JP5823622B2 - 情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents
情報処理装置及び情報処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5823622B2 JP5823622B2 JP2014533039A JP2014533039A JP5823622B2 JP 5823622 B2 JP5823622 B2 JP 5823622B2 JP 2014533039 A JP2014533039 A JP 2014533039A JP 2014533039 A JP2014533039 A JP 2014533039A JP 5823622 B2 JP5823622 B2 JP 5823622B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication terminal
- terminal
- communication
- information processing
- acquired
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 106
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 386
- 206010048669 Terminal state Diseases 0.000 claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 24
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 241000287107 Passer Species 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/08—Testing, supervising or monitoring using real traffic
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/08—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
- H04L43/0805—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
- H04L43/0817—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking functioning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/52—Network services specially adapted for the location of the user terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/535—Tracking the activity of the user
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/021—Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/023—Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/025—Services making use of location information using location based information parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/025—Services making use of location information using location based information parameters
- H04W4/027—Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/029—Location-based management or tracking services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W64/00—Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/33—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for indoor environments, e.g. buildings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Marketing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Economics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
そこで、本発明は、所定の領域を訪れた来訪者が所持する通信端末の数により表されるその領域の混雑の度合いの精度を高めることを目的とする。
好ましい態様において、前記状態取得部は、前記端末状態として、さらに、前記通信装置が前記通信端末からの信号を受信したときの受信強度を取得し、前記判断部は、さらに、前記状態取得部により取得された受信強度が閾値以上である場合に、前記通信端末は前記領域に滞在していると判断する。
好ましい態様において、前記状態取得部は、前記端末状態として、さらに、前記測位部により測定された位置が変わる速さを取得し、前記判断部は、さらに、前記状態取得部により取得された速さが閾値未満である前記通信端末が前記領域に滞在していると判断する。
好ましい態様において、前記状態取得部は、前記端末状態として、さらに、前記通信端末がアクセスしたアクセス先を識別するアクセス先識別情報を取得し、前記判断部は、さらに、前記状態取得部により取得されたアクセス先識別情報により識別される前記アクセス先が予め決められたアクセス先である場合に、当該アクセス先にアクセスした前記通信端末が前記領域に滞在していると判断する。
好ましい態様において、前記状態取得部は、前記端末状態として、さらに、前記通信端末により実行されているプログラムを識別するプログラム識別情報を取得し、前記判断部は、さらに、前記状態取得部により取得されたプログラム識別情報により識別される前記プログラムが予め決められたプログラムである場合に、当該プログラムを実行した前記通信端末が前記領域に滞在していると判断する。
好ましい態様において、前記状態取得部は、前記端末状態として、さらに、前記通信装置が前記通信端末からの信号を受信したときの受信強度と、前記通信端末が前記信号を受信可能となっている時間と、前記測位部により測定された位置の精度とを取得し、前記判断部は、さらに、前記状態取得部により取得された受信強度が閾値以上である第1の前記通信端末と、取得された当該受信強度が閾値未満である前記通信端末のうち、前記状態取得部により取得された時間が閾値以上であり、且つ、前記状態取得部により取得された前記精度が閾値以上である第2の前記通信端末とが、前記領域に滞在していると判断する。
好ましい態様において、前記状態取得部は、前記端末状態として、さらに、前記通信装置が前記通信端末からの信号を受信したときの受信強度と、前記測位部により測定された位置と、測定された当該位置の精度とを取得し、前記判断部は、さらに、前記状態取得部により取得された受信強度が閾値以上である第3の前記通信端末と、取得された当該受信強度が閾値未満である前記通信端末のうち、前記状態取得部により取得された精度が閾値以上であり、且つ、前記状態取得部により取得された前記位置が予め決められた領域に在る第4の前記通信端末とが、前記領域に滞在していると判断する。
以下、本発明の第1実施形態について図面を参照して説明する。
[構成]
図1は、情報処理システム1の全体構成を示す図である。情報処理システム1は、店舗や会場などの所定の領域における混雑の度合いを示す情報(以下「混雑度情報」という。)をユーザに提供するためのシステムである。情報処理システム1は、ネットワーク2と、情報処理装置10と、複数の通信端末20と、AP(access point:アクセスポイント)30と、無線基地局40とを備える。ネットワーク2は、移動体通信網又はインターネット等を含むものである。ネットワーク2には、情報処理装置10、AP30及び無線基地局40が接続されている。
図2は、AP30のハードウェア構成を示す図である。AP30は、制御装置31と、記憶装置32と、第1通信装置33と、第2通信装置34とを備える。制御装置31は、CPU、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びリアルタイムクロックを備えている。リアルタイムクロックは、現在の日時を算出する機能を有している。CPUは、RAMをワークエリアとして用いてROMや記憶装置32に記憶されたプログラムを実行することによって、AP30が備える装置の動作を制御する。このプログラムの中には、AP30をDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバとして機能させるものがある。制御装置31は、このプログラムを実行することで、通信する相手の装置(例えば通信端末20)に対してIP(Internet Protocol)アドレスを割り当てたり、割り当てたIPアドレスを解放したりする。制御装置31は、無線LANの規格に基づく認証がされた装置に対してIPアドレスを割り当てる。また、制御装置31は、無線LANの機能を停止した装置や、AP30が発した信号を受信することができなくなった装置のIPアドレスを解放する。
図5は、情報処理装置10が実現する機能構成を示す図である。情報処理装置10は、情報取得部101と、状態取得部102と、判断部103と、出力部104とを備える。
制御装置11は、AP30に対して上述した通信の履歴を通信装置13を介して要求する。AP30は、この要求に応答して通信の履歴を示す履歴データを送信する。制御装置11は、AP30から送信されてきた履歴データを通信装置13を介して受け取る。制御装置11は、受け取った履歴データが示すMACアドレスのうち、解放日時が対応付けられていないものを抽出する。こうして抽出されたMACアドレスが示す通信端末20は、AP30からIPアドレスが割り当てられてまだ解放されていないものであり、通信装置からの信号を受信可能な通信端末である。情報取得部101は、以上のとおり抽出したMACアドレスを、端末識別情報、すなわち受信可能端末を識別する情報として取得する。情報取得部101は、取得した端末識別情報(具体的には通信端末20のMACアドレス)を状態取得部102に供給する。
Q=P×k ・・・(1)
kは、混雑度情報を算出するために用いる予め定められた係数であり、所定領域に所在する人間のうち、無線LANの機能を有効にした通信端末20を所持する人間の割合の逆数を表している。例えばその割合が0.5であれば、kは2.0となる。係数kは、例えば、所定領域における滞在端末数と、実際にその所定領域に所在する人間の数を人の手で計数した結果とに基づいて予め定められている。制御装置11は、算出したQを示すデータを混雑度情報を示す混雑度情報データとして、通信装置13を介して出力する。
情報処理システム1は、以上の構成に基づき、上述した混雑度情報提供処理を行う。
図6は、混雑度情報提供処理における装置の動作を示すシーケンス図である。この混雑度情報提供処理は、通信端末20を所持するユーザが所定領域の混雑度情報を要求するための操作(要求操作)を行うことを契機に開始される。まず、通信端末20がこの要求操作を受け付ける(ステップS11)。次に、通信端末20がこの要求を示す混雑度情報要求データを情報処理装置10に送信する(ステップS12)。通信端末20は、例えば図1に示す無線基地局40を介してこの送信を行う。
図7は、所定領域が混雑している様子の一例を示す図である。この例では、上空から見ると四角形の形をした建物に入っている飲食店50が示されている。飲食店50の店内51では、来訪者群V1が食事をしたり案内を待ったりしている。また、飲食店50の出入口52の外側では、来訪者群V2が飲食店50を訪れるために並んでいる。来訪者群V1及びV2は、飲食店50を訪れた際、席に着くために並ぶ時間と食事をする時間とを合わせた時間だけ滞在することになる。飲食店50の外側では、通行者W1〜W3が各々の目的とする場所に向かって移動している。
第2実施形態では、上述した受信可能端末が所定領域に滞在しているか否かを判断するための端末状態として、通信装置が通信端末20からの信号を受信したときの受信強度を用いる。以下では、第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
AP30は、通信の履歴として、上述したものに加え、通信端末20からの信号を受信したときの受信強度を記憶する。詳細には、AP30は、通信端末20と接続してから所定の時間の間隔(例えば1秒毎)における受信強度を、通信端末20のMACアドレスと、現在の日時とに対応付けて記憶する。その結果、或る通信端末20のMACアドレスには、複数の受信強度が対応付けられることになる。
図9は、所定領域が混雑している様子の一例を示す図である。この例では、図7に示す飲食店50と同じ形をした飲食店50aが示されている。飲食店50aの店内51aの中央には、飲食店50と同様にAP30が設置されている。飲食店50aは、壁53a越しに他の店舗が隣り合っている点が飲食店50と異なっている。これらの店舗の店内には、店舗の来訪者(他店来訪者という。)であるX1〜X4が来店している。飲食店50aの店内51aには、飲食店50aの来訪者群V11が食事をしたり案内を待ったりしている。一方、図7と異なり、飲食店50aの出入口52aの外には、並んでいる来訪者がおらず、通行者W11及びW12だけが移動している。これらの者は、いずれも、受信可能範囲A1(AP30からの信号を通信端末20が受信可能な範囲)に所在している。
図11は、図9及び図10の例において取得される受信強度の一例を示す図である。この例では、来訪者群V11が所持する通信端末20の受信強度として、B1からB2までの範囲の値が取得され、他の者(通行者W11、W12及び他店来訪者X11〜X18)が所持する通信端末20の受信強度として、B3からB4までの範囲の値が取得されている。これらの受信強度の大きさは、B3<B4<B1<B2という関係になっている。
第3実施形態では、上述した端末状態として、通信端末20が備える測位装置26により測定された位置の精度を用いる。以下では、第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
本実施形態の情報処理システム1では、各通信端末20が備える測位装置26の位置の測定における測位誤差、すなわち測定された位置の精度を示すデータを情報処理装置10が蓄積する蓄積処理が行われる。
図12は、蓄積処理における装置の動作を示すシーケンス図である。図12では、複数の通信端末20のうちの1つだけが示されているが、他の通信端末20も、この図に示されているものと同じ動作を行う。
図13は、所定領域が混雑している様子の一例を示す図である。この例では、図7に示す飲食店50が示されている。飲食店50の店内51では、飲食店50の来訪者群V21が食事をしたり案内を待ったりしている。また、飲食店50の外では、通行者W21〜W24が各々の目的とする場所に向かって移動している。一方、この例では、図7と異なり、飲食店50の出入口52の外に来訪者が並んでいない。来訪者群V21及び通行者W21〜W24は、いずれも受信可能範囲A1に所在している。
第4実施形態では、端末状態として、通信端末20の測位装置26により測定された位置が変わる速さを用いる。この速さは、通信端末20が移動する速さを表すものであり、「移動速さ」という。以下では、第3実施形態と異なる点を中心に説明する。
本実施形態の情報処理システム1では、図12に示す蓄積処理のステップS33において、情報処理装置10が、ステップS32において受信した測位データが示す端末位置と、同じく受信したアドレスデータが示すMACアドレスとを、互いに対応付けて記憶する。状態取得部102は、図6に示すステップS16において、ステップS15において取得された端末識別情報(受信可能端末のMACアドレス)に対応する端末位置のうち、最新の端末位置を含み過去の所定の時間(例えば1分間)に記憶されたものを抽出する。そして、状態取得部102は、抽出した端末位置のうち最新のものと最古のものとの距離を、前述した所定の時間で除した値を算出する。この値は、前述した移動速さを表すものであり、状態取得部102は、このようにして通信端末20の測位装置26により測定された位置が変わる速さ(移動速さ)を端末状態として取得する。
図15は、所定領域が混雑している様子の一例を示す図である。この例では、図7に示す飲食店50が示されている。飲食店50の店内51では、飲食店50の来訪者群V31が食事をしたり案内を待ったりしており、飲食店50の出入口52の外では、来訪者群V32が店内を訪れるために並んでいる。また、飲食店50の外では、通行者W31〜W33が各々の目的とする場所に向かって移動している。これらの者は、いずれも受信可能範囲A1に所在している。
第5実施形態では、端末状態として、通信端末20がアクセスしたアクセス先を識別する情報(以下「アクセス先識別情報」という。)を用いる。このアクセス先識別情報とは、例えば、通信端末20がアクセスしたサイトのURLやIPアドレスなどである。以下では、第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
本実施形態においては、通信端末20は、AP30に接続してIPアドレスが割り当てられたあと、ユーザの操作により所定のサイトにアクセスし、且つ、そのサイトでユーザID(Identifier)及びパスワードが入力された場合に、AP30を介してインターネットに接続できるようになっている。この所定のサイトは、AP30が設置された店舗や会場(図7の例であれば飲食店50)に関係するコンテンツへのリンクが張られている。
状態取得部102は、第1実施形態と同様に通信の履歴を示す履歴データを受け取り、その履歴データから、情報取得部101により取得された端末識別情報(受信可能端末のMACアドレス)に対応付けられているURLを抽出する。そして、状態取得部102は、抽出したURLから、過去の所定の時間(例えば1時間)の間にアクセスされたURLをさらに抽出する。こうして抽出されたURLは、通信端末20が過去の所定の時間の間にアクセスしたアクセス先識別情報を表している。このようにして、状態取得部102は、通信端末20のアクセス先識別情報を端末状態として取得する。
上記の所定のサイトにアクセスするというユーザの行為は、ユーザが飲食店50aに興味を持っていることを示すものである。その行為は、その時点では所定領域に滞在していなかったとしても、これから所定領域へ滞在するというそのユーザの意志を表していると捉えることができる。本実施形態によれば、このようなユーザの意志を捉えて、まだ実際には所定領域に滞在していない時点から所定領域への滞在の有無を判断することができる。
第6実施形態では、第5実施形態でアクセス先識別情報を用いたのに代えて、通信端末20により実行されているプログラムを識別するプログラム識別情報を用いる。ここでいうプログラム識別情報とは、例えば、そのプログラムのプログラム名や実行ファイル名、予め決められたプログラムIDなどである。以下では、第5実施形態と異なる点を中心に説明する。本実施形態の情報処理システム1では、各通信端末20のプログラム識別情報を示すデータを情報処理装置10が蓄積する蓄積処理が行われる。
図17は、本実施形態の蓄積処理における装置の動作を示すシーケンス図である。図17では、複数の通信端末20のうちの1つだけが示されているが、他の通信端末20も、この図に示されているものと同じ動作を行う。この蓄積処理は、通信端末20においてユーザがプログラムを実行させるための操作を行うことを契機に実施される。
本実施形態によれば、通信端末20で実行されたプログラムに応じてその通信端末20の所定領域への滞在の有無を判断することができる。
第7実施形態では、端末状態として、第1実施形態で述べた受信可能時間と、第2実施形態で述べた受信強度と、第3実施形態で述べた位置の精度とを用いる。本実施形態の状態取得部102は、上述した各実施形態で述べた方法で、受信可能時間と、受信強度と、位置の精度とを端末状態として取得する。判断部103は、状態取得部102により取得された受信強度が閾値以上である通信端末20(「第1の通信端末」という。)が所定領域に滞在していると判断する。本実施形態では、図9に示す店内51aのような通信端末20が発する信号を弱める障害物に囲まれた領域が所定領域として定められている。また、判断部103は、取得された受信強度が閾値未満である通信端末20のうち、状態取得部102により取得された受信可能時間が閾値以上であり、且つ、状態取得部102により取得された位置の精度が閾値以上である通信端末20(「第2の通信端末」という。)が、所定領域に滞在していると判断する。こうして滞在の有無が判断される通信端末20について、図18を参照して説明する。
第8実施形態では、端末状態として、第2実施形態で述べた受信強度と、第3実施形態で述べた位置の精度と、端末位置(測位装置26により測定された通信端末20の位置)とを用いる。本実施形態の状態取得部102は、第2及び第3実施形態で述べた方法で受信強度及び位置の精度とを取得する。その際、状態取得部102は、図12に示す蓄積処理のステップS33において、測位誤差及びMACアドレスに加え、測定された通信端末20の端末位置を対応付けて記憶する。そして、状態取得部102は、図6に示すステップS16において、ステップS15において取得された端末識別情報(受信可能端末のMACアドレス)に対応する端末位置のうちの最新のものを、端末状態として取得する。
本実施形態によれば、図18に示すような状況であっても、上記のとおり、飲食店50aを訪れている来訪者群V41及びV42が所持する通信端末20だけが所定領域に滞在していると判断される。
上述した各実施形態は、本発明の実施の一例に過ぎず、以下のように変形させてもよい。また、上述した各実施形態及び以下に示す各変形例は、必要に応じて組み合わせて実施してもよい。
上述した各実施形態では、図7に示す飲食店50のような建物内の空間が受信可能範囲に含まれていたが、これに限らず、野外の会場のように屋外の空間だけが受信可能範囲に含まれていてもよい。
図19は、本変形例の所定領域が混雑している様子の一例を示す図である。この例では、野外の会場50bが示されている。会場50bには、この会場を訪れた来訪者群V51が居て、会場50bの外には、この会場の周囲を移動している通行者W51〜W54が居る。会場50bの中央にはAP30が設置されており、これらの者は、いずれも、受信可能範囲A1に所在している。この場合、受信可能範囲A1が所定領域として定められる。
情報取得部101は、上述した各実施形態とは異なる方法で端末識別情報を取得してもよい。例えば、情報取得部101は、図6に示すステップS13において履歴要求データをAP30に送信するのではなく、AP30が定期的に履歴データを情報処理装置10に送信するようにしておき、受信したその履歴データを用いて端末識別情報を取得してもよい。要するに、情報取得部101は、いかなる方法であっても、通信装置からの信号を受信可能な通信端末20(つまり受信可能端末)の端末識別情報を取得することができるものであればよい。
状態取得部102は、上述した各実施形態とは異なる方法で端末状態を取得してもよい。例えば、状態取得部102は、第3〜第6実施形態において、図6に示すステップS14において受信する履歴データが示すIPアドレスからステップS15において取得された端末識別情報(受信可能端末のMACアドレス)により識別される受信可能端末のIPアドレスを抽出し、抽出したIPアドレスに対して、各端末状態を取得するために必要な情報(端末位置、測位誤差、通信の履歴及びプログラム識別情報の履歴)を要求する要求データを送信する。この要求データは、AP30経由で送信されてもよいし、無線基地局40経由で送信されてもよい。各受信可能端末がこの要求データに応答して前述した必要な情報を示すデータを送信してくることで、状態取得部102は、そのデータが示す情報を用いて端末状態を取得する。このように、状態取得部102は、いかなる方法であっても、端末状態を取得することができるものであればよい。
出力部104は、上述した各実施形態とは異なる方法で所定領域を混雑させている人間の数(第1実施形態で述べた式(1)におけるQ)を算出してもよい。例えば、出力部104は、式(1)において、予め決められた係数kを用いる代わりに、所定領域が含まれる地域や時間帯、季節などの条件によって変動する係数を用いてもよい。例えば、出力部104は、所定領域が含まれる地域が都市部に近いほど通信端末20が普及しているものとして係数kを大きくしたり、夏休みや休日、日中は通信端末20を所持しない子供の来訪者が増えるため係数kを小さくしたりする。本変形例によれば、これらの条件によって、所定領域の周辺に所在する人間のうち通信端末20を所持する人間の割合が前述したように変動する場合に、このような変動を反映させた混雑度情報をユーザに提供することができる。
上述した各実施形態では、混雑度情報提供処理は、ユーザが所定領域の混雑度情報を要求するための操作(要求操作)を行うことを契機に開始されたが、所定領域が複数ある場合には、それらのうちのいずれかを選択する操作をユーザに行わせるようにすればよい。この操作は、例えば、所定領域を受信可能範囲内に含む通信装置を識別する識別情報が登録されているリストから、いずれかの識別情報を選択する操作である。通信装置を識別する識別情報とは、例えば、通信装置が設置されている店舗名やその店舗の住所名、通信装置に固有の番号などである。これにより、ユーザは、登録されている識別情報に対応する所定領域の混雑度情報を得ることができる。
上述した各実施形態では、飲食店50などの人が訪れる場所に通信装置であるAP30が1台だけ設置されている場合を説明したが、複数台設置されていてもよい。
図20は、本変形例の所定領域が混雑している様子の一例を示す図である。この例では、店舗50cの店内51cに2台のAP30a及び30bが設置されている。図20では、AP30aの受信可能範囲A2とAP30bの受信可能範囲A3とが示されている。店内51cは、これら2台のアクセスポイントによって、全体がいずれかの受信可能範囲内に含まれるようになっている。店内51cには、来訪者V61が来店している。来訪者V61が所持する通信端末20(以下「通信端末20a」という。)は、A2及びA3の両方の受信可能範囲に所在している。この場合、通信端末20aは、AP30b及びAP30cのいずれか一方だけと接続する。このため、通信端末20aには、AP30b及びAP30cのいずれか一方だけからIPアドレスが割り当てられる。第1実施形態で述べたように、AP30はIPアドレスを割り当てた通信端末20との通信の履歴を記憶するから、通信の履歴を用いた受信可能端末の端末識別情報の取得や端末状態(受信可能時間及び受信強度)の取得において、通信端末20aから2つの端末識別情報が取得されたり2台分の端末状態が取得されたりすることはない。
情報処理システムにおける通信装置は、上述した各実施形態ではAP30であったが、無線基地局40であってもよい。この場合、情報処理装置10は、例えば以下に示す動作を行って、混雑度情報を提供する。無線基地局40は、通信端末20と移動体通信を行うために、所定時間(例えば1秒)の間隔で繰り返し信号を発信し、その信号を受信した移動局である通信端末20からの信号(「移動局信号」という。)を受信している。この移動局信号には、通信端末20の固有のID(「装置固有ID」という。)が示されている。本変形例では、無線基地局40は、移動局信号が示す装置固有IDと、その移動局信号を受信した日時(「通信日時」という。)とを対応付けたものを、通信の履歴として記憶する。
情報処理システムは、上記のとおり無線基地局40が記憶する通信の履歴を用いる場合に、通信端末20が複数の通信装置からの信号を受信した履歴(「受信履歴」という。)を用いて、混雑度情報を提供してもよい。AP30は、無線LANの規格に基づいた接続を行うために必要な情報を示す信号(「AP信号」という。)を所定時間(例えば0.1秒)の間隔で繰り返し発信しており、このAP信号には、AP30を識別する情報(「AP識別情報」という。)が含まれている。通信端末20は、AP30と接続しなくても、このAP信号を受信しており、その際、受信したAP信号が示すAP識別情報も取得している。また、無線基地局40は、上記のとおり移動体通信を行うための信号(「基地局信号」という。)を発信しており、この基地局信号には、無線基地局40を識別する情報(「基地局識別情報」という。)が含まれている。通信端末20は、受信した基地局信号から、この基地局識別情報も取得している。
図22は、情報処理装置10が取得する通信装置識別情報の一例を説明するための表である。この表では、所持者X71〜X76が所持する通信端末20の装置固有ID(ID0071〜ID0076)と、それに対応付けて取得された通信装置識別情報により識別される通信装置の符号(40a、40b、30c及び30d)及び受信可能範囲(A11、A12、A13及びA14)とが示されている。
前述した各所定領域は、いずれも、複数の通信装置の受信可能範囲の重なりの有無によって定められる領域である。本変形例によれば、このように定められる所定領域の混雑度情報を提供することができる。
情報処理装置10は、第2実施形態で述べた受信強度による所定領域への滞在の判断を、AP30の通信の履歴に含まれる受信強度(「第1受信強度」という。)に加え、前述した無線基地局40に記憶される通信の履歴に含まれる受信強度(「第2受信強度」という。)も用いて行ってもよい。これにより、次のような場合に混雑度情報を提供することができるようになる。
図23は、所定領域が混雑している様子の一例を示す図である。この例では、壁で仕切られた2つの部屋(店内51d及び51e)を有する店舗50dが示されている。店内51dには、AP30eが設置されており、AP30eの受信可能範囲A21には、店舗50dの全体が含まれている。
情報処理装置10は、上述した各実施形態では、図6に示すステップS12において混雑度情報要求データを受信することで、それから生成した混雑度情報データが示す混雑度情報、すなわち、リアルタイムな混雑度を示す混雑度情報を提供したが、これに限らず、過去の混雑度の変化を混雑度情報として提供してもよい。この場合、情報処理装置10は、例えば、所定の時間の間隔(例えば10分毎)で混雑度情報データを生成して、生成した日時に対応付けて蓄積しておく。そして、情報処理装置10は、通信端末20から混雑度情報要求データが送信されてきたときに、蓄積した混雑度情報データとそれに対応付けた日時とによって示される混雑度の変化の履歴を示す履歴データを通信端末20に送信する。通信端末20がこの履歴データが示す過去の日時毎の混雑度をグラフにして表示することで、ユーザに過去の混雑度の変化を表す混雑度情報が提供される。
本発明は、情報処理装置や情報処理システムの他にも、情報処理装置が実施する処理を実現するための情報処理方法としても捉えられるものである。ここでいう処理とは、例えば、図6、図12及び図17にそれぞれ示す混雑度情報提供処理及び蓄積処理である。また、本発明は、情報処理装置10のようなコンピュータを、図5に示す各部として機能させるためのプログラムとしても捉えられるものである。かかるプログラムは、これを記憶させた光ディスク等の記録媒体の形態で提供されたり、インターネット等のネットワークを介して、コンピュータにダウンロードさせ、これをインストールして利用可能にするなどの形態でも提供されたりするものであってもよい。
Claims (9)
- 自端末の位置を測定する測位部と、
前記測位部により測定された位置の精度を、通信装置からの信号を受信可能な通信端末の端末状態として取得する状態取得部と、
前記状態取得部にて取得された精度が所定のレベル未満である前記通信端末は、所定の領域に滞在していると判断する判断部と、
前記判断部により前記領域に滞在していると判断された前記通信端末の数に応じた、前記領域の混雑の度合いを示す情報を出力する出力部と
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記状態取得部は、前記端末状態として、前記通信端末が前記信号を受信可能となっている時間を更に取得し、
前記判断部は、さらに、前記状態取得部により取得された時間が閾値以上である場合に、前記通信端末は前記領域に滞在していると判断する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記状態取得部は、前記端末状態として、さらに、前記通信装置が前記通信端末からの信号を受信したときの受信強度を取得し、
前記判断部は、さらに、前記状態取得部により取得された受信強度が閾値以上である場合に、前記通信端末は前記領域に滞在していると判断する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。 - 前記状態取得部は、前記端末状態として、さらに、前記測位部により測定された位置が変わる速さを取得し、
前記判断部は、さらに、前記状態取得部により取得された速さが閾値未満である前記通信端末が前記領域に滞在していると判断する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記状態取得部は、前記端末状態として、さらに、前記通信端末がアクセスしたアクセス先を識別するアクセス先識別情報を取得し、
前記判断部は、さらに、前記状態取得部により取得されたアクセス先識別情報により識別される前記アクセス先が予め決められたアクセス先である場合に、当該アクセス先にアクセスした前記通信端末が前記領域に滞在していると判断する
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記状態取得部は、前記端末状態として、さらに、前記通信端末により実行されているプログラムを識別するプログラム識別情報を取得し、
前記判断部は、さらに、前記状態取得部により取得されたプログラム識別情報により識別される前記プログラムが予め決められたプログラムである場合に、当該プログラムを実行した前記通信端末が前記領域に滞在していると判断する
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記状態取得部は、前記端末状態として、さらに、前記通信装置が前記通信端末からの信号を受信したときの受信強度と、前記通信端末が前記信号を受信可能となっている時間と、前記測位部により測定された位置の精度とを取得し、
前記判断部は、さらに、前記状態取得部により取得された受信強度が閾値以上である第1の前記通信端末と、取得された当該受信強度が閾値未満である前記通信端末のうち、前記状態取得部により取得された時間が閾値以上であり、且つ、前記状態取得部により取得された前記精度が閾値以上である第2の前記通信端末とが、前記領域に滞在していると判断する
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記状態取得部は、前記端末状態として、さらに、前記通信装置が前記通信端末からの信号を受信したときの受信強度と、前記測位部により測定された位置と、測定された当該位置の精度とを取得し、
前記判断部は、さらに、前記状態取得部により取得された受信強度が閾値以上である第3の前記通信端末と、取得された当該受信強度が閾値未満である前記通信端末のうち、前記状態取得部により取得された精度が閾値以上であり、且つ、前記状態取得部により取得された前記位置が予め決められた領域に在る第4の前記通信端末とが、前記領域に滞在していると判断する
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 情報処理装置が、自端末の位置を測定するステップと、
前記情報処理装置が、前記測定された位置の精度を、通信装置からの信号を受信可能な通信端末の端末状態として取得するステップと、
前記情報処理装置が、前記取得された精度が所定のレベル未満である前記通信端末は、所定の領域に滞在していると判断するステップと、
前記情報処理装置が、前記領域に滞在していると判断された前記通信端末の数に応じた、前記領域の混雑の度合いを示す情報を出力するステップと
を備えることを特徴とする情報処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014533039A JP5823622B2 (ja) | 2012-08-28 | 2013-08-28 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012187935 | 2012-08-28 | ||
JP2012187935 | 2012-08-28 | ||
JP2014533039A JP5823622B2 (ja) | 2012-08-28 | 2013-08-28 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
PCT/JP2013/072976 WO2014034707A1 (ja) | 2012-08-28 | 2013-08-28 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5823622B2 true JP5823622B2 (ja) | 2015-11-25 |
JPWO2014034707A1 JPWO2014034707A1 (ja) | 2016-08-08 |
Family
ID=50183515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014533039A Expired - Fee Related JP5823622B2 (ja) | 2012-08-28 | 2013-08-28 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150215797A1 (ja) |
EP (1) | EP2892021A4 (ja) |
JP (1) | JP5823622B2 (ja) |
WO (1) | WO2014034707A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6413338B2 (ja) * | 2014-05-16 | 2018-10-31 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、配信制御システムおよび負荷推定方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP6023280B1 (ja) * | 2015-07-09 | 2016-11-09 | 株式会社リクルートホールディングス | 混雑状況推定システムおよび混雑状況推定方法 |
JP6023288B1 (ja) * | 2015-08-10 | 2016-11-09 | 株式会社リクルートホールディングス | 混雑状況推定システムおよび混雑状況推定方法 |
JP5956035B1 (ja) * | 2015-08-10 | 2016-07-20 | 株式会社リクルートホールディングス | 待ち時間推定システムおよび待ち時間推定方法 |
US10405217B2 (en) * | 2015-09-30 | 2019-09-03 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus to measure wireless networks indoors |
JP2018181280A (ja) * | 2017-04-06 | 2018-11-15 | 株式会社 ビジネスソリューションズ | 店舗混雑状況に関する情報の取得と閲覧の方法 |
KR101919584B1 (ko) * | 2017-07-03 | 2018-11-16 | 가온미디어 주식회사 | 무선랜 파라미터 동요에 기초한 지하철 혼잡정보 관리 시스템 |
JP6419263B1 (ja) * | 2017-07-12 | 2018-11-07 | ヤフー株式会社 | 提供装置、提供方法及び提供プログラム |
JP6366792B1 (ja) * | 2017-07-12 | 2018-08-01 | ヤフー株式会社 | 判定装置、判定方法及び判定プログラム |
JP6955476B2 (ja) * | 2017-07-12 | 2021-10-27 | ヤフー株式会社 | 提供装置、提供方法及び提供プログラム |
US11494782B1 (en) | 2018-04-27 | 2022-11-08 | Block, Inc. | Equity offers based on user actions |
US11488195B1 (en) | 2018-04-27 | 2022-11-01 | Block, Inc. | Reward offer redemption for payment cards |
JP6694035B2 (ja) * | 2018-10-05 | 2020-05-13 | Hapsモバイル株式会社 | 通信装置、通信方法及び通信プログラム |
JP6695064B1 (ja) * | 2019-09-20 | 2020-05-20 | 株式会社unerry | プログラム、情報処理装置、及びシステム |
JP7335830B2 (ja) * | 2020-01-29 | 2023-08-30 | 株式会社トヨタマップマスター | 情報処理装置、ユーザ端末、情報処理方法及び情報処理プログラム |
CN117136374A (zh) * | 2021-04-20 | 2023-11-28 | 三菱电机株式会社 | 房间管理系统、房间管理方法以及房间管理程序 |
US20240259883A1 (en) * | 2021-06-04 | 2024-08-01 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Wireless base station device, wireless communication system, and wireless communication method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001325300A (ja) * | 2000-05-16 | 2001-11-22 | Sharp Corp | 携帯型無線端末を利用した会場混雑状況分析システムおよび会場内配置状況分析システム |
JP2003288663A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Seiko Epson Corp | 移動体誘導システム、移動体誘導方法、及び情報記録媒体 |
JP2005286531A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Denso Corp | 通信機 |
JP2011141784A (ja) * | 2010-01-08 | 2011-07-21 | Nomura Research Institute Ltd | コンテンツ提供装置 |
JP2011207303A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Saxa Inc | 車両混雑度判定システム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7515548B2 (en) * | 2004-09-28 | 2009-04-07 | Texas Instruments Incorporated | End-point based approach for determining network status in a wireless local area network |
US8594915B2 (en) * | 2005-08-12 | 2013-11-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Traffic alert system and method |
US7932831B2 (en) * | 2006-07-11 | 2011-04-26 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Crowd determination |
JP2008177684A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Nec Corp | 混雑情報提供システム、移動体端末、サーバー、混雑情報提供方法およびプログラム |
KR20100042204A (ko) * | 2008-10-15 | 2010-04-23 | 엘지전자 주식회사 | 위치갱신 수행방법 |
US9111435B2 (en) * | 2009-04-08 | 2015-08-18 | Snif Labs, Inc. | Reducing medical error |
JP5297943B2 (ja) * | 2009-08-25 | 2013-09-25 | 株式会社日立製作所 | 無線リソースの割り当て方法および基地局装置 |
WO2011103513A1 (en) * | 2010-02-22 | 2011-08-25 | Qualcomm Incorporated | Controlling access point transmit power based on event-triggered access terminal messaging |
GB2491041B (en) * | 2011-05-20 | 2015-12-09 | Apple Inc | Improvements in determining location information for a portable electronic device |
US9464903B2 (en) * | 2011-07-14 | 2016-10-11 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Crowd sourcing based on dead reckoning |
US9924442B2 (en) * | 2011-10-04 | 2018-03-20 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Cell selection mechanism in mobile relay operation |
US8855669B2 (en) * | 2011-12-16 | 2014-10-07 | Sap Ag | Crowd detection and guidance on mobile devices |
-
2013
- 2013-08-28 JP JP2014533039A patent/JP5823622B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-08-28 WO PCT/JP2013/072976 patent/WO2014034707A1/ja active Application Filing
- 2013-08-28 EP EP13832017.1A patent/EP2892021A4/en not_active Withdrawn
- 2013-08-28 US US14/423,895 patent/US20150215797A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001325300A (ja) * | 2000-05-16 | 2001-11-22 | Sharp Corp | 携帯型無線端末を利用した会場混雑状況分析システムおよび会場内配置状況分析システム |
JP2003288663A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Seiko Epson Corp | 移動体誘導システム、移動体誘導方法、及び情報記録媒体 |
JP2005286531A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Denso Corp | 通信機 |
JP2011141784A (ja) * | 2010-01-08 | 2011-07-21 | Nomura Research Institute Ltd | コンテンツ提供装置 |
JP2011207303A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Saxa Inc | 車両混雑度判定システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2892021A4 (en) | 2016-04-20 |
WO2014034707A1 (ja) | 2014-03-06 |
US20150215797A1 (en) | 2015-07-30 |
JPWO2014034707A1 (ja) | 2016-08-08 |
EP2892021A1 (en) | 2015-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5823622B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP5820926B2 (ja) | ジオフェンスモニタリング用の無線アクセスポイントの選択 | |
JP5770933B2 (ja) | ジオフェンス退出のモニタリング | |
US7924149B2 (en) | System and method for providing alarming notification and real-time, critical emergency information to occupants in a building or emergency designed area and evacuation guidance system to and in the emergency exit route | |
EP2951114B1 (en) | An apparatus and a method for elevator allocation using a magnetic field map in an elevator system | |
US9277524B2 (en) | Cooperative localization of portable electronic devices | |
JP2005086579A (ja) | 近距離無線通信による移動体の位置検出システム及び方法 | |
CN110213722A (zh) | 基于类别的围栏 | |
CN106170712A (zh) | 以网络为中心的定位 | |
EP3092830B1 (en) | Feedback in a positioning system | |
EP2981135A1 (en) | Location estimation device, lo cation estimation method, terminal of concern, communication method, communication terminal, recording medium, and location estimation system | |
CN104838280A (zh) | 在基于rssi和rtt数据的位置确定中提供并利用地图 | |
JP6464483B2 (ja) | 緊急通報システム、緊急通報装置、緊急通報方法、プログラム | |
US11153720B1 (en) | Positioning techniques for dead zones using beacons | |
WO2017191557A1 (en) | Smart parking management and navigation system | |
Chen et al. | EasyFind: a mobile crowdsourced guiding system with lost item finding based on IoT technologies | |
JP2015059769A (ja) | 端末及び制御プログラム | |
US10982960B2 (en) | Systems and methods for real-time updating of attributes of an area and status of devices within the area | |
Al Shammary et al. | Smart transportation application using global positioning system | |
JP2005260697A (ja) | センサネットワークシステム | |
JP6431494B2 (ja) | ユーザ端末、及びプログラム | |
WO2021090219A1 (en) | 3d video generation for showing shortest path to destination | |
Miyagawa et al. | Construction of indoor location search system using bluetooth low energy | |
JP6095713B2 (ja) | 位置デバイスを搭載する携帯端末装置の動作を制御する方法、携帯端末装置およびコンピュータ・プログラム | |
JP6430873B2 (ja) | 位置解析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5823622 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |