JP5818501B2 - Static eliminator - Google Patents
Static eliminator Download PDFInfo
- Publication number
- JP5818501B2 JP5818501B2 JP2011100686A JP2011100686A JP5818501B2 JP 5818501 B2 JP5818501 B2 JP 5818501B2 JP 2011100686 A JP2011100686 A JP 2011100686A JP 2011100686 A JP2011100686 A JP 2011100686A JP 5818501 B2 JP5818501 B2 JP 5818501B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- held
- heating
- static eliminator
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Elimination Of Static Electricity (AREA)
Description
本発明は、食品・飲料・医薬品等を充填する容器を電子線により殺菌した場合に用いられる容器の除電装置に関する。 The present invention relates to a static eliminator for a container used when a container filled with food, beverage, medicine, etc. is sterilized with an electron beam.
食品・飲料・医薬品等の充填物を容器に充填する充填工程においては、容器に充填物を充填するのに先立ち、容器の殺菌が行われる。
容器の殺菌には、過酢酸・過酸化水素といった薬液や紫外線照射が多く用いられているが、近年、紫外線よりも殺菌力に勝る電子線照射による殺菌技術が注目され、鋭意開発が行われている。
In the filling step of filling a container with a filling such as food, beverage or pharmaceutical, the container is sterilized prior to filling the container with the filling.
In order to sterilize containers, chemicals such as peracetic acid and hydrogen peroxide and ultraviolet irradiation are often used. However, in recent years, sterilization technology using electron beam irradiation, which has superior sterilizing power than ultraviolet rays, has attracted attention and has been developed intensively. Yes.
電子線の照射により樹脂製の容器の殺菌を行った場合、容器を形成する樹脂の内部に電荷が残るケースがある。また、容器の内部空間にも、電荷が滞留する。その結果、容器が帯電し、静電気により周囲の埃等を引き寄せたりするなどの問題が発生する。 When a resin container is sterilized by irradiation with an electron beam, there are cases in which electric charges remain inside the resin forming the container. In addition, electric charges stay in the internal space of the container. As a result, the container is charged, and problems such as attracting surrounding dust due to static electricity occur.
そこで、電子線照射による容器殺菌後、容器にX線を照射することによって、帯電を軽減する技術(例えば、特許文献1参照。)や、電子線照射による容器殺菌後、イオナイザにより、容器に蓄積した電荷と同極性のマイナスイオンを容器の外表面に照射することで、帯電を解消する技術(例えば、特許文献2参照。)が提案されている。 Therefore, after sterilizing the container by electron beam irradiation, the container is charged with X-rays to reduce electrification (for example, refer to Patent Document 1), or after sterilizing the container by electron beam irradiation, the ionizer accumulates the container. There has been proposed a technique for eliminating charging by irradiating the outer surface of the container with negative ions having the same polarity as the charged electric charge (for example, see Patent Document 2).
また、電子線照射中に、棒状の金属製の接地電極を容器内に挿入し、容器内から電子やイオンを容器外に流す技術が提案されている(例えば、特許文献3参照。)。 In addition, a technique has been proposed in which a rod-shaped metal ground electrode is inserted into a container during electron beam irradiation, and electrons and ions are allowed to flow out of the container (for example, see Patent Document 3).
しかしながら、電子線照射により容器が帯電するという問題を、より確実に、かつより低コストで解消することが常に望まれている。
特許文献1、2の技術では、容器の表面付近の電荷が除去できるにすぎず、帯電を確実に解消するという点で向上の余地がある。
また、特許文献3に記載の技術では、容器から電子やイオンを容器外に流すという点で、より確実性を高めるには改善の余地がある。
本発明は、このような技術的課題に基づいてなされたもので、電子線照射による容器の帯電を、確実に解消することのできる除電装置を提供することを目的とする。
However, it is always desired to solve the problem that the container is charged by electron beam irradiation more reliably and at a lower cost.
The techniques of
Moreover, in the technique described in Patent Document 3, there is room for improvement in order to further increase the reliability in that electrons and ions are allowed to flow out of the container.
The present invention has been made based on such a technical problem, and an object of the present invention is to provide a static eliminator capable of reliably eliminating charging of a container due to electron beam irradiation.
かかる目的のもとになされた本発明の除電装置は、電子線照射による殺菌工程を経た容器を保持する容器保持具と、殺菌工程を経た容器の内部に挿入配置され、導電性材料からなる棒状の電極と、容器保持具に保持され、前記電極が挿入された状態の容器を加熱する加熱部と、を備えていることを特徴とする。
加熱部により容器を加熱すると、電子線照射後に容器を形成する材料の抵抗値が低下する。これによって、容器を形成する材料内に残存している電荷を流出しやすくすることができる。
The static eliminator of the present invention made for this purpose includes a container holder for holding a container that has undergone a sterilization process by electron beam irradiation, and a rod-like material that is inserted and disposed inside the container that has undergone a sterilization process and is made of a conductive material. And a heating unit that heats the container that is held by the container holder and in which the electrode is inserted .
When the container is heated by the heating unit, the resistance value of the material forming the container after electron beam irradiation decreases. As a result, the charge remaining in the material forming the container can be easily discharged.
ここで、加熱部はいかなる構成としても良いが、加熱部が、容器保持具に保持された容器に紫外線を照射する紫外線照射部を有する構成とすることができる。
また、本発明の除電装置は、電子線照射による殺菌工程を経た容器を保持する容器保持具と、容器の内部に挿入配置され、導電性材料からなる棒状の電極と、容器保持具に保持された容器を加熱する加熱部と、を備え、加熱部は、容器保持具に保持された容器に紫外線を照射する紫外線照射部を有し、紫外線照射部は、容器の口部の近傍に配置され、紫外線照射源から照射される紫外線を反射して口部から容器の内部に照射するミラーを備えていることを特徴とする。その場合、電極はミラーと一体に設けるのが好ましい。
Here, the heating unit may have any configuration, but the heating unit may include an ultraviolet irradiation unit that irradiates the container held by the container holder with ultraviolet rays.
Further, the static eliminator of the present invention is a container holder that holds a container that has undergone a sterilization process by electron beam irradiation, a rod-shaped electrode that is inserted and arranged inside the container, and is held by the container holder. A heating unit for heating the container, the heating unit has an ultraviolet irradiation unit for irradiating the container held by the container holder with ultraviolet rays, and the ultraviolet irradiation unit is disposed in the vicinity of the mouth of the container. And a mirror that reflects the ultraviolet rays irradiated from the ultraviolet irradiation source and irradiates the inside of the container from the mouth portion . In that case, the electrode is preferably provided integrally with the mirror.
また、加熱部は、容器保持具に保持された容器に加熱媒体を噴射するノズルを有する構成とすることもできる。ここで、加熱媒体としては、高温の蒸気、温風、湯等を用いることができる。
このとき、ノズルは、容器保持具に保持された容器の外周面に加熱媒体を噴射することができる。また、ノズルは、容器保持具に保持された容器の内部に挿入され、当該容器の内周面に加熱媒体を噴射することもできる。この場合、ノズルは、導電性材料からなり、電極として機能する構成とすることもできる。
Moreover, a heating part can also be set as the structure which has a nozzle which injects a heating medium to the container hold | maintained at the container holder. Here, high-temperature steam, hot air, hot water, or the like can be used as the heating medium.
At this time, the nozzle can inject the heating medium onto the outer peripheral surface of the container held by the container holder. Further, the nozzle can be inserted into the container held by the container holder, and the heating medium can be sprayed onto the inner peripheral surface of the container. In this case, the nozzle may be made of a conductive material and function as an electrode.
本発明によれば、加熱部により容器を加熱すると、電子線照射後に容器を形成する材料の抵抗値が低下する。これによって、容器を形成する材料内に残存している電荷を流出しやすくすることができる。すると、電極により電荷を除去しやすくなり、容器の帯電を確実に解消することが可能となる。 According to the present invention, when the container is heated by the heating unit, the resistance value of the material forming the container after the electron beam irradiation is lowered. As a result, the charge remaining in the material forming the container can be easily discharged. Then, it becomes easy to remove an electric charge with an electrode, and it becomes possible to eliminate the charge of a container reliably.
以下、添付図面に示す実施の形態に基づいてこの発明を詳細に説明する。
図1は、本実施の形態における飲料充填設備の概要を示す図である。
図1に示すように、飲料充填設備においては、供給された容器に対し、殺菌装置10において電子線照射により殺菌する殺菌工程、除電装置20において、殺菌工程で殺菌された容器を除電する除電工程、充填装置30において容器に液体を充填する充填工程、液体が充填された容器にキャッパ40においてキャップを装着するキャッピング工程、を順次経ることで、容器への飲料の充填が行われる。なお、互いに前後する装置間においては、スターホイール50や搬送コンベア60により容器が搬送される。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on embodiments shown in the accompanying drawings.
FIG. 1 is a diagram showing an outline of a beverage filling facility in the present embodiment.
As shown in FIG. 1, in a beverage filling facility, a sterilization process for sterilizing a supplied container by electron beam irradiation in a
殺菌工程において用いられる殺菌装置10は、容器を搬送しながら容器に電子線を照射して殺菌を行う。ここで、殺菌装置10自体については、本発明において何らの限定をする意図はなく、いかなる構成のものを用いても良い。
The
図2に示すように、除電装置20は、円盤状の回転体21(図1参照)の外周部に周方向に間隔を隔てて設けられ、供給された容器100を保持するグリッパ(容器保持具)22と、グリッパ22で保持した容器100内に挿入される棒状の電極23とが、周方向に間隔を隔てて複数組配置されている。
さらに、除電装置20には、グリッパ22で保持した容器100に対して電子線を照射するグリッパ22で保持した容器100に紫外線を照射する紫外線照射部(加熱部)24が設けられている。
As shown in FIG. 2, the
Further, the
グリッパ22は、回転体21と等速で回転するスターホイール50等の容器搬送手段から一本ずつ受け渡される空の容器100を、その首部100cを挟み込むことで保持する。
The
グリッパ22で保持された容器100に対し、電極23が、図示しないシリンダ機構等によって挿入されるようになっている。
電極23は、例えばステンレス、タングステン等からなる導電性材料からなり、棒状で、その長さは、容器100内に挿入されたときに、容器100の口部100aから底部100bの近傍まで位置するよう設定されている。
The
The
電極23は、接地することができる。また、電極23に、直流電源から、電圧を印加した状態とすることもできる。
さらに、電極23には、交流電源を接続し、交流の電圧を印加することもできる。このとき、印加する交流電流は、誘電体である容器100に対して十分な損失作用及び電流通電作用をもたらす周波数が好適であり、100Hz以上は必要である。
The
Furthermore, an AC power supply can be connected to the
紫外線照射部24は、回転体21の回転に伴って搬送される容器100の円弧状を描く搬送経路にそって、その両側(内周側と外周側)に、それぞれ平面視円弧状に紫外線光源25が設けられている。また、紫外線照射部24は、紫外線の周囲への散乱を防ぐため、例えばアルミニウム合金等の金属性の囲い26によって覆われている。また、容器100の近傍には、紫外線によって励起され容器100から空気中に出てきた電子を積極的に逃がすため、導電性材料からなり、接地されたメッシュ板27が設けられている。
The
このような除電装置20においては、回転体21を回転させながら、電子線照射後の空の容器100が、スターホイール50等の容器搬送手段から一本ずつ受け渡され、グリッパ22で保持する。そして、グリッパ22で保持した容器100を、回転体21の回転に伴って円弧状の搬送経路に沿って搬送し、後工程側のスターホイール50に受け渡すまでの間に、紫外線照射部24から容器100に対して紫外線を照射する。
In such a
電子線照射後の容器100に対して紫外線を照射すると、容器100を形成するPET膜の温度が上昇する。
ここで、図3に示すように、容器100を形成するPET樹脂は、誘電体であり、その電気抵抗が、温度が高まるに従い低下することが知られている。容器100を形成するPET膜の抵抗値Rが低下すると、放電時定数τ=CR(C:静電容量、R:抵抗)が小さくなるので、容器100を形成するPET膜の内部に充電された電荷が、PET膜の外部に流出しやすくなる。
これによって、電極23により電荷を除去しやすくし、帯電を解消することができる。
When the
Here, as shown in FIG. 3, the PET resin forming the
As a result, it is possible to easily remove charges by the
また、容器100を形成するPET膜に内在する電子を活性化させ、その導電率を高めることができ、これによっても、電極23により電荷を除去しやすくし、帯電を解消することができる。
また、紫外線は、容器100の内外の空気に照射させることによってオゾンを発生させ、その中和効果によって、容器100を形成するPET膜に内在する電子を引き出しやすくし、この点においても電極23により電荷を除去しやすくし、帯電を解消することができる。
In addition, electrons existing in the PET film forming the
In addition, ultraviolet rays generate ozone by irradiating the air inside and outside the
なお、上記実施形態において、紫外線光源25を、回転体21の回転に伴って搬送される容器100の円弧状を描く搬送経路に沿って、その両側(内周側と外周側)に設けるようにしたが、これを、図4に示すように、いずれか一方の側に設ける構成としてもよい。その場合、一方の側に紫外線光源25を設け、容器100を挟んだ反対側には、紫外線光源25から照射された紫外線を反射するミラー28を設けるのが好ましい。
In the above-described embodiment, the
また、図5に示すように、容器100の口部100aの近傍に、紫外線光源25から照射される紫外線を反射し、容器100の口部100aから内部に向けて照射させるミラー29を備えても良い。
容器100の口部100a近傍の部分は、キャップをねじ込むためのネジ溝が形成される等、形状が複雑で、肉厚も大きく、またグリッパ22によって容器100が保持される部分であるため、紫外線が当たりにくい。また、棒状の電極23を容器100内部に挿入しているため、一層、容器100の口部100a近傍に紫外線が照射しにくくなっている。これに対し、ミラー29を設けることで、容器100の口部100a近傍に紫外線を確実に照射することができ、除電効果を確実に発揮できる。
なお、ミラー29と電極23とは、一体に設けるようにしてもよい。
Further, as shown in FIG. 5, a
The portion near the
The
さらに、このミラー29に代えて、容器100の口部100aに向けて紫外線を照射する紫外線光源25Sを設けてもよい。これによっても、紫外線光源25Sから容器100の口部100a近傍に紫外線を確実に照射して、除電効果を確実に発揮できる。
Furthermore, instead of the
[他の形態]
なお、上記実施形態においては、紫外線照射部24から容器100に紫外線を照射するようにしたが、これに代えて、図6に示すように、加熱流体供給部(加熱部)80として、グリッパ22に保持された容器100に対し、高温の蒸気や、温風、あるいは湯を噴射するノズル81を設けることもできる。
ノズル81から、高温の蒸気、温風、湯等の加熱流体を、容器100の外周面に向けて噴射することによって、容器100を構成するPET膜を加熱する。
[Other forms]
In the above-described embodiment, the
By spraying a heating fluid such as high-temperature steam, hot air, or hot water from the
また、図7に示すように、加熱流体供給部80として、グリッパ22に保持された容器100の内部に、筒状のノズル82を挿入し、このノズル82から容器100の内周面に、高温の蒸気、温風、湯等の加熱流体を噴射することもできる。
このノズル82は、筒状とし、その外周面に複数の孔(図示無し)を形成し、これらの孔から容器100の内周面に加熱流体を噴射することができる。
また、ノズル82を筒状とし、その先端部82bに開口を形成し、この開口から容器100の底部100bの内周面に向けて加熱流体を噴射することもできる。
Further, as shown in FIG. 7, a
The
Alternatively, the
さらに、このノズル82を導電性材料で形成することにより、電極23として機能させることもできる。
Furthermore, the
このようにして、ノズル81、82により、容器100の外周面や内周面に、高温の蒸気、温風、湯等の加熱流体を噴射することにより、容器100の温度を上げ、容器100を形成するPET膜の内部における電子の動きを高めることができる。その結果、電極23により電荷を除去しやすくし、帯電を解消することができる。
なお、図6、図7に示した構成は、組み合わせて用いることも出来る。
In this manner, the
Note that the configurations shown in FIGS. 6 and 7 can be used in combination.
なお、上記実施形態において示した構成はあくまでも例であり、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。 Note that the configuration shown in the above embodiment is merely an example, and the configuration described in the above embodiment can be selected or changed to another configuration without departing from the gist of the present invention. .
10 殺菌装置
20 除電装置
21 回転体
22 グリッパ(容器保持具)
23 電極
24 紫外線照射部(加熱部)
25、25S 紫外線光源
27 メッシュ板
28 ミラー
29 ミラー
30 充填装置
40 キャッパ
50 スターホイール
60 搬送コンベア
80 加熱流体供給部(加熱部)
81 ノズル
82 ノズル
82b 先端部
100 容器
100a 口部
100b 底部
100c 首部
DESCRIPTION OF
23
25, 25S UV
81
Claims (8)
前記殺菌工程を経た容器の内部に挿入配置され、導電性材料からなる棒状の電極と、
前記容器保持具に保持され、前記電極が挿入された状態の前記容器を加熱する加熱部と、
を備えていることを特徴とする除電装置。 A container holder for holding a container that has been sterilized by electron beam irradiation;
A rod-shaped electrode that is inserted and arranged inside the container that has undergone the sterilization step, and made of a conductive material;
A heating section for heating the container in a state where the electrode is inserted and held by the container holder;
A static eliminator characterized by comprising:
前記容器の内部に挿入配置され、導電性材料からなる棒状の電極と、
前記容器保持具に保持された前記容器を加熱する加熱部と、を備え、
前記加熱部は、前記容器保持具に保持された前記容器に紫外線を照射する紫外線照射部を有し、
前記紫外線照射部は、前記容器の口部の近傍に配置され、紫外線照射源から照射される紫外線を反射して前記口部から前記容器の内部に照射するミラーを備えていることを特徴とする除電装置。 A container holder for holding a container that has been sterilized by electron beam irradiation;
A rod-like electrode inserted and arranged inside the container and made of a conductive material;
A heating unit for heating the container held by the container holder,
The heating unit has an ultraviolet irradiation unit that irradiates the container held by the container holder with ultraviolet rays,
The ultraviolet irradiation unit includes a mirror that is disposed in the vicinity of the mouth portion of the container and reflects the ultraviolet ray irradiated from the ultraviolet irradiation source and irradiates the inside of the container from the mouth portion. Static eliminator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011100686A JP5818501B2 (en) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | Static eliminator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011100686A JP5818501B2 (en) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | Static eliminator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012234642A JP2012234642A (en) | 2012-11-29 |
JP5818501B2 true JP5818501B2 (en) | 2015-11-18 |
Family
ID=47434789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011100686A Active JP5818501B2 (en) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | Static eliminator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5818501B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10233355A (en) * | 1997-02-18 | 1998-09-02 | Dainippon Printing Co Ltd | Pattern exposure device and its destaticizing method |
JPH11214191A (en) * | 1998-01-30 | 1999-08-06 | Kazuo Okano | Glass substrate electricity removing device |
JP2006206158A (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd | Sterilization device for container, sterilization method for plastic container, sterilization cleaning method and apparatus for plastic container |
KR101621830B1 (en) * | 2009-01-22 | 2016-05-17 | 시부야 코교 가부시키가이샤 | Apparatus and method for sterilizing vessel with electron beam |
-
2011
- 2011-04-28 JP JP2011100686A patent/JP5818501B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012234642A (en) | 2012-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5460756B2 (en) | Electron beam container sterilization apparatus and electron beam container sterilization method | |
JP5336949B2 (en) | Resin container charge removal method, resin container sterilization filling method, resin container filling capping method, resin container charge removal device and resin container sterilization filling system | |
JP6554192B2 (en) | Apparatus and method for sterilizing a packaging container with an electron beam | |
ES2718195T3 (en) | Valve for administration of multiple drug fluids | |
JP5818501B2 (en) | Static eliminator | |
WO2012057042A1 (en) | Surface modification method of resin vessel, and surface modification device of resin vessel | |
JP5660963B2 (en) | Static eliminator | |
JP6484619B2 (en) | Plasma processing system for rigid containers | |
JP5755133B2 (en) | Electron beam sterilizer | |
JP6009038B2 (en) | Static eliminator | |
JP5752476B2 (en) | Static eliminator, static elimination electrode | |
JP2012227092A (en) | Electricity removal apparatus | |
JP5393612B2 (en) | Method and device for removing charge from resin container | |
JP6449076B2 (en) | Sterilizer, sterilization method | |
JP5848037B2 (en) | Electron beam sterilizer | |
JP6409446B2 (en) | Disinfection method for resin containers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5818501 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |