JP5948392B2 - 回転電機、固定子および固定子巻線 - Google Patents
回転電機、固定子および固定子巻線 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5948392B2 JP5948392B2 JP2014226342A JP2014226342A JP5948392B2 JP 5948392 B2 JP5948392 B2 JP 5948392B2 JP 2014226342 A JP2014226342 A JP 2014226342A JP 2014226342 A JP2014226342 A JP 2014226342A JP 5948392 B2 JP5948392 B2 JP 5948392B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- stator
- terminal
- slot
- stator winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 title claims description 85
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 60
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 163
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 21
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 10
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 229910000576 Laminated steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000009193 crawling Effects 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Windings For Motors And Generators (AREA)
Description
なお、以下に記載する実施形態は上記発明が解決しようとする課題で説明の内容とは異なる課題を解決することができる。これらは製品生産の上で重要な課題であり、これらについて以下で説明する。
請求項8の発明による回転電機の固定子は、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の固定子巻線を備える。
請求項9の発明による回転電機は、請求項8に記載の固定子を備える。
以下で説明する実施の形態は、上記効果の他に以下で説明する課題を解決できると共に、以下で説明する効果を奏する。以下で説明の課題や効果は、製品を生産する上でたいへん重要な課題や効果である。発明者等が製品化に向けて深く検討した内容を実施の形態として記載しており、以下で説明する実施の形態は、上述の小型化に関する課題以外に、製品化の観点で重要な色々の課題の解決および効果を奏する。これらの解決しようとする課題や効果は次に説明する。
〔生産性の向上〕
以下の実施の形態は、図5に記載する如く、1回あるいは複数回巻回したコイルを使用する。該コイルはスロット内に挿入される第1と第2の2つの挿入部と該第1と第2の挿入部を繋ぐ第1と第2のコイルエンドを有している。図5〜図7で説明の如く、例えば第1の挿入部がスロットの奥側(底側)に配置されると、第2の挿入部はスロットの開口側(先端側)に位置するように配置される。前記第1の挿入部が位置するスロットの、開口側(先端側)には、他のコイルの第2の挿入部が配置される。また前記第2の挿入部が位置するスロットの、奥側(底側)には、さらに他のコイルの第1の挿入部が配置される。スロット内にこのような配置関係で、3相固定子巻線を構成するコイルが、固定子の全周に渡って配置される。
上記各コイルは連続した導線で形成されており、コイルを形成するための例えば第1の挿入部と第2の挿入部とを接続するための溶接工程が不要である。従って以下の実施の形態の構造は、生産性が向上する構造である。以下の実施の形態は固定子巻線全体における接続箇所が比較的少なく、生産性が向上する構造である。
さらに図5や図6に記載の如く、2個のコイルを近いスロットに配置する構造とすることで、上記2個のコイルを連続した導線で形成することが可能となる。このような構造とすることで、固定子全体での接続箇所を少なくでき、生産性が向上する。また接続箇所を少なくすることで、電気的な特性が向上し、さらに小型化が可能となる。
図5や図7〜図13に記載の如く、導体端末の接続部(図の符号211aや212a)が上記コイルを形成する第1や第2のコイルエンドの外側に位置しているので、接続作業が容易であり、生産性に優れている。さらに全体の構造が簡素化され、小型化に繋がると共に信頼性の向上に繋がる。
また上記導体端末の接続部は上記コイルを形成する第1や第2のコイルエンドの一方側にのみ位置する構造となっているので、生産性が向上する構造である。
〔性能向上〕
上記第1と第2の挿入部を有するコイルは1回あるいは複数回巻回して構成されている。上記巻回数をかえることで、スロット内の開口から奥に向かう方向(回転機の半径方向)に重ねられる導線の積層数を変えることができる。すなわち1回あるいは複数回巻回して構成されるコイルの第1の挿入部をスロットの奥側(底側)に配置し、第2の挿入部をスロットの開口側(先端側)に配置する構造としているので、特性に応じたコイルの巻回数を設定することにより、スロット内の導線の積層数を適切な数とすることができる。このような構造により、適した特性の回転電機を得ることがより容易となる。なお、背景技術の欄に記載した上述の特許文献1〜3には上記コイルの配置構造が開示されていない。
図5や図6に記載の如く、同一相あるいは同一相を構成するコイル部分(例えばU11あるいはU12、V11、V12の各々)を複数のコイルで構成し、上記複数のコイルを近接したスロットに配置することで、これら接近したコイルにおいて、各コイルの第1の挿入部はスロットの奥側(底側)に配置され第2の挿入部をスロットの開口側(先端側)に配置されているので、生産性の向上に加え性能的にも優れている。
〔小型化〕
小型化について発明が解決しようとする課題の欄等で上述したが、さらに次の観点が回転電機の小型化に大きく貢献している。
図5〜図7に記載の如く、1回あるいは複数回巻回したコイルが使用され、該コイルはスロット内に挿入される第1と第2の2つの挿入部と該第1と第2の2つの挿入部を繋ぐ第1と第2のコイルエンドを有していて、上記コイルは連続した導線で作られており、第1と第2の挿入部を溶接などで接続してコイルを構成する構造では無いのでコイル自身が小型となる。また固定子あるいは回転子全体も小型化となる。
コイルの第1の挿入部をスロットの奥側に配置し、第2の挿入部をスロットの開口側配置する構造としているので、断面が略長方形の導体を使用してコイルを形成することが可能であり、上記略長方形の導体断面の短辺方向に導体を積層することが可能となる。略長方形断面の導体を使用することによる性能が向上し、さらに短辺方向に導体を積層することで、すなわち略長方形断面の長辺側の導体面が互いに対向する方向に導体を積層することで、固定子の小型化に繋がる。これにより回転電機全体も小型となる。
図8は導体端末211,212の第1の接続構造を示す図である。図5(a)に示したコイルU11とコイルU12とは、図2から分かるように機械角で90°シフトしている。しかし、図5に示すように、コイルU11,U12を接続する場合には、コイルU11のコイル4131b側の導体端末212と、コイルU12のコイル4131a側の導体端末211とが接続される。図2に示すように、コイルU11のコイル4131b側の導体端末212は番号1のスロット411の先端側に配置され、コイルU12のコイル4131a側の導体端末211は番号43のスロット411の底端側に配置されている。そのため、接続されるべきコイルU11の導体端末211とコイルU12の導体端末211とは、機械角で45°ずれていることになる。
図9は、本実施の形態における第2の接続構造を説明する図である。まず、第1の接続構造の場合と同様に、図9(a)に示すように外周側の導体端末211をコイルエンド220に沿って渦巻状に這い回し、その接続部211aを内周側の導体端末212に対向させる。次に、図9(b)に示すように内周側の導体端末212をコイルエンド200に沿って径方向に這い回し、導体端末212の接続部分212aを導体端末211の接続部分211aに近接させる。その後、接続部211a,212a同士をTIG溶接等により接続する。ここまでの手順は、上述した第1の接続構造の場合と同様である。
図10は、本実施の形態における第3の接続構造を説明する図である。上述した第1および第2の接続構造では、導体端末211,212のいずれか一方を渦巻き状に這い回したが、第3の接続構造では、導体端末211,212の両方を渦巻き状に這い回すようにした。
図11は、本実施の形態における第4の接続構造を説明する図である。上述した第1〜3の接続構造では、コイルエンド220を跨ぐように導体端末211または212を這い回して、接続部211a,212aを接続するようにした。しかし、以下に述べる第4の接続構造では、導体端末211,212の一方をコイルエンド220を貫通して他方の側に引き出し、接続部211a,212aを接続するようにした。
図12は、本実施の形態における第5の接続構造を説明する図である。まず、図12(a)に示すように、外周側の導体端末211をコイルエンド220に沿って渦巻状に内周側まで這い回す。そして、導体端末211をコイルエンド220の内周側で180°折り返し、接続部211aを内周側の導体端末212の接続部212aに接続する。接続部211a,212aは、平角導体の短辺の面同士が対向するように配置され、TIG溶接等により接続される。なお、第4の接続構造の場合と同様に、コイルエンド220から一定距離離れるように接続部211a,212aを配置し、接続時の熱がコイルエンド被膜に影響を与えないようにする。
図13は、本実施の形態における第6の接続構造を説明する図である。まず、図13(a)に示すように、内周側の導体端末212をコイルエンド220に沿って導体端末211方向へ内径側から外形側へ渦巻状に這い回す。そして、接続部211a,212aの側面を接続する。その際、接続部211a,212aのコイルエンド220からの高さは、接続時の熱によりコイルエンド被膜が影響を受けない程度まで高くする。
巻線に用いる平角導体が太くなると、接続の際の導体端末211および導体端末212を自由自在に、特に、小さな曲率半径で曲げるのが難しくなる。例えば、図8に示した接続構造を採用しようとした場合、導体端末211を、導体端子212との間でコイルエンドに沿うように立体的に曲げるのが難しくなり、導体端末211,212の幅広の面同士を対面させるのが困難となる。また、導体端末211,212の幅広の面同士を対面させるように導体端末211を曲げると、曲げのスペースが大きくなり、かえってコイルエンドのスペースが大きくなってしまうことになる。
図16は、本実施の形態における第8の接続構造を説明する図である。第8の接続構造では、コイルエンド220に沿って渦巻状に這い回した導体端末211の端末接続部211aに切り欠き211cを形成した。端末接続部211a,212aの接続を行う場合、まず、図16(a)に示すように、外周側の導体端末211をコイルエンド220に沿って渦巻状に這い回す。
Claims (9)
- 回転電機に用いられ、固定子鉄心の複数のスロットに配置される複数のコイルを接続して構成される分布巻の固定子巻線であって、
互いに接続された2つのコイルは、その一方が第1のスロットの先端側においてコイルエンド方向に引き出された先端側コイル端末を有し、前記2つのコイルの他方は、第2のスロットの底側においてコイルエンド方向に引き出され、前記先端側コイル端末に接続される底側コイル端末を有し、
前記底側コイル端末が、前記コイルエンドの径方向外周側の側面に沿って前記先端側コイル端末の方向に這い回されている固定子巻線。 - 請求項1に記載の固定子巻線において、
前記先端側コイル端末が、前記コイルエンドの径方向内周側の側面に沿って前記先端側コイル端末の方向に這い回されている固定子巻線。 - 請求項1又は2に記載の固定子巻線において、
前記先端側コイル端末の接続部が、前記底側コイル端末の接続部に近接するように配置されている固定子巻線。 - 請求項3に記載の固定子巻線において、
前記先端側コイル端末と前記底側コイル端末とが径方向外周側に折り曲げられ、
前記底側コイル端末が、前記先端側コイル端末に対して径方向に沿って対向し、
前記先端側コイル端末と前記底側コイル端末との接続部の先端が、前記径方向外周側を向いている固定子巻線。 - 請求項3に記載の固定子巻線において、
前記コイルエンドの径方向外周側の側面に沿って前記先端側コイル端末の方向に這い回されている前記底側コイル端末が、前記コイルエンドの軸方向端面から軸方向に延伸し、
前記コイルエンドの軸方向端面に沿って前記底側コイル端末の方向に這い回されている前記先端側コイル端末が、前記コイルエンドの軸方向端面から軸方向に延伸している固定子巻線。 - 請求項4に記載の固定子巻線において、
前記先端側コイル端末と前記底側コイル端末とが接続部において軸方向に重なっている固定子巻線。 - 請求項4又は6に記載の固定子巻線において、
前記接続部の先端が前記コイルエンドの径方向外周側に位置する固定子巻線。 - 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の固定子巻線を備える回転電機の固定子。
- 請求項8に記載の固定子を備える回転電機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014226342A JP5948392B2 (ja) | 2008-02-13 | 2014-11-06 | 回転電機、固定子および固定子巻線 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008031517 | 2008-02-13 | ||
JP2008031517 | 2008-02-13 | ||
JP2014226342A JP5948392B2 (ja) | 2008-02-13 | 2014-11-06 | 回転電機、固定子および固定子巻線 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013069282A Division JP5647285B2 (ja) | 2008-02-13 | 2013-03-28 | 固定子巻線、固定子および回転電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015027258A JP2015027258A (ja) | 2015-02-05 |
JP5948392B2 true JP5948392B2 (ja) | 2016-07-06 |
Family
ID=49047526
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013069282A Active JP5647285B2 (ja) | 2008-02-13 | 2013-03-28 | 固定子巻線、固定子および回転電機 |
JP2014226342A Active JP5948392B2 (ja) | 2008-02-13 | 2014-11-06 | 回転電機、固定子および固定子巻線 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013069282A Active JP5647285B2 (ja) | 2008-02-13 | 2013-03-28 | 固定子巻線、固定子および回転電機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5647285B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6566262B2 (ja) * | 2016-03-17 | 2019-08-28 | 株式会社デンソー | 回転電機の固定子 |
WO2018185902A1 (ja) | 2017-04-06 | 2018-10-11 | 三菱電機株式会社 | 回転電機 |
CN111434015B (zh) * | 2017-11-13 | 2022-10-11 | 小田原机械工程株式会社 | 线圈段处理方法、线圈段处理装置以及线圈段的连接结构 |
WO2024057897A1 (ja) * | 2022-09-14 | 2024-03-21 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品およびその製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4309634A (en) * | 1980-04-10 | 1982-01-05 | Westinghouse Electric Corp. | Stator winding peripheral connector rings |
JPS62277040A (ja) * | 1986-05-21 | 1987-12-01 | Matsushita Seiko Co Ltd | 電動機の固定子巻線端末処理用端子台 |
JP3866427B2 (ja) * | 1998-12-08 | 2007-01-10 | 澤藤電機株式会社 | アウタロータ型多極発電機用ステータ |
JP3155535B1 (ja) * | 2000-01-27 | 2001-04-09 | 三菱電機株式会社 | 交流発電機 |
JP3566665B2 (ja) * | 2001-04-06 | 2004-09-15 | 三菱電機株式会社 | 回転電機の固定子 |
JP2006033964A (ja) * | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Denso Corp | 回転電機および回転電機の製造方法 |
JP4483658B2 (ja) * | 2005-04-01 | 2010-06-16 | 株式会社デンソー | 界磁コイルの製造方法及び界磁コイル |
JP5237048B2 (ja) * | 2008-02-13 | 2013-07-17 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 回転電機、および固定子巻線 |
-
2013
- 2013-03-28 JP JP2013069282A patent/JP5647285B2/ja active Active
-
2014
- 2014-11-06 JP JP2014226342A patent/JP5948392B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5647285B2 (ja) | 2014-12-24 |
JP2013150548A (ja) | 2013-08-01 |
JP2015027258A (ja) | 2015-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5237048B2 (ja) | 回転電機、および固定子巻線 | |
JP5040303B2 (ja) | 回転電機 | |
US10910899B2 (en) | Rotary electric machine | |
EP2698901B1 (en) | Stator of electric machine, electric motor provided with same, and electric vehicle provided with electric motor | |
JP6402257B2 (ja) | 固定子コイル、これを備えた固定子、およびこれを備えた回転電機 | |
JP6222032B2 (ja) | 回転電機 | |
EP3355446B1 (en) | Rotary electric machine | |
JP2009077468A (ja) | 回転電機、および回転電機の製造方法 | |
EP2913907B1 (en) | Stator for rotating electric machine | |
JP2016167907A (ja) | 回転電機および電動パワーステアリング装置 | |
JP5417081B2 (ja) | 回転電機 | |
JP6159819B2 (ja) | 固定子及びこれを備えた回転電機 | |
JP4936117B2 (ja) | モータ | |
CN110771013B (zh) | 旋转电机的定子以及旋转电机 | |
JP6539141B2 (ja) | 回転電機の固定子及び回転電機 | |
JP5948392B2 (ja) | 回転電機、固定子および固定子巻線 | |
JP2009213208A (ja) | 回転電機およびその製造方法 | |
JP2015057012A (ja) | 回転電機 | |
JP5680137B2 (ja) | 回転電機 | |
JPWO2013179491A1 (ja) | 回転電機、回転電機用ステータおよび車両 | |
JP6302698B2 (ja) | 回転電機ユニット | |
JP2009106045A (ja) | 回転電機 | |
CN116868480A (zh) | 旋转电机 | |
CN115917933A (zh) | 旋转电机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141208 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5948392 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |