[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5833587B2 - ステンレス鋼を母材とする耐食性及び伝導性ナノカーボンコーティング方法及びそれによる燃料電池分離板の製造方法 - Google Patents

ステンレス鋼を母材とする耐食性及び伝導性ナノカーボンコーティング方法及びそれによる燃料電池分離板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5833587B2
JP5833587B2 JP2013025532A JP2013025532A JP5833587B2 JP 5833587 B2 JP5833587 B2 JP 5833587B2 JP 2013025532 A JP2013025532 A JP 2013025532A JP 2013025532 A JP2013025532 A JP 2013025532A JP 5833587 B2 JP5833587 B2 JP 5833587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
etching
stainless steel
coating
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013025532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014141732A (ja
Inventor
ジョン、ヨンハ
ユウ、ジェム
ヨ、キホ
シン、ウイチョル
Original Assignee
ジェイアンドエル テック カンパニー リミテッド
ジェイアンドエル テック カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェイアンドエル テック カンパニー リミテッド, ジェイアンドエル テック カンパニー リミテッド filed Critical ジェイアンドエル テック カンパニー リミテッド
Publication of JP2014141732A publication Critical patent/JP2014141732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5833587B2 publication Critical patent/JP5833587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/021Cleaning or etching treatments
    • C23C14/022Cleaning or etching treatments by means of bombardment with energetic particles or radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0605Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/221Ion beam deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0213Gas-impermeable carbon-containing materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0245Composites in the form of layered or coated products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本発明は、ステンレス鋼を母材とし、伝導性と耐食性を兼ね備える特殊表面処理方法、詳細には、ナノカーボンコーティング方法に関する。また、それに基づいて製作されるPEMFC(Polymer Electrolyte Membrane Fuel Cell)分離板、伝導性及び耐食性に優れた電極材等の製造に関する。
ステンレス鋼は、非常に頻繁に用いられる材料であり、これに対する物性の補完または特定物性の強化により、より多様に利用されうる素材である。とりわけ、燃料電池分離板の母材として注目されており、耐食性をさらに強化すると、電極材としても使用することができる。そのほか、物性の補強を必要とする場合が、多様な活用レベルにおいて求められることもある。
燃料電池は、水素と酸素が触媒の存在のもとで反応し、水とエネルギーを生成する燃焼反応に基づく環境にやさしい再生可能エネルギー源の一つである。特に公害物質なく電気エネルギーを生成することが可能であり、発生する熱を合わせると非常に効率が高いという長所も持ち合わせる。
このような燃料電池の必須部品として、燃料電池分離板があり、燃料電池分離板が備えるべき物性としては、強度・耐食性・気体遮断性・伝導性及びサイズ精密度等が挙げられる。また、燃料電池そのものの実用性を考慮した際、燃料電池分離板は、量産に適した製造工程設定が求められる。
現在、前記のような条件に合わせて開発されている燃料電池分離板は、カーボン材に樹脂コーティングを施したものと、金属材に表面処理方法を施した二つの母材を中心にして、競争発展を遂げている。
特許文献1は、ステンレス鋼材にフッ素を含んだカーボンコーティングを利用した技術を開示し、特許文献2は、ステンレス鋼材にCr中間層をコーティングすることにより伝導性を高めた後、カーボン層をコーティングする技術を開示している。このような技術はまた、カーボン層の厚さが0.5μm〜は2μmの比較的厚い膜であり、実際量産に適用することは困難である。
ステンレス鋼を母材とした場合、耐食性に加えて伝導性にも優れていなければならず、この二つの特性は事実上両立することが困難な面がある。これまでは、概してステンレス鋼の母材に対して窒化処理を施すことによって表面改質を行うことが研究の主流を成していたが、費用面や物性面において実用化するほど満足できる結果を得ることができずにいる。
費用面を度外視して物性の改善にのみ集中して、ステンレス鋼に金箔を施すゴールドコーティングを試みたりもしたが、これもやはり実用化することは困難である。
図1は、ステンレス鋼に対するカーボンコーティングの温度に伴う接触抵抗と腐食電流測定結果を表す。これら二つの物理量が全て低くなければならない燃料電池分離板は、陽子を最適化するコーティング温度を選択する必要がある。また、図2は、カーボンコーティングの膜の厚さに伴う接触抵抗と腐食電流の測定結果を表す。膜の厚さが増すほど接触抵抗と腐食電流が低くなることがわかる。しかし、膜を厚くすることは、生産性を低下させ量産に問題となるため、膜の厚さを薄くしながらも優れた特性を維持する方法が必要となる。
なお、ステンレス鋼の場合、耐食性向上のために添加されたCrが酸化物層で表面を覆い自然皮膜を形成するので、これによるコーティング層の密着力低下ならびに伝導性低下も、表面処理において改善される必要がある。
また、カーボンコーティングの場合も、コーティングを厚くすることによって希望する物性を備えた場合は、量産性と低い生産コストが求められる燃料電池分離板の特性上、現実性が低いという問題がある。
大韓民国登録特許第10−1000697号 JP2010−287542A
Andrew,S.,Mike,A.,Michael,K.,Ken,N.,Colin,Q.,"Industrial Ion Sources and Their Application for DLC Coating,"presented at the SVC 42nd Annual Technical Conference,USA,April 17−22,1999 Robertson,J.,"Diamond−like amorphous carbon,"Materials Science and Engineering R 37:129−281,2002
そこで、本発明は、ステンレス鋼母材にカーボンコーティングを施すことによって特性を向上させるものの、耐食性と伝導性の向上はもちろんのこと、コーティング層の密着力を高めつつコーティング層を非常に薄いナノサイズの薄膜とすることで、生産性と生産コストを現実のものとすることが可能な耐食性及び伝導性ナノカーボンコーティング方法、ならびにそれによる燃料電池分離板等の活用物品及びその製造方法を提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明は、ステンレス鋼母材の表面に形成されている酸化物皮膜を、プラズマエッチングで食刻することで表層を活性化させると同時に、伝導性の低下問題を予防し、酸化物皮膜が食刻された面にCrN、TiNといった金属窒化物をナノサイズの厚さで覆い、これにカーボン層をナノサイズの厚さでコーティングすることで、伝導性と耐食性全てに優れたコーティング層を高い生産性をもって製造する。
すなわち、ステンレス鋼母材の酸化物皮膜を食刻するステップ;酸化物皮膜が食刻された前記母材の表面に、金属窒化物バッファ層をナノサイズの厚さで蒸着するステップ;前記のバッファ層の上に伝導性カーボン層をナノサイズの厚さで蒸着するステップ;を有することを特徴とする。
ここで、ステンレス鋼母材の酸化物皮膜の食刻は、プラズマエッチングによって実施してもよい。
また、前記金属窒化物バッファ層の形成は、金属ターゲットと窒素ガスをチェンバーに供給し、メタルアーク(metal arc)に電圧を印加して母材にはバイアス電圧を印加することで、300〜500℃にて実施してもよい。
また、伝導性カーボン層のコーティングは、イオン銃に電圧を印加し、母材にバイアス電圧で印加し、温度を200〜600℃にて実施してもよい。
また、前記のバイアス電圧は0〜−800VのDC、ACまたは周波数が0.1kHz〜500kHzであるパルス電圧であり、伝導性カーボン層の厚さは1〜150nmで蒸着してもよい。
また、 酸化物皮膜を食刻するステップ;金属窒化物バッファ層を蒸着するステップ;及び伝導性カーボン層をナノサイズの厚さに蒸着するステップ;は、各工程チェンバーを構成することで実施され、各工程チェンバーをインラインで配列し、前記のステップがin situで進められることを特徴とする耐食性及び伝導性を備えたナノカーボンコーティング層の製造方法を提供する。
また、 酸化物皮膜を食刻するステップは、イオン銃を利用したプラズマエッチングによって実施され、イオン銃と母材表面との間隔を狭めることができるよう、イオン銃の位置を移動式で構成することで食刻率を向上させるもよい。
また、本発明は、ステンレス鋼母材の酸化物皮膜が食刻され、その状態において金属窒化物バッファ層が蒸着し、その上に再度伝導性カーボン層がナノサイズの厚さで蒸着していることを特徴とする耐食性及び伝導性を備えるよう補強されたステンレス鋼を提供する。
ここで、前記の金属窒化物膜にはCrN、またはTiNが含まれ、その厚さは1〜20nmであってもよい。
また、前記の伝導性カーボン層は、1〜150nmであってもよい。
また、耐食性及び伝導性を備えるよう補強されたステンレス鋼は、燃料電池分離板または電極材に適用してもよい。
また、本発明は、イオン銃を設置することで、ステンレス鋼母材の酸化膜をプラズマで食刻する第1チェンバー;前記の第1チェンバーにおいて、酸化膜食刻工程を終えた後、ステンレス鋼母材の表面に金属窒化膜をコーティングするために、メタルアークを設置した第2チェンバー;及び前記第2チェンバーにおいて、金属窒化膜コーティングが施されたステンレス鋼母材の表面に、伝導性カーボン層をナノサイズの厚さでコーティングするため、イオン銃を設置した第3チェンバー;をインラインで配列し、プラズマ食刻工程と金属窒化膜コーティング工程と伝導性カーボン層のコーティング工程が一括してin situで行われることを特徴とする耐食性及び伝導性を備えたナノカーボンコーティング層の製造装置を提供する。
本発明によると、ステンレス鋼母材の酸化物自然皮膜をプラズマで食刻した後、コーティング処理することとなるため、コーティング処理による伝導性向上効果が卓越しており、食刻された面に耐食性向上のためのCrNまたはTiNをナノサイズでコーティングし、その上にカーボン層を再度ナノサイズの厚さでコーティングすることで、接触抵抗を低く維持しつつ、腐蝕電流を大きく下げることができ、コーティングの厚さがナノサイズと非常に薄いためインライン工程が可能となり、生産性もまた非常に優れるという効果を奏する。それに伴い、量産性のある燃料電池分離板、電極材、または補強された特殊ステンレス鋼材を提供することができる。
カーボンコーティング材のコーティング温度に伴う接触抵抗と腐蝕電流の変化を示すグラフ カーボンコーティング材のコーティン膜の厚さに伴う接触抵抗と、腐蝕電流の変化を示すグラフ ステンレス鋼母材に対する表面処理及びコーティング層構成を示す層状断面を示す説明図 イオン銃を利用したカーボン層コーティングの説明図 母材のプラズマエッチング、金属窒化物層コーティング及びナノカーボン層コーティングをインラインで構成したものを示す説明図 コーティング工程が完成した試験片の接触抵抗と腐蝕電流を、従来の技術と対比して表したグラフ コーティング工程が完成した試験片の接触抵抗の測定方法の説明図 母材の酸化膜をプラズマエッチングによって食刻する過程において、イオン銃と母材との間の間隔に伴う食刻率を表したグラフ 食刻工程の前後の相異を示した写真
以下、本発明の望ましい実施例について、添付図面を参照して詳細に説明を行う。なお、本発明は、その趣旨から逸脱しない範囲で、従来公知の技術を援用して、適宜設計変形可能である。
本発明は、ステンレス鋼を母材として、耐食性と伝導性をさらに強化することのできるコーティング層を形成することで、燃料電池分離板に使用、あるいは電極材またはステンレス鋼そのものの物性を補強した特殊ステンレス鋼の製作を可能とする。
このため、ステンレス鋼固有の自然酸化皮膜層をプラズマ食刻によって取り除いた後、その食刻された面に金属窒化物層を1〜20nm程度に薄く積層することで、ステンレス鋼の耐食性をより強化する。前記のプラズマ食刻工程により、ステンレス鋼の表面を覆っていた酸化膜が取り除かれ、伝導性をさらに向上させると同時に、表面全般にかけて数nm前後の微細な凸凹が形成されることで活性化され、その後のコーティング工程において膜の蒸着率と密着率を向上させる。
活性化された表面上にCrN、TiNといった耐食性に優れた金属窒化膜を1〜20nmほど非常に薄くコーティングすることで、伝導性の強化に伴い弱化する可能性のある耐食性を補強する。金属窒化膜は、酸化膜と異なり伝導性を備えているため、伝導性を損なわなくとも耐食性を向上させることができる。
次に、その上に1〜150nmの伝導性ナノカーボンコーティング層(300)を形成し、耐食性を維持した状態でその伝導性をさらに強化する。全体的な工程を終えた後は、図3のような層状を形成する。
前記の食刻工程とカーボンコーティング工程は、プラズマ食刻効率はもちろんのこと、高エネルギーイオンを生成して優れた膜質と高い生産性(蒸着率)を提供するイオン銃を利用して実施され、ナノサイズの厚さの薄い膜でも十分に要求される物性を備えた緻密な薄膜を製作することができる。
すなわち、ステンレス鋼母材に耐食性及び伝導性全てを向上させるナノカーボンコーティングは、イオン銃を含むインラインコーティングシステムによって構成されることで、量産性を獲得することとなる(図6参照)。
インラインコーティングシステムを通して、プラズマ食刻ステップ、金属窒化膜コーティングステップ及び伝導性ナノカーボンコーティン層(300)の形成ステップが全ていin situ工程で行われる。インラインコーティングシステムで構成することのできるのは、本発明のプラズマ食刻工程とカーボンコーティング工程が、全て高効率イオン銃を利用しているためであり、それによってナノサイズの厚さで十分な物性を現しているためである。これは、従来のPVD工程を利用して伝導性カーボンをコーティングした場合、膜質が緻密でなく剥離するリスクがあるため、500nm〜数μm程度の厚膜で形成しなければならなかったため、5時間以上という長時間を要し、インラインシステムのような量産システムが無意味だった状況を、本発明が改善したものである。とりわけ、燃料電池分離板といった製造コストを低く抑えることが、該当技術商用化の鍵となる場合、量産性のある製造工程及びシステムの開発は、技術的かつ経済的に大きな意義をもつ。
本発明で用るイオン銃は、これまでのCVD工程とは異なり、高い接合力及び蒸着率が得られる。経済性及び量産性を備えることができるように、コーティングの厚さを大幅に下げつつも、接合力及び微細組織の密度を高めるため、700eV程度に高い粒子エネルギーを与えることのできるイオン銃を用いた[非特許文献1]。これまでのPACVD工程の場合、粒子エネルギーが2〜3eVと低かった点を考慮した際、本発明のイオン銃による高エネルギー粒子生成は、工程の効率性と膜質の品質を大きく向上させる(非特許文献2)。
以下は、本発明の一つの実施例として、上述した内容に基づき、燃料電池分離板を製造する方法を細部にわたる条件の提示と共に、詳細に説明するものである。
まず、燃料電池分離板の母材として加工されたステンレス鋼を準備しきれいに洗浄する。洗浄は蒸留水、イソプロピルアルコール等の薬品を利用する公知技術に基づいて実施することができる。
次に、洗浄した母材をチェンバーに入れ、ステンレス鋼の表面に形成されているクロム酸化物等の自然酸化膜をプラズマエッチングによって食刻する。プラズマエッチングを行うためにイオン銃を準備し、これにAr等の非活性ガスまたは窒素(N2)を入れて、0.1〜5kW電力(パルス電力、AC電力、またはDC電力で可能。)を印加して放電されたプラズマを利用して、イオンによって母材表面に衝撃を与え、ステンレス鋼の表面に自然に形成されている酸化膜を食刻によって取り除き、表面そのものを活性化させる。この際、母材側にバイアス電圧を印加してイオンを引き寄せることで、前記の食刻作用を効率的に行うことができる。母材基板の両面を同時に食刻することができるよう、図6のように、イオン銃を母材の上面と裏面側に全て配置し、食刻工程の場合、食刻率が母材の表面とイオン銃との距離にしたがって図9の通り変化するため、イオン銃を母材の近くに移動させて食刻するよう、イオン銃を移動式で構成した(図6参照)。
すなわち、食刻率y≒300/xである。xは、イオン銃と母材の表面との間の距離であり、本実施例においてイオン銃とサンプルとの間の距離を10cmから3cmに縮めた場合、およそ4倍の食刻率増大効果がみられた。
本実施例において、酸化層除去のためのプラズマ食刻工程は、250W DC電力をイオン銃に印加し、−100Vのバイアス電圧を母材に印加し、約5分間進行した。図9は、このような食刻工程実施前と実施後、母材面のFESEM分析結果を提示し、食刻後の表面が平らになったことを示す。また、食刻後表面照度を測定したところ、およそ20%の改善効果があることが確認された。
プラズマ食刻工程を終えた後、それによって活性化した母材表面に耐食性を強化するためにバッファ層を形成する。すなわち、CrNまたはTiN系金属窒化物層をナノサイズで被覆する。前記工程はPVD、PECVD等、一般的に前記皮膜を形成する際に用いられる工程を利用することができ、工程温度を室温〜500℃、望ましい温度としては300〜500℃、工程圧力を10−2〜10−5torrで維持する。本実施例においては、該当する金属ターゲットと窒素ガスをチェンバーに供給し、メタルアークを利用したPECVDで進行し、CrNまたはTiNといった金属窒化膜を1〜20nm程度の非常に薄い膜でかぶせ、コーティング時間は電力、圧力、温度といった他の工程変数と関連して、多少変動可能ではあるものの、できるだけ一つの母材当たり10〜30秒、最大5分を超えないように設定することが望ましい。
本実施例において、金属窒化膜形成のため、メタルアークに印加した電圧はDC電圧であり10〜30V、電流は30〜200Aと定め、母材には0〜100Vのバイアス電圧を印加した。前記の条件でそれ以上高いバイアス電圧を印加すると、スパッタリングが発生することがあるため、注意を要する。金属窒化膜の形成は、酸化膜を食刻したステンレス鋼母材に対して耐食性を向上させ、CrNやTiNを形成した場合、それ自体が伝導性をもち、その後形成する高伝導性層と合わせて全体的に物性を改善する。
次に、カーボンソースとして、炭化水素系列のガスを供給、もしくはグラファイトターゲットを利用し、PVDまたはPECVD工程によって伝導性カーボン層を蒸着する。本実施例の場合、イオン銃を利用した方法で形成した。0.1〜5kW電力(パルス電力、AC電力、またはDC電力で可能。)をイオン銃に印加し、ヒーターを利用して工程温度を200〜1000℃、望ましい温度としては300〜600℃、炭化水素ガスを供給して工程圧力を10−2〜10−5torrで維持しつつ、伝導性カーボン層の厚さを1〜150nm、望ましい厚さとしては5〜100nmで蒸着する。
伝導性カーボン層の蒸着過程を、図4に模式的に表した。この際、母材にはバイアス電圧を印加することが望ましい。バイアス電圧は、0〜−800Vの(−)電圧をDC、ACまたはパルス周波数(0.1kHz〜500kHz)で印加することができ、こうしたバイアス電圧は、伝導性ナノカーボンコーティングの際、金属分離板に蓄積された電荷を防ぎ、金属分離板と黒鉛状カーボンの接合力を向上させる効果がある。
このような工程を通して、カーボンそのものが保有しているエネルギー、温度条件から分かるように、外部から加えられる熱エネルギー、そして母材に印加される電気的エネルギーによって、カーボン層は蒸着と同時に結晶化し、in situで伝導性黒鉛状カーボン層を形成する。伝導性を表す伝導性ナノカーボンコーティング層(300)は、非常に薄いナノサイズの厚さで形成されるため、工程を進行する時間が非常に短く、時間当たり360個のコーティング工程が実施されることもあり、量産時1枚あたり2$未満の費用で燃料電池分離板を生産することができる。
従来、カーボン層の厚さを500nm以上としていたことに比べ、本実施例においては、耐食性のためのCrN層と伝導性のためのカーボン層を含んで厚さを60nm以下とすることで、全体的にさらに薄い厚さのコーティング層を形成し、それに応じて生産性を向上させたことが確認される。
また、このように製造されて燃料電池分離板に対して接触抵抗と腐食電流を測定し、本実施例と対比するよう、ステンレス鋼母材の自然皮膜を食刻せずに、CrNやTiNバッファ層がない状態で直接伝導性カーボン層を50nmの厚さで蒸着した試験片を比較例として製作し、接触抵抗と腐食電流を測定した。
その結果、図6に示されるように、左側の比較例の試験片においては、接触抵抗が13.2mΩcm2@10kgf/cm2であり、腐食電流が9.13μA/cm2であるが、本実施例の場合は、接触抵抗が13.7mΩcm2@10kgf/cm2であり、腐食電流が0.42μA/cm2であり、接触抵抗は同等の水準に維持しつつも、腐食電流を大幅に下げたことが確認される。これは、本発明による燃料電池分離板が、良好な伝導性と優れた耐食性を備え、量産性を満足させることができるということを意味する。
図7では、本実施例において製作した燃料電池分離板の接触抵抗を測定する方法を説明している。試験片面積cm2当たり10kgの荷重を加えた状態で上下部の集電体(current collector)の電流を流し両端の電圧を測定して、分離板とGDL(gas diffusion layer)間の接触抵抗を求めた。接触抵抗の測定は、分離板がGDLの間に位置した状態で接触抵抗を測定した後、GDLのもつ接触抵抗を別途に測定して二つの値の差を求める。
本実施例においてナノカーボンコーティングを適用して燃料電池分離板の製造を説明したものと同様に、耐食性電極材と特殊ステンレス鋼を製作することができ、もちろんそのほか他の物品にも適用することができる。
もつ
本発明によると、伝導性と耐食性の増強されたステンレス鋼材を、高い量産性で得られ、燃料電池分離板、電極材などに利用できるので、産業上有用である。
100 母材
200 金属窒化物層
300 (伝導性)ナノカーボン層
400 プラズマソース

Claims (7)

  1. ステンレス鋼母材の酸化物皮膜を食刻するステップと、
    前記母材の酸化物皮膜が食刻された表面に、金属窒化物バッファ層を1〜20nmの厚さで蒸着するステップと、
    前記金属窒化物バッファ層の上に伝導性カーボン層を1〜150nmの厚さで蒸着するステップと、を有して、
    ステンレス鋼母材の酸化物皮膜の食刻を、プラズマエッチングによって実施し、
    前記金属窒化物バッファ層の形成を、金属ターゲットと窒素ガスをチェンバーに供給し、メタルアークに電圧を印加し母材にバイアス電圧を印加して、温度300〜500℃で実施し、
    伝導性カーボン層のコーティングを、イオン銃に電圧を印加し、母材にバイアス電圧を印加して、温度200〜600℃で実施する
    ことを特徴とする耐食性及び伝導性を備えたナノカーボンコーティング層の製造方法。
  2. 前記バイアス電圧を、0〜−800VのDC、AC、または、周波数が0.1kHz〜500kHzのパルス電圧とし、伝導性カーボン層の厚さを、1〜150nmに蒸着する 請求項1に記載の耐食性及び伝導性を備えたナノカーボンコーティング層の製造方法。
  3. 前記酸化物皮膜を食刻するステップ、前記金属窒化物バッファ層を蒸着するステップ、前記伝導性カーボン層をナノサイズの厚さで蒸着するステップを、インラインで配列した各チェンバーで、一括してin situで行う
    請求項1に記載の耐食性及び伝導性を備えたナノカーボンコーティング層の製造方法。
  4. 前記酸化物皮膜を食刻するステップを、イオン銃を利用したプラズマエッチングによって実施しイオン銃と前記母材表面との間隔を狭く調整可能にして、食刻率を向上させる
    請求項1ないし3のいずれかに記載の耐食性及び伝導性を備えたナノカーボンコーティング層の製造方法。
  5. ステンレス鋼母材の酸化物皮膜を食刻するステップと、
    前記母材の酸化物皮膜が食刻された表面に、金属窒化物バッファ層を1〜20nmの厚さで蒸着するステップと、
    前記金属窒化物バッファ層の上に伝導性カーボン層を1〜150nmの厚さで蒸着するステップと、を有して、
    ステンレス鋼母材の酸化物皮膜の食刻を、プラズマエッチングによって実施し、
    前記金属窒化物バッファ層の形成を、金属ターゲットと窒素ガスをチェンバーに供給し、メタルアークに電圧を印加し母材にバイアス電圧を印加して、温度300〜500℃で実施し、
    伝導性カーボン層のコーティングを、イオン銃に電圧を印加し、母材にバイアス電圧を印加して、温度200〜600℃で実施する
    ことを特徴とする燃料電池分離板の製造方法
  6. ステンレス鋼母材の酸化物皮膜を食刻するステップと、
    前記母材の酸化物皮膜が食刻された表面に、金属窒化物バッファ層を1〜20nmの厚さで蒸着するステップと、
    前記金属窒化物バッファ層の上に伝導性カーボン層を1〜150nmの厚さで蒸着するステップと、を有して、
    ステンレス鋼母材の酸化物皮膜の食刻を、プラズマエッチングによって実施し、
    前記金属窒化物バッファ層の形成を、金属ターゲットと窒素ガスをチェンバーに供給し、メタルアークに電圧を印加し母材にバイアス電圧を印加して、温度300〜500℃で実施し、
    伝導性カーボン層のコーティングを、イオン銃に電圧を印加し、母材にバイアス電圧を印加して、温度200〜600℃で実施する
    ことを特徴とする電極材の製造方法
  7. イオン銃を有し、ステンレス鋼母材の酸化膜をプラズマで食刻する第1チェンバーと、
    前記の酸化膜食刻工程を終えたステンレス鋼母材の表面に、金属窒化膜をナノサイズの厚さでコーティングするメタルアークを有する第2チェンバーと、
    前記の金属窒化膜コーティングが施されたステンレス鋼母材の表面に、伝導性カーボン層をナノサイズの厚さでコーティングするイオン銃を有する第3チェンバーとをインラインで配列し、
    前記のプラズマ食刻工程と金属窒化膜コーティング工程と伝導性カーボン層のコーティング工程を、連続的にin situで行い、
    前記イオン銃を移動式で構成し、イオン銃と前記ステンレス鋼母材表面の間の距離を調節し、前記第1チェンバー内で行われる食刻工程の食刻率を調整可能であり、
    前記第2チェンバー内での金属窒化物の形成は、第2チェンバー内の金属ターゲットと窒素ガスをチェンバーに供給し、メタルアークに電圧を印加し母材にバイアス電圧を印加して、温度300〜500℃で1〜20nmの厚さで蒸着を実施可能であり、
    前記第3チェンバー内での伝導性カーボン層のコーティングは、イオン銃に電圧を印加し、母材にバイアス電圧を、0〜−800VのDC、AC、または、周波数が0.1kHz〜500kHzのパルス電圧とし、温度200〜600℃で、1〜150nmの厚さで伝導性カーボン層のコーティングを実施可能である
    ことを特徴とする耐食性及び伝導性を備えたナノカーボンコーティング層の製造装置。
JP2013025532A 2013-01-22 2013-02-13 ステンレス鋼を母材とする耐食性及び伝導性ナノカーボンコーティング方法及びそれによる燃料電池分離板の製造方法 Active JP5833587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130006803A KR101446411B1 (ko) 2013-01-22 2013-01-22 스테인레스스틸을 모재로 한 내식성 및 전도성 나노 카본 코팅 방법 및 그에 따른 연료전지분리판
KR10-2013-0006803 2013-01-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014141732A JP2014141732A (ja) 2014-08-07
JP5833587B2 true JP5833587B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=51064516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013025532A Active JP5833587B2 (ja) 2013-01-22 2013-02-13 ステンレス鋼を母材とする耐食性及び伝導性ナノカーボンコーティング方法及びそれによる燃料電池分離板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5833587B2 (ja)
KR (1) KR101446411B1 (ja)
DE (1) DE102013203080A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101713718B1 (ko) * 2015-02-23 2017-03-08 현대자동차 주식회사 연료전지용 분리판의 코팅 방법 및 연료전지용 분리판
BR112017019895A2 (pt) * 2015-03-20 2018-06-05 Aperam tira ou folha de metal, placa, placa bipolar e método para a fabricação de uma tira ou folha de metal
JP6464897B2 (ja) 2015-04-08 2019-02-06 トヨタ自動車株式会社 燃料電池スタック
KR101582446B1 (ko) * 2015-07-03 2016-01-04 재단법인 하이브리드 인터페이스기반 미래소재 연구단 다층계면구조를 갖는 수처리용 DLC/Ti 전극 제조 방법
KR102429014B1 (ko) * 2017-08-16 2022-08-03 현대자동차 주식회사 연료전지용 분리판 및 연료전지용 분리판의 코팅 방법
JP7448522B2 (ja) 2019-03-22 2024-03-12 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 複合材及びその製造方法、並びに当該複合材を用いた燃料電池用のセパレータ、セル及びスタック
CN111933965A (zh) * 2020-07-24 2020-11-13 苏州敦胜新能源科技有限公司 一种高温燃料电池双极板抗氧化镀层
KR102653658B1 (ko) * 2021-11-17 2024-04-02 (주)제이 앤 엘 테크 연료전지용 금속분리판 및 그 제조방법
DE102022203401A1 (de) 2022-04-06 2023-10-12 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Reinigung zumindest einer Oberseite eines Substrats

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61225713A (ja) * 1985-03-30 1986-10-07 旭硝子株式会社 透明電導膜及びその製法
US5783641A (en) * 1995-04-19 1998-07-21 Korea Institute Of Science And Technology Process for modifying surfaces of polymers, and polymers having surfaces modified by such process
JP4560964B2 (ja) * 2000-02-25 2010-10-13 住友電気工業株式会社 非晶質炭素被覆部材
ATE483040T1 (de) * 2002-12-31 2010-10-15 Cardinal Cg Co Beschichtungsgerät mit einem reinigungsgerät für substrat und beschichtungsverfahren, das ein solches beschichtungsgerät benutzt
JP5369497B2 (ja) 2008-06-02 2013-12-18 日産自動車株式会社 燃料電池用セパレータ
KR101000697B1 (ko) 2008-07-17 2010-12-10 현대자동차주식회사 연료전지용 금속분리판 및 이의 표면층 형성 방법
JP5391855B2 (ja) 2009-06-15 2014-01-15 日産自動車株式会社 導電部材、その製造方法、並びにこれを用いた燃料電池用セパレータおよび固体高分子形燃料電池
KR101246242B1 (ko) 2011-06-23 2013-03-21 (주)신원이앤씨 유체 분산 분사장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140094736A (ko) 2014-07-31
DE102013203080A1 (de) 2014-07-24
JP2014141732A (ja) 2014-08-07
KR101446411B1 (ko) 2014-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5833587B2 (ja) ステンレス鋼を母材とする耐食性及び伝導性ナノカーボンコーティング方法及びそれによる燃料電池分離板の製造方法
US20160138171A1 (en) Method for manufacturing corrosion resistant and conductive nano carbon coating layer and fuel cell bipolar plate thereby using stainless steel substrate
US11114674B2 (en) Proton conductive two-dimensional amorphous carbon film for gas membrane and fuel cell applications
CN110684946A (zh) 一种金属双极板高导电耐蚀防护涂层及其制备方法与应用
CN106374116A (zh) 一种燃料电池金属双极板上的高熵合金复合涂层和工艺
JPH01294867A (ja) 炭素または炭素を主成分とする被膜を形成する方法
CN101092688A (zh) 质子交换膜燃料电池不锈钢双极板离子镀膜改性方法
JP2010248572A (ja) チタン系材料、その製造方法及び燃料電池用セパレータ
CN102388494A (zh) 基于钛的材料、制造基于钛的材料的方法以及燃料电池分隔器
JP6014807B2 (ja) 燃料電池用セパレータ又は燃料電池用集電部材、及びその製造方法
KR101209791B1 (ko) 연료전지용 금속분리판 및 이의 표면처리방법
CN106129422B (zh) 提高燃料电池金属双极板表面镀层致密和耐腐蚀的方法
WO2023284596A1 (zh) 高导电耐蚀长寿命max相固溶复合涂层、其制法与应用
TW201344762A (zh) 類金剛石膜層的表面處理方法及製品
JP3837451B2 (ja) カーボンナノチューブの作製方法
CN114665114A (zh) 一种多层复合碳涂层及其制备方法和应用
KR20140122114A (ko) 연료전지용 금속분리판 및 이의 제조방법
JP7320862B2 (ja) 膜及び製造プロセス
JP2004217975A (ja) 炭素薄膜及びその製造方法
KR101396009B1 (ko) 수송용 연료전지 분리판 및 그 제조방법
CN109301259B (zh) 一种质子交换膜燃料电池双极板及其制备方法
KR101396063B1 (ko) 흑연상 탄소 나노 점의 제조방법
Mi et al. Effect of N doping on Cr-doped amorphous carbon/CrN/Ti multilayer coatings on 316L stainless steel bipolar plate for PEMFC: First principles calculation, structure and performance
KR101695590B1 (ko) 티타늄금속기판 위에 다이아몬드 코팅층이 형성된 수처리용 구조재 및 그 제조 방법
CN115411285A (zh) 一种含有防腐薄膜的燃料电池双极板及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5833587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250