JP5838756B2 - Id付与システム、及びid付与方法 - Google Patents
Id付与システム、及びid付与方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5838756B2 JP5838756B2 JP2011255041A JP2011255041A JP5838756B2 JP 5838756 B2 JP5838756 B2 JP 5838756B2 JP 2011255041 A JP2011255041 A JP 2011255041A JP 2011255041 A JP2011255041 A JP 2011255041A JP 5838756 B2 JP5838756 B2 JP 5838756B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- master device
- slave
- assigning
- slave device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 24
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 46
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
Images
Description
以下、本発明の実施形態1について、図1ないし図5を用いて説明する。
1.電池パックの構成
図1は、本実施形態の電池パック10の構成を示す図である。電池パック10は、ハイブリット車又は電気自動車等に用いられる車載用の電池パックであり、3個の電池モジュール12と、これらの電池モジュール12を管理するバッテリ−マネージャーユニット(マスター装置の一例であり、以下、BMU)14、及び電流センサ16を有する。各電池モジュール12は、組電池22と、電圧測定回路24や温度センサ26等が形成されたセル監視ユニット(スレーブ装置の一例であり、以下、CS)28とを含む。CS28は、対応する組電池22を構成する複数の二次電池30の各電圧値Vを測定するとともに、当該組電池22の温度Tを測定し、対応する組電池22を監視する。以下では、組電池22を構成する各二次電池を、単電池30と称す。
次に、図2を用いて、BMU14とCS28の間の通信ライン52、54及び電源ライン56の接続を説明する。
BMU14及び各CS28は、差動通信であるCAN通信を行っており、各々、信号端子CAN H、CAN Lと、電源入力端子PIと、電源出力端子POと、を備える。
BMU14の信号端子CAN Hは、通信ライン52を介して各CS28の信号端子CAN Hに接続されており、BMU14の信号端子CAN Lは、通信ライン54を介して各CS28の信号端子CAN Lに接続されている。各CS28は、通信ライン52、54によって、BMU14にバス型接続されている。BMU14と各CS28は、通信ライン52、54を用いて各種信号を差動信号として受送信している。
BMU14の電源出力端子POは、電源ライン56を介してBMU14に隣接して配置されたCS28Aの電源入力端子PIに接続される。また、CS28の電源出力端子POは、電源ライン56を介して隣接して配置される他のCS28の電源入力端子PIに接続される。この結果、BMU14は、電源ライン56によって、各CS28にディジーチェーン接続されている。
BMU14は、CPU48を含む。CPU48は、ROMやRAMなどのメモリ60を内在しており、メモリ60には、電流センサ16を制御するとともに、各電池モジュール12を個別に制御するための各種のプログラムが記憶されている。CPU48は、メモリ60から読み出したプログラムに基づいて、例えばID付与制御部58として機能し、各電池モジュール12のCS28に異なるIDを付与するための各種コマンド及び情報を各CS28に送信する。
各CS28は、CPU32を含む。各CPU32は、ROMやRAMなどのメモリ(記憶部の一例)38を内在しており、メモリ38には、電圧測定回路24及び温度センサ26を含む電池モジュール12の各構成を制御するための各種のプログラムが記憶されている。CPU32は、メモリ38から読み出したプログラムに基づいて、例えば記憶制御部36として機能し、BMU14から入力される各種コマンド及び情報に基づいて、切替スイッチ34の状態を切り替え、メモリ38にIDを記憶し、IDが記憶されたことを示すID決定コマンドをBMU14に送信するとともに、メモリ38に記憶されているIDをリセットする。
図4及び図5を用いて、各電池モジュール12のCS28にIDを付与する際に行われるID付与処理を説明する。図4に、BMU14のCPU48及び各CS28のCPU32で実行されるID付与処理のフローチャートを示す。CPU48は、ID付与処理を開始すると、各CPU32にIDクリアコマンド(ID付与コマンドの一例)を送信する(S2)。
(1)本実施形態の電池パック10では、複数のCS28をディジーチェーン接続する電源ライン56に切替スイッチ34が設けられている。電源ライン56は、一般に通信ライン52、54等の信号ラインに比べてインピーダンスが極めて低いから、耐ノイズ性に優れ、従来技術のように信号線の接続状態を切り替える場合に比べて、通信エラーや誤作動の発生を抑制することができる。また、通信ライン52、54等の信号ラインの接続状態が切り替えられることがないから、従来技術のように信号線の接続状態を切り替える場合に比べて、通信速度を高速化することができる。本実施形態の電池パック10によれば、通信エラーや誤作動の発生を抑制するとともに、通信速度を高速化して各CS28にIDを付与することができる。
本発明の実施形態2を、図6ないし図8を用いて説明する。本実施形態では、各電池モジュール12のCS28に電力を出力するか否かを切り替える切替スイッチ62が、各CS28でなく、BMU14に設けられている点で、実施形態1の電池パック10と異なる。BMU14は、切替スイッチ62を切り替えることで各CS28に対して選択的に電力を供給することができ、本実施形態の電池パック10では、これを利用して電力が供給されて動作状態となった単一のCS28に対してIDを設定する。以下では、実施形態1と同一の内容については重複した記載を省略する。
図6に示すように、BMU14は、信号端子CAN H、CAN Lと、複数の電源出力端子POと、を備え、各CS28は、信号端子CAN H、CAN Lと、電源入力端子PIと、を備える。BMU14の各電源出力端子POは、電源ライン56を介して各CS28の電源入力端子PIに個別にされており、外部電源(図示されていない)から供給された電力を電源出力端子POから各CS28に出力している。
図7及び図8に、本実施形態のID付与処理のフローチャートを示す。
CPU48は、IDクリアコマンドを送信後、切替スイッチ62を切り替え、電源出力端子POAのみから電力を出力する状態に切り替える(S72)。これによって、電源出力端子POAに接続された単一のCS28Aのみが動作状態となり、他のCS28B、28Cが停止状態となる(S74)。CPU48は、その後、各CPU32にID情報を送信する(S12)。これによって、動作状態のCS28AのCPU32は、CPU48から送信されるID情報を受信し、当該ID情報に含まれるID1を対応するメモリ38に記憶する(S16)。
本実施形態の電池パック10では、各CS28にIDを付与する際に、切替スイッチ62を用いて電力を供給するCS28を特定することで、IDを付与するCS28を特定する。この電池パック10では、従来技術のように信号線の接続状態を切り替える場合に比べて、通信エラーや誤作動の発生を抑制しながら各スレーブ装置にIDを付与することができる。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、BMU14が1つのCPU48を有し、各CS28が1つのCPU32を有し、これらが共働してID付与処理を実行する例を示したが、本発明はこれに限られない。例えば、BMU14が有する1つのCPU48によって、ID付与処理におけるBMU14側の処理だけでなく、各CS28側の処理が行われても良い。
Claims (7)
- マスター装置と、前記マスター装置の信号端子に接続された複数のスレーブ装置と、を備え、前記各スレーブ装置にIDを付与するID付与システムであって、
前記マスター装置は、
前記スレーブ装置に電力を出力する電源出力端子と、
ID付与コマンドと、そのID付与コマンドの出力後に互いに異なるID情報を前記信号端子から順次出力するID付与制御部と、を有し、
前記各スレーブ装置は、
電力を受ける電源入力端子と、
電力を出力する電源出力端子と、
前記IDを記憶する記憶部と、
前記電源出力端子と前記電源入力端子との間に設けられたスイッチング手段と、
前記電源入力端子から与えられる電力に基づいて動作し、前記ID付与コマンドを受けたことを条件に前記スイッチング手段をオフ状態とすると共に、前記IDが未だ割り振られていないときには与えられた前記ID情報に基づいて自己の前記記憶部にIDを記憶して前記スイッチング手段をオン状態とする記憶制御部と、有し、
前記マスター装置の前記電源出力端子を一の前記スレーブ装置の前記電源入力端子に接続すると共に前記一のスレーブ装置の前記電源出力端子を他のスレーブ装置の電源入力端子に接続して前記マスター装置の前記電源出力端子からの電源ラインを前記各スレーブ装置にディジーチェーン接続されたID付与システム。 - 請求項1に記載のID付与システムであって、
前記記憶制御部は、与えられた前記ID情報に基づいて自己の前記記憶部に前記IDを記憶したことを条件にID決定コマンドを前記信号端子から前記マスター装置に出力する、ID付与システム。 - 請求項1または請求項2に記載のID付与システムであって、
前記マスター装置は前記スレーブ装置からの電力の返還を受ける電源入力端子を有し、前記電源ラインにおいて前記マスター装置の前記電源出力端子から最も遠くにディジーチェーン接続される前記スレーブ装置の前記電源出力端子を前記マスター装置の前記電源入力端子に接続して前記電源ラインを前記マスター装置及び前記各スレーブ装置に環状接続されている、ID付与システム。 - 請求項1または請求項3のいずれか一項に記載のID付与システムであって、
前記記憶制御部は、前記ID付与コマンドを受けたことを条件に前記記憶部に記憶されている前記IDをリセットし、デフォルト値を設定する、ID付与システム。 - 請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載のID付与システムであって、
前記各スレーブ装置は、複数の単電池からなる組電池を監視するセル監視ユニットであり、
前記マスター装置は、前記セル監視ユニットから入力される信号により複数の前記組電池からなる電池パックを管理するバッテリ−マネージャーユニットである、ID付与システム。 - 請求項5に記載のID付与システムであって、
前記ID付与システムは、車両に搭載して用いられる、ID付与システム。 - マスター装置と、このマスター装置の信号端子にバス型接続された複数のスレーブ装置とを備えるネットワークにおいて、前記各スレーブ装置にIDを付与するためのID付与方法であって、
前記マスター装置から前記各スレーブ装置に対して電力を択一的に供給してその単一のスレーブ装置を選択して動作状態とするスレーブ選択ステップと、
前記マスター装置の前記信号端子から前記各スレーブ装置に対してID情報を出力し、動作状態にある前記スレーブ装置において前記ID情報に基づいて自己のIDを設定するID設定ステップとを、前記スレーブ選択ステップにおいて選択される前記スレーブ装置が順次変化し、かつ前記ID設定ステップにおいて前記マスター装置から出力される前記ID情報が順次変化するように繰り返すID付与方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011255041A JP5838756B2 (ja) | 2011-11-22 | 2011-11-22 | Id付与システム、及びid付与方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011255041A JP5838756B2 (ja) | 2011-11-22 | 2011-11-22 | Id付与システム、及びid付与方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013109628A JP2013109628A (ja) | 2013-06-06 |
JP5838756B2 true JP5838756B2 (ja) | 2016-01-06 |
Family
ID=48706307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011255041A Expired - Fee Related JP5838756B2 (ja) | 2011-11-22 | 2011-11-22 | Id付与システム、及びid付与方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5838756B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107025195A (zh) * | 2016-01-30 | 2017-08-08 | 鸿富锦精密电子(重庆)有限公司 | 电子装置供电系统 |
JP6654518B2 (ja) | 2016-06-30 | 2020-02-26 | 株式会社エンビジョンAescエナジーデバイス | 情報処理システム、電池モジュール、制御方法、及びプログラム |
US11108589B2 (en) | 2017-02-21 | 2021-08-31 | Envision Aesc Energy Devices Ltd. | Battery module, control method, program, and information processing system |
JP6906326B2 (ja) | 2017-02-23 | 2021-07-21 | 株式会社東芝 | 電池装置および電池装置の制御方法 |
JP2021077285A (ja) * | 2019-11-13 | 2021-05-20 | 日本電産サーボ株式会社 | デバイス駆動装置、及びデバイス駆動システム |
CN111142042A (zh) * | 2020-02-28 | 2020-05-12 | 烟台创为新能源科技有限公司 | 自动编码系统及方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0373051A (ja) * | 1989-08-14 | 1991-03-28 | Komori Corp | アドレス設定方法 |
JP2003099386A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Konica Corp | 共有バスシステム |
JP2005192194A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-07-14 | Yazaki Corp | 通信装置及び通信システム |
JP2006133996A (ja) * | 2004-11-04 | 2006-05-25 | Canon Inc | シリアル通信のシステム及び方法 |
JP5224463B2 (ja) * | 2009-03-11 | 2013-07-03 | 株式会社メガチップス | 通信モジュール、通信システムおよびセンサシステム |
JP4719834B2 (ja) * | 2009-06-18 | 2011-07-06 | オンキヨー株式会社 | Avシステム、給電装置及び受電装置 |
-
2011
- 2011-11-22 JP JP2011255041A patent/JP5838756B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013109628A (ja) | 2013-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5838756B2 (ja) | Id付与システム、及びid付与方法 | |
JP4796119B2 (ja) | 電池装置 | |
US8933671B2 (en) | System and method for allocating identifier to multi-BMS | |
CN103155344B (zh) | 用于对电池组中的多个从设置顺序标识的方法和系统 | |
JP5853099B2 (ja) | 電池制御装置 | |
JP5080153B2 (ja) | 異常検出装置 | |
JP2008220074A (ja) | 蓄電装置,蓄電池管理制御装置及びモータ駆動装置 | |
US11936005B2 (en) | Power supply device | |
US10564225B2 (en) | Battery monitoring system, signal transmission method, and semiconductor device for monitoring batteries | |
JP5694902B2 (ja) | 二次電池監視装置 | |
WO2020162255A1 (ja) | 電池監視装置 | |
KR20200031931A (ko) | Bms 인식 시스템 및 방법 | |
CN114342151B (zh) | 端接电阻设定电路和包括其的电池管理系统 | |
JP2014023362A (ja) | 制御装置、被制御装置、制御方法及び制御プログラム | |
JP5910538B2 (ja) | 電池監視装置 | |
JP6048300B2 (ja) | 電池監視装置、及び、電池ユニット | |
WO2015092921A1 (ja) | 電池システム監視装置 | |
JPWO2019163898A1 (ja) | 電圧測定装置、電圧検出回路、及び電圧検出方法 | |
JP6292056B2 (ja) | 直列蓄電池セルの電圧監視及び電圧均一化装置 | |
JP6107735B2 (ja) | 電池管理装置 | |
WO2014106889A1 (ja) | セルコントローラ、電池制御装置 | |
JP7494888B2 (ja) | 電池監視装置 | |
JP7164059B2 (ja) | 電池監視装置 | |
US20230408593A1 (en) | Device to device measurement synchronization | |
JP2018179530A (ja) | 異常検出システムおよび異常検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5838756 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |