JP5948340B2 - データストレージシステムにおける、ファイルのクローニング及びデクローニング - Google Patents
データストレージシステムにおける、ファイルのクローニング及びデクローニング Download PDFInfo
- Publication number
- JP5948340B2 JP5948340B2 JP2013540995A JP2013540995A JP5948340B2 JP 5948340 B2 JP5948340 B2 JP 5948340B2 JP 2013540995 A JP2013540995 A JP 2013540995A JP 2013540995 A JP2013540995 A JP 2013540995A JP 5948340 B2 JP5948340 B2 JP 5948340B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- snapshot
- clone
- file system
- checkpoint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010367 cloning Methods 0.000 title claims description 48
- 238000013500 data storage Methods 0.000 title description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 31
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 25
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 21
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 9
- TVZRAEYQIKYCPH-UHFFFAOYSA-N 3-(trimethylsilyl)propane-1-sulfonic acid Chemical compound C[Si](C)(C)CCCS(O)(=O)=O TVZRAEYQIKYCPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 21
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 16
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 9
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 230000026676 system process Effects 0.000 description 5
- 241000760358 Enodes Species 0.000 description 3
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 3
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000004549 pulsed laser deposition Methods 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- VBAHFEPKESUPDE-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyamphetamine Chemical compound COC1=CC=CC=C1CC(C)N VBAHFEPKESUPDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000024080 Hiera Species 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000005059 dormancy Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/10—File systems; File servers
- G06F16/17—Details of further file system functions
- G06F16/178—Techniques for file synchronisation in file systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/10—File systems; File servers
- G06F16/11—File system administration, e.g. details of archiving or snapshots
- G06F16/128—Details of file system snapshots on the file-level, e.g. snapshot creation, administration, deletion
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/10—File systems; File servers
- G06F16/16—File or folder operations, e.g. details of user interfaces specifically adapted to file systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/10—File systems; File servers
- G06F16/16—File or folder operations, e.g. details of user interfaces specifically adapted to file systems
- G06F16/162—Delete operations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/23—Updating
- G06F16/2365—Ensuring data consistency and integrity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
Christopher J.Aston,Simon L.Benham及びNeil Berringtonの名前で、2008年6月30日に出願されたMULTI−WAY CHECKPOINTS IN A DATA STORAGE SYSTEMという名称の米国特許出願第12/164,730号(代理人整理番号第2337/110)であり、本特許出願は、Christopher J.Astonの名前で、2008年1月16日に出願されたVALIDATING OBJECTS IN A DATA STORAGE SYSTEMという名称の米国特許出願第12/015,192号(代理人整理番号第2337/113)の一部継続出願であるため、その優先権を主張する。
これと同一の日付に出願されたDYNAMIC WRITE BALANCING IN A DATA STORAGE SYSTEMという名称の米国特許出願(代理人整理番号第2337/111);
John C.Holtomの名前で、2008年10月9日に出願されたSYSTEM,DEVICE,AND METHOD FOR VALIDATING DATA STRUCTURES IN A STORAGE SYSTEMという名称の米国特許出願第12/248,300号(代理人整理番号第2337/117)であり、これは、2007年10月12日に出願されたSYSTEM,DEVICE,AND METHOD FOR VALIDATING DATA STRUCTURES IN A STORAGE SYSTEMという名称の米国仮特許出願第60/979,561号(代理人整理番号第2337/118)の利益を主張する;
2001年6月12日に出願されたAPPARATUS AND METHOD FOR HARDWARE IMPLEMENTATION OR ACCELERATION OF OPERATING SYSTEM FUNCTIONSという名称の米国特許出願第09/879,798号であり、現在は米国特許第6,826,615号(代理人整理番号第2337/103);
2004年7月12日に出願されたAPPARATUS AND METHOD FOR HARDWARE IMPLEMENTATION OR ACCELERATION OF OPERATING SYSTEM FUNCTIONSという名称の米国特許出願第10/889,158号(代理人整理番号第2337/108);
Geoffrey S.Barrall等の名前で2002年11月1日に出願されたAPPARATUS AND METHOD FOR HARDWARE−BASED FILE SYSTEMという名称の米国特許出願第10/286,015号(代理人整理番号第2337/104);及び
Geoffrey S.Barrall等の名前で2007年8月20日に出願されたAPPARATUS AND METHOD FOR HARDWARE−BASED FILE SYSTEMという名称の米国特許出願第11/841,353号(代理人整理番号第2337/117)。
−ファイルシステムオブジェクトのデータストリームを、ソースオブジェクトのデータストリームのサイズに関わらず比較的固定された時間量で、迅速に効果的にクローンすることができ、これは、このデータストリームを構成するいずれのユーザデータブロックもコピーする必要がないためである。また、データストリーム(すなわち間接/直接オーノード)を表すいずれのメタブロックもコピーする必要がない。極めて少ない一定の数のメタブロックが変化させられる。
−クローン後の/クローンオブジェクトにI/Oを対処させる複雑さは、通常のオブジェクトに匹敵する。
−特定のファイルやクローンをクローンすることができる回数は、ファイルシステム内のフリースペースの大きさによってのみ制限される。
−特定のファイルシステムが支持することができるクローンの数は、ファイルシステム内のフリースペースの大きさによってのみ制限される。
−このファイルクローニングは、固有のファイル重複排除特性を有しており、ソースファイルの完全なコピーを作成し、その後に重複排除を行なうのではなく、そのクローンは基本的に、ソースファイルと共にデータ及びメタデータブロックを共有する重複排除されたファイルとして作成される。
−共有されるブロックの破損は、複数のファイルに影響を与えることになるが、データの破損は、冗長記憶装置(すなわちRAID制御装置)及び他の機構によって軽減される。
・この動的スーパーブロックに関連するチェックポイント番号。
・このチェックポイントに関する変更後のチェックポイントオブジェクトリストオブジェクトのハンドル。
・最後に保持されたチェックポイントからの変更後のチェックポイントオブジェクトリストオブジェクトのオブジェクト番号。
・このチェックポイントの状態(すなわちチェックポイントが作成されたかどうか)。
・DSB及び他の構造(例えば間接オブジェクト)の有効性をチェックすることが可能なCRC及び様々な他の情報。
・チェックポイント番号
・このバージョンのオブジェクトに関するデータ長
・このオブジェクトに関してランリストで使用される間接レベルの数
・オブジェクトの種類。これは、特定のリクエストがオブジェクトにアクセスするようになったとき、サニティチェックとして主に使用される。
・保持されるチェックポイント(1つの場合)に対して形成されたより古いルートノード型に対するポインタ。
・より新しいルートノード型(これが保持されるチェックポイントに対して形成されたルートノードのコピーである場合に専ら有効である)に対するポインタ。
・19個までのデータブロックディスクリプタ。各々のデータブロックディスクリプタは、特定のデータブロックに対するポインタ、チェックポイント番号及びブロックがゼロで満たされているかどうかを示すビットを含む。
・直接ノードまたは間接ノードのいずれかに対する1つのポインタ。
・このオブジェクトに対する128バイトのイーノードデータ。
・ルートノードの有効性をチェックすることができるCRC及び種々のサニティdwords。
・チェックポイント番号。
・間接または直接ノードのいずれかに対するポインタ(例えば122までのこのようなポインタ)。
・間接ノードの有効性をチェックすることができるCRC及び種々のサニティdwords。
・チェックポイント番号。
・いくつかのデータブロックディスクリプタ(例えば62までのこのようなディスクリプタ)。各々のデータブロックディスクリプタは、特定のデータブロックに対するポインタ、チェックポイント番号及びブロックがゼロで満たされているかどうかを示すビットを含む。
・間接ノードの有効性をチェックすることができるCRC及び種々のサニティディーワード(dwords)。
オブジェクト番号及び間接オブジェクト
−ファイルシステムオブジェクトのデータストリームを、ソースオブジェクトのデータストリームのサイズに関わらず比較的固定された時間量で効果的に迅速にクローンすることができ、これは、このデータストリームを構成するいずれのユーザデータブロックもコピーする必要がないためである。またデータストリーム(すなわち間接/直接オーノード)を表すいずれのメタブロックもコピーする必要がない。極めて少ない一定の数のメタブロックが可変である。
−クローン/コピーされたオブジェクトにI/Oの対応させる複雑さは、通常のオブジェクトに匹敵する。
−特定のファイルやクローンをクローンすることができる回数は、ファイルシステム内のフリースペースの大きさによってのみ制限される。
−特定のファイルシステムが支持することができるクローンの数は、ファイルシステム内のフリースペースの大きさによってのみ制限される。
−このファイルクローニングは、固有のファイルの重複排除特性を有しており、すなわちソースファイルの完全なコピーを作成し、その後重複排除を行なうのではなく、そのクローンは基本的に重複排除されたファイルとして作成され、このファイルは、データ及びメタデータブロックをソースファイルと共有する。
−共有されるブロックの破損は、複数のファイルに影響を与えることになるが、データの破損は、冗長記憶装置(すなわちRAID制御装置)及び他の機構によって軽減される。
・クローンのクローン後に入るチェックポイント番号より小さいチェックポイント番号を有するポインタを介するユーザ/メタデータブロック(異ならないブロック)に対する変更を新たなスペースに書き込む必要がある。
・クローンのクローン後に入るチェックポイント番号より大きい、あるいはこれと等しいチェックポイント番号を有するポインタを介するユーザ/メタデータブロック(異なったブロック)に対する変更は、ほぼ上記に記載したように「ライブ」ファイルシステムにおけるオブジェクトに対する通常のルールに従う。
1.ライブ−ファイルのブロックポインタのチェックポイント番号を作成する。
a.このライブ−ファイルがクローン後に入るチェックポイント番号より大きいか、またはこれと等しい。
b.ファイルシステムの現行のCP番号より小さい(例えば、ブロックが現行のチェックポイントにおいて実質的に変更された場合、ブロックのクラッシュに対する堅牢性を確実に保つため)。
2.DSSのブロックポインタを少なくする。
PALASM、ABELまたはCUPL)などが含まれる。
Claims (26)
- ファイルシステムオブジェクトをクローニングすることをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、
前記ファイルシステムオブジェクトは、ルートノードと、間接ノードと、少なくとも1つのデータブロックと、前記ファイルシステムオブジェクトの前記ルートノードに記憶されるポインタのセットであるポインタセットとを含んでおり、
前記ファイルシステムオブジェクトの前記ルートノードの前記ポインタセットは、前記少なくとも1つのデータブロックを、前記ファイルシステムオブジェクトの前記ルートノードの前記ポインタセットにより参照された前記間接ノードを介して参照し、
前記コンピュータプログラムは、
第1のスナップショットオブジェクトをファイルストレージシステムに作成し、前記第1のスナップショットオブジェクトに前記ファイルシステムオブジェクトの前記ポインタセットのコピーを記憶することと、
書込み可能なクローンオブジェクトを前記ファイルストレージシステムに作成し、前記クローンオブジェクトに前記ファイルシステムオブジェクトの前記ポインタセットのコピーを記憶すること
とをコンピュータに実行させ、
前記第1のスナップショットオブジェクトと前記クローンオブジェクトが、それぞれ、前記ポインタセットがコピーされるルートノードを含み、
前記ファイルシステムオブジェクトの前記ルートノードの前記ポインタセット、前記第1のスナップショットオブジェクトの前記ルートノードの前記ポインタセット、及び、前記クローンオブジェクトの前記ルートノードの前記ポインタセットが、同じ間接ノードを参照することで、前記第1のスナップショットオブジェクト及び前記クローンオブジェクトが、前記参照された間接ノードと前記少なくとも1つの参照されたデータブロックを前記ファイルシステムオブジェクトと共有し、
前記ファイルシステムオブジェクト及び前記クローンオブジェクトが、書込み可能な前記第1のスナップショットオブジェクトになり、前記第1のスナップショットオブジェクトによって表されるオブジェクトのコピーからの変化を記憶し、
前記第1のスナップショットオブジェクトを管理するメタデータが、前記第1のスナップショットオブジェクトを参照するオブジェクトの数を示す参照カウントを記憶する、
コンピュータプログラム。 - メタデータが前記ファイルシステムオブジェクトと前記クローンオブジェクトにおいて維持され、前記第1のスナップショットオブジェクトが前記ファイルシステムオブジェクト及び前記クローンオブジェクトに関連し、前記ファイルシステムオブジェクト及び前記クローンオブジェクトが前記第1のスナップショットオブジェクトに関連し、
前記ファイルシステムオブジェクトにおいて維持されるメタデータと前記クローンオブジェクトにおいて維持されるメタデータが前記第1のスナップショットオブジェクトに対する参照を記憶する、
請求項1に記載のコンピュータプログラム。 - 前記第1のスナップショットオブジェクトと前記クローンオブジェクトの作成に際し、前記ファイルシステムオブジェクトのデータストリームが、前記ファイルシステムオブジェクトの前記ルートノードと前記クローンオブジェクトの前記ルートノードとにおいて、その関連した第1のスナップショットオブジェクトのデータストリームから分岐できる最も早いチェックポイントを定義するチェックポイント番号である最古のチェックポイント番号として、前記ファイルシステムオブジェクトの前記ルートノードは、前記ファイルシステムオブジェクトの最終変更のチェックポイントを記録する現在のチェックポイント番号を記憶する、
請求項1又は2に記載のコンピュータプログラム。 - 前記第1のスナップショットオブジェクト及び前記クローンオブジェクトの作成に際し、前記第1のスナップショットオブジェクトの前記ルートノードにおける前記最古のチェックポイント番号として、前記ファイルシステムオブジェクトがすでにクローンであった場合、前記ファイルシステムオブジェクトの前記ルートノードに記憶された前記現在のチェックポイント番号がさらに記憶される、
請求項3に記載のコンピュータプログラム。 - 前記ファイルストレージシステムは前記第1のスナップショットオブジェクトに対応しライブファイルシステムにおけるオブジェクトであるライブファイルオブジェクトを含み、それぞれのオブジェクトはユーザデータブロックの番号と関連しており、
前記コンピュータプログラムは、
前記第1のスナップショットオブジェクトにより所有され、前記ライブファイルオブジェクトと共有される各々のユーザデータブロックに関して、前記ユーザデータブロックの所有権を前記ライブファイルオブジェクトに移すことと、
このような転送に続いて、前記ファイルストレージシステムから前記第1のスナップショットオブジェクトを排除することを含む、ファイルのデクローニングと
を更にコンピュータに実行させる請求項3又は4に記載のコンピュータプログラム。 - 各オブジェクトはいくつかのブロックポインタを含み、
各ポインタはそれぞれのチェックポイント番号に関連しており、
前記ユーザデータブロックの所有権を前記ライブファイルオブジェクトへ移すことは、
前記第1のスナップショットオブジェクトにおいて前記ブロックポインタを少なくすることと、
前記ライブファイルオブジェクトにおける前記対応するブロックポインタの前記チェックポイント番号を前記ライブファイルオブジェクトの前記クローン後に入るチェックポイント番号に設定することを含む、
請求項5に記載のコンピュータプログラム。 - 前記第1のスナップショットオブジェクトが隠しファイルシステムオブジェクトである、
請求項1乃至6のうちのいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。 - 前記クローンオブジェクトが作成された前記ファイルシステムオブジェクトのサイズが前記クローンオブジェクトに起因すると判断すること
を更にコンピュータに実行させる請求項1乃至7のうちのいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。 - 前記書込み可能なファイルシステムオブジェクト又は前記書込み可能なクローンオブジェクトを変更する際、前記変更を記憶するために少なくとも1つのデータブロックを割り当て、前記少なくとも1つの割り当てられたデータブロックを前記変更後のオブジェクトに関連付けることを更にコンピュータに実行させ、
前記変更後のオブジェクトが、変更後のポインタセットを含む、
請求項1乃至8のうちのいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。 - 前記ファイルストレージシステムにおいて、第2のスナップショットオブジェクトを作成し、前記第2のスナップショットオブジェクトに前記変更後のポインタセットのコピーを記憶することと、
前記ファイルストレージシステムにおいて、書込み可能な第2のクローンオブジェクトを作成し、前記第2のクローンオブジェクトに前記変更後のポインタセットのコピーを記憶すること
を更にコンピュータに実行させる請求項9に記載のコンピュータプログラム。 - 前記第2のスナップショットオブジェクトに、前記変更後のオブジェクトに対する参照、前記第2のクローンオブジェクトに対する参照、及び前記第1のスナップショットオブジェクトに対する参照を記憶することと、
前記変更後のファイルシステムオブジェクトに、前記第2のスナップショットオブジェクトに対する参照を記憶することと、
前記第2のクローンオブジェクトに、前記第2のスナップショットオブジェクトに対する参照を記憶すること
を更にコンピュータに実行させる請求項10に記載のコンピュータプログラム。 - 前記第1のスナップショットオブジェクトを使用して、前記ファイルシステムオブジェクトの別のクローンを作成すること
を更にコンピュータに実行させる請求項1乃至11のうちのいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。 - 前記第1のスナップショットオブジェクトが、読取り専用データストリームスナップショットオブジェクトである、
請求項1乃至12のうちのいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。 - ファイルシステムオブジェクトをクローニングするために構成されたファイルストレージシステムであって、
前記ファイルシステムオブジェクトが、ルートノード、間接ノードと、少なくとも1つのデータブロックと、前記ファイルシステムオブジェクトの前記ルートノードに記憶されるポインタのセットであるポインタセットとを含んでおり、
前記ファイルシステムオブジェクトの前記ルートノードの前記ポインタセットは、前記少なくとも1つのデータブロックを、前記ファイルシステムオブジェクトの前記ルートノードの前記ポインタセットにより参照された前記間接ノードを介して参照し、
前記ファイルストレージシステムは、
少なくとも1つの記憶デバイスと、
前記少なくとも1つの記憶デバイスと通信するプロセッサであって、前記ファイルストレージシステムに第1のスナップショットオブジェクトを作成し、前記第1のスナップショットオブジェクトに前記ファイルシステムオブジェクトの前記ポインタセットのコピーを格納することと、前記ファイルストレージシステムにおいて書込み可能なクローンオブジェクトを作成し、前記クローンオブジェクトに前記ファイルシステムオブジェクトの前記ポインタセットのコピーを格納することとを実行するプロセッサと
を備え、
前記第1のスナップショットオブジェクトと前記クローンオブジェクトが、それぞれ、前記ファイルシステムオブジェクトの前記ルートノードの前記ポインタセットがコピーされるルートノードを含み、
前記ファイルシステムオブジェクトの前記ルートノードの前記ポインタセット、前記第1のスナップショットオブジェクトの前記ルートノードの前記ポインタセット、及び、前記クローンオブジェクトの前記ルートノードの前記ポインタセットが、同じ間接ノードを参照することで、前記第1のスナップショットオブジェクト及び前記クローンオブジェクトが、前記参照された間接ノードと前記少なくとも1つの参照されたデータブロックを前記ファイルシステムオブジェクトと共有し、
前記ファイルシステムオブジェクト及び前記クローンオブジェクトが、書込み可能な前記第1のスナップショットオブジェクトになり、前記第1のスナップショットオブジェクトによって表されるオブジェクトのコピーからの変化を記憶し、
前記第1のスナップショットオブジェクトを管理するメタデータが、前記第1のスナップショットオブジェクトを参照するオブジェクトの数を示す参照カウントを記憶する、
ファイルストレージシステム。 - メタデータが前記ファイルシステムオブジェクトと前記クローンオブジェクトにおいて維持され、前記第1のスナップショットオブジェクトが前記ファイルシステムオブジェクト及び前記クローンオブジェクトに関連し、前記ファイルシステムオブジェクト及び前記クローンオブジェクトが前記第1のスナップショットオブジェクトに関連し、
前記ファイルシステムオブジェクトにおいて維持されるメタデータと前記クローンオブジェクトにおいて維持されるメタデータの各々が前記第1のスナップショットオブジェクトの参照を記憶する、
請求項14に記載のファイルストレージシステム。 - 前記第1のスナップショットオブジェクトと前記クローンオブジェクトの作成に際し、前記ファイルシステムオブジェクトのデータストリームが、前記ファイルシステムオブジェクトの前記ルートノードと前記クローンオブジェクトの前記ルートノードとにおいて、その関連した第1のスナップショットオブジェクトのデータストリームから分岐できる最も早いチェックポイントを定義するチェックポイント番号である最古のチェックポイント番号として、前記ファイルシステムオブジェクトの前記ルートノードは、前記ファイルシステムオブジェクトの最終変更のチェックポイントを記録する現在のチェックポイント番号を記憶する、
請求項14又は15に記載のファイルストレージシステム。 - 前記第1のスナップショットオブジェクト及び前記クローンオブジェクトの作成に際し、前記第1のスナップショットオブジェクトの前記ルートノードにおける前記最古のチェックポイント番号として、前記ファイルシステムオブジェクトがすでにクローンであった場合、前記ファイルシステムオブジェクトの前記ルートノードに記憶された前記現在のチェックポイント番号がさらに記憶される、
請求項16に記載のファイルストレージシステム。 - 前記ファイルストレージシステムは前記第1のスナップショットオブジェクトに対応しライブファイルシステムにおけるオブジェクトであるライブファイルオブジェクトを含み、それぞれのオブジェクトはユーザデータブロックの番号と関連しており、
前記プロセッサは、
前記第1のスナップショットオブジェクトにより所有され、前記ライブファイルオブジェクトと共有される各々のユーザデータブロックに関して、前記ユーザデータブロックの所有権を前記ライブファイルオブジェクトに移すことと、
このような転送に続いて、前記ファイルストレージシステムから前記第1のスナップショットオブジェクトを排除することを含む、ファイルのデクローニングと
を更に実行する請求項16又は17に記載のファイルストレージシステム。 - 各オブジェクトはいくつかのブロックポインタを含み、
各ポインタはそれぞれのチェックポイント番号に関連しており、
前記ユーザデータブロックの所有権を前記ライブファイルオブジェクトへ移すために、前記プロセッサは、
前記第1のスナップショットオブジェクトにおいて前記ブロックポインタを少なくすることと、
前記ライブファイルオブジェクトにおける前記対応するブロックポインタの前記チェックポイント番号を前記ライブファイルオブジェクトの前記クローン後に入るチェックポイント番号に設定すること
とを実行する請求項18に記載のファイルストレージシステム。 - 前記第1のスナップショットオブジェクトが隠しファイルシステムオブジェクトである、
請求項14乃至19のうちのいずれか1項に記載のファイルストレージシステム。 - 前記プロセッサが、前記クローンオブジェクトが作成された前記ファイルシステムオブジェクトのサイズは前記クローンオブジェクトに起因すると判断する、
請求項14乃至20のうちのいずれか1項に記載のファイルストレージシステム。 - 前記書込み可能なファイルシステムオブジェクト又は前記書込み可能なクローンオブジェクトを変更する際、前記プロセッサが、前記変更を格納するために少なくとも1つのデータブロックを割り当て、前記少なくとも1つの割り当てられたデータブロックを前記変更後のオブジェクトに関連付け、
前記変更後のオブジェクトが、変更後のポインタセットを含む
請求項14乃至21のうちのいずれか1項に記載のファイルストレージシステム。 - 前記プロセッサが、前記ファイルストレージシステムにおいて第2のスナップショットオブジェクトを作成し、前記第2のスナップショットオブジェクトに前記変更後のポインタセットのコピーを格納し、前記ファイルストレージシステムにおいて、書込み可能な第2のクローンオブジェクトを作成し、前記第2のクローンオブジェクトに前記変更後のポインタセットのコピーを格納する、
請求項22に記載のファイルストレージシステム。 - 前記プロセッサが、前記第2のスナップショットオブジェクトに、前記変更後のオブジェクトに対する参照、前記第2のクローンオブジェクトに対する参照、及び前記第1のスナップショットオブジェクトに対する参照を格納し、前記変更後のファイルシステムオブジェクトに、前記第2のスナップショットオブジェクトに対する参照を格納し、前記第2のクローンオブジェクトに、前記第2のスナップショットオブジェクトに対する参照を格納する
請求項23に記載のファイルストレージシステム。 - 前記プロセッサが、前記第1のスナップショットオブジェクトを使用して前記ソースオブジェクトの別のクローンを作成する、
請求項14乃至24のうちのいずれか1項に記載のファイルストレージシステム。 - 前記第1のスナップショットオブジェクトが、読取り専用データストリームスナップショットオブジェクトである、
請求項14乃至25のうちのいずれか1項に記載のファイルストレージシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US41592810P | 2010-11-22 | 2010-11-22 | |
US61/415,928 | 2010-11-22 | ||
PCT/US2011/061671 WO2012071335A1 (en) | 2010-11-22 | 2011-11-21 | File cloning and de-cloning in a data storage system |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014506345A JP2014506345A (ja) | 2014-03-13 |
JP2014506345A5 JP2014506345A5 (ja) | 2015-01-15 |
JP5948340B2 true JP5948340B2 (ja) | 2016-07-06 |
Family
ID=45420942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013540995A Active JP5948340B2 (ja) | 2010-11-22 | 2011-11-21 | データストレージシステムにおける、ファイルのクローニング及びデクローニング |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US8738570B2 (ja) |
EP (2) | EP2787439B1 (ja) |
JP (1) | JP5948340B2 (ja) |
CN (2) | CN105843905B (ja) |
WO (1) | WO2012071335A1 (ja) |
Families Citing this family (74)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8738570B2 (en) | 2010-11-22 | 2014-05-27 | Hitachi Data Systems Engineering UK Limited | File cloning and de-cloning in a data storage system |
US8688636B1 (en) * | 2010-12-10 | 2014-04-01 | Netapp, Inc. | Rapid cloning of virtual machines |
US8832035B2 (en) | 2011-08-30 | 2014-09-09 | Netapp, Inc. | System and method for retaining deduplication in a storage object after a clone split operation |
JP2013073403A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Fujitsu Ltd | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム |
US9512096B2 (en) | 2011-12-22 | 2016-12-06 | Knopp Biosciences, LLP | Synthesis of amine substituted 4,5,6,7-tetrahydrobenzothiazole compounds |
US9141634B2 (en) * | 2012-01-21 | 2015-09-22 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for automatic data replication and terminal |
US10176189B2 (en) * | 2012-09-19 | 2019-01-08 | Hitachi Data Systems Engineering UK Limited | System and method for managing deduplication using checkpoints in a file storage system |
US10055407B2 (en) * | 2012-11-20 | 2018-08-21 | International Business Machines Corporation | Maintaining access control lists in non-identity-preserving replicated data repositories |
US8924425B1 (en) * | 2012-12-06 | 2014-12-30 | Netapp, Inc. | Migrating data from legacy storage systems to object storage systems |
CN103034587B (zh) * | 2012-12-19 | 2015-09-30 | 华为技术有限公司 | 一种复制文件的方法及装置 |
WO2014109053A1 (ja) * | 2013-01-11 | 2014-07-17 | 株式会社日立製作所 | ファイルサーバ、ストレージ装置及びデータ管理方法 |
EP2959373B1 (en) * | 2013-02-21 | 2020-07-15 | Hitachi Vantara LLC | Object-level replication of cloned objects in a data storage system |
US9823872B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-11-21 | Skyera, Llc | Apparatus and method for translation from multi-dimensional to linear address space in storage |
US20150032982A1 (en) * | 2013-07-26 | 2015-01-29 | Fusion-Io, Inc. | Systems and methods for storage consistency |
US8937562B1 (en) * | 2013-07-29 | 2015-01-20 | Sap Se | Shared data de-duplication method and system |
US9591058B2 (en) * | 2013-09-26 | 2017-03-07 | Coriant Operations, Inc. | Rapid recovery method for incomplete file transfer from sender to recipient |
CN103559103B (zh) * | 2013-11-06 | 2016-08-24 | 华为技术有限公司 | 数据复制方法和装置 |
US10691636B2 (en) * | 2014-01-24 | 2020-06-23 | Hitachi Vantara Llc | Method, system and computer program product for replicating file system objects from a source file system to a target file system and for de-cloning snapshot-files in a file system |
US9665633B2 (en) * | 2014-02-19 | 2017-05-30 | Snowflake Computing, Inc. | Data management systems and methods |
US10248682B2 (en) | 2015-02-20 | 2019-04-02 | Scality, S.A. | Object storage system capable of performing snapshots, branches and locking |
WO2015134680A1 (en) * | 2014-03-05 | 2015-09-11 | Scality, S.A. | Snapshots and forks of storage systems using distributed consistent databases implemented within an object store |
US9524302B2 (en) | 2014-03-05 | 2016-12-20 | Scality, S.A. | Distributed consistent database implementation within an object store |
US10261960B2 (en) * | 2014-09-12 | 2019-04-16 | Scality, S.A. | Snapshots and forks of storage systems using distributed consistent databases implemented within an object store |
WO2015135574A1 (en) | 2014-03-11 | 2015-09-17 | Hitachi Data Systems Engineering UK Limited | Computer program product, method, apparatus and data storage system for controlling write operations in the data storage system |
US10277678B2 (en) | 2014-05-14 | 2019-04-30 | Hitachi Data Systems Engineering UK Limited | Method and an apparatus, and related computer-program products, for managing access request to one or more file systems |
US9400741B1 (en) * | 2014-06-30 | 2016-07-26 | Emc Corporation | Reclaiming space from file system hosting many primary storage objects and their snapshots |
US9727575B2 (en) * | 2014-08-29 | 2017-08-08 | Microsoft Technology Licensing, Llc | File system with data block sharing |
US10417190B1 (en) * | 2014-09-25 | 2019-09-17 | Amazon Technologies, Inc. | Log-structured file system for zone block devices with small zones |
WO2016050315A1 (en) | 2014-10-02 | 2016-04-07 | Hitachi Data Systems Engineering UK Limited | Method and an apparatus, and related computer-program products, for managing access request in multi-tenancy environments |
US9563513B2 (en) | 2014-10-09 | 2017-02-07 | International Business Machines Corporation | O(1) virtual machine (VM) snapshot management |
CN107111627B (zh) * | 2014-11-10 | 2021-04-09 | 慧与发展有限责任合伙企业 | 在线文件系统检查 |
US20160162510A1 (en) * | 2014-12-03 | 2016-06-09 | International Business Machines Corporation | Clone data management |
US10691637B2 (en) * | 2015-02-05 | 2020-06-23 | Hitachi Vantara Llc | Management of cloned objects in file systems |
US20160335198A1 (en) * | 2015-05-12 | 2016-11-17 | Apple Inc. | Methods and system for maintaining an indirection system for a mass storage device |
CN104933133B (zh) * | 2015-06-12 | 2018-09-07 | 中国科学院计算技术研究所 | 分布式文件系统中的元数据快照存储和访问方法 |
US10515054B2 (en) | 2015-06-19 | 2019-12-24 | Hitachi Vantara Corporation | Fast and efficient multi-threaded algorithm for deleting an arbitrarily wide and deep directory tree using limited system resources |
US10942815B2 (en) | 2015-07-09 | 2021-03-09 | Hitachi, Ltd. | Storage control system managing file-level and block-level storage services, and methods for controlling such storage control system |
CN104980591B (zh) * | 2015-07-10 | 2017-08-29 | 上海斐讯数据通信技术有限公司 | 一种用于移动终端的多系统切换方法 |
US10747753B2 (en) | 2015-08-28 | 2020-08-18 | Swirlds, Inc. | Methods and apparatus for a distributed database within a network |
US9390154B1 (en) | 2015-08-28 | 2016-07-12 | Swirlds, Inc. | Methods and apparatus for a distributed database within a network |
US10019193B2 (en) * | 2015-11-04 | 2018-07-10 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Checkpointing a journal by virtualization of non-volatile random access memory |
EP3198493A4 (en) * | 2015-12-03 | 2017-08-09 | Huawei Technologies Co., Ltd. | A method a source storage device to send a source file and a clone file of the source file to a backup storage device, a source storage device and a backup storage device |
US9413826B1 (en) | 2016-01-11 | 2016-08-09 | International Business Machines Corporation | Concurrent file and object protocol access using space-efficient cloning |
US10719479B2 (en) * | 2016-06-28 | 2020-07-21 | Netapp, Inc. | Data unit cloning in memory-based file systems |
EP4027251A1 (en) | 2016-11-10 | 2022-07-13 | Swirlds, Inc. | Methods and apparatus for a distributed database including anonymous entries |
US11222006B2 (en) | 2016-12-19 | 2022-01-11 | Swirlds, Inc. | Methods and apparatus for a distributed database that enables deletion of events |
US11169889B1 (en) * | 2017-05-05 | 2021-11-09 | Open Invention Network Llc | Systems, devices and methods for determining and reclaiming snapshot storage consumption in data storage systems |
US11550665B2 (en) * | 2017-06-02 | 2023-01-10 | Apple Inc. | Techniques for preserving clone relationships between files |
US10416928B2 (en) | 2017-06-15 | 2019-09-17 | Hitachi, Ltd. | Data storage system and process for data compression of distributed data in a scalable cluster system and computer program for such data storage system |
CN107291883B (zh) * | 2017-06-20 | 2020-09-18 | 苏州浪潮智能科技有限公司 | 一种分布式存储系统的快照方法及装置 |
KR102348418B1 (ko) | 2017-07-11 | 2022-01-07 | 스월즈, 인크. | 네트워크 내의 분산 데이터베이스를 효율적으로 구현하기 위한 방법들 및 장치 |
CA3076257A1 (en) * | 2017-11-01 | 2019-05-09 | Swirlds, Inc. | Methods and apparatus for efficiently implementing a fast-copyable database |
CN107908727B (zh) * | 2017-11-14 | 2021-06-29 | 郑州云海信息技术有限公司 | 存储对象克隆方法、装置、设备及计算机可读存储介质 |
US10671411B2 (en) * | 2018-05-29 | 2020-06-02 | Sap Se | Cloning for object-oriented environment |
CN109445989A (zh) * | 2018-10-22 | 2019-03-08 | 郑州云海信息技术有限公司 | 一种文件系统数据备份方法及装置 |
CN111382006B (zh) * | 2018-12-27 | 2023-04-07 | 中国移动通信集团四川有限公司 | 操作系统的恢复方法、装置、设备及介质 |
CN110109588B (zh) * | 2019-04-23 | 2022-03-11 | 深圳易帆互动科技有限公司 | 基于Unity的无限拖拉循环列表显示方法和系统 |
KR20220011161A (ko) | 2019-05-22 | 2022-01-27 | 스월즈, 인크. | 분산 데이터베이스에서 상태 증명들 및 원장 식별자들을 구현하기 위한 방법들 및 장치 |
CN110532136B (zh) * | 2019-08-30 | 2023-05-02 | 四川效率源信息安全技术股份有限公司 | 一种基于元数据的raid数据恢复方法 |
CN111007990B (zh) * | 2019-12-24 | 2023-09-19 | 曙光信息产业(北京)有限公司 | 一种对快照系统中数据块引用进行快速定位的定位方法 |
CN114175008B (zh) * | 2020-02-07 | 2024-08-27 | 华为技术有限公司 | 一种快速文件快照和克隆的方法、系统及客户端节点 |
US11461281B2 (en) | 2020-04-20 | 2022-10-04 | Netapp Inc. | Freeing pages within persistent memory |
US11847028B2 (en) | 2020-07-03 | 2023-12-19 | Vmware, Inc. | Efficient export of snapshot changes in a storage system |
CN112256481B (zh) * | 2020-10-26 | 2024-09-20 | 华泰证券股份有限公司 | 一种敏捷开发中数据恢复方法及系统 |
US11513899B2 (en) | 2020-11-30 | 2022-11-29 | International Business Machines Corporation | Selectively capturing snapshots of volumes based on modified capacity |
US11494334B2 (en) * | 2020-12-11 | 2022-11-08 | Vmware Inc. | Embedded reference counts for file clones |
US11537555B2 (en) * | 2020-12-15 | 2022-12-27 | EMC IP Holding Company LLC | Managing network shares utilizing filesystem snapshots comprising metadata characterizing network shares |
CN112667580A (zh) * | 2021-01-04 | 2021-04-16 | 北京同有飞骥科技股份有限公司 | 一种在GPFS上的worm技术应用方法及系统 |
US12124417B2 (en) | 2021-01-22 | 2024-10-22 | Scality, S.A. | Fast and efficient storage system implemented with multiple cloud services |
US11748300B2 (en) * | 2021-11-18 | 2023-09-05 | Vmware, Inc. | Reverse deletion of a chain of snapshots |
WO2023241116A1 (zh) * | 2022-06-16 | 2023-12-21 | 华为技术有限公司 | 数据处理方法及相关装置 |
US11995042B1 (en) * | 2023-01-11 | 2024-05-28 | Dell Products L.P. | Fast recovery for replication corruptions |
US12105670B1 (en) * | 2023-06-29 | 2024-10-01 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Performing snapshotting operations using data structures storing weak references |
CN117707438B (zh) * | 2024-02-06 | 2024-05-14 | 成都艾勃科技有限公司 | 一种分区增量克隆的方法 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5963962A (en) * | 1995-05-31 | 1999-10-05 | Network Appliance, Inc. | Write anywhere file-system layout |
ATE195825T1 (de) * | 1993-06-03 | 2000-09-15 | Network Appliance Inc | Anordnung eines dateisystems zum beschreiben beliebiger bereiche |
US6829617B2 (en) * | 2002-02-15 | 2004-12-07 | International Business Machines Corporation | Providing a snapshot of a subset of a file system |
US6993539B2 (en) * | 2002-03-19 | 2006-01-31 | Network Appliance, Inc. | System and method for determining changes in two snapshots and for transmitting changes to destination snapshot |
US6934822B2 (en) * | 2002-08-06 | 2005-08-23 | Emc Corporation | Organization of multiple snapshot copies in a data storage system |
US7457822B1 (en) * | 2002-11-01 | 2008-11-25 | Bluearc Uk Limited | Apparatus and method for hardware-based file system |
US6883074B2 (en) * | 2002-12-13 | 2005-04-19 | Sun Microsystems, Inc. | System and method for efficient write operations for repeated snapshots by copying-on-write to most recent snapshot |
US7035881B2 (en) * | 2003-09-23 | 2006-04-25 | Emc Corporation | Organization of read-write snapshot copies in a data storage system |
US7133985B1 (en) | 2003-09-29 | 2006-11-07 | Emc Corporation | System and method for managing data associated with copying and replication procedures in a data storage environment |
US7337198B1 (en) | 2004-02-10 | 2008-02-26 | Symantec Corporation | In-place preservation of file system objects during a disk clone operation |
US7334094B2 (en) * | 2004-04-30 | 2008-02-19 | Network Appliance, Inc. | Online clone volume splitting technique |
US7409511B2 (en) * | 2004-04-30 | 2008-08-05 | Network Appliance, Inc. | Cloning technique for efficiently creating a copy of a volume in a storage system |
US7334095B1 (en) * | 2004-04-30 | 2008-02-19 | Network Appliance, Inc. | Writable clone of read-only volume |
US7757056B1 (en) * | 2005-03-16 | 2010-07-13 | Netapp, Inc. | System and method for efficiently calculating storage required to split a clone volume |
US7546431B2 (en) * | 2005-03-21 | 2009-06-09 | Emc Corporation | Distributed open writable snapshot copy facility using file migration policies |
US7159072B2 (en) * | 2005-03-24 | 2007-01-02 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for monitoring the quantity of differential data in a storage system |
US8549051B2 (en) * | 2005-11-04 | 2013-10-01 | Oracle America, Inc. | Unlimited file system snapshots and clones |
US8055864B2 (en) * | 2007-08-06 | 2011-11-08 | International Business Machines Corporation | Efficient hierarchical storage management of a file system with snapshots |
US8112465B2 (en) * | 2007-10-12 | 2012-02-07 | Bluearc Uk Limited | System, device, and method for validating data structures in a storage system |
US9767120B2 (en) * | 2008-01-16 | 2017-09-19 | Hitachi Data Systems Engineering UK Limited | Multi-way checkpoints in a data storage system |
CN100541441C (zh) * | 2007-11-09 | 2009-09-16 | 中国科学院计算技术研究所 | 一种计算机文件系统的快照创建、删除及修改方法 |
US8548953B2 (en) * | 2007-11-12 | 2013-10-01 | F5 Networks, Inc. | File deduplication using storage tiers |
US20090204650A1 (en) | 2007-11-15 | 2009-08-13 | Attune Systems, Inc. | File Deduplication using Copy-on-Write Storage Tiers |
JP2009181206A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Hitachi Ltd | ストレージシステム及びスナップショット構成の移行方法 |
US10642794B2 (en) * | 2008-09-11 | 2020-05-05 | Vmware, Inc. | Computer storage deduplication |
US8099572B1 (en) * | 2008-09-30 | 2012-01-17 | Emc Corporation | Efficient backup and restore of storage objects in a version set |
US8738570B2 (en) | 2010-11-22 | 2014-05-27 | Hitachi Data Systems Engineering UK Limited | File cloning and de-cloning in a data storage system |
US8832035B2 (en) * | 2011-08-30 | 2014-09-09 | Netapp, Inc. | System and method for retaining deduplication in a storage object after a clone split operation |
-
2011
- 2011-11-21 US US13/301,241 patent/US8738570B2/en active Active
- 2011-11-21 EP EP14175668.4A patent/EP2787439B1/en active Active
- 2011-11-21 JP JP2013540995A patent/JP5948340B2/ja active Active
- 2011-11-21 CN CN201610169762.3A patent/CN105843905B/zh active Active
- 2011-11-21 CN CN201180056305.9A patent/CN103221924B/zh active Active
- 2011-11-21 EP EP11802563.4A patent/EP2593868B1/en active Active
- 2011-11-21 WO PCT/US2011/061671 patent/WO2012071335A1/en active Application Filing
-
2014
- 2014-04-14 US US14/252,144 patent/US9087072B2/en active Active
- 2014-12-24 US US14/582,500 patent/US9336229B2/en active Active
-
2016
- 2016-04-29 US US15/142,174 patent/US9760579B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9336229B2 (en) | 2016-05-10 |
US20120130949A1 (en) | 2012-05-24 |
EP2593868A1 (en) | 2013-05-22 |
US20140229443A1 (en) | 2014-08-14 |
EP2787439A1 (en) | 2014-10-08 |
EP2787439B1 (en) | 2016-04-27 |
CN105843905A (zh) | 2016-08-10 |
CN105843905B (zh) | 2019-06-11 |
US20160246814A1 (en) | 2016-08-25 |
US9760579B2 (en) | 2017-09-12 |
CN103221924A (zh) | 2013-07-24 |
CN103221924B (zh) | 2016-03-30 |
US20150112932A1 (en) | 2015-04-23 |
US8738570B2 (en) | 2014-05-27 |
WO2012071335A1 (en) | 2012-05-31 |
JP2014506345A (ja) | 2014-03-13 |
US9087072B2 (en) | 2015-07-21 |
EP2593868B1 (en) | 2015-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5948340B2 (ja) | データストレージシステムにおける、ファイルのクローニング及びデクローニング | |
US10496626B2 (en) | Deduplication in a highly-distributed shared topology with direct-memory-access capable interconnect | |
US9311014B2 (en) | Storage system and methods of mapping addresses of snapshot families | |
US7836266B2 (en) | Managing snapshot history in a data storage system | |
JP4568115B2 (ja) | ハードウェアベースのファイルシステムのための装置および方法 | |
US7035881B2 (en) | Organization of read-write snapshot copies in a data storage system | |
JP5925968B2 (ja) | ファイルストレージシステムにおけるチェックポイントを用いて重複排除を管理するシステムおよび方法 | |
US8280858B2 (en) | Storage pool scrubbing with concurrent snapshots | |
US9767120B2 (en) | Multi-way checkpoints in a data storage system | |
US8555023B2 (en) | Method and system for managing large write-once tables in shadow page databases | |
CN103038767B (zh) | 用于文件克隆的数据共享的方法和系统 | |
US8250035B1 (en) | Methods and apparatus for creating a branch file in a file system | |
US20170337212A1 (en) | Computer program product, method, apparatus and data storage system for managing defragmentation in file systems | |
WO2016083938A1 (en) | Snapshots and thin-provisioning in distributed storage over shared storage devices | |
JP2016512633A (ja) | データストレージシステムにおけるクローンオブジェクトのオブジェクトレベルでの複製 | |
WO2009049023A2 (en) | Multi-way checkpoints in a data storage system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141119 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151020 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5948340 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |