JP5827018B2 - タイヤ - Google Patents
タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5827018B2 JP5827018B2 JP2011054599A JP2011054599A JP5827018B2 JP 5827018 B2 JP5827018 B2 JP 5827018B2 JP 2011054599 A JP2011054599 A JP 2011054599A JP 2011054599 A JP2011054599 A JP 2011054599A JP 5827018 B2 JP5827018 B2 JP 5827018B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- tire
- groove wall
- width direction
- tread width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
本実施形態においては、(1.1)空気入りタイヤの構成、(1.2)主溝の詳細構成、(1.3)作用・効果について説明する。
図1は、本実施形態において空気入りタイヤ1を構成するトレッドの展開図である。空気入りタイヤ1におけるトレッド表面に形成される各部位について説明する。具体的には、(1.1.1)陸部、(1.1.2)主溝について説明する。
空気入りタイヤ1は、タイヤ周方向に延び、路面と接地する陸部10、陸部20及び陸部30とを備える。
空気入りタイヤ1は、陸部10と陸部20との間にタイヤ周方向に延びる主溝50を備える。空気入りタイヤ1は、陸部10と陸部30との間にタイヤ周方向に延びる主溝60を備える。空気入りタイヤ1は、陸部20と陸部30との間にタイヤ周方向に延びる主溝60を備える。
主溝50の詳細構成について、説明する。具体的には、(1.2.1)溝壁、(1.2.2)溝幅、(1.2.3)主溝の振幅と周期の詳細構成について、図1から図3を用いて説明する。図2は、図1におけるA−A断面図である。具体的には、図2は、空気入りタイヤ1におけるトレッド幅方向及びタイヤ径方向に沿った断面図である。図3は、空気入りタイヤ1を構成するトレッドにおいて、主溝50を拡大した展開図を示す。
主溝50は、陸部10の溝壁10a及び陸部20の溝壁20aにより形成される。溝壁10a及び溝壁20aは、トレッド面視において、蛇行しながらタイヤ周方向に延びる。トレッド面視において、主溝50の溝幅のトレッド幅方向中心を通り、タイヤ周方向に沿った直線を対称軸として、溝壁10aと溝壁20aとは対称である。本実施形態において、主溝50の溝幅のトレッド幅方向中心を通り、タイヤ周方向に沿った直線は、タイヤ赤道線CLと一致する。
主溝50の溝幅は、トレッド幅方向に沿って所定の周期で変化する。従って、主溝50の溝幅は、タイヤ周方向に進むにつれ溝幅が周期的に変化する。このため、溝壁10a及び溝壁20aは、トレッド面視において、波状である。主溝50の溝幅は、トレッド幅方向に沿った溝幅であり、溝壁10a上の任意の点から、溝壁20aまでのトレッド幅方向の距離を示す。
図1及び図2に示すように、主溝50の溝底である底部50btmには、タイヤ径方向外側に突出し、タイヤ周方向に延びる突起部70が形成されている。トレッド面視において、突起部70は、タイヤ赤道線CLを対称軸として、トレッド幅方向に対称に配置される。
図3に示すように、主溝50の溝幅は、タイヤ周方向に沿って周期λで変化する。溝壁10a及び溝壁20aは、トレッド幅方向に沿って振幅aを有する。
以上説明したように、本実施形態に係る空気入りタイヤ1によれば、主溝50内には、溝壁10a及び溝壁20aに沿った水の流れである流線S10a及び流線S20aが発生する。溝壁10a及び溝壁20aに沿って流れる水は、最大幅部分WMAXを通過後、主溝50の溝幅の減少に伴い、最小幅部分WMINにおいて流線S10a及び流線S20aの延長線方向へ排水される。
上述したように、本発明の実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
Claims (7)
- タイヤ周方向に延び、路面と接地する第1陸部と、
前記タイヤ周方向に延び、前記路面と接地する第2陸部とを備え、
前記第1陸部と前記第2陸部との間に前記タイヤ周方向に延びる主溝が形成され、
前記第1陸部は、前記主溝を形成する第1溝壁を有し、
前記第2陸部は、前記主溝を形成する第2溝壁を有し、
前記第1溝壁及び前記第2溝壁は、トレッド面視において、蛇行しながら前記タイヤ周方向に延び、
トレッド幅方向に沿った前記主溝の溝幅は、トレッド幅方向に沿って所定の周期で変化するタイヤであって、
前記トレッド面視において、前記主溝の溝幅のトレッド幅方向中心を通り、前記タイヤ周方向に沿った直線を対称軸として、前記第1溝壁と第2溝壁とは対称であり、
前記主溝の溝底には、タイヤ径方向外側に突出し、前記タイヤ周方向の全てにわたって連続して延びる突起部が前記トレッド幅方向に間隔を設けて複数形成されており、
前記突起部として、
前記トレッド幅方向の最も前記第1溝壁側に位置し、前記第1溝壁に沿って蛇行しながら前記タイヤ周方向に延びる第1突起部と、
前記トレッド幅方向の最も前記第2溝壁側に位置し、前記第2溝壁に沿って蛇行しながら前記タイヤ周方向に延びる第2突起部とを有しており、
複数の前記突起部のトレッド幅方向におけるそれぞれの間隔と、前記第1突起部と前記第1溝壁のトレッド幅方向における間隔と、前記第2突起部と前記第2溝壁とのトレッド幅方向における間隔とは、前記突起部のトレッド幅方向における幅よりも大きいタイヤ。 - 前記直線を対称軸として、前記突起部は、前記トレッド幅方向に対称に配置される請求項1に記載のタイヤ。
- 前記突起部として、前記直線上に配置される突起部を有する請求項1又は2に記載のタイヤ。
- 前記突起部の前記トレッド幅方向における幅は、前記タイヤ径方向外側に向かうにつれ、小さくなる請求項1から3の何れか1項に記載のタイヤ。
- 前記直線上に配置される前記突起部は、前記直線に沿って直線状に延びる請求項3に記載のタイヤ。
- 前記突起部のタイヤ径方向における高さは、1mm以下である請求項1から5の何れか1項に記載のタイヤ。
- 前記突起部の高さは、前記第1溝壁又は前記第2溝壁に近づくにつれ、大きくなる請求項1から6の何れか1項に記載のタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011054599A JP5827018B2 (ja) | 2011-03-11 | 2011-03-11 | タイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011054599A JP5827018B2 (ja) | 2011-03-11 | 2011-03-11 | タイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012188047A JP2012188047A (ja) | 2012-10-04 |
JP5827018B2 true JP5827018B2 (ja) | 2015-12-02 |
Family
ID=47081680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011054599A Expired - Fee Related JP5827018B2 (ja) | 2011-03-11 | 2011-03-11 | タイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5827018B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6163750B2 (ja) * | 2012-12-25 | 2017-07-19 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6304356B2 (ja) * | 2016-12-02 | 2018-04-04 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4410999A1 (de) * | 1994-03-30 | 1995-10-05 | Continental Ag | Fahrzeugreifen mit Steinabweiser |
JPH082212A (ja) * | 1994-06-16 | 1996-01-09 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JP3273742B2 (ja) * | 1997-02-14 | 2002-04-15 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
US6415835B1 (en) * | 2000-06-08 | 2002-07-09 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire tread having groove with peaks and valleys |
JP4707861B2 (ja) * | 2001-04-02 | 2011-06-22 | 株式会社ブリヂストン | 重荷重用タイヤ |
JP4600027B2 (ja) * | 2004-12-16 | 2010-12-15 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2010036707A (ja) * | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP5468789B2 (ja) * | 2009-02-09 | 2014-04-09 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
-
2011
- 2011-03-11 JP JP2011054599A patent/JP5827018B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012188047A (ja) | 2012-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5491953B2 (ja) | タイヤ | |
JP6055457B2 (ja) | タイヤ | |
JP2011162053A (ja) | タイヤ | |
JP2011168219A (ja) | 重荷重用タイヤ | |
US9370972B2 (en) | Tire having circumferential groove formed with one intra-groove | |
JP2017088135A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5827018B2 (ja) | タイヤ | |
JP5468789B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017081506A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2011102080A (ja) | タイヤ | |
JP5974717B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2008254670A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010179895A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5743328B2 (ja) | タイヤ | |
CN109421438A (zh) | 充气轮胎 | |
JP5562214B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010285032A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5426287B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2011168223A (ja) | タイヤ | |
JP2010247714A (ja) | タイヤ | |
JP6514063B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4897777B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2007326392A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6190252B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6163750B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5827018 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |