle terminal device having a function for transferring the period information stored in the packet signal from the base station device in the vehicle transmission period of the frame, and the transmitting unit The period information stored in the packet signal received by the receiving unit is not transferred.
この態様によると、基地局装置からのパケット信号に格納された期間情報を非転送とするので、処理量を軽減できる。 According to this aspect, since the period information stored in the packet signal from the base station apparatus is not transferred, the processing amount can be reduced.
送信部は、路車送信期間が実際に設定されているかにかかわらず、フレームのうち、路車送信期間を設定可能な期間以外を車車送信期間に設定してもよい。この場合、路車送信期間を設定可能な期間以外を車車送信期間に自動的に設定するので、基地局装置からのパケット信号に格納された期間情報に対する監視処理を省略できる。 The transmission unit may set a vehicle transmission period other than a period during which the road and vehicle transmission period can be set, regardless of whether the road and vehicle transmission period is actually set. In this case, a period other than the period in which the road and vehicle transmission period can be set is automatically set as the vehicle and vehicle transmission period, so that the monitoring process for the period information stored in the packet signal from the base station apparatus can be omitted.
本発明の別の態様もまた、携帯用端末装置である。この装置は、路車送信期間と車車送信期間とが時分割多重されたフレームのうち、路車送信期間において、基地局装置からのパケット信号であって、かつ路車送信期間に関する期間情報と期間情報の転送回数に関する回数情報とが格納されたパケット信号を受信する受信部と、フレームのうちの車車送信期間において、パケット信号を送信する送信部とを備える。送信部は、受信部において受信したパケット信号に格納された回数情報によって示された転送回数よりも少ない転送回数の範囲において、受信部において受信したパケット信号に格納された期間情報を転送する。 Another aspect of the present invention is also a portable terminal device. This device is a packet signal from a base station device in a road and vehicle transmission period of frames in which a road and vehicle transmission period and a vehicle and vehicle transmission period are time-division multiplexed. A receiving unit that receives a packet signal in which number-of-times information related to the number of times of period information transfer is stored, and a transmitting unit that transmits a packet signal during a vehicle transmission period of a frame. The transmission unit transfers the period information stored in the packet signal received by the reception unit within a range of the transfer number smaller than the transfer number indicated by the number of times information stored in the packet signal received by the reception unit.
この態様によると、パケット信号に格納された回数情報によって示された転送回数よりも少ない転送回数の範囲において、受信したパケット信号に格納された期間情報を転送するので、処理量を軽減できる。 According to this aspect, since the period information stored in the received packet signal is transferred in the range of the transfer count smaller than the transfer count indicated by the count information stored in the packet signal, the processing amount can be reduced.
本発明のさらに別の態様もまた、携帯用端末装置である。この装置は、路車送信期間と車車送信期間とが時分割多重されたフレームのうち、路車送信期間において、基地局装置からのパケット信号を受信する受信部と、フレームのうちの車車送信期間において、パケット信号を送信する送信部とを備える。送信部は、路車送信期間が実際に設定されているかにかかわらず、フレームのうち、路車送信期間を設定可能な期間以外を車車送信期間に設定する。 Yet another embodiment of the present invention is also a portable terminal device. This device includes a receiving unit that receives a packet signal from a base station device in a road-vehicle transmission period in a road-vehicle transmission period and a vehicle-vehicle transmission period that are time-division multiplexed. A transmission unit that transmits the packet signal in the transmission period. The transmission unit sets the vehicle transmission period other than the period during which the road and vehicle transmission period can be set, regardless of whether the road and vehicle transmission period is actually set.
この態様によると、路車送信期間を設定可能な期間以外を車車送信期間に自動的に設定するので、基地局装置からのパケット信号に格納された期間情報に対する監視処理を省略できる。 According to this aspect, since the vehicle and vehicle transmission period is automatically set to a vehicle and vehicle transmission period other than the period in which the road and vehicle transmission period can be set, the monitoring process for the period information stored in the packet signal from the base station apparatus can be omitted.
10 基地局装置、 14 車載用端末装置、 18 携帯用端末装置、 20 アンテナ、 22 RF部、 24 変復調部、 26 処理部、 28 ネットワーク通信部、 30 制御部、 32 フレーム規定部、 34 選択部、 36 生成部、 40 アンテナ、 42 RF部、 44 変復調部、 46 処理部、 48 制御部、 50 タイミング特定部、 52 抽出部、 54 キャリアセンス部、 56 転送決定部、 58 取得部、 60 通知部、 62 生成部、 70 アンテナ、 72 RF部、 74 変復調部、 76 処理部、 78 制御部、 80 取得部、 82 生成部、 84 タイミング特定部、 86 抽出部、 90 キャリアセンス部、 92 パターン保持部、 94 通知部、 100 通信システム。 10 base station devices, 14 in-vehicle terminal devices, 18 portable terminal devices, 20 antennas, 22 RF units, 24 modulation / demodulation units, 26 processing units, 28 network communication units, 30 control units, 32 frame definition units, 34 selection units, 36 generation unit, 40 antenna, 42 RF unit, 44 modulation / demodulation unit, 46 processing unit, 48 control unit, 50 timing identification unit, 52 extraction unit, 54 carrier sense unit, 56 transfer determination unit, 58 acquisition unit, 60 notification unit, 62 generation unit, 70 antenna, 72 RF unit, 74 modulation / demodulation unit, 76 processing unit, 78 control unit, 80 acquisition unit, 82 generation unit, 84 timing identification unit, 86 extraction unit, 90 carrier sense unit, 92 pattern holding unit, 94 Notification unit, 100 Communication system.
Claims (3)
フレームのうちの車車送信期間において、パケット信号を送信する送信部とを備え、
前記受信部は、フレームのうちの車車送信期間において、基地局装置からのパケット信号に格納された転送回数が転送可能な値をしている場合に、当該パケット信号に格納された期間情報を転送する車載用端末装置から、パケット信号を受信し、
前記送信部は、前記受信部において受信したパケット信号に格納された転送回数が転送可能な値をしていても、当該パケット信号に格納された期間情報を非転送とすることを特徴とする携帯用端末装置。 Of the frame in which the road and vehicle transmission period and the vehicle and vehicle transmission period are time-division multiplexed, in the road and vehicle transmission period, a packet signal that is a packet signal from the base station apparatus and stores period information on the road and vehicle transmission period A receiver for receiving the signal;
In the vehicle transmission period of the frame, a transmission unit that transmits a packet signal,
When the number of transfers stored in the packet signal from the base station apparatus has a transferable value in the vehicle transmission period of the frame, the receiving unit displays the period information stored in the packet signal. Receive the packet signal from the in-vehicle terminal device to be transferred ,
The transmitter is characterized in that the period information stored in the packet signal is not transferred even if the number of transfers stored in the packet signal received by the receiver is a transferable value. Terminal equipment.
フレームのうちの車車送信期間において、パケット信号を送信する送信部とを備え、
前記送信部は、路車送信期間が実際に設定されているかにかかわらず、フレームのうち、路車送信期間を設定可能な期間のすべてに対してNAV(Network Allocation Vector)を設定することによって、路車送信期間を設定可能な期間のすべて以外を車車送信期間に設定することを特徴とする携帯用端末装置。 Of the frame in which the road and vehicle transmission period and the vehicle and vehicle transmission period are time-division multiplexed, in the road and vehicle transmission period, a receiving unit that receives a packet signal from the base station device;
In the vehicle transmission period of the frame, a transmission unit that transmits a packet signal,
Regardless of whether or not the road and vehicle transmission period is actually set, the transmission unit sets NAV (Network Allocation Vector) for all of the frames in which the road and vehicle transmission period can be set. A portable terminal device that sets a vehicle-to-vehicle transmission period other than all the periods during which the road-to-vehicle transmission period can be set .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012169633A JP5963599B2 (en) | 2012-07-31 | 2012-07-31 | Portable terminal device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012169633A JP5963599B2 (en) | 2012-07-31 | 2012-07-31 | Portable terminal device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014030106A JP2014030106A (en) | 2014-02-13 |
JP5963599B2 true JP5963599B2 (en) | 2016-08-03 |
Family
ID=50202417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012169633A Expired - Fee Related JP5963599B2 (en) | 2012-07-31 | 2012-07-31 | Portable terminal device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5963599B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3549100B2 (en) * | 2000-05-25 | 2004-08-04 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Information transmission method, information transmission system, information terminal and information recording medium |
JP5488174B2 (en) * | 2010-04-28 | 2014-05-14 | 住友電気工業株式会社 | Radio, radio communication system, and communication control method |
WO2012090447A1 (en) * | 2010-12-28 | 2012-07-05 | 三洋電機株式会社 | Wireless device |
-
2012
- 2012-07-31 JP JP2012169633A patent/JP5963599B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014030106A (en) | 2014-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9282485B2 (en) | Terminal apparatus for transferring signal containing predetermined information and communication system | |
US9185032B2 (en) | Radio apparatus that receives packet signal containing predetermined information | |
US9204463B2 (en) | Terminal apparatus transmitting signal containing predetermined information | |
WO2014049987A1 (en) | Notification device and vehicle using same | |
US9096166B2 (en) | Terminal device | |
WO2013179557A1 (en) | Wireless device | |
JP5579511B2 (en) | Terminal device | |
JP2015045949A (en) | Terminal equipment and in-vehicle radio equipment | |
JP2016103665A (en) | Radio equipment | |
JP6072328B2 (en) | Wireless device | |
US20130103292A1 (en) | Terminal apparatus for transmitting or receiving a signal including predetermined information | |
JP5963599B2 (en) | Portable terminal device | |
JP5901458B2 (en) | Terminal device | |
WO2014034082A1 (en) | Terminal device | |
JP6267781B2 (en) | Wireless device | |
JP6090631B2 (en) | Wireless device | |
WO2012131830A1 (en) | Terminal device | |
WO2013046655A1 (en) | Wireless device | |
JP2012199860A (en) | Portable terminal | |
JP2014082757A (en) | Terminal apparatus | |
WO2013018318A1 (en) | Communication system, base station device, and wireless device | |
WO2015029315A1 (en) | Terminal device, control method, and program | |
JP2014199961A (en) | Radio device | |
JP2014199962A (en) | Communication system and base station device | |
JP2013077963A (en) | Base station device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160628 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5963599 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |