[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5815676B2 - H5n1系列に対する汎用ワクチン - Google Patents

H5n1系列に対する汎用ワクチン Download PDF

Info

Publication number
JP5815676B2
JP5815676B2 JP2013507923A JP2013507923A JP5815676B2 JP 5815676 B2 JP5815676 B2 JP 5815676B2 JP 2013507923 A JP2013507923 A JP 2013507923A JP 2013507923 A JP2013507923 A JP 2013507923A JP 5815676 B2 JP5815676 B2 JP 5815676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
hemagglutinin
vaccine
clade
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013507923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013525428A (ja
Inventor
ムッカーン,プラバカラン
ヘ,ファング
クワン,フェイ−シン・ジミー
Original Assignee
テマセック・ライフ・サイエンシズ・ラボラトリー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テマセック・ライフ・サイエンシズ・ラボラトリー・リミテッド filed Critical テマセック・ライフ・サイエンシズ・ラボラトリー・リミテッド
Publication of JP2013525428A publication Critical patent/JP2013525428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815676B2 publication Critical patent/JP5815676B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/145Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5252Virus inactivated (killed)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5256Virus expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55566Emulsions, e.g. Freund's adjuvant, MF59
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/70Multivalent vaccine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/14011Baculoviridae
    • C12N2710/14111Nucleopolyhedrovirus, e.g. autographa californica nucleopolyhedrovirus
    • C12N2710/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

関連出願への相互参照
[0001] 本出願は、2010年4月30日に出願された米国仮特許出願一連番号61/329,802に関連し、およびそれに対して優先権を主張し、それを本明細書に援用する。
配列の提出
[0002] 本出願は、電子フォーマットでの配列リストと共に出願されている。その配列リストは2577-201PCT_ST25.txtという名前であり、2011年1月13日に作成され、大きさは54kbである。その配列リストの電子フォーマットでの情報は本出願の一部であり、それをそのまま本明細書に援用する。
[0003] 本発明は、汎用H5N1ワクチンに関する。より具体的には、本発明は、ほとんどのH5N1系列の間でヘマグルチニンの中和エピトープにおいて全変異株をカバーする3種類のH5N1株の同定に関する。本発明はさらに、その3種類のH5N1株を含む、またはこれらの3種類の株のそれぞれのヘマグルチニンペプチドを含む汎用H5N1ワクチンに関する。
[0004] 本明細書において本発明の背景を明らかにする、またはその実施に関する追加の詳細を提供するために用いられる刊行物または他の資料を援用し、便宜のために参考文献一覧においてそれぞれ分類する。
[0005] インフルエンザウイルスは、その抗原決定基、例えばヘマグルチニンの球状頭部領域に存在する主要な中和エピトープをランダムに変化させることにより免疫系を回避する。感染の際に、宿主応答は主にそのような中和エピトープに対する抗体の誘導により特性付けられ、それはウイルスのヘマグルチニンの標的細胞受容体への付着を妨害する。しかし、HAのこれらの中和エピトープ内の相当なアミノ酸の変異は、抗原的に異なるインフルエンザH5N1ウイルスの出現につながる。事実、季節性インフルエンザウイルスは抗原連続変異によりヒトの集団においてワクチンに誘導される免疫から効率的に逃れることができたことが報告されている。さらに、HA1可変領域中の少数の重要なアミノ酸の変異は、ワクチンに誘導される抗体応答からのウイルスの回避を可能にするのに十分である。モノクローナル抗体による中和から逃れた変異株のHA配列内のアミノ酸置換を同定するための以前の試みは、HAの中和エピトープ部位を明らかにした(Kaverin et al., 2002; Kaverin et al., 2007)。
[0006] ランダムに変異し、多様な抗原決定基を有する新型へと進化するインフルエンザウイルスの性質は、インフルエンザ感染の制御における重要な課題である(Plotkin et al., 2002)。これは最近のH5N1トリインフルエンザの大流行および現在のH1N1ブタ由来インフルエンザAウイルス(S−OIV)による世界的流行の状況により明白に認識されてきた。実際、H5N1が主に変異事象の発生によりヒト組織に感染する能力を獲得したということは、文献において十分に裏付けられてきた(Ayora-Talavera et al., 2009)。高病原性トリインフルエンザ(HPAI)H5N1は、インフルエンザに対する免疫性の主要な決定基であるヘマグルチニン(HA)配列における違いのために抗原的に識別可能であり、それは結果としてH5N1の異なる系列またはクレードをもたらす(Lam et al., 2008; WHO, 2005)。現在のH5N1ワクチンによる感染の制御は、部分的にはそのHA配列中の、特にその中和エピトープ領域内の変異のため、H5N1の異種の株または系統的に異なるクレードに対しては有効でないようである。現在のワクチンはこれらのエピトープに対する中和抗体の誘導のみに基づいているため、これらの配列における違いは現行のワクチンを世界的なインフルエンザの予防に関して不適当なものにする可能性がある。実際、現行のH5N1ワクチン候補は対応するクレード内のほとんどの分離株の優れた抗原的保護範囲(coverage)を提供し続けており、最近クレード1、2.2および2.3自体内の一部のウイルスが抗原的異種性の証拠を示していることが認識されている。
[0007] そのような限界を克服するため、および世界中でワクチンの可能性を完全に実現するため、保存されたウイルスタンパク質に基づく汎用ワクチンの概念が最近提案されてきた。インフルエンザウイルスの高度に保存されたイオンチャンネルタンパク質(M2)または核タンパク質(NP)が交差防御的細胞性免疫およびウイルス排除の誘導に関して評価されてきた(Wu et al., 2007; Chen and Subbarao, 2009)。そのヘマグルチニンの保存された融合ペプチドを用いた類似のアプローチは、ウイルスの宿主細胞膜への融合を阻害するための別の選択肢である(Gerhard et al., 2006)。これらの保存されたタンパク質に対して生成された抗体は、ウイルスの蔓延を低減させ、インフルエンザからの回復を加速する可能性がある。しかし、これらのタンパク質に特異的な抗体は免疫原性が乏しく、感染を許容することが分かっている。従って、そのインフルエンザウイルスのヘマグルチニンに基づくワクチンの開発は、HPAI、例えばH5N1による感染を予防するための唯一の実行可能な選択肢であるように思われる。それでもなお、そのH5亜型の間での主要な抗原性中和エピトープ領域内のアミノ酸の変異は、異なるH5N1系列に対するそのような汎用ワクチンの開発を制限する。
[0008] 従って、異なるH5N1系列に対するある程度の防御免疫を提供する汎用ワクチンを開発することが望まれている。
Kaverin et al., 2002 Kaverin et al., 2007 Plotkin et al., 2002 Ayora-Talavera et al., 2009 Lam et al., 2008; WHO, 2005 Wu et al., 2007 Chen and Subbarao, 2009 Gerhard et al., 2006
[0009] 本発明は汎用H5N1ワクチンに関する。より具体的には、本発明は、ほとんどのH5N1系列の間でヘマグルチニンの中和エピトープにおいて全変異株をカバーする3種類のH5N1株の同定に関する。本発明はさらに、その3種類のH5N1株を含む、またはこれらの3種類の株のそれぞれのヘマグルチニンペプチドを含む汎用H5N1ワクチンに関する。
[0010] 従って、第1観点において、本発明は対象における疾患の予防のための汎用H5N1ワクチンを提供し、ここでその疾患はトリインフルエンザウイルスのH5N1亜型と関係している。1態様において、その汎用H5N1ワクチンは予防的に有効な量の第1免疫原性薬剤、予防的に有効な量の第2免疫原性薬剤および予防的に有効な量の第3免疫原性薬剤を含む。別の態様において、それぞれの免疫原性薬剤はヘマグルチニンまたはそれの抗原性部分またはヘマグルチニンもしくはそれの抗原性部分をコードする核酸を含む。追加の態様において、その抗原性部分にはヘマグルチニンのエピトープが含まれる。さらなる態様において、その対象はヒト、飼いならされた動物(イヌ、ネコ、サル等);家畜(ウマ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ブタ等)、野鳥(野生のガン、野生のカモ等)および飼いならされたトリ(ニワトリ、アヒル、ガチョウ等)であってよい。1態様において、免疫原性薬剤はヘマグルチニンを含むウイルスである。別の態様において、そのウイルスは不活化されている。追加の態様において、そのウイルスは弱毒化ウイルスである。別の態様において、そのウイルスはビロソームの形である。さらなる態様において、そのウイルスは卵由来または細胞培養由来である。別の態様において、その免疫原性薬剤はヘマグルチニンを含むスプリットウイルスまたはスプリットウイルス抗原性製剤である。1態様において、その免疫原性薬剤はヘマグルチニンまたはそれの抗原性部分である。別の態様において、そのヘマグルチニンまたはそれの抗原性部分は単離されたものである。追加の態様において、そのヘマグルチニンまたはそれの抗原性部分は発現系により生成されたものである。1態様において、その発現系はあらゆる発現系、例えばウイルス発現ベクターであり、ここでそのヘマグルチニンまたはそれの抗原性部分はそのウイルスの表面上に提示される、または示される。1態様において、そのウイルス発現ベクターはあらゆるウイルス発現ベクター、例えば改変ワクシニアウイルス発現ベクター、アデノウイルス発現ベクター、ポックスウイルス発現ベクター、バキュロウイルス発現ベクターおよび同様のものである。1態様において、その発現ベクターはバキュロウイルス発現ベクターであり、そのヘマグルチニンまたはそれの抗原性部分を提示する、または示すウイルスはバキュロウイルスである。別の態様において、その免疫原性薬剤は対象において発現することができるヘマグルチニンまたはそれの抗原性部分をコードする核酸である。
[0011] 第2観点において、本発明は、対象に予防的に有効な量の汎用H5N1ワクチンを投与することを含む、トリインフルエンザウイルスに対する防御免疫を生成するための方法を提供する。その汎用H5N1ワクチンは上記で記述した通りのものである。
[0012] 第3観点において、本発明は、対象に予防的に有効な量の汎用H5N1ワクチンを投与することを含む、トリインフルエンザウイルスと関係する疾患の予防または処置のための方法を提供する。その汎用H5N1ワクチンは上記で記述した通りのものである。
[0013] 第4観点において、本発明は、トリインフルエンザウイルスに対する免疫応答を刺激するための汎用H5N1ワクチンの使用を提供する。その汎用H5N1ワクチンは上記で記述した通りのものである。
[0014] 第5観点において、本発明は、トリインフルエンザウイルスと関係する疾患の予防のための汎用H5N1ワクチンの使用を提供する。その汎用H5N1ワクチンは上記で記述した通りのものである。
[0015] 第6観点において、本発明は、医薬品における使用のための汎用H5N1ワクチンを提供する。
[0016] 第7観点において、本発明は、対象における免疫応答の調節における使用のための汎用H5N1ワクチンを提供する。
[0017] 第8観点において、本発明は、対象におけるトリインフルエンザウイルスと関係する疾患の処置または予防における使用のための汎用H5N1ワクチンを提供する。
[0018] 第9観点において、本発明は、対象における免疫応答の調節のための医薬の製造のための汎用H5N1ワクチンの使用を提供する。
[0019] 第10観点において、本発明は、対象においてトリインフルエンザウイルスと関係する疾患を処置または予防するための医薬の製造のための汎用H5N1ワクチンの使用を提供する。
[0020] 図1は血清血球凝集阻止力価を示す。マウスのグループを、Tri−BacHA(BacHA−mix)またはBacHAのMono−BacHA(A/ベトナム/1203/2004(H5N1))(BacHA−VN)または不活化した全ウイルスワクチン(WT−H5N1)で0日目および28日目において2回皮下免疫した。それぞれの点は、算術平均値(n=10)±SDを表す。 [0021] 図2Aおよび2Bは、マウスにおけるクレードをまたぐ血清マイクロ中和を示す。マウスのグループを、BacHA(Tri−BacHA)またはBacHAの単一株(A/ベトナム/1203/2004(H5N1))(Mono−BacHA)または不活化全H5N1ウイルスワクチン(WT−H5N1)で0日目および28日目において2回皮下免疫した。クレード1.0(A/ベトナム/1203/2004(H5N1))、クレード2.1(A/インドネシア/CDC1031/2007(H5N1))、クレード2.2 A/シチメンチョウ/トルコ1/05(H5N1)、クレード4.0(クレード4.0 A/ガン/貴陽/337/06(H5N1))、クレード7.0(A/ニワトリ/陜西/2/06(H5N1))およびクレード8.0(A/ニワトリ/河南/12/04(H5N1))からのウイルスをこの試験に関して用いた。クレード1、2.1および2.2を図2Aにおいて示し、クレード4、7および8を図2Bにおいて示す。ピーク応答の日(最終免疫処置後14日目)からの血清をそのアッセイに関して用いた。それぞれの点は、算術平均値(n=10)±SEを表す。 [0022] 図3は、致死的H5N1ウイルス負荷からのマウスの保護を示す。マウスのグループを、BacHAの3種類の株(Tri−BacHA)またはBacHAの単一株(A/ベトナム/1203/2004(H5N1))(Mono−BacHA)または不活化全H5N1ウイルスワクチン(WT−H5N1)で0日目および28日目において2回皮下免疫した。最後のワクチン接種の3週間後に、マウスに5MLD50(マウス致死用量50%)のクレード1.0(A/ベトナム/1203/2004(H5N1))HPAI H5N1株を鼻腔内に感染させた。マウスを14日間の観察期間全体を通して生存に関して監視した。その結果をパーセント生存に換算して示す。 [0023] 図4は、致死的H5N1ウイルス負荷からのマウスの保護を示す。マウスのグループを、BacHAの3種類の株(Tri−BacHA)またはBacHAの単一株(A/ベトナム/1203/2004(H5N1))(Mono−BacHA)または不活化全H5N1ウイルスワクチン(WT−H5N1)で0日目および28日目において2回皮下免疫した。最後のワクチン接種の3週間後に、マウスに5MLD50(マウス致死用量50%)のクレード2.1(A/インドネシア/TLL013/2006(H5N1))HPAI H5N1株を鼻腔内に感染させた。マウスを14日間の観察期間全体を通して生存に関して監視した。その結果をパーセント生存に換算して示す。 [0024] 図5は、致死的H5N1ウイルス負荷からのマウスの保護を示す。マウスのグループを、BacHAの3種類の株(Tri−BacHA)またはBacHAの単一株(A/ベトナム/1203/2004(H5N1))(Mono−BacHA)または不活化全H5N1ウイルスワクチン(WT−H5N1)で0日目および28日目において2回皮下免疫した。最後のワクチン接種の3週間後に、マウスに5MLD50(マウス致死用量50%)のクレード7.0(A/ニワトリ/陜西/2/06(H5N1))HPAI H5N1株を鼻腔内に感染させた。マウスを14日間の観察期間全体を通して体重減少に関して監視した。その結果を(その試験の開始時の)パーセント体重に換算して示す。 [0025] 図6は、致死的H5N1ウイルス負荷からのマウスの保護を示す。マウスのグループに、BacHAの3種類の株(Tri−BacHA)またはBacHAの単一株(A/ベトナム/1203/2004(H5N1))(Mono−BacHA)または不活化全H5N1ウイルスワクチン(WT−H5N1)を0日目および28日目において2回皮下免疫した。最後のワクチン接種の3週間後に、マウスに5MLD50(マウス致死用量50%)のクレード7.0(A/ニワトリ/陜西/2/06(H5N1))HPAI H5N1株を鼻腔内に感染させた。そのマウスを14日間の観察期間全体を通して生存に関して監視した。その結果をパーセント生存に換算して示す。
[0026] 本発明は汎用H5N1ワクチンに関する。より具体的には、本発明は、ほとんどのH5N1系列の間でヘマグルチニンの中和エピトープにおいて全変異株をカバーする3種類のH5N1株の同定に関する。本発明はさらに、その3種類のH5N1株を含む、またはこれらの3種類の株のそれぞれのヘマグルチニンペプチドを含む汎用H5N1ワクチンに関する。
[0027] 別途定義しない限り、本明細書で用いられる全ての技術的および科学的用語は、本発明(単数または複数)が属する技術の当業者により一般的に理解されている意味と同じ意味を有する。本明細書における開示全体を通して参照される全ての特許、特許出願、公開された出願および刊行物、Genbankの配列、ウェブサイトおよび他の出版物を、それらが開示している全てに関してそのまま援用する。
[0028] 現行のH5N1ワクチン候補は対応するクレード内のほとんどの分離株の優れた抗原的保護範囲を提供し続けているが、最近クレード1、2.2および2.3自体内の一部のウイルスが抗原的異種性の証拠を示していることが認識されている。H5N1ウイルスは既に多数の亜系列(sublineages)またはクレードに分かれているため、本発明は、H5亜型の間の、特に中和エピトープの領域における変異を代表するワクチン株の分析および選択を提供する。本発明に従うそのようなワクチン株の選択は、ほとんどのH5N1系列に対する広い範囲の保護を提供する。
[0029] 本明細書で示したように、完全にインフルエンザのHAに基づく汎用ワクチンの開発は、いくつかのHPAI H5N1クレードの間の中和エピトープの変異または保存を同定することができるならば、実行可能である。そのような中和エピトープの分布パターンを理解することは、そのワクチン組成物中に2種類以上の理想的なH5N1株を組み込むことによる汎用ワクチンの設計を助けた。選択されたウイルス株の中和エピトープは、ほとんどのH5N1亜型に対する広い範囲の防御免疫を獲得するために、ほとんどのH5亜型の間の変異をカバーしている。モノクローナル抗体による中和から逃れた変異株のHA配列内のアミノ酸置換を同定する以前の試みは、HAの中和エピトープ部位を明らかにした(Kaverin et al., 2002; Kaverin et al., 2007)。以前の発見に加えて、本発明は中和モノクローナル抗体を用いてそれらのアミノ酸配列を位置付けることによるH5N1の他の主な中和エピトープの同定を提供する。H5亜型の間の全ての同定された中和エピトープの分布の分析は、ヒトおよびトリ両方の源からのH5N1亜型の抗原決定基内の変異を明らかにした。これらの結果に基づいて、本発明はそのH5N1系列内の全変異株をカバーするHAの主な中和エピトープを含む3種類のワクチン株を提供する。インビボで保護の広い範囲を試験して実証するため、選択されたワクチン株のHAタンパク質をバキュロウイルスの表面上で発現させ、そのワクチン配合物の有効性を、系統的に異なるH5N1株で負荷をかけたマウスモデルにおいて評価した。
[0030] 本発明に従って、その汎用ワクチン開発戦略は3つの工程を含んでいた:(i)中和モノクローナル抗体(n−mAb)を用いるH5N1ウイルスのヘマグルチニンの中和エピトープの位置づけ;(ii)全てのH5N1系列の間の中和エピトープの分布の分析;および(iii)全H5N1ウイルスの中和エピトープ内の変異をカバーする理想的なワクチン株の選択。本発明に従って、5種類のn−mAb(6B8、4C2、2D9、4F8および3H11)の集団を用いてH5N1ウイルスの中和エピトープを位置付けた。n−mAbによる中和エピトープの位置付けは、138または155または189または223位におけるアミノ酸がH5N1ウイルスのヘマグルチニンの主な中和エピトープの形成に関わっていることを明らかにした。加えて、主な中和エピトープの一部として同定された他のアミノ酸(140、159、194および218)(Kaverin et al.、2007)も、それに続く分析に関して考慮に入れた。本明細書で示すように、H5N1ウイルスの主な中和エピトープの配列の、インフルエンザ研究データベースとの比較は、全てのヒトおよびトリH5N1ウイルスのヘマグルチニンのエピトープ領域内の変異を明らかにした。下記の表2を参照。
[0031] 本明細書で記述されるエピトープ分布分析に基づいて、集合的に全てのH5N1亜型の間の変異を代表するために、3種類の異なる株、A/インドネシア/CDC669/2006(H5N1)(クレード2.1)、A/ベトナム/1203/2004(H5N1)(クレード1.0)および安徽/1/2005(H5N1)(クレード2.3)が選択された。その選択されたワクチン株を、異なる中和mAbとの反応性パターンに関して、ウイルス中和およびHI力価により確認した。下記の表4Aおよび4Bにおいて示すように、n−mAb 4C2および4F8はA/インドネシア/CDC669/2006(H5N1)株のみを認識し、A/ベトナム/1203/2004(H5N1)およびA/安徽/1/2005(H5N1)株とは反応しなかった。この反応性のパターンは、A/インドネシア/CDC669/2006(H5N1)株は189位において“Arg”を有し、一方でA/ベトナム/1203/2004(H5N1)およびA/安徽/1/2005(H5N1)株では同じ位置に“Lys”が存在するため、おそらく189位におけるアミノ酸の変化によるものである可能性がある。一方、n−mAb 6B8はおそらく189位における共通の残基“Lys”の存在のためA/ベトナム/1203/2004(H5N1)およびA/安徽/1/2005(H5N1)株の両方と反応する。同様に、155位のアミノ酸はH5N1株の抗体認識に重大な影響を有することも分かっている。さらに、下記の表2において示すように、150のループは2種類の変異型を有し、ヒトH5N1分離株の63.4%はこの位置においてアミノ酸“Ser”を有し、残りの34.4%はアミノ酸“Asn”を有する。また、HAの受容体結合部位に位置する189位におけるアミノ酸は、全てのH5N1のヒトの株の64.26%においてアミノ酸“Arg”を含有し、一方で残りの34.65%はこの位置においてアミノ酸“Lys”を有する。従って、本発明に従って選択されたワクチン株はヒトおよびトリ両方のウイルスが含まれる全てのH5N1系列のほとんど99%の主な抗原性エピトープ内の変異を代表するはずであると推測するのは理にかなっている。
[0032] 選択した株のHAタンパク質をそれぞれバキュロウイルスの表面上で発現させ、そのワクチン配合物をマウスモデルにおいて評価した。昆虫および哺乳類細胞におけるインフルエンザH5ヘマグルチニンの高レベル発現を促進するため、WSSVの最初期プロモーター1(ie1)を有する組み換えバキュロウイルスを構築した。ie1の最初期プロモーターとしての性質は、そのバキュロウイルスのライフサイクルの初期相におけるそのタンパク質の発現を支持し、結果としてそのバキュロウイルスのエンベロープ上の機能するヘマグルチニンの増進された提示をもたらす。そのタンパク質を獲得するためのバキュロウイルスに関する必要条件として、そのHAタンパク質の宿主細胞膜への効率的な輸送のためにオリゴマー化が必要であるため(Copeland et al., 1986)、そのバキュロウイルスの表面上に示されたHAはそれらのオリゴマーの形で提示されていたはずであると推定される。従って、このモデルはそのタンパク質の天然の構造を真似るのを助け、そうして野生型インフルエンザウイルスを模倣するであろう。そのバキュロウイルスの表面上に示されたHAは、血球凝集活性およびHA0のHA1およびHA2への信頼のおける切断により証明されるように、その天然の構造を保持していた(データは示していない)。バキュロウイルスで発現させたインフルエンザのヘマグルチニン(HA)は一般に昆虫細胞では切断されないが、その切断部位に多数の塩基性アミノ酸を有する高病原性トリインフルエンザウイルス(例えばH5およびH7)はトリプシンまたはトリプシン様プロテアーゼの非存在下でHA1およびHA2サブユニットに切断されることが示されている(Kuroda et al., 1986)。本試験におけるHA0の部分的な切断は、おそらく昆虫細胞におけるサブチリシン様プロタンパク質コンバターゼ類(PC)の存在によるものである可能性があり(Cieplik et al., 1998)、それの基質特異性および阻害因子プロフィールは哺乳類のPC類と同じである。
[0033] 本明細書で示すように、A/インドネシア/CDC669/2006(H5N1)、A/ベトナム/1203/2004(H5N1)またはA/安徽/1/2005(H5N1)からのHAを示すそれぞれのバキュロウイルスの抗原性補強した(adjuvanted)混合物(Tri−BacHA)の皮下免疫は、それの抗原性補強していない対応物と比較した場合に、血清HI力価を有意に高める。さらに、抗原性補強したTri−BacHAをワクチン接種したマウスのHI力価は、抗原性補強した全RG−H5N1ウイルスまたは抗原性補強したH5N1−A/ベトナム/1203/2004(H5N1)のHAを示すバキュロウイルス(Mono−BacHA)をワクチン接種したマウスのHI力価(A/ベトナム/1203/2004(H5N1)に対する)と比較可能であった。加えて、抗原性補強したTri−BacHAはより高い中和抗体力価を誘導し、それは抗原性補強していないTri−BacHAと比較して様々なクレード(クレード1.0、クレード2.1、クレード2.2、クレード4.0、クレード7.0およびクレード8.0)からの異種のH5N1株の100 TCID50を効率的に中和した。抗原性補強したMono−BacHAまたは不活化RG−H5N1ワクチンのみを含有するワクチン配合物は、クレード1(同種)、クレード2.1およびクレード8.0を中和することができたが、他のクレード(クレード2.2、クレード4.0およびクレード7.0)からのH5N1ウイルスを効率的に中和しなかった。抗原性補強したTri−BacHAワクチン配合物の強いクレードをまたぐ免疫は、H5N1系列の中和エピトープ内の変異をカバーしていることによるものである可能性がある。
[0034] そのワクチンの保護的有効性を、ワクチン接種したマウスにクレード1、クレード2.1およびクレード7からのH5N1株を用いて負荷をかけることにより評価した。本明細書で示すように、抗原性補強したTri−BacHAまたはMono−BacHAまたはクレード1.0およびクレード2.1に対する不活化全ウイルスワクチンをワクチン接種したグループに関して100パーセントの生存率が得られた。加えて、抗原性補強したTri−BacHAは何の感染症状もなくクレード7.0 H5N1ウイルスに対して100%の保護を提供した。しかし、抗原性補強した不活化全ウイルスワクチンおよびMono−BacHAは、クレード7.0 H5N1の感染に対してそれぞれ66.6 %および83.3%の保護しか提供しなかった。また、感染の進行はその異なるグループにおける体重の減少の異なる傾向により示された。抗原性補強したMono−BacHAまたは抗原性補強した全ウイルスワクチンをワクチン接種したマウスは、クレード7.0に対して6日目において17%までのより高い体重の減少を示した。これは、単価ワクチンは多様なH5N1亜型に対する保護を与えることができないことを示しており、それは異なるウイルス亜型の抗原決定基(例えば中和エピトープ)内の変異によるものである可能性がある。
[0035] 要約すると、3種類の選択されたワクチン株からのヘマグルチニンを示すバキュロウイルスによるマウスの皮下免疫は全身的な免疫応答を誘導し、何の臨床症状もなしにH5N1ウイルス感染に対する交差保護を示した。また、本発見は、亜型間の中和エピトープ内の変異に基づくワクチン株の選択は新しく生じたH5N1変異体により仲介される感染を防ぐのを助けるであろうことを明らかにした。この試験において用いられたワクチン配合物は、何の生物安全性の懸念もなしに迅速に生成された。HAを示すバキュロウイルスは、世界的流行および世界的流行前の状況におけるワクチンに関する理想的な選択肢として役立ち、高度な生物封じ込め(biocontainment)施設または退屈なタンパク質精製プロセスを必要としないワクチン技術を促進するであろう。
[0036] 本明細書で用いられる際、用語“処置する”および“処置”は、形はどうであれ病気もしくは症状を治療する、病気もしくは疾患の確立を予防する、またはそうでなければ病気もしくは疾患もしくは他の望ましくない症状の進行を防ぐ、妨げる、遅くする、改善する、もしくは逆転させる、あらゆるおよび全ての使用を指す。
[0037] 本明細書で用いられる際、用語“有効量”または“予防的に有効な量”には、その意味の範囲内に、非毒性であるが十分な量のその望まれる作用を提供するための薬剤または化合物が含まれる。例えば、免疫応答の調節に関する予防的に有効な量は、その対象においてその免疫応答を調節する望まれる作用を提供するその薬剤または化合物の量である。同様に、トリインフルエンザウイルスと関係する疾患の処置または予防に関する予防的に有効な量は、その対象においてその疾患を処置または予防する望まれる作用を提供するその薬剤または化合物の量である。必要とされる正確な量は、処置される種、その対象の年齢および全身状態、処置される病気の重篤さ、投与される個々の薬剤、ならびに投与の方式等のような要因に依存して対象ごとに異なるであろう。従って、正確な“有効量”を具体的に述べるのは不可能である。しかし、あらゆる所与の場合に関して、当業者は適切な“有効量”を型にはまった実験法のみを用いて決定することができる。
[0038] 本明細書で用いられる際、用語“ポリペプチド”、“ペプチド”および“タンパク質”は、アミノ酸残基のポリマーを、およびその断片、変種、類似体、オルソログまたは相同体を指して互換的に用いられる。従って、これらの用語は、1個以上のアミノ酸残基が合成による天然起源でないアミノ酸、例えば対応する天然起源アミノ酸の化学的類似体であるアミノ酸ポリマー、ならびに天然起源アミノ酸ポリマーの両方に適用される。
[0039] 本明細書で用いられる際、用語“ポリヌクレオチド”または“核酸”は互換的に用いられ、1個以上のヌクレオチドを含む分子、またはオリゴヌクレオチド、またはその断片を意味し、それにはRNAもしくはDNAヌクレオチドまたはそれらの組み合わせが含まれるが、それらに限定されない。
[0040] 本明細書で用いられる際、語句“H5N1亜型トリインフルエンザウイルスと関係する疾患”は、H5N1亜型トリインフルエンザウイルスにより引き起こされる、またはH5N1亜型トリインフルエンザウイルスと関係するあらゆる疾患、疾患状態または障害を意味する。
[0041] 本明細書で用いられる際、用語“調節する”は、免疫応答に関連して用いられる場合、抗原に対する免疫応答を直接的にまたは間接的にのどちらかで増大または減少させることを意味する。ワクチンは典型的には抗原に対する免疫応答を増大させる。
[0042] 従って、第1観点において、本発明は対象における疾患の処置または予防のための汎用H5N1ワクチンを提供し、ここでその疾患はトリインフルエンザウイルスのH5N1亜型と関係している。1態様において、その汎用H5N1ワクチンは予防的に有効な量の第1免疫原性薬剤、予防的に有効な量の第2免疫原性薬剤および予防的に有効な量の第3免疫原性薬剤を含む。別の態様において、その対象はヒト、飼いならされた動物(イヌ、ネコ、サル等);家畜(ウマ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ブタ等)、野鳥(野生のガン、野生のカモ等)および飼いならされたトリ(ニワトリ、アヒル、ガチョウ等)であってよい。
[0043] 1態様において、それぞれの免疫原性薬剤はヘマグルチニンまたはそれの抗原性部分またはヘマグルチニンもしくはそれの抗原性部分をコードする核酸を含む。本明細書で用いられる際、ヘマグルチニンの抗原性部分はその中和エピトープが含まれるヘマグルチニンの部分を指す。追加の態様において、その抗原性部分にはヘマグルチニンのエピトープが含まれる。さらなる態様において、免疫原性薬剤はヘマグルチニンを含むウイルスである。別の態様において、そのウイルスは不活化されている。追加の態様において、そのウイルスは弱毒化ウイルスである。別の態様において、そのウイルスはビロソームの形である。さらなる態様において、そのウイルスは卵由来または細胞培養由来である。別の態様において、免疫原性薬剤はヘマグルチニンを含むスプリットウイルスまたはスプリットウイルス抗原性製剤である。1態様において、その免疫原性薬剤はヘマグルチニンまたはそれの抗原性部分である。別の態様において、そのヘマグルチニンまたはそれの抗原性部分は単離されたものである。追加の態様において、そのヘマグルチニンまたはそれの抗原性部分は、ウイルス発現ベクターによりそれがそのウイルスの表面上に提示される、または示されるように生成される。1態様において、そのウイルス発現ベクターはバキュロウイルス発現ベクターであり、そのヘマグルチニンまたはそれの抗原性部分を提示する、または示すウイルスはバキュロウイルスである。別の態様において、そのウイルス発現ベクター、例えば改変ワクシニアウイルス発現ベクター、アデノウイルス発現ベクター、ポックスウイルス発現ベクター、および同様のもの。1態様において、その免疫原性薬剤は対象において発現することができるヘマグルチニンまたはそれの抗原性部分をコードする核酸である。
[0044] 1態様において、その免疫原性薬剤は同じ種類のものであってよく、例えばそれらは全て不活化ウイルスまたはそのヘマグルチニンもしくはそれの抗原性部分を提示する、もしくは示すバキュロウイルスであってよい。別の態様において、その免疫原性薬剤は異なる種類のものであってよく、例えばその第1免疫原性物質は不活化ウイルスであってよく、その第2免疫原性薬剤はヘマグルチニンまたはそれの抗原性部分を提示する、または示すバキュロウイルスであってよく、その第3免疫原性薬剤はこれらの2つの種類の内の1つと同じ種類または異なる種類であってよい。
[0045] 本発明に従って汎用H5N1ワクチンが調製され、ここでその第1免疫原性薬剤はウイルス株A/インドネシア/CDC669/2006(H5N1)のヘマグルチニンまたはその抗原性ペプチドを含み、その第2免疫原性薬剤はウイルス株A/ベトナム1203/2004(H5N1)のヘマグルチニンまたはその抗原性ペプチドを含み、その第3免疫原性薬剤はウイルス株A/安徽/1/2005(H5N1)のヘマグルチニンまたはその抗原性ペプチドを含む。本明細書で記述される場合、それぞれの免疫原性薬剤は、その明記されたウイルスのヘマグルチニンまたはその抗原性ペプチドを含む、またはコードするウイルス、タンパク質、ペプチド、核酸または同様のものであってよい。
[0046] その免疫原性薬剤は、中性または塩の形として組成物中に配合されてよい。医薬的に許容できる塩類には酸付加塩類(そのペプチドの遊離アミノ基により形成される)が含まれ、それは例えば塩酸もしくはリン酸のような無機酸、または酢酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、および同様のもののような有機酸を用いて形成される。その遊離カルボキシル基により形成される塩類は、例えば水酸化ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、または第2鉄のような無機塩基(basis)、ならびにイソプロピルアミン、トリメチルアミン、2−エチルアミノエタノール、ヒスチジン、プロカイン、および同様のもののような有機塩基(basis)に由来してもよい。
[0047] 一般に、適切な組成物は当業者に既知の方法に従って調製されてよく、医薬的に許容できる希釈剤、アジュバントおよび/または賦形剤が含まれてよい。その希釈剤、アジュバントおよび賦形剤は、その組成物の他の成分と適合可能であり、その受容者に有害でない点で“許容でき”なければならない。
[0048] 医薬的に許容できる希釈剤の例は、脱塩水または蒸留水;生理食塩水溶液;植物に基づく油、例えばピーナッツ油、サフラワー油、オリーブ油、綿実油、トウモロコシ油、ゴマ油、例えばピーナッツ油、サフラワー油、オリーブ油、綿実油、トウモロコシ油、ゴマ油、落花生油またはヤシ油;ポリシロキサン類、例えばメチルポリシロキサン、フェニルポリシロキサンおよびメチルフェニルポリシロキサンが含まれるシリコン油;揮発性シリコン類;鉱油、例えば流動パラフィン、ソフトパラフィンまたはスクアラン;セルロース誘導体、例えばメチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース;低級アルカノール類、例えばエタノールまたはイソプロパノール;低級アラルカノール類(aralkanols);低級ポリアルキレングリコール類または低級アルキレングリコール類、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコールまたはグリセリン;脂肪酸エステル類、例えばイソプロピルパルミテート、イソプロピルミリステートまたはエチルオレエート;ポリビニルピロリドン;寒天;カラギーナン(carrageenan);トラガカントガム(gum tragacanth)またはアカシアガム、およびワセリン(petroleum jelly)である。典型的には、そのキャリヤー(単数または複数)はその組成物の1重量%から99.9重量%までを形成するであろう。最も好ましくはその希釈剤は生理食塩水である。
[0049] 注射可能な溶液または懸濁液としての投与に関して、非毒性の非経口的に許容できる希釈剤またはキャリヤーには、リンガー溶液、中鎖トリグリセリド(MCT)、等張生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水、エタノールおよび1,2 プロピレングリコールが含まれることができる。経口使用のための適切なキャリヤー、希釈剤、賦形剤およびアジュバントのいつくかの例には、ピーナッツ油、流動パラフィン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、アカシアガム、トラガカントガム、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、ゼラチンおよびレシチンが含まれる。加えて、これらの経口配合物は適切な香味剤および着色剤を含有していてよい。カプセルの形で用いられる場合、そのカプセルは崩壊を遅らせるグリセリルモノステアレートまたはグリセリルジステアレートのような化合物でコートされていてよい。
[0050] アジュバントには典型的には皮膚軟化薬、乳化剤、増粘剤、保存剤、殺菌剤および緩衝剤が含まれる。その組成物の調製において有用なアジュバントまたは免疫賦活性構成要素には、アルミニウム塩類、鉱油、ミコバクテリア製品(例えば完全フロイントアジュバントまたは不完全フロイントアジュバント)またはビヒクル、例えば植物配糖体サポニン、コレステロールおよびホスファチジルコリンの混合物が含まれるが、それらに限定されず、それは数コピーのそのタンパク質をかごのような構造上に提示するためのビヒクルを提供する。この明細書の目的に関して、アジュバントは免疫原または抗原に対する免疫応答を強調する、増大させる、加減する、または増進する物質である。アジュバントは典型的には体液性および細胞性免疫応答の両方を増進するが、他方なしでのどちらかへの増大された応答はアジュバントと定義される資格がある。さらに、アジュバントおよびそれらの使用は免疫学者には周知であり、典型的には免疫原の用量が限られている場合、その免疫原の免疫原性が乏しい場合、またはその投与経路が最適以下である場合にその免疫応答を増進するために用いられる。従って、用語“抗原性補強量(adjuvating amount)”は、所与の免疫原または抗原に対する免疫応答を増進することができるアジュバントの量である。“抗原性補強量”と等しい量は様々であると考えられ、その免疫原の特性、投与される免疫原の量、受容者の種、投与経路、およびその免疫原を投与するためのプロトコルが含まれるがそれらに限定されない様々な要因に依存する。その“抗原性補強量”は、特定の状況のセットが与えられれば、型にはまった実験法により容易に定量化することができる。これは十分に当業者の理解の範囲内であり、典型的には様々な量の投与される免疫原およびアジュバントに対する型にはまった用量応答決定の使用が用いられる。応答は、その免疫原に対して生じた血清抗体力価または細胞に仲介される応答を酵素結合免疫吸着(immunosorbant)測定法、放射性免疫測定法、血球凝集アッセイおよび同様のものを用いて決定することにより測定される。
[0051] 経口投与のための固体の形は、ヒトおよび獣医学の医薬的実施において許容できる結合剤、甘味料、崩壊剤、希釈剤、香味料、コーティング剤、保存剤、潤滑剤および/または時間遅延剤(time delay agents)を含有していてよい。適切な結合剤には、アカシアガム、ゼラチン、トウモロコシデンプン、トラガカントガム、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースまたはポリエチレングリコールが含まれる。適切な甘味料には、スクロース、ラクトース、グルコース、アスパルテームまたはサッカリンが含まれる。適切な崩壊剤には、トウモロコシデンプン、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、グアーガム、キサンタンガム、ベントナイト、アルギン酸または寒天が含まれる。適切な希釈剤には、ラクトース、ソルビトール、マンニトール、デキストロース、カオリン、セルロース、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウムまたはリン酸二カルシウムが含まれる。適切な香味剤には、ペパーミント油、ウィンターグリーンの油、サクランボ、オレンジまたはラズベリー香味料が含まれる。適切なコーティング剤には、アクリル酸および/またはメタクリル酸および/またはそれらのエステル類のポリマーまたはコポリマー、ろう剤、脂肪アルコール類、ゼイン、シェラックまたはグルテンが含まれる。適切な保存剤には、安息香酸ナトリウム、ビタミンE5 アルファ−トコフェロール、アスコルビン酸、メチルパラベン、プロピルパラベンまたは重亜硫酸ナトリウムが含まれる。適切な潤滑剤には、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、オレイン酸ナトリウム、塩化ナトリウムまたはタルクが含まれる。
[0052] 経口投与のための液体の形は、上記の薬剤に加えて、液体キャリヤーを含有していてよい。適切な液体キャリヤーには、水、油、例えばオリーブ油、ピーナッツ油、ゴマ油、ヒマワリ油、サフラワー油、落花生油、ヤシ油、流動パラフィン、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、グリセロール、脂肪アルコール類、トリグリセリド類またはそれらの混合物が含まれる。
[0053] 経口投与のための懸濁液は、さらに分散剤および/または懸濁化剤を含んでいてよい。適切な懸濁化剤には、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、アルギン酸ナトリウムまたはアセチルアルコールが含まれる。適切な分散剤には、レシチン、脂肪酸、例えばステアリン酸のポリオキシエチレンエステル類、ポリオキシエチレンソルビトール モノ−またはジ−オレエート、−ステアレートまたは−ラウレート、ポリオキシエチレンソルビタン モノ−またはジ−オレエート、−ステアレートまたは−ラウレート、および同様のものが含まれる。経口投与のためのエマルジョンは、さらに1種類以上の乳化剤を含んでいてよい。適切な乳化剤には、上記で例示したような分散剤または天然ガム類、例えばグアーガム、アカシアガムまたはトラガカントガムが含まれる。
[0054] 非経口的に投与可能な組成物を調製するための方法は当業者には明らかであり、例えばRemington: The Science and Practice of Pharmacy, 第21版, Ed. D.B. Troy, Lippincott, Williams & Wilkins, Baltimore, 2006においてより詳細に記述されており、それを本明細書に援用する。
[0055] その組成物はあらゆる適切な界面活性剤、例えば陰イオン性、陽イオン性または非イオン性界面活性剤、例えばソルビタンエステル類またはそのポリオキシエチレン誘導体を組み込んでよい。懸濁化剤、例えば天然ガム類、セルロース誘導体または無機材料、例えばシリカ性(silicaceous)シリカ類、および他の成分、例えばラノリンも含まれてよい。
[0056] その組成物の調製は、当業者に既知の型にはまった方法を用いる。典型的には、そのような組成物は液体溶液または懸濁液のどちらかとして注射可能なものとして調製され;注射前の液体中での溶解、または懸濁に適した固体の形が調製されてもよい。その製剤は乳化されていてもよい。その有効免疫原性成分はしばしば、医薬的に許容でき、その有効成分と適合可能である賦形剤と混合される。
[0057] 第2観点において、本発明は、対象に予防的に有効な量の汎用H5N1ワクチンを投与することを含む、トリインフルエンザウイルスに対する免疫応答を調節するための方法を提供する。その汎用H5N1ワクチンは上記で記述した通りのものである。その汎用H5N1ワクチンは単一の組成物として投与されるのが好ましいが、そのワクチンの個々の構成要素を別々に、しかし同時にその対象に投与することができるであろうことも意図されている。
[0058] 本発明の方法に従って、ワクチンおよび組成物はあらゆる適切な経路により、全身的に、局部的にまたは局所的にのいずれかで投与されてよい。あらゆる所与の状況において用いられるべき個々の投与経路は、処置される予定の疾患の性質、その疾患の重篤さおよび程度、送達される予定の個々の化合物の必要とされる投与量、ならびにその望まれるワクチンまたは組成物の可能性のある副作用が含まれるいくつかの要因に依存するであろう。
[0059] 例えば、適切な濃度のその望まれるワクチンまたは組成物がその処置される予定の部位に直接送達されることが必要とされる状況では、投与は全身的ではなく局部的であってよい。局部的投与は、非常に高い局所濃度のその望まれるワクチンまたは組成物をその必要とされる部位に送達する能力を提供し、従って望まれる療法的または予防的作用を達成する一方でその体の他の器官がそのワクチンまたは組成物に曝露されるのを避け、それにより潜在的に副作用を低減するのに適している。例として、本発明の態様に従う投与は、腔内、膀胱内、筋内、動脈内、静脈内、皮下、局所または経口が含まれるあらゆる標準的な経路により達成することができる。腔内投与は腹腔内または胸腔内であってよい。
[0060] 望まれるならば、持続放出または断続放出に適したその免疫原性薬剤を含有する装置または組成物を、そのような物質の体の中への比較的遅い放出のために、事実上体の中に移植する、またはそれに局所的に適用することができるであろう。
[0061] 発現ベクターまたは宿主細胞の投与には、直接経口摂取、全身性の注入による送達、もしくは選択された組織(単数または複数)もしくは細胞への送達が含まれてよく、または対象もしくは適合性の提供者から分離された細胞への送達により間接的に投与されてよい。核酸に基づく組成物に関して、そのような組成物の全ての送達の方式が本発明により意図されている。
[0062] その組成物はリポソームの形で投与されてもよい。リポソームは一般にリン脂質または他の脂質物質に由来し、水性媒体中に分散した単または多層状水和液体結晶により形成される。リポソームを形成することができる、あらゆる非毒性の生理的に許容でき、代謝可能な脂質を用いることができる。リポソームの形の中の組成物は、安定剤、保存剤、賦形剤および同様のものを含有していてよい。好ましい脂質は、天然および合成両方のリン脂質およびホスファチジルコリン類(レシチン類)である。リポソームを形成するための方法は当技術において周知である。
[0063] あらゆる個々の対象に関する投与される化合物の有効な投与レベルは、以下:処置される疾患のタイプおよびその疾患の段階;用いられる化合物の活性;用いられる組成物;その対象の年齢、体重、全身の健康状態、性別および食事;投与の時間;投与経路;化合物の隔離の程度;その処置の期間;その処置と組み合わせて、または同時に用いられる薬物が含まれる様々な要因に、当技術で周知の他の関連する要因と共に、依存するであろう。
[0064] 第3観点において、本発明は、対象に予防的に有効な量の汎用H5N1ワクチンを投与することを含む、トリインフルエンザウイルスと関係する疾患の予防または処置のための方法を提供する。その汎用H5N1ワクチンは、上記で記述した通りのものである。適切な組成物、投与および投与量は、上記で記述した通りである。
[0065] 第4観点において、本発明は、トリインフルエンザウイルスに対する免疫応答を調節するための汎用H5N1ワクチンの使用を提供する。その汎用H5N1ワクチンは、上記で記述した通りのものである。
[0066] 第5観点において、本発明は、トリインフルエンザウイルスと関係する疾患の処置のための汎用H5N1ワクチンの使用を提供する。その汎用H5N1ワクチンは、上記で記述した通りのものである。
[0067] ワクチンを調製および投与するための方法は当技術で周知であり、米国特許第7,510,719号、第7,537,768号、第7,666,439号および第7,691,368号;米国特許出願公開第2008/0187557号、第2009/0136532号、第2009/0263422号、第2009/0304730号、第2010/0047271号、第2010/0074916号および第2010/0086485号;ならびに国際出願公開第WO 2007/129984号、第WO 2008/048984号、第WO 2008/115314号、第WO 2009/069447号、第WO 2009/115917号、第WO 2010/021289号および第WO 2010/036948号により例示されており、それぞれ本明細書に援用する。
[0068] 本発明の実施は、別途示さない限り、化学、分子生物学、微生物学、組み換えDNA、遺伝学、免疫学、細胞生物学、細胞培養およびトランスジェニック生物学の従来の技法を用い、それは当業者の技術の範囲内である。例えば、Maniatis et al., 1982, Molecular Cloning (Cold Spring Harbor Laboratory Press, ニューヨーク州コールドスプリングハーバー); Sambrook et al., 1989, Molecular Cloning, 第2版(Cold Spring Harbor Laboratory Press, ニューヨーク州コールドスプリングハーバー); Sambrook and Russell, 2001, Molecular Cloning, 第3版(Cold Spring Harbor Laboratory Press, ニューヨーク州コールドスプリングハーバー); Ausubel et al., 1992), Current Protocols in Molecular Biology (John Wiley & Sons, 周期的更新を含む); Glover, 1985, DNA Cloning (IRL Press, オックスフォード); Russell, 1984, Molecular biology of plants: a laboratory course manual (Cold Spring Harbor Laboratory Press, ニューヨーク州コールドスプリングハーバー); Anand, Techniques for the Analysis of Complex Genomes, (Academic Press, ニューヨーク, 1992); Guthrie and Fink, Guide to Yeast Genetics and Molecular Biology (Academic Press, ニューヨーク, 1991); Harlow and Lane, 1988, Antibodies, (Cold Spring Harbor Laboratory Press, ニューヨーク州コールドスプリングハーバー); Nucleic Acid Hybridization (B. D. Hames & S. J. Higgins eds. 1984); Transcription And Translation (B. D. Hames & S. J. Higgins eds. 1984); Culture Of Animal Cells (R. I. Freshney, Alan R. Liss, Inc., 1987); Immobilized Cells And Enzymes (IRL Press, 1986); B. Perbal, A Practical Guide To Molecular Cloning (1984); the treatise, Methods In Enzymology (Academic Press, Inc., ニューヨーク); Methods In Enzymology, Vols. 154および155 (Wu et al. eds.), Immunochemical Methods In Cell And Molecular Biology (Mayer and Walker, eds., Academic Press, ロンドン, 1987); Handbook Of Experimental Immunology, Volumes I-IV (D. M. Weir and C. C. Blackwell, eds., 1986); Riott, Essential Immunology, 第6版, Blackwell Scientific Publications, オックスフォード, 1988; Fire et al., RNA Interference Technology: From Basic Science to Drug Development, Cambridge University Press, ケンブリッジ, 2005; Schepers, RNA Interference in Practice, Wiley-VCH, 2005; Engelke, RNA Interference (RNAi): The Nuts & Bolts of siRNA Technology, DNA Press, 2003; Gott, RNA Interference, Editing, and Modification: Methods and Protocols (Methods in Molecular Biology), Human Press, ニュージャージー州トトワ, 2004; Sohail, Gene Silencing by RNA Interference: Technology and Application, CRC, 2004を参照。
[0069] 本発明は以下の実施例への参照により記述され、それは説明として提供されており、決して本発明を限定することを意図していない。当技術で周知の標準的な技法または下記で具体的に記述される技法を利用した。
実施例1
材料および方法
[0070] ウイルス:クレード2.1 A/インドネシア/CDC669/2006、A/インドネシア/TLL013/2006からのH5N1ヒトインフルエンザウイルスおよび1種類のトリの株A/インドネシア/TLL014/2006は、インドネシア共和国の保健省(MOH)から得た。トリH5N2亜型はシンガポールの農産物・家畜庁(Agri−Food and Veterinary Authority)から得た。異なる系統的クレード/サブクレードからのH5N1ウイルス(表1)は、逆遺伝学によりレスキューされた[WHO,2004]。簡潔には、クレード1、2.1、2.2、2.3、4、7および8からのH5N1ウイルスのヘマグルチニン(HA)およびノイラミニダーゼ(NA)遺伝子を、NCBIインフルエンザデータベースからの配列に基づいて合成した(GenScript,米国)。その合成HAおよびNA遺伝子をインフルエンザA逆遺伝学のための二重プロモータープラスミド(Prabakaran et al., 2009)の中にクローニングした。その二重プロモータープラスミドは、疾病管理予防センター(米国ジョージア州アトランタ)から得た。合併結合変異ウイルス(Reassortant viruses)を、HAおよびNAを含有するプラスミドを高増殖マスター株(master strain)A/プエルトリコ/8/34(H1N1)由来の残りの6個のインフルエンザ遺伝子と共に共培養された293TおよびMDCK細胞中にLipofectamine 2000(Invitrogen Corp.)を用いて形質移入することによりレスキューした。形質移入の72時間後に、その培地を発育卵またはMDCK細胞中に接種した。第2継代からの合併結合変異ウイルスのHAおよびNA遺伝子を配列決定し、導入したHAおよびNA遺伝子が存在することおよび変異が存在しないことを確認した。ストックウイルスを11日齢の発育卵の尿膜腔中で増殖させ、ウイルスを含有する尿膜腔液を回収し、分割量(aliquots)で−80℃において保管した。ウイルス含有量を標準的な血球凝集(HA)アッセイにより決定した。高病原性ウイルスを用いた全ての実験は、生物安全性レベル3(BSL−3)封じ込め施設においてCDC/NIHおよびWHOの推奨に従って実施された。
Figure 0005815676
[0071] 中和モノクローナル抗体(n−mAb):回避変異体の特性付けのために、H5N1ウイルスのHAに対する5種類の異なる中和mAbの集団を選択した。簡潔には、BALB/cマウスを、アジュバント(SEPPIC,フランス)と混合した精製したホルマリン不活化A/インドネシア/CDC669/2006またはA/インドネシア/TLL014/2006またはA/ニワトリ/シンガポール/98 H5N2抗原により、2週間間を置いて2回皮下注射により免疫した。マウスは脾臓細胞のSP2/0細胞との融合の3日前に同じウイルス抗原の追加の静脈注射を受けた(Yokoyama, 2004)。
[0072] n−mAbを用いることによるH5HA中和エピトープの位置付け:H5の主な中和エピトープを、回避変異体の5種類の異なる中和モノクローナル抗体(6B8、4C2、2D9、4F8および3H11)による特性付け(Kaverin et al., 2007)により位置付けた。簡潔には、H5N1ウイルスを過剰量のn−mAbと共に1時間保温し、その混合物を11日齢の発育鶏卵中に接種した。その卵を37℃で48時間保温した。ウイルスを回収し、発育鶏卵における限界希釈でのクローニングに用いて、回避変異体をプラーク精製した(plaque purified)。次いでHA遺伝子中の変異を、配列決定して親ウイルスのその配列と比較することにより同定した。
[0073] エピトープ分布分析:Kaverinら(2007)により同定されたH5HAの中和エピトープを、この研究において同定された主なエピトープと共に、配列分析に関して考慮に入れた。そのH5N1ウイルスの間のその中和エピトープの分布を分析するため、完全長HA配列をNCBIインフルエンザデータベースからのトリおよびヒトH5N1ウイルスと比較した。H5N1のタンパク質多型をインフルエンザ研究データベース(Fludb.org)を用いて分析し、317種類に及ぶヒトの株および2028種類に及ぶトリの株をこの研究において配列比較した。そのエピトープにおける変異を評価するため、それぞれのH5N1ウイルスに関する多数の配列比較から位置的頻度の表を生成した。
[0074] ワクチン株の選択:ほとんどのH5N1系列の間のHAの中和エピトープ内の変異をカバーするため、3種類の異なるH5N1株を選択した。さらに、その選択されたワクチン株の反応性を、適切な中和モノクローナル抗体を用いる血球凝集阻止アッセイおよびマイクロ中和アッセイにより確証した。
[0075] 組み換えバキュロウイルスの生成:組み換えバキュロウイルスベクターの生成のため、前に記述したように、WSSV ie1プロモーターで制御されるHA発現カセットをシャトルベクターpFastBac1の中に挿入し、Bac−To−Bacシステム(Invitrogen)のプロトコルに従ってDH10BAC(商標)内のバキュロウイルスゲノムの中に組み込んだ。簡潔には、その完全長HA遺伝子を3種類の異なるインフルエンザ株から標準的なPCR法(94℃で20秒、55℃で30秒、および72℃で2分間、を30サイクル)で増幅した。H5HA配列を、プライマーH5FSal 5’ ACGCGTCGACATGGAGAAAATAGTGC TTCT 3’(SEQ ID NO:1)およびH5RNot 5’ ATAAGGCGGCCGCTTAAATGCAAATTCTGCA TTG 3’(SEQ ID NO:2)を用いて以下のH5N1ウイルスから増幅した:A/インドネシア/CDC669/2006(H5N1)(GenBankアクセス番号CY014481およびABI36428;SEQ ID NO:3(ヌクレオチド配列)およびSEQ ID NO:4(アミノ酸配列);A/ベトナム/1203/2004(H5N1)(GenBankアクセス番号EU122404およびABW90135;SEQ ID NO:5(ヌクレオチド配列)およびSEQ ID NO:6(アミノ酸配列);ならびにA/安徽/1/2005(H5N1)(GenBankアクセス番号DQ371928およびABD28180;SEQ ID NO:7(ヌクレオチド配列)およびSEQ ID NO:8(アミノ酸配列)。WSSV ie1プロモーターをベクターの中にSnabIおよびSalI部位を用いて挿入し、HA遺伝子をpFastBac1ベクターの中にNotI−SalI部位を用いて挿入した。トランスファーベクターのDH10BAC中への形質転換の後、組み換えバクミドをSf9細胞の中に形質移入し、発芽し培地中に放出されたバキュロウイルス粒子を形質移入後の4日目に回収した。
[0076] ワクチン試験:特定病原体除去(Specific−pathogen−free)のメスのBALB/cマウス(6週齢)をシンガポール国立大学の実験動物センターから得て、テマセク生命科学研究所の動物維持設備(Animal Holding Unit)において維持した。それぞれの実験グループあたり24匹のマウス(n=24/グループ)に、100μlのH5N1−A/ベトナム/1203/2004のHAを示すバキュロウイルスを(Mono−BacHA)、またはA/インドネシア/CDC669/2006−H5N1、A/ベトナム/1203/2004−H5N1、A/安徽/1/2005−H5N1からのHAを示すそれぞれのバキュロウイルスの混合物として(Tri−BacHA)、アジュバントMontanide ISA563(油中水エマルジョン)(SEPPIC,フランス)と共に、またはアジュバントなしで、28日間の通常の間隔で2回皮下にワクチン接種した。また、不活化RG−H5N1ウイルス(A/ベトナム/1203/2004−H5N1)を参照ワクチン対照として用いた。14、28日目および42日目に実験グループあたり10匹のマウスから血清を集めた。血球凝集阻止アッセイおよび間接ELISAを実施してHA特異的抗体応答を評価した(asses)。加えて、血清のクレードをまたぐ中和能力をマイクロ中和アッセイにより測定した。そのワクチンの有効性を、異なるクレードからのHPAI H5N1インフルエンザ株に対する宿主負荷により評価した。全ての動物実験は、国立感染症研究所(NIID)の動物実験に関する指針に従って実施され、実験プロトコルはテマセク生命科学研究所(シンガポール国立大学、シンガポール)の施設動物実験委員会(Institutional Animal Care and Use Committee)により精査され、承認された。
[0077] 血球凝集阻止アッセイ:血球凝集阻止アッセイを以前に記述されたように(Webster et al., 1991)実施した。受容体破壊酵素(RDE)で処理した血清を、V底96ウェルプレートにおいて系列希釈(2倍)した。おおよそ4HA単位のウイルス抗原を血清と共に室温で30分間保温し、続いて1%ニワトリ赤血球(RBC)を添加し、室温で40分間保温した。
[0078] マイクロ中和アッセイ:以前に記述されたプロトコル(Suguitan et al., 2006)に従ってマイクロ中和試験を実施した。簡潔には、MDCK細胞を96ウェル培養プレートにまき、37℃で培養して単層を形成させた。熱非働化(56℃で45分間)血清試料の系列2倍希釈物を100 50%組織培養感染量(TCID50)の異なるクレードからのH5N1ウイルスと別々に混合し、室温で1時間保温し、その混合物をMDCK細胞の単層に3通り(triplicate)のウェルで添加した。あらゆる細胞変性作用を完全に防いだマウス抗血清の中和力価を、希釈度の逆数(reciprocal dilutions)で計算した。
[0079] H5N1ウイルス感染に対する疾患負荷試験:最後のワクチン接種の3週間後、マウスを動物BSL3封じ込め施設に移した。グループあたり6匹のマウスを、5MLD50(マウス致死用量50%)の同種(A/ベトナム/1203/2004(H5N1)クレード1.0)ならびに異種のクレード2.1(A/インドネシア/TLL13/2006(H5N1))およびクレード7.0(A/ニワトリ/陜西/2/06)HPAI H5N1株で鼻腔内に負荷をかけた。鼻腔内負荷実験に必要なインフルエンザウイルスの50パーセントマウス致死用量(MLD50)は前もって決定された。マウスを毎日観察して体重および死亡率を監視した。監視は全ての動物が死ぬまで、または負荷後14日目まで続けられた。組織病理学のため、マウスを死体解剖し、肺を10%(重量/体積)中性緩衝ホルマリン中で保管し、パラフィン中に包埋し、薄切した。切片をヘマトキシリンおよびエオジン(H/E)で染色した後、光学顕微鏡検査を行い、肺の病理に関して評価した。全ての負荷実験は生物安全性レベル3の封じ込め施設で実施された。
実施例2
n−mAbを用いるH5HAの中和エピトープの同定および特性付け
[0080] インフルエンザヘマグルチニン(HA)に対する5種類の異なる中和mAb(6B8、4C2、2D9、4F8および3H11)の集団が以前に我々の研究室で生成された。全てのn−mAbはH5の立体構造的エピトープを認識し、インビトロでインフルエンザウイルスの感染を中和する能力を有していた。また、これらのn−mAbは血球凝集阻止活性を有することが確認されている(データは示していない)。そのn−mAbのエピトープの形成に関わっているアミノ酸を、ウイルス回避変異体を用いて分析した。多数の回避変異株から分離された完全なHA遺伝子の配列決定を行い、(a)n−mAb 6B8に対するものはアミノ酸位置189(LysがAsnに)または155(AsnがAspに)において単一の点変異を有しており、(b)n−mAb 4F8に対するものはアミノ酸位置155(AsnがAspに)において単一の点変異を有しており、そして(c)n−mAb 2D9に対するものはアミノ酸位置189(ArgがTrpに)または223(SerがArgに)において単一の点変異を有していた。n−mAb 4C2に関する同様の分析は、そのエピトープの形成にアミノ酸155(SerがIleに)または189(ArgがLysに)が関わっていることを明らかにし、一方でn−mAb 3H11に関する同様の分析はアミノ酸位置138“Leu”、139“Gly”および140“Ser”における単一の点変異を有していた。ここで示した全てのアミノ酸位置は、HAのシグナルペプチドを除いたものである。A/インドネシア/CDC669/2006(H5N1)、A/ベトナム/1203/2004(H5N1)およびA/安徽/1/2005(H5N1)に関する成熟HAタンパク質のアミノ酸配列に関して、それぞれSEQ ID NO:9〜11を参照。
実施例3
エピトープ分布分析
[0081] トリおよびヒトH5N1ウイルスの完全長HA配列を、国立バイオテクノロジー情報センターにより維持されているインフルエンザウイルスデータベースから得た。ヒトおよびトリH5N1分離株のHA配列を、主な中和エピトープ配列(HA1領域のアミノ酸位置138、140、155、189、159、194および218)と比較した。その結果は、その主な抗原性エピトープ領域のほとんどはヒトおよびトリH5N1系列の間の重要な変異を含有していることを明らかにした(表2)。高度に異なる140のループ(140 aa)の分析は、全てのH5N1ヒト分離株中でこの位置にはアミノ酸“Lys”(22.5%)および“Ser”(28.5%)が主に存在し、位置140において“Thr”がごくわずかに存在する(6%)ことを示した(表2)。さらに、150のループの155 aaは2種類の変異型しか有していなかった(この位置においてヒトH5N1分離株の63.4%がアミノ酸“Ser”を有し、残りの34.4%がアミノ酸“Asn”を有する)。また、受容体結合部位に位置するインフルエンザヘマグルチニンの189位のアミノ酸は、全てのH5N1のヒトの株の64.26%においてアミノ酸“Arg”を含有し、一方で残りの34.65%はこの位置においてアミノ酸“Lys”を有する(表2)。
Figure 0005815676
実施例4
ワクチン株の選択
[0082] その中和エピトープ内のアミノ酸配列分析に基づいて、H5N1ウイルスの集団(317種類のヒトの株および2028種類のトリの株)をHAの主な中和エピトープ内のアミノ酸変異の頻度に関して分析した。我々は3種類の異なるH5N1株(A/インドネシア/CDC669/2006(H5N1)(クレード2.1)、A/ベトナム/1203/2004(H5N1)(クレード1.0)およびA/安徽/1/2005(H5N1)(クレード2.3))を、これらの株の組み合わせがそのH5HAの中和エピトープの全ての主なアミノ酸変異をカバーするであろうように選択した(表3)。例えば、A/ベトナム/1203/2004(H5N1)およびA/インドネシア/CDC669/2006(H5N1)株は155位において“Ser”を含有しており、一方でA/安徽/1/2005(H5N1)株は同じ位置に“Asn”を有する。さらに、A/ベトナム/1203/2004(H5N1)およびA/安徽/1/2005(H5N1)株は189位において“Lys”を含有しており、一方でA/インドネシア/CDC669/2006(H5N1)株は同じ位置にアミノ酸“Arg”を有する(表3)。
Figure 0005815676
実施例5
n−mAbによる選択されたワクチン株の差次的認識
[0083] 選択されたワクチン株(A/ベトナム/1203/2004(H5N1)(クレード1.0)、A/インドネシア/CDC669/2006(H5N1)(クレード2.1)およびA/安徽/1/2005(H5N1)(クレード2.3))内の変異を、異なるn−mAbによるウイルス中和および血球凝集阻止(HI)の結果に基づいて確認した。ワクチン株のn−mAbへの曝露は、結果として差次的なn−mAbとの反応性のパターンをもたらした。表4Aおよび4Bにおいて示すように、n−mAb 6B8はA/ベトナム/1203/2004(H5N1)およびA/安徽/1/2005(H5N1)株への優先的な結合を示し、一方で血球凝集阻止およびマイクロ中和アッセイにより示されるようにその同じn−mAbによるA/インドネシア/CDC669/2006(H5N1)の中和は存在しない。しかし、n−mAb 4C2はA/インドネシア/CDC669/2006(H5N1)株のみを中和する。認識のパターンにおける類似の違いは他のn−mAbに関しても観察された。これらの発見は、A/インドネシア/CDC669/2006(H5N1)およびA/ベトナム/1203/2004(H5N1)株の間の強い抗原性の相違の存在も示した(表4AおよびB)。加えて、ワクチン組成物中にA/安徽/1/2005(H5N1)を含めることは、ワクチン株の155位のアミノ酸の変異(Asn)をカバーし、それはヒトH5N1分離株の34%を構成する。
Figure 0005815676
Figure 0005815676
実施例6
血清血球凝集阻止(HI)アッセイ
[0084] HA(A/ベトナム/1203/2004(H5N1))の機能的能力を阻害するような抗体応答の有効性を測定する血球凝集阻止力価も得た。そのHI力価の結果は、28および42日目において、抗原性補強されたTri−BacHAで免疫したマウスは抗原性補強されていないTri−BacHAと比較した場合に血清HI力価を有意に高めたことを示した(図1)。
[0085] さらに、抗原性補強されたTri−BacHAをワクチン接種したマウスのHI力価は、抗原性補強されたRG−H5N1ウイルスまたは抗原性補強されたMono−BacHAのどちらかをワクチン接種したマウスのHI力価と比較可能であった(図1)。
実施例7
血清のクレードをまたぐ中和抗体の力価
[0086] 42日目における100 TCID50の異なるクレードのH5N1株に対する血清中和抗体力価は、抗原性補強されたTri−BacHAによるワクチン接種は抗原性補強されていないTri−BacHAをワクチン接種したマウスと比較して異なるクレード(クレード1.0、クレード2.1、クレード2.2、クレード4.0、クレード7.0およびクレード8.0)からのウイルスを有意に中和したことを示した(図2Aおよび2B)。
[0087] さらに、抗原性補強されたTri−BacHAで免疫したマウスは、抗原性補強されたワクチン:RG−H5N1またはMono−BacHAワクチンをワクチン接種したマウスと比較した場合に、クレード2.2、クレード4およびクレード7に対する中和力価を有意に高めた(図2Aおよび2B)。さらに、Mono−BacHAまたはRG−H5N1を含有するワクチン組成物(両方ともSeppicで抗原性補強した)は、クレード1(同種)、クレード2.1およびクレード8.0を中和することができたが、他のクレード(クレード2.2、クレード4.0およびクレード7.0 H5N1株)に対する効率的な中和はもたらさなかった。
実施例8
ワクチン接種後の負荷試験
[0088] 最後の免疫処置の3週間後、全てのグループのマウスに5 MLD50のクレード1.0またはクレード2.1またはクレード7.0からのHPAI H5N1株で鼻腔内に負荷をかけた。抗原性補強したTri−BacHAまたはMono−BacHAまたはRG−H5N1で免疫したマウスのグループは、クレード1.0およびクレード2.1に対して100%の保護を得た(図3および図4)。さらに、抗原性補強したTri−BacHAはクレード7.0 H5N1感染に対して100%の保護を提供した。しかし、抗原性補強したRG−H5N1ワクチンおよびMono−BacHAワクチンで免疫したマウスは、クレード7.0 H5N1感染に対してそれぞれ66.6%および83.3%の保護しかもたらさなかった(図6)。
[0089] 感染の進行は、その異なるグループにおける体重の減少の異なる傾向により示された。H5N1クレード7.0(A/ニワトリ/陜西/2/06(H5N1))株で負荷をかけたマウスのグループにおいて、抗原性補強したTri−BacHAをワクチン接種したマウスではその負荷の後に体重の有意な減少は観察されなかった(図5)。しかし、Mono−BacHAをアジュバントと共にワクチン接種したマウスは体重の12%までの減少を示したが、その体重は負荷の6日後に徐々に回復している。抗原性補強したRG−H5N1ワクチンをワクチン接種したグループは、6日目に17%までのより高い体重の減少を示し、その後それは負荷後14日目にゆっくりと回復している(図5)。
[0090] 本発明を記述する文脈における(特に以下の特許請求の範囲の文脈における)用語“a”および“an”および“the”ならびに類似の指示物の使用は、本明細書において別途示さない限り、または文脈により明確に否定されない限り、単数形および複数形の両方を含むものと解釈されるべきである。用語“含む”、“有する”、“含まれる”、および“含有する”は、別途言及しない限り、開放型の用語(open−ended terms)である(すなわち、“含まれるが、それに限定されない”を意味する)と解釈されるべきである。本明細書における値の範囲の列挙は、本明細書において別途示さない限り、単にその範囲内に入るそれぞれの個別の値に個々に言及する省略表現法としての役目を果たすことを意図しており、それぞれの個別の値はあたかもそれが本明細書において個々に列挙されたかのように本明細書中に組み込まれる。例えば、範囲10〜15が開示されている場合、11、12、13、および14も開示されている。本明細書で記述されている全ての方法は、本明細書において別途示さない限り、またはそうでなければ文脈により明確に否定されない限り、あらゆる適切な順序で実施することができる。本明細書で提供されたあらゆる、および全ての例、または例示的用語(例えば、“例えば”)の使用は、本発明をよりよく明らかにすることだけを意図しており、別途特許請求しない限り、本発明の範囲を限定しない。本明細書における用語は、いずれかの特許請求されていない要素が本発明の実施に必須であることを示すものと解釈されるべきではない。
[0091] 本発明の方法および組成物は様々な態様の形で組み込むことができ、ごく少数のそれが本明細書において開示されていることは理解されるであろう。この発明の態様は、本発明の実施に関して発明者らに既知の最高の方式を含めて、本明細書において記述されている。上記の記述を読んだ際に、それらの態様の変形が当業者に明らかになる可能性がある。本発明者らは、当業者がそのような変形を必要に応じて用いることを期待しており、本発明者らは本発明が本明細書において具体的に記述した以外のやり方で実施されることを意図している。従って、この発明には、準拠法により許容されるような本明細書に添付された特許請求の範囲において列挙されている主題の全ての修正および均等物が含まれる。さらに、上記で記述した要素のその全ての可能な変形でのあらゆる組み合わせは、本明細書において別途示さない限り、またはそうでなければ文脈により明確に否定されない限り、本発明に含まれる。
参考文献一覧
Figure 0005815676
Figure 0005815676

Claims (17)

  1. 予防的に有効な量の第1免疫原性薬剤または前記の第1免疫原性薬剤をコードする核酸、予防的に有効な量の第2免疫原性薬剤または前記の第2免疫原性薬剤をコードする核酸、予防的に有効な量の第3免疫原性薬剤または前記の第3免疫原性薬剤をコードする核酸、および医薬的に許容できるキャリヤーを含み、その第1免疫原性薬剤がウイルス株A/インドネシア/CDC669/2006(H5N1)のヘマグルチニンまたはその抗原性ペプチドを含み、その第2免疫原性薬剤がウイルス株A/ベトナム1203/2004(H5N1)のヘマグルチニンまたはその抗原性ペプチドを含み、その第3免疫原性薬剤がウイルス株A/安徽/1/2005(H5N1)のヘマグルチニンまたはその抗原性ペプチドを含む、汎用H5N1ワクチン組成物。
  2. その第1、第2および第3免疫原性薬剤のそれぞれがヘマグルチニンを含む、請求項1に記載の組成物。
  3. その第1、第2および第3免疫原性薬剤のそれぞれがヘマグルチニンの抗原性ペプチドを含む、請求項1に記載の組成物。
  4. その第1、第2および第3免疫原性薬剤のそれぞれがヘマグルチニンをコードする核酸を含む、請求項1に記載の組成物。
  5. その第1、第2および第3免疫原性薬剤のそれぞれがヘマグルチニンの抗原性ペプチドをコードする核酸を含む、請求項1に記載の組成物。
  6. その第1、第2および第3免疫原性薬剤のそれぞれがヘマグルチニンを提示する、または示すウイルスを含む、請求項1に記載の組成物。
  7. それぞれのウイルスがバキュロウイルスである、請求項6に記載の組成物。
  8. その第1、第2および第3免疫原性薬剤のそれぞれがヘマグルチニンの抗原性ペプチドを提示する、または示すウイルスを含む、請求項1に記載の組成物。
  9. それぞれのウイルスがバキュロウイルスである、請求項8に記載の組成物。
  10. 対象においてトリインフルエンザウイルスに対する免疫応答を調節するための、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
  11. トリインフルエンザウイルスと関係する疾患を処置または予防するため、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
  12. 対象において免疫応答を調節するための、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
  13. 医薬品における使用のための、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
  14. 対象における免疫応答の調節における使用のための、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
  15. 対象におけるトリインフルエンザウイルスと関係する疾患の処置または予防における使用のための、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
  16. 対象において免疫応答を調節するための医薬の製造のための、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物の使用。
  17. 対象においてトリインフルエンザウイルスと関係する疾患を処置または予防するための医薬の製造のための、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物の使用。
JP2013507923A 2010-04-30 2011-02-09 H5n1系列に対する汎用ワクチン Active JP5815676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32980210P 2010-04-30 2010-04-30
US61/329,802 2010-04-30
PCT/SG2011/000059 WO2011136738A1 (en) 2010-04-30 2011-02-09 Universal vaccine against h5n1 lineages

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013525428A JP2013525428A (ja) 2013-06-20
JP5815676B2 true JP5815676B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=44861790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013507923A Active JP5815676B2 (ja) 2010-04-30 2011-02-09 H5n1系列に対する汎用ワクチン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9555093B2 (ja)
EP (1) EP2563389B1 (ja)
JP (1) JP5815676B2 (ja)
CN (1) CN102869379B (ja)
SG (1) SG184804A1 (ja)
WO (1) WO2011136738A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8202967B2 (en) 2006-10-27 2012-06-19 Boehringer Ingelheim Vetmedica, Inc. H5 proteins, nucleic acid molecules and vectors encoding for those, and their medicinal use
WO2012072788A1 (en) 2010-12-02 2012-06-07 Mab-Factory Gmbh Vaccine against influenza h5n1 viruses, medicament and treatment of h5n1 viral infections
AR088028A1 (es) 2011-08-15 2014-05-07 Boehringer Ingelheim Vetmed Proteinas h5, de h5n1 para un uso medicinal
EP2958586B1 (en) * 2013-02-21 2018-09-05 Boehringer Ingelheim Vetmedica GmbH H5 proteins of h5n1 influenza virus for use as a medicament
SG11201604996XA (en) 2013-12-23 2016-07-28 Temasek Life Sciences Lab Ltd Monovalent h5 vaccine
WO2015196180A2 (en) * 2014-06-20 2015-12-23 Gillies Stephen D Influenza vaccines and methods of use thereof
WO2018073340A1 (en) * 2016-10-19 2018-04-26 Redbiotec Ag Influenza virus vaccine
KR20230109702A (ko) * 2020-11-18 2023-07-20 그레펙스 인코포레이티드 최적화된 보편적 인플루엔자 백신의 설계, 이들의 설계 및 용도

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ518999A (en) 1999-11-19 2002-12-20 Csl Ltd Vaccine compositions
MY129765A (en) 2000-12-19 2007-04-30 Wyeth Corp Improved mycoplasma hyopneumoniae bacterin vaccine
JP5331340B2 (ja) 2004-05-18 2013-10-30 バイカル インコーポレイテッド インフルエンザウィルスワクチン組成物、及びその使用方法
DK1824990T3 (en) 2004-12-08 2015-05-26 Medimmune Llc Methods for the production of influenza vaccine compositions
CN101193655A (zh) 2005-04-11 2008-06-04 美国政府健康及人类服务部,疾病控制和预防中心 抗大流行性流感病毒株的疫苗
US7691368B2 (en) 2005-04-15 2010-04-06 Merial Limited Vaccine formulations
ATE552846T1 (de) 2005-12-06 2012-04-15 Yeda Res & Dev Verbesserter grippeimpfstoff
US20100086485A1 (en) 2006-01-17 2010-04-08 Heiko Apfel Influenza vaccine
JP2009535306A (ja) 2006-04-21 2009-10-01 ダウ・アグロサイエンス・エル・エル・シー 鳥インフルエンザに対するワクチンおよび使用方法
US20120045473A1 (en) 2006-05-05 2012-02-23 Temasek Life Sciences Laboratory Limited Biomolecule Surface Display and Uses Thereof
DK2422810T3 (da) 2006-07-17 2014-11-24 Glaxosmithkline Biolog Sa Influenzavaccine
KR20090101883A (ko) 2006-10-10 2009-09-29 더 거번먼트 오브 더 유나이티드 스테이츠 오브 어메리카 애즈 레프리젠티드 바이 더 세크러터리 오브 더 디파트먼트 오브 헬쓰 앤드 휴먼 써비시즈 조류 인플루엔자 백신
WO2008048984A2 (en) 2006-10-18 2008-04-24 St. Jude Children's Research Hospital Methods and compositions for preparing a universal influenza vaccine
EP1925318A1 (en) 2006-11-20 2008-05-28 Paul-Ehrlich-Institut Recombinant modified vaccinia virus Ankara (MVA)-based vaccine for the avian flu
EP2117589A4 (en) 2007-01-31 2010-07-21 Sanofi Pasteur Biologics Co FLAVIVIRUS VACCINE VECTOR AGAINST INFLUENZA VIRUS
CN101353371A (zh) * 2007-07-27 2009-01-28 厦门大学 H5亚型禽流感病毒中和表位模拟肽及其用途
JP5490696B2 (ja) * 2007-09-13 2014-05-14 テマセック・ライフ・サイエンシズ・ラボラトリー・リミテッド インフルエンザウイルスh5亜型またはn1亜型からのヘマグルチニンおよびノイラミニダーゼに特異的なモノクローナル抗体ならびにそれらの使用
EP2207804B1 (en) * 2007-09-13 2015-07-22 Temasek Life Sciences Laboratory Limited Monoclonal antibodies specific to hemagglutinin from influenza virus h5-subtype and uses thereof
WO2009069447A1 (ja) 2007-11-28 2009-06-04 Toray Industries, Inc. インフルエンザワクチン用のアジュバント及びインフルエンザワクチン
WO2009092038A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-23 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Influenza dna vaccination and methods of use thereof
US7981428B2 (en) * 2008-01-23 2011-07-19 Academia Sinica Flu vaccines and methods of use thereof
JP5518041B2 (ja) 2008-03-18 2014-06-11 ノバルティス アーゲー インフルエンザウイルスワクチン抗原の調製における改良
CN101293099B (zh) * 2008-06-04 2010-12-08 厦门大学 一种抗多种亚型禽流感病毒的多肽疫苗及其制备方法
EP2329845A4 (en) 2008-08-18 2013-08-14 Kitasato Daiichi Sankyo Vaccine Co Ltd BIRD GRAPEVIRUS ANTIGEN AND BOOSTER IMMUNIZATION PROCEDURE FOR BIRD FLUID VACCINE IN COMBINATION WITH A MUCOSAL ADJUVAN WITH EFFICACY THROUGH ORAL ADMINISTRATION
US20110177122A1 (en) 2008-09-26 2011-07-21 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Dept. Of Health & Human Services Dna prime/activated vaccine boost immunization to influenza virus
US9884105B2 (en) 2008-12-16 2018-02-06 Ology Bioservices, Inc. Production of viral vaccine
CN101643721B (zh) * 2009-08-17 2011-05-25 诺华生物科技(武汉)有限责任公司 广谱安全型动物用抗甲型流感病毒疫苗

Also Published As

Publication number Publication date
US20130052223A1 (en) 2013-02-28
WO2011136738A1 (en) 2011-11-03
EP2563389A4 (en) 2013-10-09
CN102869379A (zh) 2013-01-09
JP2013525428A (ja) 2013-06-20
SG184804A1 (en) 2012-11-29
EP2563389B1 (en) 2015-07-08
US9555093B2 (en) 2017-01-31
CN102869379B (zh) 2015-04-15
EP2563389A1 (en) 2013-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815676B2 (ja) H5n1系列に対する汎用ワクチン
CA2566355C (en) Influenza virus vaccine composition and methods of use
US20190134185A1 (en) Universal influenza vaccine based on heterologous multiple m2e proteins
JP2008522621A (ja) 世界的に流行するトリインフルエンザに対して迅速に応答するためのワクチン
US10675345B2 (en) Recombinant influenza virus vaccines for influenza
JP2023166432A (ja) インフルエンザに対する免疫原性組成物
US9694067B2 (en) Monovalent H5 vaccine
Song et al. Investigation of the biological indicator for vaccine efficacy against highly pathogenic avian influenza (HPAI) H5N1 virus challenge in mice and ferrets
EP3666286A1 (en) Universal influenza vaccine
US20130243808A1 (en) Compositions and methods for vaccinating humans and animals against enveloped viruses
US9220769B2 (en) Composition
KR102732432B1 (ko) 인플루엔자에 대한 면역원성 조성물
EP2021483A1 (en) Biomolecule surface display and uses thereof
CN102258778B (zh) 生物分子表面展示及其用途
Wen Feng et al. A novel M2e-multiple antigenic peptide providing heterologous protection in mice.
Ohyama et al. Current Advances in Developments of New Influenza Vaccines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5815676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250