JP5822355B2 - Shock absorber - Google Patents
Shock absorber Download PDFInfo
- Publication number
- JP5822355B2 JP5822355B2 JP2012071565A JP2012071565A JP5822355B2 JP 5822355 B2 JP5822355 B2 JP 5822355B2 JP 2012071565 A JP2012071565 A JP 2012071565A JP 2012071565 A JP2012071565 A JP 2012071565A JP 5822355 B2 JP5822355 B2 JP 5822355B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- pressure
- extension
- piston
- shock absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000035939 shock Effects 0.000 title claims description 83
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 title claims description 80
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 72
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 51
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 51
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 34
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 11
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Description
本発明は、緩衝装置の改良に関する。 The present invention relates to an improvement of a shock absorber.
従来、この種の緩衝装置にあっては、シリンダと、シリンダ内に摺動自在に挿入されシリンダ内を上室と下室に区画するピストンと、ピストンに設けられた上室と下室を連通する第一流路と、ピストンロッドの先端から側部に開通して上室と下室を連通する第二流路と、第二流路の途中に接続される圧力室を備えてピストンロッドの先端に取付けられたハウジングと、圧力室内に摺動自在に挿入され圧力室を一方室と他方室とに区画するフリーピストンと、フリーピストンを附勢するコイルばねとを備えて構成されている。すなわち、圧力室内の一方室は第二流路を介して下室内に連通されるとともに、圧力室内の他方室は同じく第二流路を介して上室に連通されるようになっている。 Conventionally, in this type of shock absorber, a cylinder, a piston that is slidably inserted into the cylinder and divides the inside of the cylinder into an upper chamber and a lower chamber, and an upper chamber and a lower chamber provided in the piston communicate with each other. A first flow path, a second flow path that opens from the tip of the piston rod to the side to communicate the upper chamber and the lower chamber, and a pressure chamber that is connected in the middle of the second flow path, , A free piston that is slidably inserted into the pressure chamber and partitions the pressure chamber into one chamber and the other chamber, and a coil spring that biases the free piston. That is, one chamber in the pressure chamber communicates with the lower chamber through the second flow path, and the other chamber in the pressure chamber communicates with the upper chamber through the second flow path.
このように構成された緩衝装置は、圧力室がフリーピストンによって一方室と他方室とに区画されており、第二流路を介しては上室と下室とが直接的に連通されてはいないが、フリーピストンが移動すると一方室と他方室の容積比が変化し、フリーピストンの移動量に応じて圧力室内の液体が上室と下室へ出入りするため、見掛け上、上室と下室とが第二流路を介して連通されているが如くに振舞う。 In the shock absorber configured in this manner, the pressure chamber is divided into one chamber and the other chamber by a free piston, and the upper chamber and the lower chamber are not directly communicated with each other via the second flow path. However, when the free piston moves, the volume ratio of the one chamber and the other chamber changes, and the liquid in the pressure chamber enters and exits the upper and lower chambers according to the amount of movement of the free piston. It behaves as if the chamber is in communication with the second flow path.
ここで、緩衝装置の伸縮時における上室と下室との差圧をPとし、上室から流出する液体の流量をQとし、上記差圧Pと第一流路を通過する液体の流量Q1との関係である係数をC1とし、圧力室の他方室内の圧力をP1とし、差圧Pと圧力P1との差と上室から圧力室の他方室内に流入する液体の流量Q2との関係である係数をC2とし、圧力室の一方室内の圧力をP2とし、この圧力P2と一方室から下室内に流出する液体の流量Q2との関係である係数をC3とし、フリーピストンの受圧面積である断面積をAとし、フリーピストンの圧力室に対する変位をXとし、コイルばねのばね定数をKとして、流量Qに対する差圧Pの伝達関数を求めると、式(1)が得られる。なお、式(1)中、sはラプラス演算子を示している。
さらに、上記式(1)で示された伝達関数中のラプラス演算子sにjωを代入して、周波数伝達関数G(jω)の絶対値を求めると、以下の式(2)が得られる。
上記各式から理解できるように、この緩衝装置における流量Qに対する差圧Pの伝達関数の周波数特性は、Fa=K/{2・π・A2・(C1+C2+C3)}とFb=K/{2・π・A2・(C2+C3)}の2つの折れ点周波数を持ち、また、F<Faの領域においては、伝達ゲインは略C1となり、Fa≦F≦Fbの領域においてはC1からC1・(C2+C3)/(C1+C2+C3)まで漸減するように変化して、F>Fbの領域においては一定となる。すなわち、流量Qに対する差圧Pの伝達関数の周波数特性は、低周波数域では伝達ゲインが大きくなり、高周波数域では伝達ゲインが小さくなる。 As can be understood from the above equations, the frequency characteristics of the transfer function of the differential pressure P with respect to the flow rate Q in this buffer device are Fa = K / {2 · π · A 2 · (C1 + C2 + C3)} and Fb = K / {2 Π · A 2 · (C2 + C3)} has two breakpoint frequencies, and in the region of F <Fa, the transfer gain is substantially C1, and in the region of Fa ≦ F ≦ Fb, C1 to C1 · ( C2 + C3) / (C1 + C2 + C3), and changes so as to decrease gradually, and becomes constant in the region of F> Fb. That is, in the frequency characteristic of the transfer function of the differential pressure P with respect to the flow rate Q, the transfer gain increases in the low frequency range, and the transfer gain decreases in the high frequency range.
したがって、この緩衝装置では、低周波数の振動の入力に対しては大きな減衰力を発生し、他方、高周波数の振動の入力に対しては小さな減衰力を発生することができるので、車両が旋回中等の入力振動周波数が低い場面においては高い減衰力を確実に発生可能であるとともに、車両が凹凸路面を走行するような入力振動周波数が高い場面においては低い減衰力を確実に発生させて、車両における乗り心地を向上させることができる(たとえば、特許文献1,2参照)。
Therefore, this shock absorber can generate a large damping force for low-frequency vibration input, and can generate a small damping force for high-frequency vibration input. The vehicle can reliably generate a high damping force in a scene where the input vibration frequency is low, such as a medium, and can reliably generate a low damping force in a scene where the input vibration frequency is high such that the vehicle travels on an uneven road surface. The riding comfort can be improved (see, for example,
ところで、上記緩衝装置では、フリーピストンを収容するハウジングを、ピストンやリーフバルブなどと一緒にピストンロッドの先端に固定しているので、ピストンからハウジングまでの全長が長くなる。 By the way, in the said shock absorber, since the housing which accommodates a free piston is being fixed to the front-end | tip of a piston rod with a piston, a leaf valve, etc., the full length from a piston to a housing becomes long.
そのため、このような緩衝装置の場合、ハウジングを持たない緩衝器に比較してハウジングを設置する分、ストローク長が短くなってしまい、ストローク長を確保しようとすると緩衝装置の全長が長くなり車両への搭載性が悪化し、車両への搭載性を確保しようとするとストローク長が足りなくなって、ストローク長と車両への搭載性の両立が難しい。 Therefore, in the case of such a shock absorber, the stroke length is shortened by the amount of installation of the housing compared to a shock absorber without a housing, and if the stroke length is to be secured, the total length of the shock absorber becomes long and the vehicle is The mounting length of the vehicle deteriorates, and when it is attempted to secure the mounting property to the vehicle, the stroke length becomes insufficient, and it is difficult to achieve both the stroke length and the mounting property to the vehicle.
そこで、本発明は上記した不具合を改善するために創案されたものであって、その目的とするところは、ストローク長との確保と車両への搭載性を両立することが可能な緩衝装置を提供することである。 Accordingly, the present invention has been developed to improve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a shock absorber capable of achieving both ensuring of the stroke length and mounting on a vehicle. It is to be.
上記した目的を解決するために、本発明における課題解決手段は、シリンダと、当該シリンダ内に摺動自在に挿入され当該シリンダ内を伸側室と圧側室に区画するピストンと、上記伸側室と圧側室とを連通する減衰通路と、圧力室と、上記圧力室内に移動自在に挿入されて当該圧力室を伸側流路を介して伸側室に連通される伸側圧力室と圧側流路を介して圧側室に連通される圧側圧力室とに区画するフリーピストンと、当該フリーピストンの上記圧力室に対する変位を抑制する附勢力を発生するばね要素とを備えた緩衝装置において、上記圧力室は、上記シリンダの外周を覆う筒状に設けられることを特徴とする。 In order to solve the above-described object, the problem solving means in the present invention includes a cylinder, a piston that is slidably inserted into the cylinder, and divides the cylinder into an extension side chamber and a compression side chamber, and the extension side chamber and the compression side. Attenuation passage communicating with the chamber, a pressure chamber, and an expansion side pressure chamber that is movably inserted into the pressure chamber and communicates with the expansion side chamber via the expansion side channel and the pressure side channel In the shock absorber provided with a free piston that is partitioned into a pressure side pressure chamber that communicates with the pressure side chamber, and a spring element that generates a biasing force that suppresses displacement of the free piston with respect to the pressure chamber, the pressure chamber includes: It is provided in the cylinder shape which covers the outer periphery of the said cylinder.
上述したように本発明の緩衝装置にあっては、圧力室がシリンダの外周を覆う筒状とされるので、圧力室をピストンロッドの先端に設ける必要が無いから緩衝装置のストローク長を犠牲にすることが無く、また、緩衝装置の全長も長くなることが無い。 As described above, in the shock absorber according to the present invention, since the pressure chamber has a cylindrical shape covering the outer periphery of the cylinder, it is not necessary to provide the pressure chamber at the tip of the piston rod, so the stroke length of the shock absorber is sacrificed. And the overall length of the shock absorber does not increase.
本発明の緩衝装置によれば、ストローク長の確保と車両への搭載性を両立することが可能である。 According to the shock absorber of the present invention, it is possible to achieve both ensuring of the stroke length and mountability to the vehicle.
以下、図に基づいて本発明を説明する。本発明の緩衝装置Dは、図1に示すように、シリンダ1と、シリンダ1内に摺動自在に挿入されシリンダ1内を伸側室R1および圧側室R2に区画する隔壁部材たるピストン2と、上記した伸側室R1と圧側室R2とを連通する減衰通路3a,3bと、圧力室R3と、圧力室R3内に移動自在に挿入されて当該圧力室R3を伸側流路5を介して伸側室R1に連通される伸側圧力室7と圧側流路6を介して圧側室R2に連通される圧側圧力室8とに区画するフリーピストン9と、当該フリーピストン9の圧力室R3に対する変位を抑制する附勢力を発生するばね要素10とを備えて構成され、車両における車体と車軸との間に介装されて減衰力を発生し車体の振動を抑制するものである。
Hereinafter, the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the shock absorber D of the present invention includes a
また、緩衝装置Dは、シリンダ1内に移動自在に挿通されたピストンロッド4を備えており、ピストンロッド4の一端はピストン2に連結されるとともに、他端である上端は、シリンダ1の上端を封止する環状のヘッド部材11によって摺動自在に軸支されている。なお、シリンダ1の下端は、ベースバルブ12を備えたバルブケース13が嵌合されている。
The shock absorber D includes a piston rod 4 that is movably inserted into the
さらに、シリンダ1の外周には、シリンダ1を覆ってシリンダ1との間の環状隙間で圧力室R3を形成するハウジングパイプ14が設けられる。このハウジングパイプ14の外周には、当該ハウジングパイプ14の外周を覆ってハウジングパイプ14との間の環状隙間でリザーバRを形成する外筒15が設けられている。そして、ハウジングパイプ14の上端は上記したヘッド部材11が嵌合されていてハウジングパイプ14の上端が閉塞され、ハウジングパイプ14の下端はバルブケース13が嵌合されていてハウジングパイプ14の下端が閉塞されている。また、外筒15の上端は上記したヘッド部材11が嵌合されていて外筒15の上端が閉塞され、外筒15の下端はキャップ16によって閉塞されている。なお、外筒15とハウジングパイプ14との間に形成されたリザーバRはバルブケース13に設けたポート13a,13bによってシリンダ1内の圧側室R2へ連通されている。そして、伸側室R1および圧側室R2さらには圧力室R3内には作動油等の液体が充満される。
Further, on the outer periphery of the
この緩衝装置Dの場合、片ロッド型の緩衝装置であるので、伸長作動時にはピストンロッド4がシリンダ1から退出する体積分の液体がシリンダ1内で不足し、収縮作動時にはピストンロッド4がシリンダ1内に侵入する体積分の液体がシリンダ1内で過剰となるが、液体がシリンダ1内で過剰となる場合にはリザーバRで吸収し、液体がシリンダ1内で不足する場合にはリザーバRから液体がシリンダ1内に供給されて体積補償がなされることになる。なお、この実施の形態では、リザーバRを設けて体積補償を行っているが、シリンダ1内に摺動自在に摺動隔壁を挿入してシリンダ1内に気体室を設け、当該気体室の容積変化によって体積補償するようにしてもよい。なお、上記した作動室たる伸側室R1、圧側室R2および圧力室R3内に充填される液体は、作動油以外にも、たとえば、水、水溶液といった液体を使用することもできる。
In the case of this shock absorber D, since it is a single rod type shock absorber, the volume of liquid that the piston rod 4 retreats from the
以下、各部について詳細に説明すると、シリンダ1には、図1中上端近傍に内外を連通する透孔でなる伸側流路5が設けられており、図1中下端近傍に内外を連通する透孔でなる圧側流路6が設けられている。そして、シリンダ1、ハウジングパイプ14および外筒15の図1中上端には、環状のヘッド部材11が嵌合されており、ヘッド部材11の上方には環状のシール部材17が積層され、外筒15の図1中上端を加締めることによって、ヘッド部材11およびシール部材17がシリンダ1、ハウジングパイプ14および外筒15に固定されている。また、シリンダ1およびハウジングパイプ14の図1中下端には、バルブケース13が嵌合され、外筒15の図1中下端にはキャップ16が装着されており、シリンダ1およびハウジングパイプ14は、ヘッド部材11とバルブケース13によって挟持されて外筒15に固定されている。なお、シール部材17は、ヘッド部材11に挿通されるピストンロッド4の外周と外筒15との間をシールしている。
In the following, each part will be described in detail. The
ピストンロッド4は、図1に示すように、その下端側に小径部4aが形成されるとともに、小径部4aの先端側には螺子部4bが形成されている。ピストン2は、環状に形成されるとともに、その内周側にピストンロッド4の小径部4aが挿入されている。また、このピストン2には、伸側室R1と圧側室R2とを連通する減衰通路3a,3bが設けられ、減衰通路3aの図1中上端は減衰力発生要素である圧側リーフバルブV1にて閉塞され、他方の減衰通路3bの図1中下端も減衰力発生要素である伸側リーフバルブV2によって閉塞されている。
As shown in FIG. 1, the piston rod 4 has a small-
この圧側リーフバルブV1および伸側リーフバルブV2は、共に環状に形成され、内周側にはピストンロッド4の小径部4aが挿入され、伸側リーフバルブV2の下方から螺子部4bに螺着されるピストンナット18によって、ピストン2、圧側リーフバルブV1および伸側リーフバルブV2がピストンロッド4の小径部4aに固定される。
Both the pressure side leaf valve V1 and the extension side leaf valve V2 are formed in an annular shape, and the
そして、圧側リーフバルブV1は、緩衝装置Dの収縮時に圧側室R2と伸側室R1の差圧によって撓んで開弁し減衰通路3aを開放して圧側室R2から伸側室R1へ移動する液体の流れに抵抗を与えるとともに、緩衝装置Dの伸長時には減衰通路3aを閉塞するようになっており、他方の伸側リーフバルブV2は、圧側リーフバルブV1とは反対に緩衝装置Dの伸長時に減衰通路3bを開放し、収縮時には減衰通路3bを閉塞する。すなわち、圧側リーフバルブV1は、緩衝装置Dの収縮時における圧側減衰力を発生する減衰力発生要素であり、他方の伸側リーフバルブV2は、緩衝装置Dの伸長時における伸側減衰力を発生する減衰力発生要素である。また、圧側リーフバルブV1および伸側リーフバルブV2で減衰通路3a,3bを閉じた状態にあっても、図示はしない周知のオリフィスによって伸側室R1と圧側室R2とが連通されるようになっており、オリフィスは、たとえば、圧側リーフバルブV1および伸側リーフバルブV2の外周に切欠を設けたり、圧側リーフバルブV1および伸側リーフバルブV2が着座する弁座に凹部を設けるなどして形成される。
The compression side leaf valve V1 is bent by the pressure difference between the compression side chamber R2 and the expansion side chamber R1 when the shock absorber D contracts, opens the damping
このように、通路を一方通行とする場合には、緩衝装置Dのように、減衰通路3a,3bを設けてそれぞれを緩衝装置Dの伸長時あるいは収縮時のみ液体が通過するように構成してもよく、また、通路が双方向流れを許容する場合には一つのみを設けるようにしてもよい。さらに、減衰力発生要素は、オリフィスとリーフバルブを並列した構成以外にも、たとえば、チョークとリーフバルブを並列させる構成やその他の構成を採用することもできるのは当然である。
As described above, when the passage is one-way, the damping
バルブケース13は、圧側室R2とリザーバRとを連通するポート13a,13bを備えており、このポート13aの下端には、圧側室R2からリザーバRへ向かう液体の流れに抵抗を与えるベースバルブ12が設けられ、ポート13bの上端には、リザーバRから圧側室R2へ向かう液体の流れを許容するチェックバルブ23が設けられている。そして、ベースバルブ12は、緩衝装置Dが収縮して圧側室R2を圧縮する際に、シリンダ1で過剰となる液体をリザーバRへ排出する際に、液体の流れに抵抗を与えて圧側リーフバルブV1と協働して圧側の減衰力を発揮する。また、緩衝装置Dが伸長する際には、チェックバルブ23がポート13bを開放してシリンダ1内で不足する液体がリザーバRから供給されることになる。
The
つづいて、圧力室R3内には、シリンダ1の外周およびハウジングパイプ14の内周の双方に摺接する環状のフリーピストン9が挿入されており、圧力室R3は、フリーピストン9によって、伸側流路5を介して伸側室R1に連通される図1中上方の伸側圧力室7と、圧側流路6を介して圧側室R2に連通される図1中下方の圧側圧力室8とに区画されている。
Subsequently, an annular
フリーピストン9の内周には環状溝9aが設けられており、この環状溝9a内にはシリンダ1の外周に摺接するシールリング19が装着されている。また、フリーピストン9の外周にも環状溝9bが設けられており、この環状溝9b内にはハウジングパイプ14の内周に摺接するシールリング20が装着されている。なお、環状溝9a,9bは、フリーピストン9に軸方向にずらして設けられているので、環状溝9a,9bをフリーピストン9の径方向へ並べて配置されるよりも、フリーピストン9の径方向の肉厚を薄くすることができ、シリンダ1とハウジングパイプ14の狭いスペースへの挿入も無理なく行うことができる。
An
この場合、圧側流路6は、孔径を通過する液体に抵抗を与えることができるような径に設定しており絞り通路として機能するようなっているが、伸側流路5についても絞り通路として機能させるようにしてもよいし、実現したい減衰特性によって伸側流路5と圧側流路6の一方または両方を絞り通路として機能させるようにすればよい。
In this case, the pressure side flow path 6 is set to have a diameter capable of giving resistance to the liquid passing through the hole diameter, and functions as a throttle path. It may be made to function, or one or both of the expansion
また、このフリーピストン9に、フリーピストン9の圧力室R3に対する変位を抑制する附勢力を作用させるためのばね要素として、伸側圧力室7内であってフリーピストン9とヘッド部材11との間に伸側コイルばね21を介装するとともに、圧側圧力室8内であってフリーピストン9とバルブケース13との間に圧側コイルばね22を介装してあり、フリーピストン9は、これら伸側コイルばね21および圧側コイルばね22でなるばね要素10によって上下側から挟持されて、圧力室R3内の所定の中立位置に位置決められた上で弾性支持されている。なお、中立位置は、圧力室R3の軸方向の中央を指すものではなく、フリーピストン9がばね要素によって位置決められる位置のことである。
Further, as a spring element for applying an urging force that suppresses the displacement of the
以上のように構成された緩衝装置Dの動作について説明する。まず、緩衝装置Dへの入力周波数が低い場合について説明すると、同じ入力速度であるという条件下で考えると入力周波数が低い場合、フリーピストン9の振幅が大きくなると、フリーピストン9が変位するので伸側コイルばね21と圧側コイルばね22の合力によってフリーピストン9を中立位置へ戻そうとする附勢力が働き、この伸側コイルばね21と圧側コイルばね22の附勢力に見合って伸側圧力室7と圧側圧力室8のうち容積が拡大する室と容積が減少する室の圧力に差が生じ、上記拡大側の室の方が減少側の室より圧力が高くなる。
The operation of the shock absorber D configured as described above will be described. First, the case where the input frequency to the shock absorber D is low will be described. Considering the condition that the input speed is the same, if the input frequency is low, the
すると、伸側圧力室7と伸側室R1との差圧、および、圧側圧力室8と圧側室R2との差圧が小さくなって、伸側流路5および圧側流路6を通過する流量は減少する。この伸側流路5および圧側流路6を通過する流量の減少にともなって、減衰通路3a,3bの流量が増えることになり、緩衝装置Dの発生減衰力は大きくなる。
Then, the differential pressure between the expansion side pressure chamber 7 and the expansion side chamber R1 and the differential pressure between the compression
逆に、高周波入力時には、入力振幅が小さいため、伸側室R1から圧側室R2へ、或いは、圧側室R2から伸側室R1へ移動する1周期の流量は小さく、フリーピストン9の動く変位も小さくなる。すると、フリーピストン9が受ける伸側コイルばね21と圧側コイルばね22の附勢力も小さくなる。その分、伸側圧力室7の圧力と圧側圧力室8の圧力との差は小さくなり、伸側圧力室7と伸側室R1との差圧および圧側圧力室8と圧側室R2との差圧は大きく維持されるため、伸側流路5および圧側流路6を通過する流量が低周波時よりも大きくなり、その分、減衰通路3a,3bの流量が減少し、緩衝装置Dが発生する減衰力も減少することになる。
On the contrary, since the input amplitude is small at the time of high frequency input, the flow rate of one cycle moving from the expansion side chamber R1 to the compression side chamber R2 or from the compression side chamber R2 to the expansion side chamber R1 is small, and the displacement of the
このように、緩衝装置Dは、低周波数域の振動に対しては大きな減衰力を発生し、高周波数域の振動に対しては減衰力を小さくすることができ、入力振動周波数に依存して車両に適した減衰力を発生することができる。 Thus, the shock absorber D can generate a large damping force for vibrations in the low frequency range, and can reduce the damping force for vibrations in the high frequency range, depending on the input vibration frequency. A damping force suitable for the vehicle can be generated.
そして、本発明の緩衝装置Dにあっては、圧力室R3がシリンダ1の外周を覆う筒状とされるので、圧力室R3をピストンロッド4の先端に設ける必要が無いから緩衝装置Dのストローク長を犠牲にすることが無く、また、緩衝装置Dの全長も長くなることが無い。したがって、本発明の緩衝装置Dによれば、ストローク長との確保と車両への搭載性を両立することが可能となる。
In the shock absorber D of the present invention, since the pressure chamber R3 has a cylindrical shape covering the outer periphery of the
また、圧力室R3を筒状とすることは、シリンダ1とシリンダ1の外周を覆うハウジングパイプ14との間で圧力室R3を形成することで、実現することができる。さらに、ハウジングパイプ14の外周を覆う外筒15を設けて、外筒15とハウジングパイプ14との間の環状隙間をリザーバRを形成するようにすることで、リザーバRも筒状とされてシリンダ1の外周に設けられるので、リザーバRが緩衝装置Dのストローク長に影響を与えず、かつ、緩衝装置Dの全長も長くなることを回避することができる。なお、シリンダ1の外周に外筒15を設けてシリンダ1と外筒15との間にリザーバRを設け、外筒15の外周にハウジングパイプ14を設けて外筒15とハウジングパイプ14との間に圧力室R3を設けることも可能である。但し、上記したように、シリンダ1とハウジングパイプ14との間に圧力室R3を設けることで伸側圧力室7と伸側室R1との連通、圧側圧力室8と圧側室R2との連通、さらには、圧側室R2とリザーバRとの連通が容易となる点で有利である。というのは、シリンダ1の外周に外筒15を設けてシリンダ1と外筒15との間にリザーバRを設け、外筒15の外周にハウジングパイプ14を設けて外筒15とハウジングパイプ14との間に圧力室R3を設ける場合、伸側圧力室7と伸側室R1との連通および圧側圧力室8と圧側室R2との連通には、ヘッド部材11およびバルブケース13への加工が必要であり、また、圧側室R2とリザーバRとを連通するポート、ポートに設けるべきベースバルブ12およびチェックバルブ23の配置や構造が複雑となる。
Further, the pressure chamber R3 having a cylindrical shape can be realized by forming the pressure chamber R3 between the
さらに、伸側コイルばね21と圧側コイルばね22とが所定量圧縮されるとばね定数が大きくなるように設定される場合には、フリーピストン9が図1中上方側のストロークエンド近傍或いは下方側のストロークエンド近傍まで変位する場合、伸側コイルばね21或いは圧側コイルばね22のばね定数が大きくなって、フリーピストン9のストロークエンド側への移動を抑制する力を大きくすることがで、フリーピストン9のそれ以上のストロークエンド側への移動速度を減速させつつ変位を抑制することができる。ここで、フリーピストン9がストロークエンドまで達するまでは、高周波数の振動の入力に対してフリーピストン9が圧力室R3内で移動することができ比較的低い減衰力を発生することができるが、フリーピストン9の変位が完全に停止させられると、減衰力低減効果がなくなって最大の減衰係数で減衰力を発生することになるが、伸側コイルばね21と圧側コイルばね22とが所定量圧縮されるとばね定数が大きくなるように設定される場合、上述のように、フリーピストン9がストロークエンドにまで達するような変位を呈するとフリーピストン9の移動速度を減速させつつ変位を抑制するので、緩衝装置Dは徐々に発生減衰力を大きくするので、低い減衰力から急激に高い減衰力に変化することが無くなって、低減衰力から高減衰力への減衰力変化がなだらかとなる。したがって、この場合、緩衝装置Dにあっては、振幅が大きい振動が入力されても、発生減衰力がなだらかに変化することになって、搭乗者に減衰力の変化によるショックを知覚させずに済む。特に、振動周波数が高周波である場合において、低い減衰力を発生しているので、発生減衰力の急激な変化を効果的に緩和することができる。なお、伸側コイルばね21と圧側コイルばね22のばね定数を所定量圧縮される大きくなるようするには、たとえば、伸側コイルばね21と圧側コイルばね22の一部にピッチが狭い部分を設けておき、所定量圧縮されるとピッチが狭い部分における線条を密着させることで、ピッチが広い部分のみがばねとして有効となるにしておくことで実現することができるし、また、ばね定数が大きい部分と小さい部分とを設けておき、所定量圧縮されるとばね定数が小さい部分の線条が密着するようにしておくことで実現してもよい。伸側コイルばね21と圧側コイルばね22にピッチが狭い部分と広い
部分を設けることには、ピッチが狭いばねとピッチが広いばねを積層して一つのばねとして機能させることも含まれ、また、伸側コイルばね21と圧側コイルばね22にばね定数が大きい部分と小さい部分を設けることには、ばね定数が大きいばねとばね定数が小さいばねを積層して一つのばねとして機能させることも含まれる。また、ばね定数が大きくなる圧縮量である上記所定量は、任意に設定することができるが、ばね定数が大きくなると高周波振動入力時において減衰力低減効果が減じられることから、フリーピストン9がストロークエンド近傍に達するまでは、ばね定数が変化しないようにした方が減衰力低減効果が減じられずに済むので好ましい。
Further, in the case where the spring constant is set so as to increase when the extension
次に、図2に示した他の実施の形態における緩衝装置D1について説明する。この他の実施の形態における緩衝装置D1は、上記した一実施の形態の緩衝装置Dの構成に、伸側室R1と圧側室R2とを減衰通路3a,3bを迂回して連通するバイパス路30と、バイパス路30の途中に、伸側室R1から圧側室R2へ向かう液体の流れを許容する伸側リリーフ弁31と、当該伸側リリーフ弁31に並列されて圧側室R2から伸側室R1へ向かう液体の流れを許容する圧側リリーフ弁32を加えた構成なっている。なお、この緩衝装置D1の説明に当たり、一実施の形態の緩衝装置Dと同じ構成については説明が重複するので詳しい説明を省略する。
Next, the shock absorber D1 in another embodiment shown in FIG. 2 will be described. The shock absorber D1 in this other embodiment has the same structure as that of the shock absorber D of the above-described embodiment, but includes a
バイパス路30は、ピストンロッド4の圧側室R2に面する図2中下端から開口してピストン2よりも図2中上方の伸側室R1へ通じるロッド内通路4cで形成される。また、ピストンロッド4は、中間部にヘッド部材11に衝合することでピストン2のそれ以上の上方側への移動を規制する弾性体でなる伸切ストッパ40を備えており、伸側リリーフ弁31および圧側リリーフ弁32はピストン2と伸切ストッパ40との間に設けられている。緩衝装置D1は、ピストンロッド4をヘッド部材11で軸支するとともに、ピストンロッド4の先端に設けたピストン2がシリンダ1に摺接することで、横方向からの力(横力)を受けた際に、ヘッド部材11とピストン2とでこの横力を受ける構造となっているため、ヘッド部材11とピストン2との嵌合長さをある程度確保する必要性から、伸切ストッパ40でピストン2とヘッド部材11の最低限必要な嵌合長さを確保するように伸び切り位置を規制しており、伸切ストッパ40とピストン2までの間の長さは緩衝装置D1のストローク長に寄与しない。そのため、ピストン2と伸切ストッパ40との間に伸側リリーフ弁31および圧側リリーフ弁32を設けても、緩衝装置D1のストローク長に全く影響を与えないので、ストローク長を犠牲にせず、緩衝装置D1の全長を長くしてしまうことが無い。
The
伸側リリーフ弁31は、ピストンロッド4のピストン2よりも上方側である伸側室R1側に装着されて伸側室R1をロッド内通路4cに連通する伸側ポート33aを有する伸側バルブディスク33と、当該伸側バルブディスク33に積層されて伸側ポート33aを開閉する伸側弁体34とを備えて構成されている。
The extension
また、圧側リリーフ弁32は、ピストンロッド4のピストン2よりも上方側である伸側室側であって伸側バルブディスク33よりも下方に装着されて伸側室R1をロッド内通路4cに連通する圧側ポート35aを有する圧側バルブディスク35と、圧側バルブディスク35に積層されて圧側ポート35aを開閉する圧側弁体36とを備えて構成されている。
The pressure
詳しくは、ピストン2の図2中上方に積層された圧側リーフバルブV1の上方に、圧側弁体36、圧側バルブディスク35、伸側弁体34および伸側バルブディスク33の順に積層してピストンロッド4の外周に組み付けられており、伸側バルブディスク33と圧側バルブディスク35の外周には、隔壁筒37が嵌合されており、伸側バルブディスク33と圧側バルブディスク35との間の空間Aが伸側室R1から区画されている。そして、ピストンロッド4に設けたロッド内通路4cの出口端は、圧側バルブディスク35の内周に設けられて圧側ポート35aに通じる凹部35bに対向させてあり、この凹部35bおよび圧側ポート35aを介して上記した空間Aに連通されている。したがって、空間Aは、ロッド内通路4cを介して圧側室R2に連通されるとともに、伸側ポート33aおよび圧側ポート35aを介して伸側室R1にも通じている。すなわち、この場合、バイパス路30は、ロッド内通路4c、空間A、伸側ポート33a、凹部35bおよび圧側ポート35aによって構成されている。
Specifically, a piston rod is formed by laminating a pressure
そして、伸側弁体34は、伸側バルブディスク33の空間A側に積層されて伸側ポート33aを開閉する環状のリーフバルブとされており、伸側室R1の圧力が圧側室R2の圧力を上回り開弁圧に達すると開弁し、伸側リリーフ弁31がバイパス路30を開放するので、伸側室R1内の液体は減衰通路3bだけでなく、バイパス路30をも通過して圧側室R2へ移動するようになる。
The expansion
圧側弁体36は、圧側バルブディスク35の伸側室R1側に積層されて圧側ポート35aを開閉する環状のリーフバルブとされており、圧側室R2の圧力が伸側室R1の圧力を上回り開弁圧に達すると開弁し、圧側リリーフ弁32がバイパス路30を開放するので、圧側室R2内の液体は減衰通路3aだけでなく、バイパス路30をも通過して伸側室R1へ移動するようになる。
The pressure
なお、伸側リリーフ弁31および圧側リリーフ弁32がピストン2と伸切ストッパ40との間に設けられていれば、緩衝装置Dのストローク長を犠牲にせず、緩衝装置Dの全長を長くしてしまうことが無いので、伸側リリーフ弁31および圧側リリーフ弁32の構造は、上記した具体的な構造に限定されるものではない。
If the extension
他の実施の形態における緩衝装置D1の作動について説明する。まず、伸側リリーフ弁31および圧側リリーフ弁32がバイパス路30を開放しない場合、緩衝装置D1の作動は、上記した緩衝装置Dと同じ作動となり、緩衝装置D1は、低周波数域の振動に対しては大きな減衰力を発生し、高周波数域の振動に対しては減衰力を小さくすることができ、入力振動周波数に依存して車両に適した減衰力を発生することができる。
The operation of the shock absorber D1 in another embodiment will be described. First, when the extension-
これに対して、緩衝装置D1に急激な大振幅の振動が入力される場面においては、入力振動周波数の如何によらずシリンダ1に対するピストン2の移動速度が高速域に達すると、伸側室R1から圧側室R2へ或いは圧側室R2から伸側室R1へ移動する流量が大きくなり、絞り通路として機能する圧側流路6の通過液体の流れに与える抵抗が伸側リーフバルブV1および圧側リーフバルブV2が液体の流れに与える抵抗よりも非常に大きくなり、液体は減衰通路3a,3bを優先的に流れて伸側室R1から圧側室R2へ或いは圧側室R2から伸側室R1へ移動しようとする。しかしながら、本実施の形態の緩衝装置D1の場合、ピストン速度が高速で図2中上方に移動して伸長作動を呈すると、高圧となった伸側室R1内の圧力が伸側リリーフ弁31に作用し、伸側リリーフ弁31が開弁動作してバイパス路30を通じて伸側室R1と圧側室R2とが連通するようになっており、また、ピストン速度が高速で図2中下方に移動して収縮作動を呈すると、高圧となった圧側室R2内の圧力が圧側リリーフ弁32に作用し、圧側リリーフ弁32が開弁動作してバイパス路30を通じて圧側室R2と伸側室R1とが連通するようになっている。
On the other hand, in a scene where a sudden large-amplitude vibration is input to the shock absorber D1, when the moving speed of the
したがって、緩衝装置D1が高速で伸縮作動を呈する場合には、液体は、減衰通路3a,3bのみならず、バイパス路30を介して、伸側室R1から圧側室R2へ或いは圧側室R2から伸側室R1へ移動するようになり、緩衝装置D1の発生する減衰力を低減して、伸側リーフバルブV1および圧側リーフバルブV2の仕様で設定された値にまで高まることがない。
Therefore, when the shock absorber D1 exhibits an expansion / contraction operation at high speed, the liquid passes from the expansion side chamber R1 to the compression side chamber R2 or from the compression side chamber R2 to the expansion side chamber via the
このように、本実施の形態の緩衝装置D1にあっては、ピストン速度が非常に高速となって圧力室R3を介しての液体の見掛け上の移動が難しくなっても、図3および図4の破線で示す従来の緩衝装置の周波数減衰力特性および速度減衰力特性(緩衝装置のピストン速度に対する減衰力の特性)に対して、図3および図4の実線に示すように、ピストン速度に対する減衰力の勾配を小さくさせて、減衰力を確実に低下させることができるので、従来の緩衝装置のように減衰力が高止まりしてしまって、車軸から車体への振動の伝達を絶縁する効果が消失してしまうといった不具合を解消でき、車両における乗り心地を向上することができる。 As described above, in the shock absorber D1 of the present embodiment, even if the piston speed becomes very high and the apparent movement of the liquid through the pressure chamber R3 becomes difficult, FIG. 3 and FIG. In contrast to the frequency damping force characteristic and speed damping force characteristic (damping force characteristic with respect to the piston speed of the shock absorber) indicated by the broken line in FIG. 3, as shown by the solid line in FIG. 3 and FIG. Since the force gradient can be reduced and the damping force can be reliably reduced, the damping force stays high as in the case of conventional shock absorbers, and the effect of insulating the transmission of vibration from the axle to the vehicle body is effective. The problem of disappearing can be solved, and the riding comfort in the vehicle can be improved.
また、緩衝装置D1の伸長時には、伸側リリーフ弁31のみが開放動作し、緩衝装置D1の収縮時には、圧側リリーフ弁32のみが開放動作するので、緩衝装置D1の伸長時における速度減衰力特性を伸側弁体34と伸側ポート33aの設定によって調節でき、緩衝装置D1の収縮時における速度減衰力特性を圧側弁体36と圧側ポート35aの設定で調節することができる。つまり、緩衝装置D1の伸長時と収縮時のそれぞれの速度減衰力特性を別個独立に設定することができ、チューニングの自由度が格段に向上する。
Further, when the shock absorber D1 is extended, only the expansion
つまり、図4に示すように、緩衝装置D1の伸長側の速度減衰力特性の伸長側の折れ点aの位置、折れ点a以後の傾きと、緩衝装置D1の収縮側の速度減衰力特性の収縮側の折れ点bの位置、折れ点b以後の傾きとを別個独立に設定することができ、折れ点aの位置については伸側弁体34の開弁圧で、折れ点a以後の傾きは伸側ポート33aの開口面積や通路抵抗によって、折れ点bの位置については圧側弁体36の開弁圧で、折れ点b以後の傾きは圧側ポート35aの開口面積や通路抵抗によって、それぞれ設計者の意図によって自由に設定することができる。
That is, as shown in FIG. 4, the position of the extension side fold point a of the extension side speed damping force characteristic of the shock absorber D1, the inclination after the fold point a, and the speed damping force characteristic of the shock absorber D1 on the contraction side. The position of the fold point b on the contraction side and the inclination after the fold point b can be set independently. The position of the fold point a is determined by the valve opening pressure of the expansion
このように、緩衝装置D1の収縮行程における速度減衰力特性の勾配を小さくできるので、車輪が路面突起に乗り上げた際のインパクトショックの低減効果が高くなり、伸長行程における速度減衰力特性の勾配を小さくできるので沈み込んだ車体の揺返し時に生じる衝撃を緩和することが可能であって、伸縮の両側で速度減衰力特性を自由に設定することができるから、この緩衝装置D1にあっては、旋回時にはしっかりと車体を支えつつもインパクトショックを低減でき、しなやかでありつつもしっかりとした足回りを車両に提供することができる。 As described above, since the gradient of the speed damping force characteristic in the contraction stroke of the shock absorber D1 can be reduced, the impact shock reduction effect when the wheel rides on the road surface is increased, and the gradient of the speed damping force characteristic in the extension stroke is increased. Since it can be reduced, it is possible to mitigate the impact generated when the submerged vehicle body is turned back, and the speed damping force characteristics can be freely set on both sides of the expansion and contraction. The impact shock can be reduced while firmly supporting the vehicle body when turning, and the vehicle can be provided with a supple but firm suspension.
なお、図4に示した伸側および圧側の速度減衰力特性は、伸側リーフバルブV1および圧側リーフバルブV2にオリフィスを並列した構成とした場合のものである。図4で示すように、低周波数域の振動入力でピストン速度が極低速域にある際における減衰力特性は、液体がオリフィスを優先的に通過することによって立上る特性となり、ピストン速度が低速域において途中で減衰力特性に変曲点が表れるのは、伸側リーフバルブV1および圧側リーフバルブV2が開弁してリーフバルブによる特性が支配的になるからである。 Note that the extension-side and compression-side velocity damping force characteristics shown in FIG. 4 are obtained when an orifice is arranged in parallel with the extension-side leaf valve V1 and the compression-side leaf valve V2. As shown in FIG. 4, the damping force characteristic when the piston speed is in the extremely low speed range by the vibration input in the low frequency range is a characteristic that rises when the liquid preferentially passes through the orifice, and the piston speed is in the low speed range. The reason why the inflection point appears in the damping force characteristic in the middle is that the expansion side leaf valve V1 and the compression side leaf valve V2 are opened, and the characteristic by the leaf valve becomes dominant.
なお、伸側リーフバルブV1および圧側リーフバルブV2における抵抗を小さくすることで、ピストン速度が高速となった際の減衰力を小さくすることも考えられるが、そうすると、ピストン速度が低速である場合であって低周波数域の振動に対して発生する減衰力も小さくなってしまい、減衰力不足を生じて車両旋回時に搭乗者に不安を感じさせる不具合があるが、本実施の形態の緩衝装置D1にあっては、伸側リーフバルブV1および圧側リーフバルブV2における抵抗を小さくすることなくピストン速度が高速時における減衰力を低くすることができるので、このような不具合を招くことも無い。 Although it is conceivable to reduce the damping force when the piston speed becomes high by reducing the resistance in the extension side leaf valve V1 and the compression side leaf valve V2, this is the case when the piston speed is low. However, the damping force generated with respect to the vibration in the low frequency range is also reduced, causing a deficiency in the damping force and causing the passenger to feel uneasy when turning the vehicle. However, the shock absorber D1 of the present embodiment has a problem. Thus, since the damping force when the piston speed is high can be reduced without reducing the resistance in the extension-side leaf valve V1 and the compression-side leaf valve V2, such a problem does not occur.
なお、本実施の形態においては、伸側リリーフ弁31および圧側リリーフ弁32の動作を説明するために、便宜上、ピストン速度に低速および高速でなる区分を設けており、これらの区分の境の境界速度は伸側リリーフ弁31および圧側リリーフ弁32がそれぞれ開弁する速度であり、伸長側と収縮側で低速と高速の境界速度を同じとせずともよい。したがって、伸側リリーフ弁31および圧側リリーフ弁32の開弁圧は任意に設定することが可能である。
In the present embodiment, in order to explain the operation of the extension-
以上で、本発明の実施の形態についての説明を終えるが、本発明の範囲は図示されまたは説明された詳細そのものには限定されないことは勿論である。 This is the end of the description of the embodiment of the present invention, but the scope of the present invention is of course not limited to the details shown or described.
本発明の緩衝装置は、車両の制振用途に利用することができる。 The shock absorber of the present invention can be used for vehicle vibration control.
1 シリンダ
2 ピストン
3a,3b 減衰通路
4 ピストンロッド
4c ロッド内通路
5 伸側流路
7 伸側圧力室
6 圧側流路
8 圧側圧力室
9 フリーピストン
10 ばね要素
14 ハウジングパイプ
15 外筒
21 伸側コイルばね
22 圧側コイルばね
30 バイパス路
31 伸側リリーフ弁
32 圧側リリーフ弁
33 伸側バルブディスク
33a 伸側ポート
34 伸側弁体
35 圧側バルブディスク
35a 圧側ポート
36 圧側弁体
40 伸切ストッパ
D,D1 緩衝装置
R リザーバ
R1 伸側室
R2 圧側室
R3 圧力室
DESCRIPTION OF
Claims (8)
上記ピストンロッドに圧側室に面する先端から開口して上記ピストンよりも伸側室側へ通じるロッド内通路を設けて上記バイパス路を形成し、
上記伸側リリーフ弁および上記圧側リリーフ弁は、上記ピストンと上記ピストンロッドの途中に設けた伸切ストッパとの間に設けられることを特徴とする請求項5に記載の緩衝装置。 A piston rod having one end connected to the piston and movably inserted into the cylinder;
Opening from the tip facing the pressure side chamber to the piston rod and providing a passage in the rod leading to the extension side chamber side than the piston to form the bypass path,
6. The shock absorber according to claim 5, wherein the extension-side relief valve and the pressure-side relief valve are provided between the piston and an extension stopper provided in the middle of the piston rod.
上記圧側リリーフ弁は、上記ピストンロッドの上記ピストンよりも伸側室側に装着されて上記伸側室を上記ロッド内通路に連通する圧側ポートを有する圧側バルブディスクと、当該圧側バルブディスクに積層されて圧側ポートを開閉する圧側弁体とを備えたことを特徴とする請求項7に記載の緩衝装置。 The extension side relief valve is mounted on the extension side chamber side of the piston rod with respect to the piston, and has an extension side valve disc having an extension side port communicating the extension side chamber with the passage in the rod, and the extension side valve disc. An extension valve body that is laminated and opens and closes the extension port;
The pressure-side relief valve is mounted on the extension side chamber side of the piston rod with respect to the piston and has a pressure side valve disk having a pressure side port communicating the extension side chamber with the passage in the rod, The shock absorber according to claim 7, further comprising a pressure side valve body for opening and closing the port.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012071565A JP5822355B2 (en) | 2012-03-27 | 2012-03-27 | Shock absorber |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012071565A JP5822355B2 (en) | 2012-03-27 | 2012-03-27 | Shock absorber |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013204627A JP2013204627A (en) | 2013-10-07 |
JP5822355B2 true JP5822355B2 (en) | 2015-11-24 |
Family
ID=49523954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012071565A Active JP5822355B2 (en) | 2012-03-27 | 2012-03-27 | Shock absorber |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5822355B2 (en) |
-
2012
- 2012-03-27 JP JP2012071565A patent/JP5822355B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013204627A (en) | 2013-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6274798B2 (en) | Shock absorber | |
JP5961129B2 (en) | Shock absorber | |
JP6243173B2 (en) | Shock absorber | |
WO2016067724A1 (en) | Damper | |
WO2017013960A1 (en) | Shock absorber | |
KR20150051228A (en) | Shock absorber | |
KR20160060709A (en) | Shock absorber | |
JP5603817B2 (en) | Shock absorber | |
WO2017038886A1 (en) | Shock-absorbing device | |
JP2012052630A (en) | Shock absorber | |
JP5878840B2 (en) | Shock absorber | |
JP5564368B2 (en) | Rear cushion unit | |
JP5988755B2 (en) | Shock absorber | |
KR101771690B1 (en) | Damping force variable shock absorber having additional valve installed inside rod guide | |
JP5878841B2 (en) | Shock absorber | |
JP5681596B2 (en) | Shock absorber | |
JP5438487B2 (en) | Shock absorber | |
JP5690179B2 (en) | Shock absorber | |
JP5822355B2 (en) | Shock absorber | |
JP2012082850A (en) | Suspension device | |
JP5618417B2 (en) | Shock absorber | |
JP6013956B2 (en) | Shock absorber | |
JP6108532B2 (en) | Shock absorber | |
JP6182006B2 (en) | Shock absorber | |
JP5618418B2 (en) | Shock absorber |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151002 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5822355 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |