[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5825904B2 - 電池状態通知ユニット、バスバモジュール、組電池、及び、電池状態監視システム - Google Patents

電池状態通知ユニット、バスバモジュール、組電池、及び、電池状態監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP5825904B2
JP5825904B2 JP2011164227A JP2011164227A JP5825904B2 JP 5825904 B2 JP5825904 B2 JP 5825904B2 JP 2011164227 A JP2011164227 A JP 2011164227A JP 2011164227 A JP2011164227 A JP 2011164227A JP 5825904 B2 JP5825904 B2 JP 5825904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
unit
battery state
connector
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011164227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013030312A (ja
Inventor
良仁 青木
良仁 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011164227A priority Critical patent/JP5825904B2/ja
Priority to EP12818313.4A priority patent/EP2738863A4/en
Priority to CN201280047384.1A priority patent/CN103959552B/zh
Priority to PCT/JP2012/068559 priority patent/WO2013015235A1/ja
Publication of JP2013030312A publication Critical patent/JP2013030312A/ja
Priority to US14/165,267 priority patent/US9466862B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5825904B2 publication Critical patent/JP5825904B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/371Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with remote indication, e.g. on external chargers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、例えば、ハイブリッド自動車や電気自動車等に搭載される組電池の状態の監視に用いられる電池状態通知ユニット、当該電池状態通知ユニットを有するバスバモジュール及び組電池、並びに、当該電池状態通知ユニットを有する電池状態監視システムに関するものである。
近年、エンジンと電動モータとを併用して走行するハイブリッド自動車(以下、HEVという)や電動モータのみで走行する電気自動車が普及してきている。例えば、HEVは、上記エンジン始動用および車内電装品動作用の12V程度の低圧バッテリと、上記電動モータ駆動用の高圧バッテリと、の2種類のバッテリを備えている。上述した高圧バッテリは、ニッケル水素電池やリチウム電池といった二次電池を単位セル(即ち、電池セル)として、この単位セルを複数直列接続して組電池を構成し、高電圧を得ている(例えば、特許文献1を参照)。
上述した高圧バッテリは充放電を繰り返すうちに各単位セルの電極間電圧、即ち充電状態(SOC)にばらつきが生じる。高圧バッテリの充放電にあたっては、各単位セルの耐久性や安全確保の観点から、電極間電圧値の最も高い単位セルが所定の上限電圧値に到達した時点で充電を禁止し、電極間電圧値の最も低い単位セルが所定の下限電圧値に到達した時点で放電を禁止する必要がある。従って、各単位セルにSOCのばらつきが生じた異常状態では、実質上、バッテリの使用可能容量が減少することになる。そこで、上述した高圧バッテリにおいては、電極間電圧値の高い単位セルを上記電動モータ駆動とは別に放電させて、各単位セルのSOCを均等化して正常状態に戻す必要がある。このような単位セルのSOCの均等化のために、各単位セルの電極間電圧を監視する必要がある。
また、上述した高圧バッテリは、上記電動モータ駆動時に大電流を放電することにより多大な熱が発生するところ、一部の単位セルに不具合などがあると許容上限温度を超える高温となる異常状態になる場合がある。そこで、このような高温の異常状態になる前に放電を止めて当該異常状態を未然に防ぐために、高圧バッテリの温度を監視する必要がある。また、バッテリ温度が変化することにより上記電極間電圧も変化するので、温度による上記電極間電圧の補正も行われる。
図16に、従来の電池状態監視システムである高圧バッテリシステムを示す。
この高圧バッテリシステム(図中、符号801で示す)は、複数の組電池としての高圧バッテリ810と、当該高圧バッテリ810の状態を監視する電池状態監視装置850と、を有している。
高圧バッテリ810は、一方向に配列された複数の電池セル821を有する電池モジュール820と、前記電池モジュール820の上面に重ねて配置されるバスバモジュール830と、コネクタプラグ841及び複数の電線842を有するワイヤハーネス840と、を有している。
バスバモジュール830には、複数のバスバ831が設けられている。複数のバスバ831は、それぞれが互いに隣接する電池セル821の正電極と負電極とを接続することで、複数の電池セル821全体を直列接続する。また、バスバモジュール830には、上記一方向(即ち、複数の電池セル821の配列方向)の中央部及び両端部に、測定した温度に応じた電圧を出力する複数の温度センサ部832が設けられている。
ワイヤハーネス840の複数の電線842は、それらの一端が、コネクタプラグ841内の図示しない端子部にそれぞれ接続されており、それらの他端が、上記複数のバスバ831に重ねるなどして電池セル821の電極に接続された複数の端子金具833、及び、上記温度センサ部832にそれぞれ接続されている。
電池状態監視装置850は、例えば、箱形のケース851と、当該ケース851に収容されたマイクロコンピュータなどで構成された制御部(図示なし)と、を有している。ケース851には、前記ワイヤハーネス840のコネクタプラグ841と嵌合するコネクタソケット(図示なし)が当該ケース851から露出して設けられている。このコネクタソケットに上記コネクタプラグ841が嵌合することにより、制御部とワイヤハーネス840(即ち、上記端子金具833及び上記温度センサ部832)とが接続される。
そして、制御部は、上記複数の端子金具833及び上記温度センサ部832から出力される電圧値に基づいて、複数の電池セルの電極間電圧及び電池セルの温度を検出して、各高圧バッテリ810が正常状態にあるか否かを監視していた。
しかしながら、上述した高圧バッテリシステム801では、電池セル821の数に応じた本数の複数の電線842が必要になるとともに、当該複数の電線842が電池セル821から引き出されてそのまま電池状態監視装置850まで配索されるので、当該ワイヤハーネス840の配索空間を大きく設けなければならず、配索設計及び配索作業が困難であるという問題があった。また、電池セル821の電極の電圧がワイヤハーネス840を通じて電池状態監視装置850に入力されるところ、この電池セル821の電極の電圧は、車体等の基準電位との電位差が数百ボルトの高電圧になる場合があるので、電池状態監視装置850においては、このような高電圧と制御用の低電圧とが混在することを考慮して耐絶縁性や耐ノイズ性などの安全性/信頼性設計を行う必要があり、そのため、装置等の電気設計が困難であるという問題があった。
そこで、これら問題を解決する構成として、図17に示す電池状態監視システム(図中、符号901で示す)が提案されている。
電池状態監視システム901は、複数の組電池としてのバッテリパック910と、当該複数のバッテリパック910の状態を監視する電池状態監視ユニット960と、複数のバッテリパック910と電池状態監視ユニット960とを接続するワイヤハーネス970と、を有している。
バッテリパック910は、一列に配列された複数の電池セル921で構成された電池モジュール920と、複数のバスバ932、複数の端子金具933、複数の温度センサ部934及び電池状態通知ユニット940を備えたバスバモジュール930と、を有している。そして、各バッテリパック910に設けられたバスバモジュール930において、電池状態通知ユニット940が、バッテリパック910の端子金具933から出力された電池セル921の電極間電圧に応じたセル電圧信号及び温度センサ部934から出力された電圧に応じたセル温度信号に基づいて、電池セル921の電極間電圧及び温度を示す情報を含むデジタル信号からなる電池状態情報を生成して、当該電池状態情報を電池状態監視ユニット960に送信する。
これにより、電池状態監視ユニット960において、各バッテリパック910の電池状態通知ユニット940から送信された電池状態情報に基づいて、当該バッテリパック910の状態を監視することができ、そのため、電池状態通知ユニット940と電池状態監視ユニット960とを接続するワイヤハーネス970における複数の電線の本数を削減することができ、ワイヤハーネス970の配索設計及び配索作業が容易にできた。また、デジタル信号からなる上記電池状態情報を電池状態監視ユニット960に送信するので、送信する信号の電圧レベルを数ボルト程度の低電圧にすることができ、そのため、電池状態監視ユニット960における耐絶縁性や耐ノイズ性などの安全性/信頼性設計等の電気設計が容易にできた。
特開2011−76936号公報
しかしながら、バッテリパック910に設けられる電池状態通知ユニット940は、当該バッテリパック910の電池モジュール920を構成する電池セル921の個数に合わせて設計されているところ、複数のバッテリパック910は、それらが搭載される車両の仕様や配置スペースの制約などにより電池セル921の個数が互いに異なる場合があるので、当該電池セル921の個数が異なるバッテリパックの間で電池状態通知ユニット940を流用することができず、そのため、電池状態通知ユニット940の共通化が難しく、製造コストを低減できないという問題があった。
本発明は、かかる問題を解決することを目的としている。即ち、電池セルの個数が異なるバッテリパックの間で容易に流用できる電池状態通知ユニット、その電池状態通知ユニットを有するバスバモジュール及び組電池、並びに、その電池状態通知ユニットを有する電池状態監視システムを提供することを目的としている。
請求項1に記載された発明は、上記目的を達成するために、所定単位数Sに2以上の整数nを乗じた複数の一列に配列された電池セルと、前記電池セルの状態に応じたアナログ信号を出力する同一平面上に配置された複数の電池状態出力手段と、を有する組電池に設けられ、前記組電池の状態を監視する電池状態監視ユニットに接続される電池状態通知ユニットであって、前記所定単位数Sの電池セル毎に対応して、前記複数の電池状態出力手段を覆う状態で、互いに嵌合接続される複数(即ち、n個)のサブユニットを有し、そして、前記サブユニットが、前記電池状態出力手段によって出力された前記アナログ信号に基づいて、当該サブユニットに対応する前記電池セルの状態を示す情報を含むデジタル信号からなる電池状態情報を生成する情報生成手段と、前記情報生成手段によって生成された前記電池状態情報を前記電池状態監視ユニットに送信する情報送信手段と、を有していることを特徴とする電池状態通知ユニットである。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記サブユニットが、他の前記サブユニットによって送信された前記電池状態情報を中継する情報中継手段をさらに有していることを特徴とするものである。
請求項3に記載された発明は、請求項2に記載された発明において、前記情報中継手段が、第1コネクタと、他の前記サブユニットの前記第1コネクタと嵌合可能に設けられた第2コネクタと、前記第1コネクタと前記第2コネクタとの間で前記電池状態情報を伝送する伝送部と、を有していることを特徴とするものである。
請求項4に記載された発明は、上記目的を達成するために、所定単位数に2以上の整数を乗じた複数の電池セルを有する組電池に設けられるバスバモジュールであって、前記電池セルの状態に応じたアナログ信号を出力する複数の電池状態出力手段と、請求項1〜3のいずれか一項に記載の電池状態通知ユニットと、を有していることを特徴とするバスバモジュールである。
請求項5に記載された発明は、上記目的を達成するために、所定単位数に2以上の整数を乗じた複数の電池セルと、前記電池セルの状態に応じたアナログ信号を出力する複数の電池状態出力手段と、を有する組電池であって、請求項1〜3のいずれか一項に記載の電池状態通知ユニットを有していることを特徴とする組電池である。
請求項6に記載された発明は、上記目的を達成するために、(a)所定単位数に2以上の整数を乗じた複数の電池セルと、前記電池セルの状態に応じたアナログ信号を出力する複数の電池状態出力手段と、を有する一又は複数の組電池と、(b)前記組電池の状態を監視する一の電池状態監視ユニットと、を有する電池状態監視システムであって、前記組電池には、請求項1〜3のいずれか一項に記載の電池状態通知ユニットが設けられていることを特徴とする電池状態監視システムである。
請求項1に記載された発明によれば、組電池が備える複数の一列に配列された電池セルについて所定単位数の電池セル毎に対応した複数のサブユニットが設けられ、そして、これらサブユニットが、同一平面上に配置された電池状態出力手段によって出力されたアナログ信号に基づいて、当該サブユニットに対応する電池セルの状態を示す情報を含むデジタル信号からなる電池状態情報を生成して、当該電池状態情報を外部の電池状態監視ユニットに送信するので、組電池が備える電池セルの個数に応じてサブユニットを増設又は削減することにより、電池セルの個数が異なる組電池の間で流用することができ、そのため、電池状態通知ユニットが有するサブユニットの個数を組電池の電池セルの個数に合わせて変更することで当該電池状態通知ユニットを共通して用いることができ、製造コストを低減できる。また複数のサブユニットは、複数の電池状態出力手段を覆う状態で、互いに嵌合接続されるため、電池状態通知ユニットの組立性を向上できる。
請求項2に記載された発明によれば、サブユニットが、他のサブユニットによって送信された電池状態情報を中継する情報中継手段をさらに有しているので、複数のサブユニットを互いに直列接続することで各サブユニットによって送信された電池状態情報を各サブユニットを経由して端部に配置された一のサブユニットに集約することができ、そのため、当該一のサブユニットのみを外部の電池状態監視ユニットに接続すればよく、これにより、外部との接続が簡易になり電池状態通知ユニットが組み込まれる装置、システムなどの組立性を向上できる。
請求項3に記載された発明によれば、情報中継手段が、第1コネクタと、他の前記サブユニットの第1コネクタと嵌合可能に設けられた第2コネクタと、第1コネクタと第2コネクタとの間で電池状態情報を伝送する伝送部と、を有しているので、サブユニット間で第1コネクタ及び第2コネクタとを嵌合させることにより、サブユニット同士を直接接続することができ、そのため、サブユニット同士を接続するワイヤハーネスなどを不要として、電池状態通知ユニットの組立性を向上できる。
請求項4、5、6に記載された発明によれば、上述の請求項1〜3のいずれか一項に記載された電池状態通知ユニットを有しているので、組電池が備える電池セルの個数に応じてサブユニットを増設又は削減することにより、電池セルの個数が異なる組電池の間で流用することができ、そのため、電池状態通知ユニットが有するサブユニットの個数を組電池の電池セルの個数に合わせて変更することで当該電池状態通知ユニットを共通して用いることができ、製造コストを低減できる。
本発明の電池状態監視システムの一実施形態であるバッテリ電源システムを示す斜視図である。 図1のバッテリ電源システムの上面図である。 図1のバッテリ電源システムの機能ブロック図である。 図1のバッテリ電源システムが有するバッテリパックの分解斜視図である。 (a)は、図4のバッテリパックが有する電池状態通知ユニットのサブユニットの斜視図であり、(b)は、(a)のサブユニットの上面図であり、(c)は、(a)のサブユニットの側面図である。 (a)は、図5のサブユニットの機能ブロック図であり、(b)は、(a)のサブユニットにおける端子脚部とセル電圧入力部との間の接続の変形例を示す図である。 図6(a)のサブユニットのマイクロコンピュータ(CPU)が実行する電池セル電圧検出処理の一例を示すフローチャートである。 図6(a)のサブユニットのマイクロコンピュータ(CPU)が実行する電池セル温度検出処理の一例を示すフローチャートである。 図6(a)のサブユニットのマイクロコンピュータ(CPU)が実行する電池状態情報送信処理の一例を示すフローチャートである。 図6(a)の電池状態通知ユニットのマイクロコンピュータのRAMに設けられた電極間電圧格納領域及び温度格納領域を説明する図である。 図1のバッテリ電源システムが有する電池状態監視ユニットの機能ブロック図である。 図1のバッテリ電源システムの動作の一例を説明するシーケンス図である。 図1のバッテリ電源システムの変形例の構成を示す斜視図である。 図6(a)のサブユニットの変形例の構成を示す機能ブロック図である。 図6(a)のサブユニットの他の変形例の構成を示す機能ブロック図である。 従来の高圧バッテリシステムを説明する斜視図である。 従来の他の高圧バッテリシステムを説明する斜視図である。
以下、本発明の電池状態監視システムの一実施形態であるバッテリ電源システムについて、図1〜図15を参照して説明する。
本実施形態のバッテリ電源システムは、ハイブリッド自動車に搭載されて、電動モータに電力を供給するものである。このバッテリ電源システムは、上記電動モータ駆動用の高電圧系電源を構成するバッテリパックを備えている。また、ハイブリッド自動車には、このバッテリパック以外にも、エンジン始動用および車内電装品動作用の12V程度の低電圧系電源を構成する低圧バッテリが設けられている。
図1〜図3に示すように、バッテリ電源システム(図中、符号1で示す)は、複数の組電池としてのバッテリパック10と、当該複数のバッテリパック10の状態を監視する電池状態監視ユニット60と、複数のバッテリパック10と電池状態監視ユニット60とを接続する複数のワイヤハーネス70と、を有している。
複数のバッテリパック10は、大電流を通電可能な電源ケーブル85によって、互いに直列にかつ電動モータMと共に閉回路を構成するように接続されている。本実施形態において、バッテリパック10は3個(バッテリパック10(1)〜(3))設けられている。以下、各バッテリパック10(1)〜(3)の構成部材を特定して示すときは、各構成部材の符号末尾に(1)〜(3)を付する。
バッテリパック10は、図4に示すように、電池モジュール20と、バスバモジュール30と、を有している。図4では、バッテリパック10(1)を代表例として示しているが、他のバッテリパック10(2)、(3)も同様に構成されている。
電池モジュール20は、一方向(図4の矢印X方向)に一列に配列され且つ互いに固定された複数の電池セル21を有している。電池セル21の個数は、所定単位数Sに2以上の整数nを乗じた数に設定されている。また、上記所定単位数Sの電池セル21の集合体を1つの電池セット22としている。
本実施形態において、上記所定単位数Sは4に設定されており、バッテリパック10(1)における複数の電池セル21は、所定単位数Sの3倍の12個(電池セル21(a)〜(l))設けられている。また、これら複数の電池セル21において、電池セル21(a)〜(d)が電池セット22(A)を構成し、電池セル21(e)〜(h)が電池セット22(B)を構成し、電池セル21(i)〜(l)が電池セット22(C)を構成している。以下、各電池セット22(A)〜(C)に対応する構成部材を特定して示すときは、各構成部材の符号末尾に(A)〜(C)を付する。
また、バッテリパック10(2)における電池セル21は、所定単位数Sの2倍の8個設けられ、バッテリパック10(3)における電池セル21は、所定単位数Sの4倍の16個設けられている。そして、これらバッテリパック10(2)、(3)においても、上記バッテリパック10(1)と同様にして、所定単位数Sの電池セル21が電池セット22を構成している。
勿論、上記は一例であって、本発明の目的に反しない限り、バッテリパック10の個数、各バッテリパック10における電池セル21の個数、所定単位数Sなどは任意である。
各電池セル21は、直方体状の電池本体23と、この電池本体23の一面24の一端及び他端からそれぞれ突出して設けられた導電性金属からなる円柱状の一対の正電極25、負電極26と、を備えている。正電極25、負電極26の外周面にはネジ山が切られている。正電極25、負電極26には図示しないナットが螺合されて、このナットにより正電極25、負電極26に後述するバスバ32、端子金具33を締め付けて固定する。
複数の電池セル21は、電池本体23の上記一面24が同一方向(図4上方)に向けられて、隣り合う電池セル21の電池本体23が互いに接するように配列されている。また、複数の電池セル21は、1つの電池セル21の正電極25と該1つの電池セル21に隣接する他の電池セル21の負電極26とが交互に隣り合うように(つまり、矢印X方向に沿って、正電極25、負電極26、正電極25、負電極26・・・、の順で)配列されている。複数の電池セル21は、上記配列状態を維持するようにして、図示しない拘束部材によって互いに固定されている。電池モジュール20は、複数の電池セル21が連なった略直方体形状に構成されている。
バスバモジュール30は、図4に示すように、ケース31と、複数のバスバ32と、複数の端子金具33と、複数の温度センサ部34と、電池状態通知ユニット39と、を有している。
ケース31は、絶縁性の合成樹脂などで略平板状に形成されている。ケース31は、その平面視形状が、各電池セル21の上記一面24が連なってなる電池モジュール20の面(以下、「電極面20a」という)の形状と略同一の長方形状に形成されている。ケース31の一方の面(以下、「上面31a」という)には、後述する複数のバスバ32及び複数の端子金具33を収容するための上方に開口した複数の箱部31bが、ケース31の長手方向(X方向)に2列に配列されて設けられている。
ケース31は、上面31aの反対側の他方の面が電池モジュール20の上記電極面20aに密に重なるようにして、当該電池モジュール20に取り付けられる。このときに上記電極面20aの正電極25、負電極26が箱部31b内に突出するように、複数の箱部31bの底面には、正電極25、負電極26に対応した貫通孔が設けられている。なお、図1、図2、図13において、説明の便宜上、ケース31は記載を省略している。
複数のバスバ32は、それぞれ略長方形状の導電性の金属板からなるバスバ本体32aを有しており、バスバ本体32aの両端には、一対のバスバ貫通孔32b、32cが設けられている。本実施形態において、複数のバスバ32は電池モジュール20の電池セル21の個数に応じた個数(即ち、(電池セル21の個数)−1)設けられている。図4に示す構成では、バスバ32は11個設けられている。バスバ32は、箱部31bに収容されたときに、一対のバスバ貫通孔32b、32cが箱部31b底面の貫通孔と重なるように形成されている。これら一対のバスバ貫通孔32b、32cには、互いに隣り合う電池セル21の正電極25と負電極26とが挿通され、これにより、バスバ32は、これら電池セル21を直列に接続する。
複数の端子金具33は、それぞれ略正方形状の導電性の金属板からなる金具本体33aを有しており、金具本体33aの中央部には金具貫通孔33bが設けられている。本実施形態において、複数の端子金具33は2個設けられている。一方の端子金具33は、その金具貫通孔33bに電池モジュール20の一端に配置された電池セル21(a)の正電極25が挿通されるように、ケース31の一方の端部(図4の左側寄り)に設けられた箱部31b内に配置されている。他方の端子金具33は、その金具貫通孔33bに電池モジュール20の他端に配置された電池セル21(l)の負電極26に挿通されるように、ケース31の他方の端部(図4の右側寄り)に設けられた箱部31b内に配置されている。
複数のバスバ32及び複数の端子金具33は、後述する電池状態通知ユニット39に接続される。バスバ32及び端子金具33は、請求項中の電池状態出力手段に相当する。また、バスバ32及び端子金具33を通じて観測される(即ち、出力される)電池セル21の正電極25、負電極26の電圧(電極間電圧)が、請求項中のアナログ信号に相当する。
複数の温度センサ部34は、それぞれサーミスタ素子などの温度検知素子34a、この温度検知素子34aにリード線34bを介して接続されたコネクタ34cを備えており、温度検知素子34aによって測定した温度に応じた電圧をコネクタ34cに出力するように構成されている。本実施形態において、複数の温度センサ部34は電池モジュール20における各電池セット22に対応して当該電池セット22の個数と同じ個数設けられている。図4に示す構成では、ケース31の長手方向両端部及び長手方向中央部に1つずつ、計3個(温度センサ部34(A)〜(C))設けられている。
これら温度センサ部34(A)〜(C)は、それぞれ、電池セット22(A)〜(C)に対応するように、これら電池セット22(A)〜(C)にそれぞれ含まれる電池セル21(c)、(g)、(k)上に配置されている。各温度センサ部34の温度検知素子34aは、電池モジュール20の電極面20aに接するように、当該温度検知素子34aの形状に合わせてケース31に設けられた貫通孔に嵌め込まれて配置されており、当該電極面20a(即ち、電池セル21(c)、(g)、(k))の温度に応じた電圧を出力する。複数の温度センサ部34は、後述する電池状態通知ユニット39に接続されている。温度センサ部34は、請求項中の電池状態出力手段に相当する。また、温度センサ部34が出力する電圧が、請求項中のアナログ信号に相当する。なお、各電池セル21(a)〜(l)のすべてに対応するように、温度センサ部34を12個設けてもよい。
電池状態通知ユニット39は、互いに直列に接続された複数のサブユニット40を有しており、ケース31の上面31a上に配置されている。本実施形態において、サブユニット40は、電池モジュール20における電池セット22毎に対応して当該電池セット22の個数と同じ個数設けられている。図4に示す構成では、電池状態通知ユニット39(1)は、3個のサブユニット40(サブユニット40(A)〜(C))が直列に接続されて構成されている。同様に、電池状態通知ユニット39(2)は、2個のサブユニット40(サブユニット40(A)、(B))が直列に接続されて構成され、電池状態通知ユニット39(3)は、4個のサブユニット40(サブユニット40(A)〜(D))が直列に接続されて構成されている。
サブユニット40は、図5(a)〜(c)に示すように、ユニット基板42を有している。
ユニット基板42は、配線パターンが設けられた矩形状の周知のプリント基板(PCB)からなる基板部421にマイクロコンピュータ50(以下、「μCOM50」ともいう)などの各種電子部品が実装されて構成されている。なお、図5において、μCOM50は、基板部421の一方の面(以下、「上面421a」という)に実装されており、μCOM50以外の電子部品は記載を省略している。また、ユニット基板42には、温度センサ接続コネクタ54と、第1コネクタ58と、第2コネクタ59と、複数の端子脚部43と、が設けられている。
温度センサ接続コネクタ54は、周知の基板実装型のコネクタであって、基板部421の上面421aと反対側の他方の面(以下、「下面421b」という)に配設されている。温度センサ接続コネクタ54は、上述した温度センサ部34のコネクタ34cと接続されることにより、温度センサ部34が、サブユニット40に電気的に接続される。温度センサ接続コネクタ54は、配線パターンを通じて後述する第2ADC48部に接続されている。
第1コネクタ58は、L字型に折り曲げられた略角筒状のハウジング58aと、ハウジング58a内に収容されたメス型端子金具58v、58g、58sと、を有するメス型コネクタである。ハウジング58aの先端部には、嵌合開口部58bが設けられている。第1コネクタ58は、ハウジング58aの基端部が基板部421の下面421bにおける一の縁部に取り付けられており、かつ、ハウジング58aの先端部の嵌合開口部58bが基板部421の上面421a側を向けて配置されている。
第2コネクタ59は、L字型に折り曲げられた略角筒状のハウジング59aと、ハウジング59a内に収容されたオス型端子金具59v、59g、59sと、を有するオス型コネクタである。ハウジング59aの先端部には、嵌合開口部59bが設けられている。第2コネクタ59は、ハウジング59aの基端部が基板部421の上面421aにおける上記一の縁部と対向する他の縁部に取り付けられており、かつ、ハウジング59aの先端部の嵌合開口部59bが基板部421の下面421b側を向けて配置されている。
メス型端子金具58v及びオス型端子金具59vは、基板部421の電源配線パターン(即ち、電源電圧Vcc(図6))に接続されている。メス型端子金具58g及びオス型端子金具59gは、基板部421のグランド配線パターン(即ち、グランドGND(図6))に接続されている。メス型端子金具58sとオス型端子金具59sとは、基板部421の中継配線パターン423(図6)で互いに接続されている。また、中継配線パターン423は、後述する通信モジュール55に接続されている。この中継配線パターン423は、請求項中の伝送部に相当し、第1コネクタ58と第2コネクタ59と中継配線パターン423とで、請求項中の情報中継手段を構成している。
第1コネクタ58と第2コネクタ59とは互いに嵌合可能に構成されている。第1コネクタ58と第2コネクタ59とが嵌合すると、メス型端子金具58v及びオス型端子金具59v、メス型端子金具58g及びオス型端子金具59g、メス型端子金具58s及びオス型端子金具59s、がそれぞれ互いに接触する。これにより、一のサブユニット40の第2コネクタ59に、他のサブユニット40の第1コネクタ58を嵌合して互いに接続すると、一のサブユニット40と他のサブユニット40との電源配線パターン、グランド配線パターン、及び、中継配線パターン423のそれぞれが互いに電気的に接続される。
本実施形態において、図1、図2に示すように、サブユニット40(A)の第2コネクタ59に、サブユニット40(B)の第1コネクタ58を接続し、サブユニット40(B)の第2コネクタ59に、サブユニット40(C)の第1コネクタ58を接続して、各サブユニット40(A)〜(C)を互いに直列に接続することで電池状態通知ユニット39(1)が構成される。電池状態通知ユニット39(2)、(3)についても同様に構成される。
そして、電池状態通知ユニット39(1)のサブユニット40(A)の第1コネクタ58と、電池状態通知ユニット39(2)のサブユニット40(B)の第2コネクタ59と、を後述するワイヤハーネス70(2)で接続し、さらに、電池状態通知ユニット39(2)のサブユニット40(A)の第1コネクタ58と、電池状態通知ユニット39(3)のサブユニット40(D)の第2コネクタ59と、を後述するワイヤハーネス70(3)で接続する。
これにより、電池状態通知ユニット39(1)〜(3)の各サブユニット40の電源用配線パターン及びグランド用配線パターンがワイヤハーネス70の電源線71及びグランド線73で互いに電気的に接続され、また、中継配線パターン423及びワイヤハーネス70の共有信号線72によって、各サブユニット40をバス接続する論理的に1本の信号線(バス信号線)が構成される。
そして、電池状態通知ユニット39(1)のサブユニット40(C)の第2コネクタと、電池状態監視ユニット60のコネクタ66と、を後述するワイヤハーネス70(1)で接続すると、電池状態監視ユニット60から、ワイヤハーネス70(1)の電源線71及びグランド線73を通じて各サブユニット40の電源用配線パターン及びグランド用配線パターンに、上記低電圧系電源が供給されて、各サブユニット40は当該低電圧系電源により動作する。また、各ワイヤハーネス70の共有信号線72及び各サブユニット40の中継配線パターン423によって、電池状態監視ユニット60及び各サブユニット40がバス接続される。
端子脚部43は、図5に示すように、例えば、導電性の板金を短冊状に打ち抜いてその長手方向中央部分を直角に折り曲げた略L字状の金具本体44を有している。金具本体44の一端部には、上記電池セル21の正電極25又は負電極26が挿通される脚部貫通孔44aが設けられている。また、金具本体44の他端部は、基板部421を下面421b側から貫通して当該基板部421にはんだ付けにより固定されている。端子脚部43は、配線パターン等を通じて後述するセル電圧入力部45に接続されている。
複数の端子脚部43は、それぞれ基板部421における第1コネクタ58及び第2コネクタ59が設けられた縁部と直交する一対の縁部に設けられている。本実施形態において、上記一対の縁部のうちの一方に3本(端子脚部43(a)、(c)、(e))、他方に2本(端子脚部43(b)、(d))の計5本が設けられている。これら複数の端子脚部43の脚部貫通孔44aは、上記バスバ32のバスバ貫通孔32b、32c又は端子金具33の金具貫通孔33bに重ねて配置される。そして、各貫通孔に電池セル21の正電極25、負電極26が挿通されて、各電極に図示しないナットが螺合されることにより、各端子脚部43はバスバ32又は端子金具33と共に締め付けられて固定される。各端子脚部43は、バスバ32又は端子金具33(即ち、各電池セル21の正電極25、負電極26)と電気的に接続される。
図6(a)に、サブユニット40の機能ブロック図を示す。図6(a)には、電池セット22(A)に対応して設けられたサブユニット40(A)を一例として示しているが、他のサブユニット40(B)、(C)についてもサブユニット40(A)と同一の構成である。
サブユニット40(A)は、上述した温度センサ接続コネクタ54と、第1コネクタ58と、第2コネクタ59と、複数の端子脚部43(a)〜(e)と、に加えて、さらに、セル電圧入力部45と、第1ADC部47、第2ADC部48、μCOM50と、通信モジュール55と、が基板部421に設けられている。なお、セル電圧入力部45と、第1ADC部47、第2ADC部48、μCOM50と、通信モジュール55と、はそれぞれ個別部品として設けられていてもよく、または、1つのICパッケージに収められて構成されていてもよい。
セル電圧入力部45は、複数の入力端子PI1〜PI5と、1つの出力端子POと、切替制御端子Cと、切替制御端子Cに入力された接続切替制御信号1に応じて、入力端子PI1〜PI5に入力された電圧に応じた信号を出力端子POから出力する周知のマルチプレクサ回路(図示なし)と、を有している。
また、セル電圧入力部45では、電池セル21の残量に応じた数十ボルト程度の電極間電圧(即ち、高電圧アナログ信号)を出力する電池モジュール20(即ち、複数の電池セル21)が、各入力端子PIに接続され、その一方で、数ボルト程度の低電圧で動作する第1ADC部47が、出力端子POに接続される。そのため、これら高電圧部分(即ち、上記高電圧系電源)と低電圧部分(即ち、上記低電圧系電源)を分離するととともに、高電圧アナログ信号を第1ADC部47に入力可能な低電圧アナログ信号に変換する周知のフライングキャパシタ回路(図示なし、例えば、特開平11−248755号公報、特開2006−337130号公報など参考)をさらに有している。
セル電圧入力部45の入力端子PI1には、電流制限抵抗器R1を介して端子脚部43(a)が接続されている。即ち、入力端子PI1には、電池セル21(a)の正電極25が接続されている。また、入力端子PI2には、電流制限抵抗器R2を介して端子脚部43(b)が接続されている。即ち、入力端子PI2には、電池セル21(a)の負電極26及び電池セル21(b)の正電極25が接続されている。以下、同様にして、入力端子PI3、PI4には、それぞれ電流制限抵抗器R3、R4を介して、電池セル21(b)、(c)の負電極26及び電池セル21(c)、(d)の正電極25が接続されている。また、入力端子PI5には、電流制限抵抗器R5を介して、電池セル21(d)の負電極26が接続されている。
つまり、セル電圧入力部45では、入力端子PI1と入力端子PI2との間に、電池セル21(a)の正電極25と負電極26との間の電極間電圧が入力される。同様に、入力端子PI2と入力端子PI3との間に、電池セル21(b)の電極間電圧が入力され、以下、同様に、入力端子PI3〜PI5に、電池セル21(c)、(d)電極間電圧が入力される。そして、セル電圧入力部45は、これら入力端子PIに入力された電池セル21の電極間電圧をフライングキャパシタ回路によって低電圧のアナログ信号である「セル電圧信号」に変換するとともに、μCOM50からの接続切替制御信号1によって指定された電池セル21に対応した上記セル電圧信号を出力端子POから出力する。
また、セル電圧入力部45の各入力端子PI1〜PI5には、隣接する入力端子PI同士を短絡する放電スイッチSW1〜SW4が接続されている。具体的には、放電スイッチSW1が、入力端子PI1と入力端子PI2との間に設けられ、放電スイッチSW2が、入力端子PI2と入力端子PI3との間に設けられ、以下、同様に、放電スイッチSW3、SW4が、入力端子PI3〜PI5の間に設けられている。
放電スイッチSW1〜SW4は、μCOM50からの制御信号によって、それぞれ独立して開閉動作が行われる。例えば、放電スイッチSW1が閉状態になると、電池セル21(a)の正電極25、電流制限抵抗器R1、放電スイッチSW1、電流制限抵抗器R2、及び、電池セル21(a)の負電極26、の順で閉回路が構成されて、電池セル21(a)が放電される。これにより、電池セル21(a)の電極間電圧を低下させることができる。また、他の放電スイッチSW2〜SW4は、電池セル21(b)〜(d)に対応しており、上記と同様に、放電スイッチSW2〜SW4を閉状態にすることで、電池セル21(b)〜(d)を放電させて電極間電圧を低下させることができる。放電スイッチSW1〜SW4は、通常時は開状態にされており、電池セル21の放電が必要なときのみ閉状態にされる。
上述した実施形態では、図6(a)に示すように、セル電圧入力部45の各入力端子PI1〜PI5に、電流制限抵抗器R1〜R5を介して端子脚部43(a)〜(e)を接続する構成であったが、これに限定されるものではない。このような構成以外にも、例えば、図6(b)に一部を示すように、セル電圧入力部45の入力端子PI1、PI2に、端子脚部43(a)、(b)を直接接続するとともに、放電スイッチSW1とそれに直列に接続された電流制限抵抗器R1とを、入力端子PI1と入力端子PI2との間に設けるようにしてもよい。同様に、他の入力端子PI3〜PI5についても、端子脚部43(c)〜(e)と直接接続するとともに、放電スイッチSW2〜SW4とそれに直列に接続された電流制限抵抗器R2〜R4とを、各入力端子PI間に設けるようにする。このようにすることで、電流制限抵抗器が4個(R1〜R4)となって電流制限抵抗器を1つ減らすことができる。また、各端子脚部43と各入力端子PIとが直接接続されることにより電流制限抵抗器による電圧降下がなくなり、電池セル21の電極間電圧の検出精度を向上でき、特に、放電スイッチSWの閉状態(即ち、電池セルの放電時)でも、精度良く電極間電圧を検出できる。
第1ADC部47は、周知のアナログ−デジタル変換回路である。第1ADC部47の入力部には、セル電圧入力部45の出力端子POが接続されており、第1ADC部47の出力部には、μCOM50が接続されている。第1ADC部47は、セル電圧入力部45から出力されたセル電圧信号が入力されると、当該セル電圧信号を量子化してデジタル値に変換して、当該デジタル値に変換されたセル電圧信号をμCOM50に出力する。
第2ADC部48は、第1ADC部47と同様の周知のアナログ−デジタル変換回路である。第2ADC部48の入力部には、温度センサ接続コネクタ54が接続されており、第2ADC部48の出力部には、μCOM50が接続されている。第2ADC部48は、温度センサ部34(A)によって出力された電圧(即ち、アナログ信号)が、「セル温度信号」として温度センサ接続コネクタ54を通じて入力されると、当該セル温度信号を量子化してデジタル値に変換して、当該デジタル値に変換されたセル温度信号をμCOM50に出力する。
マイクロコンピュータ50は、予め定められたプログラムに従って各種の処理や制御などを行う中央演算処理装置(CPU)51、CPU51のための処理プログラムや各種情報等を格納した読み出し専用のメモリであるROM52、各種のデータを格納するとともにCPU51の処理作業に必要なエリアを有する読み出し書き込み自在のメモリであるRAM53、及び、図示しない外部インタフェース部、を有している。ROM52には、CPU51を情報生成手段等の各種手段として機能させる処理プログラムが格納されている。CPU51は、処理プログラムを実行することで上記各種手段として機能する。
外部インタフェース部には、第1ADC部47及び第2ADC部48が接続されている。外部インタフェース部は、第1ADC部47及び第2ADC部48から入力されたセル電圧信号及びセル温度信号をCPU51に送る。また、外部インタフェース部には、通信モジュール55が接続されている。
通信モジュール55は、周知のシリアル多重通信プロトコルであるLIN(Local Interconnect Network)プロトコルを用いた通信(LIN通信)が可能なように構成されている。通信モジュール55は、μCOM50と中継配線パターン423との間に配置されている。通信モジュール55には、中継配線パターン423、メス型端子金具58s及びオス型端子金具59s、を通じて、他のサブユニット40の中継配線パターン423、及び、ワイヤハーネス70の共有信号線72が接続される。即ち、通信モジュール55は、各サブユニット40の中継配線パターン423及びワイヤハーネス70の共有信号線72で構成される論理的に1本の信号線(バス信号線)にバス接続されている。
通信モジュール55は、中継配線パターン423及び共有信号線72を用いて、当該共有信号線72に同様に接続された後述の電池状態監視ユニット60との間で、LIN通信を行う。通信モジュール55は、中継配線パターン423及び共有信号線72を通じて電池状態監視ユニット60から送られてきた命令などの各種情報をμCOM50に出力し、また、μCOM50から送られてきた電池状態情報などの各種情報を中継配線パターン423及び共有信号線72を通じて電池状態監視ユニット60に向けて出力する。通信モジュール55は、請求項中の情報送信手段に相当する。
次に、上述したサブユニット40(A)の本発明に係る動作の一例を、図7〜図9を参照して説明する。なお、他のサブユニット40についても同様の動作を行う。
サブユニット40(A)(即ち、μCOM50のCPU51)では、電池セル電圧検出処理(図7)、電池セル温度検出処理(図8)、電池状態情報送信処理(図9)を、それぞれ並行して実行する。
CPU51は、所定の周期で電池セル電圧検出処理(図7)を実行する。
CPU51は、まず、一番目の電池セル21(a)の電極間電圧に応じたセル電圧信号が第1ADC部47に出力されるようにセル電圧入力部45の接続を切り替える(S110)。
具体的には、CPU51は、セル電圧入力部45の入力端子PI1、PI2に入力された電池セル21(a)の電極間電圧をフライングキャパシタ回路によってセル電圧信号に変換するとともに、出力端子POから電池セル21(a)に対応した上記セル電圧信号を出力するように、セル電圧入力部45に接続切替制御信号1を送出する。これにより第1ADC部47に電池セル21(a)に対応したセル電圧信号が入力される。そして、第1ADC部47では、当該セル電圧信号が量子化されてデジタル値に変換され、当該デジタル値に変換されたセル電圧信号が、外部インタフェース部を通じてCPU51に入力される。
次に、CPU51は、第1ADC部47から入力されたセル電圧信号に基づいて電池セル21(a)の電極間電圧を検出する(S120)。そして、検出した電池セル21(a)の電極間電圧を、RAM53上に複数の電池セル21毎に設けられた電極間電圧格納領域V1〜V4(図10に示す)のうち電池セル21(a)に対応する領域V1に格納する(S130)。
以降、CPU51は、最後の電池セルである4番目の電池セル21(d)の電極間電圧を検出するまで(S140でN)、上記と同様に、順次、電池セル21(b)〜(d)の電極間電圧に応じたセル電圧信号が第1ADC部47に出力されるようにセル電圧入力部45の接続を切り替えて(S150)、第1ADC部47から入力されたセル電圧信号に基づいて電池セル21(b)〜(d)の電極間電圧を検出して(S120)、そして、検出した電池セル21(b)〜(d)の電極間電圧を、RAM53上の電極間電圧格納領域V2〜V4に格納する(S130)。そして、最後の電池セルである4番目の電池セル21(d)の電極間電圧まで検出すると、電池セル電圧検出処理を終了する(S140でY)。この電池セル電圧検出処理が実行される毎に、電極間電圧格納領域V1〜V4に格納される電池セル21の電極間電圧が更新される。
また、CPU51は、所定の周期で電池セル温度検出処理(図8)を実行する。
具体的には、第2ADC部48に温度センサ部34(A)のセル温度信号が入力される。そして、第2ADC部48では、当該セル温度信号が量子化されてデジタル値に変換され、当該デジタル値に変換されたセル温度信号が、外部インタフェース部を通じてCPU51に入力される。
CPU51は、第2ADC部48から入力されたセル温度信号に基づいて電池セル21の温度を検出する(T110)。そして、検出した電池セル21の温度を、RAM53上に複数の電池セル21(c)に対応して設けられた温度格納領域T1に格納して(T120)、電池セル温度検出処理を終了する。この電池セル温度検出処理が実行される毎に、温度格納領域T1に格納される電池セル21の温度が更新される。
また、CPU51は、電池状態情報送信処理(図9)を実行する。
CPU51は、通信モジュール55を通じて電池状態監視ユニット60から所定の電池状態情報送信命令を受信するまで待つ(U110でN)。そして、当該電池状態情報送信命令を受信すると(U110でY)、上記電極間電圧格納領域V1〜V4から各電池セル21の電極間電圧を読み出すとともに、上記温度格納領域T1から電池セル21の温度を読み出し、これら電極間電圧及び温度を含む電池状態情報を生成する(U120)。ここで生成される電池状態情報はデジタル信号として表される。即ち、CPU51は、請求項中の情報生成手段に相当する。そして、生成した電池状態情報を、通信モジュール55を通じて、電池状態監視ユニット60に送信する(U130)。以降、上記処理を繰り返す。
また、CPU51は、上記各処理と並行して、電池セル放電処理を実行する。
CPU51は、通信モジュール55を通じて電池状態監視ユニット60から所定の電池セル放電命令を受信するまで待つ。この電池セル放電命令には、放電対象の電池セル21を示すセル指定情報が含まれている。そして、当該電池セル放電命令を受信すると、当該命令に含まれる上記セル指定情報が示す電池セル21に対応する放電スイッチSWを所定時間にわたり閉状態にさせたのち開状態に戻すように、当該放電スイッチSWに制御信号を送出する。これにより、電池セル放電命令によって指定された電池セル21が放電される。
本実施形態では、電池セル電圧検出処理(図7)、電池セル温度検出処理(図8)、電池状態情報送信処理(図9)を、それぞれ並行して実行するものであったが、これに限定されるものではない。例えば、電池セル電圧検出処理および電池セル温度検出処理を周期的に独立して実行せずに、電池状態情報送信処理の中で実行するようにしてもよい。具体的には、電池状態情報送信処理において、上記電池状態情報送信命令を受信した直後に電池セル電圧検出処理および電池セル温度検出処理を実行して、電池セルにおける電極間電圧及び温度を更新したのち、電池状態情報を生成するようにしてもよい。
電池状態監視ユニット60は、図1に示すように、箱形のユニットケース60aを有しており、当該ユニットケース60a内に、各種電子部品が実装された基板部60bが収容されている(図11)。本実施形態において、電池状態監視ユニット60は、複数のバッテリパック10のうち一のバッテリパック10(1)の電池モジュール20に固定して取り付けられている。
また、ユニットケース60aの一面には、後述するワイヤハーネス70の第2ハーネスコネクタ76と嵌合するコネクタ66が設けられている。コネクタ66は、コネクタハウジング66aと、当該コネクタハウジング66aに収容された端子金具66v、66g、66sと、を有している。端子金具66vには、上記基板部60bの電源配線パターン(即ち、電源電圧Vcc(図11))が接続され、端子金具66gには、上記基板部60bのグランド配線パターン(即ち、グランドGND(図11))が接続され、端子金具66sには、配線パターンを通じて後述する下位通信モジュール65が接続されている。
図11に電池状態監視ユニット60の機能ブロック図を示す。図11に示すように、電池状態監視ユニット60は、マイクロコンピュータ61(以下、「μCOM61」ともいう)と、下位通信モジュール65と、を有している。電池状態監視ユニット60は、上記低電圧系電源から電力を供給されて動作する。即ち、電池状態監視ユニット60の基板上の電源配線パターン(即ち、電源電圧Vcc)及びグランド配線パターン(即ち、グランドGND)には、上記低電圧系電源が接続されている。
μCOM61は、予め定められたプログラムに従って各種の処理や制御などを行う中央演算処理装置(CPU)62、CPU62のための処理プログラムや各種情報等を格納した読み出し専用のメモリであるROM63、各種のデータを格納するとともにCPU62の処理作業に必要なエリアを有する読み出し書き込み自在のメモリであるRAM64、及び、図示しない外部インタフェース部、を有している。ROM63には、CPU62を各種手段として機能させる処理プログラムが格納されている。CPU62は、処理プログラムを実行することで上記各種手段として機能する。また、外部インタフェース部には、下位通信モジュール65が接続されている。
下位通信モジュール65は、上述したシリアル多重通信プロトコルであるLINプロトコルを用いた通信(LIN通信)が可能なように構成されている。下位通信モジュール65は、μCOM61とコネクタ66の端子金具66sとの間に配置されている。下位通信モジュール65には、端子金具66sを通じてワイヤハーネス70の共有信号線72が接続される。
下位通信モジュール65は、上記共有信号線72を用いて、当該共有信号線72に接続された複数の電池状態通知ユニット39(即ち、複数のサブユニット40)との間で、LIN通信を行う。下位通信モジュール65は、共有信号線72を通じて各電池状態通知ユニット39から送られてきた電池状態情報などの各種情報をμCOM61に出力し、また、μCOM61から送られてきた命令などの各種情報を共有信号線72を通じて電池状態通知ユニット39に向けて出力する。
また、外部インタフェースには、図示しない上位通信モジュールが接続されている。この上位通信モジュールは、例えば、周知のCAN(Controller Area Network)プロトコルなどを用いて通信を行うように構成されており、自動車に搭載された電子制御装置との間で各種情報の送受信を行う。
次に、上述した電池状態監視ユニット60の本発明に係る動作の一例を説明する。
電池状態監視ユニット60(即ち、μCOM61のCPU62)は、複数のバッテリパック10(1)〜(3)の状態を監視する。まず、電池状態監視ユニット60は、電池状態通知ユニット39(1)のサブユニット40(A)に対して、下位通信モジュール65を通じて上記電池状態情報送信命令を送信する。
そして、電池状態情報送信命令が送られたサブユニット40(A)からの電池状態情報を受信すると、当該電池状態情報に含まれる電池セル21の電極間電圧及び温度から放電が必要な電池セル21の有無を判定する。そして、放電が必要な電池セル21が有ると判定した場合、放電対象の電池セル21を示すセル指定情報を含む電池セル放電命令を、上記電池状態情報が送られてきたサブユニット40(A)に送信する。続いて、電池状態通知ユニット39(1)の他のサブユニット40(B)、(C)に対しても、順次、上記と同様の処理を行う。そして、電池状態通知ユニット39(1)のサブユニット40(A)〜(C)に対する処理が終わると、順次、電池状態通知ユニット39(2)、(3)に対しても同様に行う。以降、所定の間隔で上記処理を繰り返す。
ワイヤハーネス70は、複数の電線としての電源線71、共有信号線72、グランド線73からなる電線部74と、第1ハーネスコネクタ75と、第2ハーネスコネクタ76と、を有している。本実施形態において、電池状態監視ユニット60と電池状態通知ユニット39(1)を接続するワイヤハーネス70(1)、電池状態通知ユニット39(1)、(2)を接続するワイヤハーネス70(2)、及び、電池状態通知ユニット39(2)、(3)を接続するワイヤハーネス70(3)が設けられている。
電源線71、共有信号線72、グランド線73は、それぞれ被覆電線で構成されており、それぞれの一端が、各電線に対応して設けられた第1ハーネスコネクタ75の複数の端子金具に接続されており、それぞれの他端が、各電線に対応して設けられた第2ハーネスコネクタ76の複数の端子金具に接続されている。
第1ハーネスコネクタ75は、後述するサブユニット40の第2コネクタ59と嵌合可能に構成されており、第2ハーネスコネクタ76は、サブユニット40の第1コネクタ58及び電池状態監視ユニット60のコネクタ66と嵌合可能に構成されている。
第1ハーネスコネクタ75が第2コネクタ59と嵌合されると、図6(a)に示すように、電源線71がオス型端子金具59vに接続され、グランド線73がオス型端子金具59gに接続され、共有信号線72がオス型端子金具59sに接続される。
第2ハーネスコネクタ76が第1コネクタ58に嵌合されると、電源線71がメス型端子金具58vに接続され、グランド線73がメス型端子金具58gに接続され、共有信号線72がメス型端子金具58sに接続される。また、第2ハーネスコネクタが電池状態監視ユニット60のコネクタ66に嵌合されると、図11に示すように、電源線71が、端子金具66vに接続され、グランド線が端子金具66gに接続され、共有信号線72が端子金具66sに接続される。
次に、上述したバッテリ電源システム1の動作の一例を、図12を参照して説明する。
複数のバッテリパック10に設けられた電池状態通知ユニット39(1)のサブユニット40(A)〜(C)は、所定の周期で、上述した電池セル電圧検出処理、電池セル温度検出処理を実行して電池セル21の電極間電圧及び温度をRAM53に格納する(W01、W02)。
電池状態監視ユニット60は、複数のバッテリパック10のうち1つのバッテリパック10(1)の電池状態通知ユニット39(1)のサブユニット40(A)に電池状態情報送信命令(A)を送信する(W1)。この電池状態情報送信命令(A)を受信したサブユニット40(A)は、電池状態情報送信処理を実行して、電池状態情報(A)を電池状態監視ユニット60に送信する(W11)。そして、電池状態監視ユニット60は、電池状態情報(A)から放電が必要な電池セルが無いと判定すると次の処理に進む(W2)。
次に、電池状態監視ユニット60は、電池状態通知ユニット39(1)のサブユニット40(B)に電池状態情報送信命令(B)を送信する(W3)。この電池状態情報送信命令(B)を受信したサブユニット40(B)は、電池状態情報送信処理を実行して、電池状態情報(B)を電池状態監視ユニット60に送信する(W21)。そして、電池状態監視ユニット60は、電池状態情報(B)から放電が必要な電池セルが有ると判定すると、放電対象の電池セル21を示すセル指定情報を含む電池セル放電命令を、電池状態通知ユニット(B)に送信して、次の処理に進む(W5)。この電池セル放電命令を受信した電池状態通知ユニット(B)は、電池セル放電処理を実行する(W22)。
次に、電池状態監視ユニット60は、電池状態通知ユニット39(1)のサブユニット40(C)に電池状態情報送信命令(C)を送信する(W6)。この電池状態情報送信命令(C)を受信したサブユニット40(C)は、電池状態情報送信処理を実行して、電池状態情報(C)を電池状態監視ユニット60に送信する(W31)。そして、電池状態監視ユニット60は、電池状態情報(C)から放電が必要な電池セルが無いと判定すると、バッテリパック10(1)についての処理を終えたものとして、次の処理に進む(W7)。
以降、同様にして、電池状態監視ユニット60は、他のすべてのバッテリパック(2)、(3)について、電池状態通知ユニット39(2)、(3)の各サブユニット40から電池状態情報を取得して、この電池状態情報に基づいて放電が必要な電池セルの有無を判定し、そして、必要に応じて、サブユニット40において電池セルの放電を実行させる。
以上より、本実施形態によれば、バッテリパック10が備える複数の電池セル21について所定単位数Sの電池セル21毎(即ち、電池セット22毎)に対応した複数のサブユニット40が設けられ、そして、これらサブユニット40が、バスバ32及び端子金具33によって出力された電極間電圧に応じたセル電圧信号及び温度センサ部34から出力された電圧に応じたセル温度信号に基づいて、当該サブユニット40に対応する電池セル21の状態を示す情報を含むデジタル信号からなる電池状態情報を生成して、当該電池状態情報を外部の電池状態監視ユニット60に送信するので、バッテリパック10が備える電池セル21の個数に応じてサブユニット40を増設又は削減することにより、電池セル21の個数が異なるバッテリパック10の間で流用することができ、そのため、電池状態通知ユニット39が有するサブユニット40の個数をバッテリパック10の電池セル21の個数に合わせて変更することで当該電池状態通知ユニット39を共通して用いることができ、製造コストを低減できる。
また、サブユニット40が、情報中継手段を構成する第1コネクタ58と、他のサブユニット40の第1コネクタと嵌合可能に設けられた第2コネクタ59と、第1コネクタ58と第2コネクタ59との間で電池状態情報を伝送する中継配線パターン423と、を有しているので、複数のサブユニット40を互いに直列接続することで各サブユニット40によって送信された電池状態情報を各サブユニット40を経由して端部に配置された一のサブユニット40に集約することができ、そのため、当該一のサブユニット40のみを外部の電池状態監視ユニット60又は他の電池状態通知ユニット39のサブユニット40に接続すればよく、これにより、外部との接続が簡易になり電池状態通知ユニット39が組み込まれる装置、システムなどの組立性を向上できる。また、サブユニット40間で第1コネクタ58及び第2コネクタ59を嵌合させることにより、サブユニット40同士を直接接続することができ、そのため、サブユニット40同士を接続するワイヤハーネスなどを不要として、電池状態通知ユニット39の組立性を向上できる。
また、電池状態監視ユニット60において、各バッテリパック10の電池状態通知ユニット39(即ち、サブユニット40)から送信された電池状態情報に基づいて、当該バッテリパック10の状態を監視することができ、そのため、ワイヤハーネス70における複数の電線の本数を、デジタル信号からなる上記電池状態情報を送信するために必要な本数(本実施形態においては3本)に抑えることができる。したがって、ワイヤハーネス70の複数の電線の本数を少なくすることができ、ワイヤハーネス70の配索設計及び配索作業を容易にできる。また、デジタル信号からなる上記電池状態情報を電池状態監視ユニット60に送信するので、送信する信号の電圧レベルを数ボルト程度の低電圧にすることができる。そのため、電池状態監視ユニット60における耐絶縁性や耐ノイズ性などの安全性/信頼性設計等の電気設計を容易にできる。
また、各サブユニット40の通信モジュール55が、シリアル通信を用いて電池状態情報を電池状態監視ユニット60に送信するように構成されているので、パラレル通信を用いた場合に比べて上記電池状態情報を送信するために必要な複数の電線の本数が少なく、そのため、ワイヤハーネス70の複数の電線の本数をより少なくでき、ワイヤハーネス70の配索設計及び配索作業をさらに容易にできる。
また、電池状態監視ユニット60と各サブユニット40とが、各サブユニット40の中継配線パターン423及びワイヤハーネス70の共有信号線72で構成される論理的に1本の信号線(バス信号線)にバス接続されており、前記通信モジュール55の通信プロトコルが、前記バス信号線を用いた多重通信プロトコルのLINプロトコルとされているので、複数のバッテリパック10が設けられた場合でも、前記バス信号線を通じて電池状態監視ユニット60と複数の電池状態通知ユニット39とを接続して、当該バス信号線により各電池状態通知ユニット39の各サブユニット40から電池状態監視ユニット60に電池状態情報を送信することができる。そのため、電池状態監視ユニット60と各サブユニット40との間を一対一で接続する必要が無くなるので、ワイヤハーネス70の複数の電線をより少なくすることができ、ワイヤハーネス70の配索設計及び配索作業をさらに容易にできる。
また、バッテリパック10には、複数の電池セル21の正電極25、負電極26を互いに接続する複数のバスバ32を有するバスバモジュール30が設けられ、そして、前記電池状態通知ユニット39が、当該バスバモジュール30に設けられているので、複数の電池セル21へのバスバモジュール30の組み付けとともに電池状態通知ユニット39をバッテリパック10に設けることができ、バッテリパック10の組立作業を容易にできる。
また、電池状態監視ユニット60が、1つのバッテリパック10(1)に取り付けられているので、電池状態監視ユニット60と当該バッテリパック10(1)の電池状態通知ユニット39(1)とを接続するワイヤハーネス70(1)の長さを短くすることができ、ワイヤハーネス70(1)の配索設計及び配索作業をさらに容易にできる。
上述した本実施形態では、電池状態通知ユニット39を構成する各サブユニット40同士を第1コネクタ58と第2コネクタ59とで直接接続するものであったが、これに限定されるものではなく、電池状態通知ユニット39を構成する各サブユニット40を、ワイヤハーネスで互いに接続するものであってもよい。
また、本実施形態では、複数の電池状態通知ユニット39と電池状態監視ユニット60とを、中継配線パターン423及び共有信号線からなる1本のバス信号線で接続する構成であったが、これに限定されるものではない。例えば、1つの電池状態監視ユニット60に複数の下位通信モジュール65を設けて、図13に示すように、当該電池状態監視ユニット60と、複数のバッテリパック10(即ち、電池状態通知ユニット39)とを一対一接続するようにしてもよい。または、電池状態通知ユニット39を構成する各サブユニット40を、ワイヤハーネスで電池状態監視ユニット60と一対一接続するものであってもよい。
また、本実施形態では、各サブユニット40と電池状態監視ユニット60との間で、シリアル多重通信プロトコルであるLINプロトコルを用いた通信を行うものであったが、これに限定されるものではない。LIN以外のプロトコル、例えば、CAN(Controller Area Network)プロトコルなどを用いて通信を行うように構成されていてもよい。また、各サブユニット40と電池状態監視ユニット60との間で、パラレル通信を行ってもよい。
また、本実施形態では、サブユニット40のセル電圧入力部45にフライングキャパシタ回路を設けて、高電圧部分(即ち、高電圧系電源)と低電圧部分(低電圧系電源)を分離するととともに、高電圧アナログ信号を低電圧アナログ信号に変換するものであったが、これに限定されるものではない。例えば、上述した実施形態において、図14に示すように、セル電圧入力部45をマルチプレクサ回路のみで構成するとともに、セル電圧入力部45、第1ADC部47、第2ADC部48、及び、温度センサ部34が、当該サブユニット40が設けられたバッテリパック10で構成された高電圧系電源で動作するように構成して、さらに、(i)第1ADC部47及び第2ADC部48とμCOM50との間、(ii)μCOM50と、セル電圧入力部45との間、並びに、(iii)μCOM50と放電スイッチSW1〜SW4との間、にフォトカプラなどの絶縁素子81を設けるようにしてもよい。このようにすることで、高電圧系電源で動作する部分(セル電圧入力部45、第1ADC部47、第2ADC部48、温度センサ部34、放電スイッチSW1〜SW4)と低電圧系電源で動作する部分(μCOM50及び通信モジュール55)とを分離できるとともに、互いの部分間での情報伝達が可能となる。
また、本実施形態では、サブユニット40は、電池状態監視ユニット60により低電圧系電源が供給されて、当該低電圧系電源により動作する構成であったが、これに限定されるものではなく、サブユニット40の全体が、それ自身が設けられたバッテリパック10で構成された高電圧系電源で動作する構成としてもよい。
この場合、電池状態監視ユニット60の下位通信モジュール65などにおいて、高電圧系電源と低電圧系電源とを分離する絶縁素子などを設けるようにする。また、各サブユニット40を、上述したバス信号線にぶら下げるバス接続に代えて、デイジーチェーン接続(数珠繋ぎ接続)とする。サブユニット40には、図15に示すように、上位通信モジュール56と、下位通信モジュール57と、が設けられる。上位通信モジュール56は、中継配線パターン423aを通じて第1コネクタ58のメス型端子金具58sに接続されることで、電池状態監視ユニット60からより離れた高電位側の他のサブユニット40が接続される。下位通信モジュール57は、中継配線パターン423bを通じて第2コネクタ59のオス型端子金具59sに接続されることで、電池状態監視ユニット60により近い低電位側の他のサブユニット40、又は、電池状態監視ユニット60が接続される。各サブユニット40においては、電源電位が互いに異なるので、上位通信モジュール56及び下位通信モジュール57には、異なる電源電位間での信号の送受信を可能とするレベルシフト回路(電位変換回路)を設ける。
μCOM50は、上位通信モジュール56を通じて高電位側の他のサブユニット40から情報を受信すると、当該情報を中継して下位通信モジュール57から低電位側の他のサブユニット40、又は、電池状態監視ユニット60に送信する。また、μCOM50は、下位通信モジュール57を通じて低電位側の他のサブユニット40、又は、電池状態監視ユニット60から情報を受信すると、必要に応じて当該情報を中継して、上位通信モジュール56を通じて高電位側の他のサブユニット40に送信する。この構成において、μCOM50、上位通信モジュール56、下位通信モジュール57、中継配線パターン423a、423bが、請求項中の伝送部を構成し、この伝送部と、第1コネクタ58及び第2コネクタ59と、で、請求項中の情報中継手段を構成する。
また、本実施形態では、ハイブリッド自動車に搭載されるバッテリ電源システムについて説明したが、勿論、本発明はこれに限定されるものではなく、自動車以外にも、例えば、工場等に設置される非常用のバックアップ電源システムなど、複数の二次電池を組み合わせた電源装置、電源システムに用いても良い。
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 バッテリ電源システム(電池状態監視システム)
10 バッテリパック(組電池)
20 電池モジュール
21 電池セル
21c 正電極
21d 負電極
22 電池セット
30 バスバモジュール
31 ケース
32 バスバ(電池状態出力手段)
33 端子金具(電池状態出力手段)
34 温度センサ部(電池状態出力手段)
36 リード線
39 電池状態通知ユニット
40 サブユニット
42 ユニット基板
43 端子脚部
45 セル電圧入力部
47 第1ADC部
48 第2ADC部
50 マイクロコンピュータ
51 CPU(情報生成手段)
55 通信モジュール(情報送信手段)
58 第1コネクタ(情報中継手段)
59 第2コネクタ(情報中継手段)
60 電池状態監視ユニット
70 ワイヤハーネス
71 電源線
72 共有信号線
73 グランド線
423 中継配線パターン(伝送部、情報中継手段)
S 所定単位数
V1〜V4 電極間電圧格納領域
T1 温度格納領域

Claims (6)

  1. 所定単位数に2以上の整数を乗じた複数の一列に配列された電池セルと、前記電池セルの状態に応じたアナログ信号を出力する同一平面上に配置された複数の電池状態出力手段と、を有する組電池に設けられ、前記組電池の状態を監視する電池状態監視ユニットに接続される電池状態通知ユニットであって、
    前記所定単位数の電池セル毎に対応して、前記複数の電池状態出力手段を覆う状態で、互いに嵌合接続される複数のサブユニットを有し、そして、
    前記サブユニットが、前記電池状態出力手段によって出力された前記アナログ信号に基づいて、当該サブユニットに対応する前記電池セルの状態を示す情報を含むデジタル信号からなる電池状態情報を生成する情報生成手段と、前記情報生成手段によって生成された前記電池状態情報を前記電池状態監視ユニットに送信する情報送信手段と、を有している
    ことを特徴とする電池状態通知ユニット。
  2. 前記サブユニットが、他の前記サブユニットによって送信された前記電池状態情報を中継する情報中継手段をさらに有していることを特徴とする請求項1に記載の電池状態通知ユニット。
  3. 前記情報中継手段が、第1コネクタと、他の前記サブユニットの前記第1コネクタと嵌合可能に設けられた第2コネクタと、前記第1コネクタと前記第2コネクタとの間で前記電池状態情報を伝送する伝送部と、を有していることを特徴とする請求項2に記載の電池状態通知ユニット。
  4. 所定単位数に2以上の整数を乗じた複数の電池セルを有する組電池に設けられるバスバモジュールであって、
    前記電池セルの状態に応じたアナログ信号を出力する複数の電池状態出力手段と、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の電池状態通知ユニットと、を有している
    ことを特徴とするバスバモジュール。
  5. 所定単位数に2以上の整数を乗じた複数の電池セルと、前記電池セルの状態に応じたアナログ信号を出力する複数の電池状態出力手段と、を有する組電池であって、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の電池状態通知ユニットを有していることを特徴とする組電池。
  6. (a)所定単位数に2以上の整数を乗じた複数の電池セルと、前記電池セルの状態に応じたアナログ信号を出力する複数の電池状態出力手段と、を有する一又は複数の組電池と、(b)前記組電池の状態を監視する一の電池状態監視ユニットと、を有する電池状態監視システムであって、
    前記組電池には、請求項1〜3のいずれか一項に記載の電池状態通知ユニットが設けられていることを特徴とする電池状態監視システム。
JP2011164227A 2011-07-27 2011-07-27 電池状態通知ユニット、バスバモジュール、組電池、及び、電池状態監視システム Active JP5825904B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011164227A JP5825904B2 (ja) 2011-07-27 2011-07-27 電池状態通知ユニット、バスバモジュール、組電池、及び、電池状態監視システム
EP12818313.4A EP2738863A4 (en) 2011-07-27 2012-07-23 BATTERY STATUS NOTIFICATION UNIT, OMNIBUS BAR MODULE, ASSEMBLY BATTERY AND BATTERY STATUS MONITORING SYSTEM
CN201280047384.1A CN103959552B (zh) 2011-07-27 2012-07-23 汇流条模块、电池组和电池状态监测系统
PCT/JP2012/068559 WO2013015235A1 (ja) 2011-07-27 2012-07-23 電池状態通知ユニット、バスバモジュール、組電池、及び、電池状態監視システム
US14/165,267 US9466862B2 (en) 2011-07-27 2014-01-27 Battery state notifying unit, bus bar module, battery pack, and battery state monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011164227A JP5825904B2 (ja) 2011-07-27 2011-07-27 電池状態通知ユニット、バスバモジュール、組電池、及び、電池状態監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013030312A JP2013030312A (ja) 2013-02-07
JP5825904B2 true JP5825904B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=47601082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011164227A Active JP5825904B2 (ja) 2011-07-27 2011-07-27 電池状態通知ユニット、バスバモジュール、組電池、及び、電池状態監視システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9466862B2 (ja)
EP (1) EP2738863A4 (ja)
JP (1) JP5825904B2 (ja)
CN (1) CN103959552B (ja)
WO (1) WO2013015235A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5978037B2 (ja) * 2012-07-20 2016-08-24 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
JP5975296B2 (ja) * 2013-03-27 2016-08-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP6098939B2 (ja) 2013-04-08 2017-03-22 株式会社Gsユアサ 蓄電モジュール
DE102013207357A1 (de) 2013-04-23 2014-10-23 Elringklinger Ag Zellkontaktierungssystem für eine elektrochemische Vorrichtung
JP6044505B2 (ja) * 2013-10-22 2016-12-14 株式会社デンソー 組電池ユニット
WO2015072510A1 (ja) 2013-11-14 2015-05-21 日本電気株式会社 蓄電池、蓄電池の制御方法及びプログラム
KR102248596B1 (ko) * 2014-04-11 2021-05-06 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
WO2015185070A1 (en) * 2014-06-02 2015-12-10 Volvo Truck Corporation A method and system for monitoring the status of battery cells
DE102014215035A1 (de) * 2014-07-31 2016-02-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Batteriesystem und elektrisch angetriebenes Zweirad mit einem Batteriesystem
JP6233244B2 (ja) * 2014-08-27 2017-11-22 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
CN107110895B (zh) * 2014-10-28 2020-09-04 三洋电机株式会社 内置状态监视部的集成电路以及电源装置
JP6233654B2 (ja) * 2014-11-25 2017-11-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP6265157B2 (ja) * 2015-03-26 2018-01-24 トヨタ自動車株式会社 通信システム
JP2017049199A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 トヨタ自動車株式会社 電圧監視装置
US10371758B2 (en) * 2015-09-15 2019-08-06 Lg Chem, Ltd. Test system and method for testing a battery pack
JP6531705B2 (ja) * 2016-04-21 2019-06-19 株式会社デンソー 回転電機の制御装置
JP6899637B2 (ja) * 2016-09-07 2021-07-07 株式会社クボタ バッテリパック
JP6763729B2 (ja) * 2016-09-26 2020-09-30 矢崎総業株式会社 電池状態検出装置
PL3316389T3 (pl) * 2016-10-26 2024-05-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Układ baterii, obwód komunikacyjny dla układu baterii i pojazdu
JP6490656B2 (ja) * 2016-11-18 2019-03-27 矢崎総業株式会社 導電モジュール及び電池パック
JP6720847B2 (ja) * 2016-12-14 2020-07-08 株式会社デンソー 電池パック
CN206758541U (zh) * 2017-03-31 2017-12-15 创科(澳门离岸商业服务)有限公司 主电池、副电池以及电池组
JP2018181780A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 矢崎総業株式会社 積層バスバおよび電池モジュール
DE102017207943A1 (de) * 2017-05-11 2018-11-15 Robert Bosch Gmbh Signalbearbeitungsvorrichtung für ein insbesondere in ein Batteriesystem einsetzbares Kommunikationssystem
CN107579179A (zh) * 2017-08-28 2018-01-12 长兴遥米新能源科技有限公司 一种快速冷却锂电池模组
US20190081364A1 (en) * 2017-09-12 2019-03-14 Sf Motors, Inc. Integrated sense board of electric vehicle battery management system
CN108683262A (zh) * 2018-06-21 2018-10-19 桑顿新能源科技有限公司 一种储能模组及模块化储能机柜
KR102698610B1 (ko) * 2018-11-15 2024-08-27 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈
KR20210088984A (ko) * 2020-01-07 2021-07-15 주식회사 엘지에너지솔루션 Hv 와이어 어셈블리를 포함하는 배터리 팩 및 상기 배터리 팩의 제조 방법
US11299063B2 (en) * 2020-02-12 2022-04-12 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling electric power flow in a battery system
CN111653719B (zh) * 2020-05-26 2023-05-30 武汉中原长江科技发展有限公司 一种高能量密度电池组、多电芯切换测试装置和测试方法
WO2023248182A1 (en) * 2022-06-22 2023-12-28 Sunvertec Pty Ltd A battery energy storage system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496658A (en) * 1994-07-25 1996-03-05 Exide Corporation Storage battery state-of-charge indicator
JP3518318B2 (ja) 1998-03-06 2004-04-12 松下電器産業株式会社 積層電圧計測装置
WO2002030712A1 (es) * 2000-10-13 2002-04-18 Lear Automotive (Eeds) Spain, S.L. Dispositivo de proteccion de la bateria de arranque de un vehiculo y de la red electrica que alimenta
US7205746B2 (en) * 2001-04-06 2007-04-17 Microchip Technology Inc. Battery cover assembly having integrated battery condition monitoring
US6628102B2 (en) * 2001-04-06 2003-09-30 Microchip Technology Inc. Current measuring terminal assembly for a battery
JP2006337130A (ja) 2005-06-01 2006-12-14 Yazaki Corp フライングキャパシタ方式電圧測定装置
JP4894198B2 (ja) * 2005-08-22 2012-03-14 日産自動車株式会社 組電池
US7859223B2 (en) * 2007-01-31 2010-12-28 Analog Devices, Inc. Battery montoring apparatus and daisy chain interface suitable for use in a battery monitoring apparatus
US9270133B2 (en) * 2007-04-02 2016-02-23 Linear Technology Corporation Monitoring cells in energy storage system
JP5593591B2 (ja) * 2008-06-23 2014-09-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 ハーネス及び電池装置
JP4823345B2 (ja) * 2009-09-18 2011-11-24 三菱重工業株式会社 電池システム
JP5537111B2 (ja) 2009-09-30 2014-07-02 株式会社東芝 二次電池装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013030312A (ja) 2013-02-07
CN103959552A (zh) 2014-07-30
US20140141301A1 (en) 2014-05-22
EP2738863A4 (en) 2015-04-22
CN103959552B (zh) 2017-02-15
US9466862B2 (en) 2016-10-11
EP2738863A1 (en) 2014-06-04
WO2013015235A1 (ja) 2013-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5825904B2 (ja) 電池状態通知ユニット、バスバモジュール、組電池、及び、電池状態監視システム
JP5739244B2 (ja) 電池状態通知ユニット、バスバモジュール、組電池、及び、電池状態監視システム
CN101789530B (zh) 电池控制器的电位固定方式
US8427110B2 (en) Battery system
JP3930171B2 (ja) 組電池の監視装置
EP2988138B1 (en) Battery system
JP2010537362A (ja) 二次電池パックまたは一次電池パック
JP2014107979A (ja) 電池監視装置
JP2009059663A (ja) 蓄電池ユニット
CN103299652A (zh) 用于蓄电池管理单元的监控ic芯片
JP6056553B2 (ja) 電池監視装置
CN114388972A (zh) 电池组
WO2011078404A2 (en) Hybrid circuit
US10326442B2 (en) Assembly having internally configurable solid-state switch arrangement for use as one or more disconnection switches in electrical systems and having external package common to the electrical systems
CN110832334B (zh) 故障诊断装置
JP2017005889A (ja) 電池パック
KR102331063B1 (ko) 배터리 모듈
JP5910538B2 (ja) 電池監視装置
JP2011119235A (ja) バッテリシステムおよびそれを備えた電動車両
US11280838B2 (en) Integrated circuit and battery monitoring device
JP2017077084A (ja) 蓄電池装置および蓄電池システム
US20240079700A1 (en) Modular connection board and method for connecting a modular connection board
JP2024106542A (ja) 電気コネクタおよび電池制御基板モジュール
JP2016213984A (ja) 電池モジュールおよび電源装置
JP2024106544A (ja) 電池接続モジュール、電池モジュールおよび電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5825904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250