JP5940031B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5940031B2 JP5940031B2 JP2013180040A JP2013180040A JP5940031B2 JP 5940031 B2 JP5940031 B2 JP 5940031B2 JP 2013180040 A JP2013180040 A JP 2013180040A JP 2013180040 A JP2013180040 A JP 2013180040A JP 5940031 B2 JP5940031 B2 JP 5940031B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- silent
- normal
- feeding cassette
- paper feeding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
また、前記印刷ジョブの印刷待ちジョブ数をカウントする印刷待ちジョブ数カウント手段を備え、前記静音モードが選択された場合において、前記動作モード選択処理手段は、前記印刷枚数が前記最大枚数以下であると判定した場合、前記印刷待ちジョブ数が予め決められた最大印刷待ちジョブ数以下であるか否かを判定し、前記印刷待ちジョブ数が前記最大印刷待ちジョブ数以下でないと判定した場合、前記静音給紙カセットに前記印刷用紙サイズの用紙が収納されているか否かを判定し、前記静音給紙カセットに前記印刷用紙サイズの用紙が収納されているとき、前記静音給紙カセットのローラーの速度を前記通常給紙速度に制御して前記静音給紙カセットから用紙を取り出し、前記静音給紙カセットに前記印刷用紙サイズの用紙が収納されていないとき、前記通常給紙カセットのローラーの速度を前記通常給紙速度に対して遅く制御して前記通常給紙カセットから用紙を取り出し、前記印刷待ちジョブ数が前記最大印刷待ちジョブ数以下であると判定した場合、前記静音給紙カセットに前記印刷用紙サイズの用紙が収納されているか否かを判定し、前記静音給紙カセットに前記印刷用紙サイズの用紙が収納されているとき、前記静音給紙カセットのローラーの速度を前記通常給紙速度に対して遅く制御して前記静音給紙カセットから用紙を取り出し、前記静音給紙カセットに前記印刷用紙サイズの用紙が収納されていないとき、前記通常給紙カセットのローラーの速度を前記通常給紙速度に対して遅く制御して前記通常給紙カセットから用紙を取り出すことを特徴としている。
また、前記通常モードが選択された場合において、前記動作モード選択処理手段は、前記通常給紙カセットのローラーの速度を前記通常給紙速度に制御して前記通常給紙カセットから用紙を取り出すことを特徴としている。
また、前記最大枚数を入力する最大枚数入力手段を備えることを特徴としている。
また、前記最大印刷待ちジョブ数を入力する最大印刷待ちジョブ数入力手段を備えることを特徴としている。
動作モード選択処理部71は、管理者が操作部5から騒音を抑えて印刷ジョブを行うモード(以下、「静音モード」という)、または騒音よりパフォーマンスを優先して印刷ジョブを行うモード(以下、「通常モード」という)のいずれかを選択すると、選択された動作モードで印刷ジョブの制御を行う。動作モード選択処理部71の処理詳細については、後述する。
まず、管理者が液晶表示部51のタッチパネルに表示される設定項目の中から「動作モード」を選択すると、「静音モード」または「通常モード」が表示され、管理者が「静音モード」または「通常モード」のいずれかを選択する。操作部5は管理者が選択した「静音モード」または「通常モード」を入力して制御部7に出力すると、制御部7は、「静音モード」または「通常モード」を記憶部8に記憶する。
まず、動作モード選択処理部71は、記憶部8に記憶されている動作モードを取り出す。
次いで、動作モード選択処理部71は、ステップS101で取り出した動作モードが「静音モード」であるかを判定する。動作モードが「静音モード」であるとき(ステップS102のYes)は、ステップS103に進む。動作モードが「静音モード」でないとき(ステップS102のNo)は、ステップS114に進む。
ステップS102のYesにおいて、動作モード選択処理部71は、制御部7から印刷部数、両面印刷設定、及び印刷用紙サイズを取り出す。
次いで、動作モード選択処理部71は、原稿MSの枚数、印刷部数、及び両面印刷設定から印刷枚数を算出する。例えば、原稿MSの枚数(p)、印刷部数(b)、及び両面印刷設定が有りであれば、印刷枚数=(P×b)/2となる。
次いで、動作モード選択処理部71は、ステップS104で算出した印刷枚数が予め決められている最大枚数以下であるかを判定する。印刷枚数が最大枚数以下であるとき(ステップS105のYes)は、ステップS106に進む。印刷枚数が最大枚数以下でないとき(ステップS105のNo)は、ステップS111に進む。
ステップS105のYesにおいて、動作モード選択処理部71は、制御部7から印刷待ちの印刷ジョブの数(以下、「印刷待ちジョブ数」という)を取り出す。なお、制御部7は、印刷ジョブの制御を行っているので、印刷待ちジョブ数のカウントを行っている。
次いで、動作モード選択処理部71は、ステップS106で取り出した印刷待ちジョブ数が予め決められている最大印刷待ちジョブ数以下であるかを判定する。印刷待ちジョブ数が最大印刷待ちジョブ数以下であるとき(ステップS107のYes)は、ステップS108に進む。印刷待ちジョブ数が最大印刷待ちジョブ数以下でないとき(ステップS107のNo)は、ステップS111に進む。
ステップS107のYesにおいて、動作モード選択処理部71は、静音給紙カセット41cに印刷用紙サイズの用紙Pが収納されているかを判定する。静音給紙カセット41cに印刷用紙サイズの用紙Pが収納されているとき(ステップS108のYes)は、ステップS109に進む。静音給紙カセット41cに印刷用紙サイズの用紙Pが収納されていないとき(ステップS108のNo)は、ステップS110に進む。
ステップS108のYesにおいて、動作モード選択処理部71は、静音給紙カセットローラー42cを「半速」にして、静音給紙カセット41cから用紙Pを取り出す静音モード(以下、「高静音モード」という)に設定し、動作モード選択処理を終了する。例えば、印刷用紙サイズが「A4サイズ」で静音給紙カセット41cに収納されている用紙Pが「A4サイズ」であれば、静音給紙カセットローラー42cが「半速」で静音給紙カセット41cから用紙Pが取り出される。
ステップS108のNoにおいて、印刷用紙サイズの用紙Pが収納されている通常給紙カセット41aの通常給紙カセットローラー42a、または通常給紙カセット41bの通常給紙カセットローラー42bを「半速」に減速させて、通常給紙カセット41aまたは通常給紙カセット41bから用紙Pを取り出す静音モード(以下、「静音低パフォーマンスモード」という)に設定し、動作モード選択処理を終了する。例えば、印刷用紙サイズが「A3サイズ」で通常給紙カセット41bに収納されている用紙Pが「A3サイズ」であれば、通常給紙カセットローラー42bが「半速」で通常給紙カセット41bから用紙Pが取り出される。
ステップS105のNoまたはステップS107のNoにおいて、動作モード選択処理部71は、静音給紙カセット41cに印刷用紙サイズの用紙Pが収納されているかを判定する。静音給紙カセット41cに印刷用紙サイズの用紙Pが収納されているとき(ステップS111のYes)は、ステップS112に進む。静音給紙カセット41cに印刷用紙サイズの用紙Pが収納されていないとき(ステップS111のNo)は、ステップS113に進む。
ステップS111のYesにおいて、動作モード選択処理部71は、静音給紙カセットローラー42cを「全速」にして、静音給紙カセット41cから用紙Pを取り出す静音モード(以下、「静音高パフォーマンスモード」という)に設定し、動作モード選択処理を終了する。例えば、印刷用紙サイズが「A4サイズ」で静音給紙カセット41cに収納されている用紙Pが「A4サイズ」であれば、静音給紙カセットローラー42cが「全速」で静音給紙カセット41cから用紙Pが取り出される。
ステップS111のNoにおいて、印刷用紙サイズの用紙Pが収納されている通常給紙カセット41aの通常給紙カセットローラー42a、または通常給紙カセット41bの通常給紙カセットローラー42bを「半速」に減速させて、通常給紙カセット41aまたは通常給紙カセット41bから用紙Pを取り出す静音モード(以下、「静音低パフォーマンスモード」という)に設定し、動作モード選択処理を終了する。例えば、印刷用紙サイズが「A3サイズ」で通常給紙カセット41bに収納されている用紙Pが「A3サイズ」であれば、通常給紙カセットローラー42bが「半速」で通常給紙カセット41bから用紙Pが取り出される。
ステップS102のNoにおいて、印刷用紙サイズの用紙Pが収納されている通常給紙カセット41aの通常給紙カセットローラー42a、または通常給紙カセット41bの通常給紙カセットローラー42bを「全速」に増速させて、通常給紙カセット41aまたは通常給紙カセット41bから用紙Pを取り出す通常モード(以下、「高パフォーマンスモード」という)に設定し、動作モード選択処理を終了する。例えば、印刷用紙サイズが「A4サイズ」で通常給紙カセット41aに収納されている用紙Pが「A4サイズ」であれば、通常給紙カセットローラー42aが「全速」で通常給紙カセット41aから用紙Pが取り出される。
動作モードが「静音モード」において、印刷枚数が最大枚数以下でないまたは印刷待ちジョブ数が最大印刷待ちジョブ数以下でない、及び静音給紙カセット41cに印刷用紙サイズの用紙Pが収納されているときには、静音給紙カセット41cの静音給紙カセットローラー42cを全速とすることで、静音とパフォーマンスを両立させることができる。また、静音給紙カセット41cに印刷用紙サイズの用紙Pが収納されていないときには、印刷用紙サイズの用紙Pが収納されている通常給紙カセット41aまたは通常給紙カセット41bに対応する通常給紙カセットローラー42aまたは通常給紙カセットローラー42bを半速とすることで、通常給紙カセットであっても静音とすることができる。
動作モードが「通常モード」において、印刷用紙サイズの用紙Pが収納されている通常給紙カセット41aまたは通常給紙カセット41bに対応する通常給紙カセットローラー42aまたは通常給紙カセットローラー42bを全速とすることで、パフォーマンスを向上させることができる。また、静音給紙カセット41cを使用しないので、コストの高い静音給紙カセット41cを消耗させないようにすることができる。
1a・・・・画造形成装置
2・・・・・原稿読取部
3・・・・・原稿給送部
4・・・・・本体部
5・・・・・操作部
6・・・・・記録部
7・・・・・制御部
8・・・・・記憶部
9・・・・・通信部
10・・・・・ネットワーク
11・・・・・周辺機器
12・・・・・ルーター
13・・・・・インターネット
21・・・・・スキャナー
22・・・・・プラテンガラス
23・・・・・原稿読取スリット
24・・・・・光源
25・・・・・受光部
31・・・・・原稿載置部
32・・・・・原稿排出部
33・・・・・原稿搬送機構
41a・・・・通常給紙カセット
41b・・・・通常給紙カセット
41c・・・・静音給紙カセット
42a・・・・通常給紙カセットローラー
42b・・・・通常給紙カセットローラー
42c・・・・静音給紙カセットローラー
43・・・・・用紙搬送路
44・・・・・レジストローラー
45・・・・・排出ローラー
46・・・・・排出空間
51・・・・・液晶表示部
52・・・・・操作ボタン
61・・・・・感光体ドラム
62・・・・・帯電部
63・・・・・露光部
64・・・・・画像形成部
65・・・・・転写部
66・・・・・定着部
67・・・・・クリーニング部
71・・・・・動作モード選択処理部
Claims (5)
- 静音給紙カセットと通常給紙カセットを備える画像形成装置であって、
前記静音給紙カセットのローラーの速度を設定する静音給紙カセットローラー速度設定手段と、
前記通常給紙カセットのローラーの速度を設定する通常給紙カセットローラー速度設定手段と、
静音モードおよび通常モードのうち、いずれかの動作モードが選択されると、選択された前記動作モードで印刷ジョブの制御を行う動作モード選択処理手段と、
前記印刷ジョブの印刷枚数を算出する印刷枚数算出手段と
を備え、
前記静音モードが選択された場合において、前記動作モード選択処理手段は、
前記印刷枚数が予め決められた最大枚数以下でないと判定した場合、前記静音給紙カセットに印刷用紙サイズの用紙が収納されているか否かを判定し、
前記静音給紙カセットに前記印刷用紙サイズの用紙が収納されているとき、前記静音給紙カセットのローラーの速度を通常給紙速度に制御して前記静音給紙カセットから用紙を取り出し、
前記静音給紙カセットに前記印刷用紙サイズの用紙が収納されていないとき、前記通常給紙カセットのローラーの速度を前記通常給紙速度に対して遅く制御して前記通常給紙カセットから用紙を取り出すことを特徴とする画像形成装置。 - 前記印刷ジョブの印刷待ちジョブ数をカウントする印刷待ちジョブ数カウント手段を備え、
前記静音モードが選択された場合において、前記動作モード選択処理手段は、
前記印刷枚数が前記最大枚数以下であると判定した場合、前記印刷待ちジョブ数が予め決められた最大印刷待ちジョブ数以下であるか否かを判定し、
前記印刷待ちジョブ数が前記最大印刷待ちジョブ数以下でないと判定した場合、前記静音給紙カセットに前記印刷用紙サイズの用紙が収納されているか否かを判定し、
前記静音給紙カセットに前記印刷用紙サイズの用紙が収納されているとき、前記静音給紙カセットのローラーの速度を前記通常給紙速度に制御して前記静音給紙カセットから用紙を取り出し、
前記静音給紙カセットに前記印刷用紙サイズの用紙が収納されていないとき、前記通常給紙カセットのローラーの速度を前記通常給紙速度に対して遅く制御して前記通常給紙カセットから用紙を取り出し、
前記印刷待ちジョブ数が前記最大印刷待ちジョブ数以下であると判定した場合、前記静音給紙カセットに前記印刷用紙サイズの用紙が収納されているか否かを判定し、
前記静音給紙カセットに前記印刷用紙サイズの用紙が収納されているとき、前記静音給紙カセットのローラーの速度を前記通常給紙速度に対して遅く制御して前記静音給紙カセットから用紙を取り出し、
前記静音給紙カセットに前記印刷用紙サイズの用紙が収納されていないとき、前記通常給紙カセットのローラーの速度を前記通常給紙速度に対して遅く制御して前記通常給紙カセットから用紙を取り出すことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記通常モードが選択された場合において、前記動作モード選択処理手段は、前記通常給紙カセットのローラーの速度を前記通常給紙速度に制御して前記通常給紙カセットから用紙を取り出すことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記最大枚数を入力する最大枚数入力手段を備えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記最大印刷待ちジョブ数を入力する最大印刷待ちジョブ数入力手段を備えることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013180040A JP5940031B2 (ja) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | 画像形成装置 |
CN201410429496.4A CN104423202B (zh) | 2013-08-30 | 2014-08-27 | 图像形成装置 |
US14/474,135 US9212016B2 (en) | 2013-08-30 | 2014-08-30 | Image forming apparatus automatically setting noise reduction |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013180040A JP5940031B2 (ja) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015048193A JP2015048193A (ja) | 2015-03-16 |
JP5940031B2 true JP5940031B2 (ja) | 2016-06-29 |
Family
ID=52698509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013180040A Expired - Fee Related JP5940031B2 (ja) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5940031B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007021936A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Canon Inc | 印刷装置 |
JP2007320676A (ja) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP5896620B2 (ja) * | 2011-04-14 | 2016-03-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2012247651A (ja) * | 2011-05-30 | 2012-12-13 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
-
2013
- 2013-08-30 JP JP2013180040A patent/JP5940031B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015048193A (ja) | 2015-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8913266B2 (en) | Image forming apparatus and control method of an image forming apparatus having an ordinary reading mode and a quiet reading mode | |
US9212016B2 (en) | Image forming apparatus automatically setting noise reduction | |
EP2833214B1 (en) | Image forming apparatus and method | |
JP6129785B2 (ja) | 画像形成装置およびプリンタードライバー | |
JP5830490B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6248827B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 | |
JP6361521B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012093535A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5940031B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5922077B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP5902134B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6206356B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015138249A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5889840B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5932752B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008203615A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6121318B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6084939B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6319131B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014086911A (ja) | 画像処理装置 | |
JP4152252B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JP6084938B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN110072025B (zh) | 作业完成通知装置、复合机及作业完成通知方法 | |
JP2016142800A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023111471A (ja) | 印刷装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5940031 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |