JP5941387B2 - タイヤ製造システム - Google Patents
タイヤ製造システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5941387B2 JP5941387B2 JP2012220315A JP2012220315A JP5941387B2 JP 5941387 B2 JP5941387 B2 JP 5941387B2 JP 2012220315 A JP2012220315 A JP 2012220315A JP 2012220315 A JP2012220315 A JP 2012220315A JP 5941387 B2 JP5941387 B2 JP 5941387B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- track
- rubber
- zone
- rigid core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 120
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 85
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 85
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 claims description 41
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 40
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 29
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 28
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 12
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 10
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 5
- 241000254043 Melolonthinae Species 0.000 description 4
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tyre Moulding (AREA)
Description
前記生タイヤ形成ゾーンは、軌道と、前記軌道に沿って配置される複数の作業ステーションとを有し、前記軌道上を移動する前記剛性中子の外表面に、それぞれの作業ステーションにてタイヤ構成部材を組み付けることにより生タイヤを形成するとともに、
前記軌道は、横方向にのびる互いに平行な一対の横軌道部と、各横軌道部の横方向一方側の端部間を継ぐ縦軌道部とを有する横長のコ字状軌道からなり、
しかも各前記作業ステーションは、前記剛性中子の外表面に、各タイヤ構成部材ごとに設定されるタイヤ構成部材形成用の部材材料を、剛性中子のサイズに応じて定まる貼付条件に基づいて貼付けることによってタイヤ構成部材を形成する部材組付け装置を具え、かつ前記部材組付け装置は、前記コ字状軌道の外周側かつ横軌道部に沿って配置されるとともに、
各前記作業ステーションは、前記剛性中子を保持しながら軌道を移動する中子搬送台車を具えるとともに、各前記中子搬送台車は、隣り合う中子搬送台車間で前記剛性中子を順次受け渡すことにより、前記剛性中子を、前記軌道の始端位置から一方の前記横軌道部、前記縦軌道部及び他方の前記横軌道部を通って終端位置まで移動可能とし、
前記材料保管ゾーンは、前記コ字状軌道の横方向一方側に隣り合って配置され、かつ部材組付け装置が使用する部材材料又は部材材料を形成するための中間材料を、各前記部材組付け装置に供給可能に保管し、
前記加硫ゾーンは、前記コ字状軌道の横方向他方側に隣り合って配置され、
かつ前記検査搬出ゾーンは、前記加硫ゾーンの横方向他方側に隣り合って配置されることを特徴としている。
前記ゴム部材の部材材料として、長尺テープ状のゴムストリップが用いられ、
前記コードプライ部材の部材材料として、長さ方向に引き揃えたタイヤコードの配列体をトッピングゴムで被覆した長尺テープ状のコードストリップが用いられ、
かつ前記ワイヤ部材の部材材料として、ゴム引きワイヤが用いられることを特徴としている。
また請求項4では、前記横軌道部と前記縦軌道部とは、それぞれ、直線状に形成され、互いに直交していることを特徴としている。
また請求項5では、前記横軌道部と前記縦軌道部とが不連続であることを特徴としている。
図1に示すように、本実施形態のタイヤ製造システム1は、生タイヤ6(図5に示す。)を形成する生タイヤ形成ゾーンZ2と、形成された生タイヤ6を加硫成形する加硫ゾーンZ3と、加硫された既加硫タイヤを検査しかつ搬出する検査搬出ゾーンZ4と、生タイヤ形成用の材料を保管する材料保管ゾーンZ1とを具える。
(ア)トレッド部6aからサイドウォール部6bへてビード部6cに至る1枚以上、本例では1枚のカーカスプライT1、
(イ)前記カーカスプライT1の半径方向外側かつ前記トレッド部6aの内部に配される1枚以上、本例では2枚のベルトプライT2、
(ウ)前記ベルトプライT2のさらに半径方向外側に配される1枚以上、本例では1枚のバンドプライT3、
(エ)前記トレッド部6aの外表面をなすトレッドゴムT4、
(オ)前記サイドウォール部6bの外表面をなすサイドウォールゴムT5、
(カ)前記ビード部6cの外表面をなすリムズレ防止用のチェーファゴムT6、
(キ)タイヤ内腔面をなすインナライナゴムT7、
(ク)前記ビード部6cに配され、かつ前記カーカスプライT1の半径方向内端部をタイヤ軸方向内外から狭持する内、外のビードコアT8、T9及び
(ケ)各前記内外のビードコアT8、T9からそれぞれ立ち上がるビード補強用の内外のビードエーペックスゴムT10、T11である複数(n=11)のタイヤ構成部材Tによって形成される。
(a)サイズAの生タイヤ6Aは、剛性中子5Aの外周面に、
部材材料M1を、貼付条件J1Aで貼付けてなるタイヤ構成部材T1Aと、
部材材料M2を、貼付条件J2Aで貼付けてなるタイヤ構成部材T2Aと、
部材材料M3を、貼付条件J3Aで貼付けてなるタイヤ構成部材T3Aと、
部材材料M4を、貼付条件J4Aで貼付けてなるタイヤ構成部材T4Aと、
部材材料M5を、貼付条件J5Aで貼付けてなるタイヤ構成部材T5Aと、
部材材料M6を、貼付条件J6Aで貼付けてなるタイヤ構成部材T6Aと、
部材材料M7を、貼付条件J7Aで貼付けてなるタイヤ構成部材T7Aと、
部材材料M8を、貼付条件J8Aで貼付けてなるタイヤ構成部材T8Aと、
部材材料M9を、貼付条件J9Aで貼付けてなるタイヤ構成部材T9Aと、
部材材料M10を、貼付条件J10Aで貼付けてなるタイヤ構成部材T10Aと、
部材材料M11を、貼付条件J11Aで貼付けてなるタイヤ構成部材T11Aと、
を貼り付けることにより形成される。
部材材料M1を、貼付条件J1Bで貼付けてなるタイヤ構成部材T1Bと、
部材材料M2を、貼付条件J2Bで貼付けてなるタイヤ構成部材T2Bと、
部材材料M3を、貼付条件J3Bで貼付けてなるタイヤ構成部材T3Bと、
部材材料M4を、貼付条件J4Bで貼付けてなるタイヤ構成部材T4Bと、
部材材料M5を、貼付条件J5Bで貼付けてなるタイヤ構成部材T5Bと、
部材材料M6を、貼付条件J6Bで貼付けてなるタイヤ構成部材T6Bと、
部材材料M7を、貼付条件J7Bで貼付けてなるタイヤ構成部材T7Bと、
部材材料M8を、貼付条件J8Bで貼付けてなるタイヤ構成部材T8Bと、
部材材料M9を、貼付条件J9Bで貼付けてなるタイヤ構成部材T9Bと、
部材材料M10を、貼付条件J10Bで貼付けてなるタイヤ構成部材T10Bと、
部材材料M11を、貼付条件J11Bで貼付けてなるタイヤ構成部材T11Bと、
を貼り付けることにより形成される。
部材材料M1を、貼付条件J1Cで貼付けてなるタイヤ構成部材T1Cと、
部材材料M2を、貼付条件J2Cで貼付けてなるタイヤ構成部材T2Cと、
部材材料M3を、貼付条件J3Cで貼付けてなるタイヤ構成部材T3Cと、
部材材料M4を、貼付条件J4Cで貼付けてなるタイヤ構成部材T4Cと、
部材材料M5を、貼付条件J5Cで貼付けてなるタイヤ構成部材T5Cと、
部材材料M6を、貼付条件J6Cで貼付けてなるタイヤ構成部材T6Cと、
部材材料M7を、貼付条件J7Cで貼付けてなるタイヤ構成部材T7Cと、
部材材料M8を、貼付条件J8Cで貼付けてなるタイヤ構成部材T8Cと、
部材材料M9を、貼付条件J9Cで貼付けてなるタイヤ構成部材T9Cと、
部材材料M10を、貼付条件J10Cで貼付けてなるタイヤ構成部材T10Cと、
部材材料M11を、貼付条件J11Cで貼付けてなるタイヤ構成部材T11Cと、
を貼り付けることにより形成される。
(1)部材組付け装置21として、チェーファゴムT6を組付ける部材組付け装置21aを具える第1の作業ステーション4aと、
(2)部材組付け装置21として、インナライナゴムT7を組付ける部材組付け装置21bを具える第2の作業ステーション4bと、
(3)部材組付け装置21として、内のビードコアT8を組付ける部材組付け装置21cを具える第3の作業ステーション4cと、
(4)部材組付け装置21として、内のビードエーペックスゴムT10を組付ける部材組付け装置21dを具える第4の作業ステーション4dと、
(5)部材組付け装置21として、カーカスプライT1を組付ける部材組付け装置21eを具える第5の作業ステーション4eと、
(6)部材組付け装置21として、外のビードコアT9を組付ける部材組付け装置21fを具える第6の作業ステーション4fと、
(7)部材組付け装置21として、外のビードエーペックスゴムT11を組付ける部材組付け装置21gを具える第7の作業ステーション4gと、
(8)部材組付け装置21として、ベルトプライT2を組付ける部材組付け装置21hを具える第8の作業ステーション4hと、
(9)部材組付け装置21として、バンドプライT3を組付ける部材組付け装置21iを具える第9の作業ステーション4iと、
(10)部材組付け装置21として、サイドウォールゴムT5を組付ける部材組付け装置21jを具える第10の作業ステーション4jと、
(11)部材組付け装置21として、トレッドゴムT4を組付ける部材組付け装置21kを具える第11の作業ステーション4kと
からなり、この順番で前記軌道3に沿って配置される。
2 中子搬送台車
3 軌道
3A、3C 横軌道部
3B 縦軌道部
4 作業ステーション
5 剛性中子
6 生タイヤ
7 ゴム引きワイヤ
8 ゴムストリップ
9 コードストリップ
9a タイヤコード
9b トッピングゴム
21 部材組付け装置
J 貼付条件
M 部材材料
P1 始端位置
P2 終端位置
T タイヤ構成部材
T1 カーカスプライ
T2 ベルトプライ
T4 トレッドゴム
T5 サイドウォールゴム
T8、T9 ビードコア
TC コードプライ部材
TG ゴム部材
TW ワイヤ部材
Z1 材料保管ゾーン
Z2 生タイヤ形成ゾーン
Z3 加硫ゾーン
Z4 検査搬出ゾーン
Claims (5)
- 剛性中子の外表面に生タイヤを形成する生タイヤ形成ゾーンと、形成された生タイヤを前記剛性中子ごと加硫成形する加硫ゾーンと、加硫された既加硫タイヤを検査しかつ搬出する検査搬出ゾーンと、生タイヤ形成用の材料を保管する材料保管ゾーンとを具えたタイヤ製造システムであって、
前記生タイヤ形成ゾーンは、軌道と、前記軌道に沿って配置される複数の作業ステーションとを有し、前記軌道上を移動する前記剛性中子の外表面に、それぞれの作業ステーションにてタイヤ構成部材を組み付けることにより生タイヤを形成するとともに、
前記軌道は、横方向にのびる互いに平行な一対の横軌道部と、各横軌道部の横方向一方側の端部間を継ぐ縦軌道部とを有する横長のコ字状軌道からなり、
しかも各前記作業ステーションは、前記剛性中子の外表面に、各タイヤ構成部材ごとに設定されるタイヤ構成部材形成用の部材材料を、剛性中子のサイズに応じて定まる貼付条件に基づいて貼付けることによってタイヤ構成部材を形成する部材組付け装置を具え、かつ前記部材組付け装置は、前記コ字状軌道の外周側かつ横軌道部に沿って配置されるとともに、
各前記作業ステーションは、前記剛性中子を保持しながら軌道を移動する中子搬送台車を具えるとともに、各前記中子搬送台車は、隣り合う中子搬送台車間で前記剛性中子を順次受け渡すことにより、前記剛性中子を、前記軌道の始端位置から一方の前記横軌道部、前記縦軌道部及び他方の前記横軌道部を通って終端位置まで移動可能とし、
前記材料保管ゾーンは、前記コ字状軌道の横方向一方側に隣り合って配置され、かつ部材組付け装置が使用する部材材料又は部材材料を形成するための中間材料を、各前記部材組付け装置に供給可能に保管し、
前記加硫ゾーンは、前記コ字状軌道の横方向他方側に隣り合って配置され、
かつ前記検査搬出ゾーンは、前記加硫ゾーンの横方向他方側に隣り合って配置されることを特徴とするタイヤ製造システム。
- 前記軌道は、互いに平行な一対のレールによって形成されることを特徴とする請求項1記載のタイヤ製造システム。
- 前記タイヤ構成部材は、トレッドゴムとサイドウォールゴムとを含むゴム部材、カーカスプライとベルトプライとを含むコードプライ部材、及びビードコアを含むワイヤ部材に区分されるとともに、
前記ゴム部材の部材材料として、長尺テープ状のゴムストリップが用いられ、
前記コードプライ部材の部材材料として、長さ方向に引き揃えたタイヤコードの配列体をトッピングゴムで被覆した長尺テープ状のコードストリップが用いられ、
かつ前記ワイヤ部材の部材材料として、ゴム引きワイヤが用いられることを特徴とする請求項1又は2記載のタイヤ製造システム。 - 前記横軌道部と前記縦軌道部とは、それぞれ、直線状に形成され、互いに直交していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のタイヤ製造システム。
- 前記コ字状軌道は、前記横軌道部と前記縦軌道部とが不連続であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のタイヤ製造システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012220315A JP5941387B2 (ja) | 2012-10-02 | 2012-10-02 | タイヤ製造システム |
CN201380048876.7A CN104640689B (zh) | 2012-10-02 | 2013-09-12 | 轮胎制造系统 |
EP13843826.2A EP2905123B1 (en) | 2012-10-02 | 2013-09-12 | Tire manufacturing system |
PCT/JP2013/074737 WO2014054404A1 (ja) | 2012-10-02 | 2013-09-12 | タイヤ製造システム |
US14/427,560 US10046530B2 (en) | 2012-10-02 | 2013-09-12 | Tire manufacturing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012220315A JP5941387B2 (ja) | 2012-10-02 | 2012-10-02 | タイヤ製造システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014069562A JP2014069562A (ja) | 2014-04-21 |
JP5941387B2 true JP5941387B2 (ja) | 2016-06-29 |
Family
ID=50745217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012220315A Active JP5941387B2 (ja) | 2012-10-02 | 2012-10-02 | タイヤ製造システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5941387B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6657685B2 (ja) * | 2015-09-07 | 2020-03-04 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤの製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1189672B (it) * | 1986-05-20 | 1988-02-04 | Firestone Int Dev Spa | Metodo per la realizzazione a caldo di pneumatici |
FR2715602A1 (fr) * | 1994-02-02 | 1995-08-04 | Sedepro | Assemblage et vulcanisation de pneumatiques. |
EP1240008B1 (en) * | 1999-12-01 | 2005-09-14 | PIRELLI PNEUMATICI S.p.A. | Plant for producing tyres of different types simultaneously |
JP4167817B2 (ja) * | 2000-08-21 | 2008-10-22 | 不二精工株式会社 | タイヤの生産システム及び生産方法 |
JP4726165B2 (ja) * | 2001-02-28 | 2011-07-20 | 東洋ゴム工業株式会社 | タイヤ2次成型方法 |
EP1568475B1 (en) * | 2002-11-25 | 2014-02-12 | Bridgestone Corporation | Tire building system and tire manufacturing method using this system |
US20040238102A1 (en) * | 2003-05-30 | 2004-12-02 | Jean-Claude Girard | Method for manufacturing tires on a flexible manufacturing system |
JPWO2007091315A1 (ja) * | 2006-02-08 | 2009-06-25 | 東洋ゴム工業株式会社 | タイヤの製造方法および製造設備 |
EP2036058A4 (en) * | 2006-06-06 | 2012-03-28 | Richard D Jones | FLASHING |
-
2012
- 2012-10-02 JP JP2012220315A patent/JP5941387B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014069562A (ja) | 2014-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2731791B1 (en) | Method, process and apparatus for manufacturing tyres for vehicle wheels | |
JP4167817B2 (ja) | タイヤの生産システム及び生産方法 | |
US20190152177A1 (en) | Process and plant for building green tyres for vehicle wheels | |
RU2594212C2 (ru) | Способ и установка для сборки шин для колес транспортных средств | |
WO2014054403A1 (ja) | タイヤ製造方法、及びタイヤ製造ライン | |
US7005023B2 (en) | Method of manufacturing tires | |
EP3157739B1 (en) | Process and plant for building green tyres for vehicle wheels | |
JP5824438B2 (ja) | 生タイヤの製造ライン | |
JP6696538B2 (ja) | タイヤの製造方法および成形システム並びにタイヤ | |
JP5941387B2 (ja) | タイヤ製造システム | |
JP5952963B2 (ja) | ゴムストリップ貼付け方法、それを用いた空気入りタイヤの製造方法、及び、貼付け装置 | |
JP2016216044A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5200124B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
WO2014054404A1 (ja) | タイヤ製造システム | |
JP6852323B2 (ja) | タイヤ部材の製造装置 | |
JP2001252992A (ja) | タイヤ構成部材の製造方法と装置及び生タイヤ製造方法と装置 | |
JP5097502B2 (ja) | タイヤ成型体の製造装置およびタイヤ成型体の製造方法 | |
JP2016147383A (ja) | 空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ | |
JP6490572B2 (ja) | タイヤ製造装置及びタイヤ製造方法 | |
JP2022165634A (ja) | 未加硫ゴム部材の巻取り方法および装置並びにタイヤの製造方法 | |
JP2011148193A (ja) | タイヤの成型方法及びタイヤ成型装置 | |
JP2006001251A (ja) | ゴム・コード複合体の製造方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5941387 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |